JP5713392B2 - 携帯端末装置、状態通知方法およびプログラム - Google Patents
携帯端末装置、状態通知方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5713392B2 JP5713392B2 JP2011047431A JP2011047431A JP5713392B2 JP 5713392 B2 JP5713392 B2 JP 5713392B2 JP 2011047431 A JP2011047431 A JP 2011047431A JP 2011047431 A JP2011047431 A JP 2011047431A JP 5713392 B2 JP5713392 B2 JP 5713392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration
- wireless communication
- unit
- battery
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y02B60/50—
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態における携帯端末装置の概略構成を示す構成図である。同図において、携帯端末装置1は、操作部101と、表示部102と、電池部103と、無線通信部111と、加速度検出部112と、位置情報取得部113と、時間測定部114と、制御部121と、記憶部122とを具備する。
なお、本発明の適用範囲は、携帯電話機に限らない。本発明は、PDA(Personal Digital Assistant)やPHS(Personal Handy-phone System)など、携帯可能な様々な端末装置に適用可能である。
表示部102は、液晶パネル等の表示画面を有し、制御部121の制御に従って、動画像や静止画像やテキストなど各種データを表示する。
無線通信部111は、携帯電話通信網(携帯電話サービス事業者の提供する携帯電話機向けの通信ネットワーク)に無線にて接続して通信を行う。特に、無線通信部111は、制御部121の制御に従って安否情報を送信する。
時間測定部114は、制御部121の制御に従って、加速度検出部112が最後に加速度を検出してからの経過時間や、安否情報を最後に送信してからの経過時間を測定する。
また、制御部121は、無線通信部111に、電子メールの送受信や電話通話などの通信を行わせる。また、制御部121は、操作部101から取得するユーザの操作入力情報に応じて、各種アプリケーションを実行し、当該アプリケーション機能を提供する。例えば、制御部121は、ユーザによる電話帳データ表示要求操作に応じて、記憶部122から電話帳データを読み出し、当該電話帳データを表示部102に表示させる。また、制御部121は、ユーザによる歩数計アプリケーションの呼び出し操作を受け付けると、加速度検出部112の加速度測定値に基づいて歩数検出を行い、表示部102に歩数を表示させる。また、制御部121は、加速度検出部112の加速度測定値に基づいて、携帯端末装置1の縦横検出を行い、表示部102に対して、検出結果に基づく画面表示を行わせる。
また、制御部121は、電池部103の電池レベルをインジケータにて表示部102に表示させる。
記憶部122は、記憶デバイスを有し、各種データを記憶する。特に、記憶部122は、安否情報通知機能の設定情報を記憶する。
氏名L11と、電話番号L12と、メールアドレスL13とは、それぞれ安否情報を通知する相手の氏名と、電話番号と、メールアドレスとを示す。
安否情報通知フラグL14は、安否情報通知機能を実行するか否かを設定するフラグである。安否情報通知フラグの、「ON」は安否情報通知機能を実行することを示し、「OFF」は安否情報通知機能を実行しないことを示す。
初回通知タイミングL15は、加速度検出部112が最後に加速度を検出してから安否情報通知を行うまでの時間を示す。例えば、図2にて設定されている「8時間」の場合、加速度検出部112が加速度を検出しない時間が8時間継続すると、携帯端末装置1は安否情報の送信を行う。
電源オフ電池レベルL16は、携帯端末装置1が電源を切断(OFF)する電池レベルを示す。例えば、図2にて設定されている「1」の場合、携帯端末装置1は、初回通知タイミングに示される時間が経過して安否情報の送信を行った後、加速度検出部112が加速度を検出しない状態が継続している場合に、電池部103の電池レベルが5段階のうちのレベル1(電池残量の最も少ないレベル)となると、電源を切断する。
定期通知間隔L17は、安否情報の送信を行ってから安否情報の送信を再度行うまでの時間を示す。例えば、図2にて設定されている「1時間」の場合、携帯端末装置1が安否情報を送信した後、加速度検出部112が加速度を検出しない時間が1時間継続すると、携帯端末装置1は安否情報を再度送信する。
図3は、携帯端末装置1が安否情報通知機能を実行する処理手順を示すフローチャートである。携帯端末装置1は、その電源を接続され、安否情報通知フラグがONに設定されると、同図の処理を開始する。
次に、制御部121は、時間測定部114のタイマカウント値t1に基づいて、ステップS101で時間測定部114がタイマカウントを開始から初回通知タイミング設定時間(図2のL15)が経過したか否かを判定する(ステップS102)。
加速度を検出したと判定した場合(ステップS111:YES)、ステップS101に戻り、同図の処理を繰り返す。
一方、ステップS111において、加速度を検出していないと判定した場合(ステップS111:NO)、ステップS102に戻り、初回通知タイミング設定時間の経過または加速度の検出を待ち受ける。
具体的には、制御部121は、まず、位置情報取得部113から携帯端末装置1の位置情報を取得する。次に、制御部121は、安否情報として、携帯端末装置1の加速度を検出しないこと、従って、携帯端末装置1のユーザが動けない状態になっている可能性のあること、および、携帯端末装置1の位置情報を示す、予め登録された通知先(図2のメールアドレスL13)宛のメールを生成する。そして、制御部121は、生成したメールを無線通信部111に出力する。無線通信部111は、制御部121から出力されたメールを送信する。
例えば、制御部121は、まず、無線通信部111を制御して、予め登録された通知先の電話番号の電話機に接続(呼を確立)させる。無線通信部111が通知先に接続すると、制御部121は、携帯端末装置1の加速度を検出しないこと、従って、携帯端末装置1のユーザが動けない状態になっている可能性のあること、および、携帯端末装置1の位置情報を通知する音声メッセージを、制御部121に送信させる。
次に、制御部121は、電池部103の電池残量が、電源オフ電池レベル(図2のL16)以下か否かを判定する(ステップS123)。
電源OFF状態(携帯端末装置1の電源が切断されている状態)では、電池部103は、加速度検出部112と、時間測定部114と、制御部121と、記憶部122とに電力を供給する。一方、電源OFF状態では、電池部103は、無線通信部111と、位置情報取得部113と、操作部101と、表示部102とに対しては電力を供給しない(電力の供給を停止する)。
定期通知間隔が経過していないと判定した場合(ステップS132:NO)、制御部121は、加速度検出部112が加速度を検出したか否かを判定する(ステップS141)。
電源ON状態(携帯端末装置1の電源が接続されている状態)では、電池部103は、携帯端末装置1の各部(加速度検出部112と、時間測定部114と、制御部121と、記憶部122とに加え、無線通信部111と、位置情報取得部113と、操作部101と、表示部102と)に電力を供給する。
その後、ステップS101戻り、同図の処理を繰り返す。
一方、ステップS132において、定期通知間隔が経過したと判定した場合(ステップS132:YES)、制御部121は、携帯端末装置1の電源を接続するよう指示する信号を電池部103に出力し、電池部103は、携帯端末装置1の電源を接続する(ステップS181)。そして、ステップS121の場合と同様に、制御部121は、無線通信部111を制御して安否情報(ステップS121の場合と同様、加速度検出部112が加速度を検出しないことに基づく安否情報。以下では、「加速度非検知による安否情報」と称する)を送信させる(ステップS182)。
その後、ステップS122に戻る。
加速度を検出したと判定した場合(ステップS171:YES)、ステップS101に戻り、同図の処理を繰り返す。
一方、ステップS161において、定期通知間隔が経過したと判定した場合(ステップS161:YES)、ステップS182へ進む。
これにより、携帯端末装置1は、電池残量が低下した状態において、無線通信部111への電力供給を停止して電力の消耗を抑制し、かつ、安否情報の送信時には無線通信部111への電力供給を再開して、より長時間安否情報を送信できる。
図4は、加速度を検出していないことの通知に加えて、加速度を検出したことの通知を行う場合の、携帯端末装置1の処理手順を示すフローチャートである。
図4の処理では、制御部121が、状態通知フラグの値を記憶部122に書き込み、この状態通知フラグの値に従って、無線通信部111が加速度検出による安否情報を送信する点で、図3の処理と異なる。
また、加速度検出による安否情報は、加速度を検出したことの通知であり、加速度非検出による安否情報の送信先と同じ送信先(図2のメールアドレスL12または電話番号L11)に対して送信される。
また、制御部121は、加速度を検出したと判定した後(ステップS111:YES、ステップS171:YES)、あるいは、加速度を検出したと判定して携帯端末装置1を電源ON状態とした後(ステップS151)、加速度通知フラグの値が「未」か否かを判定する(ステップS211)。「済」であると判定した場合(ステップS211:NO)、ステップS101に戻り、同図の処理を繰り返す。
一方、ステップS211において、「未」であると判定した場合(ステップS211:YES)、制御部121は、無線通信部111を制御して加速度検出による安否情報を送信させる(ステップS121)。
具体的には、制御部121は、携帯端末装置1の加速度を検出したこと、従って、携帯端末装置1のユーザが動けない状態を脱したと思われることを示す、予め登録された通知先(図2のメールアドレスL13)宛のメールを生成する。そして、制御部121は、生成したメールを無線通信部111に出力する。無線通信部111は、制御部121から出力されたメールを送信する。
その後、ステップS101に戻り、同図の処理を繰り返す。
また、無線通信部111は、加速度非検出による安否情報を送信した後においてのみ、
加速度検出による安否情報を送信するので、不必要な信号の送信を抑制でき、電池の消耗を抑えることができる。すなわち、加速度検出による安否情報は、加速度非検出による安否情報を受信して、携帯端末装置1のユーザが動けない状態にあるかも知れないことを認識した者に対して、携帯端末装置1のユーザが当該状態を脱したと思われることを示す情報なので、加速度非検出による安否情報を送信した後のみ送信すればよい。携帯端末装置1は、適切な場合に加速度検出による安否情報を送信できる。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
101 操作部
102 表示部
103 電池部
111 無線通信部
112 加速度検出部
113 位置情報取得部
114 時間測定部
121 制御部
122 記憶部
Claims (5)
- 携帯端末装置であって、
電池を有して前記携帯端末装置の各部に電力を供給する電池部と、
前記電池部から供給される電力を用いて動作し、前記携帯端末装置の加速度を測定する加速度測定部と、
前記電池部から供給される電力を用いて動作し、無線通信を行う無線通信部と、
前記加速度測定部が加速度を検出しない状態が継続している場合に、所定の事象発生からの経過時間を測定する時間測定部と、
を具備し、
前記電池部は、前記電池の電池残量が所定の省電力閾値電池残量以下となると、前記無線通信部への電力供給を停止し、前記時間測定部が所定の時間経過したことを示すと、前記無線通信部への電力供給を再開し、
前記無線通信部は、前記時間測定部が前記所定の時間経過したことを示し、かつ、前記電池部が当該無線通信部に電力を供給すると、加速度非検出を示す信号を送信し、前記加速度測定部が加速度を検出し、かつ、前記電池部が当該無線通信部に電力を供給すると、加速度検出を示す信号を送信する、
ことを特徴とする携帯端末装置。 - 前記電池部は、前記電池の電池残量が前記省電力閾値電池残量以下か否かにかかわらず、前記加速度測定部に電力を供給する、ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。
- 前記無線通信部は、前記加速度非検出を示す信号を送信済みである場合にのみ前記加速度検出を示す信号を送信する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の携帯端末装置。
- 電池を有して電力を供給する電池部を具備する携帯端末装置の状態通知方法であって、
前記電池部から供給される電力を用いて、前記携帯端末装置の加速度を測定する加速度測定ステップと、
前記電池部から供給される電力を用いて、無線通信を行う無線通信ステップと、
前記加速度測定ステップにて加速度を検出しない状態が継続している場合に、所定の事象発生からの経過時間を測定する時間測定ステップと、
前記電池の電池残量が所定の省電力閾値電池残量以下となると、前記無線通信ステップのための電力供給を停止する電力供給停止ステップと、
前記無線通信ステップのための電力供給を停止した状態で、前記時間測定ステップにて所定の時間経過したことを検出すると、前記無線通信ステップのための電力供給を再開する電力供給再開ステップと、
を具備し、
前記無線通信ステップは、
前記時間測定ステップにて前記所定の時間経過したことを検出し、かつ、前記電池部が当該無線通信ステップのための電力を供給すると、加速度非検出を示す信号を送信する加速度不検出信号送信ステップと、
前記加速度測定ステップにて加速度を検出し、かつ、前記電池部が当該無線通信ステップのための電力を供給すると、加速度検出を示す信号を送信するステップと、
を具備する、ことを特徴とする状態通知方法。 - 電池を有して電力を供給する電池部を具備する携帯端末装置としてのコンピュータに、
前記電池部から供給される電力を用いて、前記携帯端末装置の加速度を測定する加速度測定ステップと、
前記電池部から供給される電力を用いて、無線通信を行う無線通信ステップと、
前記加速度測定ステップにて加速度を検出しない状態が継続している場合に、所定の事象発生からの経過時間を測定する時間測定ステップと、
前記電池の電池残量が所定の省電力閾値電池残量以下となると、前記無線通信ステップのための電力供給を停止する電力供給停止ステップと、
前記無線通信ステップのための電力供給を停止した状態で、前記時間測定ステップにて所定の時間経過したことを検出すると、前記無線通信ステップのための電力供給を再開する電力供給再開ステップと、
を実行させ、
前記無線通信ステップにて、
前記時間測定ステップにて前記所定の時間経過したことを検出し、かつ、前記電池部が当該無線通信ステップのための電力を供給すると、加速度非検出を示す信号を送信する加速度不検出信号送信ステップと、
前記加速度測定ステップにて加速度を検出し、かつ、前記電池部が当該無線通信ステップのための電力を供給すると、加速度検出を示す信号を送信するステップと、
を実行させる、ためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011047431A JP5713392B2 (ja) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | 携帯端末装置、状態通知方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011047431A JP5713392B2 (ja) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | 携帯端末装置、状態通知方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012186599A JP2012186599A (ja) | 2012-09-27 |
JP5713392B2 true JP5713392B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=47016289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011047431A Expired - Fee Related JP5713392B2 (ja) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | 携帯端末装置、状態通知方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5713392B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106455016A (zh) * | 2015-08-11 | 2017-02-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种控制移动终端的方法及移动终端 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4653584B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2011-03-16 | 富士通株式会社 | 携帯無線端末装置 |
JP5078310B2 (ja) * | 2006-10-06 | 2012-11-21 | シャープ株式会社 | 安否確認システム、携帯端末、安否確認方法、および安否確認プログラム |
JP4926906B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-05-09 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置 |
JP2009217482A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Nec Saitama Ltd | 通信装置、緊急事態通知方法およびプログラム |
-
2011
- 2011-03-04 JP JP2011047431A patent/JP5713392B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012186599A (ja) | 2012-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5387257B2 (ja) | 携帯端末装置、その制御方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5103546B1 (ja) | 移動端末及び連続移動検知方法 | |
US20160241706A1 (en) | Automatically modifying a do not disturb function in response to device motion | |
US20130295886A1 (en) | Sensor driven message retrieval for mobile device | |
US9653938B2 (en) | Method and apparatus for improving electronics devices wireless charging using inertial sensors | |
JP6251872B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
CN104052857A (zh) | 移动设备的控制装置和方法 | |
JP4892041B2 (ja) | 位置測位端末および位置測位方法 | |
CN105871694A (zh) | 即时通信业务处理方法及装置 | |
EP2333637A2 (en) | Information-processing device, information-processing method, and program | |
EP2996316A1 (en) | Methods and systems for communication management between an electronic device and a wearable electronic device | |
US9569256B2 (en) | Method for controlling schedule of executing application in terminal device and terminal device implementing the method | |
JP5713392B2 (ja) | 携帯端末装置、状態通知方法およびプログラム | |
US11323956B2 (en) | Method for operating a device during an unavailability time period | |
EP2654354A1 (en) | Providing a current position while reducing an overall power consumption | |
JP4667493B2 (ja) | 携帯通信端末 | |
JP6353946B2 (ja) | 装着型端末、通知方法及びプログラム | |
JP2005080071A (ja) | 携帯通信端末 | |
JP2010015414A (ja) | 携帯情報処理装置、計測制御方法および計測制御プログラム | |
JP2010259076A (ja) | 携帯電話機、監視システム | |
JP2010278686A (ja) | 通信機器及び通信機器の制御方法 | |
JP2006332845A (ja) | 携帯電話機、監視システム | |
JP5992753B2 (ja) | 携帯電子機器、制御方法、制御プログラム及び制御システム | |
US9137291B2 (en) | Method, system and apparatus for processing alerts and acknowledgments | |
JP2016178493A (ja) | 装着型端末、通知方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5713392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |