JP5708113B2 - Computer apparatus and program thereof - Google Patents

Computer apparatus and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5708113B2
JP5708113B2 JP2011064812A JP2011064812A JP5708113B2 JP 5708113 B2 JP5708113 B2 JP 5708113B2 JP 2011064812 A JP2011064812 A JP 2011064812A JP 2011064812 A JP2011064812 A JP 2011064812A JP 5708113 B2 JP5708113 B2 JP 5708113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
page
amount
erased
new page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011064812A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012203462A (en
Inventor
祐太郎 小竹
祐太郎 小竹
裕実 藤枡
裕実 藤枡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011064812A priority Critical patent/JP5708113B2/en
Publication of JP2012203462A publication Critical patent/JP2012203462A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5708113B2 publication Critical patent/JP5708113B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Description

本発明は、電子ペンにより描画ストロークをページ内に描画したり、当該描画ストロークを電子イレイサーによりページ内から消去するシステムにおいて、新規のページを自動的に作成するためのコンピュータ装置及びそのプログラムに関する。   The present invention relates to a computer apparatus and a program for automatically creating a new page in a system that draws a drawing stroke in a page with an electronic pen and erases the drawing stroke from the page with an electronic eraser.

記入した情報を電子化する電子ペンが開発されており、その代表的なものとしてスウェーデンのAnoto社が開発した「アノトペン(Anoto pen)」が知られている。アノトペンは、所定のドットパターンが印刷された専用紙と共に使用される。アノトペンは、ペン先部に、文字等を書くための通常のインクカートリッジに加えて、専用紙に印刷されたドットパターンを撮像するための小型カメラと、撮像したドットパターンから専用紙における位置座標を演算するプロセッサと、演算された位置座標等を外部機器へ送信するデータ通信ユニットとを搭載している。ユーザが専用紙上にアノトペンで文字等を書いたり、専用紙上に図案化されている画像にチェックマークを記入したりすると、ペンの移動に伴って小型カメラが専用紙に印刷されたドットパターンを撮像し、プロセッサによって演算された連続する位置座標から、ユーザが書き込んだ文字、画像等の記入情報が認識される。そして、この記入情報が、データ通信ユニットによりアノトペンから近くのパーソナルコンピュータや携帯電話等の端末装置に送信される(例えば、特許文献1参照)。また、ドットパターンに対向する電子ペン1の角度に起因するドットの画像上の配列を補正する回転補正処理機能については、同社の例えば特許文献2に記載されている。   An electronic pen that digitizes written information has been developed. As a representative example, “Anot pen” developed by Swedish company Anoto is known. Anotopen is used with special paper on which a predetermined dot pattern is printed. In addition to the usual ink cartridge for writing characters, etc., the anotopen has a small camera for capturing the dot pattern printed on the dedicated paper and the position coordinates on the dedicated paper from the captured dot pattern. A processor for calculating and a data communication unit for transmitting the calculated position coordinates and the like to an external device are mounted. When the user writes characters on the special paper with an anotopen or puts a check mark on the image designed on the special paper, the small camera captures the dot pattern printed on the special paper as the pen moves. Then, the entry information such as characters and images written by the user is recognized from the continuous position coordinates calculated by the processor. Then, the entry information is transmitted from the Anotopen to a nearby personal computer, a mobile phone or other terminal device by the data communication unit (see, for example, Patent Document 1). Further, a rotation correction processing function for correcting the arrangement of dots on the image due to the angle of the electronic pen 1 facing the dot pattern is described in, for example, Patent Document 2 of the same company.

このような電子ペンやコンピュータ等で構成されるシステムを用いて、ドットパターンが印刷された書き込みボードに対して、電子ペンで描画ストロークを記入したり、該描画ストロークを電子イレイサーで消去する技術が、特許文献3及び特許文献4に開示されている。   Using such a system composed of an electronic pen, a computer, etc., there is a technique for entering a drawing stroke with an electronic pen and erasing the drawing stroke with an electronic eraser on a writing board on which a dot pattern is printed. , Patent Document 3 and Patent Document 4.

また、教室で授業を行う際に、パーソナルコンピュータ等の端末が各生徒に提供され、各端末に対し同一の教材を同時に配信する技術が特許文献5に開示されている。   Further, Patent Document 5 discloses a technique in which a terminal such as a personal computer is provided to each student when a class is conducted in a classroom, and the same teaching material is simultaneously distributed to each terminal.

そして、特許文献3又は4に開示のシステムに対して特許文献4に開示の技術を適用することで、先生が電子ペンで書き込みボードに描画ストロークを記入し、その記入内容を各生徒の端末に配信するといった形態の授業が可能になる。
このような授業では、各生徒の端末の画面表示が、従来の紙媒体のノートのページに相当する。
Then, by applying the technology disclosed in Patent Document 4 to the system disclosed in Patent Document 3 or 4, the teacher enters a drawing stroke on the writing board with an electronic pen, and the written content is stored in each student's terminal. A class in the form of distribution is possible.
In such a class, the screen display of each student's terminal corresponds to a conventional paper-medium notebook page.

特許第3872498号公報Japanese Patent No. 3874498 特表2003−529853号公報Special table 2003-529853 gazette 特表2003−508831号公報Special table 2003-508831 gazette 米国特許出願公開第2009/309839号明細書US Patent Application Publication No. 2009/309839 特開平5−113743号公報JP-A-5-113743

このような形態の授業では、先生が、先生用のコンピュータ装置や生徒の端末に新規のページを表示させることを所望した場合、先生による明示の指示がなくとも、自動的に新規のページが作成されると、先生と生徒の両者にとって便宜である。   In this form of lesson, if the teacher wishes to display a new page on the teacher's computer device or student's terminal, a new page is automatically created without explicit instruction from the teacher. This is convenient for both teachers and students.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、電子ペンにより描画ストロークをページ内に描画したり、当該描画ストロークを電子イレイサーによりページ内から消去するシステムにおいて、新規のページを自動的に作成することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a situation, and automatically draws a new page in a system in which a drawing stroke is drawn in a page by an electronic pen or the drawing stroke is erased from the page by an electronic eraser. The purpose is to create it automatically.

本発明に係るコンピュータ装置は、コード化パターンが印刷された書き込み媒体に対する電子ペンの移動に応じて特定される描画ストロークを、処理対象のページ内に描画するストローク描画手段と、前記処理対象のページ内に描画された前記描画ストロークのうち、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が第1所定量以上であることを条件に、新規のページを作成する新規ページ作成手段とを備えることを特徴とする。   A computer apparatus according to the present invention includes a stroke drawing unit that draws a drawing stroke specified according to movement of an electronic pen with respect to a writing medium on which a coded pattern is printed in a processing target page, and the processing target page. A new page is created on the condition that, among the drawing strokes drawn inside, the amount of drawing strokes to be erased specified according to the movement of the electronic eraser relative to the writing medium is equal to or greater than a first predetermined amount. And a new page creation means.

この構成によれば、ストローク描画手段により、コード化パターンが印刷された書き込み媒体に対する電子ペンの移動に応じて特定される描画ストロークが、処理対象のページ内に描画される。新規ページ作成手段により、前記処理対象のページ内に描画された前記描画ストロークのうち、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が第1所定量以上であることを条件に、新規のページが作成される。
このように、電子ペンにより描画ストロークをページ内に描画したり、当該描画ストロークを電子イレイサーにより消去するシステムにおいて、新規のページを自動的に作成することが容易に可能になる。また、ユーザにとっては、新規のページを作成するために、電子ペンにより書き込み媒体に記入された内容を全て消去せずとも、所定量を消去すれば足りるため、便宜である。
According to this configuration, the drawing stroke specified according to the movement of the electronic pen with respect to the writing medium on which the coded pattern is printed is drawn in the page to be processed by the stroke drawing means. Of the drawing strokes drawn in the page to be processed by the new page creation means, the amount of the drawing stroke to be erased specified according to the movement of the electronic eraser with respect to the writing medium is greater than or equal to a first predetermined amount. A new page is created on the condition that it exists.
As described above, it is possible to easily create a new page automatically in a system in which a drawing stroke is drawn in a page with an electronic pen or the drawing stroke is deleted with an electronic eraser. Further, it is convenient for the user to erase a predetermined amount without erasing all contents written on the writing medium with the electronic pen in order to create a new page.

上記コンピュータ装置において、前記処理対象のページ内における前記描画ストロークの全体量を演算するストローク量演算手段をさらに備え、前記新規ページ作成手段は、前記ストローク量演算手段により演算された前記全体量が、第2所定量以上である状態に対して、前記電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が前記第1所定量以上であることを条件に、前記新規のページを作成するとよい。
これにより、処理対象のページ内における描画ストロークの量が未だ少量(第2所定量未満)であるにも関わらず、単に電子イレイサーによりストロークが消去されたことを契機としてむやみに新規のページが作成されてしまうことを防止することができる。
The computer apparatus further includes stroke amount calculation means for calculating the total amount of the drawing stroke in the page to be processed, and the new page creation means has the total amount calculated by the stroke amount calculation means, The new page is created on the condition that the amount of the drawing stroke to be erased specified according to the movement of the electronic eraser is equal to or greater than the first predetermined amount for the state equal to or greater than the second predetermined amount. Good.
As a result, a new page is created as soon as the stroke is simply erased by the electronic eraser even though the amount of drawing stroke in the page to be processed is still small (less than the second predetermined amount). Can be prevented.

上記コンピュータ装置において、前記全体量が前記第2所定量未満であること、又は、前記全体量が前記第2所定量以上であっても、前記消去対象の描画ストロークの量が第1所定量未満であることを条件に、前記消去対象の描画ストロークを、前記処理対象のページから消去するストローク消去手段と、前記ストローク描画手段により前記描画ストロークが描画された後、又は、前記ストローク消去手段により前記消去対象の前記描画ストロークが消去された後の、前記処理対象のページの内容を上書き保存する上書き保存手段とをさらに備え、前記ストローク量演算手段は、前記上書き保存手段により前記処理対象のページの内容が上書き保存された後、前記全体量を演算するとよい。
これにより、処理対象のページ内における描画ストロークの全体量が、描画ストロークの消去後においても更新されていくので、より適切なタイミングで新規のページを作成することができる。
In the computer apparatus, the total amount is less than the second predetermined amount, or the amount of the drawing stroke to be erased is less than the first predetermined amount even if the total amount is equal to or greater than the second predetermined amount. On the condition that the drawing stroke to be erased is erased from the page to be processed, and after the drawing stroke is drawn by the stroke drawing means, or by the stroke erasing means, Overwriting storage means for overwriting and saving the contents of the page to be processed after the drawing stroke to be erased is erased, and the stroke amount calculating means is configured to store the page to be processed by the overwrite storage means. After the contents are overwritten and saved, the total amount may be calculated.
Thereby, the entire amount of the drawing stroke in the page to be processed is updated even after the drawing stroke is erased, so that a new page can be created at a more appropriate timing.

また、上記コンピュータ装置において、前記ストローク消去手段は、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーのイレーサー部の移動領域を消去領域として特定し、前記消去領域に基づいて前記消去対象の描画ストロークを決定するとよい。
このように、消去対象の描画ストロークを決定する際に消去領域を用いることで、様々な手法で、消去対象の描画ストロークを決定することが可能である。
例えば次の(1)〜(4)に示す手法の何れかを採用することができる。
(1)消去領域に全体が含まれている描画ストローク
(2)消去領域に一部でも含まれている描画ストローク
(3)消去領域に、所定割合(例えば50%以上)の部分が含まれている描画ストローク
(4)描画ストロークのうち、消去領域に含まれている部分
なお、(4)の手法が採用された場合には、消去領域に含まれる描画ストロークの全体が消去されるのではなく、消去領域に含まれている部分のみが消去される。
In the computer device, the stroke erasing unit may specify a movement area of an eraser portion of an electronic eraser with respect to the writing medium as an erasure area, and determine a drawing stroke to be erased based on the erasure area.
As described above, by using the erasing area when determining the drawing stroke to be erased, it is possible to determine the drawing stroke to be erased by various methods.
For example, any of the following methods (1) to (4) can be adopted.
(1) Drawing strokes that are entirely included in the erasing area (2) Drawing strokes that are partly included in the erasing area (3) The erasing area includes a predetermined proportion (for example, 50% or more) (4) The portion of the drawing stroke that is included in the erasure area If the method (4) is adopted, the entire drawing stroke included in the erasure area is not erased. Only the portion included in the erase area is erased.

また、上記コンピュータ装置において、前記新規ページ作成手段は、さらに、前記消去対象の描画ストロークの量が前記第1所定量以上になった時間が所定時間以内であることを条件に、前記新規のページを作成するとよい。
このような所定時間以内に、消去対象の描画ストロークの量が第1所定量以上になったことは、ユーザが現在の描画ストロークを全て消去したい(新規のページに新たな描画ストロークを描画したい)と所望していると推定できる。そこで、このような場合に新規のページを作成することによって、ユーザによる電子イレイサーの操作を迅速に反映させることが可能になる。
In the computer device, the new page creation means may further include the new page on condition that a time when the amount of the drawing stroke to be erased is equal to or greater than the first predetermined amount is within a predetermined time. It is good to create.
When the amount of the drawing stroke to be erased exceeds the first predetermined amount within such a predetermined time, the user wants to erase all the current drawing strokes (want to draw a new drawing stroke on a new page). It can be estimated that this is desired. Therefore, by creating a new page in such a case, it becomes possible to quickly reflect the operation of the electronic eraser by the user.

また、上記コンピュータ装置において、前記新規ページ作成手段は、ユーザによる新規ページ作成の明示的指示が検知されたことを条件として、新規ページを作成し、前記ユーザによる前記明示的指示に、前記処理対象のページ内の前記描画ストロークを前記新規のページに引き継ぐ指示が含まれている場合には、前記描画ストロークを前記新規ページに表示する構成とするとよい。
これにより、ユーザは、電子イレイサーの操作によらずに新規のページの作成を指示することが可能になり、さらに、新規のページの形態として、処理対象のページ内の描画ストロークを引き継ぐ形態と、引き継がない形態(まっさらな形態)とを任意に選択することが可能になる。
In the computer device, the new page creation unit creates a new page on condition that an explicit instruction for creating a new page by a user is detected, and the processing target is included in the explicit instruction by the user. When an instruction to transfer the drawing stroke in the page to the new page is included, the drawing stroke may be displayed on the new page.
Thereby, the user can instruct creation of a new page without depending on the operation of the electronic eraser, and further, as a form of the new page, a form of taking over the drawing stroke in the processing target page, It is possible to arbitrarily select a form that does not take over (a clean form).

また、上記コンピュータ装置と、端末装置とを備えるシステムであって、前記コンピュータ装置は、処理対象のページ内における描画ストローク及び新規ページ作成の状態が同期するようデータを前記端末装置へ送信するよう構成するとよい。
これにより、書き込み媒体への電子ペンによるストロークの記載、電子イレイサーによるストロークの消去に応じて処理されるコンピュータ装置と同期して、処理対象のページ内における描画ストローク及び新規ページ作成の状態が、端末装置にも反映され、端末装置を利用するユーザにも便利である。
Further, the system includes the computer device and a terminal device, and the computer device is configured to transmit data to the terminal device so that a drawing stroke and a new page creation state in a processing target page are synchronized. Good.
Accordingly, the drawing stroke and the new page creation state in the processing target page are synchronized with the computer device that is processed in accordance with the writing of the stroke with the electronic pen on the writing medium and the deletion of the stroke with the electronic eraser. It is reflected in the device and is convenient for the user who uses the terminal device.

また、本発明に係るプログラムは、コンピュータ装置により実行されるプログラムであって、前記コンピュータ装置を、コード化パターンが印刷された書き込み媒体に対する電子ペンの移動に応じて特定される描画ストロークを、処理対象のページ内に描画するストローク描画手段、前記処理対象のページ内に描画された前記描画ストロークのうち、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が第1所定量以上であることを条件に、新規のページを作成する新規ページ作成手段、として機能させることを特徴とする。   A program according to the present invention is a program executed by a computer apparatus, and processes the drawing stroke specified by the movement of the electronic pen with respect to the writing medium on which the coded pattern is printed. Stroke drawing means for drawing in the target page, and among the drawing strokes drawn in the page to be processed, the amount of the drawing stroke to be erased specified according to the movement of the electronic eraser relative to the writing medium is the first. It is characterized by functioning as a new page creation means for creating a new page on condition that it is 1 predetermined amount or more.

上記プログラムにおいて、前記コンピュータ装置を、前記処理対象のページ内における前記描画ストロークの全体量を演算するストローク量演算手段としてさらに機能させ、前記新規ページ作成手段は、前記ストローク量演算手段により演算された前記全体量が、第2所定量以上である状態に対して、前記電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が前記第1所定量以上であることを条件に、前記新規のページを作成するとよい。   In the above program, the computer device is further caused to function as stroke amount calculation means for calculating the total amount of the drawing stroke in the processing target page, and the new page creation means is calculated by the stroke amount calculation means. On the condition that the amount of the drawing stroke to be erased specified according to the movement of the electronic eraser is not less than the first predetermined amount with respect to the state where the total amount is not less than the second predetermined amount. Create a new page.

上記プログラムにおいて、前記コンピュータ装置を、前記全体量が前記第2所定量未満であること、又は、前記全体量が前記第2所定量以上であっても、前記消去対象の描画ストロークの量が第1所定量未満であることを条件に、前記消去対象の描画ストロークを、前記処理対象のページから消去するストローク消去手段と、前記ストローク描画手段により前記描画ストロークが描画された後、又は、前記ストローク消去手段により前記消去対象の前記描画ストロークが消去された後の、前記処理対象のページの内容を上書き保存する上書き保存手段としてさらに機能させ、前記ストローク量演算手段は、前記上書き保存手段により前記処理対象のページの内容が上書き保存された後、前記全体量を演算するとよい。   In the above program, the computer device may be configured such that, even if the total amount is less than the second predetermined amount or the total amount is equal to or greater than the second predetermined amount, the amount of the drawing stroke to be erased is the first amount. 1 On condition that the drawing stroke to be erased is less than a predetermined amount, a stroke erasing unit for erasing the drawing stroke to be erased from the page to be processed, and after the drawing stroke is drawn by the stroke drawing unit, or the stroke After the drawing stroke to be erased has been erased by the erasing means, it further functions as an overwrite saving means for overwriting and saving the contents of the page to be processed, and the stroke amount calculating means is configured to perform the processing by the overwrite saving means. After the content of the target page is overwritten and saved, the total amount may be calculated.

上記プログラムにおいて、前記ストローク消去手段は、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーのイレーサー部の移動領域を消去領域として特定し、前記消去領域に基づいて前記消去対象の描画ストロークを決定するとよい。   In the above program, the stroke erasing means may specify a movement area of an eraser portion of an electronic eraser with respect to the writing medium as an erasure area, and determine a drawing stroke to be erased based on the erasure area.

上記プログラムにおいて、前記新規ページ作成手段は、さらに、前記消去対象の描画ストロークの量が前記第1所定量以上になった時間が所定時間以内であることを条件に、前記新規のページを作成するとよい。   In the above program, the new page creating means may further create the new page on the condition that a time when the amount of the drawing stroke to be erased is equal to or greater than the first predetermined amount is within a predetermined time. Good.

上記プログラムにおいて、前記新規ページ作成手段は、ユーザによる新規ページ作成の明示的指示が検出されたことを条件として、新規ページを作成し、前記ユーザによる前記明示的指示に、前記処理対象のページ内の前記描画ストロークを前記新規のページに引き継ぐ指示が含まれている場合には、前記描画ストロークを前記新規ページに表示するとよい。   In the above program, the new page creation means creates a new page on the condition that an explicit instruction for creating a new page by a user is detected, and includes in the page to be processed in the explicit instruction by the user. When the instruction to transfer the drawing stroke to the new page is included, the drawing stroke may be displayed on the new page.

上記プログラムは、処理対象のページ内における描画ストローク及び新規ページ作成の状態が同期するようデータを外部の端末装置へ送信するデータ送信手段をさらに備えるよう前記コンピュータ装置を機能させるとよい。   The program may cause the computer apparatus to further include data transmission means for transmitting data to an external terminal device so that a drawing stroke in the page to be processed and a new page creation state are synchronized.

これらのプログラムをコンピュータ装置にインストールして実行することにより、上記コンピュータ装置を構成することができる。   The computer apparatus can be configured by installing and executing these programs on the computer apparatus.

本発明によれば、電子ペンにより描画ストロークをページ内に描画したり、当該描画ストロークを電子イレイサーによりページ内から消去するシステム内のコンピュータ装置において、自動的に新規のページを作成することができる。   According to the present invention, a new page can be automatically created in a computer device in a system that draws a drawing stroke in a page with an electronic pen and erases the drawing stroke from the page with an electronic eraser. .

本実施形態における表示システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of a display system in this embodiment. 本実施形態におけるホワイトボードの横断面を示す図であるIt is a figure which shows the cross section of the white board in this embodiment. ドットパターンにおけるドットの配置と変換される値との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the arrangement | positioning of the dot in a dot pattern, and the value converted. (a)は、ドットパターンを模式的に示し、(b)は、それに対応する情報の例を示す図である。(A) shows a dot pattern typically, and (b) is a figure showing an example of information corresponding to it. 電子ペンの構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of an electronic pen. 電子イレイサーの構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of an electronic eraser. コンピュータ装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a computer apparatus. 座標領域の定義情報及び電子イレイサーの消去の定義情報のデータ構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data structure of the definition information of coordinate area | region, and the definition information of the deletion of an electronic eraser. 消去領域による描画ストロークの消去を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the deletion of the drawing stroke by an erasure | elimination area | region. 消去領域による描画ストロークの消去を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the deletion of the drawing stroke by an erasure | elimination area | region. ストローク表示処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a stroke display processing flow. 新規のページを作成する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a new page is created. 新規のページを作成する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a new page is created. 変形例のストローク表示処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the stroke display processing flow of a modification.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[表示システムの構成]
図1は、本実施形態に係る表示システムの構成を示す。本実施形態の表示システムは、1人の先生が、1人または複数人の生徒に授業をする教室に設置されているものとする。図1に示すように、本実施形態に係る表示システム10は、電子ペン1と、電子イレイサー2と、ホワイトボード3と、コンピュータ装置4と、各生徒が1台ずつ使用するn台の端末5−1〜5−nとを有する。
[Display system configuration]
FIG. 1 shows a configuration of a display system according to the present embodiment. It is assumed that the display system according to the present embodiment is installed in a classroom where one teacher teaches one or more students. As shown in FIG. 1, a display system 10 according to the present embodiment includes an electronic pen 1, an electronic eraser 2, a white board 3, a computer device 4, and n terminals 5 used by each student. -1 to 5-n.

先生は、ホワイトボード3に対して、電子ペン1で描画ストロークを記入したり、電子イレイサー2で当該描画ストロークを消去することによって授業を進める。電子ペン1からの記入情報や、電子イレイサー2からの消去情報は、Bluetooth(登録商標)により、コンピュータ装置4に無線送信される。   The teacher advances the class by writing a drawing stroke with the electronic pen 1 on the whiteboard 3 or erasing the drawing stroke with the electronic eraser 2. The entry information from the electronic pen 1 and the erasure information from the electronic eraser 2 are wirelessly transmitted to the computer apparatus 4 by Bluetooth (registered trademark).

コンピュータ装置4は、パーソナルコンピュータ(Personal computer)等で構成されている。コンピュータ装置4は、電子ペン1からの記入情報や電子イレイサー2からの消去情報等を受信して、ホワイトボード3上に記入されている描画ストロークの内容を示す画像をディスプレイに表示させると共に、当該内容を示す情報を、Wi-Fi(無線LANの標準規格IEEE802.11シリーズに準拠していることを示す、業界団体による証明マーク。本実施形態では、Wi-Fiマークが付された無線LAN機器間の無線通信方式を示すためにも用いる。)により、n台の各端末5−1〜5−nに無線送信する。   The computer device 4 is configured by a personal computer or the like. The computer device 4 receives the entry information from the electronic pen 1 and the erasure information from the electronic eraser 2 and displays an image indicating the contents of the drawing strokes written on the whiteboard 3 on the display. Information indicating the contents is Wi-Fi (a certification mark by an industry group indicating that the wireless LAN standard conforms to the IEEE802.11 series. In this embodiment, a wireless LAN device with a Wi-Fi mark. Are also used to indicate a wireless communication system between the terminals 5-1 to 5-n.

n台の各端末5−1〜5−nは、スマートフォンで構成されており、n人の各生徒に1台ずつ提供されている。なお、以下、端末5−1〜5−nを個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて単に「端末5」と呼ぶ。端末5は、コンピュータ装置からの情報を受信して記憶させると共に、受信した情報に基づいて、ホワイトボード3上に記入されている描画ストロークの内容を示す画像をディスプレイに表示させる。なお、各端末5は、PDAその他の携帯端末であってもよい。   Each of the n terminals 5-1 to 5-n is configured by a smartphone and is provided to each of n students. Hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish the terminals 5-1 to 5-n, these are collectively referred to simply as “terminal 5”. The terminal 5 receives and stores information from the computer device, and displays an image indicating the content of the drawing stroke written on the whiteboard 3 on the display based on the received information. Each terminal 5 may be a PDA or other portable terminal.

このように、端末5は、従来の紙媒体のノート代わりとして生徒に用いられる。そこで、端末5における記憶及び表示の単位として、紙媒体のノートのページに相当する「ページ」が採用されている。即ち、端末5は、ページ単位で、画像を表示させたり、当該画像に対応する情報を記憶させる。   Thus, the terminal 5 is used by the student as a substitute for a conventional paper medium notebook. Therefore, “page” corresponding to a notebook page of a paper medium is adopted as a unit of storage and display in the terminal 5. That is, the terminal 5 displays an image or stores information corresponding to the image in units of pages.

換言すると、コンピュータ装置4は、端末5がページ単位で処理できるように制御をする。具体的には、コンピュータ装置4は、所定の条件が満たされると、新規のページを作成する。そして、コンピュータ装置4は、当該所定の条件が次に満たされるまでの間、電子ペン1からの記入情報に基づいて、ホワイトボード3に記入された描画ストロークを当該ページに描画したり、電子イレイサー2からの消去情報に基づいて、描画ストロークを当該ページから消去する。ただし、先生が電子イレイサー2で所定量以上の描画ストロークを消去した場合、それは、先生が新規のページの作成を所望していると推定できる。そこで、コンピュータ装置4は、消去された描画ストロークの量が所定量以上になることを、上述の所定の条件の1つとして採用し、所定量以上の場合には所定の条件が満たされたとして、新規のページを自動的に作成する。   In other words, the computer apparatus 4 performs control so that the terminal 5 can perform processing in units of pages. Specifically, the computer device 4 creates a new page when a predetermined condition is satisfied. Then, the computer device 4 draws a drawing stroke written on the whiteboard 3 on the page based on the information entered from the electronic pen 1 until the predetermined condition is satisfied next time, or the electronic eraser Based on the erasure information from 2, the drawing stroke is erased from the page. However, if the teacher erases a drawing stroke of a predetermined amount or more with the electronic eraser 2, it can be estimated that the teacher wants to create a new page. Therefore, the computer apparatus 4 adopts that the amount of the erased drawing stroke is equal to or larger than a predetermined amount as one of the predetermined conditions described above, and if the predetermined amount is larger than the predetermined amount, the predetermined condition is satisfied. Create new pages automatically.

さらに、本実施形態では、先生が新規のページを作成する指示を明示的にしたことも、新規のページを作成するための所定の条件の1つとして採用されている。このような明示的な指示を先生がするために、ホワイトボード3には、新規ページ作成指示領域(引継ぎなし)31と、新規ページ作成指示領域(引継ぎあり)32とが配置されている。新規ページ作成指示領域31は、その時点におけるページ内の描画ストロークを新規のページに引き継がずに新規のページを作成するという指示、即ち、描画ストロークが存在しない空白の新規のページを作成するという指示を先生が行う場合に、電子ペン1によるタップ(後述する図5のペン先部103によるホワイトボード3への軽叩)がなされる。新規ページ作成指示領域32は、その時点におけるページ内の描画ストロークをそのまま引き継いで新規ページを作成するという指示、即ち、その時点におけるページ内の描画ストロークがそのまま描画された新規ページを作成するという指示を先生が行う場合に、電子ペン1によるタップがなされる。   Furthermore, in the present embodiment, the fact that the teacher explicitly indicates the creation of a new page is also adopted as one of the predetermined conditions for creating a new page. In order for the teacher to give such an explicit instruction, a new page creation instruction area (no takeover) 31 and a new page creation instruction area (with takeover) 32 are arranged on the whiteboard 3. The new page creation instruction area 31 is an instruction to create a new page without handing over the drawing stroke in the page to the new page, that is, an instruction to create a new blank page with no drawing stroke. When the teacher performs, tap with the electronic pen 1 (tapping the whiteboard 3 with a pen tip portion 103 in FIG. 5 described later) is performed. The new page creation instruction area 32 is an instruction to create a new page by taking over the drawing stroke in the page as it is, that is, an instruction to create a new page in which the drawing stroke in the page is drawn as it is. When the teacher performs, the tap with the electronic pen 1 is made.

図2は、このようなホワイトボード3の横断面を示す図である。図2に示すように、アノト方式のドットパターン(コード化パターン)を構成する各ドット51は、白色のホワイトボード基板52の全面に重畳して印刷されている。ここで、各ドット51は、電子ペン1で読み取ることができるように、赤外線を吸収するカーボンを含有するインクで印刷されている。各ドット51によるドットパターンが重畳して印刷されているホワイトボード基板52の上には、EB(Electron Beam:電子線)硬化樹脂によりEB硬化樹脂保護層53が形成されている。EB硬化樹脂保護層53は、ホワイトボード基板52上に印刷された各ドット51を電子ペン1や電子イレイサー2による摩擦から保護し、ホワイトボード3の経年使用による劣化を防止する。   FIG. 2 is a diagram showing a cross section of such a whiteboard 3. As shown in FIG. 2, each dot 51 constituting an Anoto dot pattern (coded pattern) is printed so as to overlap the entire surface of a white whiteboard substrate 52. Here, each dot 51 is printed with an ink containing carbon that absorbs infrared rays so that it can be read by the electronic pen 1. An EB cured resin protective layer 53 is formed of EB (Electron Beam) curable resin on the whiteboard substrate 52 on which the dot pattern of each dot 51 is superimposed and printed. The EB curable resin protective layer 53 protects each dot 51 printed on the whiteboard substrate 52 from friction by the electronic pen 1 or the electronic eraser 2, and prevents deterioration of the whiteboard 3 due to aging.

[ドットパターン]
続いて、ホワイトボード3に形成されるアノト方式のドットパターン(コード化パターン)について説明する。図3は、ホワイトボード3に印刷されるドットパターンのドットとそのドットが変換される値との関係を説明する図である。図3に示すように、ドットパターンの各ドットは、その位置によって所定の値に対応付けられている。即ち、ドットの位置を格子の基準位置(縦線及び横線の交差点)から上下左右のどの方向にシフトするかによって、各ドットは、0〜3の値に対応付けられている。また、各ドットの値は、さらに、X座標用の第1ビット値及びY座標用の第2ビット値に変換できる。このようにして対応付けられた情報の組合せにより、ホワイトボード3上の位置座標が決定されるよう構成されている。
[Dot pattern]
Next, an Anoto dot pattern (coded pattern) formed on the whiteboard 3 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the dots of the dot pattern printed on the whiteboard 3 and the values to which the dots are converted. As shown in FIG. 3, each dot of the dot pattern is associated with a predetermined value depending on its position. That is, each dot is associated with a value of 0 to 3 depending on which direction the top, bottom, left, and right are shifted from the reference position of the grid (the intersection of the vertical and horizontal lines). The value of each dot can be further converted into a first bit value for the X coordinate and a second bit value for the Y coordinate. The position coordinates on the whiteboard 3 are determined by the combination of the information thus associated.

図4(a)は、あるドットパターンの配列を示している。図4(a)に示すように、縦横約2mmの範囲内に6×6個のドットが、ホワイトボード3上のどの部分から6×6ドットを取ってもユニークなパターンとなるように配置されている。これら36個のドットにより形成されるドットパターンは位置座標(例えば、そのドットパターンがホワイトボード3上のどの位置にあるのか)を保持している。図4(b)は、図4(a)に示す各ドットを、格子の基準位置からのシフト方向によって、図3に示す規則性に基づいて対応づけられた値に変換したものである。この変換は、ドットパターンの画像を撮影する電子ペン1によって行われる。   FIG. 4A shows an arrangement of a certain dot pattern. As shown in FIG. 4A, 6 × 6 dots are arranged in a range of about 2 mm in length and width so that a unique pattern can be obtained regardless of where 6 × 6 dots are taken from any part on the whiteboard 3. ing. A dot pattern formed by these 36 dots holds position coordinates (for example, where on the whiteboard 3 the dot pattern is located). FIG. 4B is a diagram in which each dot shown in FIG. 4A is converted into a value associated with the regularity shown in FIG. 3 according to the shift direction from the reference position of the lattice. This conversion is performed by the electronic pen 1 that captures an image of a dot pattern.

[電子ペン]
次に電子ペン1について説明する。図5に示すように、電子ペン1は、その筐体101の内部に、マーカーペン104、LED105、CMOSカメラ106、圧力センサ107、CPU等により構成されるプロセッサ108、ROMやRAMといったメモリ109、リアルタイムクロック110、アンテナ等により構成される通信ユニット111及びバッテリー112を備える。マーカーペン104の先端は、インクを備えるペン先部103となっており、ユーザ(先生)は、電子ペン1のペン先部103をホワイトボード3上に当接させて、文字等の描画ストローク(手書きストローク)を記入したり、タップ(ペン先部103によるホワイトボード3への軽叩)したりする。ここで、電子ペン1のペン先部103がホワイトボード3に最初に接触することをペンダウンと呼び、接触している(当接している)状態からペン先部103が離れることをペンアップと呼ぶ。電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に記入される軌跡が1つの描画ストロークとなり、文字や図形等は、1つ又は複数個の描画ストロークからなる。また、電子ペン1をペンダウンすることでペン先部103からホワイトボード3上に流出するインクにより、描画ストロークと略同一軌道の軌跡がホワイトボード3上に表示される。
[Electronic pen]
Next, the electronic pen 1 will be described. As shown in FIG. 5, the electronic pen 1 includes a marker pen 104, an LED 105, a CMOS camera 106, a pressure sensor 107, a processor 108 including a CPU, a memory 109 such as a ROM and a RAM, A communication unit 111 including a real-time clock 110, an antenna, and the like, and a battery 112 are provided. The tip of the marker pen 104 is a pen tip portion 103 that includes ink, and the user (teacher) brings the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 into contact with the whiteboard 3 to draw a stroke of characters or the like ( (Handwritten stroke) is entered or tapped (tapping the whiteboard 3 with the pen tip 103). Here, first contact of the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 with the whiteboard 3 is referred to as pen-down, and removal of the pen tip portion 103 from the contacted (contacted) state is referred to as pen-up. . A trajectory entered between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 is one drawing stroke, and characters, figures, and the like are made up of one or a plurality of drawing strokes. In addition, when the electronic pen 1 is pen-downed, the locus of substantially the same trajectory as the drawing stroke is displayed on the whiteboard 3 by the ink flowing out from the pen tip portion 103 onto the whiteboard 3.

バッテリー112は電子ペン1内の各部品に電力を供給するためのものであり、例えば電子ペン1のキャップ(図示せず)の脱着により電子ペン1自体の電源のオン/オフを行うよう構成させてもよい。リアルタイムクロック110は、現在時刻(タイムスタンプ)を示す時刻情報を発信し、プロセッサ108に供給する。圧力センサ107は、ユーザが電子ペン1によりホワイトボード3に文字やマークを書いたりタップしたりする際にペン先部103からマーカーペン104を通じて与えられる圧力、即ち筆圧を検出し、その値をプロセッサ108へ伝送する。   The battery 112 is for supplying electric power to each component in the electronic pen 1. For example, the battery 112 is configured to turn on / off the electronic pen 1 itself by attaching and detaching a cap (not shown) of the electronic pen 1. May be. The real time clock 110 transmits time information indicating the current time (time stamp) and supplies the time information to the processor 108. The pressure sensor 107 detects the pressure applied through the marker pen 104 from the pen tip portion 103 when the user writes or taps a character or mark on the whiteboard 3 with the electronic pen 1, that is, the writing pressure. Transmit to the processor 108.

プロセッサ108は、圧力センサ107から与えられる筆圧データに基づいて、LED105及びCMOSカメラ106のスイッチのオン/オフを切替える。即ち、ユーザが電子ペン1でホワイトボード3に文字等を書くと、ペン先部103に筆圧がかかり、圧力センサ107によって所定値以上の筆圧が検出されたときに、プロセッサ108は、ユーザが記入を開始したと判定して、LED105及びCMOSカメラ106を作動させる。そして、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンダウン情報と、後述するペンIDとを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置4へ送信する。また、ユーザが1つの描画ストロークを記入し終えて電子ペン1をホワイトボード3から離すと、圧力センサ107は、所定値以上の筆圧が検出されなくなることでペンアップを検出する。すると、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンアップ情報とペンIDとを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置4へ送信する。   The processor 108 switches on / off the switches of the LED 105 and the CMOS camera 106 based on the writing pressure data supplied from the pressure sensor 107. That is, when the user writes a character or the like on the whiteboard 3 with the electronic pen 1, the pen pressure is applied to the pen tip portion 103, and when the pressure sensor 107 detects a writing pressure exceeding a predetermined value, the processor 108 Is started, the LED 105 and the CMOS camera 106 are operated. Then, the communication unit 111 associates pen-down information detected by the pressure sensor 107 with a pen ID described later, and transmits the information to the computer apparatus 4 as entry information. When the user finishes entering one drawing stroke and releases the electronic pen 1 from the whiteboard 3, the pressure sensor 107 detects pen-up by detecting that the writing pressure exceeding a predetermined value is not detected. Then, the communication unit 111 associates the pen-up information detected by the pressure sensor 107 with the pen ID, and transmits it to the computer apparatus 4 as entry information.

LED105とCMOSカメラ106は、電子ペン1のペン先部103付近に取り付けられており、筐体101におけるLED105及びCMOSカメラ106と対向する部分には、開口部102が形成されている。LED105は、ホワイトボード3上のペン先部103近傍に向けて赤外線を照明する。その領域は、ペン先部103がホワイトボード3に接触する位置とはわずかにずれている。CMOSカメラ106には、赤外線を透過し赤外線以外を遮断する赤外線フィルタが設けられており、CMOSカメラ106は、LED105によって照明された領域内におけるドットパターンを撮影し、そのドットパターンの画像データをプロセッサ108に供給する。ここで、ドットのインク素材は、赤外線を吸収するため、LED105によって照射された赤外線は、ドットによって吸収される。そのため、ドットの部分は、赤外線の反射量が比較的少なく、ドット以外の部分は赤外線の反射量が比較的い。CMOSカメラ106の撮影により、赤外線の反射量の違いから閾値を設けることによって、ドットの領域とそれ以外の領域を区別することができる。なお、CMOSカメラ106による撮影領域は、図4(a)に示すような約2mm×約2mmの大きさを含む範囲であり、CMOSカメラ106の撮影は毎秒50〜100回程度の定間隔で行われる。また、CMOSカメラ106は、ドットを鮮明に撮影するため、十分な被写界深度を有している。 The LED 105 and the CMOS camera 106 are attached near the pen tip portion 103 of the electronic pen 1, and an opening 102 is formed in a portion of the housing 101 that faces the LED 105 and the CMOS camera 106. The LED 105 illuminates infrared rays toward the vicinity of the pen tip portion 103 on the whiteboard 3. The area is slightly deviated from the position where the pen tip 103 contacts the whiteboard 3. The CMOS camera 106 is provided with an infrared filter that transmits infrared rays and blocks non-infrared rays. The CMOS camera 106 captures a dot pattern in an area illuminated by the LED 105 and processes image data of the dot pattern as a processor. 108. Here, since the ink material of dots absorbs infrared rays, the infrared rays irradiated by the LED 105 are absorbed by the dots. Therefore, portions of the dots, the amount of reflected infrared rays rather relatively small, portions other than the dot is relatively not large, the amount of reflection of infrared radiation. By photographing with the CMOS camera 106, a dot area and other areas can be distinguished by providing a threshold value based on the difference in the amount of reflected infrared light. Note that the shooting area by the CMOS camera 106 is a range including a size of about 2 mm × about 2 mm as shown in FIG. 4A, and the shooting by the CMOS camera 106 is performed at regular intervals of about 50 to 100 times per second. Is called. Further, the CMOS camera 106 has a sufficient depth of field in order to photograph dots clearly.

プロセッサ108は、ユーザの記入が行われる間、CMOSカメラ106によって供給される画像データのドットパターンから、ユーザが記入する描画ストローク(筆跡)のホワイトボード3上におけるX,Y座標(単に「位置座標」、「座標情報」とも呼ぶ)を連続的に演算していく。即ち、プロセッサ108は、CMOSカメラ106によって供給される、図4(a)に示されるようなドットパターンの画像データを図4(b)に示すデータ配列に変換し、さらに、X座標ビット値・Y座標ビット値に変換して、そのデータ配列から所定の演算方法によりX,Y座標データを演算する。なお、プロセッサ108は、ドットパターンに対向する電子ペン1の角度に起因するドットの画像上の配列を補正する回転補正処理機能を備えている。そして、プロセッサ108は、リアルタイムクロック110から発信される現在時刻(タイムスタンプ:記入された時刻情報)、筆圧データ及びX,Y座標データを関連付ける。以後、これらの関連付けたデータを、まとめて「座標属性情報」と呼ぶ。なお、ホワイトボード3における6×6のドットパターンは、ホワイトボード3内で重複することはないため、ユーザが電子ペン1で文字等を記入すると、記入された位置がホワイトボード3のどの位置に当たるかを、プロセッサ108による座標演算により特定することができる。   The processor 108 performs X and Y coordinates (simply “position coordinates” on the whiteboard 3 of the drawing stroke (handwriting) to be entered by the user from the dot pattern of the image data supplied by the CMOS camera 106 during the user entry. ", Also referred to as" coordinate information "). That is, the processor 108 converts the image data of the dot pattern as shown in FIG. 4A supplied by the CMOS camera 106 into the data array shown in FIG. The data is converted into a Y coordinate bit value, and X, Y coordinate data is calculated from the data array by a predetermined calculation method. The processor 108 has a rotation correction processing function for correcting the arrangement of dots on the image due to the angle of the electronic pen 1 facing the dot pattern. Then, the processor 108 associates the current time (time stamp: entered time information) transmitted from the real-time clock 110, the pen pressure data, and the X and Y coordinate data. Hereinafter, these associated data are collectively referred to as “coordinate attribute information”. Since the 6 × 6 dot pattern on the whiteboard 3 does not overlap in the whiteboard 3, when the user enters characters or the like with the electronic pen 1, the written position corresponds to any position on the whiteboard 3. This can be specified by coordinate calculation by the processor 108.

メモリ109には、電子ペン1を識別するための「pen01」といったペンID、ペン製造者番号、ペンソフトウェアのバージョン等のプロパティ情報が記憶されている。そして、通信ユニット111は、ペンIDと、座標属性情報(時刻情報と、筆圧データと、X、Y座標データ)とを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置4へ送信する。通信ユニット111によるコンピュータ装置4への送信は、Bluetooth(登録商標)等の無線送信によって、即時的かつ逐次的に行われる。ここで、電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に生成されてコンピュータ装置4に送信された1個又は複数個の記入情報(座標属性情報)は、コンピュータ装置4により描画ストローク情報として記憶される。換言すると、1つの描画ストロークは、1個又は複数個のX,Y座標(座標点)からなり、コンピュータ装置4は、ペンダウン情報及びペンアップ情報によって、1つの描画ストロークを構成する1個又は複数個の座標属性情報を認識する。このように、ユーザの1つの描画ストロークの記入により、電子ペン1によって生成される座標属性情報の集合を「描画ストローク情報」と呼ぶ。また、ペン先部103は、筆圧をマーカーペン104を介して圧力センサ107に伝達する。   The memory 109 stores property information such as a pen ID such as “pen01” for identifying the electronic pen 1, a pen manufacturer number, and a pen software version. Then, the communication unit 111 associates the pen ID with the coordinate attribute information (time information, writing pressure data, and X and Y coordinate data), and transmits the information to the computer device 4 as entry information. Transmission to the computer apparatus 4 by the communication unit 111 is performed immediately and sequentially by wireless transmission such as Bluetooth (registered trademark). Here, one or a plurality of entry information (coordinate attribute information) generated between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 and transmitted to the computer device 4 is stored as drawing stroke information by the computer device 4. The In other words, one drawing stroke is composed of one or a plurality of X, Y coordinates (coordinate points), and the computer apparatus 4 is configured by one or more composing one drawing stroke by pen down information and pen up information. Recognize pieces of coordinate attribute information. As described above, a set of coordinate attribute information generated by the electronic pen 1 when the user enters one drawing stroke is referred to as “drawing stroke information”. The pen tip 103 transmits the writing pressure to the pressure sensor 107 via the marker pen 104.

[電子イレイサー]
次に電子イレイサー2について説明する。図6に示すように、電子イレイサー2は、筐体201、当該筐体201に対し着脱可能に形成されたホルダー213、ホルダー213に固定されたイレイサー部214、及びイレイサー部214にかかる圧力を検知する圧力センサ207を備える。また、電子イレイサー2は、その筐体201の内部に、LED205、CMOSカメラ206、CPU等により構成されるプロセッサ208、ROMやRAMといったメモリ209、リアルタイムクロック210、アンテナ等により構成される通信ユニット211及びバッテリー212を備える。
[Electronic Eraser]
Next, the electronic eraser 2 will be described. As shown in FIG. 6, the electronic eraser 2 detects the pressure applied to the case 201, the holder 213 formed to be removable from the case 201, the eraser unit 214 fixed to the holder 213, and the eraser unit 214. The pressure sensor 207 is provided. The electronic eraser 2 includes a communication unit 211 including an LED 205, a CMOS camera 206, a processor 208 including a CPU, a memory 209 such as a ROM and a RAM, a real-time clock 210, an antenna, and the like. And a battery 212.

電子イレイサー2のイレイサー部214は、ホワイトボード消しと同様の構成となっており、ユーザ(先生)は、イレイサー部214をホワイトボード3上に当接させて、電子ペン1により記入された描画ストローク(手書きストローク)、より正確には、当該描画ストロークに対応するインクをふき取ることによって消去する。ここで、電子イレイサー2のイレイサー部214がホワイトボード3に最初に接触することをイレイサーダウンと呼び、接触している(当接している)状態からイレイサー部214が離れることをイレイサーアップと呼ぶ。電子イレイサー2のイレイサーダウンからイレイサーアップまでの間にイレイサー部214によって消去されるひとつながりの領域を消去領域と呼ぶ。   The eraser unit 214 of the electronic eraser 2 has the same configuration as the whiteboard eraser, and the user (teacher) draws the drawing stroke written by the electronic pen 1 by bringing the eraser unit 214 into contact with the whiteboard 3. (Handwriting stroke) More precisely, the ink is erased by wiping ink corresponding to the drawing stroke. Here, the first contact of the eraser unit 214 of the electronic eraser 2 with the whiteboard 3 is referred to as eraser down, and the removal of the eraser unit 214 from the contacted (contacted) state is referred to as eraser up. A continuous area erased by the eraser unit 214 between the eraser down and the eraser up of the electronic eraser 2 is called an erase area.

バッテリー212は電子イレイサー2内の各部品に電力を供給するためのものであり、例えば電子イレイサー2のキャップ(図示せず)の脱着により電子イレイサー2自体の電源のオン/オフを行うよう構成させてもよい。リアルタイムクロック210は、現在時刻(タイムスタンプ)を示す時刻情報を発信し、プロセッサ208に供給する。圧力センサ207は、ユーザがホワイトボード3に記入された文字やマークを電子イレイサー2により消去する際にイレイサー部214から与えられる消去時の圧力を検出し、その値をプロセッサ208へ伝送する。   The battery 212 is for supplying electric power to each component in the electronic eraser 2. For example, the power of the electronic eraser 2 itself is turned on / off by attaching / detaching a cap (not shown) of the electronic eraser 2. May be. The real time clock 210 transmits time information indicating the current time (time stamp) and supplies the time information to the processor 208. The pressure sensor 207 detects the pressure at the time of erasure given from the eraser unit 214 when the user erases characters and marks written on the whiteboard 3 by the electronic eraser 2, and transmits the value to the processor 208.

プロセッサ208は、圧力センサ207から与えられる圧力データに基づいて、LED205及びCMOSカメラ206のスイッチのオン/オフを切替える。即ち、ユーザが電子イレイサー2でホワイトボード3上の文字等を消去すると、イレイサー部214に圧力がかかり、圧力センサ207によって所定値以上の圧力が検出されたときに、プロセッサ208は、ユーザが消去を開始したと判定して、LED205及びCMOSカメラ206を作動させる。そして、通信ユニット211が、圧力センサ207により検出されたイレイサーダウン情報と、後述するイレイサーIDとを関連付けて、消去情報としてコンピュータ装置4へ送信する。また、ユーザが1つの描画ストロークを消去し終えて電子イレイサー2をホワイトボード3から離すと、圧力センサ207は、所定値以上の圧力が検出されなくなることでイレイサーアップを検出する。すると、通信ユニット211が、圧力センサ207により検出されたイレイサーアップ情報とイレイサーIDとを関連付けて、消去情報としてコンピュータ装置4へ送信する。   The processor 208 switches on / off the LEDs 205 and the CMOS camera 206 based on the pressure data supplied from the pressure sensor 207. That is, when the user erases characters or the like on the whiteboard 3 with the electronic eraser 2, pressure is applied to the eraser unit 214, and when the pressure sensor 207 detects a pressure higher than a predetermined value, the processor 208 erases the character. The LED 205 and the CMOS camera 206 are activated. Then, the communication unit 211 associates eraser down information detected by the pressure sensor 207 with an eraser ID, which will be described later, and transmits it to the computer apparatus 4 as erasure information. Further, when the user finishes erasing one drawing stroke and releases the electronic eraser 2 from the whiteboard 3, the pressure sensor 207 detects an eraser up because a pressure equal to or greater than a predetermined value is not detected. Then, the communication unit 211 associates the eraser up information detected by the pressure sensor 207 with the eraser ID, and transmits it to the computer apparatus 4 as erasure information.

LED205とCMOSカメラ206は、電子イレイサー2の筐体201の先端付近に取り付けられており、筐体201におけるLED205及びCMOSカメラ206と対向する部分には、開口部202が形成されている。電子イレイサー2をホワイトボード2に垂直に当接させた場合にCMOSカメラ206が撮影する領域の中心点を基準点Aとすると、LED205は、ホワイトボード3上の基準点Aに向けて赤外線を照明する。ここで、イレイサー部214は、その一部分Bのみがホワイトボード3に接触して、描画ストロークを消去する。このように、イレイサー部214のうち、実際に描画ストロークを消去する部分Bを、以下、消去部分Bと呼ぶ。即ち、イレイサー部214の消去部分Bは、イレイサー部214の基準点Aから所定距離内側の位置B11から、他端部の所定距離内側の位置B12までの範囲内の部分である。また、消去部分Bとそれ以外の部分との境界となる位置B11は、基準点Aから離間している。位置B11と基準点Aとの離間距離を、以下、離間距離Cと呼ぶ。なお、消去部分Bの長さ及び離間距離Cは、イレイサーIDと関連付けて電子イレイサー情報としてコンピュータ装置4が記憶する。CMOSカメラ206には、赤外線を透過し赤外線以外を遮断する赤外線フィルタが設けられており、CMOSカメラ206は、LED205によって照明された領域内におけるドットパターンを撮影し、そのドットパターンの画像データをプロセッサ208に供給する。ここで、ドットのインク素材は、赤外線を反射するため、LED205によって照射された赤外線は、ドットによって反射される。そのため、ドットの部分は、赤外線の反射量が比較的多く、ドット以外の部分は赤外線の反射量が比較的少ない。CMOSカメラ206の撮影により、赤外線の反射量の違いから閾値を設けることによって、ドットの領域とそれ以外の領域を区別することができる。なお、CMOSカメラ206による撮影領域は、図4(a)に示すような約2mm×約2mmの大きさを含む範囲であり、CMOSカメラ206の撮影は毎秒50〜100回程度の定間隔で行われる。また、CMOSカメラ206は、ドットを鮮明に撮影するため、十分な被写界深度を有している。   The LED 205 and the CMOS camera 206 are attached near the front end of the housing 201 of the electronic eraser 2, and an opening 202 is formed in a portion of the housing 201 that faces the LED 205 and the CMOS camera 206. If the center point of the area captured by the CMOS camera 206 is the reference point A when the electronic eraser 2 is brought into contact with the whiteboard 2 vertically, the LED 205 illuminates infrared rays toward the reference point A on the whiteboard 3. To do. Here, only part B of the eraser unit 214 contacts the whiteboard 3 and erases the drawing stroke. In this manner, the portion B of the eraser unit 214 that actually erases the drawing stroke is hereinafter referred to as an erased portion B. That is, the erased portion B of the eraser portion 214 is a portion within a range from the position B11 inside the predetermined distance from the reference point A of the eraser portion 214 to the position B12 inside the predetermined distance of the other end portion. Further, the position B11 that is the boundary between the erased portion B and the other portion is separated from the reference point A. Hereinafter, the separation distance between the position B11 and the reference point A is referred to as a separation distance C. Note that the length of the erased portion B and the separation distance C are stored in the computer device 4 as electronic eraser information in association with the eraser ID. The CMOS camera 206 is provided with an infrared filter that transmits infrared rays and blocks non-infrared rays. The CMOS camera 206 captures a dot pattern in an area illuminated by the LED 205, and the image data of the dot pattern is processed by a processor. 208 is supplied. Here, since the ink material of dots reflects infrared rays, the infrared rays irradiated by the LED 205 are reflected by the dots. Therefore, the dot portion has a relatively large amount of infrared reflection, and the portion other than the dot has a relatively small amount of infrared reflection. By photographing with the CMOS camera 206, a threshold value is provided based on the difference in the amount of reflected infrared light, whereby the dot region and the other region can be distinguished. Note that the shooting area by the CMOS camera 206 is a range including a size of about 2 mm × about 2 mm as shown in FIG. 4A, and the shooting by the CMOS camera 206 is performed at regular intervals of about 50 to 100 times per second. Is called. The CMOS camera 206 has a sufficient depth of field in order to capture dots clearly.

プロセッサ208は、ユーザによる描画ストロークの消去が行われる間、CMOSカメラ206によって供給される画像データのドットパターンから、ユーザが消去する描画ストローク(消去領域)を特定するために必要な基準点Aのホワイトボード3上におけるX,Y座標を連続的に演算していく。即ち、プロセッサ208は、電子ペン1のプロセッサ108と同様に、CMOSカメラ206によって供給される、図4(a)に示されるようなドットパターンの画像データを図4(b)に示すデータ配列に変換し、さらに、X座標ビット値・Y座標ビット値に変換して、そのデータ配列から所定の演算方法によりX,Y座標データを演算する。なお、プロセッサ108は、ドットパターンに対向する電子ペン1の角度に起因するドットの画像上の配列を補正する回転補正処理機能を備えている。さらに、消去領域を特定するためには、電子イレイサー2のホワイトボード3に対する角度(以下、「消去角度」と呼ぶ)が必要になる。そこで、プロセッサ208は、X,Y座標データを演算する毎に、消去角度も併せて演算する。そして、プロセッサ208は、リアルタイムクロック210から発信される現在時刻(タイムスタンプ)、圧力データ、X,Y座標データ及び消去角度を「消去の座標属性情報」として関連付ける。なお、ホワイトボード3における6×6のドットパターンは、ホワイトボード3内で重複することはないため、ユーザが電子イレイサー2で文字等を消去すると、基準点Aがホワイトボード3のどの位置に当たるかを、プロセッサ208による座標演算により特定することができる。   While the drawing stroke is erased by the user, the processor 208 determines the reference point A necessary for specifying the drawing stroke (erasing area) to be erased by the user from the dot pattern of the image data supplied by the CMOS camera 206. The X and Y coordinates on the whiteboard 3 are continuously calculated. That is, similarly to the processor 108 of the electronic pen 1, the processor 208 converts the dot pattern image data as shown in FIG. 4A supplied by the CMOS camera 206 into the data array shown in FIG. Then, the data is further converted into an X coordinate bit value and a Y coordinate bit value, and X and Y coordinate data are calculated from the data array by a predetermined calculation method. The processor 108 has a rotation correction processing function for correcting the arrangement of dots on the image due to the angle of the electronic pen 1 facing the dot pattern. Further, in order to specify the erase area, an angle of the electronic eraser 2 with respect to the whiteboard 3 (hereinafter referred to as “erase angle”) is required. Therefore, every time the processor 208 calculates the X and Y coordinate data, the processor 208 also calculates the erasure angle. Then, the processor 208 associates the current time (time stamp), pressure data, X, Y coordinate data, and erase angle transmitted from the real-time clock 210 as “deletion coordinate attribute information”. Since the 6 × 6 dot pattern on the whiteboard 3 does not overlap in the whiteboard 3, when the user erases characters or the like with the electronic eraser 2, which position on the whiteboard 3 the reference point A corresponds to Can be specified by coordinate calculation by the processor 208.

メモリ209には、電子イレイサー2を識別するための「E1」といったイレイサーID、イレイサー製造者番号、イレイサーソフトウェアのバージョン等のプロパティ情報が記憶されている。そして、通信ユニット211は、イレイサーIDと、消去の座標属性情報(時刻情報と、圧力データと、X、Y座標データと、消去角度)とを関連付けて、消去情報としてコンピュータ装置4へ送信する。通信ユニット211によるコンピュータ装置4への送信は、Bluetooth(登録商標)等の無線送信によって、即時的かつ逐次的に行われる。ここで、電子イレイサー2のイレイサーダウンからイレイサーアップまでの間に生成されてコンピュータ装置4に送信された1個又は複数個の消去情報(消去の座標属性情報)は、コンピュータ装置4により消去ストローク情報として記憶される。換言すると、1つの消去ストロークは、1個又は複数個のX,Y座標(座標点)からなり、コンピュータ装置4は、イレイサーダウン情報及びイレイサーアップ情報によって、1つの消去ストロークを特定可能な1個又は複数個の消去の座標属性情報を認識する。このように、ユーザの1回の消去動作に従って、電子イレイサー2によって生成される消去の座標属性情報の集合を「消去ストローク情報」と呼ぶ。消去領域は、コンピュータ装置4によって、消去ストローク情報と、消去ストロークを構成する座標点の各々に対応する消去角度と、電子イレイサー2の消去部分Bの長さ、及び、離間距離Cから求められる。また、イレイサー部214は、消去時の圧力を圧力センサ207に伝達する。   The memory 209 stores property information such as an eraser ID “E1” for identifying the electronic eraser 2, an eraser manufacturer number, and an eraser software version. The communication unit 211 associates the eraser ID with the erasure coordinate attribute information (time information, pressure data, X and Y coordinate data, and erasure angle), and transmits the erasure information to the computer apparatus 4 as erasure information. Transmission to the computer apparatus 4 by the communication unit 211 is immediately and sequentially performed by wireless transmission such as Bluetooth (registered trademark). Here, one or more pieces of erasure information (erase coordinate attribute information) generated between the eraser down and the eraser up of the electronic eraser 2 and transmitted to the computer apparatus 4 are erase stroke information by the computer apparatus 4. Is remembered as In other words, one erasing stroke is composed of one or a plurality of X and Y coordinates (coordinate points), and the computer device 4 can identify one erasing stroke based on the eraser down information and the eraser up information. Alternatively, a plurality of erased coordinate attribute information is recognized. In this way, a set of erasing coordinate attribute information generated by the electronic eraser 2 in accordance with a single erasing operation by the user is referred to as “erasing stroke information”. The erase area is obtained by the computer device 4 from the erase stroke information, the erase angle corresponding to each coordinate point constituting the erase stroke, the length of the erase portion B of the electronic eraser 2, and the separation distance C. Further, the eraser unit 214 transmits the pressure at the time of erasure to the pressure sensor 207.

[コンピュータ装置]
次に、コンピュータ装置4について説明する。コンピュータ装置4は、ハードウェアとして、電子ペン1や電子イレイサー2とのデータ通信が可能なアンテナ装置、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、ディスプレイ、マウスやキーボード等を含むパーソナルコンピュータ等で構成される。図7は、コンピュータ装置4の機能ブロック図である。コンピュータ装置4は、機能的には、入力手段41、受信手段42、記憶手段43、処理手段44、表示手段45及び送信手段46を備える。そして、コンピュータ装置4は、電子ペン1から受信した記入情報又は電子イレイサー2から受信した消去情報に基づいて所定の処理を行う。
[Computer device]
Next, the computer apparatus 4 will be described. The computer device 4 includes, as hardware, an antenna device capable of data communication with the electronic pen 1 and the electronic eraser 2, a processor such as a CPU, a memory such as ROM and RAM, a personal computer including a display, a mouse, a keyboard, and the like. Is done. FIG. 7 is a functional block diagram of the computer apparatus 4. Functionally, the computer apparatus 4 includes an input unit 41, a reception unit 42, a storage unit 43, a processing unit 44, a display unit 45, and a transmission unit 46. Then, the computer device 4 performs a predetermined process based on the entry information received from the electronic pen 1 or the erasure information received from the electronic eraser 2.

入力手段41は、マウスやキーボード等により構成され、ユーザの操作に応じた各種情報を入力し、処理手段44に供給する。受信手段42は、アンテナ受信回路等により構成され、電子ペン1からの記入情報又は電子イレイサー2からの消去情報を受信すると、処理手段44に伝送する。送信手段46は、作成された新規ページのデータ又は上書き保存されたページのデータを各端末5に送信する。なお、端末5へのデータ送信方式は、有線であっても無線であってもよいが、本実施形態ではWi-Fiによる無線通信方式が採用されている。表示手段45は、ディスプレイ等によって構成され、処理手段44によって指示された内容を画像として表示する。   The input unit 41 is configured by a mouse, a keyboard, and the like, and inputs various information according to user operations and supplies the information to the processing unit 44. The receiving means 42 is constituted by an antenna receiving circuit or the like, and transmits the entry information from the electronic pen 1 or the erasure information from the electronic eraser 2 to the processing means 44. The transmission means 46 transmits the created new page data or overwritten and saved page data to each terminal 5. Note that the data transmission method to the terminal 5 may be wired or wireless, but in this embodiment, a wireless communication method using Wi-Fi is adopted. The display means 45 is constituted by a display or the like, and displays the contents instructed by the processing means 44 as an image.

記憶手段43は、ハードディスクやROM、RAMといったメモリによって構成される。記憶手段43は、処理手段44の処理命令により、電子ペン1から受信した記入情報をペンID毎に記憶する。また、記憶手段43は、処理手段44の処理命令により、電子イレイサー2から受信した消去情報をイレイサーID毎に記憶する。   The storage means 43 is configured by a memory such as a hard disk, ROM, or RAM. The storage unit 43 stores the entry information received from the electronic pen 1 for each pen ID according to the processing instruction of the processing unit 44. In addition, the storage unit 43 stores the erasure information received from the electronic eraser 2 for each eraser ID in accordance with the processing instruction of the processing unit 44.

また、記憶手段43は、図8(A)に示すように、ホワイトボード3の座標領域の定義情報として、左上端座標(X1,Y1)、高さH1、及び幅W1の各データを記憶する。記憶手段43は、新規ページ作成指示領域(引継ぎなし)31の座標領域の定義情報として、左上端座標(X2,Y2)、高さH2、及び幅W2の各データを記憶する。記憶手段43は、新規ページ作成指示領域(引継ぎあり)32の座標領域の定義情報として、左上端座標(X3,Y3)、高さH3、幅W3の各データを記憶する。   Further, as shown in FIG. 8A, the storage unit 43 stores the data of the upper left corner coordinates (X1, Y1), the height H1, and the width W1 as the definition information of the coordinate area of the whiteboard 3. . The storage unit 43 stores each data of the upper left corner coordinates (X2, Y2), the height H2, and the width W2 as the definition information of the coordinate area of the new page creation instruction area (no takeover) 31. The storage means 43 stores the upper left corner coordinates (X3, Y3), height H3, and width W3 as definition information of the coordinate area of the new page creation instruction area (with takeover) 32.

また、記憶手段43は、図8(B)に示すように、各イレイサーID(E1及びE2)毎の消去部分Bの長さ、及び、位置B11と基準点Aとの離間距離Cの関連付けデータを、消去領域を算出するための電子イレイサー情報として記憶する。なお、図8(A)及び(B)に示す情報の具体的な用途については、後述する。   Further, as shown in FIG. 8B, the storage means 43 stores the association data of the length of the erased portion B for each eraser ID (E1 and E2) and the separation distance C between the position B11 and the reference point A. Are stored as electronic eraser information for calculating the erased area. Note that specific uses of the information illustrated in FIGS. 8A and 8B will be described later.

図9及び図10は、電子イレイサー2による描画ストロークの消去を説明するための概念図である。図9に示すように、ホワイトボード3上に記入された描画ストローク(それを示すインク)を消去する場合には、ユーザ(先生)は、電子イレイサー2をホワイトボード3の表面の任意の位置でイレイサーダウンさせて、イレイサーダウンの状態を維持したまま、ホワイトボード3の表面に沿って任意の位置までイレイサー部214を移動させ、当該任意の位置でイレイサーアップする。この場合に、電子イレイサー2の消去部分Bの軌跡が、ホワイトボード3の表面上での消去領域となる。   9 and 10 are conceptual diagrams for explaining the erase of the drawing stroke by the electronic eraser 2. As shown in FIG. 9, when erasing the drawing stroke (ink indicating it) written on the whiteboard 3, the user (teacher) moves the electronic eraser 2 at an arbitrary position on the surface of the whiteboard 3. While the eraser is down and the eraser down state is maintained, the eraser unit 214 is moved to an arbitrary position along the surface of the whiteboard 3, and the eraser is raised at the arbitrary position. In this case, the locus of the erased portion B of the electronic eraser 2 becomes an erased area on the surface of the whiteboard 3.

ここで、本実施形態では、図10に示すように、ユーザが、電子イレイサー2をイレイサーダウンさせた後ホワイトボード3の表面に沿って任意の位置(図10ではホワイトボード3の上端又は下端付近)まで移動させてイレイサーアップした後に、所定時間以内にイレイサーダウンして再び移動させる動作をした場合には、これらの動作はコンピュータ装置4によって一連のものとして認識される。
即ち、コンピュータ装置4は、イレイサーアップを検知した後、所定時間以内にイレイサーダウンを継続して検知すると、一連の消去動作として認識する。そして、コンピュータ装置4は、後述する消去ストローク量の判定に際して、一連の電子イレイサー2の消去部分Bの軌跡(消去領域)全体を対象として、判定を行う。
Here, in this embodiment, as shown in FIG. 10, after the user erases down the electronic eraser 2, the user moves to an arbitrary position along the surface of the whiteboard 3 (in FIG. 10, near the upper end or the lower end of the whiteboard 3. ), And after the eraser up, the operation is recognized as a series by the computer device 4 when the eraser is downed and moved again within a predetermined time.
That is, when the computer device 4 detects the eraser up and then continuously detects the eraser down within a predetermined time, the computer device 4 recognizes it as a series of erase operations. Then, when determining the erase stroke amount, which will be described later, the computer device 4 performs the determination on the entire locus (erased region) of the erased portion B of the series of electronic erasers 2.

図7に戻り、処理手段44について説明をする。処理手段44は、主に、ストローク描画手段441、新規ページ作成手段442、ストローク量演算手段443、消去ストローク量判定手段444、ストローク消去手段445、上書き保存手段446、及びデータ送信手段447により構成される。処理手段44は、ユーザの電子ペン1や電子イレイサー2による入力に応じて、描画ストロークが描画されたページを各端末5に表示させるために必要となる、各種の処理を実行する。   Returning to FIG. 7, the processing means 44 will be described. The processing unit 44 mainly includes a stroke drawing unit 441, a new page creation unit 442, a stroke amount calculation unit 443, an erase stroke amount determination unit 444, a stroke deletion unit 445, an overwrite storage unit 446, and a data transmission unit 447. The The processing unit 44 executes various processes necessary for displaying the page on which the drawing stroke is drawn on each terminal 5 in accordance with the input by the user's electronic pen 1 or electronic eraser 2.

ストローク描画手段441は、電子ペン1から送信されて受信手段42に受信された記入情報に基づいて、電子ペン1でホワイトボード3に記入された描画ストロークを、処理対象のページ内の対応する位置に描画する。
ここで、処理対象のページとは、コンピュータ装置4及び各端末5において表示対象になっているページをいう。
また、ストローク描画手段441によって描画ストロークがページに描画された段階では、その描画は確定されずに、コンピュータ装置4や各端末5の表示内容に反映されない。即ち、この段階では、描画された描画ストロークは、コンピュータ装置4や各端末5には未だ表示されない。なお、描画の確定については、上書き保存手段446の説明の一部として後述する。
The stroke drawing unit 441 is configured to display a drawing stroke written on the whiteboard 3 with the electronic pen 1 based on the entry information transmitted from the electronic pen 1 and received by the receiving unit 42 in a corresponding position in the page to be processed. To draw.
Here, the processing target page refers to a page to be displayed on the computer device 4 and each terminal 5.
Further, at the stage where the drawing stroke is drawn on the page by the stroke drawing means 441, the drawing is not fixed and is not reflected in the display contents of the computer device 4 or each terminal 5. That is, at this stage, the drawn drawing stroke is not yet displayed on the computer device 4 or each terminal 5. The confirmation of drawing will be described later as part of the description of the overwrite storage unit 446.

新規ページ作成手段442は、所定の条件が満たされた場合、新規のページを作成する。新規のページが作成されると、それ以降、当該新規のページが処理対象のページになり、コンピュータ装置4や各端末5の表示内容が、これまで表示されていたページから当該新規のページに更新される。
本実施形態では、新規のページを作成するための所定の条件の1つとして、処理対象のページに所定量以上の描画ストロークが存在する状態で、当該ページ内の描画ストロークのうち、消去対象の描画ストロークの量が所定量以上(全体の描画ストロークに対する消去対象の割合が所定割合以上)になること、という条件が採用されている。なお、消去対象の描画ストロークの量が所定量以上か否かの判定は、後述する消去ストローク量判定手段444によってなされる。また、処理対象のページに所定量以上の描画ストロークが存在する状態という要件を課すことによって、格別の効果(後述する図11のステップS111の処理において説明する)を奏することができるが、当該効果が不要の場合等必要に応じて省略してもよい。
また、所定の条件の別の1つとして、新規ページ作成指示領域(引継ぎなし)31や、新規ページ作成指示領域(引継ぎあり)32が電子ペン1でタップされるという条件も採用されている。
The new page creation unit 442 creates a new page when a predetermined condition is satisfied. When a new page is created, the new page becomes a page to be processed thereafter, and the display contents of the computer device 4 and each terminal 5 are updated from the previously displayed page to the new page. Is done.
In the present embodiment, as one of the predetermined conditions for creating a new page, in a state where a drawing stroke of a predetermined amount or more exists on the page to be processed, out of the drawing strokes in the page, The condition that the amount of the drawing stroke is equal to or larger than a predetermined amount (the ratio of the erasure target with respect to the entire drawing stroke is equal to or larger than the predetermined proportion) is adopted. Note that whether or not the amount of drawing strokes to be erased is equal to or greater than a predetermined amount is determined by an erasure stroke amount determination means 444 described later. Further, by imposing the requirement that a drawing stroke of a predetermined amount or more exists on the page to be processed, a special effect (described in the process of step S111 in FIG. 11 described later) can be achieved. May be omitted as necessary, for example, when is unnecessary.
As another predetermined condition, a condition that a new page creation instruction area (no takeover) 31 and a new page creation instruction area (with takeover) 32 are tapped with the electronic pen 1 is also employed.

ストローク量演算手段443は、処理対象のページ内の描画ストロークの量(全体量)を演算する。
具体的には、電子ペン1によって新たに記入された描画ストロークについて、処理対象のページ内での描画を認識すると、ストローク量演算手段443は、認識した描画ストロークの量を加算することで、処理対象のページ内の描画ストロークの全体量を演算(更新)する。より具体的には、描画ストロークの量(全体量)として、処理対象のページ内に存在する描画ストロークの長さの総計、即ち総ストローク長が採用されている。そこで、ストローク量演算手段443は、認識した描画ストロークの長さを算出し、これまでの総ストローク長に加算することで、総ストローク長を更新する。
一方、処理対象のページ内において、電子イレイサー2によって形成された消去領域から特定された消去対象の描画ストロークについて、消去が確定すると、ストローク量演算手段443は、消去が確定した描画ストロークの量を減算することで、処理対象のページ内の描画ストロークの全体量を演算(更新)する。より具体的には、ストローク量演算手段443は、消去が確定した描画ストロークの長さを算出し、消去前の総ストローク長から減算することで、総ストローク長を更新する。
なお、描画ストロークの量(全体量)として、総ストローク長を採用することは必須ではなく、その他として例えば、ページ内におけるストロークの総数、即ち総ストローク数を採用してもよい。
また、ストロークの認識及び消去の確定については、上書き保存手段446の説明の一部として後述する。
The stroke amount calculation means 443 calculates the amount (total amount) of drawing strokes in the processing target page.
Specifically, when the drawing stroke newly entered by the electronic pen 1 is recognized to be drawn in the page to be processed, the stroke amount calculation unit 443 adds the recognized drawing stroke amount to process the drawing stroke. Calculate (update) the total amount of drawing strokes in the target page. More specifically, the total length of drawing strokes existing in the processing target page, that is, the total stroke length is adopted as the amount of drawing strokes (total amount). Therefore, the stroke amount calculation unit 443 calculates the length of the recognized drawing stroke, and updates the total stroke length by adding it to the total stroke length so far.
On the other hand, when erasure is confirmed for the erasure target drawing stroke specified from the erasure area formed by the electronic eraser 2 in the processing target page, the stroke amount calculation unit 443 determines the amount of the drawing stroke for which erasure is confirmed. By subtracting, the total amount of drawing strokes in the processing target page is calculated (updated). More specifically, the stroke amount calculation unit 443 calculates the length of the drawing stroke for which erasure is confirmed, and updates the total stroke length by subtracting it from the total stroke length before erasure.
Note that it is not essential to employ the total stroke length as the amount of drawing strokes (total amount). For example, the total number of strokes in the page, that is, the total number of strokes may be employed.
Further, the recognition of the stroke and the confirmation of the erasure will be described later as part of the description of the overwrite storage unit 446.

消去ストローク量判定手段444は、消去対象の描画ストロークの量が、所定量以上であるか否かを判定する。所定量以上であると判定された場合には、上述の新規のページを作成するための所定の条件の1つが満たされたことになるため、新規ページ作成手段442によって新規のページが作成される。   The erase stroke amount determination means 444 determines whether or not the amount of the drawing stroke to be erased is equal to or greater than a predetermined amount. If it is determined that the amount is equal to or greater than the predetermined amount, one of the predetermined conditions for creating a new page described above is satisfied, and therefore a new page is created by the new page creation unit 442. .

ストローク消去手段445は、電子ペン1から送信されて受信手段42に受信された消去情報に基づいて、電子イレイサー2の移動によりホワイトボード3に形成された消去領域(図9や図10参照)を特定する。そして、ストローク消去手段445は、当該消去領域に基づいて、消去対象の描画ストロークを特定して、処理対象のページから消去する。
ここで、ストローク消去手段445によって描画対象のストロークがページから消去された段階では、その消去は確定されずに、コンピュータ装置4や各端末5の表示内容に反映されない。即ち、この段階では、消去対象の描画ストロークは、コンピュータ装置4や各端末5には未だ表示されている。なお、消去の確定については、上書き保存手段446の説明の一部として後述する。
The stroke erasing means 445 uses the erasing information transmitted from the electronic pen 1 and received by the receiving means 42 to erase areas (see FIGS. 9 and 10) formed on the whiteboard 3 by the movement of the electronic eraser 2. Identify. Then, the stroke erasing unit 445 specifies the drawing stroke to be erased based on the erasing area and erases it from the page to be processed.
Here, when the stroke to be drawn is erased from the page by the stroke erasing means 445, the erasure is not confirmed and is not reflected in the display contents of the computer device 4 or each terminal 5. That is, at this stage, the drawing stroke to be erased is still displayed on the computer device 4 and each terminal 5. The confirmation of erasure will be described later as part of the description of the overwrite storage unit 446.

上書き保存手段446は、処理対象のページに対して、ストローク描画手段441により新たな描画ストロークが描画されたり、或いはストローク消去手段445により描画ストロークが消去されると、描画又は消去後の内容に更新された処理対象のページのデータをメモリ等に上書き保存する。このような上書き保存手段446の処理を、以下、ページに上書き保存すると表現する。ページに上書き保存された段階で、描画又は消去が確定し、確定後の内容がコンピュータ装置4や各端末5の表示内容に反映される。即ち、この段階で、新たに描画された描画ストロークがコンピュータ装置4や各端末5に表示されたり、消去された描画ストロークがコンピュータ装置4や各端末5の表示から消えることになる。より具体的には、確定後の処理対象のページのデータに基づいて表示手段45の表示内容が更新されると共に、当該データが送信手段46から各端末5に送信される。各端末5は、当該データに基づいて表示内容を更新する。
データ送信手段447は、各端末5における各ページの状態がコンピュータ装置4と同期するよう所定処理のデータを各端末5へ送信手段46により送信する。
The overwrite storage unit 446 updates the contents after drawing or erasure when a new drawing stroke is drawn by the stroke drawing unit 441 or the drawing stroke is deleted by the stroke erasing unit 445 on the processing target page. The page data to be processed is overwritten and saved in a memory or the like. Hereinafter, the process of the overwrite storage unit 446 is expressed as being overwritten on a page. When the page is overwritten and saved, drawing or erasure is confirmed, and the content after the confirmation is reflected in the display content of the computer device 4 or each terminal 5. That is, at this stage, a newly drawn drawing stroke is displayed on the computer device 4 or each terminal 5, or an erased drawing stroke disappears from the display on the computer device 4 or each terminal 5. More specifically, the display content of the display unit 45 is updated based on the data of the page to be processed after confirmation, and the data is transmitted from the transmission unit 46 to each terminal 5. Each terminal 5 updates the display content based on the data.
The data transmission unit 447 transmits data of predetermined processing to each terminal 5 by the transmission unit 46 so that the state of each page in each terminal 5 is synchronized with the computer apparatus 4.

[ストローク表示処理フロー]
次に、図11を参照して電子ペン1及び電子イレイサー2を用いた表示システム10によるストローク表示処理フローについて説明する。
[Stroke display processing flow]
Next, a stroke display processing flow by the display system 10 using the electronic pen 1 and the electronic eraser 2 will be described with reference to FIG.

初めに、コンピュータ装置4では、電子ペン1から送信される記入情報や、電子イレイサー2から送信される消去情報を受信して、記憶手段43に記憶させる(S101)。   First, the computer apparatus 4 receives the entry information transmitted from the electronic pen 1 and the erasure information transmitted from the electronic eraser 2 and stores them in the storage means 43 (S101).

次に、処理手段44は、受信した情報が、記入情報又は消去情報のうち何れの情報であるかを、受信情報にペンIDが含まれるのかイレイサーIDが含まれるのかによって判断する(ステップS102)。処理手段44は、受信した情報は記入情報であると判断した場合(ステップS102:記入情報)、当該記入情報は、新規ページ作成指示領域31又は32におけるものであるか否かを判断する(ステップS103)。具体的には、処理手段44は、図8(A)に示すホワイトボード3、新規ページ作成指示領域31,32の各座標領域の定義情報を記憶手段43から参照して、ステップS1の処理で受信された記入情報の座標情報から得られる座標(以下、「電子ペン座標」と呼ぶ)が、新規ページ作成指示領域31又は32の座標領域に含まれるか、それとも新規ページ作成指示領域31,32以外のホワイトボード3における座標領域に含まれるかを判断することによって、記入情報は、新規ページ作成指示領域31又は32におけるものであるか、その領域以外のホワイトボード3におけるものであるかを判断する。   Next, the processing means 44 determines whether the received information is entry information or erasure information, depending on whether the received information includes a pen ID or an eraser ID (step S102). . When the processing unit 44 determines that the received information is entry information (step S102: entry information), the processing unit 44 determines whether the entry information is in the new page creation instruction area 31 or 32 (step S102). S103). Specifically, the processing unit 44 refers to the definition information of the coordinate areas of the whiteboard 3 and the new page creation instruction areas 31 and 32 shown in FIG. The coordinates obtained from the coordinate information of the received entry information (hereinafter referred to as “electronic pen coordinates”) are included in the coordinate area of the new page creation instruction area 31 or 32, or new page creation instruction areas 31 and 32. By determining whether it is included in the coordinate area in the other whiteboard 3, it is determined whether the entry information is in the new page creation instruction area 31 or 32 or in the whiteboard 3 other than that area To do.

処理手段44は、記入情報が、新規ページ作成指示領域31,32以外のホワイトボード3の領域におけるものと判定した場合(ステップS103:No)、処理手段44のストローク描画手段441は、記入情報から特定される描画ストロークを、処理対象のページに描画する、といったストローク描画処理を行う(ステップS104)。
処理手段44の上書き保存手段446は、当該描画ストロークをそのページ上において記憶手段43に上書き保存する(ステップS105)。
次に、処理手段44のストローク量演算手段443は、ステップS105の処理で上書き保存されたそのページ内のストローク量(全体量)、ここでは総ストローク長を求める(ステップS106)。
このようにして、ステップS106の処理が実行されることで、処理対象のページ内における描画ストロークの量が、更新されていく。そして、次回以降のコンピュータ装置4の処理において、このような描画ストロークの量を所定条件の1つとして用いて新規のページが作成される。よって、より適切なタイミングで新規のページを作成することが可能になる。
次に、データ送信手段447は、ステップS105の処理で上書き保存されたページのデータを各端末5に送信する(ステップS107)。これにより、生徒の各端末5の表示内容が、上書き保存されたページの内容に更新される。そしてコンピュータ装置4は処理を終了する。
When the processing means 44 determines that the entry information is in the area of the whiteboard 3 other than the new page creation instruction areas 31 and 32 (step S103: No), the stroke drawing means 441 of the processing means 44 determines from the entry information. A stroke drawing process of drawing the specified drawing stroke on the page to be processed is performed (step S104).
The overwriting storage unit 446 of the processing unit 44 overwrites and saves the drawing stroke in the storage unit 43 on the page (step S105).
Next, the stroke amount calculation unit 443 of the processing unit 44 obtains the stroke amount (overall amount) in the page, overwritten and saved in the process of step S105, here, the total stroke length (step S106).
In this way, the amount of the drawing stroke in the processing target page is updated by executing the processing of step S106. Then, in the processing of the computer apparatus 4 after the next time, a new page is created using such a drawing stroke amount as one of the predetermined conditions. Therefore, a new page can be created at a more appropriate timing.
Next, the data transmission unit 447 transmits the data of the page overwritten and saved in the process of step S105 to each terminal 5 (step S107). Thereby, the display content of each terminal 5 of the student is updated to the content of the overwritten and saved page. And the computer apparatus 4 complete | finishes a process.

これに対して、ユーザ(先生)が新規ページ作成指示領域31又は32内で電子ペン1をタップした場合、処理手段44は、図8(A)に示す座標領域の定義情報を参照して、記入情報が電子ペン座標は新規ページ作成指示領域31又は32の座標領域に含まれると判断する(ステップS103:Yes)。この場合、新規ページ作成手段442は、処理対象のページとして現在のページとは異なる新規のページを作成する(ステップS108)。   On the other hand, when the user (teacher) taps the electronic pen 1 in the new page creation instruction area 31 or 32, the processing unit 44 refers to the coordinate area definition information shown in FIG. It is determined that the electronic pen coordinates are included in the coordinate area of the new page creation instruction area 31 or 32 (step S103: Yes). In this case, the new page creation unit 442 creates a new page different from the current page as the page to be processed (step S108).

次に、新規ページ作成手段442は、ステップ103において、記入情報の電子ペン座標が、描画ストロークを引き継いで新規ページを作成する新規ページ作成指示領域32におけるものであれば、描画ストロークを引き継ぐものと判断し(ステップS109:Yes)、これらの描画ストロークを新規のページに引き継いで上書き保存する(ステップS110)。即ち、新規のページとして、その時点のページのデータが複製保存される。
これに対して、新規ページ作成手段442は、ステップ103において、記入情報の電子ペン座標が、描画ストロークを引き継がないで新規ページを作成する新規ページ作成指示領域31におけるものである場合には、その時点の描画ストロークを新規ページに引き継がないと判断し(ステップS109:NO)、描画ストロークが何ら描画されていない、まっさらなページが、新規のページとなる。
このようにして、ステップS109:NO又はS110の処理が終了すると、データ送信手段447は、新規のページのデータを各端末5に送信する(ステップS107)。これにより、生徒の各端末5の表示内容が、新規のページの内容に更新される。そしてコンピュータ装置4は処理を終了する。
Next, if the electronic pen coordinates of the entry information are in the new page creation instruction area 32 that takes over the drawing stroke and creates a new page in step 103, the new page creation means 442 takes over the drawing stroke. Judgment is made (step S109: Yes), and these drawing strokes are transferred to a new page and overwritten and saved (step S110). That is, the data of the page at that time is duplicated and saved as a new page.
On the other hand, in step 103, the new page creation means 442, when the electronic pen coordinates of the entry information are in the new page creation instruction area 31 for creating a new page without taking over the drawing stroke, It is determined that the drawing stroke at the time is not transferred to the new page (step S109: NO), and a new page on which no drawing stroke is drawn becomes a new page.
In this way, when the process of step S109: NO or S110 ends, the data transmission unit 447 transmits data of a new page to each terminal 5 (step S107). Thereby, the display content of each terminal 5 of the student is updated to the content of the new page. And the computer apparatus 4 complete | finishes a process.

ここで、図1、図12及び図13を参照して、新規ページ作成手段442により作成される新規のページについて説明する。新規ページ作成指示領域(引継ぎなし)31が電子ペン1でタップされた場合(図11のステップS109:NOの場合)には、コンピュータ装置4は、処理対象のページとして、図12(A)に示す現在のページ(P−1)とは異なる、図12(B)に示す新規のページ(P−2)を作成する。この新規のページ(P−2)は、現在のページ(P−1)に描画されていた描画ストロークの情報は一切引き継がれておらず、まっさらなページである。図11のステップS107の処理では、このまっさらな新規のページ(P−2)のデータが各端末5に送信される。すると、各生徒の端末5は、送信されたデータに基づき、図12(B)に示す新規のページ(P−2)を表示させる。   Here, a new page created by the new page creation unit 442 will be described with reference to FIG. 1, FIG. 12, and FIG. When the new page creation instruction area (no takeover) 31 is tapped with the electronic pen 1 (step S109 in FIG. 11: NO), the computer apparatus 4 displays the processing target page in FIG. 12A. A new page (P-2) shown in FIG. 12B, which is different from the current page (P-1) shown, is created. The new page (P-2) is a new page without any drawing stroke information drawn on the current page (P-1) being taken over. In the process of step S107 in FIG. 11, the data of this completely new page (P-2) is transmitted to each terminal 5. Then, each student's terminal 5 displays a new page (P-2) shown in FIG. 12B based on the transmitted data.

他方、新規ページ作成指示領域(引継ぎあり)32が電子ペン1でタップされた場合(図11のステップS109:YESの場合)には、コンピュータ装置4は、ステップS110の処理で、処理対象のページとして、図13(A)に示す現在のページ(P−1)の内容を複製して、図13(B)に示す新規のページ(P−2)を作成する。この新規のページ(P−2)は、現在のページ(P−1)に描画されていた描画ストロークの情報が全て引き継がれているので、現在のページ(P−1)の描画内容と同一内容のページになっている。図11のステップS107の処理では、この新規のページ(P−2)のデータが各端末5に送信される。すると、各生徒の端末5は、送信されたデータに基づき、図13(B)に示す新規のページ(P−2)を表示させる。
なお、各ページの右上の(P−1),(P−2)というシンボルは、各端末5に特に表示させる必要はない。ただし、当該シンボルが表示されていないと、描画内容を引き継ぐときには、ページが移行しても各端末5の表示内容は変化しないので、各端末5を操作する各生徒の中には、ページが新規のページに移行したことに気付かないものもでてくるおそれがある。そこで、各ページの右上の(P−1),(P−2)というシンボルを各端末5に表示させて、現在の処理対象のページを明示的に各生徒に示すことで、各生徒は、ページが新規のページに移行したことに気付くことが容易にできる。
On the other hand, when the new page creation instruction area (with takeover) 32 is tapped with the electronic pen 1 (in the case of YES in step S109 in FIG. 11), the computer apparatus 4 performs the processing target page in the process of step S110. Then, the contents of the current page (P-1) shown in FIG. 13A are duplicated to create a new page (P-2) shown in FIG. 13B. Since this new page (P-2) has inherited all the drawing stroke information drawn on the current page (P-1), it has the same contents as the drawing contents of the current page (P-1). It is the page of. In the process of step S107 of FIG. 11, the data of this new page (P-2) is transmitted to each terminal 5. Then, each student's terminal 5 displays a new page (P-2) shown in FIG. 13B based on the transmitted data.
The symbols (P-1) and (P-2) at the upper right of each page do not need to be displayed on each terminal 5 in particular. However, if the symbol is not displayed, the display content of each terminal 5 does not change even when the page is transferred when the drawing content is taken over. Therefore, each student who operates each terminal 5 has a new page. There is a risk that you may notice that you have moved to the page. Therefore, by displaying the symbols (P-1) and (P-2) at the upper right of each page on each terminal 5 and explicitly showing each student the current page to be processed, You can easily notice that the page has moved to a new page.

次に、図11に戻り、ユーザ(先生)が、電子イレイサー2でホワイトボード3に記入された描画ストロークを消去した場合のコンピュータ装置4の処理について説明する。
この場合、電子イレイサー2は、消去情報をコンピュータ装置4へ逐次送信する。
具体的には、電子イレイサー2は、イレイサーダウン時には、イレイサーダウン情報及びイレイサーIDを関連付けた消去情報を生成して、当該消去情報をコンピュータ装置4へ送信する。また、電子イレイサー2は、描画ストロークの消去中は、消去ストロークに沿って撮影したドットパターンから演算した座標情報(図6の基準点AのX,Y座標)と、消去角度(ホワイトボード3に対する角度)を含む座標属性情報と、時刻情報と、イレイサーIDとを関連付けた消去情報を連続的に繰り返し生成してコンピュータ装置4へ逐次送信する。そして、電子イレイサー2は、イレイサーアップ時には、イレイサーアップ情報及びイレイサーIDを関連付けた消去情報を生成してコンピュータ装置4へ送信する。
処理手段44は、このようにして逐次送信されてくる消去情報を記憶手段43に記憶させる。そして、処理手段44は、イレイサーアップ情報の受信から所定時間以内に、新たなイレイサーダウン情報を含む消去情報を受信したと認識すると、ユーザによる一連の消去動作が継続していると判断して、消去情報の受信及び記憶を継続する。一方、処理手段44は、イレイサーアップ情報の受信から所定時間を経過しても消去情報が受信されない場合、処理手段44は一連の消去動作が終了したと判断して、ステップS102の処理に進む。
Next, returning to FIG. 11, the processing of the computer device 4 when the user (teacher) erases the drawing stroke written on the whiteboard 3 by the electronic eraser 2 will be described.
In this case, the electronic eraser 2 sequentially transmits erasure information to the computer device 4.
Specifically, when the eraser is down, the electronic eraser 2 generates erasure information that associates the eraser down information and the eraser ID, and transmits the erasure information to the computer apparatus 4. In addition, during the erase of the drawing stroke, the electronic eraser 2 coordinates information (X and Y coordinates of the reference point A in FIG. 6) calculated from the dot pattern photographed along the erase stroke, and the erase angle (with respect to the whiteboard 3). Erasure information in which coordinate attribute information including the angle), time information, and eraser ID are associated with each other is continuously generated repeatedly and sequentially transmitted to the computer apparatus 4. When the eraser is up, the electronic eraser 2 generates erasure information in which the eraser up information and the eraser ID are associated with each other and transmits them to the computer apparatus 4.
The processing unit 44 stores the erasure information sequentially transmitted in this manner in the storage unit 43. When the processing unit 44 recognizes that the erasure information including the new eraser down information is received within a predetermined time from the reception of the eraser up information, the processing unit 44 determines that a series of erasing operations by the user continues, Continue to receive and store erase information. On the other hand, if the erasure information is not received even after a predetermined time has elapsed since the reception of the eraser up information, the processing means 44 determines that the series of erasing operations has been completed, and proceeds to the processing of step S102.

処理手段44は、ステップS102において、消去情報であると判断すると、処理手段44のストローク量演算手段443は、処理対象のページ内における描画ストロークの量は所定量以上であるか否かを判定する(ステップS111)。
具体的には、ストローク量演算手段443は、前回のコンピュータ装置4の処理におけるステップS106又はS116の処理で求められた描画ストロークの量が、所定量以上であるか否かを判定する。
ここで、描画ストロークの所定量は、新規のページについてユーザ(先生)が電子ペン1で手書きの描画ストロークを記入し始めた初期段階において、当該ユーザがストロークを消去しても新規ページの作成を必要としないであろうと推定できる程度の量であれば足りる。ここではストロークの量としてストローク長が採用されているので、例えば20cm程度を所定量として採用することができる。なお、ストロークの量としてストローク数が採用される場合には、例えば20ストローク数程度を所定量として採用することができる。
即ち、電子イレイサー2によりユーザが消去動作をしたことだけを契機として新規のページを自動的に作成してしまうと、新規のページについてユーザ(先生)が電子ペン1で手書きの描画ストロークを記入し始めた初期段階において、当該ユーザが単にストロークの修正のために電子イレイサー2を使用しただけであっても、新規のページが作成されてしまう。即ち、当該ユーザにとっては、新規のページの作成を何ら所望していないにもかかわらず、新規のページがむやみに作成されてしまう。このように、処理対象のページ内における描画ストロークの量が未だ少量であるにも関わらず、単に電子イレイサー2が使用されたことだけを契機としてむやみに新規のページが作成されてしまうことを防止するために、ステップS111の判定処理が設けられているのである。
When the processing unit 44 determines that the information is erasure information in step S102, the stroke amount calculation unit 443 of the processing unit 44 determines whether or not the amount of the drawing stroke in the processing target page is equal to or larger than a predetermined amount. (Step S111).
Specifically, the stroke amount calculating means 443 determines whether or not the drawing stroke amount obtained in the processing of step S106 or S116 in the previous processing of the computer apparatus 4 is greater than or equal to a predetermined amount.
Here, the predetermined amount of the drawing stroke is such that a new page is created even if the user erases the stroke at the initial stage when the user (teacher) starts writing the handwritten drawing stroke with the electronic pen 1 for the new page. Any amount that can be estimated to be unnecessary is sufficient. Here, since the stroke length is adopted as the stroke amount, for example, about 20 cm can be adopted as the predetermined amount. In addition, when the number of strokes is employ | adopted as an amount of strokes, about 20 stroke numbers can be employ | adopted as a predetermined amount, for example.
That is, when a new page is automatically created only when the user erases the electronic eraser 2, the user (teacher) enters a handwritten drawing stroke with the electronic pen 1 for the new page. In the initial stage, a new page is created even if the user simply uses the electronic eraser 2 to correct the stroke. That is, although the user does not want to create a new page at all, a new page is unnecessarily created. In this way, it is possible to prevent a new page from being created unnecessarily simply because the electronic eraser 2 is used even though the amount of the drawing stroke in the page to be processed is still small. In order to do so, the determination process of step S111 is provided.

即ち、ストローク量演算手段443が、処理対象のページ内における描画ストロークの量は所定量未満と判定した場合、新規のページについてユーザが電子ペン1で手書きの描画ストロークを記入し始めた初期段階において、当該ユーザが修正をする可能性があるとして、新規のページが作成されないように、ステップS111においてNOであると判定する。
この場合、処理手段44のストローク消去手段445は、一連の動作として取得された消去情報から特定される消去領域(図9や図10参照)を特定し、当該消去領域から消去対象の描画ストロークを決定して、当該消去対象の描画ストロークを処理対象のページから消去する、といった消去領域のストローク消去処理を行う(ステップS114)。
ここで、消去対象の描画ストロークを決定する手法は、消去領域に基づく手法であれば足り、例えば次の(1)〜(4)の種類の手法の何れかを採用するとよい。
(1)消去領域に全体が含まれている描画ストローク
(2)消去領域に一部でも含まれている描画ストローク
(3)消去領域に、所定割合(例えば50%以上)の部分が含まれている描画ストローク
(4)描画ストロークのうち、消去領域に含まれている部分
なお、(4)の手法が採用された場合には、消去対象の描画ストローク全体が消去されるのではなく、消去領域に含まれている部分のみが消去される。
処理手段44の上書き保存手段446は、当該消去対象の描画ストロークが消去された後の内容を、そのページに上書き保存する(ステップS115)。即ち、ステップS114の消去領域のストローク消去処理による消去対象の描画ストロークの消去が確定し、確定後の内容で、処理対象のページのデータが記憶手段43に上書き保存される。そして、確定後の内容が表示手段45に表示される。即ち、消去対象の描画ストロークが、表示手段45の表示内容から消える。
次に、処理手段44のストローク量演算手段443は、ステップS115の処理で上書き保存されたそのページ内のストローク量(全体量)、ここでは総ストローク長を求める(ステップS116)。
このようにして、ステップS116の処理が実行されることで、処理対象のページ内における描画ストロークの量が、リアルタイムかつ正確に更新されていく。そして、次回以降のコンピュータ装置4の処理において、このような描画ストロークの量を用いて新規のページが作成される(後述ステップS111,112,113参照)。よって、より適切なタイミングで新規のページを作成することが可能になる。
次に、データ送信手段447は、ステップS116の処理で上書き保存されたページのデータを各端末5に送信する(ステップS107)。これにより、生徒の各端末5の表示内容が、上書き保存されたページの内容に更新される。即ち、消去対象の描画ストロークが、各端末5の表示から消える。この処理が終了するとコンピュータ装置4は処理を終了する。
That is, when the stroke amount calculation unit 443 determines that the amount of the drawing stroke in the page to be processed is less than the predetermined amount, at the initial stage when the user starts to enter the handwritten drawing stroke with the electronic pen 1 for the new page. Assuming that there is a possibility that the user will make corrections, it is determined NO in step S111 so that a new page is not created.
In this case, the stroke erasing unit 445 of the processing unit 44 specifies an erasing area (see FIGS. 9 and 10) specified from the erasing information acquired as a series of operations, and the drawing stroke to be erased from the erasing area. Then, the erasure area stroke erasure process is performed such that the erasure target drawing stroke is erased from the process target page (step S114).
Here, the method for determining the drawing stroke to be erased may be a method based on the erase region, and for example, any of the following types of methods (1) to (4) may be employed.
(1) Drawing strokes that are entirely included in the erasing area (2) Drawing strokes that are partly included in the erasing area (3) The erasing area includes a predetermined proportion (for example, 50% or more) (4) The portion of the drawing stroke that is included in the erasure area If the method (4) is adopted, the entire drawing stroke to be erased is not erased, but the erasure area Only the part contained in is deleted.
The overwrite storage unit 446 of the processing unit 44 overwrites and saves the contents after the erased drawing stroke is erased (step S115). That is, erasure of the drawing stroke to be erased by the stroke erasing process of the erasing area in step S114 is confirmed, and the data of the page to be processed is overwritten and saved in the storage means 43 with the content after the confirmation. Then, the determined content is displayed on the display means 45. That is, the drawing stroke to be erased disappears from the display content of the display means 45.
Next, the stroke amount calculation unit 443 of the processing unit 44 obtains the stroke amount (overall amount) in the page overwritten and saved in the process of step S115, here, the total stroke length (step S116).
In this way, the amount of the drawing stroke in the processing target page is updated in real time and accurately by executing the processing of step S116. Then, in the processing of the computer device 4 after the next time, a new page is created using such a drawing stroke amount (see steps S111, 112, and 113 described later). Therefore, a new page can be created at a more appropriate timing.
Next, the data transmission means 447 transmits the data of the page overwritten and saved in the process of step S116 to each terminal 5 (step S107). Thereby, the display content of each terminal 5 of the student is updated to the content of the overwritten and saved page. That is, the drawing stroke to be erased disappears from the display of each terminal 5. When this process ends, the computer apparatus 4 ends the process.

これに対して、ストローク量演算手段443が、処理対象のページ内における描画ストロークの量は所定量以上の場合、ステップS111においてYESであると判定し、次のような一連の処理が実行される。
即ち、消去ストローク量判定手段444は、処理対象のページに現在描画されている描画ストローク全体のうち、所定割合以上が消去領域に含まれるか否かを判定する(ステップS112)。
換言すると、消去ストローク量判定手段444は、消去対象の描画ストロークの量が、描画ストロークの全体量に対して所定割合以上か否かを判定する。
ここで、本実施形態では、描画ストロークの全体量として総ストローク長が採用されているので、消去対象の描画ストロークのストローク長が、総ストローク長に対して所定割合以上か否かが判定される。この所定割合は、ユーザ(先生)がホワイトボード3に記入した内容を説明し終え、新たな内容を記入すべく、記入した内容をほぼ全て消去しようと推定される割合を設定するが、例えば70%程度を採用することができる。
なお、描画ストロークの全体量として総ストローク数が採用されている場合には、消去対象の描画ストロークのストローク量が、総ストローク量に対して所定割合以上か否かが判定される。この場合の所定割合は、特に限定されず、例えば70%程度を採用することができる。
On the other hand, when the amount of the drawing stroke in the processing target page is equal to or larger than the predetermined amount, the stroke amount calculation unit 443 determines YES in step S111, and the following series of processing is executed. .
That is, the erasure stroke amount determination unit 444 determines whether or not a predetermined ratio or more of the entire drawing strokes currently drawn on the processing target page is included in the erasure area (step S112).
In other words, the erase stroke amount determination unit 444 determines whether or not the amount of drawing strokes to be erased is equal to or greater than a predetermined ratio with respect to the total amount of drawing strokes.
Here, in this embodiment, since the total stroke length is adopted as the entire amount of the drawing stroke, it is determined whether or not the stroke length of the drawing stroke to be erased is equal to or greater than a predetermined ratio with respect to the total stroke length. . The predetermined ratio is set to a ratio that is estimated to erase almost all the written contents in order to fill in new contents after the explanation of the contents entered by the user (teacher) is completed. % Can be adopted.
When the total number of strokes is adopted as the total amount of drawing strokes, it is determined whether or not the stroke amount of the drawing strokes to be erased is equal to or greater than a predetermined ratio with respect to the total stroke amount. The predetermined ratio in this case is not particularly limited, and for example, about 70% can be adopted.

消去ストローク量判定手段444が、消去領域に含まれている描画ストローク、即ち消去対象の描画ストロークの量は、全体に対して所定割合未満と判定した場合(ステップS112:NO)、処理はステップS114に進み、それ以降の処理が実行される。即ち、この場合には、ユーザ(先生)が新規のページに板書を行いたいのではなく、ホワイトボード3上の描画ストロークを部分的に修正したいのであろうと推定されて、消去対象の描画ストロークのみが消去され、消去後のストロークの状態が上書き保存され、描画ストロークの量が求められる(ステップS114,115,116)。   When the erasure stroke amount determination means 444 determines that the drawing stroke included in the erasure area, that is, the amount of drawing strokes to be erased, is less than a predetermined ratio with respect to the whole (step S112: NO), the process proceeds to step S114. Then, the subsequent processing is executed. That is, in this case, it is presumed that the user (teacher) does not want to write on a new page but wants to partially correct the drawing stroke on the whiteboard 3, and only the drawing stroke to be erased is estimated. Is erased, the state of the stroke after erasure is overwritten and saved, and the amount of the drawing stroke is obtained (steps S114, 115, 116).

これに対して、消去ストローク量判定手段444が、消去領域に含まれている描画ストローク、即ち消去対象の描画ストロークの量は、全体に対して所定割合以上と判定した場合(ステップS112:YES)、新規ページ作成手段442は、処理対象のページとして現在のページとは異なる新規のページを作成する(ステップS113)。
即ち、消去対象の描画ストロークの量が、全体に対して所定割合以上の場合、ユーザ(先生)がホワイトボード3上の描画ストロークを部分的に修正したいのではなく、新規のページに板書を行うために描画ストロークを全消去している動作の最中であろうと推定されるので、描画ストロークは、コンピュータ装置4上、消去されず、図12(B)に示すようなまっさらな新規のページが自動的に作成される。
このようにして、ステップS113の処理が終了すると、データ送信手段447は、まっさらな新規のページのデータを各端末5に送信する(ステップS107)。これにより、生徒の各端末5の表示内容が、まっさらな新規のページの内容に更新される。この処理が終了するとコンピュータ装置4は処理を終了する。
On the other hand, when the erasing stroke amount determination means 444 determines that the drawing stroke included in the erasing area, that is, the amount of drawing strokes to be erased, is greater than or equal to a predetermined ratio (step S112: YES). The new page creation unit 442 creates a new page different from the current page as the page to be processed (step S113).
That is, when the amount of drawing strokes to be erased is equal to or larger than a predetermined ratio, the user (teacher) does not want to partially correct the drawing strokes on the whiteboard 3 but performs writing on a new page. Therefore, it is estimated that the drawing stroke is being erased entirely, so that the drawing stroke is not erased on the computer device 4, and a new new page as shown in FIG. Created automatically.
In this way, when the processing of step S113 is completed, the data transmission unit 447 transmits data of a completely new page to each terminal 5 (step S107). Thereby, the display content of each terminal 5 of the student is updated to the content of a completely new page. When this process ends, the computer apparatus 4 ends the process.

[本実施形態による作用効果]
以上説明したように本実施形態によれば、コンピュータ装置4は、ストローク描画手段441と、新規ページ作成手段442とを備えている。
ストローク描画手段441は、ドットパターンが印刷されたホワイトボード3に対する電子ペン1の移動に応じて特定される描画ストロークを、処理対象のページ内に描画する。
新規ページ作成手段442は、処理対象のページ内に描画された描画ストロークのうち、ホワイトボード3に対する電子イレイサー2の移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が所定量以上であることを条件に、新規のページを作成する。
このように、電子ペンにより描画ストロークをページ内に描画したり、当該描画ストロークを電子イレイサーにより消去するシステムにおいて、新規のページを自動的に作成することが容易に可能になる。また、ユーザにとっては、新規のページを作成するために、電子ペンにより書き込み媒体に記入された内容を全て消去せずとも、所定量だけを消去すれば足りるため、便宜である。
[Effects of this embodiment]
As described above, according to the present embodiment, the computer apparatus 4 includes the stroke drawing unit 441 and the new page creation unit 442.
The stroke drawing unit 441 draws a drawing stroke specified according to the movement of the electronic pen 1 with respect to the whiteboard 3 on which the dot pattern is printed in the page to be processed.
The new page creation unit 442 has a drawing stroke amount to be erased specified according to the movement of the electronic eraser 2 with respect to the whiteboard 3 among drawing strokes drawn in the processing target page being a predetermined amount or more. Create a new page on the condition.
As described above, it is possible to easily create a new page automatically in a system in which a drawing stroke is drawn in a page with an electronic pen or the drawing stroke is deleted with an electronic eraser. In addition, it is convenient for the user to create a new page by deleting only a predetermined amount without erasing all contents written on the writing medium with the electronic pen.

[変形例]
なお、本発明は、上記実施形態に限られない。
例えば、上記実施形態の図11のステップS112の判定処理は、処理対象のページ内の描画ストロークの量が所定量以上の場合(ステップS111:YES)における、新規のページを作成する否かについての判定処理である。この判定処理に対して、上記実施形態では、処理対象のページに現在描画されている描画ストローク全体のうち、所定割合以上が消去領域に含まれるか否かという判定手法が採用されている。しかしながら、当該判定手法は、特にこれに限られない。消去ストローク量判定手段444は、処理対象のページに現在描画されている描画ストローク全体のうち、所定割合以上が消去領域に含まれるか否かを判定していたが、判定手法はこれに限られない。
[Modification]
The present invention is not limited to the above embodiment.
For example, in the determination process in step S112 of FIG. 11 in the above embodiment, whether or not to create a new page when the amount of the drawing stroke in the page to be processed is equal to or larger than a predetermined amount (step S111: YES). This is a determination process. In contrast to this determination process, the above embodiment employs a determination method for determining whether or not a predetermined ratio or more of the entire drawing stroke currently drawn on the processing target page is included in the erasure area. However, the determination method is not particularly limited to this. The erasure stroke amount determination means 444 determines whether or not a predetermined ratio or more of the entire drawing strokes currently drawn on the processing target page is included in the erasure area, but the determination method is limited to this. Absent.

具体的には、図14の変形例のストローク表示処理フローに示すように、ステップS112の消去ストローク量判定手段444による判定処理は、処理対象のページ内における描画ストロークの量が所定量以上の場合(ステップS211:YES)においての、新規のページを作成する否かについての判定処理である。この判定処理に対して、処理対象のページに現在描画されている描画ストローク全体のうち、所定割合以上が消去領域に含まれた時間が所定時間内か否かという判定手法を採用することができる。
ここで、所定時間は、通常、ユーザが、新たな内容の記入を意図して、ホワイトボード3に記入した内容をほぼ全て消去するのにかかる時間を設定するとよく、例えば、イレイサーダウンが行われてから10秒を採用するとよい。
このような、所定時間内に、描画ストローク全体のうち所定割合以上が消去領域に含まれたこと、即ちユーザ(先生)が、所定量以上の描画ストロークを所定時間内に消去したということは、ユーザ(先生)が、ホワイトボード3に記入した内容を全て消去して、新たな内容を記入したい(新規のページに新たな描画ストロークを描画したい)と所望していることを意味すると推定できる。そこで、このような場合(ステップS212:YES)には、新規ページ作成手段442は、ユーザの気持ちを反映して、新規のページを作成する。
他方、所定時間を過ぎても、消去領域に含まれる描画ストロークの割合が所定割合未満であること、即ち、ユーザが所定時間を超えて電子イレイサー2を動かして消去の動作を継続していることは、当該ユーザに新規のページを作成する意図はないことを意味すると推定することもできる。そこで、このような場合(ステップS212:NO)には、通常の消去領域のストローク消去処理、即ち、ユーザが消去の動作をした範囲内で描画ストロークを消去する処理が実行される。
なお、それ以外の図14のステップS201〜S211,S215及びS216の各々の処理は、図11のステップS101〜S111,S115及びS116の各々の処理と基本的に同様の処理であるため、それらの説明は省略する。
Specifically, as shown in the stroke display processing flow of the modification of FIG. 14, the determination process by the erasure stroke amount determination unit 444 in step S112 is performed when the amount of the drawing stroke in the processing target page is a predetermined amount or more. This is a determination process regarding whether or not to create a new page in (step S211: YES). For this determination process, it is possible to employ a determination method for determining whether or not the time during which a predetermined ratio or more of the entire drawing strokes currently drawn on the processing target page is included in the erasure area is within a predetermined time. .
Here, the predetermined time is usually set to a time required for the user to erase almost all the contents written on the whiteboard 3 with the intention of entering new contents. For example, an eraser down is performed. 10 seconds should be used.
In such a predetermined time, a predetermined ratio or more of the entire drawing stroke is included in the erasure area, that is, the user (teacher) erases the drawing stroke of a predetermined amount or more within the predetermined time. It can be presumed that this means that the user (teacher) wants to erase all the contents entered in the whiteboard 3 and enter new contents (desired to draw a new drawing stroke on a new page). Therefore, in such a case (step S212: YES), the new page creation unit 442 creates a new page reflecting the user's feelings.
On the other hand, the ratio of the drawing strokes included in the erasure area is less than the predetermined ratio even after the predetermined time has passed, that is, the user continues the erasing operation by moving the electronic eraser 2 beyond the predetermined time. Can be presumed to mean that the user does not intend to create a new page. Therefore, in such a case (step S212: NO), a normal erasing area stroke erasing process, that is, a process of erasing the drawing stroke within the range in which the user performs the erasing operation is executed.
The other processes in steps S201 to S211, S215, and S216 in FIG. 14 are basically the same as the processes in steps S101 to S111, S115, and S116 in FIG. Description is omitted.

また、上記実施形態では、新規ページ作成手段442は、ホワイトボード3内の新規ページ作成指示領域31又は32内で電子ペン1がタップされたことを、ユーザによる新規ページ作成の明示的な指示があったと認識して、新規のページを作成する。しかしながら、ユーザによる新規ページ作成の明示的な指示は、特にこれに限られない。
例えば、ユーザが、コンピュータ装置4の入力手段41を用いて所定の操作をしたこと、具体的には例えば、表示手段45に表示されたGUI(Graphical User Interface)画像に含まれる所定のソフトウェアボタンをマウス(入力手段41の一部)で押下操作したことを、ユーザによる新規ページ作成の明示的な指示として採用することができる。
この場合、所定の操作として第1操作と第2操作とを予め用意し、第1操作に対しては、処理対象のページ内の描画ストロークを新規のページに引き継がないという指示を割り当て、第2操作に対しては、処理対象のページ内の描画ストロークを新規のページに引き継ぐという指示を割り当てることができる。例えば、2つのソフトウェアボタンをGUI画像に含めることで、一方のソフトウェアボタンの押下操作を第1操作として、他方のソフトウェアボタンの押下操作を第2操作とすることができる。
この場合、第1操作がなされたときには、図11のステップS108、ステップS109:No、ステップ107の一連の処理と等価の処理が実行される。即ち、図12(A)に示す現在のページ(P−1)が処理対象のページであった場合には、図12(B)に示すように、まっさらな新規のページ(P−2)が作成される。
これに対して、第2操作がなされたときには、図11のステップS108、ステップS109:Yes、ステップS110、ステップ107の一連の処理と等価の処理が実行される。即ち、図13(A)に示す現在のページ(P−1)が処理対象のページであった場合には、図13(B)に示すように、現在のページ(P−1)の描画内容と同一内容の新規ページ(P−2)が作成される。
In the above embodiment, the new page creation unit 442 indicates that the electronic pen 1 has been tapped in the new page creation instruction area 31 or 32 in the whiteboard 3, and an explicit instruction to create a new page is given by the user. Recognize that there was, and create a new page. However, the explicit instruction for creating a new page by the user is not limited to this.
For example, a user has performed a predetermined operation using the input unit 41 of the computer device 4, specifically, for example, a predetermined software button included in a GUI (Graphical User Interface) image displayed on the display unit 45. The pressing operation with the mouse (a part of the input means 41) can be adopted as an explicit instruction for creating a new page by the user.
In this case, the first operation and the second operation are prepared in advance as predetermined operations, and an instruction that the drawing stroke in the processing target page is not transferred to the new page is assigned to the first operation, and the second operation is performed. For the operation, an instruction to take over the drawing stroke in the processing target page to a new page can be assigned. For example, by including two software buttons in the GUI image, a pressing operation of one software button can be a first operation, and a pressing operation of the other software button can be a second operation.
In this case, when the first operation is performed, processing equivalent to the series of processing in step S108, step S109: No, and step 107 in FIG. 11 is executed. That is, when the current page (P-1) shown in FIG. 12A is the page to be processed, a completely new page (P-2) as shown in FIG. Is created.
On the other hand, when the second operation is performed, processing equivalent to the series of processing in step S108, step S109: Yes, step S110, and step 107 in FIG. 11 is executed. That is, when the current page (P-1) shown in FIG. 13A is the page to be processed, the drawing contents of the current page (P-1) are shown in FIG. 13B. A new page (P-2) having the same content as is created.

要するに、新規ページ作成手段442は、ユーザによる新規ページ作成の明示的な指示があったことを条件として、新規のページを作成することができる構成を有し、ユーザによる明示の指示には、処理対象のページ内の描画ストロークを新規のページに引き継ぐか否かの指示が含まれていれば足りる。
この場合、ユーザは、新規ページ作成の明示的な指示をだすことが可能になり、さらに、新規のページの形態として、処理対象のページ内の描画ストロークを引き継ぐ形態と、引き継がない形態(まっさらな形態)とを任意に選択することが可能になる。
In short, the new page creation means 442 has a configuration capable of creating a new page on the condition that an explicit instruction for creating a new page has been given by the user. It suffices to include an instruction as to whether or not the drawing stroke in the target page is taken over by a new page.
In this case, the user can issue an explicit instruction to create a new page. Further, as a new page form, a form in which the drawing stroke in the page to be processed is taken over and a form in which no takeover is carried out (smoothly) Can be arbitrarily selected.

また、上記実施形態では、電子ペン1や電子イレイサー2を用いる対象は、ホワイトボード3とされたが、特にこれに限られず、アノト式のドットパターンが印刷された任意の書き込み媒体であればよい。また、書き込み媒体に印刷されるコード化パターンは、アノト方式のドットパターンに限られなくとも良い。   In the above embodiment, the target using the electronic pen 1 and the electronic eraser 2 is the whiteboard 3. However, the present invention is not limited to this, and it may be any writing medium on which an Anoto dot pattern is printed. . Also, the coding pattern printed on the writing medium is not limited to the Anoto dot pattern.

1…電子ペン
2…電子イレイサー
3…ホワイトボード
4…コンピュータ装置
5…端末
10…表示システム
41…入力手段
42…受信手段
43…記憶手段
44…処理手段
46…表示手段
47…送信手段
441…ストローク描画手段
442…新規ページ作成手段
443…ストローク量演算手段
444…消去ストローク量判定手段
445…ストローク消去手段
446…上書き保存手段
447…データ送信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic pen 2 ... Electronic eraser 3 ... White board 4 ... Computer apparatus 5 ... Terminal 10 ... Display system 41 ... Input means 42 ... Reception means 43 ... Storage means 44 ... Processing means 46 ... Display means 47 ... Transmission means 441 ... Stroke Drawing means 442 ... New page creation means 443 ... Stroke amount calculation means 444 ... Erase stroke amount determination means 445 ... Stroke erase means 446 ... Overwrite storage means 447 ... Data transmission means

Claims (8)

コード化パターンが印刷された書き込み媒体に対する電子ペンの移動に応じて特定される描画ストロークを、処理対象のページ内に描画するストローク描画手段と、
前記処理対象のページ内に描画された前記描画ストロークのうち、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が第1所定量以上であることを条件に、新規のページを作成する新規ページ作成手段と
前記処理対象のページ内における前記描画ストロークの全体量を演算するストローク量演算手段と、を備え、
前記新規ページ作成手段は、前記ストローク量演算手段により演算された前記全体量が、第2所定量以上である状態に対して、前記電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が前記第1所定量以上であることを条件に、前記新規のページを作成することを特徴とするコンピュータ装置。
Stroke drawing means for drawing a drawing stroke specified according to the movement of the electronic pen with respect to the writing medium on which the coded pattern is printed, in a page to be processed;
Of the drawing strokes drawn in the page to be processed, on the condition that the amount of drawing strokes to be erased specified according to the movement of the electronic eraser relative to the writing medium is equal to or greater than a first predetermined amount, A new page creation means for creating a new page ;
Stroke amount calculating means for calculating the total amount of the drawing stroke in the page to be processed,
The new page creation unit is configured to determine a drawing stroke to be erased specified according to the movement of the electronic eraser with respect to a state where the total amount calculated by the stroke amount calculation unit is equal to or greater than a second predetermined amount. The computer apparatus , wherein the new page is created on the condition that the amount is equal to or greater than the first predetermined amount .
前記全体量が前記第2所定量未満であること、又は、前記全体量が前記第2所定量以上であっても、前記消去対象の描画ストロークの量が第1所定量未満であることを条件に、前記消去対象の描画ストロークを、前記処理対象のページから消去するストローク消去手段と、
前記ストローク描画手段により前記描画ストロークが描画された後、又は、前記ストローク消去手段により前記消去対象の前記描画ストロークが消去された後の、前記処理対象のページの内容を上書き保存する上書き保存手段と
をさらに備え、
前記ストローク量演算手段は、前記上書き保存手段により前記処理対象のページの内容が上書き保存された後、前記全体量を演算することを特徴とする請求項に記載のコンピュータ装置。
The total amount is less than the second predetermined amount, or the amount of the drawing stroke to be erased is less than the first predetermined amount even if the total amount is not less than the second predetermined amount. In addition, stroke erasing means for erasing the drawing stroke to be erased from the page to be processed,
Overwriting storage means for overwriting and saving the contents of the page to be processed after the drawing stroke is drawn by the stroke drawing means or after the drawing stroke to be erased is erased by the stroke erasing means; Further comprising
The computer apparatus according to claim 1 , wherein the stroke amount calculation unit calculates the total amount after the content of the processing target page is overwritten and stored by the overwrite storage unit.
前記ストローク消去手段は、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーのイレーサー部の移動領域を消去領域として特定し、前記消去領域に基づいて前記消去対象の描画ストロークを決定することを特徴とする請求項に記載のコンピュータ装置。 The stroke erasing means according to claim 2, identified as erased area movement area of eraser of the electronic eraser, and determines the drawing stroke of the erased based on the erasure region with respect to the writing medium Computer equipment. 前記新規ページ作成手段は、さらに、前記消去対象の描画ストロークの量が前記第1所定量以上になった時間が所定時間以内であることを条件に、前記新規のページを作成することを特徴とする請求項1〜のうち何れか一項に記載のコンピュータ装置。 The new page creating means further creates the new page on the condition that the amount of the drawing stroke to be erased is equal to or greater than the first predetermined amount within a predetermined time. The computer apparatus as described in any one of Claims 1-3 . コンピュータ装置により実行されるプログラムであって、
前記コンピュータ装置を、
コード化パターンが印刷された書き込み媒体に対する電子ペンの移動に応じて特定される描画ストロークを、処理対象のページ内に描画するストローク描画手段、
前記処理対象のページ内に描画された前記描画ストロークのうち、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が第1所定量以上であることを条件に、新規のページを作成する新規ページ作成手段、
前記処理対象のページ内における前記描画ストロークの全体量を演算するストローク量演算手段として機能させ
前記新規ページ作成手段は、前記ストローク量演算手段により演算された前記全体量が、第2所定量以上である状態に対して、前記電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が前記第1所定量以上であることを条件に、前記新規のページを作成することを特徴とするプログラム。
A program executed by a computer device,
Said computer device,
Stroke drawing means for drawing a drawing stroke specified according to the movement of the electronic pen with respect to the writing medium on which the coded pattern is printed, in a page to be processed;
Of the drawing strokes drawn in the page to be processed, on the condition that the amount of drawing strokes to be erased specified according to the movement of the electronic eraser relative to the writing medium is equal to or greater than a first predetermined amount, New page creation means to create a new page,
Function as stroke amount calculating means for calculating the total amount of the drawing stroke in the page to be processed ;
The new page creation unit is configured to determine a drawing stroke to be erased specified according to the movement of the electronic eraser with respect to a state where the total amount calculated by the stroke amount calculation unit is equal to or greater than a second predetermined amount. A program for creating the new page on condition that the amount is not less than the first predetermined amount .
前記コンピュータ装置を、
前記全体量が前記第2所定量未満であること、又は、前記全体量が前記第2所定量以上であっても、前記消去対象の描画ストロークの量が第1所定量未満であることを条件に、前記消去対象の描画ストロークを、前記処理対象のページから消去するストローク消去手段と、
前記ストローク描画手段により前記描画ストロークが描画された後、又は、前記ストローク消去手段により前記消去対象の前記描画ストロークが消去された後の、前記処理対象のページの内容を上書き保存する上書き保存手段と
してさらに機能させ、
前記ストローク量演算手段は、前記上書き保存手段により前記処理対象のページの内容が上書き保存された後、前記全体量を演算することを特徴とする請求項に記載のプログラム。
Said computer device,
The total amount is less than the second predetermined amount, or the amount of the drawing stroke to be erased is less than the first predetermined amount even if the total amount is not less than the second predetermined amount. In addition, stroke erasing means for erasing the drawing stroke to be erased from the page to be processed,
Overwriting storage means for overwriting and saving the contents of the page to be processed after the drawing stroke is drawn by the stroke drawing means or after the drawing stroke to be erased is erased by the stroke erasing means; To make it work,
6. The program according to claim 5 , wherein the stroke amount calculating unit calculates the total amount after the contents of the processing target page are overwritten and stored by the overwrite storing unit.
前記ストローク消去手段は、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーのイレーサー部の移動領域を消去領域として特定し、前記消去領域に基づいて前記消去対象の描画ストロークを決定することを特徴とする請求項に記載のプログラム。 The stroke erasing means according to claim 6, characterized in that to identify the movement region of the eraser of the electronic eraser with respect to the writing medium as erased area, determines the drawing stroke of the erased based on the erasure region Program. 前記新規ページ作成手段は、さらに、前記消去対象の描画ストロークの量が前記第1所定量以上になった時間が所定時間以内であることを条件に、前記新規のページを作成することを特徴とする請求項のうち何れか一項に記載のコンピュータ装置。 The new page creating means further creates the new page on the condition that the amount of the drawing stroke to be erased is equal to or greater than the first predetermined amount within a predetermined time. The computer device according to any one of claims 5 to 7 .
JP2011064812A 2011-03-23 2011-03-23 Computer apparatus and program thereof Expired - Fee Related JP5708113B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011064812A JP5708113B2 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Computer apparatus and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011064812A JP5708113B2 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Computer apparatus and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012203462A JP2012203462A (en) 2012-10-22
JP5708113B2 true JP5708113B2 (en) 2015-04-30

Family

ID=47184457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011064812A Expired - Fee Related JP5708113B2 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Computer apparatus and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5708113B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248409B2 (en) * 2013-04-22 2017-12-20 大日本印刷株式会社 Data management system and program
JP6619308B2 (en) * 2016-09-07 2019-12-11 株式会社ワコム Handwritten data drawing method, handwritten data drawing apparatus, and program
JP6849774B2 (en) * 2019-11-14 2021-03-31 株式会社ワコム Methods, programs, and computers
CN113608667B (en) * 2021-08-20 2024-07-09 深圳市灵畅互动科技有限公司 Electronic handwriting writing and erasing method, storage medium and device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338601A (en) * 1998-05-29 1999-12-10 Seiko Epson Corp Information erasing method, portable information processor and recording medium recording information erasing program
JP4920153B2 (en) * 1999-08-30 2012-04-18 アノト アクティエボラーク System and apparatus for electronic recording of handwritten information
JP2001142425A (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Minolta Co Ltd Electronic writing device and electronic white board
JP2002055697A (en) * 2000-05-29 2002-02-20 Brother Ind Ltd Information recording and reproducing device and recording medium with information recording and reproducing program stored

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012203462A (en) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101718678B1 (en) Handwritten input/output system, handwriting input sheet, information input system, and information input assistance sheet
CN109407954B (en) Writing track erasing method and system
JP5240653B2 (en) Electronic pen system, terminal device and program thereof
EP2866204B1 (en) Apparatus and method for digital image processing
JP5353219B2 (en) Board writing system, computer apparatus and program
JP5708113B2 (en) Computer apparatus and program thereof
JP4894905B2 (en) Information processing system and display processing program
JP6044198B2 (en) Computer apparatus, program, and information processing system
JP5440926B2 (en) Information processing system and program thereof
CN113703631A (en) Writing control method and device, electronic equipment and storage medium
JP5408513B2 (en) Electronic pen system and program thereof
JP3174897U (en) Teaching material content display system, computer apparatus thereof, and sheet used therefor
JP5120291B2 (en) Stroke playback device and program
JP5413315B2 (en) Information processing system and display processing program
JP5360324B2 (en) Stroke playback device and program
JP3156526U (en) Information processing system
JP5263439B2 (en) Stroke playback device and program
JP5267717B2 (en) Stroke playback device and program
JP5831091B2 (en) Computer apparatus and program
JP2013073310A (en) Computer device and program
JP2012063974A (en) Stroke display system and program
JP5943293B2 (en) Terminal device, content reproduction system, and program
JP5267950B2 (en) Information processing system and program thereof
JP5982847B2 (en) Computer apparatus, information processing system, and program
JP5703972B2 (en) Computer apparatus and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5708113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees