JP5727015B2 - ビームフォーミングのための非明示的および明示的なチャンネルサウンディング - Google Patents

ビームフォーミングのための非明示的および明示的なチャンネルサウンディング Download PDF

Info

Publication number
JP5727015B2
JP5727015B2 JP2013527224A JP2013527224A JP5727015B2 JP 5727015 B2 JP5727015 B2 JP 5727015B2 JP 2013527224 A JP2013527224 A JP 2013527224A JP 2013527224 A JP2013527224 A JP 2013527224A JP 5727015 B2 JP5727015 B2 JP 5727015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
signal
channel
sounding
frequency offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013527224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013541267A (ja
Inventor
メルリン、シモーネ
バン・ネー、ディディエー・ヨハネス・リチャルド
ファン・ゼルスト、アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013541267A publication Critical patent/JP2013541267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5727015B2 publication Critical patent/JP5727015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03159Arrangements for removing intersymbol interference operating in the frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03783Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel
    • H04L2025/03808Transmission of equaliser coefficients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
この出願は、この出願の譲受人に譲渡され2010年8月31日に出願された「ビームフォーミングのための非明示的および明示的なチャンネルサウンディング(IMPLICIT AND EXPLICIT CHANNEL SOUNDING FOR BEAMFORMING)」と言う名称の米国仮特許出願第61/378,646号に基づいて優先権を主張する。この言及によりこの米国仮出願は本願に組み込まれる。
[技術分野]
この開示は一般に通信システムに関連している。特に、この開示はビームフォーミングのための非明示的および明示的なチャンネルサウンディングに関連している。
[背景]
無線通信システムは、データ、音声、映像などのような様々な種類の通信内容を提供するために広く展開されている。このようなシステムは、複数台の通信装置の一台以上の基地局との同時通信をサポートすることのできるマルチプルアクセスシステムの可能性がある。
このような基地局の使用がこの数年にわたって劇的に増加している。基地局は、ローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)やインターネットのようなネットワークへのアクセスを提供することが多い。無線通信装置のユーザはそのような基地局を使用してネットワークに接続することが多い。ところが、複数台の無線通信装置から一台の基地局に無線接続が殺到することがある。さらに、無線通信装置の使用者はより早くてより信頼性の高いスループットを望んでいる。したがって、基地局にはスループットの増大と信頼性の増大が求められている。
複数台の無線通信装置による接続要求が一台の基地局に殺到すると厄介な問題が生じてしまう。たとえば、複数台の無線装置と遣り取りされる信号が相互に干渉しあってシステムパフォーマンスの低下を引き起こすことが発生しうる。無線通信装置が基地局と適切に同期していない場合には、特にこのようなことが起きる可能性がある。このような訳で、無線通信装置相互の干渉を減少させる改善されたシステムや方法が有益である。
[要約]
非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信する通信装置が開示されている。この通信装置は、メモリに格納された命令とプロセッサとを備えている。通信装置は、サウンディング信号を一つ以上受信する。通信装置は、一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定の計算もする。さらに通信装置は、周波数オフセット補償をチャンネル推定に適用する。通信装置は、チャンネル推定に基づいてプリコーディング行列も計算する。また、通信装置は、プリコーディング行列を用いてビームフォーミングされた信号を送信する。ビームフォーミングは空間分割多元接続(SDMA:Space Division Multiple Access)信号である。通信装置はアンテナを一つ以上備えている。
通信装置は、振幅補償をチャンネル推定に適用することもある。通信装置は、基地局、アクセスポイント、無線通信装置、アクセス端末のいずれでも良い。通信装置は、直周波数分割多重化(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)を使用する。
一つ以上のサウンディング信号は一つ以上のトレーニングパケットの少なくとも一部であっても良い。一つ以上のサウンディング信号は一台以上の別の通信装置から受信される。一台以上の別の通信装置は、一台以上の無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントのいずれでも良い。
周波数オフセット補償をチャンネル推定に適用することには、チャンネル推定の逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)をとって時間領域チャンネル推定を生成することや時間領域チャンネル推定にサンプルシフトされた指数関数を掛けて周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定を生成することが含まれている。周波数オフセット補償をチャンネル推定に適用することには、周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定の高速フーリエ変換(FFT)をとって周波数オフセット補償された周波数領域チャンネル推定を生成することも含まれている。周波数オフセット補償をチャンネル推定に適用することには時間領域チャンネル推定に窓関数を適用することもさらに含まれている。
明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信する通信装置も開示されている。この通信装置は、メモリに格納されている命令とプロセッサとを備えている。通信装置は、サウンディング信号を一つ以上受信する。さらに通信装置は、一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算する。通信装置は、チャンネル推定に振幅補償も適用する。また通信装置は、推定されたチャンネルデータを送信し、ビームフォーミングされた信号を受信する。通信装置は、アンテナを一つ以上備えている。通信装置は、直交周波数分割多重化(OFDM)を使用する。一つ以上のサウンディング信号は一つ以上のトレーニングパケットの少なくとも一部である。ビームフォーミングされた信号は空間分割多元接続(SDMA)信号である。通信装置は、無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントのいずれでも良い。
一つ以上のトレーニングパケットを別の通信装置から受信することがある。その通信装置は無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントのいずれかである。推定されたチャンネルデータが別の通信装置に送信される。その通信装置は推定されたチャンネルデータを用いてプリコーディング行列を計算し、ビームフォーミングされた信号を送信する。
非明示的なチャンネルサウンディングを用いて通信装置からビームフォーミングされた信号を送信する方法が開示されている。この方法には、一つ以上のサウンディング信号を通信装置が受信することが含まれている。この方法には、一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算することも含まれている。この方法には、通信装置が周波数オフセット補償をチャンネル推定に適用することがさらに含まれている。この方法には、チャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を計算することも含まれている。さらにこの方法には、プリコーディング行列を用いてビームフォーミングされた信号を送信することが含まれている。
明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信する方法も開示する。この方法には、通信装置が一つ以上のサウンディング信号を受信することが含まれている。この方法には、一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算することも含まれている。この方法には、チャンネル推定に振幅補償を適用することがさらに含まれている。この方法には、推定されたチャンネルデータを送信することも含まれている。この方法には、ビームフォーミングされた信号を受信することもさらに含まれている。
非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するためのコンピュータプログラム製品も開示されている。コンピュータプログラム製品には命令を備えている非一時的な有体的コンピュータ可読媒体が含まれている。命令には、一つ以上のサウンディング信号を受信するためのコードが含まれている。命令には、一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算するためのコードも含まれている。その上に命令には、周波数オフセット補償をチャンネル推定に適用するためのコードも含まれている。チャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を計算するためのコードが命令に含まれている。命令には、プリコーディング行列を用いてビームフォーミングされた信号を送信するためのコードも含まれている。
明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するためのコンピュータプログラム製品も開示されている。コンピュータプログラム製品には命令を備えている非一時的な有体的コンピュータ可読媒体が含まれている。命令には、一つ以上のサウンディング信号を受信するためのコードが含まれている。命令には、一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算するためのコードも含まれている。その上に命令には、チャンネル推定に振幅補償を適用するためのコードも含まれている。命令には、推定されたチャンネルデータを送信するためのコードも含まれている。命令には、ビームフォーミングされた信号を受信するためのコードがさらに含まれている。
非明示的なチャンネルサウンディングを用いて、ビームフォーミングされた信号を送信するための装置も開示されている。この装置は、一つ以上のサウンディング信号を通信装置に受信させる手段を備えている。この装置は、一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を通信装置に計算させるための手段も備えている。その上にこの装置は、周波数オフセット補償をチャンネル推定に適用することを通信装置に行わせる手段を備えている。この装置は、チャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を通信装置に計算させるための手段も備えている。この装置は、プリコーディング行列を用いて通信装置にビームフォーミングされた信号を送信させるための手段も備えている。
明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するための装置も開示されている。この装置は、一つ以上のサウンディング信号を通信装置に受信させる手段を備えている。この装置は、一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を通信装置に計算させるための手段も含まれている。この装置は、チャンネル推定に振幅補償を適用することを通信装置に行わせる手段をさらに備えている。その上にこの装置は、推定されたチャンネルデータを通信装置に送信させる手段を備えている。この装置は、ビームフォーミングされた信号を通信装置に受信させるための手段も備えている。
図1は、数台の通信装置がビームフォーミングのための明示的および非明示的なチャンネルサウンディング用のシステムおよび方法を実装している一構成を示すブロック図である。 図2は、基地局と一台以上の無線通信装置とがビームフォーミングのための非明示的なチャンネルサウンディング用のシステムおよび方法を実装している一構成を示すブロック図である。 図3は、基地局と一台以上の無線通信装置とがビームフォーミングのための明示的なチャンネルサウンディング用のシステムおよび方法を実装している一構成を示すブロック図である。 図4は、非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信する方法の一構成を示すフロー図である。 図5は、明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信する方法の一構成を示すフロー図である。 図6は、明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信する方法の一構成を示すフロー図である。 図7は、非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するためのシステムおよび方法を実装している通信装置のより具体的な構成を示すブロック図である。 図8は、周波数オフセット補償モジュールの一構成を示すブロック図である。 図9は、明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号の送受信をするためのシステムおよび方法を実装している通信装置のより具体的な構成を示すブロック図である。 図10は、基地局またはアクセスポイントに内蔵される特定のコンポーネントを示す図である。 図11は、無線通信装置またはアクセス端末に内蔵される特定のコンポーネントを示す図である。
ここで使用しているように用語「基地局」は通信網へのアクセスを提供することのできる通信装置を一般に意味する。通信網の例には、電話網(例えば、公衆交換電話網(PSTN)や小型携帯移動電話機網のような「陸線」網)、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、その他があるが、これらに限定される訳ではない。基地局の例には、小型携帯移動電話機の基地局やノード、アクセスポイント、無線ゲートウェイ、無線ルータがある。基地局(例えば、アクセスポイント)は、米国電気電子学会(IEEE)820.11a、802.11b、802.11n、802.11ac(例えば、「Wireless Fidelity(登録商標)」すなわち「Wi−Fi(登録商標)」)規格のような特定の工業規格にしたがって作動する。アクセスポイントがしたがわなければならない規格の別の例にはIEEE802.16(例えば、マイクロ波アクセスに関する世界的相互運用性(Worldwide Interoperability for Microwave Access)すなわち「ワイマックス(WiMAX)」)、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)、3GPPロングタームエボリューション(LTE)、その他がある(例えば、基地局はノードB、進化したノードB(eNB)、その他と呼ばれる)。ここに開示されているシステムや方法の中には一種類以上の規格の観点で記載されているものが幾つかあるが、いずれのシステムや方法も多くのシステムや規格に適用することができるので、開示の範囲を限定するものではないことを断っておく。
ここで使用している用語「無線通信装置」は、基地局に無線で接続することのできる通信装置(例えば、アクセス端末、クライアント装置、クライアント局(STA)、その他)を一般に指す。無線通信装置は、移動装置、移動局、加入者局、ユーザ機器(UE)、リモート局、アクセス端末、移動端末、端末、ユーザ端末、加入者ユニットなどと呼ばれることもある。無線通信装置の例には、ラップトップやデスクトップのコンピュータ、小型携帯移動電話機、スマートフォン、無線モデム、電子書籍端末(e-readers)、タブレット装置、ゲーム機、その他がある。基地局との関連で先に述べたように無線通信装置は一種類以上の工業規格にしたがって作動する。したがって一般的な用語「無線通信装置」には、様々な工業規格にしたがって様々な名称(例えば、アクセス端末、ユーザ機器(UE)、リモート端末など)で呼ばれる無線通信装置が含まれる。
ここで使用しているように用語「補償する(compensate)」、「補償(compensation)」、「を埋め合わせる(compensate for)」、「正しい(correct)」、「訂正(correction)」、「を訂正する(correct for)」並びに「補償する」や「訂正する」の他の形式はある水準の補償や訂正を表している。すなわちこれらの用語は、オフセットや誤差が幾らか減少することあるいはオフセットや誤差を少なくするために行われる動作を少なくとも表している。言い換えれば、周波数のオフセットや誤差の補償は周波数のオフセットや誤差を減少させるだけである。したがって、周波数のオフセットや誤差は「補償」や「訂正」の後でも依然として多少残っている。さらに、「正しい」計算は「もっと正確な」計算を意味している場合がある。
上で述べたように、基地局の処理能力と信頼性が改善されれば有益である。基地局の処理能力を改善させる取り組みにはビームフォーミングを用いたものがある。
ビームフォーミングは空間分割多元接続(SDMA:Space Division Multiple Access)との関連で用いられる。SDMAは、送信信号を空間的に分割して通信リソース(例えば、時間や周波数のリソース)の「再利用」を可能にする技術である。複数のアンテナを用いてアンテナ毎に相対的な信号の位相と振幅とを制御することによってビームフォーミングを実現することができる。そのような制御により送信信号を空間的に特定の方向に向けることができるようになる。複数ユーザ複数入力複数出力(MU−MIMOとの関連)でSDMAが用いられる。ここに開示されているシステムと方法は、アクセス端末(例えば、「クライアント」)毎に異なる周波数オフセットについてビームフォーミングやSDMAにおけるチャンネル推定を補償するために用いられる技術である。もっとはっきり言えば、ここに開示されているシステムと方法は非明示的なフィードバックおよび明示的なフィードバックの両方または一方を用いたビームフォーミングに適用される。
上で述べたように、基地局(例えば、アクセスポイント)から複数台の無線通信装置への同時送信がSDMAにより可能になる。SDMA送信には「プリコーディング行列」の計算が必要である。どの無線通信装置も自分宛てのデータだけを干渉もなく確実に受信することができるようにプリコーディング行列が送信される信号に適用される。プリコーディング行列の計算には基地局(例えば、アクセスポイント)と個々の無線通信装置との間のチャンネルに関する情報が使用される。基地局は、非明示的であるか明示的であるかのいずれか一方または両方のサウンディングを使用してチャンネル情報を取得する。ここに開示されているシステムと方法は、プリコーディング行列の計算に用いられる「正しい」チャンネル推定を周波数オフセットがたとえ存在していたとしても基地局に提供することができる。周波数オフセットとは、送信側の通信装置の搬送周波数と受信側の通信装置の搬送周波数とのパケット送信における不整合を言うことに注意されたい。また、周波数オフセット補償は特定の規格では作動に密接に関連していることにも注意すべきである。例えば、IEEE802.11acやIEEE802.11n、あるいは、その他の規格に周波数オフセット補償を適用することができる。
ここで図面を参照して様々な構成を説明する。尚、機能的に類似している要素には類似している参照符号を付けてある。図面に概括的に描写されたり記載されたりしているシステムや方法はいずれも広範囲に亘る異なる構成に翻案したり設計したりすることができる。したがって、図面に示されている幾つかの構成に関する以下のより詳しい説明は典型的なシステムや方法の単なる例示に過ぎないのであって特許請求の範囲を狭めることを意図しているのではない。
図1は、ビームフォーミングのための明示的および非明示的なチャンネルサウンディング用のシステムおよび方法を実装している数台の通信装置102の一つの構成を示すブロック図である。数台の通信装置102は、一つ以上のアンテナ112、118を用いた信号の送受信によってお互いに通信し合う。例えば通信装置A 102aは、複数のアンテナ112a−nを用いて通信装置BやC 102b−cに信号を送信する。通信装置BやC 102b−cは、一つ以上のアンテナ118a−bを用いて送信信号を受信する。通信装置102a−cの例には基地局や無線通信装置がある。ある一つの構成では、通信装置A 102aは基地局であり、通信装置BやC 102b−cはどちらも無線通信装置である。別の構成では、通信装置A 102aは無線通信装置であり、通信装置BやC 102b−cはどちらも基地局である。
通信装置A 102aは、複数のアンテナ112a−nを用いることにより空間的に異なる複数の送信ビーム114を形成すること、すなわち、ビームフォーミングが可能になっている。すなわち通信装置A 102aは、アンテナ112a−nで送信する信号相互間の相対的な位相と振幅とを制御してビームフォーミングを行う。例えば通信装置A 102aは、ビームA 114aおよびビームB 114bを生成する。この例では、ビームA 114aは通信装置B 102bに向けて空間的に伝送され、ビームB 114bは通信装置C 102cに向けて空間的に伝送される。
図1に示した例では、ビーム114が適切に形成されないと干渉116が生じてしまう。例えば通信装置A 102aは、自らが備えているプリコーディング行列110を用いて複数のビーム114を生成する。プリコーディング行列110が正しく計算されないとビーム114は相互に干渉し合ってしまう。例えばビームA 114aには、通信装置C 102cにではなくて通信装置B 102bに宛てた信号が含まれている。しかし、プリコーディング行列が正しく(例えば、正確に)計算されない場合には、ビームA 114aの一部分が通信装置C 102cにより受信されてしまったり、ビームB 114bの一部分が通信装置B 102bにより受信されてしまったりして干渉116が発生する。例えば、プリコーディング行列の計算に用いられる一種類以上のチャンネル推定104、112が不正確であったり間違っていたりするとプリコーディング行列110が間違って計算されたり不正確に計算されたりする。ここに開示されているシステムと方法はプリコーディング行列110の「正しい」(例えば、より正確な)計算を提供するので干渉116の発生を避けることができる。
プリコーディング行列110は一種類以上のチャンネル推定104、112に基づいて計算される。非明示的であるか明示的であるかのいずれか一方または両方のサウンディングを用いてチャンネル推定104、122を取得する。ある一つの構成では通信装置A 102aは、非明示的なサウンディングを用いてチャンネル推定104を取得する。例えば通信装置A 102aは、通信装置B 102bおよび通信装置C 102cのそれぞれから非明示的なサウンディング信号(例えば、トレーニングパケット)を受信する。受信したサウンディング信号を用いてチャンネル推定104を計算する。周波数オフセット補償106および振幅補償108の両方または一方をチャンネル推定104に適用してから、そのチャンネル推定104を用いてプリコーディング行列110を計算する。周波数オフセット補償106および振幅補償108、124を以下に詳述する。プリコーディング行列110を用いて通信装置BおよびC 102b−cにデータ(例えば、ビームフォーミングされた信号またはSDMA信号)を送信する。
別の構成では明示的なサウンディングが用いられる。例えば通信装置A 102aは、サウンディング信号(例えば、トレーニングパケット)を通信装置B 102bおよび通信装置C 102cに送信する。通信装置B 102bは、このサウンディング信号を用いてチャンネル推定112aを計算する。通信装置C 102cもチャンネル推定112bの計算にこのサウンディング信号を用いる。通信装置102b−cは、それぞれの振幅補償124a−bをそれぞれのチャンネル推定122a−bに適用する。通信装置BおよびC 102b−cはそれぞれがそれぞれのチャンネル推定122a−bの数値表現(例えば、チャンネル推定122データ)を通信装置A 102aに送信する。通信装置A 102aは、データ(例えば、ビームフォーミングされた信号やSDMA信号)の送信に使用するプリコーディング行列110の計算にチャンネル推定122a−bの数値表現を用いる。
図2は、ビームフォーミングのための非明示的なチャンネルサウンディング用のシステムおよび方法を実装している基地局226および一台以上の無線通信装置246の1つの構成を示すブロック図である。基地局226は一台以上の無線通信装置246とチャンネル238を介して通信をする。例えば基地局226は、複数のアンテナ212a−nを用いて無線周波数(RF)信号を一台以上の無線通信装置246に送信する。一台以上の無線通信装置246はそれぞれが一つ以上のアンテナ218a−nを用いて先の送信された信号を受信する。逆に無線通信装置246は、それぞれがそれぞれの信号を送信し、それらを基地局226が受信する。基地局226から無線通信装置246に送信される信号は一般に下りリンク信号と呼ばれ、無線通信装置246から基地局226に送信される信号は上りリンク信号と呼ばれる。基地局226と個々の無線通信装置246との間のどのチャンネルにも相反性(reciprocity)があるとここで仮定することにする。この仮定は、ここでは説明をしない較正手続き(calibration procedure)に必要である。
基地局226は下りリンク搬送波244aを用いて信号(例えば、データ)を無線通信装置246に送信し、無線通信装置246は上りリンク搬送波240aを用いて信号(例えば、データ)を基地局226に送信する。その上にまたはその代わりに、基地局226は一つ以上の下りリンク副搬送波244a−nを用いて信号を無線通信装置246に送信し、無線通信装置246は一つ以上の上りリンク副搬送波240a−nを用いて信号を送信する。搬送波240a、244aには、チャンネル238による信号の送信に用いられるある範囲の周波数または帯域幅が一般に含まれている。副搬送波240a−n、244a−nは搬送波に含まれている周波数帯である。ある一つの構成(例えば、直交周波数多重(OFDM:Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)を使用する構成)では、一つ以上の副搬送波240a−n、244a−nが互いに直交し合っていて一括して搬送波帯域幅を占めている。個々の副搬送波240a−n、244a−nは、例えば、シンボルやデータの個々のストリームを搬送する。
基地局226は、下りリンクの搬送波や副搬送波244の周波数を生成するために用いられる基地局クロック228を備えている。同様に無線通信装置246は、無線通信装置クロック248を用いて上りリンクの搬送波や副搬送波240の周波数を生成する。しかし、無線通信装置クロック248は基地局クロック228と正確に同期していない可能性がある。基地局クロック228と無線通信装置クロック248とが正確に同期していない場合には周波数オフセット236が生じてしまう。周波数オフセット236は無線通信装置246毎に異なる。
詳細は以下に譲るが対応する搬送波や副搬送波240、244は周波数が整列していることが望ましい。例えば、上りリンクの搬送波や副搬送波A 240aおよび下りリンクの搬送波や副搬送波A 244aが同じ周波数で整列しているとシステムの性能が改善される。しかし、基地局クロック228と無線通信装置クロック248とが正確に同期することは恐らくないので副搬送波240a、244aの正確な整列は恐らく起きないであろうから周波数オフセット236が生じてシステムの性能が劣化してしまう恐れがある。
図2には、基地局226の下に描いた周波数の軸234にこの影響が示されている。基地局226は、送信周波数帯230(例えば、下りリンクの搬送波や副搬送波244)で信号を送信し、受信周波数帯232で信号(例えば、上りリンクの搬送波や副搬送波240)を受信する。図示されているように、送信周波数帯230および受信周波数帯232は周波数オフセット236だけずれている。(例えば、周波数オフセット236の分だけずれている)サウンディング信号242を受信して得られたチャンネル推定に基づいているプリコーディング行列210(例えば、SDMAビームフォーミング行列)である場合には、下りリンクのチャンネルは受信した上りリンクのチャンネル(例えば、受信した周波数帯232)とは異なる周波数の搬送波や副搬送波244(例えば、送信周波数帯230)に存在していることになるのでSDMA下りリンクには干渉が起きてしまう。
基地局226はチャンネル推定モジュール204を備えている。チャンネル推定モジュール204は、明示的なチャンネルサウンディング(例えば、無線通信装置246から送られてきたサウンディング信号242)を用いてチャンネル推定を生成する。サウンディング信号242に明示的なチャンネル推定情報が含まれていない場合のチャンネルサウンディングは「非明示的」であると判断される。すなわち、基地局226がチャンネル推定の生成に使用する「非明示的な」チャンネル情報がサウンディング信号242に含まれている。例えばある一つの構成では、サウンディング信号242が上りリンクパケットのプリアンブルを備えていて、これが対応する下りリンクチャンネルの導出に用いられる。サウンディング信号242は、例えば一個以上のトレーニングパケットで構成されている。ある一つの構成ではトレーニングパケットは、チャンネルを仕立てる(to train the channel)のに用いられるプリアンブルを有している短い「データ」パケットである。例えば、送信機(TX)と受信機(RX)の双方が知っている幾つかのMIMO−OFDMシンボルでプリアンブルは構成されている。
チャンネル推定モジュール204は、周波数オフセット補償206および振幅補償208の一方または両方を用いたり適用したりする。例えばチャンネル推定モジュール204は、一台以上の無線通信装置246から上りリンクの搬送波や副搬送波240で受信したサウンディング信号242を一つ以上用いてチャンネル推定を生成する。チャンネル推定モジュール204は周波数オフセット補償206をチャンネル推定に適用して一つ以上の周波数オフセット236の補償や訂正をする。周波数オフセット補償206をチャンネル推定に適用することによりチャンネル推定が改善されるのでプリコーディング行列210の計算が正確になり、ビームフォーミングやSDMAによる送信の性能が改善される。例えば、異なる無線通信装置246に向けられた信号間の干渉116が減少する。チャンネル推定モジュール204はその代わりにまたはそれに加えて振幅補償208をチャンネル推定に適用する。これによってもビームフォーミングやSDMAによる送信の性能が改善される。このように周波数オフセット補償206および振幅補償208の一方または両方の施されたチャンネル推定を用いてプリコーディング行列210が計算される。次に基地局226は、プリコーディング行列210を用いて下りリンクの搬送波や副搬送波244a−nでデータ247(例えば、パケット)を一台以上の無線通信装置246に送信する。
無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)の状況によっては送信が非同期的になる。したがって受信機は、受信したパケット毎に送信周波数を追尾しなければならない。プリコーディング行列210を(例えば、SDMA用に)計算するためには正確なチャンネル推定204が必要である(例えば、30デシベル(dB)までのチャンネル推定信号対雑音比(SNR))。非明示的なチャンネルサウンディングの場合には通信装置(例えば、基地局226)は、上りリンクのサウンディング周波数オフセット236を正確に推定し、この推定したオフセットを推定したチャンネル238から減少させたり取り除いたりしなければ下りリンク244送信用のより正確なまたは「正しい」プリコーディング行列210を計算することができない。下りリンクの送信に複数台の通信装置(例えば、無線通信装置246)が含まれている場合には通信装置毎に異なる補償が必要である。
図3は、ビームフォーミングのための明示的なチャンネルサウンディング用のシステムおよび方法を実装している基地局326および一台以上の無線通信装置346の一つの構成を示すブロック図である。「明示的な」サウンディングとはチャンネル情報のフィードバックがパケットのデータ部分で送信されることを意味する。例えば無線通信装置346は、基地局326(例えば、アクセスポイント)からのトレーニングパケット(例えば、サウンディング信号342)のプリアンブルに基づいてチャンネル推定を実行して基地局326(例えば、アクセスポイント)からのチャンネル338を評価する。無線通信装置246は、次にこのチャンネル推定(例えば、推定されたチャンネルデータ350)をデータパケットで基地局326(例えば、アクセスポイント)に送信する。したがって、基地局326は上りリンクのパケットのプリアンブルを用いて対応する下りリンクのチャンネルを導出する必要がない。
基地局326は、複数のアンテナ312a−nを使用してチャンネル338を介して一台以上の無線通信装置346と通信をする。一台以上の無線通信装置346はそれぞれが一つ以上のアンテナ318a−nを使用してチャンネル338を介して基地局326と通信をする。基地局326は下りリンクの搬送波や副搬送波344a−nを用いて信号(例えば、データ)を無線通信装置346に送信し、無線通信装置346は上りリンクの搬送波や副搬送波340a−nを用いて信号(例えば、データ)を基地局326に送信する。
基地局326は、下りリンクの搬送波や副搬送波344の周波数を生成するために用いられる基地局クロック328を備えている。同様に無線通信装置346は、無線通信装置クロック348を用いて上りリンクの搬送波や副搬送波340の周波数を生成する。クロック328、348は正確に同期していない可能性があるので周波数オフセット336が生じてシステムの性能が劣化してしまうことがある。周波数オフセット336は無線通信装置346毎に異なる。図3には、基地局326の下に描いた周波数の軸334にこの影響が示されている。基地局326は、送信周波数帯330(例えば、下りリンクの搬送波や副搬送波344)で信号を送信するが、受信周波数帯332で信号(例えば、上りリンクの搬送波や副搬送波340)を受信する。無線通信装置346には類似した周波数オフセットが観察される。図示されているように、送信周波数帯330および受信周波数帯332は周波数オフセット336の分だけずれている。(例えば、周波数オフセット336の分だけずれている)サウンディング信号342を受信して得られたチャンネル推定に基づいているプリコーディング行列310(例えば、SDMAビームフォーミング行列)である場合には、下りリンクのチャンネルは受信した上りリンクのチャンネル(例えば、受信した周波数帯332)とは異なる周波数の搬送波や副搬送波344(例えば、送信周波数帯330)に存在していることになるのでSDMA下りリンクには干渉が起きてしまう。
一台以上の無線通信装置346はいずれもチャンネル推定モジュール322を備えている。チャンネル推定モジュール322は、基地局326から送られてくる一つ以上のサウンディング信号342を用いてチャンネル推定を生成する。この場合、チャンネルサウンディングは明示的である。例えば、チャンネル推定モジュール322は一つ以上のサウンディング信号342を用いてチャンネル推定を生成する。チャンネル推定は、数値で表されて推定されたチャンネルデータ350として基地局326に送信される。したがって、推定されたチャンネルデータ350はチャンネル推定情報を明確に備えている。
チャンネル推定モジュール322は振幅補償324を用いたり適用したりする。例えばチャンネル推定モジュール322は、下りリンクの搬送波や副搬送波344で基地局326から受信した一つ以上のサウンディング信号342を用いてチャンネル推定を生成する。チャンネル推定モジュール322は振幅補償324をチャンネル推定に適用する。振幅補償324をチャンネル推定に適用することによりチャンネル推定が改善されるのでプリコーディング行列310の計算が正確になり、SDMAによる送信の性能が改善される。
チャンネル推定(これには、例えば、振幅補償が含まれている)は推定されたチャンネルデータ350として数値で表現される。個々の無線通信装置346は推定されたチャンネルデータ350を基地局326に送信する。基地局326は、推定されたチャンネルデータ350を個々の無線通信装置346から受信して、これらを用いてプリコーディング行列310を計算する。次に基地局326は、プリコーディング行列310を用いて下りリンクの搬送波や副搬送波344a−nでSDMA信号(例えば、データパケット)を一台以上の無線通信装置346に送信する。
図4は、非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するための方法400のある一つの構成を例示しているフロー図である。図4、図5、図6では開示を分かり易くするために用語「基地局」や「無線通信装置」あるいは両用語の派生語が用いられている。しかし、これらの用語が使用されているからと言って、これらに開示されている方法の適用対象が基地局や無線通信装置に限定される訳ではないことを断っておく。むしろ、図4、図5、図6に開示されている方法は一般にどのような通信装置にも実装することができる。
図4に例示されているように402で基地局226は一つ以上のサウンディング信号242を一台以上の無線通信装置246から受信する。例えば、個々の無線通信装置246はサウンディング信号242(例えば、トレーニングパケット)を基地局226に送信する。異なる無線通信装置246からのサウンディング信号242は異なる時間に送信されたり受信されたりする。404で基地局226は、一つ以上のサウンディング信号242に基づいてチャンネル推定を計算する。ここで使用しているように用語「チャンネル推定」は一つ以上のチャンネルに関する一つ以上の推定を含んでいる。例えば「チャンネル推定」は、幾つかのチャンネルのチャンネル推定が含まれている行列として表現される。
基地局226は、406で周波数オフセットをチャンネル推定に適用する。周波数オフセットの適用406に関する詳細は以下に示す。基地局226は、408で振幅補償をチャンネル推定に適用する。例えば、基地局226は、チャンネル推定に影響する受信機フィルタを一台以上備えている。408で振幅補償をチャンネル推定に適用することにより一台以上の受信機フィルタの影響を補償すること(例えば、取り除くこと)ができる。
410で基地局226は、チャンネル推定に基づいてプリコーディング行列210を計算する。例えば、周波数オフセット補償206および振幅補償208の両方または一方が適用されているチャンネル推定を用いてプリコーディング行列210が計算される。次に412で基地局226は、プリコーディング行列を用いてビームフォーミングされた(例えば、SDMA)信号(例えば、データ)を送信する。このようにしてビームフォーミングまたはSDMAによる送信の性能が改善される。
図5は、明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するための方法500のある一つの構成を例示しているフロー図である。502で基地局326は一つ以上のサウンディング信号342(例えば、トレーニングパケット)を一台以上の無線通信装置346に送信する。一台以上の無線通信装置346はそれぞれが一つ以上のサウンディング信号342を用いて推定されたチャンネルデータ350を計算して当該データ350を基地局326に送信する。基地局326は推定されたチャンネルデータ350を504で受信する。推定されたチャンネルデータ350は推定されたチャンネルの数値表現である。すなわち基地局326は、個々の無線通信装置346から異なる推定されたチャンネルデータ350を受信する。506で基地局326は、推定されたチャンネルデータ350に基づいてプリコーディング行列310を計算する。次に508で基地局326は、プリコーディング行列310を用いてビームフォーミングされた(例えば、SDMA)信号(例えば、データ)を送信する。
図6は、明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するための方法600のある一つの構成を例示しているフロー図である。602で一台以上の無線通信装置346が一つ以上のサウンディング信号342(例えば、トレーニングパケット)を受信する。一つ以上のサウンディング信号342は基地局326から送信される。604で一台以上の無線通信装置346は、それぞれが一つ以上のサウンディング信号342に基づいてチャンネル推定を計算する。606で一台以上の無線通信装置346は、それぞれが振幅補償324を推定されたチャンネルに適用する。例えば、個々の無線通信装置346は、チャンネル推定に影響する受信機フィルタを一台以上備えている。606で振幅補償324をチャンネル推定に適用することにより一台以上の受信機フィルタの影響を補償すること(例えば、取り除くこと)ができる。一台以上の無線通信装置346はチャンネル推定の数値表現を生成して推定されたチャンネルデータ350を供給する。608で一台以上の無線通信装置346は推定されたチャンネルデータ350を基地局326に送信する。この推定されたチャンネルデータ350はチャンネル状態情報(CSI:Channel State Information)とみなされて圧縮される。図5を参照して先に説明したように基地局326は自らが受信した推定されたチャンネルデータ350を用いてプリコーディング行列310を506で計算して、このプリコーディング行列310を用いてSDMA信号を508で送信する。一台以上の無線通信装置346はビームフォーミングされた(例えば、SDMA)信号(例えば、データ、パケット、その他)を610で受信する。ビームフォーミングされた(例えば、SDMA)信号は508で基地局326から送信される。
図7は、非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するためのシステムおよび方法を実装している通信装置726、746のより具体的な構成を例示しているブロック図である。通信装置746、726の例には基地局226、326や無線通信装置246、346がある。例えば、一台以上の無線通信装置A 746は一台以上の無線通信装置やアクセス端末で構わない。さらに、通信装置B 726は一台の基地局やアクセス端末で構わない。あるいは、一台以上の無線通信装置A 746が一台以上の基地局であって、通信装置B 726が一台の無線通信装置であっても構わない。幾つかの式をこれから示すが、大文字の下付き文字「A」は通信装置A 746を指し、大文字の下付き文字「B」は通信装置B 726を指すものとして説明する。
一台以上の無線通信装置A 746は、サウンディング信号生成モジュール752、送信機754、1つ以上のアンテナ718a−nの全てまたはいずれかを備えている。通信装置B 726は1つ以上のアンテナ712a−n、受信機760、チャンネル推定モジュール704、周波数オフセット補償モジュール706、振幅補償モジュール708、プリコーディング行列計算モジュール774、送信用データ782、送信機780の全てまたはいずれかを備えている。
図7には、アンテナ718a−n、712a−nを用いてチャンネル738により通信装置B 726と通信をしている一台以上の無線通信装置A 746が例示されている。しかし、通信装置A 746と通信装置B 726との間の単一入力単一出力(SISO:Single-Input Single-Output)チャンネルを例示の目的で最初に説明する。複数入力複数出力(MIMO:Multiple-Input Multiple-Output)チャンネルの場合は(のちに述べるが)SISOチャンネルの場合の直接的な拡張である。
サウンディング信号(例えば、トレーニングパケット)は基底帯域周波数スペクトルS(f)を有している。fは実領域(real domain)の周波数である。すなわち、サウンディング信号生成モジュール752は周波数スペクトルS(f)でサウンディング信号(例えば、トレーニングパケット)242を生成する。通信装置A 746の送信機754はサウンディング信号242すなわちトレーニングパケットを送信用にフォーマットする。例えば、送信機754は送信(TX)フィルタおよび受信(RX)フィルタの両方または一方756を一台以上備えている。T(f)は、TXフィルタおよびRXフィルタの両方または一方の基底帯域周波数応答を表している。通信装置A 746の送信機754は変調器758も備えている。変調器758はサウンディング信号242を送信用に変調する。ここに述べているシステムや方法にしたがって用いられる変調の一例にOFDM変調がある。TXまたはRFのフィルタリング756や変調758の後でサウンディング信号242は(SISOの場合には)一つのアンテナ718を用いてチャンネル738を介して通信装置B 726に送信される。
チャンネル738の基底帯域表示はH(f)としてこれを定義することができる。サウンディング信号242は(SISOの場合)チャンネル738を介して一つのアンテナを用いて通信装置B 726により受信される。受信機760はサウンディング信号242を受信する。受信機760は、受信(RX)フィルタおよびRFフィルタの両方または一方762を備えている。R(f)は、RXフィルタおよびRFフィルタの両方または一方762の基底帯域周波数応答を表している。受信機760は復調器764も備えている。受信機は、サウンディング信号の復調764およびサウンディング信号のフィルタリング762の両方または一方を行う。通信装置B 726が受信する基底帯域受信信号は、次式(1)に示されているようにY(f)としてこれを定義することができる。
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信することにより得られる効果をここに述べているシステムおよび方法にしたがったシミュレーションで調べた。このシミュレーションでは幾つかのパラメータを想定している。基地局はアンテナを四つ備えていること、そして無線装置はそれぞれがアンテナを一つ備えていることを想定した上で、一台の基地局と三台の無線装置とを用いてシミュレーションを行った。20メガヘルツ(MHz)モードの混合モードパケットとビームフォーミングされたヘッダを想定した。6ギガヘルツでのチャンネルD−LOS(見通し線(Line of Sight))を想定した。チャンネルD−LOSは、IEEE 802.11のシミュレーションに用いられる特別のチャンネルモジュールである。パケットは100バイトを想定している。無線通信装置が三台の場合に0、20、40百万分率(ppm)の周波数オフセットを想定し、無線通信装置が一台の場合に40ppmの周波数オフセットを想定した。振幅の補償により性能が1デシベル(dB)増進することをシミュレーションは示した。
Figure 0005727015
Figure 0005727015
式(14)ではN/2が標本偏移(sample shift)である。標本偏移を用いると位相傾斜補正で位相の不連続を直流(DC:Direct Current)の周囲ではなくて帯域の外側にすることができる。これにより、h894の高速フーリエ変換(FFT)896をとる際にギブス歪み(Gibbs distortion)を避けることができる。窓化(windowing)は随意であることに注意すること。周波数オフセット補償モジュール806は、偏移しているチャンネル応答(shifted channel response)(例えば、周波数オフセット補償の施されている時間領域チャンネル推定h)のFFT896を計算する。これは次式(16)に示されている。
Figure 0005727015
図8に示されているアルゴリズムを使用することによって得られる効果をここに述べているシステムおよび方法にしたがったシミュレーションで調べた。このシミュレーションでは幾つかのパラメータを想定している。基地局はアンテナを四つ備えていること、そして無線装置はそれぞれがアンテナを一つ備えていることを想定した上で、一台の基地局と三台の無線装置とを用いてシミュレーションを行った。20メガヘルツ(MHz)のグリンフィールド(GF)モードおよび6ギガヘルツでのチャンネルD−LOSを想定した。グリンフィールド(GF)とは、特定の802.11nの短いか長いかのいずれかのブリアンブルフォーマットを言う。パケットは100バイトを想定している。無線通信装置が三台の場合に0、20、40百万分率(ppm)の周波数オフセットを想定し、無線通信装置が一台の場合に40ppmの周波数オフセットを想定した。図8に示したアルゴリズムを使用すると最小平均二乗誤差(MMSE:Minimum Mean Square Error)に基づくアルゴリズムに比べて性能が増進することをシミュレーションは示している。さらに、MMSEアルゴリズムは図8に示したアルゴリズムよりも複雑である。
図9は、明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号の送受信をするためのシステムおよび方法を実装している通信装置926、946のより具体的な構成を例示しているブロック図である。通信装置926、946の例には基地局、アクセスポイント、無線通信装置、アクセス端末がある。例えば、通信装置A 926は基地局またはアクセスポイントであり、一台以上の通信装置B 946は一台以上の無線通信装置またはアクセス端末である。
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
Figure 0005727015
式(20)に示されている補償は、偏移しないフィルタを使用することであり、式(19)に示されている補償にほぼ等しい。しかし、偏移しないフィルタを使用することには(式(19)のように)別のフィルタを格納したり計算したりする必要がないと言う利点が通信装置B 946にはある。
明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信することにより得られる効果をここに述べているシステムおよび方法にしたがったシミュレーションで調べた。このシミュレーションでは幾つかのパラメータを想定している。基地局はアンテナを四つ備えていること、そして無線装置はそれぞれがアンテナを一つ備えていることを想定した上で、一台の基地局と三台の無線装置とを用いてシミュレーションを行った。20メガヘルツ(MHz)モードの混合モードパケットとビームフォーミングされたヘッダを想定した。6ギガヘルツでのチャンネルD−LOS(見通し線(Line of Sight))を想定した。100バイトのパケットを想定している。無線通信装置が三台の場合に0、20、40百万分率(ppm)の周波数オフセットを想定し、無線通信装置が一台の場合に40ppmの周波数オフセットを想定した。振幅の補償により性能が増進することをシミュレーションは示した。また、式(20)で示した偏移しないフィルタも式(19)で示した偏移するフィルタとほぼ同じように優れた性能を示した。
図10は、基地局またはアクセスポイント1026が内蔵しているあるコンポーネントを例示している。以前に説明した基地局226、326や通信装置726、926は図10に示した基地局またはアクセスポイント1026に類似した構成をしている。
基地局またはアクセスポイント1026はプロセッサ1017を備えている。プロセッサ1017は、シングルチップまたはマルチチップの汎用マイクロプロセッサ(例えば、ARM)、専用マイクロプロセッサ(例えば、デジタル信号プロセッサ(DSP))、マイクロコントローラ、プログラム可能なゲートアレイ、その他のいずれでも構わない。プロセッサ1017は中央処理装置(CPU:central processing unit)と呼ばれることもある。図10の基地局またはアクセスポイント1026には一台のプロセッサ1017だけしか示されていないが別の構成ではプロセッサの組み合わせ(例えば、ARMおよびDSP)を用いることができる。
基地局またはアクセスポイント1026はプロセッサ1017と電子的に通信しているメモリ1011も備えている(すなわち、プロセッサ1017はメモリ1011との間で情報の読み書きをすることができる)。メモリ1011は、電子情報を格納することのできる任意の電子コンポーネントで構わない。メモリ1011は、ランダムアクセス記憶装置(RAM)、読出し専用記憶素子(ROM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、RAMのフラッシュメモリ装置、プロセッサと共に基板に実装されているメモリ(on-board memory included with the processor)、プログラム可能読出し専用メモリ(PROM)、消去可能なプログラム可能読取り専用記憶装置(EPROM)、電気的消去可能なPROM(EEPROM)、レジスタ、その他であり、これらの組み合わせも含まれる。
データ1013および複数の命令1015がメモリ1011に格納されている。命令1015には一種類以上のプログラム、ルーチン、サブルーチン、機能、手順、その他が含まれる。命令1015には単一のコンピュータ可読ステートメントまたは多くのコンピュータ可読ステートメントが含まれる。命令1015はプロセッサ1017により実行可能であり、通信装置、基地局、アクセスポイントのいずれかとの関連で開示した方法を実行する。命令1015の実行にはメモリ1011に格納されているデータ1013の使用が含まれる。図10には、プロセッサ1017にロードされる幾つかの命令1015aおよびデータ1013aが示されている。
基地局またはアクセスポイント1026と遠隔地(例えば、無線通信装置246またはアクセス端末)との間で信号の送受信を行うことができるように基地局またはアクセスポイント1026は送信機1080および受信機1060も備えている。送信機1080および受信機1060は一括してトランシーバ1009と呼ばれる。アンテナ1012はトランシーバ1009に電気的に結合している。基地局またはアクセスポイント1012は、多数の送信機、多数の受信機、多数のトランシーバ、多数のアンテナの全てまたはいずれかを(図示していないが)備えている。
基地局またはアクセスポイント1026の様々なコンポーネントは一つ以上のバスにより互いに結合されている。バスには、電力バス、制御信号バス、状態信号バス、データバス、その他が含まれる。簡単にするために、バスシステム1019として様々なバスが図10に例示されている。
図11には、無線通信装置またはアクセス端末1146に内蔵されているあるコンポーネントが例示されている。以前に述べた無線通信装置246、346または通信装置746、946は、図11に示されている無線通信装置またはアクセス端末1146と同じように構成されている。
プロセッサ1129は、シングルチップまたはマルチチップの汎用マイクロプロセッサ(例えば、ARM)、専用マイクロプロセッサ(例えば、デジタル信号プロセッサ(DSP))、マイクロコントローラ、プログラム可能なゲートアレイ、その他で構わない。プロセッサ1129は、中央処理ユニット(CPU)と呼ばれることがある。図11の無線通信装置またはアクセス端末1146には単一のプロセッサ1129が示されているが、別の構成ではプロセッサの組み合わせ(例えば、ARMおよびDSP)を使用しても構わない。
] 無線通信装置またはアクセス端末1146はプロセッサ1129に電子的に通信しているメモリ1123も備えている(すなわち、プロセッサ1129はメモリ1123との間で情報の読み書きをすることができる)。メモリ1123は、電子情報を格納することのできる任意の電子コンポーネントで構わない。メモリ1123は、ランダムアクセス記憶装置(RAM)、読出し専用記憶素子(ROM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、RAMのフラッシュメモリ装置、プロセッサと共に基板に実装されているメモリ(on-board memory included with the processor)、プログラム可能読出し専用メモリ(PROM)、消去可能なプログラム可能読取り専用記憶装置(EPROM)、電気的消去可能なPROM(EEPROM)、レジスタ、その他であり、これらの組み合わせも含まれる。
データ1125および命令1127がメモリ1123に格納されている。命令1127には一種類以上のプログラム、ルーチン、サブルーチン、機能、手順、その他が含まれる。命令1127には単一のコンピュータ可読ステートメントまたは多くのコンピュータ可読ステートメントが含まれる。命令1127はプロセッサ1129により実行可能であり、通信装置、無線通信装置、アクセス端末のいずれかとの関連で開示した方法を実行する。命令1127の実行にはメモリ1123に格納されているデータ1125の使用が含まれる。図11には、プロセッサ1129にロードされる幾つかの命令1127aおよびデータ1125aが示されている。
無線通信装置またはアクセス端末1146と遠隔地(例えば、基地局226またはアクセスポイント)との間で信号の送受信を行うことができるように無線通信装置またはアクセス端末1146は送信機1154および受信機1198も備えている。送信機1154および受信機1198は一括してトランシーバ1121と呼ばれる。アンテナ1118はトランシーバ1121に電気的に結合している。無線通信装置またはアクセス端末1146は、多数の送信機、多数の受信機、多数のトランシーバ、多数のアンテナの全てまたはいずれかを(図示していないが)備えている。
無線通信装置またはアクセス端末1146の様々なコンポーネントは一つ以上のバスにより互いに結合されている。バスには、電力バス、制御信号バス、状態信号バス、データバス、その他が含まれる。簡単にするために、バスシステム1131として様々なバスが図11に例示されている。
以上の説明では参照符号が様々な用語との関連で時々用いられてきた。ある用語がある参照符号との関連で用いられている場合には一枚以上の図に示されている特別の要素を表していることを意味している。参照符合なしてある用語が用いられている場合には任意の特定の図に限定されない一般的な用語に言及していることを意味している。
用語「決定する(determining)」には広範囲にわたる様々な活動が含まれる。したがって、「決定する(determining)」には演算、計算、処理、導出、探求、調査(例えば、表やデータベース、あるいはその他のデータ構造を調べること)、確認などが含まれる。また、「決定する(determining)」には受け取ること(例えば、情報を受け取ること)、アクセスすること(例えば、メモリ内のデータにアクセスすること)などが含まれる。さらに、「決定する(determining)」には、解決すること、慎重に選択すること、選定すること、設定することなども含まれる。
表現「に基づく」は、特に断らない限り「のみに基づく」を意味しない。言い換えれば、表現「に基づく」は「のみに基づく」と「少なくとも〜に基づく」の両者を意味する。
ここに述べた諸機能は一種類以上の命令としてプロセッサ可読媒体またはコンピュータ可読媒体に格納することができる。用語「プロセッサ可読媒体」および「コンピュータ可読媒体」はコンピュータやプロセッサがアクセスすることのできる任意の入手可能な媒体を言う。限定ではなく例としてそのような媒体にはRAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、CD−ROMまたはその他の光ディクス記憶機構、磁気ディスク記憶機構または他の磁気記憶装置、あるいは、命令やデータ構造の形態で所望のプログラムコードを記憶するために用いることができてコンピュータやプロセッサがアクセスすることのできる任意の他の媒体が含まれる。ここで用いている用語のディスクにはコンパクトディスク(CD)、レーザディスク、光ディスク、デジタル多用途ディクス(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスクが含まれる。ここで、ディスクには綴りが「disk」と「disc」の二種類があるが、「disk」はデータを磁気的に再生する場合に用いられ、「disc」はデータをレーザで光学的に再生する場合に用いられる。コンピュータ可読媒体は有体的で非一時的であることに注意すること。表現「コンピュータプログラム製品」は計算装置またはプロセッサと、計算装置やプロセッサが実行したり処理したり計算したりすることのできるコードや命令(例えば、「プログラム」)との組み合わせを言う。ここで使用しているように用語「コード」は計算装置やプロセッサが実行するソフトウェア、命令、コード、データを言う。
ソフトウェアまたは命令は送信媒体により送信することができる。例えば、同軸ケーブル、光学繊維ケーブル、拠り線対、デジタル加入者線(DSL)、あるいは赤外線、電波、極超短波などの無線技術のいずれかでウェブサイト、サーバ、その他のリモートソースからソフトウェアが送信される場合、同軸ケーブル、光学繊維ケーブル、拠り線対、DSL、あるいは赤外線、電波、極超短波などの無線技術が送信媒体の定義に含まれる。
ここに述べた方法にはここに述べた方法を達成するための工程や活動が一つ以上含まれる。方法の諸工程や諸活動は特許請求の範囲を逸脱することなくお互いに置き換え可能である。言い換えれば、ここに述べた方法が適切に機能するためには特定の工程や活動が必要であるとの断りがない限り特定の工程や活動の順序や使用は特許請求の範囲を逸脱することなく修正することができる。
特許請求の範囲は以上に述べた構成やコンポーネントに正確に限定されるわけではないことを理解されたい。様々な修正、変更、変種をここに述べたシステム、方法、装置の構成、操作、詳細に施しても特許請求の範囲を逸脱したことにはならない。
以下に特許請求の範囲を記載する。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子的な通信をするメモリと、を具備し、
前記メモリに命令を格納し、前記命令は、
一つ以上のサウンディング信号を受信すること、
前記一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算すること、
周波数オフセット補償を前記チャンネル推定に適用すること、
前記チャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を計算すること、
前記プリコーディング行列を用いてビームフォーミングされた信号を送信すること、
を実行可能とする、
非明示的チャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するための通信装置。
[C2]
前記命令は、さらに、前記チャンネル推定に振幅補償を適用することを実行可能とするC1に記載の通信装置。
[C3]
前記一つ以上のサウンディング信号は一つ以上のパケットにより構成する、
C1に記載の通信装置。
[C4]
前記ビームフォームされた信号は、空間分割多元接続(SDMA)信号である、
C1に記載の通信装置。
[C5]
前記通信装置は、基地局、アクセスポイント、無線通信装置、アクセス端末から成るグループから選択される、
C1に記載の通信装置。
[C6]
前記一つ以上のサウンディング信号は、一台以上の別の通信装置から受信される、
C1に記載の通信装置。
[C7]
前記一台以上の別の通信装置が、一台以上の無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成るグループから選択される、
C6に記載の通信装置。
[C8]
一つ以上のアンテナをさらに具備する、
C1に記載の通信装置。
[C9]
前記通信装置が直行周波数分割多重化(OFDM)を使用する、
C1に記載の通信装置。
[C10]
周波数オフセット補償を前記チャンネル推定に適用することは、
チャンネル推定の逆高速フーリエ変換(IFFT)をとって時間領域チャンネル推定を生成することと、
前記時間領域チャンネル推定にサンプルシフトされた指数関数を掛けて周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定を生成することと、
前記周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定の高速フーリエ変換(FFT)をとって周波数オフセット補償された周波数領域チャンネル推定を生成することと、を含む、
C1に記載の通信装置。
[C11]
周波数オフセット補償を前記チャンネル推定に適用することは、前記時間領域チャンネル推定に窓関数を適用することを含む、
C10に記載の通信装置。
[C12]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子的な通信をするメモリと、を具備し、
前記メモリに命令を格納し、前記命令は、
一つ以上のサウンディング信号を受信することと、
前記一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算することと、
前記チャンネル推定に振幅補償を適用することと、
推定されたチャンネルデータを送信することと、
ビームフォーミングされた信号を受信することと、を実行可能とする、
明示的チャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するための通信装置。
[C13]
前記一つ以上のサウンディング信号は、一つ以上のトレーニングパケットを含む、
C12に記載の通信装置。
[C14]
前記ビームフォーミングされた信号は、空間分割多元接続(SDMA)信号である、
C12に記載の通信装置。
[C15]
前記通信装置は、無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
C12に記載の通信装置。
[C16]
前記一つ以上のトレーニングパケットが別の通信装置から受信される、
C12に記載の通信装置。
[C17]
前記別の通信装置は、無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
C16に記載の通信装置。
[C18]
一つ以上のアンテナをさらに具備する、
C12に記載の通信装置。
[C19]
前記通信装置は直行周波数分割多重化(OFDM)を使用する、
C12に記載の通信装置。
[C20]
前記推定されたチャンネルデータが別の通信装置に送信される、
C12に記載の通信装置。
[C21]
前記別の通信装置が、前記推定されたチャンネルデータを用いてプリコーディング行列を計算し、ビームフォーミングされた信号を送信する、
C20に記載の通信装置。
[C22]
一つ以上のサウンディング信号を通信装置により受信することと、
前記一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算することと、
前記通信装置により周波数オフセット補償を前記チャンネル推定に適用することと、
前記チャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を計算することと、
前記プリコーディング行列を用いてビームフォーミングされた信号を送信することと、
を備える非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を通信装置から送信するための方法。
[C23]
前記チャンネル推定に振幅補償を適用することをさらに備える、
C22に記載の方法。
[C24]
前記一つ以上のサウンディング信号が一つ以上のトレーニングパケットを含む、
C22に記載の方法。
[C25]
前記ビームフォーミングされた信号が空間分割多元接続(SDMA)信号である、
C22に記載の方法。
[C26]
前記通信装置は、基地局、アクセスポイント、無線通信装置、アクセス端末から成るグループから選択される、
C12に記載の方法。
[C27]
前記一つ以上のサウンディング信号が一台以上の別の通信装置から受信される、
C22に記載の方法。
[C28]
前記一台以上の別の通信装置が一台以上の無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
C27に記載の方法。
[C29]
前記通信装置が一つ以上のアンテナをさらに具備する、
C22に記載の方法。
[C30]
前記通信装置が直行周波数分割多重化(OFDM)を使用する、
C22に記載の通信装置。
[C31]
周波数オフセット補償を前記チャンネル推定に適用することが、
チャンネル推定の逆高速フーリエ変換(IFFT)をとって時間領域チャンネル推定を生成することと、
前記時間領域チャンネル推定にサンプルシフトされた指数関数を掛けて周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定を生成することと、
前記周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定の高速フーリエ変換(FFT)をとって周波数オフセット補償された周波数領域チャンネル推定を生成することとを含む、
C22に記載の通信装置。
[C32]
周波数オフセット補償を前記チャンネル推定に適用することが前記時間領域チャンネル推定に窓関数を適用することを含む、
C31に記載の通信装置。
[C33]
一つ以上のサウンディング信号を通信装置により受信することと、
前記一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を前記通信装置により計算することと、
前記チャンネル推定に振幅補償を前記通信装置により適用することと、
推定されたチャンネルデータを前記通信装置から送信することと、
ビームフォーミングされた信号を前記通信装置により受信することと、を具備する、明示的チャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するための方法。
[C34]
前記一つ以上のサウンディング信号が一つ以上のトレーニングパケットを含む、
C33に記載の方法。
[C35]
前記ビームフォーミングされた信号が空間分割多元接続(SDMA)信号である、
C33に記載の方法。
[C36]
前記通信装置が無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
C33に記載の方法。
[C37]
前記一つ以上のトレーニングパケットが別の通信装置から受信される、
C33に記載の方法。
[C38]
前記別の通信装置が無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
C37に記載の方法。
[C39]
前記通信装置が一つ以上のアンテナを具備する、
C33に記載の方法。
[C40]
前記通信装置が直行周波数分割多重化(OFDM)を使用する、
C33に記載の方法。
[C41]
前記推定されたチャンネルデータが別の通信装置に送信される、
C12に記載の方法。
[C42]
前記別の通信装置が、前記推定されたチャンネルデータを用いてプリコーディング行列を計算し、ビームフォーミングされた信号を送信する、
C41に記載の方法。
[C43]
一つ以上のサウンディング信号を受信するためのコードと、
前記一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算するためのコードと、
周波数オフセット補償を前記チャンネル推定に適用するためのコードと、
前記チャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を計算するためのコードと、
前記プリコーディング行列を用いてビームフォーミングされた信号を送信するためのコードと、
を備えた命令を有している非一時的で有体的なコンピュータ可読媒体を含み、
非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するためのコンピュータプログラム製品。
[C44]
前記命令が、前記チャンネル推定に振幅補償を適用するためのコードをさらに備える、
C43に記載のコンピュータプログラム製品。
[C45]
周波数オフセット補償を前記チャンネル推定に適用することが
チャンネル推定の逆高速フーリエ変換(IFFT)をとって時間領域チャンネル推定を生成することと、
前記時間領域チャンネル推定にサンプルシフトされた指数関数を掛けて周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定を生成することと、
前記周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定の高速フーリエ変換(FFT)をとって周波数オフセット補償された周波数領域チャンネル推定を生成することと、を含む、
C43に記載のコンピュータプログラム製品。
[C46]
一つ以上のサウンディング信号を受信するためのコードと、
前記一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算するためのコードと、
前記チャンネル推定に振幅補償を適用するためのコードと、
推定されたチャンネルデータを送信するためのコードと、
ビームフォーミングされた信号を受信するためのコードと
を備えた命令を有している非一時的で有体的なコンピュータ可読媒体を含み、
明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するためのコンピュータプログラム製品。
[C47]
別の通信装置が、前記推定されたチャンネルデータを用いてプリコーディング行列を計算し、ビームフォーミングされた信号を送信する、
C46に記載のコンピュータプログラム製品。
[C48]
一つ以上のサウンディング信号を通信装置に受信させるための手段と、
前記一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を前記通信装置に計算させるための手段と、
前記通信装置に周波数オフセット補償を前記チャンネル推定に適用させるための手段と、
前記チャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を前記通信装置に計算させるための手段と、
前記プリコーディング行列を用いてビームフォーミングされた信号を前記通信装置に送信させるための手段と、を備え、
非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するための装置。
[C49]
一つ以上のサウンディング信号を通信装置に受信させるための手段と、
前記一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を前記通信装置に計算させるための手段と、
前記チャンネル推定に振幅補償を適用することを前記通信装置に行わせるための手段と、
推定されたチャンネルデータを前記通信装置に送信させるための手段と、
ビームフォーミングされた信号を前記通信装置に受信させるための手段と、を備え、
明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するための装置。

Claims (49)

  1. プロセッサと、
    前記プロセッサと電子的な通信をするメモリと、を具備し、
    前記メモリに命令を格納し、前記命令は、
    第一の通信装置から第一の周波数オフセットを有する第一のサウンディング信号を、第二の通信装置から第二の周波数オフセットを有する第二のサウンディング信号を受信すること、
    前記第一のサウンディング信号および前記第二のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算すること、
    周波数オフセット補償されたチャンネル推定を生成するために、第一の周波数偏移および第二の周波数偏移を前記チャンネル推定に適用すること、ここにおいて、前記第一の周波数偏移は、前記第一の周波数オフセットを補償し、前記第二の周波数偏移は、前記第二の周波数オフセットを補償する、
    前記第一の通信装置のための第一の信号と前記第二の通信装置のための第二の信号との間の干渉が減少したビームフォーミングされた信号を生成するために、前記周波数オフセット補償されたチャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を計算すること、
    前記ビームフォーミングされた信号を送信すること、
    を実行可能とする、
    非明示的チャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するための通信装置。
  2. 前記命令は、さらに、前記チャンネル推定に振幅補償を適用することを実行可能とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記一つ以上のサウンディング信号は一つ以上のトレーニングパケットにより構成する、
    請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記ビームフォーミングされた信号は、空間分割多元接続(SDMA)信号である、
    請求項1に記載の通信装置。
  5. 前記通信装置は、基地局、アクセスポイント、無線通信装置、アクセス端末から成る群から選択される、
    請求項1に記載の通信装置。
  6. 記サウンディング信号は、明示的なチャンネル推定情報を含まない
    請求項1に記載の通信装置。
  7. 前記第一および第二の通信装置が、一台以上の無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
    請求項に記載の通信装置。
  8. 一つ以上のアンテナをさらに具備する、
    請求項1に記載の通信装置。
  9. 前記通信装置が直交周波数分割多重化(OFDM)を使用する、
    請求項1に記載の通信装置。
  10. 前記第一の周波数偏移を前記チャンネル推定に適用することは、
    前記チャンネル推定の逆高速フーリエ変換(IFFT)をとって時間領域チャンネル推定を生成することと、
    前記時間領域チャンネル推定にサンプルシフトされた指数関数を掛けて周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定を生成することと、
    前記周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定の高速フーリエ変換(FFT)をとって周波数オフセット補償された周波数領域チャンネル推定を生成することと、を含む、
    請求項1に記載の通信装置。
  11. 前記第一の周波数偏移を前記チャンネル推定に適用することは、前記時間領域チャンネル推定に窓関数を適用することをさらに含む、
    請求項10に記載の通信装置。
  12. プロセッサと、
    前記プロセッサと電子的な通信をするメモリと、を具備し、
    前記メモリに命令を格納し、前記命令は、
    一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算することと、
    前記チャンネル推定に振幅補償を適用することと、ここにおいて、前記振幅補償は、逆受信機フィルタに基づいて一台以上の受信機フィルタの影響を補償する、
    振幅が補償されたチャンネル推定に基づく推定されたチャンネルデータを送信することと、
    前記推定されたチャンネルデータに基づいて別のビームからの干渉が減少したビームフォーミングされた信号のビームを受信することと、
    を実行可能とする、
    明示的チャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するための通信装置。
  13. 前記一つ以上のサウンディング信号は、一つ以上のトレーニングパケットを含む、
    請求項12に記載の通信装置。
  14. 前記ビームフォーミングされた信号は、空間分割多元接続(SDMA)信号である、
    請求項12に記載の通信装置。
  15. 前記通信装置は、無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
    請求項12に記載の通信装置。
  16. 前記一つ以上のトレーニングパケットが別の通信装置から受信される、
    請求項13に記載の通信装置。
  17. 前記別の通信装置は、無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
    請求項16に記載の通信装置。
  18. 一つ以上のアンテナをさらに具備する、
    請求項12に記載の通信装置。
  19. 前記通信装置は直交周波数分割多重化(OFDM)を使用する、
    請求項12に記載の通信装置。
  20. 前記推定されたチャンネルデータが別の通信装置に送信される、
    請求項12に記載の通信装置。
  21. 前記別の通信装置が、前記推定されたチャンネルデータを用いてプリコーディング行列を計算し、ビームフォーミングされた信号を送信する、
    請求項20に記載の通信装置。
  22. 通信装置により、第一の通信装置から第一の周波数オフセットを有する第一のサウンディング信号を、第二の通信装置から第二の周波数オフセットを有する第二のサウンディング信号を受信すること、
    前記第一のサウンディング信号および前記第二のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算することと、
    前記通信装置により、周波数オフセット補償されたチャンネル推定を生成するために、第一の周波数偏移および第二の周波数偏移を前記チャンネル推定に適用することと、ここにおいて、前記第一の周波数偏移は、前記第一の周波数オフセットを補償し、前記第二の周波数偏移は、前記第二の周波数オフセットを補償する、
    前記第一の通信装置のための第一の信号と前記第二の通信装置のための第二の信号との間の干渉が減少したビームフォーミングされた信号を生成するために、前記周波数オフセット補償されたチャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を計算することと、
    前記ビームフォーミングされた信号を送信することと、
    を備える非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を通信装置から送信するための方法。
  23. 前記チャンネル推定に振幅補償を適用することをさらに備える、
    請求項22に記載の方法。
  24. 前記一つ以上のサウンディング信号が一つ以上のトレーニングパケットを含む、
    請求項22に記載の方法。
  25. 前記ビームフォーミングされた信号が空間分割多元接続(SDMA)信号である、
    請求項22に記載の方法。
  26. 前記通信装置は、基地局、アクセスポイント、無線通信装置、アクセス端末から成る群から選択される、
    請求項22に記載の方法。
  27. 記サウンディング信号が明示的なチャンネル推定情報を含まない
    請求項22に記載の方法。
  28. 前記第一および第二の通信装置が一台以上の無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
    請求項22に記載の方法。
  29. 前記通信装置が一つ以上のアンテナをさらに具備する、
    請求項22に記載の方法。
  30. 前記通信装置が直交周波数分割多重化(OFDM)を使用する、
    請求項22に記載の方法。
  31. 前記第一の周波数偏移を前記チャンネル推定に適用することが、
    前記チャンネル推定の逆高速フーリエ変換(IFFT)をとって時間領域チャンネル推定を生成することと、
    前記時間領域チャンネル推定にサンプルシフトされた指数関数を掛けて周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定を生成することと、
    前記周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定の高速フーリエ変換(FFT)をとって周波数オフセット補償された周波数領域チャンネル推定を生成することとを含む、
    請求項22に記載の方法。
  32. 前記第一の周波数偏移を前記チャンネル推定に適用することが前記時間領域チャンネル推定に窓関数を適用することをさらに含む、
    請求項31に記載の方法
  33. 一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を通信装置により計算することと、
    前記チャンネル推定に振幅補償を前記通信装置により適用することと、ここにおいて、前記振幅補償は、逆受信機フィルタに基づいて一台以上の受信機フィルタの影響を補償する、
    振幅が補償されたチャンネル推定に基づく推定されたチャンネルデータを前記通信装置から送信することと、
    前記推定されたチャンネルデータに基づいて別のビームからの干渉が減少したビームフォーミングされた信号のビームを前記通信装置により受信することと、
    を具備する、明示的チャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するための方法。
  34. 前記一つ以上のサウンディング信号が一つ以上のトレーニングパケットを含む、
    請求項33に記載の方法。
  35. 前記ビームフォーミングされた信号が空間分割多元接続(SDMA)信号である、
    請求項33に記載の方法。
  36. 前記通信装置が無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
    請求項33に記載の方法。
  37. 前記一つ以上のトレーニングパケットが別の通信装置から受信される、
    請求項34に記載の方法。
  38. 前記別の通信装置が無線通信装置、アクセス端末、基地局、アクセスポイントから成る群から選択される、
    請求項37に記載の方法。
  39. 前記通信装置が一つ以上のアンテナを具備する、
    請求項33に記載の方法。
  40. 前記通信装置が直交周波数分割多重化(OFDM)を使用する、
    請求項33に記載の方法。
  41. 前記推定されたチャンネルデータが別の通信装置に送信される、
    請求項33に記載の方法。
  42. 前記別の通信装置が、前記推定されたチャンネルデータを用いてプリコーディング行列を計算し、ビームフォーミングされた信号を送信する、
    請求項41に記載の方法。
  43. 第一の通信装置から第一の周波数オフセットを有する第一のサウンディング信号を、第二の通信装置から第二の周波数オフセットを有する第二のサウンディング信号を受信するためのコードと、
    前記第一のサウンディング信号および前記第二のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算するためのコードと、
    周波数オフセット補償されたチャンネル推定を生成するために、第一の周波数偏移および第二の周波数偏移を前記チャンネル推定に適用するためのコードと、ここにおいて、前記第一の周波数偏移は、前記第一の周波数オフセットを補償し、前記第二の周波数偏移は、前記第二の周波数オフセットを補償する、
    前記第一の通信装置のための第一の信号と前記第二の通信装置のための第二の信号との間の干渉が減少したビームフォーミングされた信号を生成するために、前記周波数オフセット補償されたチャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を計算するためのコードと、
    前記ビームフォーミングされた信号を送信するためのコードと、
    を備えた、非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するための命令を有するコンピュータ可読記憶媒体。
  44. 前記命令が、前記チャンネル推定に振幅補償を適用するためのコードをさらに備える、
    請求項43に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  45. 前記第一の周波数偏移を前記チャンネル推定に適用することが
    前記チャンネル推定の逆高速フーリエ変換(IFFT)をとって時間領域チャンネル推定を生成することと、
    前記時間領域チャンネル推定にサンプルシフトされた指数関数を掛けて周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定を生成することと、
    前記周波数オフセット補償された時間領域チャンネル推定の高速フーリエ変換(FFT)をとって周波数オフセット補償された周波数領域チャンネル推定を生成することと、を含む、
    請求項43に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  46. 一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を計算するためのコードと、
    前記チャンネル推定に振幅補償を適用するためのコードと、ここにおいて、前記振幅補償は、逆受信機フィルタに基づいて一台以上の受信機フィルタの影響を補償する、
    振幅が補償されたチャンネル推定に基づく推定されたチャンネルデータを送信するためのコードと、
    前記推定されたチャンネルデータに基づいて別のビームからの干渉が減少したビームフォーミングされた信号のビームを受信するためのコードと
    を備えた、明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するための命令を有するコンピュータ可読記憶媒体。
  47. 別の通信装置が、前記推定されたチャンネルデータを用いてプリコーディング行列を計算し、ビームフォーミングされた信号を送信する、
    請求項46に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  48. 通信装置に、第一の通信装置から第一の周波数オフセットを有する第一のサウンディング信号を、第二の通信装置から第二の周波数オフセットを有する第二のサウンディング信号を受信させるための手段と、
    前記第一のサウンディング信号および前記第二のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を前記通信装置に計算させるための手段と、
    前記通信装置に、周波数オフセット補償されたチャンネル推定を生成するために、第一の周波数偏移および第二の周波数偏移を前記チャンネル推定に適用させるための手段と、ここにおいて、前記第一の周波数偏移は、前記第一の周波数オフセットを補償し、前記第二の周波数偏移は、前記第二の周波数オフセットを補償する、
    前記第一の通信装置のための第一の信号と前記第二の通信装置のための第二の信号との間の干渉が減少したビームフォーミングされた信号を生成するために、前記周波数オフセット補償されたチャンネル推定に基づいてプリコーディング行列を前記通信装置に計算させるための手段と、
    前記ビームフォーミングされた信号を前記通信装置に送信させるための手段と、
    を備える非明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を送信するための装置。
  49. 一つ以上のサウンディング信号に基づいてチャンネル推定を通信装置に計算させるための手段と、
    前記チャンネル推定に振幅補償を適用することを前記通信装置に行わせるための手段と、ここにおいて、前記振幅補償は、逆受信機フィルタに基づいて一台以上の受信機フィルタの影響を補償する、
    振幅が補償されたチャンネル推定に基づく推定されたチャンネルデータを前記通信装置に送信させるための手段と、
    前記推定されたチャンネルデータに基づいて別のビームからの干渉が減少したビームフォーミングされた信号のビームを前記通信装置に受信させるための手段と、を備える明示的なチャンネルサウンディングを用いてビームフォーミングされた信号を受信するための装置。
JP2013527224A 2010-08-31 2011-08-30 ビームフォーミングのための非明示的および明示的なチャンネルサウンディング Expired - Fee Related JP5727015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37864610P 2010-08-31 2010-08-31
US61/378,646 2010-08-31
US13/220,208 US9083408B2 (en) 2010-08-31 2011-08-29 Implicit and explicit channel sounding for beamforming
US13/220,208 2011-08-29
PCT/US2011/049752 WO2012030833A1 (en) 2010-08-31 2011-08-30 Implicit and explicit channel sounding for beamforming

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541267A JP2013541267A (ja) 2013-11-07
JP5727015B2 true JP5727015B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=44583500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527224A Expired - Fee Related JP5727015B2 (ja) 2010-08-31 2011-08-30 ビームフォーミングのための非明示的および明示的なチャンネルサウンディング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9083408B2 (ja)
EP (1) EP2612452B1 (ja)
JP (1) JP5727015B2 (ja)
KR (1) KR101528083B1 (ja)
CN (1) CN103190087B (ja)
WO (1) WO2012030833A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9401784B2 (en) * 2009-10-21 2016-07-26 Qualcomm Incorporated Time and frequency acquisition and tracking for OFDMA wireless systems
US10111111B2 (en) 2009-11-19 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Per-cell timing and/or frequency acquisition and their use on channel estimation in wireless networks
US8498363B2 (en) * 2010-02-17 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Compensating for frequency offsets on a base station
EP2547022A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-16 Intel Mobile Communications Technology Dresden GmbH Method and apparatus for determining channel state information
US8929473B2 (en) * 2011-07-28 2015-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Combining baseband processing and radio frequency beam steering in wireless communication systems
US9531447B2 (en) * 2011-12-22 2016-12-27 Lattice Semiconductor Corporation Collaborative channel sounding in multi-antenna systems
US8971452B2 (en) 2012-05-29 2015-03-03 Magnolia Broadband Inc. Using 3G/4G baseband signals for tuning beamformers in hybrid MIMO RDN systems
US8619927B2 (en) 2012-05-29 2013-12-31 Magnolia Broadband Inc. System and method for discrete gain control in hybrid MIMO/RF beamforming
US8767862B2 (en) 2012-05-29 2014-07-01 Magnolia Broadband Inc. Beamformer phase optimization for a multi-layer MIMO system augmented by radio distribution network
US8644413B2 (en) 2012-05-29 2014-02-04 Magnolia Broadband Inc. Implementing blind tuning in hybrid MIMO RF beamforming systems
US9154204B2 (en) 2012-06-11 2015-10-06 Magnolia Broadband Inc. Implementing transmit RDN architectures in uplink MIMO systems
US20140160957A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-12 Broadcom Corporation Channel state information calibration
US9343808B2 (en) 2013-02-08 2016-05-17 Magnotod Llc Multi-beam MIMO time division duplex base station using subset of radios
US8797969B1 (en) 2013-02-08 2014-08-05 Magnolia Broadband Inc. Implementing multi user multiple input multiple output (MU MIMO) base station using single-user (SU) MIMO co-located base stations
US9155110B2 (en) 2013-03-27 2015-10-06 Magnolia Broadband Inc. System and method for co-located and co-channel Wi-Fi access points
US8989103B2 (en) 2013-02-13 2015-03-24 Magnolia Broadband Inc. Method and system for selective attenuation of preamble reception in co-located WI FI access points
US20140226740A1 (en) 2013-02-13 2014-08-14 Magnolia Broadband Inc. Multi-beam co-channel wi-fi access point
EP2988548B1 (en) * 2013-04-18 2019-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Base station control device, wireless communication system, and base station
US9100968B2 (en) 2013-05-09 2015-08-04 Magnolia Broadband Inc. Method and system for digital cancellation scheme with multi-beam
EP2988443B1 (en) * 2013-05-24 2023-09-13 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method
US9425882B2 (en) 2013-06-28 2016-08-23 Magnolia Broadband Inc. Wi-Fi radio distribution network stations and method of operating Wi-Fi RDN stations
US8995416B2 (en) 2013-07-10 2015-03-31 Magnolia Broadband Inc. System and method for simultaneous co-channel access of neighboring access points
WO2015010253A1 (zh) 2013-07-23 2015-01-29 华为技术有限公司 数据传输方法及装置
US9497781B2 (en) 2013-08-13 2016-11-15 Magnolia Broadband Inc. System and method for co-located and co-channel Wi-Fi access points
US9088898B2 (en) 2013-09-12 2015-07-21 Magnolia Broadband Inc. System and method for cooperative scheduling for co-located access points
US9060362B2 (en) 2013-09-12 2015-06-16 Magnolia Broadband Inc. Method and system for accessing an occupied Wi-Fi channel by a client using a nulling scheme
US9172454B2 (en) 2013-11-01 2015-10-27 Magnolia Broadband Inc. Method and system for calibrating a transceiver array
US8891598B1 (en) 2013-11-19 2014-11-18 Magnolia Broadband Inc. Transmitter and receiver calibration for obtaining the channel reciprocity for time division duplex MIMO systems
US8942134B1 (en) 2013-11-20 2015-01-27 Magnolia Broadband Inc. System and method for selective registration in a multi-beam system
US9294177B2 (en) 2013-11-26 2016-03-22 Magnolia Broadband Inc. System and method for transmit and receive antenna patterns calibration for time division duplex (TDD) systems
US9014066B1 (en) 2013-11-26 2015-04-21 Magnolia Broadband Inc. System and method for transmit and receive antenna patterns calibration for time division duplex (TDD) systems
US9042276B1 (en) 2013-12-05 2015-05-26 Magnolia Broadband Inc. Multiple co-located multi-user-MIMO access points
US9172446B2 (en) * 2014-03-19 2015-10-27 Magnolia Broadband Inc. Method and system for supporting sparse explicit sounding by implicit data
US9100154B1 (en) 2014-03-19 2015-08-04 Magnolia Broadband Inc. Method and system for explicit AP-to-AP sounding in an 802.11 network
US9271176B2 (en) 2014-03-28 2016-02-23 Magnolia Broadband Inc. System and method for backhaul based sounding feedback
CN106664144A (zh) * 2014-06-13 2017-05-10 诺基亚通信公司 方法、装置和计算机程序
US9590745B2 (en) * 2014-11-20 2017-03-07 Mediatek Inc. Scheme for performing beamforming calibration by measuring joint signal path mismatch
US10390328B2 (en) 2014-12-05 2019-08-20 Marvell World Trade Ltd. Beamforming training in orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) communication systems
US10334571B2 (en) 2014-12-05 2019-06-25 Marvell World Trade Ltd. Trigger frame format for orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) communication
WO2016164912A1 (en) 2015-04-09 2016-10-13 Marvell World Trade Ltd. Contention-based orthogonal frequency division multiple access (ofdma) communication
US10219169B1 (en) * 2015-07-09 2019-02-26 Quantenna Communications, Inc. Hybrid MU-MIMO spatial mapping using both explicit sounding and crosstalk tracking in a wireless local area network
US10742285B1 (en) 2015-11-13 2020-08-11 Marvell International Ltd. Explicit multiuser beamforming training in a wireless local area network
CN105763239B (zh) * 2016-02-23 2018-09-25 深圳市极致汇仪科技有限公司 一种用于综测仪的隐式波束赋形测试校准方法及系统
KR102344710B1 (ko) 2016-05-12 2021-12-31 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 밀리미터파 무선 로컬 영역 네트워크에서 빔 형성 피드백을 위한 시스템 및 방법
KR20190043496A (ko) * 2016-08-25 2019-04-26 스카이라크 더블유엘 홀딩스, 엘엘씨 암시적 mu-mimo를 위한 효율적 채널 추정
US10326556B2 (en) * 2016-12-30 2019-06-18 Waviot Integrated Systems, Llc Method and system of frequency correction in LPWAN networks
US10419063B2 (en) 2016-12-30 2019-09-17 Waviot Integrated Systems, Llc Method and system for receiving telemetry messages over RF channel
US10257009B2 (en) 2016-12-30 2019-04-09 Waviot Integrated Systems, Llc Method for multichannel signal search and demodulation and technique to demodulate and detect DBPSK FDMA ultra-narrow band signal
WO2018126204A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Waviot Integrated Systems, Llc Simultaneous confirmation of many messages in lpwan & frequency correction for data transmission
KR20180133804A (ko) * 2017-06-07 2018-12-17 한국전자통신연구원 주파수/타이밍 옵셋을 위한 게이트웨이 시그널링 방법 및 이를 위한 장치
WO2018226028A1 (ko) * 2017-06-07 2018-12-13 한국전자통신연구원 주파수/타이밍 옵셋을 위한 게이트웨이 시그널링 방법 및 이를 위한 장치
US10630357B2 (en) * 2017-06-30 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Wireless personal area network transmit beamforming
EP3729673A1 (en) * 2017-12-19 2020-10-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Steering vector weighting
KR20190118792A (ko) * 2018-04-11 2019-10-21 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 렌즈를 이용하여 빔을 제어하기 위한 장치 및 방법
US10754007B2 (en) * 2018-06-20 2020-08-25 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for compensating radar channel length variation
US11711804B2 (en) * 2018-09-07 2023-07-25 Nxp Usa, Inc. Uplink multi-user sounding for WLAN
WO2020122973A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Waviot Integrated Systems Llc Method and system of frequency correction in lpwan networks
CN111385008B (zh) * 2018-12-29 2022-09-30 中兴通讯股份有限公司 一种波束赋形的方法、基站和计算机可读存储介质
WO2020153887A1 (en) * 2019-01-21 2020-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, apparatus and machine-readable mediums relating to adjusting beam gain in wireless communication networks
JP7345351B2 (ja) * 2019-10-21 2023-09-15 三菱電機株式会社 無線通信システム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3544643B2 (ja) 2000-07-14 2004-07-21 松下電器産業株式会社 チャネル推定装置及びチャネル推定方法
NZ509688A (en) * 2001-02-01 2003-06-30 Ind Res Ltd Maximum likelihood sychronisation (estimating time delay) for wireless digital communications system using a pilot symbol
US6470047B1 (en) * 2001-02-20 2002-10-22 Comsys Communications Signal Processing Ltd. Apparatus for and method of reducing interference in a communications receiver
US7209433B2 (en) * 2002-01-07 2007-04-24 Hitachi, Ltd. Channel estimation and compensation techniques for use in frequency division multiplexed systems
US7346135B1 (en) * 2002-02-13 2008-03-18 Marvell International, Ltd. Compensation for residual frequency offset, phase noise and sampling phase offset in wireless networks
US6940917B2 (en) 2002-08-27 2005-09-06 Qualcomm, Incorporated Beam-steering and beam-forming for wideband MIMO/MISO systems
JP4413540B2 (ja) 2003-01-31 2010-02-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 多入力多出力伝搬路信号伝送装置及び受信局
US7813440B2 (en) 2003-01-31 2010-10-12 Ntt Docomo, Inc. Multiple-output multiple-input (MIMO) communication system, MIMO receiver and MIMO receiving method
CA2522588C (en) 2003-05-28 2013-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for wireless communication networks using relaying
US8165167B2 (en) * 2005-03-10 2012-04-24 Qualcomm Incorporated Time tracking for a communication system
US7627286B2 (en) 2005-04-25 2009-12-01 Mark Webster Beamforming systems and methods
US7860174B2 (en) * 2005-05-31 2010-12-28 Agere Systems Inc. Method and apparatus for frequency domain compensation of DC offset in an orthogonal frequency division multiplexing system
KR20070108304A (ko) 2005-10-31 2007-11-09 삼성전자주식회사 다중 송수신 안테나 시스템에서의 채널 품질 정보 송수신방법 및 장치
CN101075829B (zh) * 2006-05-15 2010-08-18 中兴通讯股份有限公司 一种适用于正交频分复用系统的信道估计方法
US8787841B2 (en) * 2006-06-27 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
KR101104829B1 (ko) * 2006-10-03 2012-01-16 콸콤 인코포레이티드 무선 통신에서 1차 동기 신호와 2차 동기 신호를 처리하는 방법 및 장치
JP2008301418A (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Toshiba Corp 無線通信装置
US8009617B2 (en) * 2007-08-15 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Beamforming of control information in a wireless communication system
US8483235B2 (en) * 2007-12-11 2013-07-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for channel estimation in MIMO systems
US8509208B2 (en) 2008-02-01 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Frequency error estimation
JP4544349B2 (ja) 2008-07-14 2010-09-15 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8189697B2 (en) 2008-10-01 2012-05-29 Harris Corporation Orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) communications device and method that incorporates low PAPR preamble and receiver channel estimate circuit
US8045926B2 (en) 2008-10-15 2011-10-25 Nokia Siemens Networks Oy Multi-transceiver architecture for advanced Tx antenna monitoring and calibration in MIMO and smart antenna communication systems
US9172455B2 (en) 2009-02-13 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Start frame for distributed MIMO
US8306089B2 (en) * 2009-03-10 2012-11-06 Qualcomm Incorporated Precoding technique for multiuser MIMO based on eigenmode selection and MMSE
US9184511B2 (en) 2009-07-10 2015-11-10 Futurewei Technologies, Inc. System and method for downlink channel sounding in wireless communications systems
US8432785B2 (en) 2009-09-02 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Flexible SDMA and interference suppression
US8498363B2 (en) 2010-02-17 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Compensating for frequency offsets on a base station
US9686000B2 (en) * 2011-04-15 2017-06-20 Futurewei Technologies, Inc. System and method for two-way relaying with beamforming

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130052004A (ko) 2013-05-21
EP2612452A1 (en) 2013-07-10
EP2612452B1 (en) 2018-05-23
KR101528083B1 (ko) 2015-06-10
JP2013541267A (ja) 2013-11-07
CN103190087A (zh) 2013-07-03
US20120051287A1 (en) 2012-03-01
WO2012030833A1 (en) 2012-03-08
US9083408B2 (en) 2015-07-14
CN103190087B (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727015B2 (ja) ビームフォーミングのための非明示的および明示的なチャンネルサウンディング
JP5718370B2 (ja) 基地局での周波数オフセットの補償
US10247808B2 (en) Location reporting for extremely high frequency (EHF) devices
JP5356610B2 (ja) ネットワークの発見を支援するための方法および装置
JP6522767B2 (ja) ワイヤレス通信デバイス間の距離を推定するための技法
US20140023155A1 (en) Device, system and method of communicating a wireless communication orthogonal-frequency-division-multiplexing signal
CN115039357A (zh) 用于干扰测量的方法和装置
JP5356256B2 (ja) 通信システムにおける較正方法および装置
EP4128678A1 (en) Irregular resource element mapping
WO2017214989A1 (en) Channel coefficient estimation in a wireless communication system
US11979181B2 (en) Techniques for signaling transmitter noise spurs
US20240187288A1 (en) Configurations corresponding to inter-carrier interference
US11968062B1 (en) Joint gain and phase mismatch canceller and equalizer for downlink aided by precoder signaling
KR102308438B1 (ko) 밀리미터파 통신 시스템에서 i/q 불균형을 교정하기 위한 송수신기를 포함하는 전자 장치 및 그의 동작 방법
WO2017214988A1 (en) Apparatuses and methods for channel coefficient estimation
US20240030974A1 (en) Apparatus and method of uplink beamforming in wireless local area network system
CN115412411B (zh) 一种数据传输方法及装置
WO2024031597A1 (en) Techniques for coherent joint transmission across multiple transmission-reception point sets
US20240214835A1 (en) Modem performance optimization under high frequency drift
WO2023242615A1 (en) Channel reciprocity transform for multiple frequency beam-forming
WO2020001397A1 (zh) 信号处理方法及相关装置
KR20240040572A (ko) 무선 통신 시스템에서 ptrs를 수신하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5727015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees