JP5723547B2 - タッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法 - Google Patents

タッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5723547B2
JP5723547B2 JP2010155685A JP2010155685A JP5723547B2 JP 5723547 B2 JP5723547 B2 JP 5723547B2 JP 2010155685 A JP2010155685 A JP 2010155685A JP 2010155685 A JP2010155685 A JP 2010155685A JP 5723547 B2 JP5723547 B2 JP 5723547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
touch
detection electrode
axis
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010155685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011018335A (ja
Inventor
柏仰 陳
柏仰 陳
施 博盛
博盛 施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innolux Corp filed Critical Innolux Corp
Publication of JP2011018335A publication Critical patent/JP2011018335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723547B2 publication Critical patent/JP5723547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチパネルに用いられる識別方法に関し、特にタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法に関するものである。
従来のタッチパネルは、抵抗型、コンデンサー型、赤外線型及び表面波型を含む。例えば、4線或いは5線式の抵抗型タッチパネルは、シミュレーション方式で導電性フィルムの電圧変化を測定するため、使用過程において、同じ時間に1つのタッチ動作だけを識別し、ユーザが同じ時間に複数のタッチ動作を行う場合、エラー(Error)が発生し易い。
特許文献1及び2には、それぞれ多点タッチ動作を識別するコンデンサー型のタッチパネルが開示されている。前記コンデンサー型のタッチパネルは、2つの透明ガラス基板と、前記2つの透明ガラス基板の互いに向き合う表面にそれぞれ設置されている2つの透明導電層と、を備える。製品の異なる解像度によって、前記2つの導電層に対してそれぞれ伝統的なリソグラフィー(Lithography)処理を実施して、前記2つの導電層に互いに平行し且つ一定の間隔を有する複数の導線を形成する。前記2つの導電層に形成されている導線は互いに直交する。タッチパネルに対して操作を進行する時、各々の導線をスキャン(Scan)して各々の導線の静電容量の変化を分析することにより、接触点の座標を決定する。
しかし、前記コンデンサー型のタッチパネルにおいては、伝統的なリソグラフィー処理を必要とするため、製品を製造し難く、良品率が低く、さらに駆動方法も複雑である。従って、従来のコンデンサー型のタッチパネルは、多点タッチを識別できるが、製造コストが高く、応用範囲が制限される。
米国特許出願公開2006/0097991号明細書 米国特許出願公開2008/0158181号明細書 台湾特許出願公開200920689号明細書
前記課題を解決するために、本発明は、構造と駆動が簡単であり且つ同時に多点タッチの操作を行うことができるタッチパネルに用いる識別方法を提供する。
本発明に係る多点タッチの識別方法は、抵抗異方性を有し、且つ1つの側辺に複数の第一検出電極が間隔を有するように設置されている第一導電層と、前記第一導電層に積層設置される第二導電層と、を備えるタッチパネルに適用され、前記第一導電層に第一電圧を提供するステップと、前記第二導電層に前記第一電圧より大きい第二電圧を提供するステップと、前記タッチパネルにおいて、少なくとも2つの点がタッチされて前記第二導電層が前記第一導電層に接触した時、順番に各々の前記第一検出電極の電圧を検出して、第一X軸相対高電圧、第二X軸相対高電圧、及び前記第一X軸相対高電圧と第二X軸相対高電圧との間に位置するX軸相対低電圧を獲得するステップと、前記第一X軸相対高電圧の対応する位置を第一X軸タッチ点として、第一タッチ点のX軸座標を出力するステップと前記第二X軸相対高電圧の対応する位置を第二X軸タッチ点として、第二タッチ点のX軸座標を出力するステップと、を備える。
本発明に係る多点タッチの識別方法は、抵抗異方性を有し、且つ1つの側辺に複数の第一検出電極が間隔を有するように設置されている第一導電層と、前記第一導電層に積層設置される第二導電層と、を備えるタッチパネルに用いられ、前記第一導電層に第一電圧を提供するステップと、前記第二導電層に第一電圧より小さい第二電圧を提供するステップと、前記タッチパネルにおいて、少なくとも2つの点がタッチされて前記第二導電層が前記第一導電層に接触する時、順番に各々の前記第一検出電極の電圧を検出して、第一相対低電圧、第二相対低電圧、及び前記第一相対低電圧と第二相対低電圧との間に位置する相対高電圧を獲得するステップと、前記第一相対低電圧の対応する位置を第一タッチ点として、第一タッチ点の座標を出力するステップと前記第二相対低電圧の対応する位置を第二タッチ点として、第二タッチ点の座標を出力するステップと、を備える。
従来の技術と比べると、本発明に係るタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法は、構造及び駆動が簡単であり、低コストの抵抗式タッチパネルを提供し、前記タッチパネルは、簡単な計算を通じて複数のタッチ点の判別及び各種手姿勢で複数点のタッチ操作を行うことができて、タッチパネルの応用範囲を大幅拡大することができる。
本発明に係る抵抗型のタッチパネルの分解図である。 本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法における2個点のタッチを行った時、X軸側の検出電極が測定した電圧分布を示す図である。 本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法におけるタッチされた2個点がX軸方向で非常に近い時、X軸側の検出電極が測定した電圧分布を示す図である。 本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法における2個点のタッチを行った時、Y軸側の検出電極が測定した電圧分布を示す図である。 本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法におけるタッチされた2個点がY軸方向で非常に近い時、Y軸側の検出電極が測定した電圧分布を示す図である。 本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法で異なる操作の手姿勢を識別することを示す図である。 本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法で異なる操作の手姿勢を識別することを示す図である。 本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法で異なる操作の手姿勢を識別することを示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明に係る抵抗型のタッチパネルの分解図である。簡単に説明するため、ただ5つの第一検出電極114及び5つの第二検出電極124だけを図示した。しかし、実際の応用において、前記第一検出電極114及び前記第二検出電極124の個数は、タッチパネルの面積及び応用分野により確定される。
図1を参照すると、前記タッチパネル100は、第一導電性フィルム110と、前記第一導電性フィルム110に積層設置される第二導電性フィルム120と、前記第一導電性フィルム110と前記第二導電性フィルム120を固着させるリング形接着層130と、を備える。前記第一導電性フィルム110と前記第二導電性フィルム120との間には複数の絶縁素子132が均一に分布される。前記絶縁素子132は、前記第一導電性フィルム110と前記第二導電性フィルム120とが互いに一定の間隔を維持するようにする。
前記第一導電性フィルム110は、第一基板111と、前記第一基板111の表面に設置される第一接着層112と、前記第一接着層112により前記第一基板111に固着される第一導電層113と、を備える。前記第一導電層113の表面には、複数の第一検出電極114、第一電極215及び第一接続リード116が設置されている。前記複数の第一検出電極114は、前記第一導電層113の1つの端部に等間隔に設置され、且つ前記第一導電層113に電気的に接続される。前記第一電極115は、前記第一導電層113の他の端部に、前記端部と平行するように設置され、且つ前記第一導電層113に電気的に接続される。前記第一接続リード116は、前記第一電極115に接続され、且つ1つの側縁に沿って前記第一検出電極114が設置されている端部の中央まで延在されて、信号の伝達に用いられる。
前記第二導電性フィルム120は、第二基板121と、前記第二基板121の表面に設置される第二接着層122と、前記第二接着層122により前記第二基板121に固着される第二導電層123と、を備える。前記第二導電層123の表面には、複数の第二検出電極124、第二電極126及び第二接続リード125が設置されている。前記複数の第二検出電極124は、前記第二導電層123の1つの側縁(長手方向に平行する側縁)に等間隔に設置され、且つ前記第二導電層123に電気的に接続される。前記第二電極126は、前記第二導電層123の他の側縁に沿って設置され、且つ前記第二導電層123に電気的に接続される。前記第二接続リード125は、前記第二電極126に接続され、且つ前記第一検出電極114が設置されている端部と対応する前記第二導電層123の端部の中央まで延在されて、信号の伝達に用いられる。前記第一検出電極114が設置されている第一導電層113の1つの端部と前記第二検出電極124が設置されている第二導電層123の1つの側縁とは、直交する。
前記タッチパネル100は、複数の金属接点141を持つフレキシブルプリント回路板140をさらに備える。前記リング形接着層130の端部の中央には欠口部131が開設されている。前記タッチパネルを組み立てる時、前記フレキシブルプリント回路板140を前記欠口部131に位置させ、前記フレキシブルプリント回路板140の複数の金属接点141を前記第一導電性フィルム110における第一接続リード116及び第一検出電極114の末端と、前記第二導電性フィルム220における第二接続リード125及び第二検出電極124の末端と、に電気的に接続させて、外部の電気信号を前記第一導電性フィルム110における第一接続リード116及び第一検出電極114の末端と、前記第二導電性フィルム220における第二接続リード125及び第二検出電極124の末端と、に伝達させる。
前記第一基板111及び第二基板112は、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)或いは薄膜化されたガラスのような透明材料からなる。前記リング形接着層130、第一接着層112及び第二接着層122は、熱硬化接着剤或いはUV硬化接着剤からなる。
特許文献3(カーボンナノチューブフィルムの製造装置及びカーボンナノチューブフィルムの製造方法)には、導電性を有するカーボンナノチューブフィルムの製造方法が開示されており、引張方式によって超整列のカーボンナノチューブアレイ(Super Vertical−Aligned Carbon Nanotube Array)から透明導電性フィルムの製造に用いられるカーボンナノチューブフィルムを得る。
タッチパネルの信頼性を向上し、タッチパネル枠の幅を低減するために、前記第一導電層113及び第二導電層123は、上述した方法によって形成されるカーボンナノチューブフィルムからなる。引張工程によって、前記カーボンナノチューブフィルムの複数のカーボンナノチューブは引張方向に沿って基本的に平行に配列され、前記導電層の引張方向に沿う抵抗は小さく、前記導電層の引張方向に直交する方向に沿う抵抗は、前記導電層の引張方向に沿う抵抗の50〜350倍であり、異なる測定位置及び測定方向によって、導電層の表面抵抗は1KΩ/□〜800KΩ/□である。従って、本発明における第一導電層113及び第二導電層123は、抵抗異方性(又は導電異方性、Anisotropic Conductivity)を有する。
図1に示したように、前記第一導電層113は、主要導電方向P1(導電フィルムの引張方向)を有し、前記第二導電層123は、前記第一導電層113の主要導電方向P1に直交する主要導電方向P2を有する。前記第一導電層113において、前記主要導電方向P1に直交する方向の抵抗は、前記主要導電方向P1の抵抗の100〜200倍であり、前記第二導電層223において、前記主要導電方向P2に直交する方向の抵抗は、前記主要導電方向P2の抵抗の100〜200倍である。
簡単に説明するために、本発明に係るタッチパネルの操作において、2つのタッチ点のみを含む場合に対して説明する。しかし、本発明に係るタッチパネル100の多点タッチの識別方法は、より多いタッチ点の場合にも適用される。
図2は、本発明に係るタッチパネル100の多点タッチの識別方法において、タッチパネル100の2つの箇所をタッチした時、X軸側の検出電極が測定した電圧分布を示す図である。ここで、Xn−1〜Xm+1は、第一検出電極114に対応するX軸の座標であり、Vn−1〜Vm+1は、対応する第一検出電極114が測定した電圧であり、Pは、互いに隣り合う2つの第一検出電極114の間の間隔である。
図1及び図2を参照すると、前記タッチパネル100が検出を進行しなかった場合、各々の第一検出電極114に第一電圧Vが提供されて、前記第一導電層113は等電位状態になり、各々の第二検出電極124に第二電圧Vが提供されて、前記第二導電層123も等電位状態になる。前記第二電圧Vは、前記第一電圧Vより大きい。
前記タッチパネル100が検出を進行する場合、まず、X軸を測定する。即ち、各々の第一検出電極114が順番に電圧を測定する。次に、Y軸を測定する。即ち、各々の第二検出電極124が順番に電圧を測定する。このような動作を繰り返して、ユーザによるタッチ動作を検出する。前記タッチパネル100がタッチされない場合、各々の第一検出電極114が測定した電圧は全て第一電圧Vであり、各々の第二検出電極124が測定した電圧は全て第二電圧Vである。
各々の第一検出電極114が順番に電圧を測定する過程において、測定を進行しない第一検出電極114に続いて第一電圧Vを提供し、各々の第二検出電極124が順番に電圧を測定する過程において、測定を進行しない第二検出電極124に続いて第二電圧Vを提供することにより、信号の識別度を向上させる。
前記タッチパネル100の少なくとも2個の箇所がタッチされて、前記第二導電層123が前記第一導電層113に電気的に接続される場合、上述した説明によって、各々の第一検出電極114が測定た電圧から第一X軸高電圧V、第二X軸高電圧V及び前記第一X軸高電圧Vと前記第二X軸高電圧Vとの間に位置するX軸低電圧Vを決定することができ、前記第1X軸高電圧Vを測定した第一検出電極114のX軸座標はXであり、前記第二X軸高電圧Vを測定した第一検出電極114のX軸座標はXである。
前記第一X軸高電圧Vに対応する位置を第一X軸タッチ点と見なし、前記第二X軸高電圧Vに対応する位置を第二X軸タッチ点と見なし、以下の式1及び式2によって、前記第一X軸タッチ点の実際のX軸座標値X及び前記第二X軸タッチ点の実際のX軸座標値Xを計算する。
Figure 0005723547
ここで、n≧2であり、Vn−1は、第n−1番目の第一検出電極114が測定した電圧であり、Vn+1は、第n+1番目の第一検出電極114が測定した電圧である。
Figure 0005723547
ここで、m≧n+3であり、Vm−1は、第m−1番目の第一検出電極114が測定した電圧であり、Vm+1は、第m+1番目の第一検出電極114が測定した電圧である。
図3は、本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法における2つのタッチ点がX軸方向で非常に近い時、X軸側の検出電極が測定した電圧分布を示す図である。
前記タッチパネル100の第一導電層113及び第二導電層123は、互いに平行するカーボンナノチューブからなる導電性フィルムであるため、抵抗異方性を有する。従って、前記タッチパネル100の2つのタッチ点がX軸方向で非常に近い時、前記第一X軸高電圧Vと前記第二X軸高電圧Vとの間に位置するX軸低電圧Vn+1は、左右両側のX軸高電圧V、Vの作用の二重結合(Vn+1’+Vm−1’)である。m=n+2である時、前記式1のVn+1及び前記式2のVm−1をそれぞれVn+1’及びVm−1’で置き換えて、下の式でX軸座標を計算する。
即ち、
Figure 0005723547
ここで、Vn+1’は、Vに正比例すると共に(V−Vn−1)に正比例し、Vm−1’は、Vに正比例すると共に(V−Vm+1)に正比例する。
図4は、本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法において、タッチパネルの2個の箇所をタッチした時、Y軸側の検出電極が測定した電圧分布を示す図である。
図1及び図4を参照すると、上述したX軸座標を測定してから、続いて各々の第二検出電極124が測定した電圧から第一Y軸低電圧V、第二Y軸低電圧V及び前記第一Y軸低電圧Vと前記第二Y軸低電圧Vとの間に位置するY軸高電圧Vを決定することができ、前記第一Y軸低電圧Vを測定した第二検出電極124に対応するY軸座標はYであり、前記第二Y軸低電圧Vを測定した第二検出電極124に対応するY軸座標はYである。
前記第一Y軸低電圧Vに対応する位置を第一Y軸タッチ点と見なし、前記第二Y軸低電圧Vに対応する位置を第二Y軸タッチ点と見なし、下の式3及び式4によって、前記第一Y軸タッチ点の実際のY軸座標値Y及び前記第二Y軸タッチ点の実際のY軸座標値Yを計算する。
Figure 0005723547
ここで、s≧2であり、Vs−1は、第s−1番目の第二検出電極124が測定した電圧であり、Vs+1は、第s+1番目の第二検出電極124が測定した電圧である。
Figure 0005723547
ここで、t≧s+3であり、Vt−1は、第t−1番目の第二検出電極124が測定した電圧であり、Vt+1は、第t+1番目の第二検出電極124が測定した電圧である。
図5は、本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法における2つのタッチ点がY軸方向で非常に近い時、Y軸側の検出電極が測定した電圧分布を示す図である。
前記タッチパネル100の第一導電層113及び第二導電層123は、互いに平行するカーボンナノチューブからなる導電性フィルムであるため、抵抗異方性を有する。従って、前記タッチパネル100の2つのタッチ点がY軸方向で非常に近い時、前記第一Y軸低電圧Vと前記第二Y軸低電圧Vとの間に位置するY軸高電圧Vs+1は左右両側のY軸低電圧V、Vの作用の二重結合(V−Vs+1’−Vt−1’)である。t=s+2である時、前記式3中のVs+1及び前記式4中のVt−1をそれぞれVs+1’及びVt−1’で置き換えて、下の式でY軸座標を計算する。
即ち、
Figure 0005723547
ここで、Vs+1’は、Vsに正比例すると共に(Vs−1−V)に正比例し、Vt−1’は、Vに正比例すると共に(Vt+1−V)に正比例する。
上述した内容から分かるように、本発明に係るタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法で2つのタッチ点のX座標とY座標を獲得することができて、複数点のタッチ制御を実現することができる。
図6〜図8は、本発明に係るタッチパネルの多点タッチの識別方法で異なる操作の手姿勢を識別することを示す図である。簡単に説明するために、図6〜図8では2つのタッチ点を操作する場合のみを例とするが、実際的に2つ点以上の操作にも適用される。
図6に示したように、第一スキャン周期で、獲得した第一タッチ点のX軸座標X、第二タッチ点のX軸座標X、第一タッチ点のY軸座標Y及び第二タッチ点のY軸座標Yによって、対角がそれぞれ第一タッチ点A(X、Y)及び第二タッチ点B(X、Y)の矩形を得、次のスキャン周期で、獲得した第一タッチ点Aの座標は、A’(X’、Y’)に変化し、獲得した第二タッチ点Bの座標は、B’(X’、Y’)に変化すれば、前記点A’及び点B’による対角線を有する矩形の面積は、前記第一スキャン周期での矩形の面積より大きいため、この動作を多点タッチの「拡大機能」に設定する。逆に、次のスキャン周期での点A’及び点B’による対角線を有する矩形の面積が、前の第一スキャン周期での点A及び点Bによる対角線を有する矩形の面積より小さくなる場合、この動作を多点タッチの「縮小機能」に設定する。
図7に示したように、次のスキャン周期での点A’及び点B’による対角線有する矩形の面積と、前記第一スキャン周期での点A及び点Bによる対角線を有する矩形の面積とがほぼ等しいが、点A及び点Bがそれぞれ点A’及び点B’に平行的に移動するため、この動作を多点タッチの「平行移動機能」又は「頁切替え機能」と設定する。
図8に示したように、次のスキャン周期での点A’及び点B’による対角線を有する矩形の面積と前のスキャン周期での点A及び点Bによる対角線を有する矩形の面積とがほぼ等しいが、点A及び点Bが点A’及びB’に斜めに移動して、前記矩形を時針の回り方向に沿って回転させるため、この動作を多点タッチの「回転機能」と設定する。
本発明は、構造及び駆動が簡単であり、低コストの抵抗式タッチパネルを提供し、前記タッチパネルは、簡単な計算を通じて複数のタッチ点の判別及び各種手姿勢で複数点のタッチ操作を行うことができて、タッチパネルの応用範囲を大幅に拡大することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
100 タッチパネル
110 導電性フィルム
111 第一基板
112 第一接着層
113 第一導電層
114 第一検出電極
115 第一電極
116 第一接続リード
120 導電性フィルム
121 第二基板
122 第二接着層
123 第二導電層
124 第二検出電極
125 第二接続リード
126 第二電極
130 リング形接着層
131 欠口部
132 絶縁素子
140 フレキシブルプリント回路板
141 金属接点

Claims (12)

  1. 抵抗異方性を有し、且つ1つの側辺に複数の第一検出電極が間隔を有するように設置されている第一導電層と、前記第一導電層に積層設置される第二導電層と、を備えるとともに、前記第二導電層の表面の側縁に複数の第二検出電極が間隔を有するように設置され、前記第二検出電極が設置される側縁と前記第一検出電極が設置される側縁とは直交し、前記第二導電層は、抵抗異方向性を有し、前記第二導電層の低抵抗方向と前記第一導電層の低抵抗方向とは直交するタッチパネルに適用される多点タッチの識別方法は、
    前記第一導電層に第一電圧を提供するステップと、
    前記第二導電層に前記第一電圧より大きい第二電圧を提供するステップと、
    前記タッチパネルにおいて、少なくとも2つの点がタッチされて前記第二導電層が前記第一導電層に接触した時、順番に各々の前記第一検出電極の電圧を検出して、第一X軸相対高電圧、第二X軸相対高電圧、及び前記第一X軸相対高電圧と第二X軸相対高電圧との間に位置するX軸相対低電圧を獲得するステップと、
    前記第一X軸相対高電圧の対応する位置を第一X軸タッチ点として、第一タッチ点のX軸座標を出力するステップと
    前記第二X軸相対高電圧の対応する位置を第二X軸タッチ点として、第二タッチ点のX軸座標を出力するステップと、を備え、
    前記多点タッチの識別方法は、前記タッチパネルにおいて、少なくとも2つの点がタッチされて前記第二導電層が前記第一導電層に接触する時、順番に各々の前記第二検出電極の電圧を検出して、第一Y軸相対低電圧、第二Y軸相対低電圧、及び前記第一Y軸相対低電圧と第二Y軸相対低電圧との間に位置するY軸相対高電圧を獲得するステップと、
    前記第一Y軸相対低電圧の対応する位置を第一Y軸タッチ点として、第一タッチ点のY軸座標を出力するステップと
    前記第二Y軸相対低電圧の対応する位置を第二Y軸タッチ点として、第二タッチ点のY軸座標を出力するステップと、をさらに備える
    ことを特徴とするタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
  2. 各々の前記第一検出電極の電圧信号を順番に検出する時、検出を進行しない第一検出電極に前記第一電圧を提供する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
  3. 第n番目の第一検出電極を検出して、第一X軸相対高電圧を獲得する時、第一タッチ点のX軸座標は、下記の式1を満足させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
    Figure 0005723547
    (ここで、n≧2であり、Vn−1は、第n−1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、Vn+1は、第n+1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、Xnは、第n番目の第一検出電極の対応するX軸座標であり、PXは、互いに隣り合う2つの第一検出電極の間の距離であり、X1は、第一タッチ点のX軸座標であり、Vnは、第一X軸相対高電圧である)
  4. 第m番目の第一検出電極を検出して、第二X軸相対高電圧Vmを獲得する時、第二タッチ点のX軸座標X2は、下記の式2を満足させる
    ことを特徴とする請求項3に記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
    Figure 0005723547
    (ここで、m≧n+3であり、Vm−1は、第m−1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、Vm+1は、第m+1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、Xmは、第m番目の第一検出電極の対応するX軸座標である)
  5. m=n+2である時、前記式1におけるVn+1及び前記式2におけるVm−1は、それぞれVn+1’及びVm−1’によって置き換えられて、下記の式を満足させる
    ことを特徴とする請求項4に記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
    Figure 0005723547
    (ここで、V1は、第一電圧である)
  6. 各々の前記第二検出電極の電圧信号を順番に検出する時、検出を進行しない第二検出電極に第二電圧を提供する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
  7. 第s番目の第二検出電極を検出して、第一Y軸相対低電圧Vsを獲得する時、第一タッチ点のY軸座標Y1は、下記の式3を満足させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
    Figure 0005723547
    (ここで、s≧2であり、Vs−1は、第s−1番目の第二検出電極の検出した相対低電圧であり、Vs+1は、第s+1番目の第二検出電極の検出した電圧であり、Ysは、第s番目の第二検出電極の対応するY軸座標であり、Pyは、互いに隣り合う2つの第二検出電極の間の距離である)
  8. 第t番目の第二検出電極を検出して、第二Y軸相対低電圧Vtを獲得する時、第二タッチ点のY軸座標Y2は、下記の式4を満足させる
    ことを特徴とする請求項記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
    Figure 0005723547
    (ここで、t≧s+3であり、Vt−1は、第t−1番目の第二検出電極の検出した相対低電圧であり、Vt+1は、第t+1番目の第二検出電極の検出した電圧であり、Ytは、第t番目の第二検出電極の対応するY軸座標である)
  9. t=s+2である時、前記式3におけるVs+1及び前記式4におけるVt−1は、それぞれVs+1’及びVt−1’によって置き換えられて、下記の式を満足させる
    ことを特徴とする請求項記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
    Figure 0005723547
    (ここで、V2は第二電圧である)
  10. 前記第一導電層及び第二導電層は、平行に配列されたカーボンナンチューブからなる導電性フィルムである
    ことを特徴とする請求項記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
  11. 抵抗異方性を有し、且つ1つの側辺に複数の第一検出電極が間隔を有するように設置されている第一導電層と、前記第一導電層に積層設置される第二導電層と、を備えるタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法は、
    前記第一導電層に第一電圧を提供するステップと、
    前記第二導電層に第一電圧より小さい第二電圧を提供するステップと、
    前記タッチパネルにおいて、少なくとも2つの点がタッチされて前記第二導電層が前記第一導電層に接触する時、順番に各々の前記第一検出電極の電圧を検出して、第一相対低電圧、第二相対低電圧、及び前記第一相対低電圧と第二相対低電圧との間に位置される相対高電圧を獲得するステップと、
    前記第一相対低電圧の対応する位置を第一タッチ点として、第一タッチ点の座標を出力するステップと
    前記第二相対低電圧の対応する位置を第二タッチ点として、第二タッチ点の座標を出力するステップと、を備え、
    第s番目の第一検出電極を検出して、第一相対低電圧を獲得する時、第一タッチ点の座標は、下記の式5を満足させ、
    Figure 0005723547
    (ここで、s≧2あり、V s−1 は、第s−1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、V s+1 は、第s+1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、Y は、第s番目の第一検出電極の対応するY軸座標であり、P は、互いに隣り合う2つの第一検出電極の間の距離である)

    第t番目の第一検出電極を検出して、第二Y軸相対低電圧Vtを獲得する時、第二タッチ点のY軸座標Y2は、下記の式6を満足させ、
    Figure 0005723547
    (ここで、t≧s+3であり、Vt−1は、第t−1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、Vt+1は、第t+1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、Ytは、第t番目の第一検出電極の対応するY軸座標である)

    t=s+2である時、前記式5におけるVs+1及び前記式6におけるVt−1は、それぞれVs+1’及びVt−1’によって置き換えられて、下記の式を満足させる
    Figure 0005723547
    (ここで、V2は第二電圧である)
    ことを特徴とするタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
  12. 第s番目の第一検出電極を検出して、第一相対低電圧を獲得する時、第一タッチ点の座標は、下記の式5を満足させる
    ことを特徴とする請求項11記載のタッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法。
    Figure 0005723547
    (ここで、s≧2あり、Vs−1は、第s−1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、Vs+1は、第s+1番目の第一検出電極の検出した電圧であり、Ysは、第s番目の第一検出電極の対応するY軸座標であり、Pyは、互いに隣り合う2つの第一検出電極の間の距離である)
JP2010155685A 2009-07-10 2010-07-08 タッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法 Active JP5723547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910304242.9 2009-07-10
CN2009103042429A CN101950212B (zh) 2009-07-10 2009-07-10 用于触摸屏的多点辨识方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011018335A JP2011018335A (ja) 2011-01-27
JP5723547B2 true JP5723547B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=42797440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010155685A Active JP5723547B2 (ja) 2009-07-10 2010-07-08 タッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8564542B2 (ja)
EP (1) EP2273356B1 (ja)
JP (1) JP5723547B2 (ja)
KR (1) KR20110005642A (ja)
CN (1) CN101950212B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201310470A (zh) * 2011-08-31 2013-03-01 Shih Hua Technology Ltd 透明導電膜以及使用該透明導電膜的觸控面板
TW201335669A (zh) * 2012-02-20 2013-09-01 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 觸控顯示裝置及其製造方法
US8823664B2 (en) 2012-02-24 2014-09-02 Cypress Semiconductor Corporation Close touch detection and tracking
KR102097696B1 (ko) * 2012-08-27 2020-04-06 삼성전자주식회사 터치 기능 제어 방법 및 그 전자 장치
JP6249652B2 (ja) * 2012-08-27 2017-12-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. タッチ機能制御方法及びその電子装置
US20140062917A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling zoom function in an electronic device
TW201433938A (zh) 2013-02-19 2014-09-01 Pixart Imaging Inc 虛擬導航裝置、導航方法及其電腦程式產品
CN104007849B (zh) * 2013-02-26 2017-09-22 原相科技股份有限公司 虚拟导航装置及其导航方法
CN104553113A (zh) * 2014-12-11 2015-04-29 业成光电(深圳)有限公司 声波式指纹识别组件及其制造方法
CN105242816B (zh) * 2015-07-28 2021-08-06 合肥工业大学 一种基于电阻屏的多点触摸系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825352A (en) * 1996-01-04 1998-10-20 Logitech, Inc. Multiple fingers contact sensing method for emulating mouse buttons and mouse operations on a touch sensor pad
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
KR100451773B1 (ko) * 2002-11-20 2004-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디지털 저항막 방식의 터치 패널
US20050209392A1 (en) 2003-12-17 2005-09-22 Jiazhong Luo Polymer binders for flexible and transparent conductive coatings containing carbon nanotubes
JP5194339B2 (ja) * 2005-06-29 2013-05-08 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
US8026903B2 (en) 2007-01-03 2011-09-27 Apple Inc. Double-sided touch sensitive panel and flex circuit bonding
CN100582875C (zh) * 2007-04-13 2010-01-20 群康科技(深圳)有限公司 触摸屏显示装置
US8355009B2 (en) * 2007-04-25 2013-01-15 Mcdermid William J Method and apparatus for determining coordinates of simultaneous touches on a touch sensor pad
TWI346086B (en) 2007-11-09 2011-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Apparatus and method for synthesizing films of carbon nanotubes
EP2073109A3 (en) * 2007-12-21 2012-08-22 Tsing Hua University Touch panel and display device using the same
US20090174675A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 Dave Gillespie Locating multiple objects on a capacitive touch pad
CN101943967B (zh) * 2009-07-08 2012-08-15 群康科技(深圳)有限公司 触摸屏的定位方法
CN101950213B (zh) * 2009-07-10 2013-05-22 群康科技(深圳)有限公司 触摸屏及用于触摸屏的多点辨识方法
US8427444B2 (en) * 2010-04-12 2013-04-23 Silicon Integrated Systems Corp. Ghost cancellation method for multi-touch sensitive device

Also Published As

Publication number Publication date
US20110007027A1 (en) 2011-01-13
CN101950212A (zh) 2011-01-19
US8564542B2 (en) 2013-10-22
JP2011018335A (ja) 2011-01-27
KR20110005642A (ko) 2011-01-18
EP2273356A2 (en) 2011-01-12
EP2273356B1 (en) 2017-09-06
CN101950212B (zh) 2012-05-23
EP2273356A3 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723547B2 (ja) タッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法
JP5711908B2 (ja) タッチパネルに用いられる多点タッチの識別方法
JP5508964B2 (ja) タッチパネルの位置決め方法
KR101452660B1 (ko) 터치 스크린 렌더링 시스템 및 그 동작 방법
US10394364B2 (en) Touch pressure sensitivity correction method and computer-readable recording medium
JP5697923B2 (ja) タッチパネル及びそのタッチ点の定位方法
JP2011014142A (ja) タッチパネル及びその駆動方法
US10884557B2 (en) Touch input device
US10331268B2 (en) Method for calibrating sensitivity of touch input devices sensing touch pressure, and computer readable recording medium
US10331256B2 (en) Method for correcting sensitivity of touch input device that detects touch pressure and computer-readable recording medium
US10572082B2 (en) Force-touch panel, force-touch sensing device and display system having the same
TW201133315A (en) Touch panel and differential detection method for same
US20100073307A1 (en) Method for detecting touch points of touch control device
US10627951B2 (en) Touch-pressure sensitivity correction method and computer-readable recording medium
JP5634778B2 (ja) タッチパネル及びそれに用いられる多点タッチ判別方法
KR20170020837A (ko) 터치 압력을 감지하는 터치 입력 장치의 감도 보정 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
TWI420376B (zh) 觸控面板之多點辨識方法
US20190302947A1 (en) Method for correcting sensitivity of touch input device that detects touch pressure and computer-readable recording medium
TWI450138B (zh) 觸控面板及其多點辨識方法
TWI442295B (zh) 觸控面板的定位方法與驅動裝置
TWI406165B (zh) 觸控面板之多點辨識方法
Chang et al. Real multitouch panel without ghost points based on resistive patterning
JP2005078194A (ja) タッチパネル
KR20150057651A (ko) 터치스크린 장치 및 터치 데이터 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250