JP5723291B2 - Method for producing a splice joint between two optical fibers - Google Patents

Method for producing a splice joint between two optical fibers Download PDF

Info

Publication number
JP5723291B2
JP5723291B2 JP2011542670A JP2011542670A JP5723291B2 JP 5723291 B2 JP5723291 B2 JP 5723291B2 JP 2011542670 A JP2011542670 A JP 2011542670A JP 2011542670 A JP2011542670 A JP 2011542670A JP 5723291 B2 JP5723291 B2 JP 5723291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
support sleeve
sheath
sleeve
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011542670A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012513612A (en
Inventor
クムカー、マルテ
コツァック、マルツィン・ミハル
グーゼマン、ウルリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jenoptik Optical Systems GmbH
Trumpf Laser GmbH
Original Assignee
Jenoptik Laser GmbH
Trumpf Laser GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jenoptik Laser GmbH, Trumpf Laser GmbH filed Critical Jenoptik Laser GmbH
Publication of JP2012513612A publication Critical patent/JP2012513612A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5723291B2 publication Critical patent/JP5723291B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/245Removing protective coverings of light guides before coupling

Description

本発明は、2本の光ファイバー間のスプライス接合部であって、2本の光ファイバーがそれぞれファイバーコアとファイバーコアに隣接して位置するファイバーシースとを有する、2本の光ファイバー間のスプライス接合部に関する。さらに、本発明は、そのようなスプライス接合部を作製する方法に関する。   The present invention relates to a splice joint between two optical fibers, the two optical fibers each having a fiber core and a fiber sheath positioned adjacent to the fiber core. . The present invention further relates to a method of making such a splice joint.

ファイバーが高ビーム品質を有する高い光出力を導くように設計される場合、不整合及び曲げに対する感度が高くなるという難点があり、その結果、不都合なことに、例えばファイバーコア内で導波される光の損失の増大が生じる可能性、及び/又は、ファイバーコア内で導かれる異なるモード間における望ましくない結合が生じる可能性がある。   If the fiber is designed to lead to a high light output with high beam quality, there is the disadvantage of increased sensitivity to misalignment and bending, which results in disadvantages being guided, for example, in the fiber core An increase in light loss may occur and / or undesirable coupling between different modes guided within the fiber core may occur.

さらに、継ぎ合わせ(splice)作業中に、継ぎ合わされるべき端部の領域において行われる高エネルギーの供給により、ファイバーの導波特性の変化が生じる可能性があり、そのため、結果としてこの領域内に、例えば導波された放射の一部の所望でない出力結合(coupling-out)が生じる。この結果、多くの場合にポリマー保護シースとして実現されるファイバーシースに、許容不可能な高い熱負荷が生じる可能性がある。ファイバーコアが内部信号コアと内部信号コアを包囲するポンプコアとを有する2芯ファイバーの場合、内部信号コアから結合された放射をポンプコア内で長距離にわたって伝播することができる。しかしながら、所望のビーム品質を達成するには、多くの場合、内部信号コアからの放射だけが全ファイバー行程(fibre run)の端部に出る必要があるため、ポンプコア内で導波された放射はビーム品質を損ねる。   In addition, during the splicing operation, the high energy supply made in the region of the ends to be spliced can cause a change in the waveguide properties of the fiber, which results in this region. For example, undesired coupling-out of some of the guided radiation occurs. This can result in unacceptably high thermal loads on the fiber sheath, which is often realized as a polymer protective sheath. If the fiber core is a two-core fiber having an internal signal core and a pump core surrounding the internal signal core, radiation coupled from the internal signal core can propagate over a long distance within the pump core. However, in order to achieve the desired beam quality, in many cases only radiation from the internal signal core needs to exit at the end of the entire fiber run, so that the radiation guided in the pump core is Impairs beam quality.

上記から、本発明の目的は、2本の光ファイバー間の改良型スプライス接合部を提供することである。さらに、そのようなスプライス接合部を作製するのに対応する方法も提供されるものとする。   In view of the above, it is an object of the present invention to provide an improved splice junction between two optical fibers. Furthermore, a corresponding method for making such splice joints shall also be provided.

この目的は、本発明に従って、2本の光ファイバー間のスプライス接合部であって、2本の光ファイバーはそれぞれ、ファイバーコアとファイバーコアに隣接して位置するファイバーシースとを有し、2本のファイバーの少なくとも第1のファイバーについて、ファイバーシースは、ファイバーの長手方向にファイバーそれぞれのスプライス端部から所定の長さに沿って延びている接続領域において完全に取り除かれ、支持スリーブが設けられ、支持スリーブには2本のファイバーのスプライス端部が配置され、支持スリーブは、少なくとも第1のファイバーの接続領域全体に沿って接続領域を越え、第1のファイバーのファイバーシースを超えて延び、第1のファイバーのファイバーシースを超えて延びる支持スリーブの部分は、第1のファイバーのファイバーシースに隣接して位置せず、第1のファイバーの接続領域において、第1のファイバーのファイバーコアに直接、又は中間スリーブを介して、機械的に接続される、スプライス接合部によって達成される。   This object is in accordance with the present invention a splice junction between two optical fibers, each of the two optical fibers having a fiber core and a fiber sheath positioned adjacent to the fiber core. For at least the first fiber, the fiber sheath is completely removed at a connection region extending along a predetermined length from the splice end of each fiber in the longitudinal direction of the fiber, and a support sleeve is provided, the support sleeve Is arranged with a splice end of two fibers, the support sleeve extends at least along the entire connection region of the first fiber, beyond the connection region, beyond the fiber sheath of the first fiber, The portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the fiber is the first flange. Achieved by a splice joint that is not located adjacent to the fiber sheath of the Iber and is mechanically connected to the fiber core of the first fiber, either directly or via an intermediate sleeve, in the connection region of the first fiber Is done.

支持スリーブと第1のファイバーのファイバーコアとの機械的な接触により、スプライス接合部の機械的な安定化を達成することが可能となり、それによって、第1のファイバーのファイバーコアの所望でない曲げが防止される。さらに、支持スリーブは、第1のファイバーのシースを超えて延びているため、スプライス接合部を汚染から保護することもできる。さらに、本発明によるスプライス接合部の場合、支持スリーブがファイバーシース自体に隣接して位置せず、ファイバーシースに接続される必要もないため、ファイバーシースはスプライス接合部の実現にあたり熱負荷を受けない。   Mechanical contact between the support sleeve and the fiber core of the first fiber makes it possible to achieve mechanical stabilization of the splice joint, thereby causing undesired bending of the fiber core of the first fiber. Is prevented. In addition, the support sleeve can extend beyond the sheath of the first fiber, thus protecting the splice joint from contamination. Furthermore, in the case of the splice joint according to the invention, the support sleeve is not located adjacent to the fiber sheath itself and does not need to be connected to the fiber sheath, so that the fiber sheath is not subjected to a thermal load in realizing the splice joint. .

光ファイバーのシースはここでは特に、ファイバーのうち、熱負荷を受ける可能性がなく、したがってファイバー端部同士が継ぎ合わされる前にファイバーから取り除かれる部分を指す。ゆえに、本発明の意味では、シースは特に、光ファイバーの保護シースである。この場合、ファイバーのコアは特にファイバーの残りの部分である。ファイバーコアは特に、光を導波するように働き、求められる光導波機能を達成するために様々なやり方で構成することができる。ファイバーは一般的に、信号導波コア(例えばガラス材料製)、及びコアを包囲すると共に信号コア内での光の導波を確実にするガラス材料製シースを含む。2芯ファイバーの場合、この場合のシースは例えば、いわゆるポンプ光がこのシース内で導波される、いわゆるポンプコアを構成する。したがって、ここではファイバーコアは特に、光ファイバーのうち保護シースが取り除かれたときに残る部分を指し、このファイバーコアは一般的に、異なるドーピング及び適切であれば内含空隙も有するガラス材料からなる。   The sheath of an optical fiber here refers specifically to the part of the fiber that is not subject to thermal loading and is therefore removed from the fiber before the fiber ends are spliced together. Thus, in the sense of the present invention, the sheath is in particular a protective sheath for optical fibers. In this case, the fiber core is in particular the rest of the fiber. The fiber core in particular serves to guide the light and can be configured in various ways to achieve the required optical guiding function. The fiber generally includes a signal waveguide core (eg, made of glass material) and a glass material sheath that surrounds the core and ensures the guiding of light within the signal core. In the case of a two-core fiber, the sheath in this case constitutes a so-called pump core in which so-called pump light is guided in the sheath, for example. Thus, the fiber core here refers in particular to the part of the optical fiber that remains when the protective sheath is removed, which fiber core generally consists of a glass material with different doping and, where appropriate, also an internal void.

単芯ファイバーの場合、単芯ファイバーのコア及び単芯ファイバーのシースはここでは、本発明の意味内におけるファイバーコアであり、シースは本発明の意味内における単芯ファイバーの保護シースである。   In the case of a single core fiber, the core of the single core fiber and the sheath of the single core fiber are here a fiber core within the meaning of the present invention, and the sheath is a protective sheath of the single core fiber within the meaning of the present invention.

2芯ファイバーの場合、例えば、コア及びいわゆるクラッドは本発明の意味内におけるコアを構成し、2芯ファイバーのシースは本発明の意味内におけるシースである。明らかに、クラッドも取り除かれることになる場合があるであろう。この場合、2芯ファイバーのクラッド及びシースは本発明の意味内におけるシースを構成し、2芯ファイバーのコアは本発明の意味内におけるコアである。同じことが、例えば3芯若しくは4芯を有するファイバー又は少なくとも1つのコア及び1つのシースを有する他のファイバーにも当てはまる。   In the case of a two-core fiber, for example, the core and the so-called clad constitute a core within the meaning of the present invention, and the sheath of the two-core fiber is a sheath within the meaning of the present invention. Obviously, the cladding may also be removed. In this case, the clad and sheath of the two-core fiber constitute a sheath within the meaning of the present invention, and the core of the two-core fiber is a core within the meaning of the present invention. The same applies for example to fibers with 3 or 4 cores or other fibers with at least one core and one sheath.

特に、ファイバーコアは、例えばガラス製であり、通常は光又は電磁放射線を導波するファイバーの部分を指す。この場合における電磁放射線は特に、可視スペクトル(例えば380nm〜780nm)及び隣接する赤外電磁スペクトル(780nm〜2500nm)の電磁放射線である。   In particular, the fiber core is made of glass, for example, and usually refers to the portion of the fiber that guides light or electromagnetic radiation. The electromagnetic radiation in this case is in particular electromagnetic radiation of the visible spectrum (for example 380 nm to 780 nm) and the adjacent infrared electromagnetic spectrum (780 nm to 2500 nm).

支持スリーブは好ましくは、曲げ及びねじれに対する所望の保護を与える剛性すなわち堅い支持スリーブとして実現される。   The support sleeve is preferably implemented as a rigid or rigid support sleeve that provides the desired protection against bending and twisting.

保護スリーブは、ファイバーコアと同じ材料から作製することができる。特に、保護スリーブは石英ガラスから作製することができる。   The protective sleeve can be made from the same material as the fiber core. In particular, the protective sleeve can be made from quartz glass.

支持スリーブと、中間スリーブ又はファイバーコアとの機械的な接続は特に、形状ロック及び/又は材料結合による接続である。同じことが、中間スリーブとファイバーコアとの接続にも当てはまる。   The mechanical connection between the support sleeve and the intermediate sleeve or fiber core is in particular a connection by shape locking and / or material bonding. The same applies to the connection between the intermediate sleeve and the fiber core.

機械的な接続は特に、局部的な熱供給によりもたらすことができる。特に、この目的のためにレーザー放射線を用いることができ、それによって支持スリーブ又は中間スリーブがファイバーコア上に融着される。   The mechanical connection can in particular be brought about by a local heat supply. In particular, laser radiation can be used for this purpose, whereby the support sleeve or intermediate sleeve is fused onto the fiber core.

本発明によるスプライス接合部の場合、第1のファイバーファイバーシースを越えて延びる支持スリーブの部分は、場合によって提供される端面シールを別として、ファイバーシースに機械的に接続されないようにすることができる。これにより、この部分における熱供給が必要とされないという利点が達成され、その結果、ファイバーシースへの熱的損傷を防止することができる。端面シールは、特にファイバーシースの材料と同じ材料(例えば高分子材料)から作製することができる。   In the case of a splice joint according to the invention, the part of the support sleeve that extends beyond the first fiber fiber sheath can be prevented from being mechanically connected to the fiber sheath, apart from the end face seal that is optionally provided. . This achieves the advantage that no heat supply is required in this part, so that thermal damage to the fiber sheath can be prevented. The end face seal can be made from the same material (eg, polymeric material) as the fiber sheath material in particular.

機械的な接続のある領域において、支持スリーブは、第1のファイバーのファイバーシースを越えて延びる部分の内径よりも小さな内径を有することができる。したがって、支持スリーブは変化する内径を有することができる。特に、支持スリーブの肉厚は一定である。しかしながら、支持スリーブの肉厚は支持スリーブの長手方向に沿って様々とすることもできる。   In the region of mechanical connection, the support sleeve can have an inner diameter that is smaller than the inner diameter of the portion of the first fiber that extends beyond the fiber sheath. Thus, the support sleeve can have a varying inner diameter. In particular, the thickness of the support sleeve is constant. However, the thickness of the support sleeve can also vary along the length of the support sleeve.

本発明によるスプライス接合部の場合、ファイバーシースは、ファイバーの双方について、接続領域のそれぞれにおいて完全に取り除くことができ、支持スリーブは、第2のファイバーの接続領域全体に沿って接続領域を越え、第2のファイバーのファイバーシースを超えて延び、その場合、第2のファイバーのファイバーシースを超えて延びる、支持スリーブの部分は、第2のファイバーのファイバーシースに隣接して位置しない。このような支持スリーブによって、スプライス接合部の優れた機械的な安定性が確保される。さらに、スプライス接合部を汚染に対して十分に保護することができる。   In the case of the splice joint according to the invention, the fiber sheath can be completely removed in each of the connection areas for both fibers, and the support sleeve exceeds the connection area along the entire connection area of the second fiber, The portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the second fiber and then extends beyond the fiber sheath of the second fiber is not located adjacent to the fiber sheath of the second fiber. Such a support sleeve ensures excellent mechanical stability of the splice joint. Furthermore, the splice joint can be sufficiently protected against contamination.

第2のファイバーの接続領域において、支持スリーブは、第2のファイバーのファイバーコアに直接、又は中間スリーブを介して機械的に接続することができる。特に、第1のファイバーの接続領域及び第2のファイバーの接続領域の双方に機械的な接続をもたらすことが可能となる。特に、機械的な接続がスプライス端部を超えて延びることができる。   In the connection region of the second fiber, the support sleeve can be mechanically connected directly to the fiber core of the second fiber or via an intermediate sleeve. In particular, it is possible to provide a mechanical connection in both the connection region of the first fiber and the connection region of the second fiber. In particular, the mechanical connection can extend beyond the splice end.

有利には、第2のファイバーのファイバーシースを超えて延びる、支持スリーブの部分が、場合によって提供される端面シールを別として、ファイバーシースに機械的に接続されないようにすることができる。   Advantageously, the portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the second fiber can be prevented from being mechanically connected to the fiber sheath, apart from optionally provided end seals.

支持スリーブがファイバーコアに直接、機械的に接続される場合、支持スリーブの屈折率は、ファイバーコア内で導波される光が直接の接続を介して支持スリーブへ出力結合することができるように選択することができる。このため、支持スリーブの屈折率は一定とすることができるか、又は空間的(spatially)に様々とすることができる。この場合に必要不可欠なことは、ファイバーコア内で導波される光を少なくとも部分的に支持スリーブに対して結合できることである。   When the support sleeve is mechanically connected directly to the fiber core, the refractive index of the support sleeve is such that the light guided in the fiber core can be coupled out to the support sleeve via a direct connection. You can choose. For this reason, the refractive index of the support sleeve can be constant or it can vary spatially. Essential in this case is that the light guided in the fiber core can be at least partially coupled to the support sleeve.

支持スリーブが中間スリーブを介してファイバーコアに機械的に接続される場合、支持スリーブの(あらゆる屈折率のばらつきを含む)屈折率及び中間スリーブの(あらゆる屈折率のばらつきを含む)屈折率は、ファイバーコア内で導波される光が中間スリーブを介して支持スリーブへ出力結合されるように選択することができる。   When the support sleeve is mechanically connected to the fiber core via the intermediate sleeve, the refractive index of the support sleeve (including any refractive index variation) and the refractive index of the intermediate sleeve (including any refractive index variation) are: The light guided in the fiber core can be selected to be output coupled to the support sleeve via the intermediate sleeve.

特に、支持スリーブは体積散乱体として実現されることができる。したがって、支持スリーブの材料には例えば散乱粒子が含まれるため、支持スリーブの材料は入力結合された光に対する高い散乱作用を有する。結果として、出力結合された光が、より広い空間領域にわたって雰囲気中に放出されることができ、そのため、面積あたりの熱負荷が低減される。   In particular, the support sleeve can be realized as a volume scatterer. Thus, since the support sleeve material includes, for example, scattering particles, the support sleeve material has a high scattering effect on the input coupled light. As a result, out-coupled light can be emitted into the atmosphere over a larger spatial area, thus reducing the heat load per area.

付加的に又は代替的に、支持スリーブは表面散乱体として実現されることができる。これは例えば、表面が粗加工されることで実現されることができる。   Additionally or alternatively, the support sleeve can be realized as a surface scatterer. This can be realized, for example, by roughing the surface.

中間スリーブ(複数可)も同様に、体積散乱体及び/又は表面散乱体として実現されることができる。   The intermediate sleeve (s) can likewise be realized as volume scatterers and / or surface scatterers.

明らかに、屈折率(複数可)もまた、ファイバーコアからの光の出力結合を可能な限り抑えるように選択されることができる。   Obviously, the refractive index (s) can also be selected to minimize the output coupling of light from the fiber core.

支持スリーブは、特に単一体の支持スリーブとして実現されることができる。少なくとも1つの中間スリーブもまた、各場合において単一体として実現されることができる。さらに、少なくとも1つの中間スリーブは、支持スリーブと同じ材料から作製することができる。   The support sleeve can in particular be realized as a single support sleeve. At least one intermediate sleeve can also be realized as a single body in each case. Furthermore, the at least one intermediate sleeve can be made from the same material as the support sleeve.

本発明によるスプライス接合部の場合、場合によって提供される中間スリーブ(単数又は複数)を別として、支持スリーブと露出したファイバーコアとの間には、(例えば硬化性ラッカー又は樹脂、熱収縮管等のような)さらなる接続手段は配置されない。   In the case of the splice joint according to the invention, apart from the intermediate sleeve (s) provided in some cases, between the support sleeve and the exposed fiber core (eg curable lacquer or resin, heat-shrinkable tube etc. No further connecting means (such as) are arranged.

さらに、2本の光ファイバー間にスプライス接合部を作製する方法であって、2本の光ファイバーはそれぞれ、ファイバーコアとファイバーコアに隣接して位置するファイバーシースとを有し、2本のファイバーの少なくとも第1のファイバーについて、ファイバーシースを、ファイバーの長手方向にファイバーそれぞれの継ぎ合わされるべき端部から所定の長さに沿って延びている接続領域において完全に取り除き、支持スリーブを2本のファイバーの一方に押し込み、ファイバーの継ぎ合わされるべき2つの端部を互いに整列させて互いに継ぎ合わせ、次に、支持スリーブを、2本のファイバーのスプライス端部が支持スリーブ内に配置されるように、かつ、第1のファイバーの前記ファイバーシースを超えて延びる支持スリーブの部分が、第1のファイバーのファイバーシースに隣接して位置することなく、支持スリーブが、少なくとも第1のファイバーの接続領域全体に沿って接続領域を越え、第1のファイバーのファイバーシースを超えて延びるように、スプライス端部に押し込み、第1のファイバーの接続領域において、支持スリーブを、第1のファイバーのファイバーコアに直接、又は中間スリーブを介して機械的に接続する、方法が提供される。   Furthermore, a method for producing a splice joint between two optical fibers, each of the two optical fibers having a fiber core and a fiber sheath positioned adjacent to the fiber core, wherein at least one of the two fibers For the first fiber, the fiber sheath is completely removed in the connection region extending along the length from the end of each fiber to be spliced in the longitudinal direction of the fiber, and the support sleeve is removed from the two fibers. Pushed into one side, the two ends of the fibers to be spliced are aligned and spliced together, then the support sleeve is placed so that the splice ends of the two fibers are placed in the support sleeve and A portion of the support sleeve extending beyond the fiber sheath of the first fiber Without being adjacent to the fiber sheath of the first fiber, the support sleeve extends beyond the connection region along at least the entire connection region of the first fiber and beyond the fiber sheath of the first fiber. In addition, a method is provided in which the support sleeve is mechanically connected directly to the fiber core of the first fiber or via an intermediate sleeve in the connection region of the first fiber by pushing into the splice end.

本発明による方法により、スプライスファイバーがスプライス端部の領域では曲げ及びねじれ、並びに汚染に対して保護される、スプライス接合部を作製することが可能となる。   The method according to the invention makes it possible to produce a splice joint in which the splice fiber is protected against bending and twisting and contamination in the region of the splice end.

支持スリーブと、中間スリーブ又はファイバーコアとの間の機械的な接続は、形状ロック及び/又は材料結合による接続として実現されることができる。特に、接続は熱供給によって実現されることができる。特に、このためにレーザーを使用することができる。   The mechanical connection between the support sleeve and the intermediate sleeve or fiber core can be realized as a connection by shape locking and / or material bonding. In particular, the connection can be realized by a heat supply. In particular, a laser can be used for this purpose.

本方法の場合、第1のファイバーのファイバーシースを越えて延びる支持スリーブの部分が、場合によって行われる端面シールを別として、ファイバーシースに機械的に接続されないようにすることができる。結果として、ファイバーシースは過剰な熱負荷を受けない。   In the case of this method, the portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the first fiber can be prevented from being mechanically connected to the fiber sheath, apart from the optional end face seal. As a result, the fiber sheath is not subject to excessive heat loads.

さらに、ファイバーシースを、ファイバーの双方について、接続領域のそれぞれにおいて完全に取り除くことができ、支持スリーブを、第2のファイバーのファイバーシースを超えて延びる支持スリーブの部分が、第2のファイバーのファイバーシースに隣接して位置することなく、支持スリーブが、第2のファイバーの接続領域全体に沿って接続領域を越え、第2のファイバーのファイバーシースを超えて延びるように、スプライス端に押し込むことができる。特に、第2のファイバーの接続領域において、支持スリーブを第2のファイバーのファイバーコアに直接、又は中間スリーブを介して機械的に接続することができる。第2のファイバーのファイバーシースを超えて延びる、支持スリーブの部分が、場合によって提供される端面シールを別として、ファイバーシースに機械的に接続されないようにすることもできる。   Further, the fiber sheath can be completely removed in each of the connection regions for both fibers, and the portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the second fiber is the fiber of the second fiber. Without being located adjacent to the sheath, the support sleeve can be pushed into the splice end so that it extends beyond the connection region along the entire connection region of the second fiber and beyond the fiber sheath of the second fiber. it can. In particular, in the connection region of the second fiber, the support sleeve can be mechanically connected directly to the fiber core of the second fiber or via an intermediate sleeve. The portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the second fiber can also be prevented from being mechanically connected to the fiber sheath, apart from optionally provided end seals.

これらのステップにより、所望の特性を有するスプライス接合部を作製することが可能となる。   These steps make it possible to produce a splice joint having the desired properties.

さらに、支持スリーブとファイバーコアとが直接、機械的に接続される場合、支持スリーブの屈折率は、ファイバーコア内で導波される光が直接接続を介して支持スリーブへ出力結合されるように選択することができる。同様にして、支持スリーブが中間スリーブを介してファイバーコアに機械的に接続される場合、支持スリーブの屈折率及び前記中間スリーブの屈折率は、ファイバーコア内で導波される光が中間スリーブを介して支持スリーブへ出力結合されるように選択することができる。   Furthermore, when the support sleeve and fiber core are directly mechanically connected, the refractive index of the support sleeve is such that the light guided in the fiber core is coupled out to the support sleeve via the direct connection. You can choose. Similarly, when the support sleeve is mechanically connected to the fiber core via the intermediate sleeve, the refractive index of the support sleeve and the refractive index of the intermediate sleeve are such that the light guided in the fiber core passes through the intermediate sleeve. Through the support sleeve.

これによって、継ぎ合わされた端部の領域で出る放射がビーム品質を損ねずに確実に外方へ逸れること、及び、継ぎ合わされた端部の領域で出る放射に起因する、例えばファイバーシースへの熱的損傷を防止することが可能となる。   This ensures that the radiation exiting at the seamed end region is diverted outward without compromising the beam quality, and the heat, for example to the fiber sheath, due to the radiation exiting at the seamed end region. Damage can be prevented.

本方法の場合、支持スリーブは体積散乱体及び/又は表面散乱体として実現されることができる。同じことが中間スリーブ(複数可)にも当てはまる。さらに、本方法の場合、支持スリーブとして単一体の支持スリーブを使用することが可能である。   In the case of this method, the support sleeve can be realized as a volume scatterer and / or a surface scatterer. The same applies to the intermediate sleeve (s). Furthermore, in the case of this method, it is possible to use a single support sleeve as the support sleeve.

本発明による方法の場合、2本のファイバーを継ぎ合わせる前に、2本のファイバーの一方に中間スリーブ押し込むことができ、2本のファイバーを継ぎ合わせた後に、第1のファイバーのファイバーコアに中間スリーブを機械的に接続し、次いで支持スリーブを中間スリーブに機械的に接続する。明らかに、複数の中間スリーブが設けられる場合、2本のファイバーを継ぎ合わせる前に、2本のファイバーの一方にこれらのスリーブが押し込まれ、これらのスリーブは、その一部に関して、支持スリーブへの接続前に対応するファイバーコアに接続させる。しかしながら、先に支持スリーブを中間スリーブ(複数可)に接続させ、次に中間スリーブ(複数可)をファイバーコア(複数可)に接続させることも可能である。   In the case of the method according to the invention, before joining the two fibers, an intermediate sleeve can be pushed into one of the two fibers, and after joining the two fibers, the fiber core of the first fiber is intermediate The sleeve is mechanically connected and then the support sleeve is mechanically connected to the intermediate sleeve. Obviously, if multiple intermediate sleeves are provided, the sleeves are pushed into one of the two fibers before they are spliced together, and the sleeves, for some of them, to the support sleeve Connect to the corresponding fiber core before connection. However, it is possible to first connect the support sleeve to the intermediate sleeve (s) and then connect the intermediate sleeve (s) to the fiber core (s).

中間スリーブ(複数可)とファイバーコア(複数可)との機械的な接続は好ましくは、材料結合式及び/又は形状ロック式で行われる。特に、接続は熱供給によりもたらされる。特に、このためにレーザー放射線を使用することができる。   The mechanical connection between the intermediate sleeve (s) and the fiber core (s) is preferably made in a material-bonded and / or shape-locked manner. In particular, the connection is provided by a heat supply. In particular, laser radiation can be used for this purpose.

上述した特徴、及び以下のまだ説明されていない特徴は、本発明の範囲から逸脱しない限り、記載した組合せにおいてだけでなく、他の組合せにおいて又は単独でも適用可能であることが理解される。   It will be understood that the features described above, and the features not yet described, are applicable not only in the combinations described, but also in other combinations or alone, without departing from the scope of the present invention.

本発明は、本発明に必要不可欠な特徴も開示している添付の図面を参照しながら、以下でさらに詳細に例として説明する。   The invention will now be described in more detail by way of example with reference to the accompanying drawings, which also disclose essential features of the invention.

第1の実施形態による、本発明によるスプライス接合部の概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view of a splice joint according to the present invention according to a first embodiment. 図1のスプライス接合部の作製を説明する断面図である。It is sectional drawing explaining preparation of the splice junction part of FIG. 図1のスプライス接合部の作製を説明する断面図である。It is sectional drawing explaining preparation of the splice junction part of FIG. 図1のスプライス接合部の作製を説明する断面図である。It is sectional drawing explaining preparation of the splice junction part of FIG. 図1のスプライス接合部の作製を説明する断面図である。It is sectional drawing explaining preparation of the splice junction part of FIG. 図1のスプライス接合部の作製を説明する断面図である。It is sectional drawing explaining preparation of the splice junction part of FIG. 作製方法の変形形態を説明する断面図である。It is sectional drawing explaining the modification of a manufacturing method. さらなる実施形態によるスプライス接合部の概略断面図である。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a splice joint according to a further embodiment. さらなる実施形態によるスプライス接合部の概略図である。FIG. 6 is a schematic view of a splice joint according to a further embodiment. さらなる実施形態によるスプライス接合部の概略図である。FIG. 6 is a schematic view of a splice joint according to a further embodiment. さらなる実施形態によるスプライス接合部の概略図である。FIG. 6 is a schematic view of a splice joint according to a further embodiment. さらなる実施形態によるスプライス接合部の概略図である。FIG. 6 is a schematic view of a splice joint according to a further embodiment. さらなる実施形態によるスプライス接合部の概略図である。FIG. 6 is a schematic view of a splice joint according to a further embodiment. さらなる実施形態によるスプライス接合部の概略図である。FIG. 6 is a schematic view of a splice joint according to a further embodiment. さらなる実施形態によるスプライス接合部の概略断面図である。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a splice joint according to a further embodiment.

図1に示す実施形態の場合において、本発明によるスプライス接合部1は、互いに継ぎ合わされている第1の光ファイバー2及び第2の光ファイバー3を含む。2本のファイバーまたは光導波路2、3は同じ構造を有しているため、以下では第1のファイバー2だけを詳細に説明する。   In the case of the embodiment shown in FIG. 1, the splice joint 1 according to the invention comprises a first optical fiber 2 and a second optical fiber 3 which are spliced together. Since the two fibers or optical waveguides 2 and 3 have the same structure, only the first fiber 2 will be described in detail below.

図の明確性を高めるために、図1及び以下のまだ説明されていない図の描写は実際の縮尺にはなっていない。さらに、より明確な断面図を得ることができるようにするために、通常用いられるハッチング線の大部分を図1及び以下の図において省いている。   To enhance the clarity of the figure, the depiction of FIG. 1 and the following unexplained figures is not to scale. Further, in order to obtain a clearer sectional view, most of the hatching lines that are normally used are omitted in FIG. 1 and the following drawings.

第1のファイバー2はファイバーコア4と、ファイバーコア4を包囲する保護シース又はファイバーシース5とを有する。ファイバーコア4は内部信号コア6を含み、内部信号コア6は信号コアシース7(以下ではもっぱらシース7と称する)によって包囲されている。ファイバーコア4は、信号コア6及びシース7とは異なるようにドープされた石英ガラスからなり、信号コア6とシース7との間に結果として生じる屈折率の段差により、信号光を信号コア6内で導波することができる。   The first fiber 2 has a fiber core 4 and a protective sheath or fiber sheath 5 surrounding the fiber core 4. The fiber core 4 includes an internal signal core 6, and the internal signal core 6 is surrounded by a signal core sheath 7 (hereinafter referred to exclusively as a sheath 7). The fiber core 4 is made of quartz glass doped differently from the signal core 6 and the sheath 7, and the signal light is transmitted into the signal core 6 due to a difference in refractive index between the signal core 6 and the sheath 7. Can be guided.

ファイバーシース5はポリマー保護シース5として実現され、その屈折率は、所望の限り、光がシース7内で導波されることができるように選択される。   The fiber sheath 5 is realized as a polymer protective sheath 5 and its refractive index is selected so that light can be guided in the sheath 7 as long as desired.

図1から分かるように、ファイバーシース5は第1の接続領域8において完全に取り除かれている。接続領域8は、第1のファイバー2の長手方向に沿って第1のファイバー2のスプライス端部9から所定の長さ(ここではおよそ10mm)だけ延びており、そのため、信号コアシース7が第1の接続領域8において露出している。さらに、図1から、第2のファイバー3のスプライス端部11から所定の長さ(ここでも同様におよそ10mm)に沿って長手方向に延びている第2の接続領域10では、第2のファイバー3の場合においても同様に、信号コアシース7が第2の接続領域10において十分に露出するように、ファイバーシース5が完全に取り除かれていることが分かる。   As can be seen from FIG. 1, the fiber sheath 5 is completely removed in the first connection region 8. The connection region 8 extends from the splice end 9 of the first fiber 2 along the longitudinal direction of the first fiber 2 by a predetermined length (about 10 mm in this case), so that the signal core sheath 7 is the first core 2. The connection region 8 is exposed. Furthermore, from FIG. 1, in the second connection region 10 extending longitudinally from the splice end 11 of the second fiber 3 along a predetermined length (again approximately 10 mm here), the second fiber 3 also shows that the fiber sheath 5 has been completely removed so that the signal core sheath 7 is fully exposed in the second connection region 10.

スプライス接合部1はさらに、石英ガラスから作製される支持スリーブ12を含み、支持スリーブ12は、接続領域8、10の双方それぞれを超えて側方に延びている。支持スリーブ12は、およそ30μm〜200μmの概ね一定の肉厚を有しているが、その内径は長手方向に様々である。したがって、支持スリーブ12は第1の内径を有する中央部分13を有する。中央部分13の両側それぞれには、漸増する内径を有する接続部分14、15が隣接し、これらの接続部分は、中央部分13の内径よりも大きな一定の内径を有する縁部分16、17にそれぞれ漸次に遷移している。   The splice joint 1 further includes a support sleeve 12 made of quartz glass, which extends laterally beyond both the connection regions 8, 10. The support sleeve 12 has a substantially constant wall thickness of approximately 30 μm to 200 μm, but its inner diameter varies in the longitudinal direction. Thus, the support sleeve 12 has a central portion 13 having a first inner diameter. Adjacent to each side of the central portion 13 are connecting portions 14, 15 having gradually increasing inner diameters, which are gradually connected to edge portions 16, 17 having a constant inner diameter larger than the inner diameter of the central portion 13, respectively. It has transitioned to.

中央部分13は、形状ロック式及び材料結合式で2本のファイバー2、3のファイバーコア4又は信号コアシース7に接続されているが、ファイバーシース5を超えて延びる2つの縁部分16及び17は、その内径がファイバーシース5の外径よりも(若干)大きくなるように選択されているため、ファイバーシース5から或る距離のところにある。したがって、縁部分16、17と各ファイバーシース5との間に隙間Sが存在する。そのため、縁部分16、17の内側は各ファイバーシース5に隣接して位置していない。   The central portion 13 is connected to the fiber core 4 or signal core sheath 7 of the two fibers 2, 3 in a shape-locking and material-bonding manner, but the two edge portions 16 and 17 extending beyond the fiber sheath 5 are Since the inner diameter is selected to be (slightly) larger than the outer diameter of the fiber sheath 5, it is at a certain distance from the fiber sheath 5. Accordingly, there is a gap S between the edge portions 16 and 17 and each fiber sheath 5. Therefore, the inside of the edge portions 16 and 17 is not located adjacent to each fiber sheath 5.

接続領域8及び10を汚染から保護するために、ファイバーシース5と同じ材料からなると共に、各縁部分16及び17とファイバーシース5との間の隙間Sをシールするリング18、19が、剛性すなわち堅い支持スリーブ12の両軸方向端に取り付けられる。したがって、リング18、19を除き、各ファイバーシース5への、したがって対応するファイバー2、3への縁部分16、17の接続はない。   In order to protect the connection regions 8 and 10 from contamination, the rings 18, 19 made of the same material as the fiber sheath 5 and sealing the gap S between the respective edge portions 16 and 17 and the fiber sheath 5 are rigid or Attached to both axial ends of the rigid support sleeve 12. Thus, except for the rings 18, 19, there is no connection of the edge portions 16, 17 to each fiber sheath 5 and thus to the corresponding fibers 2, 3.

そのため、支持管とも称されることができる支持スリーブ12は、中央部分13の内径が縁部分16、17の内径よりも小さいことから、くびれ型(waisted)支持スリーブ12である。   Therefore, the support sleeve 12, which can also be referred to as a support tube, is a waisted support sleeve 12 because the inner diameter of the central portion 13 is smaller than the inner diameters of the edge portions 16, 17.

接続領域8及び10における、支持スリーブ12の中央部分13とファイバーコア4との間の形状ロック及び材料結合による接続により、2本のファイバー2、3のスプライス接合1部は機械的に安定化し、所望でない曲げ又はねじれに対して保護される。この曲げ又はねじれに対する保護は、2つの縁部分16、17がポリマー保護シース5に重なっていることでさらに高まる。   The connection between the central part 13 of the support sleeve 12 and the fiber core 4 in the connection regions 8 and 10 is mechanically stabilized in the splice joint 1 of the two fibers 2, 3 by the connection by means of shape locking and material bonding, Protected against unwanted bending or twisting. This protection against bending or twisting is further enhanced by the two edge portions 16, 17 overlapping the polymer protective sheath 5.

図1に示すファイバー2、3はいわゆる単芯ファイバーである。しかしながら、図1のファイバー2、3は2芯ファイバーとして実現されることもできる。この場合、ファイバーコアシース7は、ポンプ光が導波されるいわゆるポンプコア7を構成する。このために、保護シース5は特に、ポンプ光の導波を確実にすることができるような屈折率を有する。   The fibers 2 and 3 shown in FIG. 1 are so-called single-core fibers. However, the fibers 2 and 3 in FIG. 1 can also be realized as a two-core fiber. In this case, the fiber core sheath 7 constitutes a so-called pump core 7 in which pump light is guided. For this reason, the protective sheath 5 has a refractive index that can ensure the guiding of the pump light.

支持スリーブ12が作製される石英ガラスの屈折率が、ファイバーコアシース7すなわちポンプコア7の屈折率に等しいか又はポンプコア7の屈折率よりも大きくなるように選択されることで、ファイバー2、3のファイバーコアシース7すなわちポンプコア7内で導かれる放射をファイバー2、3から意図的に偏光させることを可能にする。支持スリーブ12の石英ガラスの屈折率は一定とすることができるか、又は空間的に変化させることができる。   By selecting the refractive index of the quartz glass from which the support sleeve 12 is made to be equal to or greater than the refractive index of the fiber core sheath 7, that is, the pump core 7, It allows the radiation directed in the fiber core sheath 7, ie the pump core 7, to be intentionally polarized from the fibers 2, 3. The refractive index of the quartz glass of the support sleeve 12 can be constant or can be varied spatially.

さらに、支持スリーブ12は体積散乱体の特性を有するように実現されることができる。これは例えば、散乱粒子を支持スリーブ12の石英ガラス中に含ませることで実現することができる。付加的に又は代替的に、支持スリーブ外表面が(例えば、この外表面が粗加工されるという点で)散乱特性を有することができ、それによって、ファイバー2、3から偏光された放射を長距離にわたって雰囲気中に分散する形で散乱又は放射させることができ、放射が支持スリーブの端面から高出力密度で出ることがない。   Furthermore, the support sleeve 12 can be realized to have the properties of a volume scatterer. This can be realized, for example, by including scattering particles in the quartz glass of the support sleeve 12. Additionally or alternatively, the outer surface of the support sleeve can have scattering properties (eg in that the outer surface is roughened), thereby lengthening the radiation polarized from the fibers 2,3. It can be scattered or radiated in a distributed manner in the atmosphere over a distance, and radiation does not exit from the end face of the support sleeve at a high power density.

内部信号コア6内だけでなくポンプコア7内にも放射が伝播する、2芯ファイバーとして実現される図1に示すファイバー2、3の場合、所望のビーム品質を達成するために、多くの場合、全ファイバー行程の端部で、放射が内部信号コア6からしか出ない必要がある。本発明によるスプライス接合部1の場合、有利には、ポンプコア7からの放射を、スプライス端部9、11の領域内、すなわち2つの接続領域8、10内で支持スリーブ12を介してファイバーから偏光させることができる。   In the case of the fibers 2 and 3 shown in FIG. 1 realized as a two-core fiber in which the radiation propagates not only in the internal signal core 6 but also in the pump core 7, in order to achieve the desired beam quality, in many cases At the end of the entire fiber travel, radiation needs to exit only from the internal signal core 6. In the case of the splice joint 1 according to the invention, advantageously, radiation from the pump core 7 is polarized from the fiber via the support sleeve 12 in the region of the splice ends 9, 11, ie in the two connection regions 8, 10. Can be made.

例えば、第1のファイバー2がアクティブ2芯ファイバーである場合、有利には、ファイバーコア4内での伝播中に第1のファイバー2の内部信号コア6によって吸収されないポンプ光を、本発明による支持スリーブ12によって、スプライス端部9、11の領域のアクティブ2芯ファイバー2の端部でファイバー2から偏光させることができ、それによって、アクティブファイバー2の後につながるファイバーの行程、すなわち第2のファイバー3の許容不可能な高い熱負荷を防ぐ。
For example, if the first fiber 2 is an active two-core fiber, advantageously the pump light that is not absorbed by the internal signal core 6 of the first fiber 2 during propagation in the fiber core 4 is supported according to the invention. The sleeve 12 allows polarization from the fiber 2 at the end of the active two-core fiber 2 in the region of the splice ends 9, 11 , whereby the fiber travel leading to the active fiber 2, ie the second fiber 3. Prevent unacceptably high heat loads.

代替的に、支持スリーブ12の石英ガラスの屈折率は、ファイバーコアシース7すなわちポンプコア7の屈折率よりも小さくなるように選択することができる。その結果、接続領域8及び10の領域では、ポンプコア7内でのポンプ光の導波が例えば中央部分13によって続けられ、それによって、本発明によるスプライス接合部は、ポンプ光が第1のファイバー2から第2のファイバー3に実質的に出力損失なく通ることを可能とする。好ましくは、支持スリーブ12の石英ガラスの屈折率は、ポリマー保護シース5の屈折率に等しいか又は小さい。   Alternatively, the refractive index of the quartz glass of the support sleeve 12 can be selected to be smaller than the refractive index of the fiber core sheath 7 or the pump core 7. As a result, in the region of the connection regions 8 and 10, the pump light is guided in the pump core 7, for example by the central part 13, so that the splice junction according to the invention allows the pump light to pass through the first fiber 2 Can pass through the second fiber 3 with substantially no output loss. Preferably, the refractive index of the quartz glass of the support sleeve 12 is equal to or smaller than the refractive index of the polymer protective sheath 5.

図1に示すスプライス接合部1は以下のように作製することができる。例えばファイバーを破断することによってそれぞれもたらされる、ファイバー2、3の継ぎ合わされるべき2つの端部(図2)から、各ファイバー2、3のファイバーシース5を各場合に所定の長さに沿って取り除く。これは、例えば、レーザー(例えばフェムト秒レーザー)を利用した切断、エッチング、又は刻み込み及び破断によって行うことができる。2本のファイバー2、3の継ぎ合わせるべき端部を、必要があれば、清浄にし、研磨するか又は別様に整える。   The splice joint 1 shown in FIG. 1 can be manufactured as follows. For example, from the two ends to be spliced (FIG. 2) of the fibers 2, 3 respectively brought about by breaking the fiber, the fiber sheath 5 of each fiber 2, 3 is in each case along a predetermined length. remove. This can be done, for example, by cutting, etching, or engraving and breaking using a laser (eg, a femtosecond laser). The ends to be spliced of the two fibers 2, 3 are cleaned, polished or otherwise trimmed if necessary.

所望であれば、適切な場合に、所望の特性を有する継ぎ合わされるべき端部を生じさせるため、露出したファイバーコアのそれぞれを再度破断又は切断し、研磨することができる。これは例えば、レーザー(例えばフェムト秒レーザー)を利用した切断、又は刻み込み及び破断によって行うことができる。   If desired, each of the exposed fiber cores can be rebroken or cut and polished, if appropriate, to produce an end to be spliced having the desired properties. This can be done, for example, by cutting using lasers (eg femtosecond lasers) or by engraving and breaking.

ファイバーコア4をこのように露出した後(図3)、支持スリーブ12が2本のファイバー2、3の一方に押し込まれる。本明細書に記載の実施形態の例の場合では、支持スリーブ12は第2のファイバー3に対し、露出したファイバーコア4には及んでいないが、依然として存在するファイバーシース5の領域内に完全に位置する程度まで押し込まれる(図4)。   After exposing the fiber core 4 in this way (FIG. 3), the support sleeve 12 is pushed into one of the two fibers 2, 3. In the case of the example embodiment described herein, the support sleeve 12 does not extend to the exposed fiber core 4 relative to the second fiber 3 but is still completely within the region of the fiber sheath 5 still present. It is pushed in to the position (FIG. 4).

支持スリーブ12は、ファイバーコア4を露出させる前に又は露出させた後で、だだし、継ぎ合わせるべき端部を整える前に、第2のファイバー3に押し込むこともできる。   The support sleeve 12 can be pushed into the second fiber 3 before or after exposing the fiber core 4 but before trimming the end to be spliced.

その後、ファイバーコアの2つの自由端部が整列され、既知の方法で互いに継ぎ合わされる(図5)。   Thereafter, the two free ends of the fiber core are aligned and seamed together in a known manner (FIG. 5).

継ぎ合わせ後、支持スリーブ12は、その両側が接続領域8、10を越えて延びるように、したがってファイバーシース5に重なるようにスプライス端部9、11に押し込まれる(図6)。
この状態で、次に、支持スリーブ12の中央部分13を、露出したファイバーコア上に融着プロセスによって収縮(圧潰)させ、それによって、形状ロック及び材料結合による接続が生じる。この場合の接続部分14、15及び縁部分16、17は、ポリマー保護シース5への熱的損傷がないように融着プロセスから外しておく。
After splicing, the support sleeve 12 is pushed into the splice ends 9, 11 so that both sides extend beyond the connection regions 8, 10 and thus overlap the fiber sheath 5 (FIG. 6).
In this state, the central portion 13 of the support sleeve 12 is then shrunk (collapsed) onto the exposed fiber core by a fusion process, thereby creating a connection by shape locking and material bonding. In this case, the connecting portions 14 and 15 and the edge portions 16 and 17 are removed from the fusion process so that there is no thermal damage to the polymer protective sheath 5.

次に、リング18及び19を実現し、所望であれば、支持スリーブ12のシース外表面を粗加工し、それによって、図1に示すスプライス接合部を得る。明らかに、シース外表面をより前のステップで、又は第2のファイバー3に押し込む前に粗加工することもできる。   Rings 18 and 19 are then realized and, if desired, the outer sheath surface of support sleeve 12 is roughened, thereby obtaining the splice joint shown in FIG. Obviously, the outer sheath surface can also be roughened in an earlier step or before being pushed into the second fiber 3.

ファイバーコア4への中央部分13の圧潰に必要とされる熱の供給を最小限に抑えるため、支持スリーブ12を、ファイバーコアへの圧潰の際に必要な直径変化を最小限にする程度まで予め整えることができる。この場合、中央部分13の内径は第2のファイバー3のファイバーシース5の外径よりも既に小さいことがある。この場合、支持スリーブ12を図4に示すようにファイバーシース5に完全に押し込むことはできず、図7に示すように部分的に押し込むことしかできない。他の点では、スプライス接合部を作製するステップは図2〜図6に示すステップに対応する。   In order to minimize the supply of heat required for crushing the central portion 13 to the fiber core 4, the support sleeve 12 is pre-adjusted to the extent that the change in diameter necessary for crushing the fiber core is minimized. Can be arranged. In this case, the inner diameter of the central portion 13 may already be smaller than the outer diameter of the fiber sheath 5 of the second fiber 3. In this case, the support sleeve 12 cannot be pushed completely into the fiber sheath 5 as shown in FIG. 4, but can only be pushed partially as shown in FIG. In other respects, the steps of making the splice joint correspond to the steps shown in FIGS.

図8には、本発明によるスプライス接合部1の第2の実施形態が示されており、この実施形態は、支持スリーブ12の内径がその全長にわたって概ね一定であるという点で図1に示される実施形態とは異なる。さらに、スプライス端部9、11の領域において2つのファイバーコア4に形状ロック式及び材料結合式で接続される、石英ガラスの堅いすなわち剛性中間スリーブ20が設けられる。支持スリーブ12は、その一部に関して中間スリーブ20のシース外表面に形状ロック式及び材料結合式で接続される。したがって、中間スリーブ20を介して、支持スリーブ12とファイバーコア4との間に機械的な接続がある。ファイバーシース5に重なる、支持スリーブ12の縁部分16、17は、図1の実施形態の場合と同様に、ファイバーシース5から或る距離のところにある。   FIG. 8 shows a second embodiment of the splice joint 1 according to the invention, which is shown in FIG. 1 in that the inner diameter of the support sleeve 12 is generally constant over its entire length. Different from the embodiment. In addition, a quartz glass stiff or rigid intermediate sleeve 20 is provided that is connected to the two fiber cores 4 in the region of the splice ends 9, 11 in a shape-locking and material-bonding manner. The support sleeve 12 is connected to the outer sheath surface of the intermediate sleeve 20 with a part of the support sleeve 12 by a shape lock type and a material bonding type. Thus, there is a mechanical connection between the support sleeve 12 and the fiber core 4 via the intermediate sleeve 20. The edge portions 16, 17 of the support sleeve 12 that overlap the fiber sheath 5 are at a distance from the fiber sheath 5, as in the embodiment of FIG.

図8の断面図では、描写を単純にするために、中間スリーブ20だけをハッチング線で示す。同様に、以下の実施形態例の記載では、描写を単純にするために、中間スリーブだけをハッチング線で示す。   In the cross-sectional view of FIG. 8, only the intermediate sleeve 20 is shown by hatching lines for simplicity of illustration. Similarly, in the following description of example embodiments, only the intermediate sleeve is shown with hatched lines for simplicity of illustration.

明らかに、図8のスプライス接合部の作製において、中間スリーブ20及び支持スリーブ12の双方が、2本のファイバー2、3を継ぎ合わせる前に2本ファイバー2、3の少なくとも一方に押し込まれる。この場合、スリーブ12、20の双方を同じファイバー2、3に押し込むことができるか、又は、中間スリーブ20を2本のファイバー2、3の一方に押し込み、支持スリーブを2本のファイバー2、3の他方に押し込むことができる。   Obviously, in making the splice joint of FIG. 8, both the intermediate sleeve 20 and the support sleeve 12 are pushed into at least one of the two fibers 2, 3 before splicing the two fibers 2, 3. In this case, both sleeves 12, 20 can be pushed into the same fibers 2, 3, or the intermediate sleeve 20 can be pushed into one of the two fibers 2, 3, and the support sleeve can be pushed into the two fibers 2, 3 Can be pushed into the other.

2本のファイバー2、3の継ぎ合わせ後、次いで、先に中間スリーブ20を図8に示す位置に移動し、ファイバーコア4上に圧潰する。次に支持スリーブ12を図8に示す位置に移動し、中間スリーブ上に圧潰する。   After joining the two fibers 2 and 3, the intermediate sleeve 20 is first moved to the position shown in FIG. 8 and crushed on the fiber core 4. Next, the support sleeve 12 is moved to the position shown in FIG. 8 and crushed on the intermediate sleeve.

図9は図8に示すスプライス接合部の変形形態を示す。図8のスプライス接合部とは異なり、図9の場合、2つの中間スリーブ21、22が設けられ、その場合、中間スリーブ21及び22のそれぞれ一方が2つの接続領域8及び10のそれぞれ一方に配置される。中間スリーブ21及び22は、それらの幾何学的寸法は別にして、中間スリーブ20と同じようにして実現され、ここでも同様に、対応するファイバーコア4に形状ロック式及び材料結合式で接続される。支持スリーブ12は2つの中間スリーブ21及び22に形状ロック式及び材料結合式で接続される。この実施形態の場合では、続く実施形態の場合と同様に、先に中間スリーブをファイバーコアに接続し、次に支持スリーブを中間スリーブに接続する。   FIG. 9 shows a variation of the splice joint shown in FIG. Unlike the splice joint of FIG. 8, in the case of FIG. 9, two intermediate sleeves 21 and 22 are provided, in which case one of the intermediate sleeves 21 and 22 is arranged in one of the two connection areas 8 and 10, respectively. Is done. The intermediate sleeves 21 and 22 are realized in the same way as the intermediate sleeve 20, apart from their geometric dimensions, and here again are connected to the corresponding fiber core 4 in a shape-locking and material-bonding manner. The The support sleeve 12 is connected to the two intermediate sleeves 21 and 22 by a shape lock type and a material bonding type. In this embodiment, as in the subsequent embodiments, the intermediate sleeve is first connected to the fiber core and then the support sleeve is connected to the intermediate sleeve.

図10には、大きく異なる直径を有する2本のファイバー2’、3’が互いに継ぎ合わされている実施形態の例が示されている。ファイバー2’及び3’は、図1〜図9に関して記載した実施形態例のファイバー2及び3と基本的に同じようにして構成される。   FIG. 10 shows an example embodiment in which two fibers 2 ′, 3 ′ having very different diameters are spliced together. The fibers 2 'and 3' are constructed in essentially the same manner as the fibers 2 and 3 of the example embodiment described with respect to Figs.

図10の実施形態の例の場合、支持スリーブ12は、厚い方のファイバー2’から薄い方のファイバー3’に向かって段階的にテーパー状になっている。したがって、この実施形態の例では、支持スリーブ12の2つの縁部分16及び17は、2本のファイバー2’及び3’の各外径に適合する異なる内径を有する。この実施形態の例の場合、同様に、各縁部分16、17の内径は常に、対応するファイバー2’、3’のファイバーシース5の各外径よりも(幾分)大きい。   In the example embodiment of FIG. 10, the support sleeve 12 tapers stepwise from the thicker fiber 2 'to the thinner fiber 3'. Thus, in this example embodiment, the two edge portions 16 and 17 of the support sleeve 12 have different inner diameters that match the outer diameters of the two fibers 2 'and 3'. In the example of this embodiment, likewise, the inner diameter of each edge portion 16, 17 is always (somewhat) larger than the respective outer diameter of the fiber sheath 5 of the corresponding fiber 2 ', 3'.

さらに、支持スリーブ12の中央部分13は、ファイバー2’のファイバーコアシース7またはポンプコア7に形状ロック式及び材料結合式で接続される。したがって、ポンプコア7として実現された場合、例えばポンプ光の所望の出力結合を確実にすることができる。   Further, the central portion 13 of the support sleeve 12 is connected to the fiber core sheath 7 or the pump core 7 of the fiber 2 ′ by a shape lock type and a material bonding type. Therefore, when realized as the pump core 7, for example, a desired output coupling of pump light can be ensured.

図11には、図10の実施形態の変形形態が示されており、この実施形態は、ファイバー2’のファイバーコア4に形状ロック式及び材料結合式で接続されている中間スリーブ23が、第2の接続領域10において支持スリーブ12の中央部分13とファイバー3’との間に配置されているという点だけが異なっている。中間スリーブ23は、その幾何学的寸法は別にして、中間スリーブ20と同じようにして実現される。支持スリーブ12の中央部分13はその一部に関して、ここでも同様に中間スリーブ23に形状ロック式及び材料結合式で接続される。   FIG. 11 shows a variant of the embodiment of FIG. 10, which comprises an intermediate sleeve 23 connected to the fiber core 4 of the fiber 2 ′ in a shape-locking and material-bonding manner. The only difference is that it is arranged between the central part 13 of the support sleeve 12 and the fiber 3 ′ in the two connection regions 10. The intermediate sleeve 23 is realized in the same way as the intermediate sleeve 20, apart from its geometric dimensions. The central part 13 of the support sleeve 12 is connected in part to the intermediate sleeve 23 in the same way here in a shape-locking and material-bonding manner.

図12には、図11の実施形態の変形形態が示されており、この実施形態では、中央部分13、並びに接続部分15及び縁部分17は同じ内径を有する。さらに支持ディスク24が設けられており、支持ディスク24は、内径がファイバー3’のファイバーシース5の外径よりも大きい中央ボア25を有している。さらに、支持ディスク24は、支持スリーブ12の左端面26が支持ディスク24の内側27(支持スリーブ12の方へ面している)に当接するような外径を有する。端面26は内側27に形状ロック式及び材料結合式で接続されている。中央部分13、接続部分15及び縁部分17の一定の内径により、中間スリーブ23の軸方向長さを、図11の実施形態において可能であるよりも長くするように選択することができる。   FIG. 12 shows a variant of the embodiment of FIG. 11, in which the central part 13 and the connecting part 15 and the edge part 17 have the same inner diameter. Further, a support disk 24 is provided, and the support disk 24 has a central bore 25 whose inner diameter is larger than the outer diameter of the fiber sheath 5 of the fiber 3 '. Further, the support disk 24 has an outer diameter such that the left end surface 26 of the support sleeve 12 contacts the inner side 27 (facing the support sleeve 12) of the support disk 24. The end face 26 is connected to the inner side 27 by a shape lock type and a material bonding type. Due to the constant inner diameter of the central part 13, the connecting part 15 and the edge part 17, the axial length of the intermediate sleeve 23 can be chosen to be longer than is possible in the embodiment of FIG.

支持スリーブ12と支持ディスク24との材料結合による接続により、支持スリーブ12及び支持ディスク24は共に2部支持スリーブを構成する。   By connecting the support sleeve 12 and the support disk 24 by material bonding, the support sleeve 12 and the support disk 24 together form a two-part support sleeve.

図13に示されている、図12のスプライス接合の変形形態の場合、第2の支持ディスク28が設けられており、第2の支持ディスク28は、支持スリーブ12の右端面29に形状ロック式及び材料結合式で接続され、内径がファイバー2’のファイバーシース5の外径よりも幾分大きい中央ボア30を有する。したがって、この実施形態の場合では、支持スリーブ12はその全長にわたって一定の内径を有することができる。したがって、図12と比較して、支持スリーブ12は第1のファイバー2’のファイバーコア4に、より長い長さにわたって接続されることができる。支持スリーブ12及び2つの支持ディスク24及び28は共に3部支持スリーブを構成する。   In the case of the splice joint variant of FIG. 12, shown in FIG. 13, a second support disk 28 is provided, which is shape-locked on the right end surface 29 of the support sleeve 12. And a central bore 30 connected in a material-bonded manner and having an inner diameter somewhat larger than the outer diameter of the fiber sheath 5 of the fiber 2 '. Thus, in this embodiment, the support sleeve 12 can have a constant inner diameter over its entire length. Thus, compared to FIG. 12, the support sleeve 12 can be connected to the fiber core 4 of the first fiber 2 'over a longer length. The support sleeve 12 and the two support disks 24 and 28 together constitute a three-part support sleeve.

図12の実施形態のさらなる変形形態が図14に示されている。この変形形態の場合、支持スリーブ12はここでも同様に、その全長にわたって一定の内径を有する。内径はこの場合では、ファイバー2’のファイバーシース5の外径よりも幾分大きくなるように選択される。支持スリーブ12をファイバー2’のファイバーコア4に接続するため、さらなる中間スリーブ31が設けられ、中間スリーブ31は第1のファイバー2’のファイバーコア4に形状ロック式及び材料結合式で接続される。中間スリーブ31は、その幾何学的寸法は別にして、中間スリーブ20と同じようにして実現される。支持スリーブ12は、それぞれ中間スリーブ31及び中間スリーブ23に形状ロック式及び材料結合式で接続される。   A further variation of the embodiment of FIG. 12 is shown in FIG. In this variant, the support sleeve 12 again has a constant inner diameter over its entire length. The inner diameter is in this case chosen to be somewhat larger than the outer diameter of the fiber sheath 5 of the fiber 2 '. In order to connect the support sleeve 12 to the fiber core 4 of the fiber 2 ′, a further intermediate sleeve 31 is provided, which is connected to the fiber core 4 of the first fiber 2 ′ in a shape-locking and material-bonding manner. . The intermediate sleeve 31 is realized in the same way as the intermediate sleeve 20, apart from its geometric dimensions. The support sleeve 12 is connected to the intermediate sleeve 31 and the intermediate sleeve 23 by a shape lock type and a material bonding type, respectively.

図15には、本発明によるスプライス接合部の一設計が示されており、ここでは、支持スリーブ12がここでも同様に、その全長にわたって一定の内径を有する。支持スリーブ12の右端面29が形状ロック式及び材料結合式で支持ディスク32に接続され、支持ディスク32は、図13による第2の支持ディスク28と同じようにして実現されることができる。第2のファイバー3’はフェルール33(光ファイバーのコアエンドスリーブ)内で導かれ、その場合、フェルール33は段付き中央ボア34を有し、中央ボア34はその右端から、第2のファイバー3’のファイバーコア7の外径に対応する一定の第1の内径を有する第1の部分35と、第1の部分に隣接すると共に、急激に大きくなる第2の内径(この内径は、左の方へさらに漸増すると共に、第2のファイバー2’のファイバーシース5の外径よりも少なくとも幾分大きい)を有する第2の部分36とを有する。   FIG. 15 shows a design of a splice joint according to the invention, where the support sleeve 12 again has a constant inner diameter over its entire length. The right end surface 29 of the support sleeve 12 is connected to the support disk 32 in a shape-locking and material-bonding manner, and the support disk 32 can be realized in the same way as the second support disk 28 according to FIG. The second fiber 3 ′ is guided in a ferrule 33 (optical fiber core end sleeve), in which case the ferrule 33 has a stepped central bore 34, from the right end of which the second bore 3 ′ A first portion 35 having a constant first inner diameter corresponding to the outer diameter of the fiber core 7, and a second inner diameter adjacent to the first portion and abruptly increasing (this inner diameter is And a second portion 36 having a gradually increasing diameter and at least somewhat greater than the outer diameter of the fiber sheath 5 of the second fiber 2 '.

フェルール33の外径は、支持スリーブ12がフェルール33に形状ロック式及び材料結合式で接続することができるように選択される。   The outer diameter of the ferrule 33 is selected so that the support sleeve 12 can be connected to the ferrule 33 by a shape locking method and a material bonding method.

さらに、中間スリーブ31が設けられ、中間スリーブ31は、その幾何学的寸法は別にして、図14の中間スリーブに対応する。中間スリーブ31は第1のファイバー2’のファイバーコア4に形状ロック式及び材料結合式で接続され、支持スリーブ12は中間スリーブ31に形状ロック式及び材料結合式で接続される。   Furthermore, an intermediate sleeve 31 is provided, which corresponds to the intermediate sleeve of FIG. 14, apart from its geometric dimensions. The intermediate sleeve 31 is connected to the fiber core 4 of the first fiber 2 ′ by a shape lock type and a material bonding type, and the support sleeve 12 is connected to the intermediate sleeve 31 by a shape lock type and a material bonding type.

図12〜図15に示されている支持ディスク24及び28は好ましくは、支持スリーブ12と同じ材料から作製される。同じことがフェルール33にも当てはまる。   The support disks 24 and 28 shown in FIGS. 12-15 are preferably made from the same material as the support sleeve 12. The same applies to ferrule 33.

Claims (12)

2本の光ファイバー間にスプライス接合部を作製する方法であって、
該2本の光ファイバーである第1および第2のファイバーは、それぞれ、ファイバーコアと該ファイバーコアに隣接して位置するファイバーシースとを有し、
前記2本のファイバーの少なくとも前記第1のファイバーについて、前記ファイバーシースを、前記ファイバーの長手方向に該ファイバーそれぞれの継ぎ合わされるべき端部から所定の長さに沿って延びている接続領域において完全に取り除き、
支持スリーブを前記2本のファイバーの一方に押し込み、
前記ファイバーの継ぎ合わされるべき2つの端部を互いに整列させて互いに継ぎ合わせ、
次に、前記支持スリーブを、
前記2本のファイバーのスプライス端部が前記支持スリーブ内に配置されるように、かつ、
前記第1のファイバーの前記ファイバーシースを超えて延びる前記支持スリーブの部分が、前記第1のファイバーの前記ファイバーシースに隣接して位置することなく、前記支持スリーブが、少なくとも前記第1のファイバーの前記接続領域全体に沿って前記接続領域を越え、前記第1のファイバーの前記ファイバーシースを超えて延びるように、
前記スプライス端部に押し込み、
前記第1のファイバーの前記接続領域において、前記支持スリーブを、前記第1のファイバーの前記ファイバーコアに中間スリーブを介して機械的に接続し、
前記2本のファイバーを継ぎ合わせる前に、前記2本のファイバーの一方に、前記中間スリーブを押し込み、前記2本のファイバーを継ぎ合わせた後に、前記第1のファイバーの前記ファイバーコアに前記中間スリーブを機械的に接続し、次いで前記支持スリーブを前記中間スリーブに機械的に接続する、方法。
A method of creating a splice joint between two optical fibers,
The first and second fibers, which are the two optical fibers, each have a fiber core and a fiber sheath positioned adjacent to the fiber core;
For at least the first fiber of the two fibers, the fiber sheath is completely in a connecting region extending along a predetermined length from the end of each of the fibers to be spliced in the longitudinal direction of the fiber. To remove
Push the support sleeve into one of the two fibers,
Aligning the two ends of the fiber to be spliced together and splicing each other;
Next, the support sleeve
The splice ends of the two fibers are disposed within the support sleeve; and
The portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the first fiber is not located adjacent to the fiber sheath of the first fiber, so that the support sleeve is at least of the first fiber. Extending across the entire connection area beyond the connection area and beyond the fiber sheath of the first fiber;
Push into the splice end,
Mechanically connecting the support sleeve to the fiber core of the first fiber via an intermediate sleeve in the connection region of the first fiber;
Before joining the two fibers, the intermediate sleeve is pushed into one of the two fibers, and after joining the two fibers, the intermediate sleeve is inserted into the fiber core of the first fiber. And then mechanically connecting the support sleeve to the intermediate sleeve.
前記支持スリーブと前記中間スリーブとの間の機械的な接続を、形状ロックによる接続として実現する、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the mechanical connection between the support sleeve and the intermediate sleeve is realized as a shape lock connection. 前記支持スリーブと前記中間スリーブとの間の機械的な接続を、材料結合による接続として実現する、請求項1又は2に記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the mechanical connection between the support sleeve and the intermediate sleeve is realized as a connection by material bonding. 前記第1のファイバーの前記ファイバーシースを超えて延びる、前記支持スリーブの前記部分は、場合によって行われる端面シールを別として、前記ファイバーシースに機械的に接続されない、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。   The portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the first fiber is not mechanically connected to the fiber sheath apart from an optional end seal. The method according to one item. 前記ファイバーシースを、前記ファイバーの双方について、前記接続領域のそれぞれにおいて完全に取り除き、
前記支持スリーブを、前記第2のファイバーの前記ファイバーシースを超えて延びる前記支持スリーブの部分が、前記第2のファイバーの前記ファイバーシースに隣接して位置することなく、前記支持スリーブが、前記第2のファイバーの前記接続領域全体に沿って該接続領域を越え、前記第2のファイバーの前記ファイバーシースを超えて延びるように、前記スプライス端部に押し込む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
The fiber sheath is completely removed in each of the connection areas for both of the fibers,
A portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the second fiber is positioned adjacent to the fiber sheath of the second fiber, so that the support sleeve is 5. Pushing into the splice end so as to extend across the connection region of the two fibers, beyond the connection region, and beyond the fiber sheath of the second fiber. The method described in 1.
前記第2のファイバーの前記接続領域において、前記支持スリーブは、前記第2のファイバーの前記ファイバーコアに直接、又は中間スリーブを介して機械的に接続される、請求項5に記載の方法。   The method according to claim 5, wherein in the connection region of the second fiber, the support sleeve is mechanically connected directly to the fiber core of the second fiber or via an intermediate sleeve. 前記第2のファイバーの前記ファイバーシースを超えて延びる、前記支持スリーブの前記部分は、場合によって提供される端面シールを別として、前記ファイバーシースに機械的に接続されない、請求項5又は6に記載の方法。   7. The portion of the support sleeve that extends beyond the fiber sheath of the second fiber is not mechanically connected to the fiber sheath apart from an optional end seal. the method of. 前記支持スリーブと前記第2のファイバーの前記ファイバーコアとが直接、機械的に接続される場合、前記支持スリーブの屈折率は、前記第2のファイバーの前記ファイバーコア内で導波される光が直接接続を介して前記支持スリーブへ出力結合されることができるように選択される、請求項6又は7に記載の方法。 When the support sleeve and the fiber core of the second fiber are directly mechanically connected, the refractive index of the support sleeve is such that the light guided in the fiber core of the second fiber is 8. A method according to claim 6 or 7, wherein the method is selected such that it can be output coupled to the support sleeve via a direct connection. 記支持スリーブの屈折率及び前記中間スリーブの屈折率は、前記第1のファイバーの前記ファイバーコア内で導波される光が前記中間スリーブを介して前記支持スリーブへ出力結合されることができるように選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。 Refractive index of the refractive index and the intermediate sleeve before Symbol support sleeve can be light guided within the fiber core of the first fiber is coupled out to said supporting sleeve via the intermediate sleeve The method according to claim 1, wherein the method is selected as follows. 体積散乱体及び/又は表面散乱体として実現される支持スリーブが前記支持スリーブとして用いられる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein a support sleeve realized as a volume scatterer and / or a surface scatterer is used as the support sleeve. 単一体の支持スリーブが前記支持スリーブとして用いられる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。   11. A method according to any one of the preceding claims, wherein a single support sleeve is used as the support sleeve. 体積散乱体として実現される中間スリーブが前記中間スリーブとして用いられる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein an intermediate sleeve realized as a volume scatterer is used as the intermediate sleeve.
JP2011542670A 2008-12-23 2009-12-18 Method for producing a splice joint between two optical fibers Expired - Fee Related JP5723291B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008062847.6 2008-12-23
DE102008062847A DE102008062847A1 (en) 2008-12-23 2008-12-23 Splice connection between two optical fibers and method for producing such a splice connection
PCT/DE2009/001787 WO2010072204A2 (en) 2008-12-23 2009-12-18 Spliced connection between two optical fibres and method for producing a spliced connection of this type

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513612A JP2012513612A (en) 2012-06-14
JP5723291B2 true JP5723291B2 (en) 2015-05-27

Family

ID=42111657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542670A Expired - Fee Related JP5723291B2 (en) 2008-12-23 2009-12-18 Method for producing a splice joint between two optical fibers

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110317967A1 (en)
EP (2) EP2380051A2 (en)
JP (1) JP5723291B2 (en)
CN (1) CN102257416A (en)
DE (1) DE102008062847A1 (en)
WO (1) WO2010072204A2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033832A2 (en) 2010-09-07 2012-03-15 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Integration of a polynucleotide encoding a polypeptide that catalyzes pyruvate to acetolactate conversion
FI125306B (en) * 2010-10-21 2015-08-31 Rofin Sinar Laser Gmbh Packaged fiber optic component and method of manufacture thereof
DE102011087854B4 (en) * 2011-12-07 2022-07-21 Jenoptik Optical Systems Gmbh Light guide with an optical fiber and a mode stripper
WO2014065360A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 コマツ産機株式会社 Fiber laser processing machine, fiber connection method, and fiber laser oscillator
US9494751B2 (en) * 2013-01-18 2016-11-15 Optical Engines Inc. Non-destructive dissipation of excess optical energy
JP2015132773A (en) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社フジクラ Optical device and manufacturing method thereof
JP6356856B1 (en) * 2017-03-28 2018-07-11 株式会社フジクラ Clad mode light removal structure and laser device
WO2019035466A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Agc株式会社 Polymer optical waveguide
DE102019117372A1 (en) * 2019-06-27 2020-12-31 André LeGuin Method for guiding optical radiation
US11867947B2 (en) * 2021-04-30 2024-01-09 Corning Research & Development Corporation Cable assembly having routable splice protectors

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1449787A (en) * 1975-05-15 1976-09-15 Standard Telephones Cables L D Glass optical fibre joints
GB1576336A (en) * 1977-11-09 1980-10-08 Post Office Optical waveguide connectors
JPS5660410A (en) * 1979-10-24 1981-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber connecting method
DE3407862C1 (en) * 1984-03-02 1985-05-30 Spinner GmbH Elektrotechnische Fabrik, 8000 München Method for joining two optical fibres
JPS61219010A (en) * 1985-03-25 1986-09-29 Furukawa Electric Co Ltd:The Connecting method for plastic clad optical fiber
JPS62212607A (en) * 1986-03-14 1987-09-18 Hitachi Cable Ltd Reinforcing method for connection part of optical fiber core
DE3833369A1 (en) * 1988-09-29 1990-04-05 Siemens Ag Method for connecting two optical waveguides and device for carrying out the method
DE4102459A1 (en) * 1991-01-28 1992-07-30 Siemens Ag Connecting light conductors to coupling point - surrounding optical fibres by glass capillary narrowed at one point by localised heating
DE4102582C1 (en) * 1991-01-29 1992-06-04 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De Thermal splice for joining optical fibres - fuses optical fibres inserted into capillary by melting capillary using e.g. electric arc welding
JPH0543104U (en) * 1991-11-08 1993-06-11 古河電気工業株式会社 Heat shrink tube for optical fiber reinforcement
JPH09230159A (en) * 1996-02-28 1997-09-05 Yazaki Corp Tube structure for connecting optical fiber
US5745626A (en) * 1996-06-20 1998-04-28 Jds Fitel Inc. Method for and encapsulation of an optical fiber
US6428217B1 (en) * 1999-04-07 2002-08-06 Jds Uniphase Corporation Apparatus and method for encapsulation of an optical fiber splice
JP4329973B2 (en) * 2000-08-31 2009-09-09 古河電気工業株式会社 Heat shrinkage method of heat shrinkable tube for optical fiber reinforcement
JP2003107294A (en) * 2001-09-27 2003-04-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd Optical connector for laser, and laser guide
JP4141891B2 (en) * 2003-05-01 2008-08-27 株式会社フジクラ Optical fiber reinforcing method and optical fiber reinforcing device
WO2005103779A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-03 Fujitsu Limited Optical fiber connecting portion structure and light monitor apparatus
JP4739176B2 (en) * 2006-12-21 2011-08-03 浜松ホトニクス株式会社 Optical components
CN101216577A (en) * 2007-12-28 2008-07-09 武汉光迅科技股份有限公司 Photon crystal optical fibre coupling method and its coupling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010072204A3 (en) 2010-10-21
WO2010072204A2 (en) 2010-07-01
JP2012513612A (en) 2012-06-14
US20110317967A1 (en) 2011-12-29
EP2461194B1 (en) 2018-08-01
EP2380051A2 (en) 2011-10-26
CN102257416A (en) 2011-11-23
EP2461194A2 (en) 2012-06-06
EP2461194A3 (en) 2012-08-01
DE102008062847A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723291B2 (en) Method for producing a splice joint between two optical fibers
JP5175282B2 (en) Apparatus for coupling radiant light into or out of an optical fiber
KR102162811B1 (en) Low-mode high power fiber combiner
US7839902B2 (en) Fibre laser system
US5729643A (en) Tapered composite optical fiber and method of making the same
US20080267560A1 (en) Mode-field resizing in optical fibers
KR102217718B1 (en) Ultra-high power fiber laser system with multimode-multimode fiber combiner
WO2011052373A1 (en) Light combiner and fiber laser device using same
US11808973B2 (en) Optical fiber splice encapsulated by a cladding light stripper
CN113966569A (en) Pump reflector of fiber laser
JP5583690B2 (en) Splice junction between two optical fibers and method of making the splice junction
CA2364437A1 (en) High power optical fibre coupling
US10879666B2 (en) Optical fiber and fiber laser
JP2016151651A (en) Optical fiber and optical transmission system
WO2018061725A1 (en) Optical fiber combiner with intermediate cladding having refractive index less than refractive index of internal cladding, optical fiber, and laser device
JP2004086127A (en) Optical device
JP2010141086A (en) Optical fiber coupler, optical amplifying device, and fiber laser
Jiang et al. A low-loss specialty fiber designed for 980/1600 WDM coupler used in the L-band EDFA

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees