JP5712279B2 - 圧力計 - Google Patents

圧力計 Download PDF

Info

Publication number
JP5712279B2
JP5712279B2 JP2013265745A JP2013265745A JP5712279B2 JP 5712279 B2 JP5712279 B2 JP 5712279B2 JP 2013265745 A JP2013265745 A JP 2013265745A JP 2013265745 A JP2013265745 A JP 2013265745A JP 5712279 B2 JP5712279 B2 JP 5712279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston cylinder
cylinder
main body
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013265745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014149290A (ja
Inventor
周 文三
文三 周
Original Assignee
周 文三
文三 周
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49958377&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5712279(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 周 文三, 文三 周 filed Critical 周 文三
Publication of JP2014149290A publication Critical patent/JP2014149290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5712279B2 publication Critical patent/JP5712279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L7/00Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements
    • G01L7/16Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of pistons
    • G01L7/166Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of pistons with mechanical transmitting or indicating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/08Means for indicating or recording, e.g. for remote indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L7/00Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements
    • G01L7/16Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of pistons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L7/00Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements
    • G01L7/16Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of pistons
    • G01L7/163Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of pistons construction or mounting of pistons

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

本発明は、圧力計に関し、特に、圧力値を表示し、気体抜き孔を介して空気圧力を安全値の範囲内に保持し、空気圧縮機に利用することができる圧力計に関する。
圧力計は、電子式及び機械式に大別される。電子式圧力計は、圧力センサと、それに関連する電子部品とが結合され、圧力値を測定してその値を表示する(例えば、特許文献1)。機械式圧力計は、伸縮自在のブルドン管、歯車、レバー、又はヘアスプリングを有する回転軸へ利用することが可能である(例えば、特許文献2)。さらに従来技術には、歯車を利用せずに、振動板、摺動軸部、摺動筒、螺旋状線材、スプリング及び表示用指針を利用した圧力計(例えば、特許文献3)があった。電子式圧力計又は機械式圧力計は、設計が異なるが、ともに圧力を測定してその数値を表示する機能を備える。そのため、圧力を正確に測定することができるとともに、電子部品を利用したり指針を備えたりしない、圧力値を表示することができる圧力計が求められていた。
台湾特許出願第093124608号 台湾実用新案登録出願第088203528号 台湾特許出願第6510501号
本発明の第1の目的は、一端に蓋体が結合され、他端に圧力源からの圧力が供給される本体を含み、本体内には、ピストン筒が取り付けられ、ピストン筒が主スプリング及び補助スプリングに作用し、初期圧力が本体に供給されると、ピストン筒により弾性係数が小さめの補助スプリングに作用し、その後、弾性係数が大き目の主スプリングに作用し、高感度で正確な圧力値を得る圧力計を提供することにある。
本発明の第2の目的は、本体が透光円筒状の管体であり、管体上には圧力値を表す数字が刻印され、ピストン筒の末端近くに着色Oリングが嵌合され、ピストン筒が入力圧力により作用し、移動する段階においてOリングが着色されているため圧力値を容易に見て知ることができる圧力計を提供することにある。
本発明の第3の目的は、安全かつ保護作用を有し、本体に気体抜き孔が貫通するように形成され、ピストン筒が入力圧力により継続的に押圧されて所定の安全圧力の最大値に達すると、ピストン筒の着色Oリングが気体抜き孔を横切り、入力圧力が気体抜き孔を介して排出され、ピストン筒を押し動かすことがない圧力計を提供することにある。
本発明の第4の目的は、車載用空気圧縮機へ容易に接続し、圧力計の本体のコネクタを空気圧縮機の排気マニホールドへ直列接続することができる圧力計を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によれば、本体、ピストン筒、蓋体及び弾性部材を備えた圧力計であって、前記本体は、円筒状であり、内チャンバを有するとともに、開口端を一端に有し、圧力源から入力圧力が供給される末端を他端に有し、数字が刻印された表示部が末端に近接した箇所に設けられ、前記ピストン筒は、一端に設けられた開口端と、他端に設けられた底端ベースとを有し、内部に前記内チャンバが形成され、前記本体の前記内チャンバに収容され、前記蓋体は、前記本体の前記開口端に螺合される雌ねじ部を有し、前記弾性部材は、前記本体中に収容され、一端が前記ピストン筒の前記内チャンバ底部に当接され、他端が前記蓋体に当接され、前記圧力源から前記本体へ供給される圧力により前記ピストン筒が駆動し、前記弾性部材を圧縮し、前記表示部に刻印された数字により圧力値を表すことを特徴とする圧力計が提供される。
前記円筒状本体は、透光材料からなり、前記ピストン筒の前記底端ベースの外向面には凹部が形成され、着色Oリングが嵌合される環溝が前記ピストン筒の周辺側に形成され、前記着色Oリングが指し示す前記表示部上に刻印された数字により、ユーザへ圧力値を知らせることが好ましい。
前記ピストン筒の前記底端ベースは、前記内チャンバの底部中心部において前記開口端から主軸が延びて突出し、前記主軸の底部と前記ピストン筒の筒壁との間には、環状凹部が形成され、前記弾性部材は、前記環状凹部に一端が当接される主スプリングであることが好ましい。
前記ピストン筒の前記主軸の頂端部には、口径が小さくて長さが短めの短軸が延設され、前記主軸の頂端部には、頂上壁が形成され、前記ピストン筒全体が前記本体内に収容され、前記底端ベースが前記内チャンバの底部に当接され、前記本体末端の外側中央部にはアダプタが設けられ、前記アダプタは、前記本体の前記内チャンバと連通した流路と、互いに間隔をあけて設置されたOリングとを有し、前記アダプタの前記流路と前記底端ベースの凹部とが連通し、前記圧力源の入力圧力が前記流路及び前記凹部を介して前記ピストン筒を押圧し、前記ピストン筒が前記本体の前記内チャンバ中で移動することが好ましい。
前記蓋体の内面側の中央部には、中心ベースが設けられ、前記中心ベースの頂端には、前記内チャンバを有する中心筒が延設され、前記中心筒の末端には開口部が形成され、前記内チャンバの内径は前記主軸の外径より大きく、前記中心筒の外径は前記主スプリングの内径より小さく、小さめの弾性係数を有する補助スプリングが前記中心筒の前記内チャンバ中に取り付けられ、前記補助スプリングの一端が前記中心ベースに当接され、前記蓋体が前記本体の前記開口端に螺着された後、前記補助スプリングの他端が短軸に外嵌されて前記主軸の頂上壁に当接されることが好ましい。
前記蓋体の外向面には、貫通孔が形成され、前記中心ベースには、流路が貫通するように形成され、前記流路と前記中心筒の前記内チャンバとが連通することが好ましい。
前記本体には、気体抜き孔が貫通するように形成され、前記ピストン筒が入力圧力により継続的に押圧されて所定の安全圧力の最大値に達すると、前記ピストン筒の前記着色Oリングが前記気体抜き孔を超えて入力圧力が前記気体抜き孔から漏れて前記ピストン筒が推し進められることが止まることが好ましい。
前記本体の末端には、嵌合クランプが設けられ、モータ、シリンダ、ピストン及びエアー溜筒を有する空気圧縮機をさらに備え、前記モータが起動すると動力伝達機構により前記シリンダ内で前記ピストンが往復運動し、前記エアー溜筒周辺のマニホールドから圧縮空気が直接排出され、その一端に設けられた空気ノズルの可撓性チューブが前記マニホールドに接続され、前記空気ノズルは、インフレータ又は圧縮空気が必要な物品に結合され、前記マニホールド端には、矩形状ドッキングプレートが設けられ、前記本体の末端に設けた前記嵌合クランプが前記矩形状ドッキングプレートに結合され、前記空気圧縮機が発生させる圧縮空気を前記本体内部へ供給することが好ましい。
前記本体の末端には、前記マニホールドに延設された前記可撓性チューブが挿着可能な階段状アダプタが設けられることが好ましい。
前記本体の末端には、雌ねじ部を有するマニホールドを螺着させる雄ねじアダプタが設けられることが好ましい。
図1は、本発明の一実施形態に係る圧力計を示す分解斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る圧力計を示す斜視図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る圧力計を示す断面図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る圧力計のピストン筒の動作を示す断面図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る圧力計を空気圧縮機に取り付けたときの状態を示す側面図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る圧力計の本体コネクタを示す部分拡大図(1)である。 図7は、本発明の一実施形態に係る圧力計の本体コネクタを示す部分拡大図(2)である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、これによって本発明が限定されるものではない。
図1〜図4を参照する。図1〜図4に示すように、本発明の一実施形態に係る圧力計は、少なくとも本体1、ピストン筒2、弾性部材及び蓋体5から構成される。
本体1は、透光円筒状であり、内チャンバ11を有する。本体1は、雄ねじ部12が設けられた開口端10を一端に有し、1対の嵌合クランプ14が設けられた末端13を他端に有する。末端13の外側中央部には、アダプタ15が形成されている。アダプタ15は、本体1の内チャンバ11と連通した流路150を有する。アダプタ15上には、互いに分離されたOリング16,17がそれぞれ取り付けられている。本体1は、数字が刻印された表示部19が末端13に近接した箇所に設けられ、2つの対をなす翼部が中段部に設けられている。
ピストン筒2は、一端に設けられた開口端20と、他端に設けられた底端ベース24とを有する。ピストン筒2内には、内チャンバ21が形成されている。底端ベース24の内チャンバ21の底部中心部には、開口端20の主軸22が延設されている。主軸22の底部とピストン筒の筒壁との間には、環状凹部222が形成され(図3参照)、主軸22の頂端部には口径が小さくて長さが短めの短軸23が延設され、主軸22の頂端部には、頂上壁221が形成されている。前述の底端ベース24の外向面には凹部26が形成され、着色Oリング27が嵌合される環溝25が周辺側に形成されている。ピストン筒2全体を前述の本体1内へ収容し、底端ベース24を内チャンバ11の底部へ当接させる。アダプタ15の流路150と底端ベース24の凹部26とが連通し、圧力源の入力圧力が流路150及び凹部26を介してピストン筒2に供給されると、ピストン筒2が本体1の内チャンバ11中で移動する。
弾性部材は、例えばスプリングであり、弾性係数が高めの主スプリング3が、主軸22に巻き付けられるように前述のピストン筒2の内チャンバ21中に収容され、主スプリング3の一端が環状凹部222に当接され、主スプリング3の外径縁がピストン筒2の内壁面に当接される。
蓋体5には雌ねじ部50が設けられ、蓋体5の内面側中央部には、中心ベース51が設けられている。中心ベース51の頂端には、内チャンバ520を有する中心筒52が延設される。中心筒52の末端には、開口部521が形成されている。内チャンバ520の内径は、前述の主軸22の外径より大きく、中心筒52の外径は、主スプリング3の内径より小さい。小さ目の弾性係数を有する補助スプリング4は、前述の中心筒52の内チャンバ520中へ取り付けられ、補助スプリング4の一端が中心ベース51へ当接され、蓋体5が本体1の開口端10に螺着された後、補助スプリング4の他端が短軸23へ嵌合されて主軸22の頂上壁221に当接され、補助スプリング4の外径縁が中心筒52の内筒壁に近接する。蓋体5の外向面には貫通孔55が形成される。中心ベース51には、流路54が貫通するように形成されている。流路54は、中心筒52の内チャンバ520と連通し、本体1、ピストン筒2、主スプリング3、補助スプリング4、着色Oリング27、Oリング16,17及び蓋体5を組み立てると、図2の圧力計が形成される。
本発明の一実施形態に係る圧力計は、図2〜図5に示すように、空気圧縮機を圧力源として用いる。空気圧縮機6は、モータ60、シリンダ61、ピストン62及びエアー溜筒63を有する。モータ60を起動した後、動力伝達機構69によりピストン62をシリンダ61内で往復運動させる。圧縮空気は、エアー溜筒63の周縁部に設けられた排気マニホールド64,65を介して直接排出される。排気マニホールド64には、空気ノズル67を一端に有する可撓性チューブ66が接続される。空気ノズル67は、インフレータ又は圧縮空気が必要な物品上に結合される。例えば、自動車のタイヤに接続させて空気を入れる場合、排気マニホールド65から排出される空気量が排気マニホールド64から排出される空気量に等しいため、圧力計により圧力値を測定し、その変化をリアルタイムで表示することができる。排気マニホールド65から排出される圧縮空気は、本体1のアダプタ15の流路150を介して本体1内に流入するが、この入力圧力は、ピストン筒2の底端ベース24に形成した凹部26が流路150と直接連通しているため、ピストン筒2により内部の主スプリング3へ入力圧力が加えられるとともに、主軸22により中心筒52内に位置する補助スプリング4へ圧力が加えられ、継続的に加えられる圧力によりピストン筒2が蓋体5へ向かって移動する。ユーザは透光性の本体1を介して、着色Oリング27が指し示す表示部19上の数字をはっきり見ることができるため、圧力値を知ることができる。圧力計により圧力を測定する過程は図3及び図4に示す。
本実施形態の本体1の末端13上に設けた嵌合クランプ14及びアダプタ15は、圧力源を供給する物品特性に応じて設計してもよく、例えば、図5の空気圧縮機の排気マニホールド65上に設けられた矩形状ドッキングプレート68により、圧力計は、排気マニホールド65へ速やかに結合させることができる。排気マニホールド65にドッキングプレート68が設けられていない場合、圧力計の本体1に設けた階段状アダプタ7は、排気マニホールド65に延設した可撓性チューブへ挿着させる(図6参照)。例えば、排気マニホールド65は雌ねじを有し、本体1に形成した雄ねじのねじアダプタ8と組み合わせてもよい(図7参照)。
本発明の圧力計は、空気圧縮機へ応用し、車載用空気圧縮機装置へ取り付ける際、装置が筐体を用いて空気圧縮機及び圧力計が取り付けられているため、圧力計の本体1に設けられた1対の翼部18により、筐体のリブ又は凹部へ容易に係合させることができるため、安定性の要求を満たすことができる。
本発明の圧力計には、大き目の弾性係数を有する主スプリング3と、小さめの弾性係数を有する補助スプリング4とが設けられ、圧力源の初期圧力が圧力計の本体1内へ供給されるとき、まず、補助スプリング4が作用して初期状態のときの小さな圧力値に感度良く反応し、増え続ける圧力により、インフレータへ気体が完全に注入されるまで、ピストン筒2により主スプリング3及び補助スプリング4が圧縮される。圧力計がインフレータから外されると、外界の空気が筐体の流路54から本体1内へ流入し、スプリングの回復力によりピストン筒2が初期位置へ回復する。圧力計が故障しないように、入力圧力値が安全圧力値より大きい場合、ピストン筒2の底端ベース24上に設けた着色Oリング27が気体抜き孔191を横切り、圧力計の内部へ継続的に供給される入力圧力が気体抜き孔191を介して外部へ漏れる。そのため、インフレータが損壊したりスプリングが故障したりすることを防ぐことができる上、過大な圧力により圧力計が変形することを防ぐこともできる。
上述したことから分かるように、本発明の圧力計は、異なる弾性係数を有する主スプリング3及び補助スプリング4の作用により、従来の圧力計と構造が異なるだけでなく、良好な感度で圧力値を測定することができるため、実用的である上、気体抜き孔191を利用して圧力が高くなりすぎることを防ぐ気体充填操作を行うことができるため安全性が高い。
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を逸脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
1 本体
2 ピストン筒
3 主スプリング
4 補助スプリング
5 蓋体
6 空気圧縮機
7 階段状アダプタ
8 ねじアダプタ
10 開口端
11 内チャンバ
12 雄ねじ部
13 末端
14 嵌合クランプ
15 アダプタ
16 Oリング
17 Oリング
18 翼部
19 表示部
20 開口端
21 内チャンバ
22 主軸
23 短軸
24 底端ベース
25 環溝
26 凹部
27 着色Oリング
50 雌ねじ部
51 中心ベース
52 中心筒
53 環状受内チャンバ
54 流路
55 貫通孔
60 モータ
61 シリンダ
62 ピストン
63 エアー溜筒
64 排気マニホールド
65 排気マニホールド
66 可撓性チューブ
67 空気ノズル
68 ドッキングプレート
69 動力伝達機構
150 流路
191 気体抜き孔
221 頂上壁
222 環状凹部
511 頂上壁
520 内チャンバ
521 開口部

Claims (8)

  1. 本体、ピストン筒、蓋体及び弾性部材を備え圧力計であって、
    前記本体は、円筒状であり、内チャンバを有するとともに、開口端を一端に有し、圧力源から入力圧力が供給される末端を他端に有し、数字が刻印された表示部末端に近接する箇所に設けられ、
    前記ピストン筒は、一端に設けられた開口端と他端に設けられた底端ベースとを有し、この内部に前記内チャンバが形成され、該ピストン筒は前記本体の前記内チャンバに収容され、
    前記蓋体は、前記本体の前記開口端に螺合される雌ねじ部を有し、
    前記弾性部材は前記本体中に収容され、この一端前記ピストン筒の前記内チャンバ底部に当接され、他端前記蓋体に当接され、
    前記圧力源から前記本体へ供給される圧力により前記ピストン筒駆動し、前記弾性部材を圧縮し、前記表示部に刻印された数字により圧力値を表し、
    前記ピストン筒の前記底端ベースは、前記内チャンバの底部中心部において前記開口端から突出する主軸を有し、
    前記主軸の底部と前記ピストン筒の筒壁との間には環状凹部が形成され、
    前記弾性部材は、一端が前記環状凹部に当接される主スプリングであり
    前記蓋体の内面側の中央部には中心ベースが設けられ、
    前記中心ベースの頂端には前記内チャンバを有する中心筒が延設され、
    前記中心筒の末端には開口部が形成され、前記内チャンバの内径は前記主軸の外径より大きく、前記中心筒の外径は前記主スプリングの内径より小さく、小さめの弾性係数を有する補助スプリングは前記中心筒の前記内チャンバ中に取り付けられ、前記補助スプリングの一端は前記中心ベースに当接され、前記蓋体が前記本体の前記開口端に螺着された後、前記補助スプリングの他端は短軸に外嵌されて前記主軸の頂上壁に当接されることを特徴とする圧力計。
  2. 前記円筒状本体は透光材料からなり、
    前記ピストン筒の前記底端ベースの外向面には凹部が形成され、着色Oリングが嵌合される環溝前記ピストン筒の周辺側に形成され、
    前記着色Oリングが前記表示部上に刻印された数字を指すことによりユーザ圧力値を知らせることを特徴とする請求項1に記載の圧力計。
  3. 前記ピストン筒の前記主軸の頂端部には、口径が小さくて長さが短めの短軸が延設され、
    前記主軸の頂端部には、頂上壁が形成され、前記ピストン筒全体が前記本体内に収容され、前記底端ベース前記内チャンバの底部に当接され、
    前記本体末端の外側中央部にはアダプタが設けられ、
    前記アダプタは、前記本体の前記内チャンバと連通する流路と、互いに間隔をけて設置されたOリングとを有し、前記アダプタの前記流路と前記底端ベースの凹部とが連通し、前記圧力源の入力圧力前記流路及び前記凹部によって前記ピストン筒を押圧し、前記ピストン筒前記本体の前記内チャンバ中で移動することを特徴とする請求項に記載の圧力計。
  4. 前記蓋体の外向面には貫通孔が形成され、
    前記中心ベースは流路が貫通するように形成され、
    前記流路と前記中心筒の前記内チャンバとが連通することを特徴とする請求項に記載の圧力計。
  5. 前記本体は気体抜き孔が貫通するように形成され、前記ピストン筒が入力圧力に継続的に押圧されて所定の安全圧力の最大値に達すると、前記ピストン筒の前記着色Oリングが前記気体抜き孔を超えることにより、入力圧力前記気体抜き孔から漏らし、かつ前記ピストン筒が推し進められることることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧力計。
  6. 前記本体の末端には嵌合クランプが設けられ、
    モータ、シリンダ、ピストン及びエアー溜筒を有する空気圧縮機をさらに備え、
    前記モータが起動するときの動力伝達機構により前記シリンダ内で前記ピストンが往復運動し、前記エアー溜筒周辺のマニホールドから圧縮空気が直接排出され、その一端に設けられた空気ノズルの可撓性チューブ前記マニホールドに接続され、前記空気ノズルはインフレータ又は圧縮空気が必要な物品に結合され、前記マニホールド端には矩形状ドッキングプレートが設けられ、前記本体の末端に設けた前記嵌合クランプ前記矩形状ドッキングプレートに結合され、前記空気圧縮機が発生させる圧縮空気を前記本体内部へ供給することを特徴とする請求項1に記載の圧力計。
  7. 前記本体の末端には、前記マニホールドに延設された前記可撓性チューブ挿着される階段状アダプタが設けられることを特徴とする請求項に記載の圧力計。
  8. 前記本体の末端には、雌ねじ部を有するマニホールド螺着させる雄ねじアダプタが設けられることを特徴とする請求項に記載の圧力計。
JP2013265745A 2013-02-01 2013-12-24 圧力計 Active JP5712279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102104100 2013-02-01
TW102104100A TWI494552B (zh) 2013-02-01 2013-02-01 壓力錶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014149290A JP2014149290A (ja) 2014-08-21
JP5712279B2 true JP5712279B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=49958377

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265745A Active JP5712279B2 (ja) 2013-02-01 2013-12-24 圧力計
JP2013007325U Expired - Lifetime JP3189341U (ja) 2013-02-01 2013-12-25 圧力計

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013007325U Expired - Lifetime JP3189341U (ja) 2013-02-01 2013-12-25 圧力計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9304052B2 (ja)
EP (1) EP2762849B1 (ja)
JP (2) JP5712279B2 (ja)
KR (1) KR101533692B1 (ja)
CN (2) CN203465050U (ja)
PL (1) PL2762849T3 (ja)
TW (1) TWI494552B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI494552B (zh) * 2013-02-01 2015-08-01 Wen San Chou 壓力錶
TWI593886B (zh) * 2014-09-15 2017-08-01 周文三 具有一筆型壓力計之空氣壓縮機
TWI592575B (zh) * 2014-09-15 2017-07-21 周文三 具有壓力計之空氣壓縮機
TWI531782B (zh) * 2014-09-18 2016-05-01 周文三 具有安全洩壓之壓力計
TWI576514B (zh) * 2014-10-01 2017-04-01 周文三 空氣壓縮機之改良構造
TWI577889B (zh) * 2014-10-07 2017-04-11 周文三 改良之空氣壓縮機構造
US10307558B2 (en) * 2016-12-29 2019-06-04 Vpas Group Pty Ltd Gas flow indicator device
TWI662263B (zh) * 2018-04-18 2019-06-11 僑雄實業股份有限公司 Pressure gauge
KR101962070B1 (ko) * 2018-07-05 2019-03-25 방병주 가스 압력 측정 게이지가 구비된 가스 연결관 장치
DE102019121109A1 (de) * 2018-08-06 2020-02-06 Wika Alexander Wiegand Se & Co. Kg Messsystem
JP6983744B2 (ja) * 2018-11-16 2021-12-17 ヤマシンフィルタ株式会社 差圧検出装置
TWI676015B (zh) * 2018-12-12 2019-11-01 重威企業有限公司 外接式壓力顯示裝置
US11402287B2 (en) 2019-09-10 2022-08-02 Structural Group, Inc. Mechanical formwork pressure sensor for in-situ measurement of fluid pressure during concrete matertal placement and method of using the same
CN110849533A (zh) * 2019-12-05 2020-02-28 含山艾迩莱特仪器仪表有限公司 一种压力表防速减震装置
TWI744748B (zh) * 2019-12-19 2021-11-01 周文三 空氣壓縮機之壓力計的顯示構造改良
TWI733283B (zh) * 2019-12-20 2021-07-11 周文三 具有多段式安全洩壓之壓力計
TWI727560B (zh) * 2019-12-20 2021-05-11 周文三 具有壓力計之空氣壓縮機
US11555825B1 (en) * 2020-11-24 2023-01-17 Sentera, Inc. Pitot probe assembly with replaceable tip and damping
KR20230147960A (ko) 2022-04-15 2023-10-24 한국기계연구원 잔류기체 제거율이 향상된 압력 측정장치
CN115681118B (zh) * 2022-10-19 2023-10-13 江苏科翔制泵有限公司 一种通用型水泵动态水压稳定性快速检测装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2038928A (en) * 1933-04-06 1936-04-28 Service Equipment Company Fluid pressure gauge
US2136261A (en) * 1936-03-02 1938-11-08 Pure Oil Co Plunger type fluid indicator and metering device
FR1254458A (fr) * 1960-01-11 1961-02-24 Indicateur de pression, en particulier pour appareils domestiques fonctionnant au gaz
US3131667A (en) * 1962-04-06 1964-05-05 Sajeck George Low pressure warning apparatus
IL31278A (en) * 1968-12-16 1972-12-29 Technion Res & Dev Foundation Differential pressure measuring device
US3677089A (en) * 1970-03-18 1972-07-18 Martin Ind Inc Pressure gauge
JPS5553437U (ja) * 1978-10-05 1980-04-10
JPS55133343U (ja) * 1979-03-16 1980-09-20
JPS55147639U (ja) * 1979-04-09 1980-10-23
US4246798A (en) * 1979-12-03 1981-01-27 J. E. Myles, Inc. Pressure indicator
JPS6321836U (ja) * 1986-07-25 1988-02-13
DE8801016U1 (ja) * 1988-01-28 1988-04-07 F + R Foerster & Rothmann Gmbh, 7844 Neuenburg, De
DE19522786C2 (de) * 1995-06-14 2002-04-04 Innovative Technik Marketing U Anzeigevorrichtung
FR2862754B1 (fr) * 2003-11-20 2006-06-02 Fondis Electronic Dispositif indicateur de la pression interne d'un contenant hermetiquement ferme, totalement ou partiellement transparent, notamment une bouteille
CN2761868Y (zh) * 2004-11-17 2006-03-01 周文三 空气压缩机
US7225677B2 (en) * 2005-05-25 2007-06-05 Ying-Che Huang Pressure gauge
CN2835969Y (zh) * 2005-10-20 2006-11-08 傅伟琪 便携式轮胎检压器
CN101240783B (zh) * 2007-02-05 2011-03-09 周文三 空气压缩机结构
US8297944B2 (en) * 2008-11-04 2012-10-30 Wen San Chou Air compressor having quick coupling device
CN101403376B (zh) * 2008-11-10 2010-10-20 周文三 空压机
CN202471332U (zh) * 2011-12-31 2012-10-03 凯迈(洛阳)气源有限公司 一种压力计
TWI494552B (zh) * 2013-02-01 2015-08-01 Wen San Chou 壓力錶

Also Published As

Publication number Publication date
TWI494552B (zh) 2015-08-01
US20140216164A1 (en) 2014-08-07
PL2762849T3 (pl) 2017-05-31
EP2762849B1 (en) 2016-08-17
JP2014149290A (ja) 2014-08-21
CN203465050U (zh) 2014-03-05
KR20140099173A (ko) 2014-08-11
US9304052B2 (en) 2016-04-05
EP2762849A1 (en) 2014-08-06
CN103968991A (zh) 2014-08-06
CN103968991B (zh) 2016-09-21
JP3189341U (ja) 2014-03-06
KR101533692B1 (ko) 2015-07-07
TW201432236A (zh) 2014-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712279B2 (ja) 圧力計
JP3189342U (ja) 空気圧縮機
EP2998583B1 (en) Pressure indicator for air compressor
EP2995921B1 (en) Pen-type pressure indicator for air compressor
US8336386B2 (en) Air pump pressure gauge
EP3001165B1 (en) Pressure indicator with pressure-relief function
US9057656B2 (en) Pressure indication device of inflation machine with safety pressure relief
JP3201508U (ja) 空気圧縮機構造
KR101037347B1 (ko) 항공기 속도계 점검 장치 및 방법
EP3279474A1 (en) Compressor unit
TWM480066U (zh) 壓力錶
TWM480600U (zh) 空氣壓縮機
IT201900015231A1 (it) Valvola con sensore integrato
TWM458495U (zh) 具安全洩壓之充氣機壓力顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5712279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250