JP5726495B2 - ポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

ポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5726495B2
JP5726495B2 JP2010268450A JP2010268450A JP5726495B2 JP 5726495 B2 JP5726495 B2 JP 5726495B2 JP 2010268450 A JP2010268450 A JP 2010268450A JP 2010268450 A JP2010268450 A JP 2010268450A JP 5726495 B2 JP5726495 B2 JP 5726495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pop
display
display area
popup
web page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010268450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011118904A5 (ja
JP2011118904A (ja
Inventor
官 守 金
官 守 金
ジョン 孝 李
ジョン 孝 李
光 賢 李
光 賢 李
ヒョン 周 成
ヒョン 周 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011118904A publication Critical patent/JP2011118904A/ja
Publication of JP2011118904A5 publication Critical patent/JP2011118904A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5726495B2 publication Critical patent/JP5726495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関し、より詳細には、ユーザが便利にポップアップウィンドウを選択して確認することができるようにすることのできるポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
ポップアップウィンドウ(pop−up window)は、特定のイベントに反応して浮かび出るように表示されるウィンドウを言う。様々なアプリケーションにおいてポップアップウィンドウインターフェースが提供される。特に、最近のウェブブラウザ(web browser)においても、ポップアップウィンドウインターフェースが提供される。ポップアップウィンドウは、ユーザが特定のアイテム又はリンクをクリックするか、または特定のキーボード操作があるときに表示される。
ウェブブラウザが任意のウェブページをローディングするとき、自動に表示されるように設定されたポップアップウィンドウがある場合、ユーザの意図にかかわらず、当該ウェブページにリンクされたポップアップウィンドウが生成されて表示される。このような自動ポップアップウィンドウ表示は、ユーザの意図にかかわらず、リソースと画面を占めながらポップアップウィンドウが表示されるので、ユーザが大きい不満を持つという問題があった。
このような問題点を解決するために、自動ポップアップウィンドウの遮断機能を含むウェブブラウザが使用されている。しかし、自動ポップアップウィンドウを無条件に遮断する場合、ユーザが表示されることを希望するか、又はユーザに必要なポップアップウィンドウまで遮断されるという問題点があった。
そこで、本発明は上記従来のポップアップウィンドウにおける問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、ユーザがウェブページのポップアップウィンドウを便利に選択して確認することができるようにするポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、過度に多いポップアップウィンドウが生成されることを防止し、リソースを効率的に使用することができるようにするポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるポップアップ表示方法は、ウェブページのロード時に、前記ウェブページに対応するポップアップの個数を画面分割基準値と比較する段階と、前記比較結果に基づいて、画面を主ページ表示領域とポップアップ表示領域とに分割する段階と、記主ページ表示領域に前記ウェブページを表示し、前記ポップアップ表示領域に基づいて前記ポップアップを変換し、前記ポップアップ表示領域に前記変換されたポップアップを表示する段階とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明によるポップアップ表示装置は、ウェブページ及びポップアップを表示するように構成された表示部と、ウェブページのロード時に、前記ウェブページに対応するポップアップの個数を画面分割基準値と比較し、前記比較結果に基づいて、画面を主ページ表示領域とポップアップ表示領域とに分割し、記主ページ表示領域に前記ウェブページを表示し、前記ポップアップ表示領域に基づいて前記ポップアップを変換し、前記ポップアップ表示領域に前記変換されたポップアップを表示するように前記表示部を制御するように構成された制御部とを有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ポップアップを表示するソフトウェアを含むコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、ウェブページのロード時に、前記ウェブページに対応するポップアップの個数を画面分割基準値と比較する命令と、前記比較結果に基づいて、画面を主ページ表示領域とポップアップ表示領域とに分割する命令と、記主ページ表示領域に前記ウェブページを表示し、前記ポップアップ表示領域に基づいて前記ポップアップを変換し、前記ポップアップ表示領域に前記変換されたポップアップを表示する命令とを含むことを特徴とする。
本発明に係るポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体によれば、ユーザがウェブページのポップアップウィンドウを便利に選択して確認することができるという効果がある。
また、過度に多いポップアップウィンドウが生成されることを防止し、リソースを効率的に使用することができるという効果がある。
本発明の一実施形態によるポップアップ表示装置100の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるポップアップ表示工程を説明するためのフローチャートである。 図2のステップS230でユーザに表示される画面を示す図である。 図2のステップS240の画面の分割を示す図である。 本発明の一実施形態によるブラウザウィンドウを示す図である。 図5の分割画面中にポップアップをプレビューイメージ形態で示す実施形態の図である。 図5の分割画面中にポップアップを要約テキスト形態で示す実施形態の図である。 本発明の一実施形態によるポップアップ個数に応じてポップアップを要約テキスト形態又はプレビューイメージ形態で表示する工程を説明するためのフローチャートである。 本発明によるイベントに対する動作実行の第1の実施形態を示す図である。 本発明によるイベントに対する動作実行の第2の実施形態を示す図である。 本発明によるイベントに対する動作実行の第3の実施形態を示す図である。 本発明によるイベントに対する動作実行の第4の実施形態を示す図である。
次に、本発明に係るポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができるように、本発明の好ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
実施形態を説明するにあたって、本発明の属する技術分野によく知られており、且つ本発明と直接的に関連がない技術内容については説明を省略する。これは、不要な説明を省略することによって、本発明の要旨を不明にせず、さらに明確に伝達するためである。
同様の理由で、添付の図面において一部の構成要素は誇張されるか、省略されるか、または概略的に図示した。また、各構成要素のサイズは、実際サイズを反映するものではない。なお、図面において、同一または対応する構成要素には、同一の参照符号を付けた。
図1は、本発明の一実施形態によるポップアップ表示装置100の構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態によるポップアップ表示装置100は、入力部110、イベント感知部120、イメージ抽出部130、テキスト抽出部140、制御部150、及び表示部160を含む。
入力部110は、ユーザの入力を受信し、それに相当する入力信号をイベント感知部120及び制御部150に伝達する。
入力部110は、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパッド、キーパッド、タッチスクリーンなどユーザの入力を処理することができる装置として形成されるものの内の少なくとも一つである。
イベント感知部120は、入力信号を受信して分析し、当該分析の結果、予め設定された特定のイベントを感知すれば、感知されたイベントの情報を制御部150に通知し、制御部150は、イベント情報に従って画面を表示するように、表示部160を制御する。
イメージ抽出部130は、ウェブページのロード時に、ウェブページに対応するポップアップのプレビューイメージを抽出する。プレビューイメージは、ポップアップの内容を推測するのに役立つことができることが好ましい。
テキスト抽出部140は、ウェブページのロード時に、ウェブページに対応するポップアップの要約テキストを抽出する。要約テキストは、ポップアップの内容を推測するのに役立つことができることが好ましい。
制御部150は、ウェブページ及びポップアップを表示するように、表示部160を制御する。制御部150は、ウェブページのロード時に、ウェブページに対応するポップアップの個数が予め設定された画面分割基準値以上の場合、画面を主ページ表示領域及びポップアップ表示領域に分割し、主ページ表示領域にウェブページを表示し、ポップアップ表示領域にウェブページに対応するポップアップを表示するように、表示部160を制御する。
制御部150は、ポップアップのプレビューイメージ及び/または要約テキストをポップアップ表示領域に表示するように、表示部160を制御する。制御部150は、ポップアップ表示領域に表示されたポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生した時、プレビューイメージまたは要約テキストを表示するか、ポップアップの表示領域を増やしてポップアップを表示するか、または新規ポップアップウィンドウ形態で表示するように、表示部160を制御する。
表示部160は、制御部150の制御によってウェブページ及びポップアップを表示する。
ポップアップ表示装置100の各構成部の動作については、図2〜図12を参照して詳細に後述する。
図2は、本発明の一実施形態によるポップアップ表示工程を説明するためのフローチャートである。
図1、2を参照すると、ステップS210で、制御部150は、ウェブページのロード時に、当該ウェブページに対応するポップアップ個数をカウントする。
ウェブページに対応するポップアップとは、ジャバ(登録商標)スクリプト(Java(登録商標)Script)window.openメソッドやその他方式で当該ウェブページのロード時に自動に生成するようにウェブページにリンクされたポップアップを言う。
例えば、ブラウザがローディングしようとするindex.aspxファイルにおいて以下のようなジャバ(登録商標)スクリプト構文が実行されるように設定されていれば、index.aspxページのローディング時に、popup/pop_091030.htmlページがポップアップウィンドウとして表示されるようになる。
window.open(‘popup/pop_091030.html’,‘pop_091030’,‘height=670,width=479,left=0、top=0,location=0,menubar=0,resizable=0,scrollbars=0,status=0,titlebar=0,toolbar=0’);
制御部150は、上記のようにウェブページローディング時に自動的に表示されるようにウェブページに記録されたポップアップの個数をカウントする。
次に、ステップS220で、制御部150は、ローディングしようとするウェブページに対応するポップアップの個数が予め設定された画面分割基準値以上であるか否かを判断する。
画面分割基準値は、ユーザ、ハードウェア供給者、又はソフトウェア供給者によって設定することができる。
画面分割基準値が例えば「3」であると仮定する。ローディングしようとするウェブページに対応するポップアップの個数が「2」であれば、これは、画面分割基準値未満なので、ステップS230に進行する。ローディングしようとするウェブページに対応するポップアップの個数が「4」であれば、これは、画面分割基準値以上なので、ステップS240に進行する。
図2の本実施形態において、画面分割基準値とウェブページに対応するポップアップの個数とを比較し、画面の分割可否を決定するが、他の方式、例えば、ポップアップページのアドレスとローディングしようとするウェブページのアドレスとが同じドメインであるかを基準にして分割可否を判断するか、または予め設定されたユーザのショートカットキー入力によって画面を分割することもできる。以下では、便宜上、画面分割基準値とウェブページに対応するポップアップの個数とを比較し、画面の分割可否を決定することと仮定する。
図3は、図2のステップS230でユーザに表示される画面を示す図である。
図2のステップS230で、ポップアップ表示装置100は、ローディングしようとするウェブページとポップアップウィンドウをそのまま表示する。
図2、3を参照すると、表示部300で、ブラウザウィンドウ310にウェブページがローディングされる。
ブラウザーウィンドウ310に表示されたウェブページに対応するポップアップの数は2個であるので、ポップアップ個数が画面分割基準値の「3」未満であり、それによってポップアップウィンドウ320、330にウェブページに対応する(リンクした)ポップアップが表示される。実施形態によっては、ポップアップウィンドウ320、330は遮断することもできる。
図4は、図2のステップS240の画面400の分割を示す図である。
図1、2、4を参照すると、ステップS240で、制御部150は、画面400、例えば、ブラウザウィンドウ400を主ページ表示領域410及びポップアップ表示領域420に分割する。
主ページ表示領域410は、ローディングしようとするウェブページが表示される部分であり、ポップアップ表示領域420は、当該ウェブページに対応するポップアップが表示される部分である。ステップS250で、主ページ表示領域410にローディングしようとするウェブページが表示される。ステップS260で、ポップアップ表示領域420にウェブページに対応するポップアップが表示される。
図5は、本発明の一実施形態による画面(ブラウザウィンドウ)400を示す図である。
図1、2、4、5を参照すると、画面400(例えば、ブラウザウィンドウ)の主ページ表示領域410には、ウェブページが表示される。また、ウェブページに対応する(リンクした)ポップアップが4個であると仮定すれば、画面(ブラウザウィンドウ)400のポップアップ表示領域420には、4個のポップアップ(510、520、530、540)が表示される。
制御部150は、画面(ブラウザウィンドウ)400の主ページ表示領域410には、ウェブページを表示し、画面(ブラウザウィンドウ)400のポップアップ表示領域420には、当該ウェブページに対応する4個のポップアップ(510、520、530、540)を表示するように、表示部160を制御する。
表示部160は、制御部150の制御によってウェブページとポップアップを表示する。
ポップアップ表示領域420に表示されるポップアップ(510、520、530、540)は、ポップアップページのソースをそのままレンダリングした形態、すなわち別途のポップアップページをポップアップ表示領域420に表示する方式となることができる。この場合、ポップアップのために別途のウィンドウが生成されないため、端末のリソース(資源)を節約することができ、ユーザが設定した位置とサイズでポップアップページが表示されるという長所がある。
他の実施形態として、ポップアップ表示領域420に表示されるポップアップ(510、520、530、540)は、プレビュー(preview)イメージの形態で示すか、または要約テキストの形態で示すこともできる。
図6は、図5の分割画面中にポップアップをプレビューイメージ形態で示す実施形態の図である。
図1、4、6を参照すると、ポップアップをプレビューイメージ形態で示す場合、イメージ抽出部130は、ローディングされるウェブページに対応するポップアップのプレビューイメージを抽出する。
プレビューイメージは、ポップアップページソースをレンダリングしたとき、ユーザに表示される画面の一部又は全部を適当なサイズに変換したイメージである。プレビューイメージのサイズは、各ポップアップが占めるポップアップ表示領域420のサイズによって決定される。
プレビューイメージが抽出されれば、制御部150は、ポップアップ表示領域420に各ポップアップのプレビューイメージ(710、720)を表示するように、表示部160を制御する。表示部160は、制御部150の制御によってポップアップ表示領域420に各ポップアップのプレビューイメージ(710、720)を表示する。
図7は、図5の分割画面中にポップアップを要約テキスト形態で示す実施形態の図である。
図1、4、7を参照すると、ポップアップを要約テキスト形態で示す場合、テキスト抽出部140は、ローディングされるウェブページに対応するポップアップの要約テキストを抽出する。
要約テキストは、例えば、htmlソースのタイトル(title)タグに該当する部分が要約テキストとなることができ、あるいは、ウェブページソースを分析して重要なテキストとして判断されるテキスト、例えば、大きいフォントサイズで表示されたテキストや最前方に表示されたテキスト、ボールド体、イタリック体、または下線で表示されたテキストなどを要約テキストとして抽出することができる。
要約テキストが抽出されれば、制御部150は、ポップアップ表示領域420に各ポップアップの要約テキスト(810、820、830、840、850、860)を表示するように、表示部160を制御する。表示部160は、制御部150の制御によってポップアップ表示領域420に各ポップアップの要約テキスト(810、820、830、840、850、860)を表示する。
図8は、本発明の一実施形態によるポップアップ個数に応じてポップアップを要約テキスト形態又はプレビューイメージ形態で表示する工程を説明するためのフローチャートである。
図1、4、6、7、8を参照すると、ステップS610で、制御部150は、ポップアップ個数が要約テキスト表示基準値以上であるか否かを判断する。
要約テキスト表示基準値は、ポップアップを要約テキスト形態で表示するか、それともプレビューイメージ形態で表示するかを判断する基準値である。
例えば、要約テキスト表示基準値が「4」であり、ポップアップ個数が「2」である場合、ポップアップ個数が要約テキスト表示基準値未満なので、ステップS630に進行する。要約テキスト表示基準値が「4」であり、ポップアップ個数が「6」である場合、ポップアップ個数が要約テキスト表示基準値以上なので、ステップS620に進行する。
ステップS620で、テキスト抽出部140は、ローディングされるウェブページに対応する(リンクした)ポップアップの要約テキストを抽出する。要約テキストが抽出されれば、図7のように、制御部150は、ポップアップ表示領域420に各ポップアップの要約テキスト(810、820、830、840、850、860)を表示するように、表示部160を制御する。
表示部160は、制御部150の制御によってポップアップ表示領域420に各ポップアップの要約テキスト(810、820、830、840、850、860)を表示する。ポップアップの個数が多い場合は、すべてのポップアップのイメージをロードして表示することは、端末のリソースを過多に消費する問題があり、要約テキスト表示方式が適当である。
ステップS630で、イメージ抽出部130は、ローディングされるウェブページに対応する(リンクした)ポップアップのプレビューイメージを抽出する。プレビューイメージが抽出されれば、図6のように、制御部150は、ポップアップ表示領域420に各ポップアップのプレビューイメージ(710、720)を表示するように、表示部160を制御する。表示部160は、制御部150の制御によってポップアップ表示領域420に各ポップアップのプレビューイメージ(710、720)を表示する。
図8の実施形態による表示工程に従えば、ポップアップの個数が少ない場合は、プレビューイメージ方式を使用してユーザがポップアップの内容をさらに容易に推測することができるようにし、ポップアップの個数が多い場合は、要約テキストを使用して限定されたサイズのポップアップ表示領域420を効率的に表示し、端末のリソースを節約することができる。
プレビューイメージ方式と要約テキスト方式、及びプレビューイメージ/要約テキスト併用方式のうちいずれかの方式を使用するかは、ユーザ、ハードウェア供給者、又はソフトウェア供給者の設定による。
図2に戻ると、ステップS270で、ポップアップ表示装置100は、ポップアップに対する特定のイベントを感知し、それによる特定の動作を実行する。
ポップアップに対するイベントは、ポップアップ表示領域420に表示されたポップアップ部分に対するマウスオン(mouse on)イベント、クリック(click)イベント、ダブルクリック(double click)イベント、タッチ(touch)イベント、ドラッグアンドドロップ(drag and drop)イベントなどを含むことができ、また、ポップアップ表示領域420に表示された各ポップアップに割り当てされたキーパッド又はキーボード入力なども含むことができる。
図9は、本発明によるイベントに対する動作実行の第1の実施形態を示す図である。
図9は、図6の画面(ブラウザウィンドウ)400で一番目のポップアップ710に対するマウスオンイベントが発生した場合を示す。
図6において説明したように、一番目のポップアップ710は、プレビューイメージの形態で表示されている。一番目のポップアップ710が表示された領域にマウスカーソル910を移動すると、ツールチップ(tooltip)の形態で一番目のポップアップ710の要約テキスト920が表示される。
イベント感知部120は、マウスオンイベントを感知し、感知したイベント情報を制御部150に伝達する。イベント感知情報を受信した制御部150は、ツールチップの形態で一番目のポップアップ710の要約テキスト920を表示するように、表示部160を制御し、表示部160は、制御部150の制御によって要約テキスト920を表示する。
この場合、ユーザは、プレビューイメージ710だけを見て内容を判断しにくい場合、マウスをポップアップ上に移動し、追加的な要約テキスト920を参照してポップアップの内容をさらに容易に推測することができる。
図10は、本発明によるイベントに対する動作実行の第2の実施形態を示す図である。
図10は、図7の画面(ブラウザウィンドウ)400で一番目のポップアップ810に対するマウスオンイベントが発生した場合を示す。
図7において説明したように、一番目のポップアップ810は、要約テキストの形態で表示されている。一番目のポップアップ810が表示された領域にマウスカーソル910を移動すれば、オーバーレイ(overlay)形態で、またはその他の形態で一番目のポップアップ810のプレビューイメージ1010が表示される。
イベント感知部120は、マウスオンイベントを感知し、感知したイベント情報を制御部150に伝達する。イベント感知情報を受信した制御部150は、一番目のポップアップ810のプレビューイメージ1010を表示するように、表示部160を制御し、表示部160は、制御部150の制御によってプレビューイメージ1010を表示する。
この場合、ユーザは、要約テキスト810だけを見て内容を判断しにくい場合、マウスカーソルー910をポップアップの要約テキスト810の表示領域上に移動し、追加的なプレビューイメージ1010を参照してポップアップの内容をさらに容易に推測することができる。
図9及び図10の説明において、マウスオンイベントに対する動作実行を説明したが、ユーザ、ハードウェア供給者、又はソフトウェア供給者の設定によって他のイベント、例えば、クリック、ダブルクリックまたはタッチイベントなどについても同様の動作が実行されることができる。
図11は、本発明によるイベントに対する動作実行の第3の実施形態を示す図である。
図11を参照すると、‘title2’が表示された二番目のポップアップ520の領域に対してユーザがマウスクリック入力をする。
イベント感知部120は、マウスクリックイベントを感知し、感知したイベント情報を制御部150に伝送する。マウスクリック入力のイベント情報を受信した制御部150は、二番目のポップアップ520の表示領域を増やして表示するように、表示部160を制御する。
例えば、制御部150は、二番目のポップアップ520がポップアップ表示領域420全体を占めて表示されるように、表示部160を制御する。表示部160は、制御部150の制御によって二番目のポップアップ520の表示領域を増やして表示する。二番目のポップアップ520が小さく表示されるとき、プレビューイメージ又は要約テキストで表示された場合でも、二番目のポップアップ520の表示領域を増やして表示するとき、ポップアップページをレンダリングし、該当ページ自体を表示することができる。
すなわちイメージの形態や要約テキストの形態ではなく、ウェブページの形態で表示することができる。この場合、ユーザは、関心あるポップアップをクリックし、さらに詳しい内容を確認することができる。実施形態によっては、二番目のポップアップ520の表示領域を増やして表示するときにも、二番目のポップアップ520が小さく表示されるときと同様に、プレビューイメージの形態で表示することもできる。但し、さらに広い空間でプレビューイメージが表示されるので、ユーザがさらに詳しい内容を確認することができる。
図12は、本発明によるイベントに対する動作実行の第4の実施形態を示す図である。
図12を参照すれば、‘title2’が表示された二番目のポップアップ520の領域に対してユーザがマウスクリック入力をする。
イベント感知部120は、マウスクリックイベントを感知し、感知したイベント情報を制御部150に伝送する。マウスクリック入力のイベント情報を受信した制御部150は、二番目のポップアップ520をポップアップウィンドウ1210の形態で表示するように、表示部160を制御する。表示部160は、制御部150の制御によって二番目のポップアップ520をポップアップウィンドウ1210の形態で表示する。
二番目のポップアップ520が小さく表示されるとき、プレビューイメージ又は要約テキストで表示された場合でも、二番目のポップアップ520をポップアップウィンドウ1210の形態で表示するとき、ポップアップページをレンダリングし、該当ページ自体を表示することができる。すなわちイメージの形態や要約テキストの形態ではなく、ウェブページの形態で表示することができる。この場合、ユーザは、関心あるポップアップをクリックし、さらに詳しい内容を確認することができる。
上述したような本発明によるポップアップ表示方法は、コンピュータプログラムインストラクションによって実行することができることが理解され得る。
これらのコンピュータプログラムインストラクションは、汎用コンピュータ、特殊用コンピュータ、又はその他プログラム可能なデータプロセッシング装備のプロセッサに搭載することができるので、コンピュータ又はその他プログラム可能なデータプロセッシング装備のプロセッサを通じて実行される当該インストラクションが上述したような機能を実行する手段を生成するようになる。
これらのコンピュータプログラムインストラクションは、特定の方式で機能を具現するために、コンピュータ又はその他プログラム可能なデータプロセッシング装備を使用することができるコンピュータ利用可能な又はコンピュータ読み取り可能なメモリに保存することも可能なので、当該コンピュータ利用可能な又はコンピュータ読み取り可能なメモリに保存されたインストラクションは、上述したような機能を実行するインストラクション手段を内包する製造品目を生産することも可能である。コンピュータプログラムインストラクションは、コンピュータ又はその他プログラム可能なデータプロセッシング装備上に搭載されることも可能なので、コンピュータ又はその他プログラム可能なデータプロセッシング装備上で一連の動作段階が実行され、コンピュータで実行されるプロセスを生成し、コンピュータ又はその他プログラム可能なデータプロセッシング装備を実行するインストラクションは、上述したような機能を行うための段階を提供することも可能である。
本発明に係る装置は、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、ナビゲーション(navigation)、デジタル放送受信機、PMP(Portable Multimedia Player)などのような携帯用電子機器装置も含むが、これに限定されない。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
100 ポップアップ表示装置
110 入力部
120 イベント感知部
130 イメージ抽出部
140 テキスト抽出部
150 制御部
160、300 表示部
310 ブラウザウィンドウ
320、330、1210 ポップアップウィンドウ
400 画面(ブラウザウィンドウ)
410 主ページ表示領域
420 ポップアップ表示領域
510、520、530、540 ポップアップ
710、720、1010 プレビューイメージ
810、820、830、840、850、860、920 要約テキスト
910 マウスカーソル

Claims (20)

  1. ウェブページのロード時に、前記ウェブページに対応するポップアップの個数を画面分割基準値と比較する段階と、
    前記比較結果に基づいて、画面を主ページ表示領域とポップアップ表示領域とに分割する段階と、
    記主ページ表示領域に前記ウェブページを表示し、前記ポップアップ表示領域に基づいて前記ポップアップを変換し、前記ポップアップ表示領域に前記変換されたポップアップを表示する段階とを有することを特徴とするポップアップ表示方法。
  2. 前記画面を主ページ表示領域とポップアップ表示領域とに分割する段階は、ウェブページのロード時に、前記ウェブページに対応するポップアップの個数が予め設定された画面分割基準値以上の場合、画面を主ページ表示領域とポップアップ表示領域とに分割することを特徴とする請求項1に記載のポップアップ表示方法。
  3. 前記ポップアップを表示する段階は、前記ポップアップのプレビューイメージを抽出する段階と、
    抽出された前記プレビューイメージを前記ポップアップ表示領域に表示する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載のポップアップ表示方法。
  4. 前記ポップアップを表示する段階は、前記ポップアップの要約テキストを抽出する段階と、
    抽出された前記要約テキストを前記ポップアップ表示領域に表示する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載のポップアップ表示方法。
  5. 前記ポップアップを表示する段階は、前記ウェブページに対応するポップアップの個数が予め設定された要約テキスト表示基準値以上の場合、前記ポップアップの要約テキストを抽出し、前記ポップアップ表示領域に表示する段階と、
    前記ウェブページに対応するポップアップの個数が予め設定された要約テキスト表示基準値未満の場合、前記ポップアップのプレビューイメージを抽出し、前記ポップアップ表示領域に表示する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載のポップアップ表示方法。
  6. 前記ポップアップのプレビューイメージを抽出する段階と、
    前記ポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生した時、前記抽出されたプレビューイメージを表示する段階とをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のポップアップ表示方法。
  7. 前記ポップアップの要約テキストを抽出する段階と、
    前記ポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生した時、前記抽出された要約テキストを表示する段階とをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のポップアップ表示方法。
  8. 前記ポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生した時、前記ポップアップの表示領域を増やして前記ポップアップを表示する段階をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のポップアップ表示方法。
  9. 前記ポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生した時、前記ポップアップを新規ポップアップウィンドウ形態で表示する段階をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のポップアップ表示方法。
  10. ウェブページ及びポップアップを表示するように構成された表示部と、
    ウェブページのロード時に、前記ウェブページに対応するポップアップの個数を画面分割基準値と比較し、前記比較結果に基づいて、画面を主ページ表示領域とポップアップ表示領域とに分割し、記主ページ表示領域に前記ウェブページを表示し、前記ポップアップ表示領域に基づいて前記ポップアップを変換し、前記ポップアップ表示領域に前記変換されたポップアップを表示するように前記表示部を制御するように構成された制御部とを有することを特徴とするポップアップ表示装置。
  11. 前記制御部は、ウェブページのロード時に、前記ウェブページに対応するポップアップの個数が予め設定された画面分割基準値以上の場合、画面を主ページ表示領域とポップアップ表示領域とに分割することを特徴とする請求項10に記載のポップアップ表示装置。
  12. 前記ポップアップのプレビューイメージを抽出するイメージ抽出部をさらに有し、
    前記制御部は、前記抽出されたポップアップのプレビューイメージを前記ポップアップ表示領域に表示するように前記表示部を制御することを特徴とする請求項10に記載のポップアップ表示装置。
  13. 前記ポップアップの要約テキストを抽出するテキスト抽出部をさらに有し、
    前記制御部は、前記抽出されたポップアップの要約テキストを前記ポップアップ表示領域に表示するように前記表示部を制御することを特徴とする請求項10に記載のポップアップ表示装置。
  14. 前記ポップアップの要約テキストを抽出するテキスト抽出部と、
    前記ポップアップのプレビューイメージを抽出するイメージ抽出部とをさらに有し、
    前記制御部は、前記ウェブページに対応するポップアップの個数が予め設定された要約テキスト表示基準値以上の場合、前記抽出されたポップアップの要約テキストを前記ポップアップ表示領域に表示するように前記表示部を制御し、
    前記ウェブページに対応するポップアップの個数が予め設定された要約テキスト基準値未満の場合、前記抽出されたポップアップのプレビューイメージを前記ポップアップ表示領域に表示するように前記表示部を制御することを特徴とする請求項10に記載のポップアップ表示装置。
  15. 前記ポップアップのプレビューイメージを抽出するイメージ抽出部と、
    前記ポップアップ表示領域に表示されたポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生したか否かを感知するイベント感知部とをさらに有し、
    前記制御部は、前記ポップアップ表示領域に表示されたポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生した時、前記抽出されたプレビューイメージを表示するように前記表示部を制御することを特徴とする請求項10に記載のポップアップ表示装置。
  16. 前記ポップアップの要約テキストを抽出するテキスト抽出部と、
    前記ポップアップ表示領域に表示されたポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生したか否かを感知するイベント感知部とをさらに有し、
    前記制御部は、前記ポップアップ表示領域に表示されたポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生した時、前記抽出された要約テキストを表示するように前記表示部を制御することを特徴とする請求項10に記載のポップアップ表示装置。
  17. 前記ポップアップ表示領域に表示されたポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生したか否かを感知するイベント感知部をさらに有し、
    前記制御部は、前記ポップアップ表示領域に表示されたポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生した時、前記ポップアップの表示領域を増やして前記ポップアップを表示するように前記表示部を制御することを特徴とする請求項10に記載のポップアップ表示装置。
  18. 前記ポップアップ表示領域に表示されたポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生したか否かを感知するイベント感知部をさらに有し、
    前記制御部は、前記ポップアップ表示領域に表示されたポップアップに対して予め設定された特定のイベントが発生した時、前記ポップアップを新規ポップアップウィンドウ形態で表示するように前記表示部を制御することを特徴とする請求項10に記載のポップアップ表示装置。
  19. ポップアップを表示するソフトウェアを含むコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    ウェブページのロード時に、前記ウェブページに対応するポップアップの個数を画面分割基準値と比較する命令と、
    前記比較結果に基づいて、画面を主ページ表示領域とポップアップ表示領域とに分割する命令と、
    記主ページ表示領域に前記ウェブページを表示し、前記ポップアップ表示領域に基づいて前記ポップアップを変換し、前記ポップアップ表示領域に前記変換されたポップアップを表示する命令とを含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  20. 前記ウェブページに対応するポップアップの個数があらかじめ設定されたスクリーン分割基準値以上の場合、前記スクリーンが分割されることを特徴とする請求項19に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2010268450A 2009-12-01 2010-12-01 ポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Active JP5726495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0117490 2009-12-01
KR1020090117490A KR101721535B1 (ko) 2009-12-01 2009-12-01 팝업 표시 방법 및 장치

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011118904A JP2011118904A (ja) 2011-06-16
JP2011118904A5 JP2011118904A5 (ja) 2014-01-23
JP5726495B2 true JP5726495B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=44069798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010268450A Active JP5726495B2 (ja) 2009-12-01 2010-12-01 ポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9262051B2 (ja)
JP (1) JP5726495B2 (ja)
KR (1) KR101721535B1 (ja)
CN (2) CN104915101B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102769634B (zh) * 2011-05-03 2016-08-17 腾讯科技(北京)有限公司 一种web在线信息管理方法及系统
US9262766B2 (en) 2011-08-31 2016-02-16 Vibrant Media, Inc. Systems and methods for contextualizing services for inline mobile banner advertising
US20130054672A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Roy Peter John Stilling Systems and methods for contextualizing a toolbar
WO2013033445A2 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Vibrant Media Inc. Systems and methods for contextualizing a toolbar, an image and inline mobile banner advertising
WO2013136456A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 富士通株式会社 データ処理装置、ファイル選択支援方法、及びプログラム
KR101925329B1 (ko) * 2012-08-29 2019-02-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
CN103019906B (zh) * 2012-11-20 2016-05-04 北京奇虎科技有限公司 一种弹窗信息展示的方法、装置及系统
CN105635786B (zh) * 2014-11-05 2019-01-18 深圳Tcl数字技术有限公司 广告投放的方法及显示设备
CN105451063A (zh) * 2015-09-15 2016-03-30 北京合盒互动科技有限公司 一种显示推送信息的方法及装置
JP2017090985A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 Semiosis株式会社 プログラム
CN105631704A (zh) * 2015-12-16 2016-06-01 北京奇虎科技有限公司 一种提示窗广告位投放控制方法及装置
CN109670127A (zh) * 2015-12-16 2019-04-23 北京奇虎科技有限公司 浏览器、实现弹出提示窗的方法及系统
CN105549977A (zh) * 2015-12-16 2016-05-04 北京奇虎科技有限公司 实现提示窗展现广告的方法及系统
CN107015786B (zh) * 2016-09-28 2020-06-30 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息展示方法和装置
CN106445540A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 维沃移动通信有限公司 一种消息弹出控制方法及移动终端
CN107291443B (zh) * 2017-05-05 2020-10-23 北京金山安全软件有限公司 一种信息处理方法、装置及终端设备
CN107861771B (zh) * 2017-11-02 2022-05-06 深圳市雷鸟网络传媒有限公司 加载弹出页面数据的方法、装置及计算机可读存储介质
JP7134645B2 (ja) * 2018-02-28 2022-09-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法、そのプログラム
CN110324691A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 中兴通讯股份有限公司 一种分屏显示的方法、设备及计算机可读存储介质
CN108897481A (zh) * 2018-07-05 2018-11-27 湖南快乐阳光互动娱乐传媒有限公司 一种互动原生展示广告信息的方法及系统
KR20210044025A (ko) * 2019-10-14 2021-04-22 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 멀티 윈도우를 이용한 팝업 윈도우를 처리하는 방법
CN111552532A (zh) * 2020-04-23 2020-08-18 北京达佳互联信息技术有限公司 弹窗控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN114500731A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 华为技术有限公司 一种广告显示方法及电子设备
CN115097971B (zh) * 2022-08-24 2023-02-14 中国中金财富证券有限公司 一种弹框的显示控制方法及相关装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282400A (ja) * 1991-04-23 1994-10-07 Sord Comput Corp ポップアップメニューの自動退避表示方式及びその表示方法
US6523022B1 (en) * 1997-06-09 2003-02-18 Allen Hobbs Method and apparatus for selectively augmenting retrieved information from a network resource
US7003734B1 (en) * 2000-05-05 2006-02-21 Point Roll, Inc. Method and system for creating and displaying images including pop-up images on a visual display
JP2005032041A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リンク先コンテンツの連続閲覧支援装置、連続閲覧支援方法、ポップアップウィンドウの表示制御方法および消去制御方法
US7296230B2 (en) 2002-11-29 2007-11-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Linked contents browsing support device, linked contents continuous browsing support device, and method and program therefor, and recording medium therewith
KR100513050B1 (ko) * 2003-06-02 2005-09-06 엘지전자 주식회사 Tv 시스템의 다중 pop에서 슬롯 이동 방법 및 장치
WO2005091117A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Nintendo Co., Ltd. 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記憶した記憶媒体およびウインドウ制御方法
US7412655B2 (en) * 2004-11-02 2008-08-12 Yahoo! Inc. Method and system of providing dynamic dialogs
KR100727961B1 (ko) 2005-07-29 2007-06-13 삼성전자주식회사 N-업 디스플레이 방법 및 장치, 그를 이용한 화상 형성장치
KR100677487B1 (ko) * 2005-09-02 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 발신자 정보를 제공하는 방법
US8108785B2 (en) * 2006-01-09 2012-01-31 Microsoft Corporation Supporting user multi-tasking with clipping lists
JP4843326B2 (ja) 2006-02-06 2011-12-21 シャープ株式会社 広告表示装置、広告提供方法およびプログラム
US20090210820A1 (en) * 2006-05-11 2009-08-20 Takao Adachi Display object layout changing device
US8327254B2 (en) * 2006-11-09 2012-12-04 Wishfi Pte. Ltd Method and system for associating one or more contents with an electronic page
JP5223284B2 (ja) * 2006-11-10 2013-06-26 株式会社リコー 情報検索装置、方法およびプログラム
US8726178B2 (en) 2006-11-10 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Device, method, and computer program product for information retrieval
TW200835320A (en) * 2007-02-09 2008-08-16 Mitac Int Corp Portable multimedia device
CN100545792C (zh) * 2007-08-24 2009-09-30 上海汉翔信息技术有限公司 电子设备屏幕上实现智能软件键盘输入的方法
CN101183396A (zh) * 2007-12-27 2008-05-21 深圳市迅雷网络技术有限公司 一种广告显示方法、系统和装置
CN101520782A (zh) * 2008-02-26 2009-09-02 陶鹏 与在线图片相关联的专题信息的定向发布方法与系统
US8909715B2 (en) * 2008-08-27 2014-12-09 International Business Machines Corporation References to history points in a chat history
US8667417B1 (en) * 2008-09-01 2014-03-04 Google Inc. Methods and systems for pop-up suppression
KR101504210B1 (ko) * 2008-10-17 2015-03-19 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
WO2011078621A2 (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 삼성전자주식회사 웹 페이지를 표시하는 디스플레이장치 및 그 표시방법
EP3907593A1 (en) * 2010-01-19 2021-11-10 LG Electronics, Inc. Mobile terminal and control method thereof
US8675011B2 (en) * 2010-05-12 2014-03-18 International Business Machines Corporation Displaying items in an application window
CA2742468C (en) * 2010-06-08 2018-04-24 Aastra Technologies Limited Method and system for video communication

Also Published As

Publication number Publication date
CN102081647B (zh) 2015-09-23
CN104915101B (zh) 2018-11-30
CN102081647A (zh) 2011-06-01
KR20110060989A (ko) 2011-06-09
CN104915101A (zh) 2015-09-16
KR101721535B1 (ko) 2017-03-31
US20110131527A1 (en) 2011-06-02
JP2011118904A (ja) 2011-06-16
US9262051B2 (en) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726495B2 (ja) ポップアップ表示方法及びその装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101366445B1 (ko) 방사형 메뉴를 위한 방법, 컴퓨터 시스템, 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
TWI484403B (zh) 顯示介面中之圖示管理
US20130283195A1 (en) Methods and apparatus for dynamically adapting a virtual keyboard
US20120174020A1 (en) Indication of active window when switching tasks in a multi-monitor environment
US20110219331A1 (en) Window resize on remote desktops
US20120304073A1 (en) Web Browser with Quick Site Access User Interface
US9519369B2 (en) Touch screen selection
US20150347005A1 (en) Key combinations toolbar
US20140304625A1 (en) Page returning
US20180165007A1 (en) Touchscreen keyboard
US20160048295A1 (en) Desktop icon management method and system
WO2017113551A1 (en) System and method for operating system of mobile device
JP4898485B2 (ja) ユーザインタフェース内でナビゲートする方法、およびコンピュータ・プログラム
JP2015035120A (ja) 表示・実行操作補助プログラム
US9377926B2 (en) Method and apparatus for gesture operation on address bar and touch screen terminal
US10802702B2 (en) Touch-activated scaling operation in information processing apparatus and information processing method
US20150029114A1 (en) Electronic device and human-computer interaction method for same
US20170300208A1 (en) Display control apparatus, display control method, and storage medium
US20130179776A1 (en) Enabling Performant Cascading Operations
US20140282225A1 (en) Off-screen window controls
JP5585239B2 (ja) 情報処理装置、制御プログラム、記録媒体、及び、表示制御装置
KR101418922B1 (ko) 복수 객체 제어 방법 및 장치
US20120137248A1 (en) Methods, systems, and computer program products for automatically scrolling items in a selection control
US9582158B2 (en) Efficient usage of screen real estate on an electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5726495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250