JP5735801B2 - 負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャ - Google Patents

負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャ Download PDF

Info

Publication number
JP5735801B2
JP5735801B2 JP2010508550A JP2010508550A JP5735801B2 JP 5735801 B2 JP5735801 B2 JP 5735801B2 JP 2010508550 A JP2010508550 A JP 2010508550A JP 2010508550 A JP2010508550 A JP 2010508550A JP 5735801 B2 JP5735801 B2 JP 5735801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
floor beam
fastener
seat rail
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010508550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527429A (ja
JP2010527429A5 (ja
Inventor
ポール, エス. グレッグ,
ポール, エス. グレッグ,
ジャック エスポジト,
ジャック エスポジト,
リー, シー. ファース,
リー, シー. ファース,
ケニース, ジェイ. ハンズィカー,
ケニース, ジェイ. ハンズィカー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/749,895 external-priority patent/US8528874B2/en
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2010527429A publication Critical patent/JP2010527429A/ja
Publication of JP2010527429A5 publication Critical patent/JP2010527429A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735801B2 publication Critical patent/JP5735801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B31/00Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts
    • F16B31/04Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts for maintaining a tensile load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ボルトジョイントに関するものである。更に具体的には、本発明は負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャに関し、この負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャは例えばシートレールアセンブリ等のボルトジョイントにおいて負荷を最適に拡散させるのに適している。
多数の構造的な応用形態、特に航空宇宙への応用形態において、取付箇所の局所的な負荷経路では、しばしば効率的な局所強化及び硬化が必要となる。この目的を達成するための広範囲に許容可能なある方法には、構造部材を互いに連結するのに「半径充填」形状のワッシャを使用する方法が挙げられる。これらのワッシャの一般的な機能は、余分な重量又は費用を加算せずに、遠回りをする負荷経路における偏った負荷を分散させ減らすことである。構造部材に所望される重要な物質特性には、高いせん断剛性、高いせん断強度、及び低濃度が挙げられるため、構造部材は負荷担持能力を高めるためにできるだけ厚みを持たせることができる。例えば、航空機の床構造へのシートレールの取付けは、様々な種類の負荷に耐えるように設計されなければならない。このような負荷の事例は、9G前方墜落の事例である。この特定の負荷の事例では、乗客が乗っているときにシート構造が転倒する影響で、シートレールに重度の垂直方向の負荷がかかる。高い垂直方向の負荷は、シートレールと床梁との接続により反発されなければならない。
シートレールと床梁との接続部に、9G前方墜落事例に対する十分な強度を与える通常の方法には、シートレールフランジ、床梁ウェブ、又は両方の厚さを局所的に増加させることが挙げられ、ここで部品はボルトで互いに固定されている。加工パーツ又は組立てたアセンブリを使用することも可能であるが、補助的に接着された複合キャップを有する自動化されたレーザー溶接の構造体を使用して実行することはさらに困難である又は費用がかかる。
シートレールと床梁との接続部の形状特性により、取付けには独特のやり方が必要となる。平坦な又は平面のウェブを有する複合床梁は従来、「半径充填」形状のワッシャを使用してボルト接続部からウェブに負荷を拡散しやすくする。ワッシャは通常金属製であり、キャップとウェブが交差する箇所の近くに位置する。しかしながら、「正弦波」型床梁ウェブの場合には、従来の「半径充填」形状のワッシャはウェブとキャップの交差箇所に収容することができない。
従来の「半径充填」型ワッシャは、密度比に対して良好な固有のせん断強度を有するアルミニウム製である。しかしながら、腐食の問題があるために、アルミニウム製のパーツは多くの進歩した複合構造には適用できない。従来の半径充填型ワッシャ特有の一つの不利点は、ワッシャを「正弦波」型床梁ウェブ構成とともに収容することができないことである。さらに、ワッシャはモノリシック構造の金属片であるため、シートレール取付アセンブリにおけるボルト負荷の床梁ウェブへの伝達を最適なレベルで行うには構造的に有効ではない。
本発明は概して、負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャに関するものである。ワッシャの実例となる実施形態は、複合層と、複合層に接着された金属層と、ワッシャ本体を通って延びる留め具開口部を有するワッシャ本体を備えている。本発明は概して更に、シートレール取付アセンブリ及びシートレール取付アセンブリにおいてシートレールから床梁ウェブに負荷を伝達する方法にも関するものである。
本発明をここで添付の図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。
図1は負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャの実例となる実施形態の通常の実施形態におけるシートレール取付アセンブリの斜視図である。 図2はシートレール取付アセンブリと、負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャの断面図である。 図3はシートレール取付アセンブリの床梁ウェブに固定された、負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャの断面図であり、さらに具体的には、アセンブリに負荷がかかったときの、ワッシャ内の高バイアス構成要素の負荷と、ウェブの歪み負荷の方向を図示している。 図4は負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャの断面図であり、さらに具体的には、ワッシャに負荷がかかったときの、主要ボルト負荷、分散反発負荷、及び誘発された負荷の移動を図示している。 図5は負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャの負荷担持機能を示すグラフである。 図6は航空機のブロック図である。
図1に示すように、シートレール取付アセンブリ1は床梁ウェブ2を備え、この床梁ウェブ2は通常チタン製であり、強度と剛性を得るために、複数のウェブ隆起部3を含む波状の「正弦波」構成を有する。通常チタン製の平面的な金属製床梁キャップ6は、床梁ウェブ2に配置される。例えばグラファイト製であってよい複合床梁キャップ7は、金属製床梁キャップ6上に通常配置される。シートレール10は、複合床梁キャップ7上に配置される最下部レールフランジ11を含む。間隔を置いた一対の接続フランジ13は、最下部レールフランジ11から延びている。最上部レールフランジ12は、接続フランジ13上に配置される。乗客のシート(図示せず)は、当業者に周知の技術を用いて最上部レールフランジ12に固定される。
通常の応用形態では、一対のワッシャ18が、シートレール10を床梁ウェブ2に固定する一対の締め具23上にそれぞれ配置されている。図2に示すように、間隔をおいた一対の締め具開口部14がシートレール10の最下部レールフランジ11を通って延びている。締め具開口部8はまた、金属製の床梁キャップ6と複合床梁キャップ7を通って、最下部レールフランジ11の締め具開口部14と整合した状態で延びている。図2に更に示すように、各締め具23は最下部レールフランジ11と通常係合する締め具先端部24を有する。各締め具23は、各締め具開口部14と対応する一対の締め具開口部8を通ってそれぞれ延びており、通常シートレール取付アセンブリ1の組立において、対応するワッシャ18に係合する固定ナット27を受ける。
図1に示すように、各ワッシャ18はおおむね三角形状を有するワッシャ本体19を含む。ワッシャ本体19は、相互に角度をなした状態で配置される、一対のワッシャ側部26を含む。くぼんだワッシャ22は、ワッシャ本体19の第3側部を形成し、ワッシャ側部26の間に延びている。したがって、以下に説明するように、各ワッシャ本体19のワッシャ22は床梁ウェブ2のウェブ隆起部3の輪郭にほぼ一致する。
図2に示すように、各ワッシャ18のワッシャ本体19は、高バイアス複合層20及び複合層20に接着された金属層21を備えている。ある実施形態では、複合層20はグラファイト/エポキシ樹脂である。ある実施形態では、金属層21は6A1−4Vチタンである。複合層20は、ワッシャ本体19の平面に対しておおむね平行である高バイアス複合材30(図3)の軸線に沿って高バイアス下にある。
ワッシャ本体19の通常の製造方法では、複合層20を金属層21の先駆物質である金属(通常6A1−4Vチタン)板(図示せず)に積層し、その次にワッシャ側部26とワッシャ22を切断しておおむね三角形状のワッシャ本体19を形成する。締め具開口部25は複合層20と金属層21を通って、ワッシャ本体19のほぼ中央を延びている。ワッシャ本体19と締め具開口部25は、当業者に周知のウォータージェット切断技術又は代替切断技術を用いて形成することができる。
締め具開口部25は、締め具23が、シートレール10の最下部レールフランジ11に設けられた対応する締め具開口部14と、複合床梁キャップ7と金属製床梁キャップ6に設けられた、整合した締め具開口部8をそれぞれを通って延びたときに、対応する締め具23を受けるように構成されている。ナット27が締め具23上にねじ切られ、通常ワッシャ本体19の金属層21に当接させて締め、ワッシャ18を金属製床梁キャップ6に固定する。図1に示すように、各ワッシャ18のワッシャ本体19に設けられたワッシャノッチ22が床梁ウェブ2の補完的な形状を持つウェブ隆起部3を受けてウェブ隆起部3に係合する。
通常の応用形態では、シートレールアセンブリ1は複数の航空機の客室座席(図示せず)を支持するように設計されており、複数の航空機の客室座席は、当業者に周知の固定技術を用いてシートレール10の最上部レールフランジ12に取り付けられている。衝突状況下では、シートレール10から各締め具23に歪み負荷、特に衝突負荷が印加される。各ワッシャ18により、床梁ウェブ2に対して対応する締め具23から衝突負荷が伝達される。図3に示すように、衝突負荷は通常、各締め具23とナット27によって対応するワッシャ18に印加される主要な締め具負荷28を含む。各ワッシャ18の複合層20により、複合層20の高バイアス複合材30の軸線に沿って、この主要な締め具負荷28の実質的な部分が分散又は分配される。この結果発生した歪み負荷32が床梁ウェブ2に印加される。高バイアス複合材30の軸線に沿った複合層20の高バイアス特性により、主要な締め具負荷28の実質的な部分が床梁ウェブ2の近傍に「送達」又は分配されやすくなる。その結果、従来のモノリシック構造の半径充填ワッシャの場合に比べて、主要な締め具負荷28が、床梁ウェブ2のより大きい部分に広がる又は分配される。これにより床梁ウェブ2のゲージ又は厚みを増加させる必要なしに、衝突負荷をシートレール10から床梁ウェブ2へ効率的に伝達しやすくなる。各ワッシャ18のワッシャ本体19上の、通常チタンである金属層21は、それぞれの対応するナット27からベアリング負荷を吸収することによって圧縮コールプレートとして作用する。
図4は、衝突負荷がかかったときに、各ワッシャ18のワッシャ本体19にかかる主要な締め具負荷28に関連する分配された反応負荷34と誘発された曲げ運動36を示している。図5のグラフは、負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャ1の負荷を担持する性能を示し、各締め具の先端部のたわみ(インチの単位)を各締め具にかかる負荷(ポンドの単位)の関数として表している。
本発明は特定の実例となる実施形態に関連させて説明してきたが、当然ながら特定の実施形態は説明するためのものであり、限定するものではなく、当業者が他の変形例を発想することも可能である。
ステップ57においてオートクレーブ処理が完了した後に通常、外板12、ティアストラップ18及びフランジ26a、26b(図2参照)を通る皿頭穴(図示せず)を開ける作業が伴う可能性がある普通の方法で、フレーム22を位置づけ及び設置し、その後例えばリベット20等の締め具を取り付け、据え込み加工する。
本発明の実施形態は可能である様々な応用形態、特に例えば航空宇宙、海洋及び自動車への応用を含む運送業において使用することができる。したがって、ここで図6を参照すると、本発明の実施形態は図6に示す航空機64において使用することができる。
図6に示すように、航空機64は、複数の系統82及び内装84を有する機体80を含むことができる。高レベル系統82の例は、一以上の推進系統86、電気系統88、油圧系統90、及び環境系統92が挙げられる。任意の数の他の系統も含むことができる。航空宇宙における実施例を示したが、本発明の原理を、例えば海洋及び自動車産業等のほかの産業分野に応用することができる。
上述の実施形態に変更を加えることが可能であることは明らかである。
また、本発明は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
複合層及び前記複合層に接着された金属層を有するワッシャ本体と、
前記ワッシャ本体を通って延びる締め具開口部
を含むワッシャ。
(態様2)
前記複合層がグラファイト/エポキシ樹脂を含む、態様1に記載のワッシャ。
(態様3)
前記金属層がチタン合金を含む、態様1に記載のワッシャ。
(態様4)
前記複合層が、前記ワッシャ本体の平面に対しておおむね平行に配置された軸線に沿ってバイアスされている、態様1に記載のワッシャ。
(態様5)
前記ワッシャ本体に設けられたワッシャ間隙をさらに含む、態様1に記載のワッシャ。
(態様6)
前記ワッシャ本体がおおむね三角形状を有する、態様1に記載のワッシャ。
(態様7)
互いに角度をなして配置されている一対のワッシャ側部をさらに含む、態様6に記載のワッシャ。
(態様8)
前記ワッシャ本体に設けられ、前記一対のワッシャ側部の間に延びているワッシャ間隙をさらに含む、態様7に記載のワッシャ。
(態様9)
床梁ウェブと、
前記床梁ウェブ上に設けられた少なくとも一つの締め具開口部を有する金属製の床梁キャップと、
前記金属製床梁キャップ上に設けられた少なくとも一つの締め具開口部を有するシートレールと、
前記シートレールの前記少なくとも一つの締め具開口部と、前記金属製床梁キャップの前記少なくとも一つの締め具開口部を通って延びる少なくとも一つの締め具と、
複合層と前記複合層に接着された金属層を有するワッシャ本体と、前記複合層及び前記金属層を通って延びる締め具開口部を含む少なくとも一つのワッシャ
を備え、
前記少なくとも一つの締め具が、前記ワッシャ本体の前記締め具開口部を通って延びており、前記ワッシャ本体の前記複合層が前記金属製床梁キャップに係合する、
床梁取付けアセンブリ。
(態様10)
前記金属製床梁キャップ及び前記シートレールの間に複合床梁キャップをさらに含む、態様9に記載のシートレール取付けアセンブリ。
(態様11)
前記少なくとも一つのワッシャが一対のワッシャを含み、前記少なくとも一つの締め具が一対の締め具を含む、態様9に記載のシートレール取付けアセンブリ。
(態様12)
前記ワッシャ本体の前記複合層が、グラファイト/エポキシ樹脂を含む、態様9に記載の床梁及びシートレール取付けアセンブリ。
(態様13)
前記ワッシャ本体の前記金属層がチタン合金を含む、態様9に記載のワッシャ。
(態様14)
前記ワッシャ本体の前記複合層が、前記ワッシャ本体の平面に対しておおむね平行に配置された軸線に沿ってバイアスされている、態様9に記載のワッシャ。
(態様15)
前記床梁ウェブに設けられた複数のウェブ隆起部と、前記ワッシャ本体に設けられ、前記複数のウェブ隆起部の一つを受けるワッシャノッチをさらに備える、態様9に記載のワッシャ。
(態様16)
前記ワッシャ本体がおおむね三角形状を有する、態様15に記載のワッシャ。
(態様17)
前記シートレールと前記床梁ウェブの間に床梁キャップを有する、シートレール取付けアセンブリにおいて、シートレールから床梁ウェブに負荷を伝達する方法であって、
前記シートレールに少なくとも一つの締め具開口部を設け、
前記床梁キャップに少なくとも一つの締め具開口部を設け、
前記床梁ウェブに係合する複合層を有するワッシャ本体を含む少なくとも一つのワッシャを設け、金属層が前記複合層に接着され、締め具開口部が前記ワッシャ本体を通って延び、
前記シートレールの前記少なくとも一つの締め具開口部、前記床梁キャップの前記少なくとも一つの締め具開口部、及び前記ワッシャ本体の前記締め具開口部に締め具を通して延在させ、
主要な締め具負荷を前記締め具及び前記ワッシャ本体のそれぞれを通して、前記シートレールから前記床梁ウェブまで伝達する
ステップを含む方法。
(態様18)
前記ワッシャ本体の前記複合層がグラファイト/エポキシ樹脂を含み、前記ワッシャ本体の前記金属層がチタン合金を含む、態様17に記載の方法。
(態様19)
前記ワッシャ本体の前記複合層が、前記ワッシャ本体の平面に対しておおむね平行に配置される軸線に沿ってバイアスされている、態様17に記載の方法。
(態様20)
前記床梁ウェブに設けられた複数のウェブ隆起部と、前記ワッシャ本体に設けられたワッシャノッチをさらに備え、前記複数のウェブ隆起部の一つを受ける、態様17に記載の方法。

Claims (8)

  1. 構造部材に係合しグラファイト及びエポキシ樹脂からなる高バイアス複合層及び前記高バイアス複合層に接着された金属層を有するワッシャ本体と、
    前記ワッシャ本体を通って延びる締め具開口部と、を含み、
    前記ワッシャ本体には、くぼんだワッシャが設けられていて、前記くぼんだワッシャが、前記構造部材の輪郭を受け、
    前記締め具開口部は、前記ワッシャ本体を通る締め具を受け、
    前記締め具に印加される歪み負荷の一部が、前記高バイアス複合層の軸線に沿ったバイアス方向に分配される、
    ワッシャ。
  2. 前記金属層がチタン合金を含む、請求項1に記載のワッシャ。
  3. 前記高バイアス複合層の軸線に沿ったバイアス方向が、前記ワッシャ本体の平面に対しておおむね平行に配置されている、請求項1に記載のワッシャ。
  4. 前記ワッシャ本体がおおむね三角形状を有する、請求項1に記載のワッシャ。
  5. 前記三角形状の2つの他の側部が互いに角度をなして配置され、一対のワッシャ側部を形成している、請求項に記載のワッシャ。
  6. 前記くぼんだワッシャは、前記一対のワッシャ側部の間に延びている、請求項に記載のワッシャ。
  7. シートレールと床梁ウェブの間に床梁キャップを有する、シートレール取付けアセンブリにおいて、シートレールから床梁ウェブに負荷を伝達する方法であって、
    前記シートレールに少なくとも一つの締め具開口部を設け、
    前記床梁キャップに少なくとも一つの締め具開口部を設け、
    前記床梁ウェブに係合しグラファイト及びエポキシ樹脂からなる高バイアス複合層を有するワッシャ本体を含む少なくとも一つのワッシャを設け、金属層が前記高バイアス複合層に接着され、締め具開口部が前記ワッシャ本体を通って延び、前記ワッシャ本体には、くぼんだワッシャが設けられていて、前記くぼんだワッシャが、前記床梁ウェブに設けられた複数のウェブ隆起部の一つを受け、
    前記シートレールの前記少なくとも一つの締め具開口部、前記床梁キャップの前記少なくとも一つの締め具開口部、及び前記ワッシャ本体の前記締め具開口部に締め具を通して延在させ、
    主要な締め具負荷を前記締め具及び前記ワッシャ本体のそれぞれを通して、前記シートレールから前記床梁ウェブまで伝達する
    ステップを含む方法。
  8. 前記高バイアス複合層の軸線に沿ったバイアス方向が、前記ワッシャ本体の平面に対しておおむね平行に配置されている、請求項に記載の方法。
JP2010508550A 2007-05-17 2008-05-13 負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャ Active JP5735801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/749,895 US8528874B2 (en) 2007-05-17 2007-05-17 Hybrid contoured load-spreading washer
US11/749,895 2007-05-17
US12/117,185 2008-05-08
US12/117,185 US8511034B2 (en) 2007-05-17 2008-05-08 Hybrid contoured load-spreading washer
PCT/US2008/063547 WO2008144321A2 (en) 2007-05-17 2008-05-13 Hybrid contoured load-spreading washer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010527429A JP2010527429A (ja) 2010-08-12
JP2010527429A5 JP2010527429A5 (ja) 2015-04-30
JP5735801B2 true JP5735801B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=39666038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508550A Active JP5735801B2 (ja) 2007-05-17 2008-05-13 負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8511034B2 (ja)
JP (1) JP5735801B2 (ja)
CN (1) CN101675257B (ja)
WO (1) WO2008144321A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511034B2 (en) 2007-05-17 2013-08-20 The Boeing Company Hybrid contoured load-spreading washer
US8528874B2 (en) * 2007-05-17 2013-09-10 The Boeing Company Hybrid contoured load-spreading washer
DE102011004844A1 (de) * 2011-02-28 2012-08-30 Airbus Operations Gmbh Türrahmenverbund, Rumpfabschnitt sowie Luft- oder Raumfahrzeug
US10288110B2 (en) * 2015-05-20 2019-05-14 Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. Washer for retaining assembly pin
DE102015120306A1 (de) 2015-11-24 2017-05-24 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Ausgeben von Steuerbefehlen oder Ereignismeldungen für eine Windenergieanlage oder einen Windpark sowie eine Auswerteeinrichtung und ein System hierfür
GB2559403B (en) * 2017-02-06 2022-06-01 Short Brothers Plc Aircraft electrical isolation component and method of manufacturing electrical isolation component
US11519816B2 (en) 2019-02-18 2022-12-06 The Boeing Company Composite ply-by-ply damage assessment using correlation factors between finite element models (FEMs) and non-destructive evaluations (NDEs)

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US271365A (en) * 1883-01-30 Oaesae a
US3184769A (en) * 1960-05-13 1965-05-25 Victor H Barwood Method of assembling sealing washer and headed fastener
FR1499940A (fr) * 1966-04-22 1967-11-03 Dispositif de soutènement des parois rocheuses
US3873168A (en) * 1972-12-18 1975-03-25 Gen Electric Laminated composite article with improved bearing portion
GB1537380A (en) * 1976-05-06 1978-12-29 Westland Aircraft Ltd Fibre-reinforced plastics structures
US4198037A (en) * 1976-12-28 1980-04-15 Miner Enterprises, Inc. Method of making polyester elastomer compression spring and resulting product
JPS6040896Y2 (ja) * 1980-06-06 1985-12-11 富士通株式会社 ねじ締付構造
US4399642A (en) * 1980-07-24 1983-08-23 The Boeing Company Aircraft floor panel installation system
FR2533013B1 (fr) * 1982-09-09 1986-05-30 Alkan R & Cie Procede d'implantation d'un renfort metallique dans une structure en materiau composite fibres-resine
US4444587A (en) * 1983-02-03 1984-04-24 Huntington Alloys, Inc. Brazing alloy
US4512699A (en) * 1983-05-17 1985-04-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Daze fasteners
JPS6081511A (ja) * 1983-10-06 1985-05-09 住友電気工業株式会社 ワツシヤ
US4778702A (en) * 1985-09-04 1988-10-18 Physical Systems, Inc. Adhesive attachment and mounting fixture
US4842912A (en) * 1985-09-04 1989-06-27 Physical Systems, Inc. Adhesive attachment and mounting fixture
JPS62193824A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 セントラル硝子株式会社 柔軟性のあるガラス繊維強化フツ素樹脂複合材料
JP3672330B2 (ja) 1993-04-05 2005-07-20 トヨタ自動車株式会社 制振構造体
US5444603A (en) * 1993-07-19 1995-08-22 Koito Manufacturing Co., Ltd. Push-on fixer for screw engagement
US5431518A (en) * 1993-10-29 1995-07-11 Young; Donald M. Polymeric combination washer and nut
US5500272A (en) * 1995-01-11 1996-03-19 Northrop Grumman Corporation High efficiency load transfer in composite structure
US5618145A (en) * 1996-02-16 1997-04-08 Kuo; Jung-Feng Fastener module
US5888012A (en) * 1996-07-24 1999-03-30 Lockheed Martin Corporation Large shear tolerant fastening system
US6287664B1 (en) * 1997-11-14 2001-09-11 William F. Pratt Continuous wave composite viscoelastic elements and structures
WO1998021034A1 (en) * 1996-11-15 1998-05-22 Brigham Young University Damped composite structures with fiber wave patterns and method and apparatus for making same
US6129326A (en) * 1997-03-07 2000-10-10 Caterpillar Inc. Adhesive shock absorber
DE10002334C1 (de) * 2000-01-20 2001-12-20 Kettler Heinz Gmbh Freilaufkupplung
US20020187020A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Julien Gerald J. Nitinol washers
US20050117998A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Farrokh Patell Fastener assembly with locking washer
US7207523B2 (en) * 2004-09-08 2007-04-24 The Boeing Company Seat power bus with discrete connection ports
US20060062650A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 The Boeing Company Hybrid fastener apparatus and method for fastening
US7182291B2 (en) * 2005-03-23 2007-02-27 The Boeing Company Integrated aircraft structural floor
EP1712659A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-18 Elisha Holding LLC Corrosion resistant article and method of production thereof
JP4669048B2 (ja) 2006-02-01 2011-04-13 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 成形コンポジットおよびこれを製造する方法
US8528874B2 (en) * 2007-05-17 2013-09-10 The Boeing Company Hybrid contoured load-spreading washer
US8511034B2 (en) 2007-05-17 2013-08-20 The Boeing Company Hybrid contoured load-spreading washer

Also Published As

Publication number Publication date
CN101675257A (zh) 2010-03-17
US8511034B2 (en) 2013-08-20
JP2010527429A (ja) 2010-08-12
US20090003965A1 (en) 2009-01-01
CN101675257B (zh) 2012-07-04
WO2008144321A3 (en) 2009-05-07
WO2008144321A2 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735801B2 (ja) 負荷を拡散させる湾曲したハイブリッドワッシャ
US7818945B2 (en) Composite structural member having an undulating web and method for forming same
US8925991B2 (en) Reinforced frame-to-body attachment
EP2179920B1 (en) Aircraft cabin floor structures, systems and methods
US7721495B2 (en) Composite structural members and methods for forming the same
US6554225B1 (en) Commercial aircraft low cost, lightweight floor design
US20070194564A1 (en) Trailer and method of assembly
WO2004076761A1 (ja) 梁継手装置
US20180155002A1 (en) Elongated Structures and Related Assemblies
WO2012172925A1 (ja) 配線・配管モジュールを備える鉄道車両の車体構造及びその製作方法
EP3838741B1 (en) Longitudinal beam joint for a pressure deck assembly
US11338898B2 (en) Swing-link trunnion truss mount
US8528874B2 (en) Hybrid contoured load-spreading washer
EP3450302B1 (en) Energy-absorbing under-floor airframe
WO2002047959A1 (en) Arrangement for connecting vehicle chassis beams
CN2926005Y (zh) 一种互扣式连接接头
JP2821163B2 (ja) 鉄道車両の屋根構体
US20220152730A1 (en) Method for producing a load-bearing element for transportation, and a load-bearing element produced accordingly
CN218907406U (zh) 后地板组件及具有其的车辆
JP6399040B2 (ja) 車体の接合構造
WO2022009271A1 (ja) 鉄道車両の枕梁構造及び鉄道車両
US20220220734A1 (en) Panelized serrated beam assembly
JP2023022552A (ja) 鉄道車両の枕梁構造及び鉄道車両
WO2023181049A1 (en) A semi-monocoque body for a road vehicle
GB2573773A (en) Improved load structure for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140520

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140613

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250