JP5721133B2 - 鎖樋接続金具 - Google Patents

鎖樋接続金具 Download PDF

Info

Publication number
JP5721133B2
JP5721133B2 JP2011021798A JP2011021798A JP5721133B2 JP 5721133 B2 JP5721133 B2 JP 5721133B2 JP 2011021798 A JP2011021798 A JP 2011021798A JP 2011021798 A JP2011021798 A JP 2011021798A JP 5721133 B2 JP5721133 B2 JP 5721133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
hole
cup
rod
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011021798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012162853A (ja
Inventor
良信 瀬尾
良信 瀬尾
潤 橋本
潤 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEOSEISAKUSYO
Original Assignee
SEOSEISAKUSYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEOSEISAKUSYO filed Critical SEOSEISAKUSYO
Priority to JP2011021798A priority Critical patent/JP5721133B2/ja
Publication of JP2012162853A publication Critical patent/JP2012162853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721133B2 publication Critical patent/JP5721133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Description

本発明は、着脱および交換が容易な鎖樋を可能にする鎖樋接続金具と、鎖樋外覆部との係止方法に関するものである。
鎖樋は建物の横樋から地面に向かって水を導く縦樋の一種である。縦樋は通常、円筒もしくは多角形の筒状となっているが、それらに横樋から導かれる雨水が鎖を伝うようにし、排出されるのを目で見て楽しむことができる。そのため、装飾性があり日本の情緒を表現する建材として、古くから社寺仏閣や和風建築に利用されてきた。
鎖樋は針金等の円柱の線をリング状に成型し、それらを鎖のように連結したものや、カップ型の外覆部を有するものを接続用の専用金具を利用し、個々の鎖樋を連結した形状のものがある。
実開平5−7825号公報
個々のリングを連結した鎖樋は、線上に開口部が無い閉じたリングで作成されている場合が大多数である。そのため、そのような鎖樋の長さの調整には切断、または予定の長さに製作するしか方法がない。また、接続用の金具を利用したカップ型鎖樋(以下、カップ型鎖樋と呼称)は、個々の鎖樋の連結で長さの調整が可能だが、接続方法が煩わしいものが多く、建築現場での取付けの際に長さを調整することが難しい場合がある。そのため、事前に組立工場で指定の長さに調整しなければならず、現場で状況にあわせて長さを調整することが難しいという問題があった。
また、従来のカップ型鎖樋は針金等をU字形またはV字形に成型し、さらに両端部を穴部や係止部へ挿入できるよう曲折された接続用金具を、鎖樋外覆部の対向する二点で連結するため、接続用金具の端部が外覆部の外側または内側の目視可能な箇所へ突出してしまうものがある。そのため、建物の装飾を目的にしたものにも係わらず、外観が悪く品質が劣ってしまうという問題があった。
そこで、本発明は、個々の鎖樋の接続が容易で外観が良く、そのため品質が向上する鎖樋接続金具と、鎖樋外覆部と前記鎖樋接続金具との係止方法を提供することを目的とする。
本考案は、鎖樋接続金具の構成部材として、両端部をプレス加工等でフランジ成型した直線の線状金具(以下、連結棒と呼称)と、カップ状に成型され、その底部に雨水を通す貫通穴があり、その穴の外周部の対向する2点からそれぞれ上方向と下方向にV字型に成型された部品を、溶接またはそれに順ずる方法で接続してある(以下、カップ型接続金具と呼称)、計2点の金具類がある。V字型に成型された部品はそれぞれ、V字斜面に連結棒のフランジ部を挿入できる大きさの貫通穴と、連結棒の両端部フランジ加工の直径より小さい貫通穴をV字の頂点に保有し、その貫通穴は連結棒のフランジに係止し、抜け落ちない程度に加工されている。V字成型された部品の2つの貫通穴は、長方形の貫通穴で接続されており、その貫通穴は連結棒の中央軸部直径より大きいため、連結棒を一方の貫通穴から挿入し、長方形の貫通穴を通し、もう一方のV字頂点にある貫通穴でカップ型接続金具と接続棒を係止する機能を有する。
一方で、円筒状に成型した鎖樋外覆部の上部端面全体を内側へ向かって曲折させ、内周部に水平リング状の突起を作成する。そこへカップ型接続金具を円筒状の鎖樋外覆部の下部から上部へ向かって挿入し、水平リング状の突起を係止部として、鎖樋外覆部をカップ型接続金具に係止させる機能を有する。
本発明により、鎖樋同士の接続が容易となり、それにより建設現場にて容易に組立てや長さの調整が可能な鎖樋が作成できる。
さらに、前記鎖樋外覆部を別パーツとすることにより、外覆部が破損や劣化した際の交換が可能となり、前記の接続棒とカップ型接続金具を利用して係止できる別種類の鎖樋外覆部を作成した際、それの交換によって容易に各々の利用者の嗜好にあわせた鎖樋を提供することができる。
鎖樋同士の接続の際に、U字形やV字形の両端部を曲折させた接続金具ではなくシンプルな接続棒を利用することによって、接続用金具の端部が外覆部の外側または内側の目視可能な箇所へ突出せず、そのため外観が優れた鎖樋を提供することができる。
本発明の鎖樋接続金具と鎖樋外覆部について、図1〜3に基づいて説明する。
図1はカップ型接続金具2に接続棒1を上下方向に接続し、それと鎖樋外覆部4を係止させたものである。カップ型接続金具2の上端部の外径は、鎖樋外覆部4の内径より0.5mmから1.0mm程度小さく、鎖樋外覆部の水平リング状の突起4aより大きいため、鎖樋外覆部4の下部から上方向に挿入でき、スライドしながら水平リング状の突起4aに係止される。
図2は両端部をプレス加工等でフランジ成型した線状金具の接続棒1である。
図3はカップ状に成型され、その底部に雨水を通す貫通穴があり、その穴の外周部の対向する2点からそれぞれ上方向と下方向にV字型部品3を、溶接等で接続してあるカップ型接続金具2である。V字型部品3は、接続棒1の両端部を通すことが可能な第三貫通穴3cと、接続棒1の中央軸部を通すことが可能な長方形の第二貫通穴3bと、接続棒1の中央軸部の直径より大きく、かつフランジ部1aより直径が小さい第一貫通穴3aを有する。接続棒1を第三貫通穴3cに挿入し、第二貫通穴3bで接続棒1の中央軸部をスライドさせ、第一貫通穴3aにて接続棒1を上部に引き上げ、フランジ部1aと第一貫通穴3aを係止させる。
本発明の実施形態では、接続棒1とカップ型接続金具2の接続部は第一貫通穴3aが設置されているが、接続部の嵌合具合を良好にするため、フランジ部1aと勘合が可能なように第一貫通穴3a周辺を塑性加工し凹部を成型する方法も有効な手段である。
本発明の実施形態における、接続棒1をカップ型接続金具2の上下方向に2箇所接続し、鎖樋外覆部4をカップ型接続金具2へ係止した、鎖樋の組付け透視側面図である。 本発明の実施形態における、接続棒1の正面図である。 本発明の実施形態における、(a)はカップ型接続金具2の平面図、(b)はカップ型接続金具2の透視正面図である。
1 接続棒
1a フランジ部
2 カップ型接続金具
3 V字型部品
3a 第一貫通穴
3b 第二貫通穴
3c 第三貫通穴
4 鎖樋外覆部
4a 水平リング状の突起

Claims (1)

  1. 複数の鎖樋用部材を連結してなる鎖樋であって、
    前記鎖樋は鎖樋外覆部と2つの鎖樋接続金具であるカップ型接続金具と連結棒からなり、
    前記カップ型接続金具は、底部に貫通穴があるカップ状で、貫通穴の外周部の対向する2点から接続される接続部品を上下方向に保持し、
    前記接続部品は、両端部にフランジ部を有する連結棒を接続する貫通穴を保持し、
    前記連結棒は、両端部をフランジ成型した直線状の金具であり、前記カップ型接続金具の貫通穴と両端部のフランジ部で係止が可能であり、
    前記鎖樋外覆部は、上部端面全体を内側へ向かって曲折させ、内周部に水平リング状の突起を保持するため、前記鎖樋接続金具を前記鎖樋外覆部の下部より挿入し、上部方向へスライドさせ、前記水平リング状の突起に保持させることにより、前記鎖樋外覆部を前記鎖樋接続金具に係止することが可能であることを特徴とする鎖樋。
JP2011021798A 2011-02-03 2011-02-03 鎖樋接続金具 Active JP5721133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011021798A JP5721133B2 (ja) 2011-02-03 2011-02-03 鎖樋接続金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011021798A JP5721133B2 (ja) 2011-02-03 2011-02-03 鎖樋接続金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012162853A JP2012162853A (ja) 2012-08-30
JP5721133B2 true JP5721133B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=46842502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011021798A Active JP5721133B2 (ja) 2011-02-03 2011-02-03 鎖樋接続金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5721133B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6103371B2 (ja) * 2013-04-08 2017-03-29 瀬尾製作所株式会社 鎖樋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012162853A (ja) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD791265S1 (en) Firearm bullet and portions of a firearm cartridge
USD791266S1 (en) Firearm bullet
USD844729S1 (en) Round trampoline frame with bracket
USD554927S1 (en) Railing plant pot holder
USD616851S1 (en) Circular mobile phone
CA3062447C (en) Standing hook
JP5721133B2 (ja) 鎖樋接続金具
WO2006127707A3 (en) Stabilizer link assembly
KR200474983Y1 (ko) 주꾸미 낚시채비
JP2008079959A (ja) 装飾カーテンレール用リングランナー
JP5194220B2 (ja) レゾルバステータ構造
US20160331172A1 (en) Appliance for attaching tree toppers and methods of use
JP6103371B2 (ja) 鎖樋
KR200471519Y1 (ko) 텐트용 폴대 지면 고정구
KR100713131B1 (ko) 농작물 가림막용 지지대 및 그 제조방법
FR2961962B1 (fr) Piece d'accouplement entre chemins de cables en metal et chemins de cables en treillis metallique
JP3083901U (ja) 植木鉢用スタンド
JP3209422U (ja) ピアス
KR200445768Y1 (ko) 보석장식블록
CN201084940Y (zh) 花盆
TW200736005A (en) A method for manufacturing loop-shaped steel brushes
JP3122651U (ja) 釣り用錘
KR200401883Y1 (ko) 수목지지대용 결착부재
JP2015063868A (ja) 鎖樋
EP1700546A3 (en) Curtain pole

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250