JP5723219B2 - ENGINE CONTROL DEVICE AND ENGINE CONTROL METHOD - Google Patents
ENGINE CONTROL DEVICE AND ENGINE CONTROL METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP5723219B2 JP5723219B2 JP2011118737A JP2011118737A JP5723219B2 JP 5723219 B2 JP5723219 B2 JP 5723219B2 JP 2011118737 A JP2011118737 A JP 2011118737A JP 2011118737 A JP2011118737 A JP 2011118737A JP 5723219 B2 JP5723219 B2 JP 5723219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- fuel cut
- abnormality detection
- engine
- valve stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 162
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 199
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 189
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 170
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 162
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 124
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 66
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 59
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 44
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 26
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 61
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
この発明は、吸気系機構を備えたエンジンの制御を行うエンジン制御装置およびエンジン制御方法に関する。 The present invention relates to an engine control apparatus and an engine control method for controlling an engine having an intake system mechanism.
近年、自動車の触媒保護を目的に、燃料供給停止(以降、フューエルカットと記載する)時に吸排気弁を閉じた状態で停止させる吸排気弁停止機構を備えたエンジンが開発されている。 In recent years, for the purpose of protecting automobile catalysts, an engine having an intake / exhaust valve stop mechanism that stops an intake / exhaust valve in a closed state when fuel supply is stopped (hereinafter referred to as fuel cut) has been developed.
エンジンの制御にてフューエルカットが行われている状況にある時には、燃料噴射やシリンダでの燃焼が行われないため、触媒に酸素を多く含む空気であるリーンなガスが供給される状況が続くが、触媒は高温環境下でこのリーンなガスの供給を受けると劣化する。 When fuel cut is performed under the control of the engine, fuel injection and combustion in the cylinder are not performed, so the situation continues where lean gas, which is oxygen-rich air, is supplied to the catalyst. The catalyst deteriorates when it is supplied with this lean gas in a high temperature environment.
吸排気弁停止機構は、このような触媒が劣化しやすい状況の発生を抑える目的で設けられるもので、フューエルカットの要求があると吸気弁または排気弁を強制的に閉じた状態で停止させ、新しい空気が触媒へ流入することを防止する技術である。 The intake / exhaust valve stop mechanism is provided for the purpose of suppressing the occurrence of such a situation where the catalyst is likely to deteriorate.When there is a request for fuel cut, the intake valve or the exhaust valve is forcibly closed and stopped. This technology prevents new air from flowing into the catalyst.
また、エンジンでの燃焼によって排出される排気ガス中の窒素酸化物(以下、「NOx」と記載する)を低減させるため、排気再循環機構(以降、EGR機構と記載する)と呼ばれる技術も広く取り入れられている。具体的には、EGR機構は、エンジンの排気ガスの一部を吸気側へ送ることによって排気ガスを再度吸気させる技術である。 Further, a technique called an exhaust gas recirculation mechanism (hereinafter referred to as an EGR mechanism) is widely used in order to reduce nitrogen oxides (hereinafter referred to as “NOx”) in exhaust gas discharged by combustion in the engine. It is adopted. Specifically, the EGR mechanism is a technique for reintake of exhaust gas by sending a part of engine exhaust gas to the intake side.
また、EGR機構が故障すると、排気ガス(特にNOx)に悪影響を起こし、排気ガス規制を満足し得なくなる。そのため、EGR機構を備えたエンジンは所定の間隔(たとえば1トリップ)でEGR機構の異常検出を行うことが義務付けられている。 Also, if the EGR mechanism fails, exhaust gas (especially NOx) is adversely affected and exhaust gas regulations cannot be satisfied. Therefore, an engine equipped with an EGR mechanism is obliged to detect abnormality of the EGR mechanism at a predetermined interval (for example, one trip).
そして、特許文献1には、EGR機構(具体的にはEGR弁)の異常検出の行い方として、フューエルカットを行っている状態にあるときにEGR弁を強制的に動作させ、この際の吸気管内の圧力の状況によって、EGR弁の異常を検出する手法が開示されている。
In
ここで、フューエルカットを行っている状態のときにEGR弁の異常検出を行う理由としては、燃料噴射中にEGR弁を強制的に動作させると排気ガスに悪影響を与えるためである。そのため、EGR弁を強制的に動作させても排気ガスへ悪影響を与えないフューエルカット時にEGR弁の異常検出を行っている。 Here, the reason for detecting the abnormality of the EGR valve when the fuel cut is being performed is that if the EGR valve is forcibly operated during fuel injection, the exhaust gas is adversely affected. For this reason, abnormality detection of the EGR valve is performed at the time of fuel cut that does not adversely affect the exhaust gas even if the EGR valve is forcibly operated.
また、特許文献2には、燃料タンク内の燃料が蒸発して気化した燃料(以下、「ベーパ」と記載する)を吸気させて燃焼させるパージ機構の異常を検出する手法が開示されている。
しかしながら、従来のフューエルカットを行う際に実施するEGR機構やパージ機構等の異常を検出する手法では、吸排気弁停止機構が設けられたエンジンにおいて、フューエルカット時に吸排気弁停止機構によって吸排気弁が強制的に閉じた状態で停止されてしまうと、吸気系機構の異常検出ができないという問題があった。 However, in the conventional method of detecting an abnormality such as an EGR mechanism and a purge mechanism performed when performing fuel cut, an intake / exhaust valve is stopped by an intake / exhaust valve stop mechanism at the time of fuel cut in an engine provided with an intake / exhaust valve stop mechanism. If the engine is stopped in a state where it is forcibly closed, there is a problem that the abnormality of the intake system mechanism cannot be detected.
たとえば、従来のEGR機構異常検出手法では、シリンダの上下動で吸気管内の空気がシリンダ内に吸い込まれて排気管内に排気されることによって、吸気管内が負圧状態にあるときにおける、EGR弁の開閉による吸気管内の圧力変化に基づいてEGR機構の異常検出を行っている。 For example, in the conventional EGR mechanism abnormality detection method, the air in the intake pipe is sucked into the cylinder by the vertical movement of the cylinder and exhausted into the exhaust pipe, so that the EGR valve is in a negative pressure state. Abnormality detection of the EGR mechanism is performed based on the pressure change in the intake pipe due to opening and closing.
ところが、吸排気弁停止機構は、フューエルカット時に触媒へリーンガスが流入しないようにするために吸排気弁を閉じた状態で停止する。このため、排気菅へガスが流入しなくなるため、EGR弁を動作させても排気管側から吸気菅側へのガスの流れがほとんどなくなる。 However, the intake / exhaust valve stop mechanism stops with the intake / exhaust valve closed in order to prevent lean gas from flowing into the catalyst during fuel cut. For this reason, since gas does not flow into the exhaust soot, even if the EGR valve is operated, there is almost no gas flow from the exhaust pipe side to the intake soot side.
すなわち、吸気管内にはEGR弁の開閉による圧力変化が生じないこととなる。したがって、従来のEGR機構異常検出手法では、吸排気弁停止機構によって吸排気弁が閉じた状態で停止された場合に、正確なEGR機構の異常検出ができなくなる。 That is, no pressure change occurs due to opening / closing of the EGR valve in the intake pipe. Therefore, in the conventional EGR mechanism abnormality detection method, when the intake / exhaust valve is stopped in the closed state by the intake / exhaust valve stop mechanism, it is impossible to accurately detect the abnormality of the EGR mechanism.
これらのことから、吸排気弁停止機構を備えた内燃機関であっても、正確に吸気系機構の異常検出を行うことができるエンジン制御装置およびエンジン制御方法をいかにして実現するかが大きな課題となっている。 For these reasons, even for an internal combustion engine equipped with an intake / exhaust valve stop mechanism, a major problem is how to realize an engine control device and an engine control method that can accurately detect abnormality in the intake system mechanism. It has become.
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、吸排気弁停止機構を備えた内燃機関であっても、正確に吸気系機構の異常検出を行うことができるエンジン制御装置およびエンジン制御方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems caused by the prior art, and can accurately detect an abnormality in an intake system mechanism even in an internal combustion engine having an intake / exhaust valve stop mechanism. An object of the present invention is to provide an engine control device and an engine control method.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、エンジンの制御を行うエンジン制御装置であって、所定のフューエルカット条件が成立した場合にフューエルカットを行うフューエルカット制御手段と、前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われる際に、吸気弁と排気弁の少なくとも一方を弁が閉じた状態で停止させる弁停止制御を行う弁停止制御手段と、前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われた状態にあるときに、吸気系機構の異常検出処理を行う異常検出手段と、前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われる際に、前記異常検出手段による異常検出処理の実施状況に基づいて、前記弁停止制御手段による弁停止を禁止する弁停止禁止手段とを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an engine control device that controls an engine, and a fuel cut control unit that performs a fuel cut when a predetermined fuel cut condition is satisfied; When the fuel cut is performed by the fuel cut control means, valve stop control means for performing valve stop control for stopping at least one of the intake valve and the exhaust valve with the valve closed, and the fuel cut by the fuel cut control means Based on the state of execution of the abnormality detection process by the abnormality detection means when the fuel cut is performed by the abnormality detection means that performs abnormality detection processing of the intake system mechanism and the fuel cut control means when in the performed state And valve stop prohibiting means for prohibiting valve stop by the valve stop control means. The features.
また、本発明は、排気再循環機構を備えたエンジンの制御を行うエンジン制御装置であって、所定のフューエルカット条件が成立した場合にフューエルカットを行うフューエルカット制御手段と、前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われる際に、吸気弁と排気弁の少なくとも一方を弁が閉じた状態で停止させる弁停止制御を行う弁停止制御手段と、前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われた状態にあるときに、前記排気再循環機構の異常検出処理を行う排気再循環機構異常検出手段と、前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われる際に、前記排気再循環機構異常検出手段による異常検出処理の実施状況に基づいて、前記弁停止制御手段による弁停止を禁止する弁停止禁止手段とを備えたことを特徴とする。 The present invention also relates to an engine control device that controls an engine having an exhaust gas recirculation mechanism, wherein the fuel cut control means performs fuel cut when a predetermined fuel cut condition is satisfied, and the fuel cut control means. When the fuel cut is performed, the valve stop control means for performing the valve stop control for stopping at least one of the intake valve and the exhaust valve with the valve closed, and the fuel cut by the fuel cut control means When the fuel cut is performed by the exhaust gas recirculation mechanism abnormality detecting means for performing abnormality detection processing of the exhaust gas recirculation mechanism and the fuel cut control means, the abnormality detection by the exhaust gas recirculation mechanism abnormality detection means A valve stop that prohibits the valve stop by the valve stop control means based on the execution status of the processing; Characterized by comprising a prohibiting means.
また、本発明は、排気再循環機構を備えたエンジンの制御を行うエンジン制御装置に適用されるエンジン制御方法であって、所定のフューエルカット条件が成立した場合にフューエルカットを行うフューエルカット制御工程と、前記フューエルカット制御工程によってフューエルカットが行われる際に、吸気弁と排気弁の少なくとも一方を弁が閉じた状態で停止させる弁停止制御を行う弁停止制御工程と、前記フューエルカット制御工程によってフューエルカットが行われた状態にあるときに、前記排気再循環機構の異常検出処理を行う排気再循環機構異常検出工程と、前記フューエルカット制御工程によってフューエルカットが行われる際に、前記排気再循環機構異常検出工程による異常検出処理の実施状況に基づいて、前記弁停止制御工程による弁停止を禁止する弁停止禁止工程とを含んだことを特徴とする。 Further, the present invention is an engine control method applied to an engine control device that controls an engine having an exhaust gas recirculation mechanism, and a fuel cut control step for performing fuel cut when a predetermined fuel cut condition is satisfied. And when the fuel cut is performed by the fuel cut control step, the valve stop control step for performing valve stop control for stopping at least one of the intake valve and the exhaust valve with the valve closed, and the fuel cut control step When the fuel cut is performed by the exhaust gas recirculation mechanism abnormality detection process for performing the abnormality detection process of the exhaust gas recirculation mechanism and the fuel cut control process when the fuel cut is performed, the exhaust gas recirculation is performed. Based on the implementation status of the abnormality detection process in the mechanism abnormality detection process, the valve stop control process Characterized in that including a valve stop prohibition step of prohibiting the valve stop by.
本発明によれば、エンジンの制御を行うエンジン制御装置は、所定のフューエルカット条件が成立した場合にフューエルカットを行い、フューエルカットが行われる際に、吸気弁と排気弁の少なくとも一方を弁が閉じた状態で停止させる弁停止制御を行い、フューエルカットが行われた状態にあるときに、吸気系機構の異常検出処理を行い、フューエルカットが行われる際に、吸気系機構の異常検出処理の実施状況に基づいて、弁停止制御手段による弁停止を禁止することとしたので吸排気弁停止機構を備えたエンジンであっても、正確に吸気系機構の異常検出を行うことができるという効果を奏する。 According to the present invention, an engine control device that controls an engine performs fuel cut when a predetermined fuel cut condition is satisfied, and when the fuel cut is performed, at least one of the intake valve and the exhaust valve is a valve. When the fuel cut is performed, the abnormality detection process of the intake system mechanism is performed when the fuel cut is performed, and the abnormality detection process of the intake system mechanism is performed when the fuel cut is performed. Since the valve stop by the valve stop control means is prohibited based on the implementation status, even if the engine has an intake / exhaust valve stop mechanism, it is possible to accurately detect an abnormality in the intake system mechanism. Play.
以下、添付図面を参照して、本願の開示するエンジン制御装置およびエンジン制御方法の実施例を詳細に説明する。なお、以下に示す実施例における例示で本発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of an engine control device and an engine control method disclosed in the present application will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited by the illustration in the Example shown below.
まず、実施例1に係るエンジン制御手法の概要について、図1を用いて説明する。なお、実施例1では、吸気系機構の異常検出を、EGR機構の異常検出に適用させた場合について説明する。 First, the outline of the engine control method according to the first embodiment will be described with reference to FIG. In the first embodiment, a case where abnormality detection of the intake system mechanism is applied to abnormality detection of the EGR mechanism will be described.
なお、以下では、自動車のエンジンを制御するエンジン制御装置に適用する場合について説明するが、必ずしもこれに限られるものではなく、種々の異なる内燃機関におけるエンジン制御装置およびエンジン制御方法にて実施されてよいものである。 In the following description, a case where the present invention is applied to an engine control apparatus that controls an automobile engine will be described. However, the present invention is not necessarily limited to this, and is implemented by various engine control apparatuses and engine control methods in different internal combustion engines. It ’s good.
図1は、実施例1に係るエンジン制御手法の概要を示す図である。なお、図1の(A)には、吸排気弁停止機構およびEGR機構を説明するための図を、図1の(B)には、従来技術に係るエンジン制御手法を、図1の(C)には、実施例1に係るエンジン制御手法を、それぞれ示している。 FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of an engine control method according to the first embodiment. 1A is a diagram for explaining the intake / exhaust valve stop mechanism and the EGR mechanism, FIG. 1B is a diagram illustrating an engine control method according to the prior art, and FIG. ) Shows an engine control method according to the first embodiment.
エンジンには、自動車の触媒保護を目的に、燃料供給停止(以降、フューエルカットと記載する)時に吸排気弁を閉じた状態で停止させる吸排気弁停止機構が設けられている。 The engine is provided with an intake / exhaust valve stop mechanism that stops the intake / exhaust valve in a closed state when the fuel supply is stopped (hereinafter referred to as fuel cut) for the purpose of protecting the automobile catalyst.
エンジンの制御にてフューエルカットが行われている状況にある時には、燃料噴射やシリンダでの燃焼が行われないため、触媒に酸素を多く含む空気であるリーンなガスが供給される状況が続くが、触媒は高温環境下でこのリーンなガスの供給を受けると劣化する。 When fuel cut is performed under the control of the engine, fuel injection and combustion in the cylinder are not performed, so the situation continues where lean gas, which is oxygen-rich air, is supplied to the catalyst. The catalyst deteriorates when it is supplied with this lean gas in a high temperature environment.
吸排気弁停止機構は、このような触媒が劣化しやすい状況の発生を抑える目的で設けられており、フューエルカットの要求があると吸気弁または排気弁を強制的に閉じた状態で停止させ、新しい空気が触媒へ流入することを防止する。 The intake / exhaust valve stop mechanism is provided for the purpose of suppressing the occurrence of such a situation where the catalyst is likely to deteriorate.When there is a request for fuel cut, the intake valve or exhaust valve is forcibly closed and stopped. Prevent fresh air from entering the catalyst.
なお、触媒保護の目的で吸排気弁を停止させる場合には、吸気弁と排気弁とを、吸気弁と排気弁との少なくとも一方が閉じた状態で停止させるものとする。なお、吸排気弁停止機構では、吸気弁および排気弁の両方を停止させるのではなく、いずれか一方を停止させることとしてもよい。 When the intake / exhaust valve is stopped for the purpose of protecting the catalyst, the intake valve and the exhaust valve are stopped with at least one of the intake valve and the exhaust valve being closed. In the intake / exhaust valve stop mechanism, both the intake valve and the exhaust valve may not be stopped, but either one may be stopped.
また、エンジンには、エンジンでの燃焼によって排出される排気ガス中の窒素酸化物(以下、「NOx」と記載する)を低減させるため、EGR(Exhaust Gas Recirculation)機構が設けられている。 Further, the engine is provided with an EGR (Exhaust Gas Recirculation) mechanism in order to reduce nitrogen oxide (hereinafter referred to as “NOx”) in the exhaust gas discharged by combustion in the engine.
ここで、EGR機構の詳細について、図1の(A)を用いて説明する。図1の(A)は、エンジン内におけるシリンダ50周辺の概略図である。なお、シリンダ50とは、混合気を内部に納める筒状の部品である。
Here, the details of the EGR mechanism will be described with reference to FIG. FIG. 1A is a schematic view around the
シリンダ50には、吸気管60と排気管70とがそれぞれ吸気弁16と排気弁17とを介して連結されている。また、吸気管60と排気管70とはEGR弁18を介して連結されている。
An
EGR弁18が閉じられている場合には、車両外部(矢印1)から図示しないエアフィルタ等を介して吸気した空気とガソリンとの混合気は、吸気弁16が開けられた際に、吸気管60経由(矢印3)でシリンダ50内へ送り込まれる。
When the
そして、EGR弁18が開けられている場合には、排気管70経由(矢印4)で排出される排気ガスの一部が排気還流管72を介して吸気管60へ送り込まれる(矢印5、矢印2)。
When the
これにより、吸気管60内で、排気ガスの一部と車両外部(矢印1)から吸気された空気とは混合される。したがって、EGR機構を備えるエンジンは、排気ガスの一部と空気とガソリンとの混合気によって燃焼を行うこととなる。
Thereby, in the
また、エンジンは、シリンダ50内へ送り込まれた混合気へ点火することによって爆発燃焼する。そして、燃焼した際に発生した排気ガスは、排気弁17が開けられた際に、排気管70経由(矢印4)で外部(矢印6)へ排出される。
In addition, the engine explodes and burns by igniting the air-fuel mixture sent into the
ここで、燃焼時に発生した排気ガスは、酸素が含まれていない、もしくは、酸素が希薄な状態である。したがって、排気ガスと外部からの空気とが混合された気体中の酸素濃度は大気中と比較して低い。 Here, the exhaust gas generated at the time of combustion does not contain oxygen or is in a state in which oxygen is lean. Therefore, the oxygen concentration in the gas in which the exhaust gas and the air from the outside are mixed is lower than that in the atmosphere.
このため、EGR機構を備えるエンジンは、大気中より低い酸素濃度の気体を燃焼させることによって燃焼温度を低下させ、これによってNOxの排出を抑制する事ができる。また、上記したEGR機構を備えたエンジンは、EGR機構が故障すると排気ガスに悪影響を与えるため、EGR機構の異常検出を行うことが義務付けられている。 For this reason, an engine equipped with an EGR mechanism can reduce the combustion temperature by burning a gas having an oxygen concentration lower than that in the atmosphere, thereby suppressing NOx emission. Further, an engine equipped with the EGR mechanism described above is obliged to detect an abnormality of the EGR mechanism because the exhaust gas adversely affects the exhaust gas when the EGR mechanism fails.
エンジン制御装置は、図1の(B)に示すように、所定の条件が成立するとフューエルカット要求を行う。なお、以下、フューエルカットとしてトルクが不要な際、たとえばアイドルON状態、減速時および下り坂走行中に実施するフューエルカットを例として説明するが、実施例1はフューエルカットの種類に限定されるものではない。 As shown in FIG. 1B, the engine control device makes a fuel cut request when a predetermined condition is satisfied. In the following, a description will be given by way of example of a fuel cut that is performed when the torque is unnecessary as a fuel cut, for example, in an idling ON state, during deceleration, and during downhill travel, but the first embodiment is limited to the type of fuel cut. is not.
エンジン制御装置は、フューエルカット条件が成立すると、フューエルカット要求を行って、吸排気弁を閉じた状態で停止させた後、フューエルカットを行う。その後、従来のエンジン制御装置は、EGR弁18の開閉による吸気管60内の圧力変化を検知することによってEGR機構の異常検出を行う。
When the fuel cut condition is satisfied, the engine control device makes a fuel cut request, stops the intake and exhaust valves in a closed state, and then performs fuel cut. Thereafter, the conventional engine control device detects an abnormality of the EGR mechanism by detecting a pressure change in the
しかし、吸排気弁の少なくとも一方が閉じた状態で停止している場合、シリンダ50内のピストンがエンジンの回転にともない上下動することによって吸気管60内のガスがシリンダ50に吸い込まれ、シリンダ50内のガスが排気管70へ排出され、また、排気管70へ排出された一部のガスが排気還流管72に流れ込むガスの流れがなくなるため、EGR弁18を開閉しても、排気管70から排気還流管72を介して吸気管60内にガスが流れ込むことがなく、吸気管60内の圧力変化は生じない。したがって、従来のエンジン制御装置は、吸排気弁停止機構によって吸排気弁の動作が停止されてしまうと、EGR機構の異常検出が不可となってしまう。
However, when at least one of the intake and exhaust valves is closed and stopped, the piston in the
そこで、実施例1に係るエンジン制御手法は、EGR機構の異常検出処理の実施頻度に基づいて、異常検出処理を行う必要があると判断した場合には、フューエルカット時に吸排気弁を停止させないこととした。 Therefore, the engine control method according to the first embodiment does not stop the intake and exhaust valves at the time of fuel cut when it is determined that the abnormality detection process needs to be performed based on the frequency of the abnormality detection process of the EGR mechanism. It was.
具体的には、実施例1に係るエンジン制御手法は、図1の(C−1)に示すように、フューエルカットを実施する際に、EGR機構の異常検出処理が、1トリップ中に行われていない場合には、吸排気弁を停止させないこととした。 Specifically, in the engine control method according to the first embodiment, as shown in FIG. 1 (C-1), when the fuel cut is performed, the abnormality detection process of the EGR mechanism is performed during one trip. If not, the intake and exhaust valves are not stopped.
なお、ここでの1トリップとは、イグニッションがONになってからOFFになるまでの間、または、イグニッションONからOFFして再度ONするまでの間、もしくは、イグニッションOFFからONして再度OFFするまでの間を指す。 Here, one trip means that the ignition is turned on and then turned off, the ignition is turned off and then turned on again, or the ignition is turned off and turned on again. It points to between.
実施例1に係るEGR機構の異常検出処理の具体例としては、吸排気弁を停止していないフューエルカット状態にあるときに、EGR弁を開閉させ、開閉前後の吸気管60内の圧力変化に基づいてEGR機構(EGRの制御に関係する部品であり、EGR弁や排気還流管、EGR弁を駆動するソレノイドや駆動回路等)の異常検出を行っている。
As a specific example of the abnormality detection processing of the EGR mechanism according to the first embodiment, when the intake / exhaust valve is in a fuel cut state where the intake / exhaust valve is not stopped, the EGR valve is opened and closed, and the pressure change in the
なお、EGR機構の異常検出処理を行う際のEGR弁開閉操作は、EGR弁18の開度を大きく変化させる動作を行い、EGR弁18の開閉動作を複数回繰り返すことが望ましい。
It is desirable that the EGR valve opening / closing operation when performing the abnormality detection process of the EGR mechanism performs an operation of greatly changing the opening degree of the
なお、このような異常検出のためのEGR弁18の動作を通常の運転状態に行うと、シリンダ50内へ吸入される空気に含まれる燃料の割合を正確に制御できなくなり、結果として、シリンダ50内へ吸入される排気に含まれる有害物質が増えることとなる。このため、EGR機構の異常検出処理を行うのは、シリンダ50内の燃焼状態に影響が生じないフューエルカット状態にあるときに行うことが望ましい。
If the operation of the
したがって、実施例1に係るエンジン制御手法は、フューエルカット状態にあるときにEGR機構の異常検出処理を行うことによって、精度の高いEGR機構の異常検出結果を、排気ガスの状態に悪影響を与えることなく得ることができる。 Therefore, the engine control method according to the first embodiment adversely affects the exhaust gas state by the highly accurate abnormality detection result of the EGR mechanism by performing the abnormality detection process of the EGR mechanism in the fuel cut state. You can get without.
一方、実施例1に係るエンジン制御手法は、図1の(C−2)に示すように、フューエルカット条件が成立してフューエルカットを実施する際に、EGR機構の異常検出処理の実施頻度に基づいて、異常検出処理を行う必要がないと判断した場合には、吸排気弁を停止させた後に、フューエルカットを行う。そして、この場合には、EGR機構異常検出処理を実施しない。 On the other hand, in the engine control method according to the first embodiment, as shown in FIG. 1C-2, when the fuel cut condition is satisfied and the fuel cut is performed, the abnormality detection process of the EGR mechanism is performed. If it is determined that it is not necessary to perform the abnormality detection process, the fuel cut is performed after the intake and exhaust valves are stopped. In this case, the EGR mechanism abnormality detection process is not performed.
具体的には、EGR機構の異常検出処理が、1トリップ中に既に行われていた場合(EGR機構の異常検出処理が完了している場合が望ましい)には、吸排気弁を停止させた後に、フューエルカットを行う。 Specifically, if the EGR mechanism abnormality detection process has already been performed during one trip (desirably, the EGR mechanism abnormality detection process is completed), after the intake and exhaust valves are stopped. , Fuel cut.
このようにすることによって、実施例1に係るエンジン制御手法は、1トリップに少なくとも1回はEGR機構の異常検出処理を行うこととしたので、法規上の規定回数を満たすことができる。 By doing in this way, the engine control method according to the first embodiment performs the abnormality detection process of the EGR mechanism at least once per trip, so that it can satisfy the legally prescribed number of times.
なお、上記した実施例1に係るエンジン制御手法では、EGR機構の異常検出処理を1トリップに1回行うこととしたが、EGR機構の異常検出処理を行う頻度はこれに限定されるものではなく、1トリップに複数回、または、複数トリップに1回行うこととしてもよい。 In the engine control method according to the first embodiment, the EGR mechanism abnormality detection process is performed once per trip. However, the frequency of the EGR mechanism abnormality detection process is not limited to this. It is good also as performing once in multiple trips or 1 time in multiple trips.
具体的には、前回のEGR機構の異常検出処理を行ってからの時間が、所定時間以上経過した場合に、同一トリップ内であってもEGR機構の異常検出処理を行うようにしてもよい。 Specifically, the abnormality detection process for the EGR mechanism may be performed even within the same trip when a predetermined time or more has elapsed since the previous abnormality detection process for the EGR mechanism.
また、イグニッションスイッチがOFFされてから直ちにイグニッションスイッチが再度ONされた場合など、前回のEGR機構の異常検出処理を行ってからの時間が、所定時間以下である場合には、現トリップでEGR機構異常検出処理を行っていなくても、EGR機構の異常検出処理を行わないようにしてもよい。 In addition, when the time since the abnormality detection processing of the previous EGR mechanism is less than a predetermined time, such as when the ignition switch is turned ON again immediately after the ignition switch is turned OFF, the EGR mechanism is not activated on the current trip. Even if the abnormality detection process is not performed, the EGR mechanism abnormality detection process may not be performed.
また、実施例1に係るエンジン制御手法は、フューエルカット条件が成立してフューエルカットを実施する際に、EGR機構の異常検出処理が、1トリップ中に行われていない場合には、弁停止を行わずにEGR機構の異常検出処理を行うこととした。 Further, the engine control method according to the first embodiment performs the valve stop when the abnormality detection process of the EGR mechanism is not performed during one trip when the fuel cut condition is satisfied and the fuel cut is performed. The abnormality detection process of the EGR mechanism was performed without performing it.
しかし、フューエルカット条件が成立してフューエルカットを実施する際、EGR機構の異常検出処理が1トリップ中に行われていない場合であっても、エンジン内に備える触媒が高温状態である場合は、弁停止を行うこととしてもよい。この場合、EGR機構の異常検出処理よりも弁停止を優先して行うことによって、触媒温度の上昇を抑えるとともに触媒の劣化を防止することができる。 However, when the fuel cut condition is satisfied and the fuel cut is performed, even if the abnormality detection process of the EGR mechanism is not performed during one trip, if the catalyst provided in the engine is in a high temperature state, The valve may be stopped. In this case, the valve stop is prioritized over the abnormality detection process of the EGR mechanism, so that an increase in the catalyst temperature can be suppressed and deterioration of the catalyst can be prevented.
以下では、図1を用いて説明した実施例1に係るエンジン制御装置(エンジンECU(Electronic Control Unit))およびエンジンについての実施例を詳細に説明する。まず、実施例1に係るエンジン制御装置20およびエンジンの構成について図2を用いて説明する。
Below, the Example about the engine control apparatus (engine ECU (Electronic Control Unit)) and engine which concern on Example 1 demonstrated using FIG. 1 is described in detail. First, the configuration of the
図2は、実施例1に係るエンジン制御装置20およびエンジンの構成を示すブロック図である。なお、図2では、エンジン制御装置20およびエンジンの特徴を説明するために必要な構成要素についてのみ記載している。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the
図2に示すように、エンジン制御装置20は、記憶部21と、制御部22とを備えており、制御部22は、電源状態判定部22aと、FC(フューエルカット)実施判定部22bと、弁停止判定部22cと、弁停止部22dと、EGR異常検出部22eと、触媒温度推定部22fと、FC処理部22gとをさらに備えており、記憶部21は、異常検出処理履歴フラグ21aを記憶する。
As shown in FIG. 2, the
また、エンジンは、イグニッションスイッチ11と、アクセル開度センサ12と、クランク角度センサ13と、吸気管圧力センサ15と、吸気弁16と、排気弁17と、EGR弁18とを備えている。
The engine also includes an ignition switch 11, an accelerator opening sensor 12, a crank angle sensor 13, an intake
イグニッションスイッチ11は、イグニッションキーが操作されることによって切り替えられるスイッチであり、このスイッチのON/OFFによってエンジンEUC等の車載機器の電源(車両の電源)がON/OFFされる。 The ignition switch 11 is a switch that is switched by operating an ignition key, and the power source (vehicle power source) of an in-vehicle device such as the engine EUC is turned on / off by turning on / off the switch.
アクセル開度センサ12は、アクセルの開度を計測する計測機器であり、FC実施判定部22bへアクセル開度を通知する。クランク角度センサ13は、エンジンの回転数を計測する計測機器であり、FC実施判定部22bへエンジン回転数を通知する。
The accelerator opening sensor 12 is a measuring device that measures the accelerator opening, and notifies the FC
吸気管圧力センサ15は、吸気管60内の圧力を計測する計測機器であり、EGR異常検出部22eへ吸気管60内の圧力を通知する。
The intake
吸気弁16は、シリンダ50と吸気管60との連結部に設けられる弁であり、シリンダ50内のピストン51の上下動とともに吸気弁16を開けることによって吸気管60内の混合気はシリンダ50内へ吸気され、さらに、排気管70内に排気される。これにより、吸気管60内の圧力は大気圧より低い状態、すなわち負圧となる。
The
排気弁17は、シリンダ50と排気管70との連結部に設けられる弁であり、排気弁17を開けることによって燃焼時に発生したシリンダ50内の排気ガスは排気管70へ排気される。
The
EGR弁18は、排気弁17から排気された排気ガスを吸気管60側へ供給する経路に設けられる弁であり、EGR弁18を開けることによって排気ガスの一部は吸気管60へ送り込まれ、外気から吸気された空気と混合される。
The
記憶部21は、イグニッションスイッチ11がOFFの間もバッテリから電源供給が行われることで記憶内容が保持されるスタンバイRAM(Random Access Memory)、不揮発性メモリおよびハードディスクドライブといった記憶デバイスで構成される記憶部である。この記憶部21は、1トリップ中にEGR機構の異常検出処理を行ったか否かを示す異常検出処理履歴フラグ21aを記憶する。
The
ここでは、異常検出処理履歴フラグ21aには、EGR機構の異常検出処理が行われていない(異常検出処理を行う必要がある)場合に「OFF」がセットされ、EGR機構の異常検出処理が行われた(異常検出処理を行う必要がない)場合には「ON」がセットされることとする。また、記憶部21は、図示しないEGR異常検出処理の結果、たとえば、正常/異常フラグや故障番号であるダイアグコード等のEGR異常検出処理の結果も記憶する。
Here, the abnormality detection
電源状態判定部22aは、イグニッションスイッチ11の状態がONからOFFへ変化したと判断した場合や、OFFからONへ変化したと判断した場合に、異常検出処理履歴フラグ21aを「OFF」へ初期化する処理を行う処理部である。
When it is determined that the state of the ignition switch 11 has changed from ON to OFF, or when it has been determined that the state has changed from OFF to ON, the power supply
FC実施判定部22bは、各種センサから受け付けた車両の情報に基づいて燃費向上の目的で減速時フューエルカット(アイドルONフューエルカット)を行うか否かを判定し、フューエルカットを行うと判定した場合に、弁停止判定部22cとFC処理部22gへフューエルカット要求を渡す処理を行う処理部である。
When the FC
たとえば、FC実施判定部22bは、アクセル開度センサ12から受け付けたアクセル開度に基づいてアイドルON状態(運転者がトルクを要求していないと判断される状態)であると判定した場合に、フューエルカットを行うと判定する。
For example, when it is determined that the FC
なお、FC実施判定部22bは、アクセル開度センサ12から受け付けたアクセル開度に基づいてフューエルカット条件が成立するか否かを判定するが、これに限定されるものではない。たとえば、スロットル弁の全閉状態、すなわち、アクセルが踏みこまれていない状態であるか否かを検出するアイドルスイッチを用いることとしてもよい。
The FC
また、エンジン回転数が所定値以下になった場合にフューエルカットを行うと、エンストしてしまう可能性がある。したがって、FC実施判定部22bは、クランク角度センサ13から受け付けたエンジン回転数が所定の回転数以上である場合に、フューエルカットを行うと判定する。また、図示しない車速センサから受け付けた車速が所定速度以下である場合にも、フューエルカットを行わないように構成してもよい。
Further, if the fuel cut is performed when the engine speed is equal to or lower than a predetermined value, there is a possibility that the engine stalls. Therefore, the FC
なお、ここでは、FC実施判定部22bは、減速時フューエルカット(アイドルONフューエルカット)についてフューエルカット条件が成立するか否かを判定したが、これに限定されるものではない。たとえば、FC実施判定部22bは、エンジン回転数が所定回数以上である場合に実施する高回転フューエルカットや、車速が所定速度以上である場合に実施する高速度フューエルカットといった、エンジン制御にて行われる種々のフューエルカット制御に対してフューエルカット条件が成立するか否かを判定することとする。
Here, the FC
触媒温度推定部22fは、エンジンの運転状態、たとえば、エンジン回転数や吸入空気量等に基づいてエンジン内に備える触媒の温度を推定し、弁停止判定部22cへ触媒温度を通知する。
The catalyst
弁停止判定部22cは、FC実施判定部22bからフューエルカット要求を受け付けてフューエルカットを実施する際に、異常検出処理履歴フラグ21aおよび触媒温度に基づいて弁停止処理を行うか否かを判定する処理を行う処理部である。
The valve
具体的には、弁停止判定部22cは、触媒温度推定部22fによって推定された触媒温度が所定の温度より高い場合には、弁停止処理要求を弁停止部22dへ渡す。また、弁停止判定部22cは、異常検出処理履歴フラグ21aが「ON」の場合、EGR機構の異常検出処理が既に行われたと判定し、弁停止処理要求を弁停止部22dへ渡す。また、弁停止を行うことをFC処理部22gに通知する。
Specifically, the valve
一方、弁停止判定部22cは、異常検出処理履歴フラグ21aが「OFF」の場合、EGR機構の異常検出処理が行われていないと判定し、弁停止処理を禁止し、弁停止処理要求を弁停止部22dへ渡さない。また、弁停止を行わないことをFC処理部22gに通知する。
On the other hand, when the abnormality detection
弁停止部22dは、弁停止判定部22cから弁停止処理要求を受け付けたならば、吸気弁16と排気弁17との少なくとも一方が閉じた状態で吸気弁16および排気弁17の作動を停止させることによって、作動を停止する処理を行う処理部である。これによって、エンジンは、燃費の向上を図ることができる。
When the
なお、弁停止部22dは、吸気弁16および排気弁17の作動を停止させることとしたが、吸気弁16および排気弁17の両方を停止させるのではなく、いずれか一方を停止させることとしてもよい。
The
また、弁停止部22dは、吸気弁16および排気弁17が閉じた状態で作動を停止することとしたが、完全に閉じた状態でなくても、触媒の劣化を防止するという目的を達成できる程度の開度まで閉じた状態で、吸気弁16および排気弁17の作動を停止するようにしてもよい。また、複数のシリンダ50(気筒)を備えるエンジンの場合、全部の気筒について吸気弁16および排気弁17の作動を停止するのではなく、一部の気筒についてのみ作動を停止する処理を行うこととしてもよい。
In addition, the
弁停止部22dは、吸気弁16および排気弁17の作動が完全に停止されたと判定したならば、弁停止通知をFC処理部22gへ渡す処理を併せて行う。なお、弁停止部22dは、吸気弁16および排気弁17が完全に停止したことを、図示しないセンサから通知を受けてもよいし、所定時間経過したら完全に停止したと判定することとしてもよい。
When it is determined that the operation of the
EGR異常検出部22eは、EGR機構が異常であるか否かの検出処理(EGR機構の異常検出処理)を行う処理部である。具体的には、EGR異常検出部22eは、EGR弁18を開閉し、吸気管圧力センサ15によって吸気管60内の圧力変化を算出する。
The EGR abnormality detection unit 22e is a processing unit that performs detection processing (EGR mechanism abnormality detection processing) on whether or not the EGR mechanism is abnormal. Specifically, the EGR abnormality detection unit 22 e opens and closes the
そして、EGR異常検出部22eは、算出された吸気管60内の圧力変化に基づいてEGR機構が異常であるか否かを検出する。なお、EGR異常検出部22eが行う詳細なEGR機構の異常検出処理については後述することとする。また、EGR異常検出部22eは、EGR機構の異常検出処理が終了したならば、異常検出処理履歴フラグ21aへ「ON」をセットする処理を併せて行う。
Then, the EGR abnormality detection unit 22e detects whether or not the EGR mechanism is abnormal based on the calculated pressure change in the
なお、EGR異常検出部22eは、吸気管圧力センサ15によって算出された圧力変化に基づいてEGR機構の異常検出を行うこととしたが、これに限定されるものではない。
EGR異常検出部22eでは、吸気管圧力センサ15とは別に設けられた圧力センサを用いることとしてもよい。
Although the EGR abnormality detection unit 22e performs the abnormality detection of the EGR mechanism based on the pressure change calculated by the intake
In the EGR abnormality detection unit 22e, a pressure sensor provided separately from the intake
この場合、かかる圧力センサの設置場所は吸気管60内に限る必要はなく、排気還流管72,73内(EGR弁18より吸気管60側または排気管70側のいずれでもよい)や排気管70内に設けてもよい。
In this case, the installation location of the pressure sensor need not be limited to the
FC処理部22gは、フューエルカット実施要求を受け付けたならば、燃料の供給を停止してフューエルカットの実施を行う処理部である。なお、弁停止判定部22cから弁停止を行う連絡を受けている場合には、弁停止とフューエルカットの開始タイミングを同期させるために、弁停止部22dから弁が停止したことを通知する弁停止通知を待ってからフューエルカットの実施を行い、弁停止判定部22cから弁停止を行う連絡を受けていない場合には、すぐにフューエルカットの実施を行う。
The
つぎに、吸排気弁停止機構100およびEGR機構を備えたエンジンの構成の詳細について図3を用いて説明する。図3は、エンジンの具体的構成を示す図である。なお、図3では、吸排気弁停止機構100を備えたエンジンの特徴を説明するために必要な構成要素についてのみ記載しており、以下では同図右上に示すような座標軸を適宜用いて説明を行うこととする。
Next, details of the configuration of the engine including the intake / exhaust
図3に示すように、エンジンに備えるシリンダ50には、吸気管60と排気管70とが、吸気弁16と排気弁17とを介して連結されている。さらに、吸気管60と排気還流管72とはEGR弁18を介して連結されており、吸気管60には、スロットル弁92や燃料を吸気管60内に噴射するインジェクタ93を備える。また、吸気管60におけるサージタンク内に吸気管圧力センサ15を設けている。また、吸排気弁停止機構100は、図3の波線で示したように、吸気弁16および排気弁17の近辺に備えているものとする。
As shown in FIG. 3, an
このエンジンにおける空気(ガス)の流れとしては、エアクリーナが設けられた吸気口107から吸気管61を介して吸気された空気は、吸気管60へ流れ込む。また、排気管70から排出される排気ガスの一部は排気還流管72へ流れ込み、さらに、EGR弁18を開けた際に、排気還流管73経由で吸気管60側へ流れ込む。
As the flow of air (gas) in the engine, air taken in through the
ここで、4ストロークエンジンの場合の、エンジンの動作について説明しておく。4ストロークエンジンの場合、「吸気」、「圧縮」、「燃焼・膨張」、および、「排気」の4つの工程を1つの動作段階とする。 Here, the operation of the engine in the case of a 4-stroke engine will be described. In the case of a 4-stroke engine, four steps of “intake”, “compression”, “combustion / expansion”, and “exhaust” are defined as one operation stage.
まず、シリンダ50内に備えるピストン51が、Y軸の負方向へ移動する際、空気とガソリン(燃料)とが混合された混合気(EGR弁18が開けられているときには排気ガスも含まれる)は、吸気弁16が開くことによってシリンダ50内へ吸気される(工程1)。
First, when the
その後、ピストン51がY軸の正方向へ移動することによって、シリンダ50内の混合気が圧縮される(工程2)。つづいて、点火プラグ54に着火されると、ピストン51は、シリンダ50内の混合気の燃焼によるガスの膨張圧を受けて、Y軸の負方向へ移動する(工程3)。
Thereafter, the air-fuel mixture in the
ここで、エンジンは、工程3におけるY軸の負方向へ移動するピストン51の運動を、コネクティングロッド53と呼ばれる棒状の部品を介して回転運動が可能な図示しないクランクシャフトへ接続し、車輪を駆動させる。
Here, the engine connects the movement of the
そして、排気弁17を開けるとともに、慣性によりピストン51がY軸の正方向へ移動することによって排気ガスをシリンダ50の外へ押し出し、排気管70、71経由で排気口91へ排出することとなる(工程4)。
Then, the
なお、吸気弁16および排気弁17は、エンジンの回転軸に連結され、エンジンの回転状態に応じて機械的に開閉が行われる構成のものや、エンジンの回転軸とは機械的に連結されておらず、モータの駆動力によって開閉が行われる構成のものがある。
The
弁停止部22dが、吸排気弁の停止を行う際、機械的に連結されている構成の場合は、エンジン制御装置20は、エンジンの回転軸との機械的な連結状態を切り離す機構を動作させる。また、エンジン制御装置20は、モータによって駆動する場合には、吸排気弁を開閉するためのモータの駆動制御を停止させる制御を行う。また、図3では、エンジンの構成を4ストロークエンジンに備えるエンジン制御装置20について説明したが、他の内燃機関に適用されるエンジン制御装置20であってもよい。
When the
エンジンの構成の説明に戻り、排気管70および排気管71の間には、三元触媒装置80を備えており、排気管71および排気口91の間には、NOx吸蔵還元型三元触媒装置81を備えている。
Returning to the description of the configuration of the engine, a three
三元触媒装置80およびNOx吸蔵還元型三元触媒装置81とは、触媒を利用することによって排気ガス中の有害成分が浄化される装置のことである。具体的には、自動車の排気ガス中に含まれる有害成分は、主に炭化水素、一酸化炭素、および、窒素酸化物(NOx)である。
The three-
三元触媒装置80やNOx吸蔵還元型三元触媒装置81では、かかる有害成分を、たとえば、プラチナ、パラジウム、および、ロジウム等の触媒によって酸化もしくは還元させることで同時に除去することができる。
In the three-
つぎに、エンジン制御装置20が実行するEGR機構の異常検出処理について図4を用いて説明する。図4は、エンジン制御装置20が実行する処理を説明するための図である。以下では同図右上に示すような座標軸を適宜用いて説明を行うこととする。
Next, the abnormality detection process of the EGR mechanism executed by the
図4では、X軸は時間軸を表し、X軸の負方向から正方向へ時間が経過するものとする。また、前提条件として、エンジン制御装置20では1トリップ中に未だEGR機構の異常検出処理が行われていない状態で、かつ、吸排気弁は作動中であるとする。
In FIG. 4, the X axis represents a time axis, and time passes from the negative direction of the X axis to the positive direction. Further, as a precondition, it is assumed that the
図4の(1)および(2)に示すように、アイドルOFFからONへ切り替わり、トルクが不要な状態、すなわち、フューエルカットの実施条件を満たす条件を検出したならば、FC実施判定部22bでは、フューエルカット実施条件が成立したと判定する。そして、1トリップ中に未だEGR機構の異常検出処理が行われていないことから、弁停止判定部22cは、弁停止処理を禁止すると判定する。そして、EGR機構の異常を検出する処理へ移行する。
As shown in (1) and (2) of FIG. 4, if the state is switched from idle OFF to ON and torque is not required, that is, a condition that satisfies the fuel cut execution condition is detected, the FC
EGR異常検出部22eは、フューエルカットを行い(図4の時刻b)、フューエルカットが行われてから所定時間経過(時刻bから時刻c)したならば、EGR弁18を開ける(図4の時刻c)。なお、フューエルカット後に状態が安定するまでの時間を所定時間とし、シリンダ50内にガソリンが残っていることによる燃焼を防止する。
The EGR abnormality detection unit 22e performs the fuel cut (time b in FIG. 4), and opens the
そして、EGR異常検出部22eは、吸気管圧力センサ15によって計測された吸気管60内の圧力変化に基づいてEGR機構の異常を検出する。なお、図4の(6)に示すように、Y軸は吸気管60内の圧力を表し、EGR弁18を開ける前には、吸気管60内の混合気はシリンダ50内へ吸気され、排気管70内へ排気されるので吸気管60内の圧力は負圧(圧力f)となっている。
The EGR abnormality detection unit 22e detects an abnormality of the EGR mechanism based on the pressure change in the
また、時刻cにEGR弁18を開けたならば、吸気管60内に排気ガスの一部が送り込まれ、吸気管60内の圧力は上昇することとなる。このEGR弁18を開ける制御を行っている間(EGR弁18を開けてからしばらくの時間が経過し、圧力が安定した状態にあるとき)の圧力を圧力gとする。
If the
さらに、EGR異常検出部22eは、時刻dにEGR弁18を閉じ、時刻eに再びEGR弁18を開ける。このEGR弁18を閉じる制御を行っている間(EGR弁18を閉じてからしばらくの時間が経過し、圧力が安定した状態にあるとき)の圧力を圧力fとする。このように、EGR異常検出部22eは、EGR弁18の開閉を所定回繰り返し、吸気管60内の圧力変化(圧力g−圧力f)を算出する。
Further, the EGR abnormality detection unit 22e closes the
そして、EGR異常検出部22eは、算出された吸気管60内の圧力変化が所定の閾値未満であった場合に、排気ガスが十分に吸気管60側へ送り込まれていないとして、EGR機構が異常であると判定する。その後、EGR異常検出部22eは、ダイアグコード等を含む判定結果を記憶部21へ記憶させることとなる。
Then, when the calculated pressure change in the
ここで、複数のシリンダ50を備えるエンジンでは、一部のシリンダ50について作動を停止させている場合がある。このような状態でEGR機構の異常検出処理を行う場合、EGR異常検出部22eは、作動しているシリンダ50の数によって、閾値を変えて、EGR機構が異常であるか否かの判定を行うこととしてもよい。なお、エンジン制御装置20は、EGR機構が異常であると判定された場合には、警報を表示する等を行い、運転者に報知することとする。
Here, in an engine including a plurality of
このように、エンジン制御装置20は、吸排気弁の停止は行わずに、EGR弁18を開閉することによって算出される吸気管60内の圧力変化により、EGR機構の異常検出処理を行う。
In this way, the
また、アイドルOFFからONへ切り替わった際に、既にEGR機構の異常検出処理が行われている場合や、触媒が高温である等の理由により吸排気弁停止処理の条件を満たしていたならば、弁停止判定部22cによって弁停止を行うと判定され、弁停止処理へ移行する。
Also, when the EGR mechanism abnormality detection process has already been performed when the engine is switched from idle OFF to ON, or if the conditions for the intake and exhaust valve stop processes are satisfied for reasons such as the catalyst being hot, The valve
この場合、弁停止部22dは、図4の(3)の波線で示したように、吸排気弁を停止する。これにより、図4の(6)の波線で示したように、吸気管60内の圧力は変化せず、仮にEGR弁18の開閉が行われたとしても一定の値(圧力h)となる。
In this case, the
つぎに、制御部22が実行するエンジン制御の詳細について図5〜図9を用いて説明する。図5は、制御部22が実行する異常検出処理履歴フラグ操作処理手順の概要を示すフローチャートであり、図6は、メイン処理(定期処理)手順の概要を示すフローチャートであり、図7は、メイン処理手順の変形例を示すフローチャートである。
Next, details of the engine control executed by the
また、図8は、制御部22が実行するEGR機構異常検出処理手順の概要を示すフローチャートであり、図9は、弁停止処理手順の概要を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an overview of the EGR mechanism abnormality detection processing procedure executed by the
図5に示すように、制御部22の電源状態判定部22aは、イグニッションスイッチ11がOFFからONされた、または、ONからOFFされたか否かを判定する(ステップS11)。
As shown in FIG. 5, the power supply
そして、電源状態判定部22aは、イグニッションスイッチ11がOFFからONされた、または、ONからOFFされた場合(ステップS11,Yes)、異常検出処理履歴フラグ21aをOFFへ更新し(ステップS12)、エンジン制御部22が実行する一連の異常検出処理履歴フラグ操作処理を終了する。
Then, when the ignition switch 11 is turned on from OFF or turned off from ON (Step S11, Yes), the power supply
また、電源状態判定部22aは、イグニッションスイッチ11がOFFからON、または、ONからOFFされていない場合(ステップS11,No)、エンジン制御部22が実行する電源状態監視処理を終了する。なお、かかる異常検出処理履歴フラグ操作処理は、エンジン制御装置20の電源がONである間、所定間隔で常に行われるものとする。
Moreover, the power supply
なお、イグニッションスイッチがOFFされてから所定時間の間は、メインリレーの接続を保持することでエンジン制御装置20に電源供給が行われる。また、イグニッションスイッチがOFFの間に、ソークタイマによってエンジン制御装置20が起動されるように構成しても良い。
Note that, for a predetermined time after the ignition switch is turned off, power supply is supplied to the
なお、ここでは、EGR機構の異常検出処理を1トリップに1回行う場合について示したが、EGR機構の異常検出を行う頻度はこれに限定されるものではない。たとえば、所定距離を走行するごとにEGR機構の異常検出を行う場合は、走行距離が所定距離を超えた場合に、異常検出処理履歴フラグ21aをOFFへ更新する。
Here, the case where the abnormality detection process of the EGR mechanism is performed once per trip is shown, but the frequency of performing abnormality detection of the EGR mechanism is not limited to this. For example, when the abnormality of the EGR mechanism is detected every time the vehicle travels a predetermined distance, the abnormality detection
つづいて、車両エンジン制御装置20の電源がON中に定期的に実行されるメイン処理について説明する。図6に示すように、FC実施判定部22bは、フューエルカット実施条件が成立しているか否かを判定する(ステップS101)。
Next, a main process that is periodically executed while the power of the vehicle
ステップS101で、フューエルカット実施条件が成立していると判定されたならば(ステップS101,Yes)、弁停止判定部22cは、触媒の温度が閾値より低いか否かを判定する(ステップS102)。
If it is determined in step S101 that the fuel cut execution condition is satisfied (step S101, Yes), the valve
一方、ステップS101で、フューエルカット実施条件が成立していないと判定されたならば(ステップS101,No)、制御部22は、一連の弁停止判定処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S101 that the fuel cut execution condition is not satisfied (step S101, No), the
つぎに、ステップS102で、触媒の温度が閾値より低いと判定されたならば(ステップS102,Yes)、弁停止判定部22cは、異常検出処理履歴フラグ21aが「OFF」であるか否かを判定する(ステップS103)。
Next, if it is determined in step S102 that the temperature of the catalyst is lower than the threshold value (step S102, Yes), the valve
ステップS103で、異常検出処理履歴フラグ21aが「OFF」であった場合(ステップS103,Yes)、弁停止判定部22cは、弁停止処理を禁止すると判定し、FC処理部22gによってフューエルカットを実施する(ステップS104)。
If the abnormality detection
そして、EGR異常検出部22eは、EGR機構の異常検出処理を行い(ステップS105)、EGR機構の異常検出処理が完了した時点で、フューエルカット復帰条件が成立していない(不成立)か否かを判定する(ステップS106)。 Then, the EGR abnormality detection unit 22e performs an abnormality detection process for the EGR mechanism (step S105), and at the time when the abnormality detection process for the EGR mechanism is completed, it is determined whether or not the fuel cut return condition is not established (not established). Determination is made (step S106).
ステップS106で、フューエルカット復帰条件が成立していない(不成立)と判定されたならば(ステップS106,Yes)、弁停止部22dは、弁停止処理(ステップS107)を行い、制御部22が実行する一連のメイン処理を終了する。
If it is determined in step S106 that the fuel cut return condition is not satisfied (not satisfied) (step S106, Yes), the
一方、ステップS106で、フューエルカット復帰条件が成立していたと判定されたならば(ステップS106,No)、制御部22が実行する一連のメイン処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S106 that the fuel cut return condition has been satisfied (No in step S106), the series of main processes executed by the
なお、フューエルカット復帰条件とは、アイドルONフューエルカットの場合は、エンジン回転数が所定回転数(フューエルカット実施条件における所定回転数よりも低い回転数)以下となる、または、アイドルOFFとなることを指す。また、ステップS107で行う弁停止処理は省略してもよい。 The fuel cut return condition is that in the case of idling ON fuel cut, the engine speed is equal to or lower than a predetermined speed (a lower speed than the predetermined speed in the fuel cut execution condition) or idle OFF. Point to. Further, the valve stop process performed in step S107 may be omitted.
つづいて、ステップS102で、触媒の温度が閾値を超えていたならば(ステップS102,No)、弁停止判定部22cは、弁停止処理を行うと判定し、弁停止部22dは、弁停止処理(ステップS108)へ移行する。
Subsequently, if the temperature of the catalyst exceeds the threshold value in step S102 (step S102, No), the valve
また、ステップS103で、異常検出処理履歴フラグ21aが「ON」であった場合(ステップS103,No)、弁停止判定部22cは、弁停止処理を行うと判定し、弁停止部22dは、弁停止処理(ステップS108)へ移行する。
If the abnormality detection
そして、弁停止部22dは、吸排気弁の弁停止処理を行い(ステップS108)、かかる弁が完全に停止したか否かを判定し(ステップS109)、停止したと判定した場合(ステップS109,Yes)、フューエルカットを実施して(ステップS110)、制御部22が実行する一連のメイン処理を終了する。
And the
一方、弁停止部22dは、かかる弁が完全に停止していないと判定した場合(ステップS109,No)、かかる弁が完全に停止するまでステップS109の判定処理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined that the valve is not completely stopped (No at Step S109), the
なお、弁停止部22dが行う弁が停止したか否かの判定は、弁停止の完了(弁停止機構の動作完了)を検出可能なセンサやスイッチを設けている場合には、かかるセンサやスイッチの状態に基づいて判定を行う。また、検出可能なセンサやスイッチを設けていない場合には、弁停止部22dは、弁停止開始(弁停止機構の動作開始)から所定時間経過したかや、所定クランク角になったかを判定することで、弁が停止したことを判定する。
The determination of whether or not the valve performed by the
また、弁停止判定部22cは、ステップS103で、異常検出処理履歴フラグ21aが「ON」であった場合(ステップS103,No)、弁停止処理を行うと判定し、弁停止部22dは、弁停止処理(ステップS108)へ移行することとした。
Further, when the abnormality detection
しかし、同一トリップ内でEGR機構の異常検出処理が完了している場合でも、触媒の温度が高温でない場合は、吸排気弁を停止させるのではなく、EGR機構の異常検出処理を再度実施するようにしてもよい。 However, even if the EGR mechanism abnormality detection process is completed within the same trip, if the catalyst temperature is not high, the EGR mechanism abnormality detection process is performed again instead of stopping the intake and exhaust valves. It may be.
具体的には、図6のステップS102およびステップS103の処理について図7に示したように、ステップS102’およびステップS103’の処理を行うこととしてもよい。なお、ここでは、変更のある処理についてのみを記載する。 Specifically, as shown in FIG. 7 for the processing in step S102 and step S103 in FIG. 6, the processing in step S102 'and step S103' may be performed. In addition, only the process with a change is described here.
図7に示すように、ステップS101で、フューエルカット実施条件が成立していると判定されたならば(ステップS101,Yes)、弁停止判定部22cは、異常検出処理履歴フラグ21aが「OFF」であるか否かを判定する(ステップS102’)。
As shown in FIG. 7, if it is determined in step S101 that the fuel cut execution condition is satisfied (step S101, Yes), the valve
ステップS102’で、異常検出処理履歴フラグ21aが「OFF」であった場合(ステップS102’,Yes)、弁停止判定部22cは、弁停止処理を禁止すると判定し、FC処理部22gによってフューエルカットを実施する(ステップS104)。
When the abnormality detection
一方、ステップS102’で、異常検出処理履歴フラグ21aが「ON」であった場合(ステップS102’,No)、弁停止判定部22cは、触媒の温度が閾値より低いか否かを判定する(ステップS103’)。
On the other hand, when the abnormality detection
ここで、触媒の温度が閾値より低いと判定されたならば(ステップS103’,Yes)、弁停止判定部22cは、吸排気弁を停止させるのではなく、FC処理部22gによってフューエルカットを実施する(ステップS104)。
Here, if it is determined that the temperature of the catalyst is lower than the threshold (step S103 ′, Yes), the valve
また、ステップS103’で、触媒の温度が閾値を超えていたならば(ステップS103’,No)、弁停止判定部22cは、弁停止処理を行うと判定し、弁停止部22dは、弁停止処理(ステップS108)へ移行する。
If the catalyst temperature exceeds the threshold value in step S103 ′ (step S103 ′, No), the valve
この場合、EGR機構が正常であると判定した後に、同一トリップ内でEGR機構が故障する恐れがあるが、このようなケースであってもEGR機構の異常を早期に検出することができるになる。一方、この場合、吸排気弁を停止しないこととなるが、低温時は高温時と比較して触媒劣化度合いは極めて少なく、触媒劣化への影響も小さくてすむ。 In this case, after determining that the EGR mechanism is normal, the EGR mechanism may fail within the same trip, but even in such a case, an abnormality of the EGR mechanism can be detected early. . On the other hand, in this case, the intake / exhaust valve is not stopped. However, the degree of catalyst deterioration is very low at low temperatures and the influence on catalyst deterioration can be reduced.
つぎに、弁停止判定部22cによって弁停止処理を禁止し、EGR機構の異常検出処理をすると判定されたならば、図8に示すように、EGR異常検出部22eは、まず、EGR弁18を開け(ステップS201)、吸気管60内の圧力変化を算出し(ステップS202)、EGR弁18を閉じる(ステップS203)。
Next, if the valve
つづいて、EGR異常検出部22eは、所定回数圧力変化の算出を行ったか否かを判定し(ステップS204)、EGR異常検出部22eは、所定回数算出を行ったと判定した場合(ステップS204,Yes)、算出した吸気管60内の圧力変化に基づいてEGR機構が正常であるか、または異常であるかの判定を行う(ステップS205)。
Subsequently, the EGR abnormality detection unit 22e determines whether or not the pressure change has been calculated a predetermined number of times (step S204), and if the EGR abnormality detection unit 22e determines that the calculation has been performed a predetermined number of times (step S204, Yes). ) Based on the calculated pressure change in the
そして、EGR異常検出部22eは、異常検出処理履歴フラグ21aをONへ更新し(ステップS206)、制御部22が実行する一連のEGR機構の異常検出処理を終了する。
Then, the EGR abnormality detection unit 22e updates the abnormality detection
一方、EGR異常検出部22eは、ステップS204で、所定回数算出を行っていないと判定した場合(ステップS204,No)、ステップS201からステップS203までの処理を繰り返す。 On the other hand, if it is determined in step S204 that the predetermined number of times has not been calculated (No in step S204), the EGR abnormality detection unit 22e repeats the processing from step S201 to step S203.
つぎに、弁停止判定部22cによって弁停止処理を行うと判定されたならば、図9に示すように、弁停止部22dは、まず、弁停止の実行条件を満たすか否かを判定する(ステップS301)。
Next, if it is determined by the valve
そして、弁停止部22dは、弁停止の実行条件を満たすと判定した場合(ステップS301,Yes)、吸気弁16および排気弁17に対して弁停止の指示を行い(ステップS302)、制御部22が実行する一連の弁停止処理を終了する。
When it is determined that the valve stop execution condition is satisfied (Yes in step S301), the
一方、ステップS301で、弁停止の実行条件を満たさないと判定した場合(ステップS301,No)、弁停止部22dは、弁停止の実行条件を満たすまで、ステップS301の判定を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step S301 that the valve stop execution condition is not satisfied (No in step S301), the
ここで、弁停止の実行条件とは、吸排気弁の停止を、エンジンの回転軸との機械的な連結状態を切り離す機構を動作させることで実現するエンジンの場合に必要になるもので、正常に機構を動作させることが可能なエンジンの回転状態(クランク角度の範囲)に制限がある場合に、正常に動作させることが可能な所定の条件を満たすか(現在のクランク角度が所定のクランク角度範囲内にあるか)を判断するためのものである。 Here, the valve stop execution condition is necessary for an engine that realizes stop of the intake and exhaust valves by operating a mechanism that disconnects the mechanical connection state with the engine rotation shaft. If there is a limit to the engine rotation state (crank angle range) that allows the mechanism to operate, whether the predetermined condition for normal operation is satisfied (the current crank angle is the predetermined crank angle) Is within the range).
上述してきたように、吸排気弁停止機構とEGR機構とを備えたエンジンに備えるエンジン制御装置20は、フューエルカット条件が成立してフューエルカットを実施する場合に、1トリップ中に、EGR機構の異常検出処理が行われたか否かを判定する。そして、エンジン制御装置20は、EGR機構の異常検出処理が、1トリップ中に行われていない場合に、弁停止処理を行わずにEGR機構の異常検出処理を行うこととした。これにより、エンジン制御装置20は、EGR弁の開閉による吸気管60内の圧力変化によって確度の高いEGR機構の異常検出処理を行うことができる。
As described above, the
ところで、上述した実施例1では、本発明に係るエンジン制御手法をEGR機構の異常を検出する場合について説明したが、ベーパを吸気させて燃焼させるパージ機構の異常を検出する場合に適用させてもよい。そこで、以下に示す実施例2では、パージ機構の異常を検出する場合について説明する。 In the above-described first embodiment, the engine control method according to the present invention has been described for detecting an abnormality of the EGR mechanism. Good. Therefore, in the second embodiment described below, a case where an abnormality of the purge mechanism is detected will be described.
図10は、実施例2に係るエンジンの具体的構成を示す図である。なお、図10では、実施例1に係る吸排気弁停止機構100およびEGR機構を備えたエンジン(図3参照)の構成要素に対応する構成要素には同一の符合を付している。また、以下では、実施例1と重複する説明については省略することとする。
FIG. 10 is a diagram illustrating a specific configuration of the engine according to the second embodiment. In FIG. 10, the same reference numerals are given to the components corresponding to the components of the engine (see FIG. 3) provided with the intake / exhaust
図10に示すように、実施例2に係るエンジンは、ベーパを吸気させて燃焼させるパージ機構と、空気を圧縮して強制的にエンジンに押し込む過給機とを備える。 As shown in FIG. 10, the engine according to the second embodiment includes a purge mechanism that sucks vapor and burns it, and a supercharger that compresses air and forcibly pushes it into the engine.
具体的には、パージ機構とは、燃料タンク104内の燃料が蒸発して気化した燃料、すなわち、ベーパをキャニスタ105内の活性炭(チャコール)に吸着させて溜めておき、吸気側へ送ることによって燃焼させる技術である。
Specifically, the purge mechanism is a method in which fuel in the
また、過給機は、たとえば、排出ガスの運動エネルギーで排気タービンを回転駆動させることでコンプレッサ106を回転駆動し、吸気管60、61の空気をシリンダ側へ過給させる排気タービン式過給機(ターボチャージャ)のことである。
The supercharger, for example, is an exhaust turbine supercharger that rotationally drives the
図10に示すように、燃料タンク104には、キャニスタ105が接続されており、キャニスタ105内には、ベーパを吸着させる活性炭等の吸着体が格納されている。また、燃料タンク104の燃料は、インジェクタ93によって吸気管60内へ噴射される。
As shown in FIG. 10, a
キャニスタ105と吸気管60、61との間には、キャニスタ105内のベーパを吸気側へ送るための、パージ通路108が設けられている。また、パージ通路108には、パージ通路108を開閉するパージ制御弁101が設けられている。
A
なお、過給機付きのエンジンのパージ機構では、パージ通路108は、パージ制御弁101より吸気管61側で、パージ通路109と、パージ通路110とに分岐される。
In the purge mechanism of an engine with a supercharger, the
また、パージ通路109は、コンプレッサ106の上流側へ接続され、パージ通路109を開閉するパージ通路開閉弁102が設けられている。一方、パージ通路110は、スロットル弁92の下流側へ接続され、吸気管61側への吸入空気が逆流しないための逆止弁103が設けられている。
The
また、吸気管61の最上流側には、エアクリーナが設けられた吸気口107が設けられ、吸気口107の下流側にコンプレッサ106が設けられ、コンプレッサ106の下流側には、スロットル弁92が設けられている。さらに、スロットル弁92の下流側には、吸気管60、61の圧力を検出する吸気管圧力センサ15が設けられる。
An
ここで、パージ機構は、スロットル弁92の下流側の吸気管60、61内の圧力が負圧状態にあるときは、パージ制御弁101を開け、パージ通路開閉弁102を閉めてパージ通路109を閉鎖する。これにより、キャニスタ105内のベーパは、パージ通路110経由でスロットル弁92の下流側の吸気管60、61へ送られる。
Here, when the pressure in the
一方、パージ機構は、スロットル弁92の下流側の吸気管60、61内の圧力が正圧状態にあるときには、パージ制御弁101を開け、パージ通路開閉弁102も開けてパージ通路109を開放する。
On the other hand, the purge mechanism opens the
これにより、コンプレッサ106の上流側には、エアクリーナ等の圧損によってわずかな吸気負圧が生じる。このため、キャニスタ105内のベーパは、パージ通路109経由で吸気管61へ送られる。
Thereby, a slight intake negative pressure is generated on the upstream side of the
上記したパージ機構の異常を検出する場合、エンジン制御装置20は、吸排気弁を停止していないフューエルカット状態にあるときに、パージ制御弁101を閉めて、パージ通路開閉弁102を開閉させる。
When detecting an abnormality of the purge mechanism described above, the
そして、エンジン制御装置20は、開閉前後の吸気管60、61内の圧力変化に基づいてパージ機構の異常検出を行う。ところが、従来のエンジン制御装置に備える吸排気弁停止機構は、フューエルカット時に触媒へリーンガスが流入しないようにするために吸排気弁を閉じた状態で停止する。
The
このため、吸気菅60、61へベーパが流入しなくなるため、パージ通路開閉弁102を動作させても吸気菅60、61内の空気やベーパの流れがほとんどなくなる。すなわち、吸気管60、61内にはパージ通路開閉弁102の開閉による圧力変化が生じないこととなる。
For this reason, since vapor does not flow into the
したがって、従来のパージ機構異常検出手法では、吸排気弁停止機構によって吸排気弁が閉じた状態で停止された場合に、正確なパージ機構の異常検出ができなくなる。 Therefore, in the conventional purge mechanism abnormality detection method, when the intake / exhaust valve is stopped in a closed state by the intake / exhaust valve stop mechanism, the purge mechanism abnormality cannot be accurately detected.
そこで、実施例2に係るエンジン制御装置20では、実施例1と同様に、フューエルカット条件が成立してフューエルカットを実施する際に、パージ機構の異常検出処理の実施頻度に基づいてパージ機構の異常検出処理を行うか否かを判定する。
Therefore, in the
そして、エンジン制御装置20は、パージ機構の異常検出処理を行うと判定した場合、フューエルカットを行ってから、かかるパージ機構の異常検出処理を行う。一方、エンジン制御装置20は、パージ機構の異常検出処理を行わないと判定した場合には、吸排気弁を停止させた後に、フューエルカットを行う。
If it is determined that the abnormality detection process for the purge mechanism is to be performed, the
なお、実施例2では、パージ機構を備える過給機付きのエンジンの構成について説明したが、これに限定されるものではなく、他の構成にて実施されてもよい。そこで、以下では、エンジンの他の構成例である変形例について、図11を用いて説明する。 In addition, although Example 2 demonstrated the structure of the engine with a supercharger provided with a purge mechanism, it is not limited to this, You may implement by another structure. Therefore, in the following, a modified example which is another configuration example of the engine will be described with reference to FIG.
図11は、変形例に係るエンジンの具体的構成を示す図である。なお、図11では、実施例2に係るエンジン(図10参照)の構成要素に対応する構成要素には同一の符合を付している。また、以下では、実施例2と重複する説明については省略することとする。 FIG. 11 is a diagram illustrating a specific configuration of an engine according to a modification. In FIG. 11, the same reference numerals are given to the components corresponding to the components of the engine according to the second embodiment (see FIG. 10). In addition, in the following, description overlapping with that of the second embodiment will be omitted.
図11に示すように、変形例に係るエンジンは、過給機なしのエンジンである点で、実施例2に係るエンジンとは異なる。 As shown in FIG. 11, the engine according to the modification is different from the engine according to the second embodiment in that the engine according to the modification is an engine without a supercharger.
過給機なしのパージ機構は、実施例2に係るエンジンと比較して、コンプレッサを備えない。さらに、パージ通路108は、下流側で分岐されず、パージ通路開閉弁および逆止弁も備えない。
The purge mechanism without a supercharger does not include a compressor as compared with the engine according to the second embodiment. Further, the
したがって、変形例に係るエンジンにおいて、パージ機構の異常を検出する場合、エンジン制御装置20は、吸排気弁を停止していないフューエルカット状態にあるときに、パージ制御弁101を開閉させることとなる。そして、エンジン制御装置20は、パージ制御弁101開閉前後の吸気管60、61内の圧力変化に基づいてパージ機構の異常検出を行う。
Therefore, in the engine according to the modification, when detecting an abnormality of the purge mechanism, the
なお、フューエルカット条件が成立してフューエルカットを実施する際に、パージ機構の異常検出処理の実施頻度に基づいてパージ機構の異常検出処理を行うか否かを判定する点については、実施例2と同様の処理である。 In the second embodiment, when the fuel cut condition is satisfied and the fuel cut is performed, it is determined whether or not the purge mechanism abnormality detection process is performed based on the frequency of the purge mechanism abnormality detection process. Is the same process.
なお、実施例2および変形例に開示した内容は、EGR機構およびパージ機構といった複数の吸気系機構を備えるエンジンに適用可能であり、また、吸気系機構を一つのみ備えるエンジン、たとえば、EGR機構またはパージ機構のいずれか一方のみを備えるエンジンにも適用可能である。 The contents disclosed in the second embodiment and the modification can be applied to an engine having a plurality of intake system mechanisms such as an EGR mechanism and a purge mechanism, and an engine having only one intake system mechanism, for example, an EGR mechanism Or it is applicable also to the engine provided only with either one of a purge mechanism.
また、EGR機構およびパージ機構といった複数の吸気系機構を備えるエンジンに適用する場合に、フューエルカット時に複数の機構の異常検出を同時に行った場合、双方の機構の影響を受けることとなり、正確に異常検出の判定を行うことが困難である。したがって、この場合、一つの機構ごとに順次、異常検出を行うように構成することとする。 In addition, when applied to an engine equipped with a plurality of intake system mechanisms such as an EGR mechanism and a purge mechanism, if abnormality detection of a plurality of mechanisms is performed at the same time during fuel cut, both mechanisms will be affected, and the abnormality will be accurately detected. It is difficult to determine detection. Therefore, in this case, it is assumed that abnormality detection is sequentially performed for each mechanism.
また、所定の吸気系機構の異常検出を行っている際には、他の吸気系機構は、異常検出処置に影響を及ぼさないように、吸気管60、61と接続する弁、たとえば、EGR弁18またはパージ通路開閉弁102を閉じた状態にしておく。
In addition, when performing abnormality detection of a predetermined intake system mechanism, other intake system mechanisms may be connected to
上述してきたように、吸排気弁停止機構と吸気系機構とを備えたエンジンに備えるエンジン制御装置20は、フューエルカット条件が成立してフューエルカットを実施する場合に、吸気系機構の異常検出処理の実施頻度に基づいて吸気系機構の異常検出処理を行うか否かを判定する。そして、エンジン制御装置20は、吸気系機構の異常検出処理を行うと判定した場合に、弁停止処理を行わずに吸気系機構の異常検出処理を行うこととした。これにより、エンジン制御装置20は、吸気系機構に備える弁の開閉による吸気管60、61内の圧力変化によって確度の高い吸気系機構の異常検出処理を行うことができる。
As described above, the
このように、各実施例に開示した内容は、種々の吸気系機構の異常検出を行うエンジン制御装置およびエンジン制御方法に広く適用することができる。さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。 As described above, the contents disclosed in the embodiments can be widely applied to an engine control device and an engine control method for detecting abnormality of various intake system mechanisms. Further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art.
このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施例に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。 Thus, the broader aspects of the present invention are not limited to the specific details and representative examples shown and described above. Accordingly, various modifications can be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept as defined by the appended claims and their equivalents.
11 イグニッションスイッチ
12 アクセル開度センサ
13 クランク角度センサ
15 吸気管圧力センサ
16 吸気弁
17 排気弁
18 EGR弁
20 エンジン制御装置
21 記憶部
21a 異常検出処理履歴フラグ
22 制御部
22a 電源状態判定部
22b FC実施判定部
22c 弁停止判定部
22d 弁停止部
22e EGR異常検出部
22f 触媒温度推定部
22g FC処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Ignition switch 12 Accelerator opening sensor 13
Claims (8)
所定のフューエルカット条件が成立した場合にフューエルカットを行うフューエルカット制御手段と、
前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われる際に、吸気弁と排気弁の少なくとも一方を弁が閉じた状態で停止させる弁停止制御を行う弁停止制御手段と、
前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われた状態にあるときに、吸気系機構の異常検出処理を行う異常検出手段と、
前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われる際に、前記異常検出手段による異常検出処理の実施状況に基づいて、前記弁停止制御手段による弁停止を禁止する弁停止禁止手段と
を備えたことを特徴とするエンジン制御装置。 An engine control device for controlling an engine,
Fuel cut control means for performing fuel cut when a predetermined fuel cut condition is satisfied;
Valve stop control means for performing valve stop control for stopping at least one of the intake valve and the exhaust valve when the fuel cut is performed by the fuel cut control means; and
An abnormality detection means for performing an abnormality detection process of the intake system mechanism when the fuel cut is performed by the fuel cut control means;
And a valve stop prohibiting means for prohibiting the valve stop by the valve stop control means based on the state of execution of the abnormality detection process by the abnormality detection means when the fuel cut is performed by the fuel cut control means. A characteristic engine control device.
前記吸気系機構における排気再循環機構に備えられている排気再循環制御弁の開状態を変化させる制御を行った際の、前記排気再循環制御弁が設けられた管と連通する空間内の圧力変化に基づいて前記排気再循環機構の異常検出を行うことを特徴とする請求項1に記載のエンジン制御装置。 The abnormality detection means includes
The pressure in the space communicating with the pipe provided with the exhaust gas recirculation control valve when performing control to change the open state of the exhaust gas recirculation control valve provided in the exhaust gas recirculation mechanism in the intake system mechanism The engine control apparatus according to claim 1, wherein an abnormality of the exhaust gas recirculation mechanism is detected based on a change.
所定の期間内に前記異常検出手段によって前記排気再循環機構の異常検出処理が少なくとも1回行われていたならば、前記弁停止制御を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のエンジン制御装置。 The valve stop control means includes
3. The engine according to claim 1, wherein if the abnormality detection process of the exhaust gas recirculation mechanism has been performed at least once by the abnormality detection unit within a predetermined period, the valve stop control is performed. Control device.
前記内燃機関内の触媒温度が所定の閾値を超えた場合に、前記弁停止制御を行うことを特徴とする請求項1、2または3に記載のエンジン制御装置。 The valve stop control means includes
4. The engine control device according to claim 1, wherein the valve stop control is performed when a catalyst temperature in the internal combustion engine exceeds a predetermined threshold value. 5.
前記弁停止制御を行っていない状況にあるときに、前記排気再循環機構に備えられている前記排気再循環制御弁の開閉を行った際の吸気管内の圧力変化が所定の閾値を超えない場合に、前記排気再循環機構が異常であると診断することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のエンジン制御装置。 The abnormality detection means includes
When the pressure change in the intake pipe does not exceed a predetermined threshold when the exhaust gas recirculation control valve provided in the exhaust gas recirculation mechanism is opened and closed when the valve stop control is not performed. The engine control device according to any one of claims 1 to 4, wherein the exhaust gas recirculation mechanism is diagnosed as abnormal.
前記吸気系機構におけるパージ機構に備えられているパージ経路上の弁の開状態を変化させる制御を行った際の、前記パージ経路上の弁が設けられた管と連通する空間内の圧力変化に基づいてパージ機構の異常検出を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のエンジン制御装置。 The abnormality detection means includes
When the control for changing the open state of the valve on the purge path provided in the purge mechanism in the intake system mechanism is performed, the pressure change in the space communicating with the pipe provided with the valve on the purge path 6. The engine control device according to claim 1, wherein abnormality detection of the purge mechanism is performed based on the detection result.
所定のフューエルカット条件が成立した場合にフューエルカットを行うフューエルカット制御手段と、
前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われる際に、吸気弁と排気弁の少なくとも一方を弁が閉じた状態で停止させる弁停止制御を行う弁停止制御手段と、
前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われた状態にあるときに、前記排気再循環機構の異常検出処理を行う排気再循環機構異常検出手段と、
前記フューエルカット制御手段によってフューエルカットが行われる際に、前記排気再循環機構異常検出手段による異常検出処理の実施状況に基づいて、前記弁停止制御手段による弁停止を禁止する弁停止禁止手段と
を備えたことを特徴とするエンジン制御装置。 An engine control device for controlling an engine having an exhaust gas recirculation mechanism,
Fuel cut control means for performing fuel cut when a predetermined fuel cut condition is satisfied;
Valve stop control means for performing valve stop control for stopping at least one of the intake valve and the exhaust valve when the fuel cut is performed by the fuel cut control means; and
An exhaust gas recirculation mechanism abnormality detecting means for performing an abnormality detection process of the exhaust gas recirculation mechanism when the fuel cut control means is in a state where the fuel cut is performed;
When the fuel cut is performed by the fuel cut control means, a valve stop prohibiting means for prohibiting the valve stop by the valve stop control means based on the state of execution of the abnormality detection process by the exhaust gas recirculation mechanism abnormality detection means An engine control device comprising the engine control device.
所定のフューエルカット条件が成立した場合にフューエルカットを行うフューエルカット制御工程と、
前記フューエルカット制御工程によってフューエルカットが行われる際に、吸気弁と排気弁の少なくとも一方を弁が閉じた状態で停止させる弁停止制御を行う弁停止制御工程と、
前記フューエルカット制御工程によってフューエルカットが行われた状態にあるときに、前記排気再循環機構の異常検出処理を行う排気再循環機構異常検出工程と、
前記フューエルカット制御工程によってフューエルカットが行われる際に、前記排気再循環機構異常検出工程による異常検出処理の実施状況に基づいて、前記弁停止制御工程による弁停止を禁止する弁停止禁止工程と
を含んだことを特徴とするエンジン制御方法。
An engine control method applied to an engine control device for controlling an engine having an exhaust gas recirculation mechanism,
A fuel cut control step for performing fuel cut when a predetermined fuel cut condition is satisfied;
A valve stop control step for performing valve stop control for stopping at least one of the intake valve and the exhaust valve when the fuel cut is performed by the fuel cut control step; and
An exhaust gas recirculation mechanism abnormality detection step for performing an abnormality detection process of the exhaust gas recirculation mechanism when the fuel cut is performed by the fuel cut control step;
A valve stop prohibiting step for prohibiting the valve stop by the valve stop control step based on the state of execution of the abnormality detection processing by the exhaust gas recirculation mechanism abnormality detection step when fuel cut is performed by the fuel cut control step. An engine control method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011118737A JP5723219B2 (en) | 2011-01-06 | 2011-05-27 | ENGINE CONTROL DEVICE AND ENGINE CONTROL METHOD |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001518 | 2011-01-06 | ||
JP2011001518 | 2011-01-06 | ||
JP2011118737A JP5723219B2 (en) | 2011-01-06 | 2011-05-27 | ENGINE CONTROL DEVICE AND ENGINE CONTROL METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012154313A JP2012154313A (en) | 2012-08-16 |
JP5723219B2 true JP5723219B2 (en) | 2015-05-27 |
Family
ID=46836283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011118737A Active JP5723219B2 (en) | 2011-01-06 | 2011-05-27 | ENGINE CONTROL DEVICE AND ENGINE CONTROL METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5723219B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6168087B2 (en) | 2015-03-31 | 2017-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
JP6628520B2 (en) * | 2015-08-27 | 2020-01-08 | ダイハツ工業株式会社 | Control device for internal combustion engine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0275748A (en) * | 1988-09-12 | 1990-03-15 | Toyota Motor Corp | Self diagnosis device of exhaust gas re-circulating device |
JP2001159375A (en) * | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Nissan Motor Co Ltd | Diagnostic device for egr device |
JP3562415B2 (en) * | 1999-12-24 | 2004-09-08 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine with variable valve mechanism |
JP2005233147A (en) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Honda Motor Co Ltd | Control device of variable cylinder internal combustion engine |
JP4304513B2 (en) * | 2005-06-02 | 2009-07-29 | 株式会社デンソー | Abnormality diagnosis device for evaporative gas purge system |
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011118737A patent/JP5723219B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012154313A (en) | 2012-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8683786B2 (en) | Gasoline particulate filter regeneration and diagnostics | |
US10605137B2 (en) | Methods and systems for exhaust catalyst diagnostics | |
US8096111B2 (en) | Reduction of NOx trap at engine shutoff | |
JP3788424B2 (en) | Engine failure diagnosis device | |
JP4640480B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP5029501B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2000230416A (en) | Failure detecting device for exhaust changeover valve in internal combustion engine | |
US9683470B2 (en) | Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine | |
JP6288419B2 (en) | Engine fuel injection control device | |
JP2004225539A (en) | Exhaust emission control device | |
WO2019209668A1 (en) | Gasoline particulate filter filtration efficiency improvement with engine control | |
CN108223072B (en) | Injector deposit detection for selective catalytic reduction injection systems | |
JP5723219B2 (en) | ENGINE CONTROL DEVICE AND ENGINE CONTROL METHOD | |
JP2008223516A (en) | Failure diagnosis device of exhaust gas recirculation device for engine | |
US8033102B2 (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine, method of controlling the exhaust emission control device, and engine control unit | |
JP4321615B2 (en) | INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE MOUNTED WITH INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE | |
JP6725602B2 (en) | Evaporative fuel processing system diagnostic device | |
JP2012021480A (en) | Exhaust emission control device | |
JP2010112313A (en) | Exhaust emission control device of internal combustion engine | |
WO2008156154A1 (en) | Control system for internal combustion engine | |
JP2009138546A (en) | Vehicle and method of controlling internal combustion engine | |
JP2004339974A (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine | |
JP6725603B2 (en) | Evaporative fuel processing system diagnostic device | |
JP2013068210A (en) | Engine control device | |
JP2015158172A (en) | cylinder deactivation engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5723219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |