JP5713763B2 - 光学系及びそれを有する光学機器 - Google Patents
光学系及びそれを有する光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5713763B2 JP5713763B2 JP2011082795A JP2011082795A JP5713763B2 JP 5713763 B2 JP5713763 B2 JP 5713763B2 JP 2011082795 A JP2011082795 A JP 2011082795A JP 2011082795 A JP2011082795 A JP 2011082795A JP 5713763 B2 JP5713763 B2 JP 5713763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- negative
- sum
- lens group
- negative lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/145—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
- G02B15/1455—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being negative
- G02B15/145531—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being negative arranged -++++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/143—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
- G02B15/1435—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
- G02B15/143507—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -++
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
0.006<ΔθLN
60<νLN
を満たす負レンズを負レンズLNlow、その負レンズLNlowの数をSUM(LNlow)、
0.006<ΔθLN
νLN<25
を満たす負レンズを負レンズLNhigh、その負レンズLNhighの数をSUM(LNhigh)、
前記レンズ群GLNに含まれるレンズの数をSUM(L)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの数をSUM(LN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズのうち材料のアッベ数が最小の負レンズを負レンズLNmin、そのアッベ数をνLNmin、
アッベ数が最大の負レンズを負レンズLNmax、そのアッベ数をνLNmax、
前記レンズ群GLNは正レンズLPを有し、
前記正レンズLPの材料のアッベ数をνLP、
前記負レンズLNhighの物体側の面頂点と前記開口部SPとの距離をdNS、
最も物体側のレンズ面頂点と前記開口部SPとの距離をd1Sとするとき、
0.60<SUM(LN)/SUM(L)<1.00
0.70<(SUM(LNlow) + SUM(LNhigh))/SUM(LN)
νLNmin< νLP <νLNmax
3.50<νLNmax/νLNmin<6.50
0.30<dNS/d1S≦1.00
0.1159≦SUM(ΔθLN)<0.250
なる条件式を満足することを特徴としている。
この他本発明の光学系は、開口部SPを有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系において、前記開口部SPよりも物体側に1以上の負の屈折力を有するレンズ群GLNを有し、前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差とアッベ数を各々ΔθLN、νLNとするとき、
0.006<ΔθLN
60<νLN
を満たす負レンズを負レンズLNlow、その負レンズLNlowの数をSUM(LNlow)、
0.006<ΔθLN
νLN<25
を満たす負レンズを負レンズLNhigh、その負レンズLNhighの数をSUM(LNhigh)、
前記レンズ群GLNに含まれるレンズの数をSUM(L)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの数をSUM(LN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズのうち材料のアッベ数が最小の負レンズを負レンズLNmin、そのアッベ数をνLNmin、
アッベ数が最大の負レンズを負レンズLNmax、そのアッベ数をνLNmax、
前記レンズ群GLNは正レンズLPを有し、
前記正レンズLPの材料のアッベ数をνLP、
前記負レンズLNhighの物体側の面頂点と前記開口部SPとの距離をdNS、
最も物体側のレンズ面頂点と前記開口部SPとの距離をd1Sとするとき、
0.60<SUM(LN)/SUM(L)<1.00
0.70<(SUM(LNlow) + SUM(LNhigh))/SUM(LN)
νLNmin< νLP <νLNmax
3.50<νLNmax/νLNmin<6.50
0.30<dNS/d1S≦1.00
0.1159≦SUM(ΔθLN)<0.250
なる条件式を満足することを特徴としている。
また本発明の光学系は、開口部SPを有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系において、前記開口部SPよりも物体側に1以上の負の屈折力を有するレンズ群GLNを有し、前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差とアッベ数を各々ΔθLN、νLNとするとき、
0.006<ΔθLN
60<νLN
を満たす負レンズを負レンズLNlow、その負レンズLNlowの数をSUM(LNlow)、
0.006<ΔθLN
νLN<25
を満たす負レンズを負レンズLNhigh、その負レンズLNhighの数をSUM(LNhigh)、
前記レンズ群GLNに含まれるレンズの数をSUM(L)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの数をSUM(LN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズのうち材料のアッベ数が最小の負レンズを負レンズLNmin、そのアッベ数をνLNmin、
アッベ数が最大の負レンズを負レンズLNmax、そのアッベ数をνLNmax、
前記レンズ群GLNは正レンズLPを有し、
前記正レンズLPの材料のアッベ数をνLP、
前記負レンズLNhighの物体側の面頂点と前記開口部SPとの距離をdNS、
最も物体側のレンズ面頂点と前記開口部SPとの距離をd1Sとするとき、
0.60<SUM(LN)/SUM(L)<1.00
0.70<(SUM(LNlow) + SUM(LNhigh))/SUM(LN)
νLNmin< νLP <νLNmax
3.50<νLNmax/νLNmin<6.50
0.30<dNS/d1S≦1.00
0.065<SUM(ΔθLN)<0.250
なる条件式を満足し、前記光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群からなり、ズーミングに際して前記第2乃至第4レンズ群が互いに異なる軌跡で移動することを特徴としている。
また本発明の光学系は、開口部SPを有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系において、前記開口部SPよりも物体側に1以上の負の屈折力を有するレンズ群GLNを有し、前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差とアッベ数を各々ΔθLN、νLNとするとき、
0.006<ΔθLN
60<νLN
を満たす負レンズを負レンズLNlow、その負レンズLNlowの数をSUM(LNlow)、
0.006<ΔθLN
νLN<25
を満たす負レンズを負レンズLNhigh、その負レンズLNhighの数をSUM(LNhigh)、
前記レンズ群GLNに含まれるレンズの数をSUM(L)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの数をSUM(LN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズのうち材料のアッベ数が最小の負レンズを負レンズLNmin、そのアッベ数をνLNmin、
アッベ数が最大の負レンズを負レンズLNmax、そのアッベ数をνLNmax、
前記レンズ群GLNは正レンズLPを有し、
前記正レンズLPの材料のアッベ数をνLP、
前記負レンズLNhighの物体側の面頂点と前記開口部SPとの距離をdNS、
最も物体側のレンズ面頂点と前記開口部SPとの距離をd1Sとするとき、
0.60<SUM(LN)/SUM(L)<1.00
0.70<(SUM(LNlow) + SUM(LNhigh))/SUM(LN)
νLNmin< νLP <νLNmax
3.50<νLNmax/νLNmin<6.50
0.30<dNS/d1S≦1.00
0.065<SUM(ΔθLN)<0.250
なる条件式を満足し、前記光学系は、物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群、正の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群からなり、ズーミングに際して前記第2乃至第4レンズ群が互いに異なる軌跡で移動することを特徴としている。
ν=(Nd−1)/(NF−NC)
また、異常分散性とは、材料の部分分散比θgFの値と図10で示すようなガラスマップ上で示される「標準線」上のθgF値との差を示すもので、ΔθgF(部分分散比差とも言う)で表わす。部分分散比差ΔθgFの絶対値が大きくなればなるほどその材料の「異常分散性が大きい」という。「標準線」の定義は、以下の数式(a)で定義する直線であり、部分分散比差ΔθgFは以下の数式(b)で定義する値である。
ΔθgF =θgF−(-1.61783×10-3×ν+0.64146) ・・・式(b)
例えばg線の倍率色収差が像高が高くなればなる程プラス方向に曲がっていく光学系において、g線とF線間の倍率色収差の乖離量を小さくするためには、次のような方法を用いれば良い。
0.006<ΔθLN
60<νLN
を満たす負レンズを負レンズLNlow、その負レンズLNlowの数をSUM(LNlow)とする。
νLN<25
を満たす負レンズを負レンズLNhigh、その負レンズLNhighの数をSUM(LNhigh)とする。
0.60<SUM(LN)/SUM(L)<1.00 ・・・(1)
0.70<(SUM(LNlow) + SUM(LNhigh))/SUM(LN) ・・・(2)
νLNmin< νLP <νLNmax ・・・(3)
3.50<νLNmax/νLNmin<6.50 ・・・(4)
0.30<dNS/d1S≦1.00 ・・・(5)
0.065<SUM(ΔθLN)<0.250 ・・・(6)
なる条件式を満足している。
条件式(2)は負の屈折力を有するレンズ群GLNの負レンズの中でも、部分分散比差ΔθgFが正の方向に大きい値を有する負レンズの割合に関する。前述したように倍率色収差を補正するために必要な異常分散性の大きさの正確な値はレンズタイプによって異なるが、目標を達成するためには非常に大きい異常分散性が必要となる。よって条件式(2)の下限値を下回ると、負の屈折力を有するレンズ群全体としての異常分散性が不足し、目標を達成すことが難しくなってしまう。条件式(2)は更に好ましくは次の如く設定するのが良い。
条件式(3)は負の屈折力を有するレンズ群GLNに含まれる正レンズLPの材料のアッベ数に関する。
また更に好ましくは条件式(4a)は次の如く設定するのが良い。
条件式(5)は負の屈折力を有するレンズ群GLN中の最小アッベ数を取る負レンズの配置位置に関する。前述したように、g線とF線間の倍率色収差を効果的に補正するためには、負の屈折力を有するレンズ群の中でも、軸外主光線がレンズの周辺位置を通るような位置に高分散で部分分散比差ΔθgFが正の大きい値を取る負レンズを配置するのが良い。
条件式(6)は負の屈折力を有するレンズ群GLN中の負レンズの部分分散比差ΔθgFの値に関する。
更に好ましくは条件式(6a)は次の如く設定するのが良い。
また更に好ましくは条件式(6b)は次の如く設定するのが良い。
この他、好ましくは条件式(6)は
0.1159≦SUM(ΔθLN)<0.250‥‥‥(6d)
の如く設定するのが良い。
以上のような構成とすることで本発明の目的とする光学系は達成されるが、更に好ましくは次に述べる条件のうち少なくとも1つを満足するのが良く、これによれば更なる高い光学性能が得られる。負レンズLNminの材料の部分分散比差をΔθLNmin、負レンズLNminのパワーをφLNminとする。負レンズLNmaxの材料の部分分散比差をΔθLNmax、負レンズLNmaxのパワーをφLNmaxとする。正レンズLPの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLP)とする(但し、正レンズLPが1つのときは該正レンズLPの材料の部分分散比差)。
-5.0×10-3 <ΔθLNmin×(φLNmin/(νLNmin×φ))<-5.0×10-5 ・・・(7)
-5.0×10-4 <ΔθLNmax×(φLNmax/(νLNmax×φ))<-5.0×10-5 ・・・(8)
-0.050<SUM(ΔθLP)<0.040 ・・・(9)
条件式(8)は負レンズLNmaxの色収差の補正力に関する。条件式(8)の上限値を上回ると、低分散側の負レンズLNmaxの色収差の補正力が小さくなってしまうため、主にC線とF線間の倍率色収差が残存してしまう。一方、条件式(8)の下限値を下回ると、低分散側の負レンズLNmaxの色収差の補正力が強くなりすぎてしまうため、C線とF線間の倍率色収差が補正過剰となってしまうため好ましくない。条件式(8)は更に好ましくは次の如く設定するのが良い。
条件式(9)は負の屈折力を有するレンズ群GLN中の正レンズLPの材料の部分分散比差の総和に関する。条件式(9)は正レンズLPが1つのときは、1つの正レンズLPの材料の部分分散比差である。条件式(9)の上限値を上回ると、正レンズLPの部分分散比のθgFの値が大きくなってしまう。そうすると負レンズLNlowや負レンズLNhighで補正したg線とF線間の倍率色収差を逆補正してしまうため、最終的に倍率色収差が補正不足となるので好ましくない。
条件式(10)は負の屈折力を有するレンズ群GLN中の負レンズの色収差の補正力と、そのアッベ数比による倍率色収差の補正のバランスに関する。条件式(10)の上限値を上回ると、負レンズのパワーが強くなりすぎたり、負レンズの材料の部分分散比θgFの値が高くなりすぎたりするので、色収差補正と像面湾曲やコマ収差補正とをバランス良く補正するのが難しくなる。一方、条件式(10)の下限値を下回ると、負レンズの色収差の補正力が弱くなり、主にg線とF線間の倍率色収差が残存してしまうため好ましくない。条件式(10)は更に好ましくは次の如く設定するのが良い。
(数値実施例1)
f=1.00mm Fno=2.90 2ω=113.44
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 2.480 0.14 1.59282 68.6 4.66 0.54461 0.01428 LNlow
2 1.865 0.58 3.72
3 2.041 0.14 1.49700 81.5 3.70 0.53859 0.02916 LNlow
4 1.436 0.92 2.87
5 2.369 0.14 1.43875 94.9 2.84 0.53463 0.04681 LNlow
6(非球面) 0.752 0.77 2.25
7 4.710 0.35 1.92286 18.9 2.19 0.64947 0.03858 LNhigh
8 1.540 0.45 1.83
9 3.352 0.35 1.91082 35.3 1.82 0.58243 -0.00201 LP
10 -7.811 0.28 1.76
11 -84.070 0.14 1.80100 35.0 1.49
12 1.446 0.33 1.72047 34.7 1.35
13 -2.619 0.07 1.32
14 -2.765 0.35 1.61800 63.3 1.20
15 0.749 0.40 1.65412 39.7 1.01
16 -2.906 0.51 1.01
17(絞り) ∞ 0.04 0.94
18 6.257 0.17 1.83400 37.2 0.93
19 1.500 0.03 0.90
20 1.250 0.40 1.49700 81.5 0.92
21 -0.682 0.14 1.83400 37.2 0.90
22 -52.074 0.01 0.98
23 5.967 0.36 1.49700 81.5 1.00
24 -0.921 0.01 1.04
25(非球面) -2.299 0.19 1.71736 29.5 1.00
26 -1.883 2.82 1.11
像面 ∞
非球面データ
第6面
K =-6.69359e-001 A 4=-2.60000e-002 A 6=-3.48578e-002 A 8= 6.37046e-003
A10=-5.45424e-002
第25面
K = 5.48470e+000 A 4=-1.89495e-002 A 6= 4.81412e-003 A 8=-9.22734e-003
A10=-1.01663e-001
各種データ
ズーム比 1.00
焦点距離 1.00
Fナンバー 2.90
画角 56.72
像高 1.52
レンズ全長 10.11
BF 2.82
入射瞳位置 2.46
射出瞳位置 -1.51
前側主点位置 3.23
後側主点位置 1.82
レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -2.39 3.85 0.83 -3.42
2 11 2.41 3.16 2.06 -0.60
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -13.85
2 3 -10.57
3 5 -2.58
4 7 -2.62
5 9 2.61
6 11 -1.77
7 12 1.34
8 14 -0.92
9 15 0.95
10 18 -2.40
11 20 0.95
12 21 -0.83
13 23 1.63
14 25 12.18
f= 1.00〜11.48mm Fno=1.84〜2.05 2ω=75.9〜7.76
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 11.177 0.37 1.73400 51.5 13.32 0.54839 -0.00980
2 7.192 3.11 11.59
3 204.281 0.32 1.69680 55.5 11.34 0.54343 -0.00821
4 18.784 1.98 10.76
5 -15.507 0.31 1.65160 58.5 10.62 0.54178 -0.00497
6 25.511 0.02 10.59
7 17.953 1.24 1.80518 25.4 10.66 0.61655 0.01623
8 -113.389 0.94 10.62
9 -20.727 0.54 1.49700 81.5 10.50 0.53859 0.02916
10 -15.889 0.19 10.48
11 -76.473 2.06 1.49700 81.5 10.10 0.53859 0.02916
12 -8.971 0.35 1.73800 32.3 9.92 0.59029 0.00104
13 -13.382 1.61 10.04
14 61.275 0.37 1.72342 38.0 9.97 0.58342 0.00336
15 10.539 1.94 1.49700 81.5 9.86 0.53859 0.02916
16 -54.892 0.02 9.89
17 16.340 1.91 1.43387 95.1 10.17 0.53728 0.04975
18 -18.618 0.02 10.17
19 14.086 0.75 1.59282 68.6 9.75 0.54461 0.01428
20 37.477 (可変) 9.66
21(非球面) -22.295 0.29 1.43875 94.9 4.56 0.53463 0.04681 LNlow
22 3.022 1.07 3.69
23(非球面)3995.497 0.19 1.43875 94.9 3.48 0.53463 0.04681 LNlow
24 3.931 0.43 3.31
25 13.951 0.86 1.63980 34.5 3.32 0.59213 0.00644 LP
26 -3.451 0.19 1.59282 68.6 3.30 0.54461 0.01428 LNlow
27 -28.532 0.08 3.25
28(非球面) -9.967 0.37 1.48749 70.2 3.24 0.53026 0.00244 LP
29 -8.111 0.24 1.80809 22.8 3.19 0.63070 0.02607 LNhigh
30 -18.461 (可変) 3.18
31 -8.436 0.17 1.77250 49.6 3.49 0.55234 -0.00885
32 40.422 0.28 1.84666 23.9 3.60 0.62172 0.01890 LP
33 -34.593 (可変) 3.65
34(絞り) ∞ 0.15 3.79
35(非球面) 7.235 0.70 1.67003 47.2 3.96
36 -8.150 0.19 1.49700 81.5 3.97
37 4.469 0.10 3.94
38 4.565 0.85 1.48749 70.2 3.99
39 -11.928 0.18 1.90200 25.1 3.99
40 -25.432 4.27 4.00
41 84.223 0.55 1.80809 22.8 3.98
42 -6.705 0.02 4.00
43 -8.889 0.19 1.90200 25.1 3.96
44 4.814 0.87 1.49700 81.5 3.98
45 -16.281 0.02 4.07
46 19.030 0.29 1.80809 22.8 4.15
47 -65.680 0.17 4.16
48 6.568 1.07 1.49700 81.5 4.20
49 -5.253 0.18 1.90200 25.1 4.15
50 17.112 0.02 4.19
51 10.778 0.65 1.80809 22.8 4.22
52 -9.011 (可変) 4.22
53 ∞ 4.87 1.69680 55.5 3.64
54 ∞ 1.85 1.51633 64.1 2.46
55 ∞ 0.96 1.96
像面 ∞
非球面データ
第21面
K =-1.07833e+002 A 4= 3.89165e-003 A 6=-7.96461e-005 A 8=-1.70228e-005
A10= 3.25679e-006 A12=-1.30597e-007
第23面
K =-1.16441e+012 A 4=-1.34932e-002 A 6=-1.17875e-003 A 8= 1.20580e-004
A10= 3.80923e-006
第28面
K =-1.37233e+001 A 4= 7.05637e-003 A 6= 6.58471e-004 A 8=-2.84426e-005
A10=-1.08753e-005 A12= 1.02944e-006
第35面
K =-9.25857e+000 A 4= 2.01826e-003 A 6=-1.81310e-004 A 8= 5.41586e-006
A10= 1.07780e-006 A12=-1.27891e-007
各種データ
ズーム比 11.48
焦点距離 1.00 3.16 5.75 8.71 11.48
Fナンバー 1.84 1.84 1.84 1.84 2.05
画角 37.95 13.86 7.73 5.12 3.88
像高 0.78 0.78 0.78 0.78 0.78
レンズ全長 55.02 55.02 55.02 55.02 55.02
BF 0.96 0.96 0.96 0.96 0.96
d20 0.38 8.21 10.66 11.92 12.57
d30 12.80 3.07 0.55 0.19 0.68
d33 0.31 2.15 2.20 1.32 0.20
d52 1.13 1.19 1.20 1.19 1.18
入射瞳位置 10.10 18.52 25.60 32.00 36.70
射出瞳位置 89.75 89.69 89.68 89.69 89.70
前側主点位置 11.11 21.80 31.71 41.56 49.67
後側主点位置 -0.04 -2.20 -4.79 -7.75 -10.53
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 10.63 18.04 12.74 7.56
2 21 -3.96 3.74 0.49 -2.41
3 31 -15.46 0.45 -0.10 -0.34
4 34 7.32 10.48 7.89 -6.51
G 53 ∞ 6.73 2.05 -2.05
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -28.61
2 3 -29.71
3 5 -14.76
4 7 19.33
5 9 132.06
6 11 20.25
7 12 -38.17
8 14 -17.65
9 15 17.97
10 17 20.39
11 19 37.62
12 21 -6.05
13 23 -8.97
14 25 4.41
15 26 -6.64
16 28 83.83
17 29 -18.09
18 31 -9.02
19 32 22.05
20 35 5.83
21 36 -5.78
22 38 6.89
23 39 -25.06
24 41 7.71
25 43 -3.44
26 44 7.58
27 46 18.29
28 48 6.06
29 49 -4.44
30 51 6.16
G 53 0.00
G 54 0.00
f= 1.00〜1.35mm Fno=3.06〜3.10 2ω=71.96〜56.68°
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 1.929 0.07 1.49700 81.5 2.21 0.53859 0.02916 LNlow
2 1.198 0.25 1.92
3(非球面) 2.131 0.10 1.49700 81.5 1.88 0.53859 0.02916 LNlow
4 1.081 0.51 1.64
5 -4.132 0.07 1.92286 18.9 1.60 0.64947 0.03858 LNhigh
6 2.947 0.63 1.57
7 3.707 0.33 1.80100 35.0 1.82 0.58621 0.00131 LP
8 -3.757 0.01 1.81
9 10.689 0.07 1.56907 71.3 1.74 0.54511 0.01902 LNlow
10 2.058 (可変) 1.68
11 3.079 0.15 1.84666 23.9 1.68
12 6.118 (可変) 1.66
13 4.171 0.15 1.84666 23.9 1.64
14 42.539 0.75 1.62
15 -1.755 0.07 1.73800 32.3 1.29
16 2.184 0.25 1.48749 70.2 1.30
17 -3.408 0.01 1.32
18 8.468 0.21 1.67790 54.9 1.32
19(非球面) -1.910 (可変) 1.32
20(絞り) ∞ 0.49 0.92
21 1.849 0.24 1.75520 27.5 0.88
22 -1.129 0.10 1.83400 37.2 0.89
23 1.226 0.80 0.90
24 -5.445 0.38 1.49700 81.5 1.50
25 -1.046 0.01 1.56
26 -1.222 0.07 1.80440 39.6 1.56
27 -1.891 0.07 1.67
28 2.319 0.38 1.49700 81.5 1.90
29 -6.164 (可変) 1.90
30 6.269 0.07 1.85026 32.3 1.86
31 1.435 0.48 1.56907 71.3 1.79
32 -6.007 0.18 1.79
33 ∞ 1.80 1.51633 64.1 1.75
34 ∞ 0.00 1.58
35 ∞ 1.29 1.69680 55.5 1.58
36 ∞ 0.10 1.47
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 4.74760e-001 A 4= 4.57093e-002 A 6= 2.12410e-002 A 8=-1.28841e-002
A10= 1.47164e-002
第19面
K =-1.21961e-002 A 4=-2.34158e-003 A 6= 5.87571e-003 A 8=-1.98211e-002
A10= 1.82450e-002
各種データ
ズーム比 1.35
広角 中間 望遠
焦点距離 1.00 1.18 1.35
Fナンバー 3.06 3.08 3.10
画角 35.98 31.62 28.34
像高 0.73 0.73 0.73
レンズ全長 11.55 11.55 11.55
BF 0.10 0.10 0.10
d10 0.28 0.12 0.12
d12 1.11 0.60 0.04
d19 0.04 0.61 1.11
d29 0.04 0.13 0.19
入射瞳位置 1.58 1.61 1.65
射出瞳位置 -16.56 -16.78 -16.94
前側主点位置 2.52 2.70 2.89
後側主点位置 -0.90 -1.07 -1.24
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -1.53 2.03 0.35 -1.55
2 11 7.16 0.15 -0.08 -0.16
3 13 3.96 1.44 1.02 -0.37
4 20 3.37 2.55 2.50 0.79
5 30 27.25 3.82 0.69 -1.77
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -6.57
2 3 -4.56
3 5 -1.85
4 7 2.38
5 9 -4.49
6 11 7.16
7 13 5.45
8 15 -1.31
9 16 2.77
10 18 2.32
11 21 0.96
12 22 -0.69
13 24 2.53
14 26 -4.51
15 28 3.44
16 30 -2.20
17 31 2.08
G 33 0.00
G 35 0.00
f=1.00mm Fno=2.90 2ω=113.44
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 2.589 0.14 1.59282 68.6 4.67 0.54461 0.01428 LNlow
2 1.836 0.63 3.65
3 2.053 0.14 1.49700 81.5 3.56 0.53859 0.02916 LNlow
4 1.444 0.85 2.84
5 2.497 0.14 1.43875 94.9 2.76 0.53463 0.04681 LNlow
6(非球面) 0.705 0.92 2.13
7 -13.566 0.35 1.92286 18.9 2.05 0.64947 0.03858 LNhigh
8 3.318 0.28 1.86
9 4.072 0.35 1.91082 35.3 1.81 0.58243 -0.00201 LP
10 -19.119 0.07 1.74
11 2.580 0.14 1.80100 35.0 1.59
12 0.919 0.44 1.72047 34.7 1.37
13 -3.910 0.05 1.33
14 -2.255 0.35 1.61800 63.3 1.31
15 0.748 0.36 1.65412 39.7 0.98
16 -3.186 0.55 0.98
17(SP) 3.859 0.17 1.83400 37.2 0.90
18 1.185 0.01 0.86
19 1.206 0.34 1.49700 81.5 0.87
20 -0.617 0.14 1.83400 37.2 0.87
21 -66.074 0.01 0.96
22 5.536 0.36 1.49700 81.5 1.00
23 -0.885 0.01 1.13
24(非球面) -2.103 0.19 1.71736 29.5 1.21
25 -1.534 2.84 1.31
像面 ∞
非球面データ
第6面
K =-6.91642e-001 A 4=-4.64563e-002 A 6=-6.07658e-002 A 8= 7.97044e-003
A10=-6.22218e-002
第24面
K = 3.01727e+000 A 4=-2.55570e-002 A 6= 7.40902e-003 A 8=-1.58247e-003
A10=-7.77952e-002
焦点距離 1.00
Fナンバー 2.90
画角 56.72
像高 1.52
レンズ全長 9.85
BF 2.84
入射瞳位置 2.35
射出瞳位置 -1.38
前側主点位置 3.11
後側主点位置 1.84
レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -1.36 3.81 1.32 -2.09
2 11 2.79 1.34 0.42 -0.49
3 17 3.17 1.24 1.23 0.64
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -11.45
2 3 -10.61
3 5 -2.29
4 7 -2.86
5 9 3.71
6 11 -1.85
7 12 1.07
8 14 -0.87
9 15 0.96
10 17 -2.11
11 19 0.88
12 20 -0.75
13 22 1.56
14 24 6.93
L4は第4レンズ群 L5は第5レンズ群 SPは開口絞り
Claims (19)
- 開口部SPを有し、フォーカシングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する単焦点の光学系において、前記開口部SPよりも物体側に1以上の負の屈折力を有するレンズ群GLNを有し、前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差とアッベ数を各々ΔθLN、νLNとするとき、
0.006<ΔθLN
60<νLN
を満たす負レンズを負レンズLNlow、その負レンズLNlowの数をSUM(LNlow)、
0.006<ΔθLN
νLN<25
を満たす負レンズを負レンズLNhigh、その負レンズLNhighの数をSUM(LNhigh)、
前記レンズ群GLNに含まれるレンズの数をSUM(L)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの数をSUM(LN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズのうち材料のアッベ数が最小の負レンズを負レンズLNmin、そのアッベ数をνLNmin、
アッベ数が最大の負レンズを負レンズLNmax、そのアッベ数をνLNmax、
前記レンズ群GLNは正レンズLPを有し、
前記正レンズLPの材料のアッベ数をνLP、
前記負レンズLNhighの物体側の面頂点と前記開口部SPとの距離をdNS、
最も物体側のレンズ面頂点と前記開口部SPとの距離をd1Sとするとき、
0.60<SUM(LN)/SUM(L)<1.00
0.70<(SUM(LNlow) + SUM(LNhigh))/SUM(LN)
νLNmin< νLP <νLNmax
3.50<νLNmax/νLNmin<6.50
0.30<dNS/d1S≦1.00
0.1159≦SUM(ΔθLN)<0.250
なる条件式を満足することを特徴とする光学系。 - 前記負レンズLNminの材料の部分分散比差をΔθLNmin、前記負レンズLNminのパワーをφLNmin、前記光学系のパワーをφとするとき、少なくとも1つの前記負レンズLNminについて、
-5.0×10-3 <ΔθLNmin×(φLNmin/(νLNmin×φ))<-5.0×10-5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の光学系。 - 前記負レンズLNmaxの材料の部分分散比差をΔθLNmax、前記負レンズLNmaxのパワーをφLNmax、前記光学系のパワーをφとするとき、少なくとも1つの前記負レンズLNmaxについて、
-5.0×10-4 <ΔθLNmax×(φLNmax/(νLNmax×φ))<-5.0×10-5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の光学系。 - 前記正レンズLPの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLP)とするとき
(但し、正レンズLPが1つのときは該正レンズLPの材料の部分分散比差)、
-0.050<SUM(ΔθLP)<0.040
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光学系。 - 前記負レンズLNminの材料の部分分散比差をΔθLNmin、前記負レンズLNmaxの材料の部分分散比差をΔθLNmax、前記負レンズLNminが複数あるときは、そのパワーの総和、1つのときはそのパワーをSUM(φLNmin)、前記負レンズLNmaxが複数あるときは、そのパワーの総和、1つのときはそのパワーをSUM(φLNmax)とするとき、
- 前記正レンズLPは、前記負レンズLNlow又は前記負レンズLNhighと同一のレンズ群内にあることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光学系。
- 前記光学系は、物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群、フォーカシングに際して移動する正の屈折力の第2レンズ群よりなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項の光学系。
- 前記光学系は、物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群、フォーカシングに際して移動する正の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群よりなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項の光学系。
- 開口部SPを有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系において、前記開口部SPよりも物体側に1以上の負の屈折力を有するレンズ群GLNを有し、前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差とアッベ数を各々ΔθLN、νLNとするとき、
0.006<ΔθLN
60<νLN
を満たす負レンズを負レンズLNlow、その負レンズLNlowの数をSUM(LNlow)、
0.006<ΔθLN
νLN<25
を満たす負レンズを負レンズLNhigh、その負レンズLNhighの数をSUM(LNhigh)、
前記レンズ群GLNに含まれるレンズの数をSUM(L)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの数をSUM(LN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズのうち材料のアッベ数が最小の負レンズを負レンズLNmin、そのアッベ数をνLNmin、
アッベ数が最大の負レンズを負レンズLNmax、そのアッベ数をνLNmax、
前記レンズ群GLNは正レンズLPを有し、
前記正レンズLPの材料のアッベ数をνLP、
前記負レンズLNhighの物体側の面頂点と前記開口部SPとの距離をdNS、
最も物体側のレンズ面頂点と前記開口部SPとの距離をd1Sとするとき、
0.60<SUM(LN)/SUM(L)<1.00
0.70<(SUM(LNlow) + SUM(LNhigh))/SUM(LN)
νLNmin< νLP <νLNmax
3.50<νLNmax/νLNmin<6.50
0.30<dNS/d1S≦1.00
0.1159≦SUM(ΔθLN)<0.250
なる条件式を満足することを特徴とする光学系。 - 前記負レンズLNminの材料の部分分散比差をΔθLNmin、前記負レンズLNminのパワーをφLNmin、広角端における全系のパワーをφとするとき、少なくとも1つの前記負レンズLNminについて、
-5.0×10-3 <ΔθLNmin×(φLNmin/(νLNmin×φ))<-5.0×10-5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項9に記載の光学系。 - 前記負レンズLNmaxの材料の部分分散比差をΔθLNmax、前記負レンズLNmaxのパワーをφLNmax、広角端における全系のパワーをφとするとき、少なくとも1つの前記負レンズLNmaxについて、
-5.0×10-4 <ΔθLNmax×(φLNmax/(νLNmax×φ))<-5.0×10-5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項9又は10に記載の光学系。 - 前記正レンズLPの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLP)とするとき
(但し、正レンズLPが1つのときは該正レンズLPの材料の部分分散比差)、
-0.050<SUM(ΔθLP)<0.040
なる条件式を満足することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の光学系。 - 前記負レンズLNminの材料の部分分散比差をΔθLNmin、前記負レンズLNmaxの材料の部分分散比差をΔθLNmax、前記負レンズLNminが複数あるときは、そのパワーの総和、1つのときはそのパワーをSUM(φLNmin)、前記負レンズLNmaxが複数あるときは、そのパワーの総和、1つのときはそのパワーをSUM(φLNmax)とするとき、
- 前記正レンズLPは、前記負レンズLNlow又は前記負レンズLNhighと同一のレンズ群内にあることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の光学系。
- 前記光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群からなり、ズーミングに際して前記第2乃至第4レンズ群が互いに異なる軌跡で移動することを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1項の光学系。
- 前記光学系は、物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群、正の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群からなり、ズーミングに際して前記第2乃至第4レンズ群が互いに異なる軌跡で移動することを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1項の光学系。
- 請求項1乃至16のいずれか1項に記載の光学系を有することを特徴とする光学機器。
- 開口部SPを有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系において、前記開口部SPよりも物体側に1以上の負の屈折力を有するレンズ群GLNを有し、前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差とアッベ数を各々ΔθLN、νLNとするとき、
0.006<ΔθLN
60<νLN
を満たす負レンズを負レンズLNlow、その負レンズLNlowの数をSUM(LNlow)、
0.006<ΔθLN
νLN<25
を満たす負レンズを負レンズLNhigh、その負レンズLNhighの数をSUM(LNhigh)、
前記レンズ群GLNに含まれるレンズの数をSUM(L)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの数をSUM(LN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズのうち材料のアッベ数が最小の負レンズを負レンズLNmin、そのアッベ数をνLNmin、
アッベ数が最大の負レンズを負レンズLNmax、そのアッベ数をνLNmax、
前記レンズ群GLNは正レンズLPを有し、
前記正レンズLPの材料のアッベ数をνLP、
前記負レンズLNhighの物体側の面頂点と前記開口部SPとの距離をdNS、
最も物体側のレンズ面頂点と前記開口部SPとの距離をd1Sとするとき、
0.60<SUM(LN)/SUM(L)<1.00
0.70<(SUM(LNlow) + SUM(LNhigh))/SUM(LN)
νLNmin< νLP <νLNmax
3.50<νLNmax/νLNmin<6.50
0.30<dNS/d1S≦1.00
0.065<SUM(ΔθLN)<0.250
なる条件式を満足し、前記光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群からなり、ズーミングに際して前記第2乃至第4レンズ群が互いに異なる軌跡で移動することを特徴とする光学系。 - 開口部SPを有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系において、前記開口部SPよりも物体側に1以上の負の屈折力を有するレンズ群GLNを有し、前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差とアッベ数を各々ΔθLN、νLNとするとき、
0.006<ΔθLN
60<νLN
を満たす負レンズを負レンズLNlow、その負レンズLNlowの数をSUM(LNlow)、
0.006<ΔθLN
νLN<25
を満たす負レンズを負レンズLNhigh、その負レンズLNhighの数をSUM(LNhigh)、
前記レンズ群GLNに含まれるレンズの数をSUM(L)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの数をSUM(LN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズの材料の部分分散比差の総和をSUM(ΔθLN)、
前記レンズ群GLNに含まれる負レンズのうち材料のアッベ数が最小の負レンズを負レンズLNmin、そのアッベ数をνLNmin、
アッベ数が最大の負レンズを負レンズLNmax、そのアッベ数をνLNmax、
前記レンズ群GLNは正レンズLPを有し、
前記正レンズLPの材料のアッベ数をνLP、
前記負レンズLNhighの物体側の面頂点と前記開口部SPとの距離をdNS、
最も物体側のレンズ面頂点と前記開口部SPとの距離をd1Sとするとき、
0.60<SUM(LN)/SUM(L)<1.00
0.70<(SUM(LNlow) + SUM(LNhigh))/SUM(LN)
νLNmin< νLP <νLNmax
3.50<νLNmax/νLNmin<6.50
0.30<dNS/d1S≦1.00
0.065<SUM(ΔθLN)<0.250
なる条件式を満足し、前記光学系は、物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群、正の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群からなり、ズーミングに際して前記第2乃至第4レンズ群が互いに異なる軌跡で移動することを特徴とする光学系。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082795A JP5713763B2 (ja) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
CN201210088502.5A CN102736231B (zh) | 2011-04-04 | 2012-03-29 | 光学系统和具有该光学系统的光学设备 |
US13/436,244 US8462440B2 (en) | 2011-04-04 | 2012-03-30 | Optical system and optical apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082795A JP5713763B2 (ja) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012220527A JP2012220527A (ja) | 2012-11-12 |
JP2012220527A5 JP2012220527A5 (ja) | 2014-05-15 |
JP5713763B2 true JP5713763B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=46926945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011082795A Expired - Fee Related JP5713763B2 (ja) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8462440B2 (ja) |
JP (1) | JP5713763B2 (ja) |
CN (1) | CN102736231B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6210686B2 (ja) * | 2013-01-08 | 2017-10-11 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する画像投射装置 |
JP6331286B2 (ja) * | 2013-08-14 | 2018-05-30 | 株式会社ニコン | 撮影レンズ、及び光学機器 |
JP6518039B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2019-05-22 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
WO2015178095A1 (ja) * | 2014-05-19 | 2015-11-26 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6413392B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-10-31 | 株式会社シグマ | 光学系 |
KR102264992B1 (ko) | 2014-12-31 | 2021-06-15 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 서버 할당 방법 및 장치 |
JP6460934B2 (ja) * | 2015-07-22 | 2019-01-30 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP6808428B2 (ja) | 2016-09-30 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | 光学系およびそれを有する光学機器 |
JP2018054989A (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | キヤノン株式会社 | 光学系およびそれを有する光学機器 |
JP6818488B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | コンバージョンレンズおよびそれを有する撮影光学系、光学機器 |
JP6685942B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP6820878B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2021-01-27 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP7151383B2 (ja) * | 2018-11-01 | 2022-10-12 | 株式会社リコー | 結像レンズおよび撮像装置 |
CN114114613B (zh) * | 2021-11-01 | 2023-08-29 | 湖南长步道光学科技有限公司 | 一种超低畸变光学系统及工业镜头 |
CN118050878B (zh) * | 2024-04-15 | 2024-06-18 | 四川新视创伟超高清科技有限公司 | 一种超高清定焦镜头及成像装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002131640A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-09 | Nidec Copal Corp | ズームレンズ |
DE10215434B4 (de) * | 2002-04-08 | 2015-01-15 | Carl Zeiss | Objektiv und Objektivserie |
JP4233081B2 (ja) | 2002-06-14 | 2009-03-04 | フジノン株式会社 | 投映用ズームレンズおよびこれを用いた投写型表示装置 |
JP4898399B2 (ja) | 2006-11-22 | 2012-03-14 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP5053680B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像投射光学系及び画像投射装置 |
JP5349938B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2013-11-20 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ |
JP5455403B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
-
2011
- 2011-04-04 JP JP2011082795A patent/JP5713763B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-29 CN CN201210088502.5A patent/CN102736231B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-03-30 US US13/436,244 patent/US8462440B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102736231B (zh) | 2015-02-11 |
CN102736231A (zh) | 2012-10-17 |
US20120250168A1 (en) | 2012-10-04 |
US8462440B2 (en) | 2013-06-11 |
JP2012220527A (ja) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5713763B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP5366752B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5893423B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP2010060612A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5858829B2 (ja) | ズームレンズおよびこれを用いた撮像装置 | |
JP2009223008A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2011107312A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5774055B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2014089299A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2008292562A (ja) | ズームレンズ | |
JP6253379B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP2009251433A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5465018B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 | |
JP5448351B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP2013037063A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6173975B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6164894B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6261235B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2014202806A5 (ja) | ||
JP2012247758A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5414771B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2012252253A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2011164517A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2015176129A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮影システム | |
JP6207237B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150310 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5713763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |