JP5730064B2 - 周波数追尾装置 - Google Patents

周波数追尾装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5730064B2
JP5730064B2 JP2011035842A JP2011035842A JP5730064B2 JP 5730064 B2 JP5730064 B2 JP 5730064B2 JP 2011035842 A JP2011035842 A JP 2011035842A JP 2011035842 A JP2011035842 A JP 2011035842A JP 5730064 B2 JP5730064 B2 JP 5730064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
frequency shift
shift amount
satellite signal
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011035842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012173153A (ja
Inventor
真嗣 小田
真嗣 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2011035842A priority Critical patent/JP5730064B2/ja
Publication of JP2012173153A publication Critical patent/JP2012173153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5730064B2 publication Critical patent/JP5730064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

この発明は、衛星信号の搬送波周波数を追尾する周波数追尾装置に関する。
例えば、GPS(Global Positioning System)やGalileoなどの衛星信号受信装置においては、衛星信号を捕捉し、車両や歩行者などの地上の受信者の位置や速度などを求めている。このようにして求めた測位結果(受信者の位置や速度)は、カーナビゲーションシステムやITS(Intelligent Transportation Systems、高度道路交通システム)などに利用されるため、高い信頼性が要求される。ところが、木々などに囲まれているような衛星の信号強度が劣化しやすい環境に受信者が位置する場合は、衛星信号の搬送波周波数を高い信頼性で追尾することが困難になる。搬送波周波数の追尾が困難になれば、測位結果の精度が劣化したり、非測位状態になったりしてしまう。このような場合であっても、衛星信号の搬送波周波数を高度に追尾するために衛星信号受信装置は周波数追尾装置を備える。
周波数追尾装置は、所望衛星のローカル周波数信号(ベースバンド処理部で本装置が扱いやすい所定の周波数に変換したローカル信号)と本装置内で生成するレプリカ信号との周波数ずれ量を算出し、算出した周波数ずれ量に基づいてキャリアNCO(Numerically Controlled Oscillator)がレプリカ信号の周波数を周波数ずれ量を最小化するように補正し、補正を繰り返すことによって、所望衛星のローカル信号とレプリカ信号とを同期させ、衛星信号の搬送波周波数を追尾するものである。従来の周波数追尾装置100は、図3に示すように、フェーズローテータ101、積算器102とディスクリミネータ103とループフィルタ104とエッジ情報発生器105とキャリアNCO106とを備えることが知られている。周波数追尾装置100は、フェーズローテータ101で所望衛星のローカル信号とレプリカ信号とを複素数乗算し、複素数乗算した信号に重畳する高周波雑音を抑圧するために積算器102によって積算(フィルタリング)し、ディスクリミネータ103で所望衛星のローカル信号とレプリカ信号との周波数ずれ量を算出し、ループフィルタ104で周波数ずれ量に重畳する雑音をさらに抑圧し、雑音が抑圧された周波数ずれ量に基づいてキャリアNCO106がレプリカ信号の周波数を補正する。そして、このようにして所望衛星のローカル信号の周波数と、レプリカ信号の周波数との周波数ずれ量がゼロとなるように制御する。また、エッジ情報発生器105は、所望衛星のローカル信号に重畳している航法データやセカンダリーコードによる符合反転情報(エッジ情報)を積算器102に通知するものである。例えば、GPS L1C/Aの航法データの符合反転は、航法データのボーレートが50bpsなので20ms毎に符合反転する可能性がある箇所が現れる。積算器102は符合反転境界を跨がないように積算することで、最大利得の積算結果を得ることができる。
ところで、衛星の信号強度が劣化しやすい環境において、衛星の搬送波位相(以下、「位相」と記す)が不安定になることが知られている。例えば、衛星と受信者間に葉っぱなどの障害物が突然割り込むことで衛星信号が屈折や反射し、これにより位相の突発的なオフセット変化やサイクルスリップが発生し、位相が不安定になる。ディスクリミネータ103では、位相を離散時間微分することによって周波数ずれ量を算出しているため、位相が不安定な場合には、算出する周波数ずれ量に位相不安定に起因する誤差が含まれ、このため周波数追尾が不安定になったり、誤った周波数を追尾したりするおそれがあった。
信号強度やノイズに時間的な変動があっても、誤った周波数を追尾することがないようにする周波数推定装置(周波数追尾装置)として特許文献1の技術が知られている。この周波数推定装置は推定周波数(周波数ずれ量)を求めるために2つ以上の受信チャンネル(受信回路)を使用して評価用周波数を取得し、取得した2つ以上の評価用周波数から周波数ずれ量を算出するものである。受信チャンネルは、図3に示した従来の周波数追尾装置100と同等な回路で構成され、1つの衛星の周波数を追尾する場合には、2つ以上の受信チャンネルを使用するために、従来の2倍以上の回路規模や消費電流が必要になってしまうという欠点があった。また、回路規模や消費電流の増大を抑制した衛星信号追尾装置(周波数追尾装置)に関する技術として特許文献2の技術が知られている。この衛星信号追尾装置は、周波数ずれ量を信号パワー(積算パワー)比によって求めるものであるため、分子の積算パワーと分母の積算パワーとが同等な倍率になるような周波数ずれ(周波数シフト)が発生した場合、積算パワーの比の計算では周波数ずれ量を正確に検出できないという欠点があった。
特許第3924500号 特開2008−111684号公報
そこで本発明は、回路規模や消費電力の増加を最小限に抑え、周波数ずれ量を正確に検出するために、異なるコヒーレント加算時間で算出した積算パワーの平方根の差分によって周波数ずれ量を算出することで、高精度な周波数ずれ量を算出することができる周波数追尾装置を提供することを目的とする。
前記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、所望の衛星信号とキャリアNCOからのレプリカ信号とをフェーズローテータによって複素数乗算し、前記複素数乗算値を積算器で積算した後に、周波数ずれ量を算出し、前記周波数ずれ量をフィードバックすることにより、前記所望の衛星信号の搬送波周波数と前記レプリカ信号の周波数の周波数ずれ量がゼロとなるように制御する周波数追尾装置であって、前記所望の衛星信号を第1の所定加算時間でコヒーレント加算し、第1の所定回数のノンコヒーレント加算をしてノルムを算出し、該ノルムを2乗して第1の積算パワーを算出する第1の積算器と、前記所望の衛星信号を第1の所定加算時間と異なる第2の所定加算時間でコヒーレント加算し、第2の所定回数のノンコヒーレント加算をしてノルムを算出し、該ノルムを2乗して第2の積算パワーを算出する第2の積算器と、前記第1の積算パワーの平方根と前記第2の積算パワーの平方根との差分から、周波数ずれ量を算出する周波数ずれ演算器と、を備え、前記周波数ずれ演算器で算出された周波数ずれ量に基づいて、所望の衛星信号を追尾する、ことを特徴とする。
本発明によれば、第1の積算器によって算出される第1の積算パワーの平方根と、第2の積算器によって算出される第2の積算パワーの平方根との差分から、周波数ずれ量が算出される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の周波数追尾装置において、前記所望の衛星信号の位相ずれ量を離散時間微分することによって周波数ずれ量を算出するディスクリミネータと、前記周波数ずれ演算器で算出された周波数ずれ量と、前記ディスクリミネータで算出された周波数ずれ量とに基づいて最適な周波数ずれ量を算出する加重平均器と、を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、周波数ずれ量を、第1の所定加算時間でコヒーレント加算した第1の積算パワーの平方根と、第1の所定加算時間と異なる第2の所定加算時間でコヒーレント加算した第2の積算パワーの平方根との差分から算出するので、算出する周波数ずれ量にオフセットが加わることはない。つまり、第1の所定加算時間と第2の所定加算時間とが異なっているので、第1の積算パワーの平方根と第2の積算パワーの平方根との差分から必ず周波数ずれ量を算出できる。算出された周波数ずれ量は、従来のディスクリミネータのように位相ずれ量を離散時間微分するという演算を用いていないので、位相の突発的なオフセット変化やサイクルスリップが多発する場合であっても、周波数ずれ量を精度よく求められる。
請求項2に記載の発明によれば、前記周波数ずれ演算器で算出した周波数ずれ量と、前記ディスクリミネータで算出した周波数ずれ量とに基づいて、加重平均器で、衛星信号の受信状態などに応じて適正な周波数ずれ量を算出することができる。
この発明の実施の形態に係る周波数追尾装置を示す概略構成図である。 図1の周波数追尾装置における第1の積算器、第2の積算器で算出する周波数ずれ量と積算パワーの劣化度の関係を示す図である。周波数ずれ量と積算パワーの劣化度の関係の関係はsinc関数になる。 従来の周波数追尾装置を示す概略構成図である。
以下、この発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
図1および図2は、この発明の実施の形態を示している。
周波数追尾装置1は、GPSやGalileoなどの衛星信号受信装置(図示略)に複数が備えられている。つまり、周波数追尾装置1は、衛星信号受信装置が受信する複数の衛星信号毎に備えられ、それぞれの周波数追尾装置1はそれぞれ異なる所望の衛星信号の搬送波周波数F1を追尾する。また、衛星信号は、衛星信号受信装置のアンテナ(図示略)で受信され、周波数追尾装置1に伝達される。周波数追尾装置1は当該衛星信号のレプリカ信号を生成することで当該衛星信号を追尾対象とする。この周波数追尾装置1は、図1に示すように、主として、フェーズローテータ11、キャリアNCO12、エッジ情報発生器13、積算器14、17、18、19、ディスクリミネータ(周波数弁別器)15、ループフィルタ16、周波数ずれ演算器20、加重平均器31とを備える。この周波数追尾装置1は、所望の衛星信号(ロカール信号)とキャリアNCO12からのレプリカ信号とをフェーズローテータ11によって複素数乗算し、積算器14、17、18、19によって複素数乗算値を積算し、ディスクリミネータ15及び周波数ずれ演算器20によって積算値から周波数ずれ量Δf1とΔf2とを算出し、加重平均器31によって周波数ずれ量Δf3を算出してキャリアNCO12にフィードバックすることにより、衛星信号の搬送波周波数F1とレプリカ信号の周波数F2の周波数ずれ量がゼロとなるように制御するものである。ここで、周波数追尾装置1の積算器14、17、18、19に入力される衛星信号yは、雑音を無視すると、周波数ずれ量Δf、コード誤差Δτによって次式で表せる。
数1式において、衛星信号yの捕捉後は、コード誤差Δτがほぼ0となるので、コード相関関数R(Δτ)=1とし、航法データDを無視すると、衛星信号yは次式で表せる。
また、位相差を除去するために、衛星信号yのノルムを算出する。
フェーズローテータ11は、衛星信号の搬送波とレプリカ信号とを複素数乗算することにより生成されるI、Q信号(Inphase、Quadrature信号)IQを積算器14、17、18、19に出力する。ここで、数1式の複素平面での直交成分がI、Q信号IQになる。
キャリアNCO12は、後述する周波数ずれ量Δfに基づいて所望の衛星信号yの搬送波の周波数Fとほぼ同一な周波数Fのレプリカ信号を生成し、フェーズローテータ11に出力する。
エッジ情報発生器13は、衛星信号yをコヒーレント加算する際に最大利得を得るためのエッジ情報Eを発生させ、発生させたエッジ情報Eを積算器14、17、18に出力する。ここで、エッジ情報Eとは、航法データやセカンダリーコードによる符合反転タイミングを示すもので、積算器14、17、18はこのエッジ情報Eを使用して符合反転タイミングを含まないようにコヒーレント加算することによって、最大利得を得ることができるようになる。エッジ情報Eは、一度、データビットのビット境界である符合反転タイミングを検出すれば既知情報となり、以後は符合反転タイミングを検出する必要はない。符合反転タイミングは、衛星の軌道を求めるためのパラメータ(エフェメリス)が取得済みで測位していれば、エフェメリス及び測位情報から算出することも可能である。Galileoの場合には、E1−B/C信号はチップ周期とセカンダリーコードのデータビット同期が同一で、同期しているので、信号を捕捉していれば、捕捉したチップからセカンダリーコードの符合反転タイミングを算出できる。
第3の積算器としての積算器14は、フェーズローテータ11から出力されたI、Q信号IQ(所望の衛星信号y)の位相ずれ量の離散時間微分を算出し、ディスクリミネータ15に出力する。
ディスクリミネータ15は、積算器14の出力信号から周波数ずれ量、位相ずれ量を算出し、算出した各種ずれ量をループフィルタ16に出力する。
ループフィルタ(ローパスフィルタ)16は、ディスクリミネータ15から出力された周波数ずれ量に重畳する雑音をフィルタリングして、周波数ずれ量Δfを加重平均器31へ出力する。また、ディスクリミネータ15の各種ずれ量から周波数ずれ量Δfの補正方向(符号情報)Cを算出し、演算器26に出力する。
第1の積算器としての積算器17は、所望の衛星信号yをコヒーレント加算時間(第1の所定加算時間)Mでコヒーレント加算し、ノンコヒーレント加算回数(第1の所定回数)Nのノンコヒーレント加算をして、第1の積算パワーを算出するものである。つまり、この積算器17は、エッジ情報発生器13から出力されたエッジ情報Eと、衛星信号yの1ms相関値であるI、Q相関値とに基づいてコヒーレント加算時間Mでコヒーレント加算し、ノンコヒーレント加算回数Nだけノンコヒーレント加算し、積算パワー(第1の積算パワー)|yを算出する。積算器17は、算出した積算パワー|yを平方根演算器21へ出力する。ここで、コヒーレント加算は、I、Q信号IQをそのまま加算するものである。ノンコヒーレント加算は、I、Q信号IQの絶対値またはこれらをコヒーレント加算した信号の信号パワー(I+Q、(I+Q1/2)を加算するものである。
第2の積算器としての積算器18は、所望の衛星信号yをコヒーレント加算時間Mと異なるコヒーレント加算時間(第2の所定加算時間)Mでコヒーレント加算し、ノンコヒーレント加算回数(第2の所定回数)Nのノンコヒーレント加算をして、積算パワー(第2の積算パワー)|yを算出する。つまり、この積算器18は、エッジ情報発生器13から出力されたエッジ情報Eと、衛星信号yの1ms相関値であるI、Q相関値とに基づいてコヒーレント加算時間Mでコヒーレント加算し、ノンコヒーレント加算回数Nだけノンコヒーレント加算し、積算パワー|yを算出する。積算器18は、算出した積算パワー|yを平方根演算器22へ出力する。
ここで、積算器17、18から出力される積算パワー|y、|yは、次式で算出される。
積算器19は、衛星信号の1ms相関値であるI、Q相関値の2乗和をN回ノンコヒーレント加算し、平方根演算器24へ出力する。
周波数ずれ演算器20は、積算器17、18から出力された積算パワーの平方根|y|、|y|の差分(劣化度)と、積算器19から出力された情報Pcと、ループフィルタ16から出力された周波数ずれの符号情報Cとから周波数ずれ量を算出する。この周波数ずれ演算器20は、主として、平方根演算器21、22、24、加算器23、ローパスフィルタ25、演算器26とを備える。
平方根演算器21は、衛星信号のノルムyを算出し、加算器23に出力する。数3式と数4式からノルムyは次式で表される。
平方根演算器22は、衛星信号のノルムyを算出し、加算器23に出力する。数3式と数5式からノルムyは次式で表される。
ここで、コヒーレント加算時間T=M、T=Mである。
加算器23は、平方根演算器21、22で算出された積算パワー|yのノルム(平方根)と積算パワー|yのノルムの差分を算出し、演算器26に出力する。つまり、加算器23が算出するのは、数6式、数7式においてコヒーレント加算時間T、Tは異なる値であるので、図2に示すように、積算器17、18が出力するsinc関数の波形の差分(積算パワーの平方根の劣化度、|y|−|y|)である。ここで、図2に示すように、例えば、積算パワーの平方根の劣化度が約3.6dB(=−1.4−(−5))の場合は、周波数ずれ量は約28Hzまたは約−28Hzのいずれかとなり、周波数ずれ量の符号情報は不明である。このため、加算器23は周波数ずれ量の絶対値を演算器26に出力する。
平方根演算器24は、積算器19から出力される情報Pcのノルムを算出し、ローパスフィルタ25に出力する。ローパスフィルタ25が出力する正規化情報Sを次式で表す。
数8式は、コヒーレント加算を行っていないので、周波数ずれによる積算値の劣化は無視可能である。
ローパスフィルタ25は、平方根演算器24で出力された正規化情報Sの雑音をフィルタリングして、演算器26へ出力する。
演算器26は、加算器23から出力された積算パワーの平方根の劣化度P、ローパスフィルタ25から出力された正規化情報S、ループフィルタ16から出力された符号情報Cから、周波数ずれ量Δfを算出する。まず、数6式、数7式、数8式から劣化度P(|y|−|y|)は次式で表せる。
これにより、周波数ずれ量Δfは次式で求まる。
さらに、符号情報Cを加味することによって、周波数ずれ量Δfが求まる。
ここで、α=1/6・π(T−T)(T+T)とした。TとTは既知の情報であるため、αは予め算出できる。また、数9式には次の近似式を使用した。sincθ≡sinθ/θ≒1−θ/6 この式は、sinθを0まわりでテイラー展開した式である。また、符号情報Cは周波数ずれ量Δfの補正方向を示す値であり、値は+1又は−1である。
加重平均器31は、周波数ずれ演算器20で算出された周波数ずれ量Δfと、ディスクリミネータ15で算出された周波数ずれ量Δfとに基づいて最適な周波数ずれ量を算出するもので、周波数ずれ量ΔfとΔfとの重み付き平均を計算する。そして、算出した周波数ずれ量ΔfをキャリアNCO12にフィードバックする。ここで、加重平均器31の加重は、サイクルスリップが多発している場合には、ディスクリミネータ15で算出した周波数ずれ量Δfは精度が劣化しているため、ディスクリミネータ15の周波数ずれ量Δfの重みを小とし、周波数ずれ演算器20で算出した周波数ずれ量Δfの重みを大にする。また、周波数ずれ量Δfが数Hz以下と小さく、位相が不安定になる状況でなければ、離散時間微分により、瞬間的な周波数ずれ量が求められるディスクリミネータ15を使用した方が良い場合もあるので、ディスクリミネータ15で算出した周波数ずれ量Δfの重みを大とし、周波数ずれ演算器20で算出した周波数ずれ量Δfの重みを小にする。
このようにして、周波数追尾装置1は、追尾対象(追尾チャネル)の衛星信号を追尾する。そして、衛星信号受信装置は、このようにして追尾した各追尾チャネルの追尾情報、衛星データ、ユーザ概略位置、受信時刻に基づいてユーザ位置を算出する。
次に、周波数追尾装置1の周波数追尾の始動の仕方について説明する。
まず、衛星信号受信装置及び周波数追尾装置1の電源がONされ、衛星信号受信装置のアンテナで受信している衛星信号がサーチされる。そして、サーチによって衛星信号を捕捉すると、捕捉した衛星信号を追尾するために、捕捉情報が追尾チャネル毎に振り分けられ、追尾チャネルに対応する周波数追尾装置1が上述の通りに周波数追尾を開始する。
以上のように、この周波数追尾装置1によれば、周波数ずれ演算器20は異なるコヒーレント加算時間M、Mで算出した積算パワーの平方根|y|、|y|の差分(劣化度)から周波数ずれ量Δfを算出するので、位相が不安定でも高精度な周波数ずれ量Δfを算出できる。つまり、コヒーレント加算時間M、Mが異なっているので、積算パワーの平方根|y|、|y|の劣化度から必ず周波数ずれ量Δfを算出できる。このため、位相の突発的なオフセット変化やサイクルスリップが多発する場合は、ディスクリミネータ15が出力する周波数ずれ量Δfは、位相ずれ量の離散時間微分から算出しているので精度が落ちてしまうが、周波数ずれ量Δfは位相ずれ量を離散時間微分するという演算を用いていないので、周波数ずれ量Δfによって周波数追尾を高精度に継続することができる。
また、周波数ずれ量Δf3は、周波数ずれ演算器20で算出した周波数ずれ量Δf2と、ディスクリミネータ15で算出した周波数ずれ量Δf1とに基づいて、加重平均器31で加重平均して算出するので、衛星信号の受信状態などに応じて最適な周波数ずれ量Δf3を算出できる。つまり、制御に用いる周波数ずれ量に関し、特徴の異なる2系統の情報を用いるため、周波数追尾の性能が向上する。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、上記の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、最適な周波数ずれ量Δfを算出するために加重平均器31ではなく、カルマンフィルタを使用して算出してもよい。
1 周波数追尾装置
11 フェーズローテータ
12 キャリアNCO
13 エッジ情報発生器
14 積算器(第3の積算器)
15 ディスクリミネータ
17 積算器(第1の積算器)
18 積算器(第2の積算器)
19 積算器
20 周波数ずれ演算器
26 演算器
31 加重平均器
Δf 周波数ずれ量
搬送波周波数
レプリカ信号の周波数
|y 第1の積算パワー
|y 第2の積算パワー
S 正規化情報
コヒーレント加算時間(第1の所定加算時間)
コヒーレント加算時間(第2の所定加算時間)
ノンコヒーレント加算回数(第1の所定回数)
ノンコヒーレント加算回数(第2の所定回数)

Claims (2)

  1. 所望の衛星信号とキャリアNCOからのレプリカ信号とをフェーズローテータによって複素数乗算し、前記複素数乗算値を積算器で積算した後に、周波数ずれ量を算出し、前記周波数ずれ量をフィードバックすることにより、前記所望の衛星信号の搬送波周波数と前記レプリカ信号の周波数の周波数ずれ量がゼロとなるように制御する周波数追尾装置であって、
    前記所望の衛星信号を第1の所定加算時間でコヒーレント加算し、第1の所定回数のノンコヒーレント加算をしてノルムを算出し、該ノルムを2乗して第1の積算パワーを算出する第1の積算器と、
    前記所望の衛星信号を第1の所定加算時間と異なる第2の所定加算時間でコヒーレント加算し、第2の所定回数のノンコヒーレント加算をしてノルムを算出し、該ノルムを2乗して第2の積算パワーを算出する第2の積算器と、
    前記第1の積算パワーの平方根と前記第2の積算パワーの平方根との差分から、周波数ずれ量を算出する周波数ずれ演算器と、を備え、
    前記周波数ずれ演算器で算出された周波数ずれ量に基づいて、所望の衛星信号を追尾する、
    ことを特徴とする周波数追尾装置。
  2. 前記所望の衛星信号の位相ずれ量を離散時間微分することによって周波数ずれ量を算出するディスクリミネータと、
    前記周波数ずれ演算器で算出された周波数ずれ量と、前記ディスクリミネータで算出された周波数ずれ量とに基づいて最適な周波数ずれ量を算出する加重平均器と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の周波数追尾装置。
JP2011035842A 2011-02-22 2011-02-22 周波数追尾装置 Active JP5730064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011035842A JP5730064B2 (ja) 2011-02-22 2011-02-22 周波数追尾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011035842A JP5730064B2 (ja) 2011-02-22 2011-02-22 周波数追尾装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012173153A JP2012173153A (ja) 2012-09-10
JP5730064B2 true JP5730064B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=46976189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035842A Active JP5730064B2 (ja) 2011-02-22 2011-02-22 周波数追尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5730064B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109870898A (zh) * 2019-02-27 2019-06-11 武汉大学 基于ppp的gnss授时接收机时钟组合调控方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3393422B2 (ja) * 1995-04-14 2003-04-07 ソニー株式会社 クロック生成回路、同期検出回路及び光ディスク装置
JP2001272453A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Matsushita Electric Works Ltd Gps信号の復調方法並びにgps受信装置
FI110725B (fi) * 2001-04-20 2003-03-14 Nokia Corp Menetelmä vastaanottimen tahdistamisessa ja vastaanotin
US8031112B2 (en) * 2004-03-19 2011-10-04 Purdue Research Foundation, Office Of Technology Commercialization System and method for high dynamic acquisition and tracking of signals from the global positioning system
US7358895B2 (en) * 2004-08-24 2008-04-15 Purdue Research Foundation System and method for acquiring weak signals in a global positioning satellite system
JP4708098B2 (ja) * 2005-06-17 2011-06-22 日本無線株式会社 Gps受信機
JP4869022B2 (ja) * 2006-10-30 2012-02-01 日本無線株式会社 衛星信号追尾装置及びそれを備えた衛星信号受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109870898A (zh) * 2019-02-27 2019-06-11 武汉大学 基于ppp的gnss授时接收机时钟组合调控方法及系统
CN109870898B (zh) * 2019-02-27 2020-11-17 武汉大学 基于ppp的gnss授时接收机时钟组合调控方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012173153A (ja) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105917622B (zh) 用于接收复合信号的方法和接收器
US6868110B2 (en) Multipath and tracking error reduction method for spread-spectrum receivers
US6724343B2 (en) Weak signal and anti-jamming Global Positioning System receiver and method using full correlation grid
US10859709B2 (en) Satellite navigation receiver with fixed point sigma rho filter
EP2811320A1 (en) Receiver and method for direct sequence spread spectrum signals
EP2469302A1 (en) Method for open loop tracking GPS signals
US8000378B2 (en) Narrow correlator technique for multipath mitigation
JP4869022B2 (ja) 衛星信号追尾装置及びそれを備えた衛星信号受信機
CN105527635A (zh) 一种捕获微弱信号的方法和装置
EP0978000A1 (en) Increased jamming immunity by optimizing processing gain for gps/ins systems
JP2022169622A (ja) 飛行時間検出のシステム及び方法
US20090213912A1 (en) Multipath mitigation gnss receiver
KR20090095895A (ko) Gps/갈릴레오 수신기의 위성신호 추적 장치
EP3362818B1 (en) Satellite navigation receiver with fixed point sigma rho filter
US9618626B2 (en) Common coordinate-quartz loop for reducing the impact of shock and vibration on global navigation satellite system measurements
US8908744B1 (en) Discriminator system for timing error detection in presence and absence of multipath conditions
EP3028069B1 (en) Electronic receiver with open-loop correlators for mitigating the multipath interference, and method for estimating an alignment error
US10921464B1 (en) Satellite navigation receiver for a rapidly rotating object with improved resistance to jamming
KR101847766B1 (ko) 사인 위상 boc 신호에 대한 비모호 추적 방법 및 사인 위상 boc 신호에 대한 비모호 추적 장치
JP5730064B2 (ja) 周波数追尾装置
JP5765902B2 (ja) 衛星信号のコード追尾装置
JP5519223B2 (ja) 衛星信号受信装置
US10514466B1 (en) Method and apparatus for demodulating GNSS navigation data bits under poor clock condition
JP2008252162A (ja) 拡散信号受信装置
RU2551805C2 (ru) Способ многопараметрического слежения за навигационными сигналами и приемник спутниковой навигации с многопараметрическим устройством слежения за слабыми сигналами в условиях сверхвысокой динамики объекта

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5730064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150