JP5704485B2 - Printed wiring board connection structure, head stack assembly including the printed wiring board connection structure, magnetic disk device including the head stack assembly, and method for manufacturing the printed wiring board connection structure - Google Patents
Printed wiring board connection structure, head stack assembly including the printed wiring board connection structure, magnetic disk device including the head stack assembly, and method for manufacturing the printed wiring board connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5704485B2 JP5704485B2 JP2011018302A JP2011018302A JP5704485B2 JP 5704485 B2 JP5704485 B2 JP 5704485B2 JP 2011018302 A JP2011018302 A JP 2011018302A JP 2011018302 A JP2011018302 A JP 2011018302A JP 5704485 B2 JP5704485 B2 JP 5704485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed wiring
- wiring board
- connection structure
- lead
- plating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 98
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 71
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 46
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 46
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 12
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 37
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Description
本発明は、プリント配線板の接続構造、該プリント配線板の接続構造を備えるヘッド・スタック・アセンブリ、該ヘッド・スタック・アセンブリを備える磁気ディスク装置及び前記プリント配線板の接続構造の製造方法に関する。 The present invention relates to a printed wiring board connection structure, a head stack assembly including the printed wiring board connection structure, a magnetic disk device including the head stack assembly, and a method of manufacturing the printed wiring board connection structure.
ハードディスク・ドライブ等の磁気ディスク装置には、磁気ディスクに記録された記録データの書き込みや記録データの読み込み(記録/再生)を行うためにヘッド・スタック・アセンブリ(Head Stack Assembly:以下、HSAとする。)が使用されている。
近年、磁気ディスク装置の小型化・高密度化等に伴い、HSAを構成する、サスペンション側のプリント配線板の端子とアクチュエータ・アセンブリ側のプリント配線板の端子とを接続してなるプリント配線板の接続構造の電気的及び機械的強度が、HSAの信頼性を左右する重要な要素となってきている。
従来、このようなプリント配線板の接続構造は、サスペンション側のプリント配線板の端子をいわゆるフライングリードとして形成し、アクチュエータ・アセンブリ側のプリント配線板の端子とボンディングツール等を用いて超音波接続することで形成されるものが一般的であった。
このようなプリント配線板の接続構造を示す従来技術として、例えば下記特許文献1がある。
In a magnetic disk device such as a hard disk drive, a head stack assembly (hereinafter referred to as HSA) is used for writing recording data recorded on the magnetic disk and reading (recording / reproducing) recording data. .) Is used.
In recent years, with the miniaturization and high density of magnetic disk devices, a printed wiring board comprising a suspension-side printed wiring board terminal and an actuator assembly-side printed wiring board constituting an HSA is connected. The electrical and mechanical strength of the connection structure has become an important factor affecting the reliability of HSA.
Conventionally, such a printed wiring board connection structure is formed by forming a terminal of the printed wiring board on the suspension side as a so-called flying lead and ultrasonically connecting the terminal of the printed wiring board on the actuator assembly side with a bonding tool or the like. What was formed by this was common.
As a prior art showing the connection structure of such a printed wiring board, for example, there is
上記特許文献1は、フライングリードの接合方法に関する発明で、フライングリードと基板パッドとの接合性を確保し、ボンディングツールを用いて効率的に超音波接合することができるメリットがある。
しかし、上記特許文献1に示すようなフライングリードを形成し、超音波接続を用いてプリント配線板の接続構造を形成する従来のプリント配線板の接続構造においては、フライングリードとして形成されるサスペンション側の端子を、絶縁層を開口してなる凹部の底に形成されるアクチュエータ・アセンブリ側の端子に接続させるものが一般的であった。よってフライングリードが凹部に押し込まれた屈曲形状(略U字形状)となることで、フライングリードの復元力(スプリングバック)により、端子間の接続が剥がれる可能性があり、電気的及び機械的な接続信頼性が低いという問題があった。
The above-mentioned
However, in a conventional printed wiring board connection structure in which a flying lead as shown in
そこで本発明は上記従来における問題点を解決し、電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができるプリント配線板の接続構造、該プリント配線板の接続構造を備えるヘッド・スタック・アセンブリ、該ヘッド・スタック・アセンブリを備える磁気ディスク装置及びプリント配線板の接続構造の製造方法の提供を課題とする。 Therefore, the present invention solves the above-described conventional problems and can improve the electrical and mechanical connection reliability, and a printed circuit board connection structure, a head stack assembly including the printed circuit board connection structure, It is an object of the present invention to provide a method of manufacturing a magnetic disk device having the head stack assembly and a printed wiring board connection structure.
本発明のプリント配線板の接続構造は、第1のプリント配線板上に設けられたフライングリードと、第2のプリント配線板上に設けられた露出リードとを、金属めっき層を介して超音波接続させてなるプリント配線板の接続構造であって、前記露出リードは、基材上に積層される絶縁層の一部を開口してなる凹部に露出された状態に構成されてあると共に、前記金属めっき層は、前記露出リードを被覆するニッケル(Ni)めっき層若しくは銅(Cu)めっき層を備えると共に、前記凹部の深さを超えて前記第1のプリント配線板における前記第2のプリント配線板との当接面から、前記フライングリードが設けられている位置までの距離以上の厚みをもって、前記露出リードの表面に形成されてあることを第1の特徴としている。 The printed wiring board connection structure of the present invention is a method in which a flying lead provided on a first printed wiring board and an exposed lead provided on a second printed wiring board are ultrasonicated through a metal plating layer. In the printed wiring board connection structure formed by connecting, the exposed lead is configured to be exposed in a recess formed by opening a part of an insulating layer laminated on a base material, and The metal plating layer includes a nickel (Ni) plating layer or a copper (Cu) plating layer that covers the exposed lead, and the second printed wiring in the first printed wiring board extends beyond the depth of the recess. The first feature is that the exposed lead is formed on the surface of the exposed lead with a thickness greater than the distance from the contact surface with the plate to the position where the flying lead is provided .
上記本発明の第1の特徴によれば、プリント配線板の接続構造は、第1のプリント配線板上に設けられたフライングリードと、第2のプリント配線板上に設けられた露出リードとを、金属めっき層を介して超音波接続させてなるプリント配線板の接続構造であって、前記露出リードは、基材上に積層される絶縁層の一部を開口してなる凹部に露出された状態に構成されてあると共に、前記金属めっき層は、前記露出リードを被覆するニッケル(Ni)めっき層若しくは銅(Cu)めっき層を備えると共に、前記凹部の深さを超えて前記第1のプリント配線板における前記第2のプリント配線板との当接面から、前記フライングリードが設けられている位置までの距離以上の厚みをもって、前記露出リードの表面に形成されてあることから、フライングリードが第2のプリント配線板の側へと押し込まれた屈曲形状(略U字形状)となることがない。 According to the first feature of the present invention, the printed wiring board connection structure includes a flying lead provided on the first printed wiring board and an exposed lead provided on the second printed wiring board. A printed wiring board connection structure formed by ultrasonic connection through a metal plating layer, wherein the exposed lead is exposed in a recess formed by opening a part of an insulating layer laminated on a substrate. And the metal plating layer includes a nickel (Ni) plating layer or a copper (Cu) plating layer that covers the exposed lead, and exceeds the depth of the recess. since the contact surface between the second printed circuit board in the wiring board, with a distance more than the thickness up to the position where the flying leads are provided, it is formed on the surface of the exposed lead off Ing lead does not become a bent shape that is pushed into the side of the second printed circuit board (substantially U-shaped).
よってフライングリードと露出リードとの接続が剥がれる方向にフライングリードの復元力(スプリングバック)が働くことを確実に防止することができる。Therefore, it is possible to reliably prevent the restoring force (spring back) of the flying lead from acting in the direction in which the connection between the flying lead and the exposed lead is peeled off.
よって電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができる。 It is possible to improve the care and mechanical connection reliability of electricity in Tsu good.
また本発明のプリント配線板の接続構造は、上記本発明の第1の特徴に加えて、前記金属めっき層は、少なくとも表面層が金めっき層として構成されてあることを第2の特徴としている。 Connection structure of a printed wiring board of the present invention also includes, in addition to the first feature of the present invention, the metal plating layer is a second feature that you have configured at least the surface layer as a gold plating layer .
上記本発明の第2の特徴によれば、上記本発明の第1の特徴による作用効果に加えて、前記金属めっき層は、少なくとも表面層が金めっき層として構成されてあることから、良好な電気伝導性と、省コスト化とを図ることができる。 According to the second feature of the present invention, in addition to the operational effects of the first feature of the present invention, the metal plating layer is good because at least the surface layer is configured as a gold plating layer. Electrical conductivity and cost saving can be achieved.
また本発明のヘッド・スタック・アセンブリは、上記本発明の第1又は第2の特徴に記載のプリント配線板の接続構造を備えることを第3の特徴としている。 The head stack assembly of the present invention is in that it comprises a connection structure of a printed wiring board according to the first or second aspect of the present invention and the third aspect.
上記本発明の第3の特徴によれば、ヘッド・スタック・アセンブリは、上記本発明の第1又は第2の特徴に記載のプリント配線板の接続構造を備えることから、電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができる。
また良好な電気伝導性と、省コスト化とを図ることができる。
According to the third aspect of the present invention, since the head stack assembly includes the printed wiring board connection structure according to the first or second aspect of the present invention, electrical and mechanical Connection reliability can be improved.
Also, good electrical conductivity and cost saving can be achieved.
また本発明の磁気ディスク装置は、上記本発明の第3の特徴に記載のヘッド・スタック・アセンブリを備えることを第4の特徴としている。 The magnetic disk apparatus of the present invention is that it comprises a head stack assembly according to the third aspect of the present invention as a fourth aspect.
上記本発明の第4の特徴によれば、磁気ディスク装置は、上記本発明の第3の特徴に記載のヘッド・スタック・アセンブリを備えることから、電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができる。
また良好な電気伝導性と、省コスト化とを図ることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, since the magnetic disk drive includes the head stack assembly according to the third aspect of the present invention, the electrical and mechanical connection reliability is improved. be able to.
Also, good electrical conductivity and cost saving can be achieved.
また本発明のプリント配線板の接続構造の製造方法は、基材上にフライングリードを備える第1のプリント配線板を準備する工程と、前記第1のプリント配線板の下方に、基材上に積層される絶縁層の一部を開口してなる凹部に前記フライングリードを受ける露出リードを備える第2のプリント配線板を準備する工程と、前記露出リードの表面に、前記凹部の深さを超えて前記第1のプリント配線板における前記第2のプリント配線板との当接面から、前記フライングリードが設けられている位置までの距離以上の厚みをもって、前記露出リードを被覆するニッケル(Ni)めっき層若しくは銅(Cu)めっき層を含む金属めっき層を形成する工程と、前記第1のプリント配線板の上方から、超音波接続手段を用いて前記フライングリードと前記露出リードとを超音波接続する工程とを備えることを第5の特徴としている。 Moreover, the manufacturing method of the connection structure of the printed wiring board of this invention is the process of preparing the 1st printed wiring board provided with a flying lead on a base material, and the base material on the base material under the said 1st printed wiring board. A step of preparing a second printed wiring board having an exposed lead for receiving the flying lead in a recess formed by opening a part of a laminated insulating layer; and a surface of the exposed lead exceeding a depth of the recess. Nickel (Ni) covering the exposed lead with a thickness greater than the distance from the contact surface of the first printed wiring board with the second printed wiring board to the position where the flying lead is provided forming a metal plating layer comprising a plating layer or copper (Cu) plated layer, from above the first printed circuit board, and said flying lead using an ultrasonic connection means A serial exposure leads are the fifth, comprising the step of ultrasonic bonding.
上記本発明の第5の特徴によれば、プリント配線板の接続構造の製造方法は、基材上にフライングリードを備える第1のプリント配線板を準備する工程と、前記第1のプリント配線板の下方に、基材上に積層される絶縁層の一部を開口してなる凹部に前記フライングリードを受ける露出リードを備える第2のプリント配線板を準備する工程と、前記露出リードの表面に、前記凹部の深さを超えて前記第1のプリント配線板における前記第2のプリント配線板との当接面から、前記フライングリードが設けられている位置までの距離以上の厚みをもって、前記露出リードを被覆するニッケル(Ni)めっき層若しくは銅(Cu)めっき層を含む金属めっき層を形成する工程と、前記第1のプリント配線板の上方から、超音波接続手段を用いて前記フライングリードと前記露出リードとを超音波接続する工程とを備えることから、フライングリードが第2のプリント配線板の側へと押し込まれた屈曲形状(略U字形状)となることがない。
よってフライングリードと露出リードとの接続が剥がれる方向にフライングリードの復元力(スプリングバック)が働くことを効果的に防止若しくは抑制させることができる。
よって電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the printed wiring board connection structure manufacturing method includes the steps of preparing a first printed wiring board having a flying lead on a substrate, and the first printed wiring board. A step of preparing a second printed wiring board having an exposed lead for receiving the flying lead in a recess formed by opening a part of an insulating layer laminated on a base material; and a surface of the exposed lead The exposure with a thickness greater than the distance from the contact surface of the first printed wiring board with the second printed wiring board beyond the depth of the recess to the position where the flying lead is provided. forming a metal plating layer including nickel (Ni) plating layer or copper (Cu) plated layer covering the lead, from above the first printed circuit board, prior to using the ultrasonic bonding means Flying lead and the said exposed lead from further comprising the step of ultrasonic bonding, never flying lead is bent shape that is pushed into the side of the second printed circuit board (substantially U-shaped).
Therefore, it is possible to effectively prevent or suppress the restoring force (spring back) of the flying lead in the direction in which the connection between the flying lead and the exposed lead is peeled off.
Therefore, electrical and mechanical connection reliability can be improved.
本発明のプリント配線板の接続構造、該プリント配線板の接続構造を備えるヘッド・スタック・アセンブリ、該ヘッド・スタック・アセンブリを備える磁気ディスク装置によれば、電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができると共に、良好な電気伝導性と、省コスト化とを図ることができる。
また本発明のプリント配線板の接続構造の製造方法によれば、電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができる。
According to the printed wiring board connection structure of the present invention, the head stack assembly including the printed wiring board connection structure, and the magnetic disk device including the head stack assembly, the electrical and mechanical connection reliability is improved. It can be improved, and good electrical conductivity and cost saving can be achieved.
Moreover, according to the method for manufacturing a printed wiring board connection structure of the present invention, electrical and mechanical connection reliability can be improved.
以下の図面を参照して、本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造、該プリント配線板の接続構造を備えるヘッド・スタック・アセンブリ、該ヘッド・スタック・アセンブリを備える磁気ディスク装置及び前記プリント配線板の接続構造の製造方法を説明し、本発明の理解に供する。しかし、以下の説明は本発明の実施形態であって、特許請求の範囲に記載の内容を限定するものではない。 With reference to the following drawings, a printed wiring board connection structure according to an embodiment of the present invention, a head stack assembly including the printed wiring board connection structure, a magnetic disk device including the head stack assembly, and the above A method for manufacturing a printed wiring board connection structure will be described to provide an understanding of the present invention. However, the following description is an embodiment of the present invention, and does not limit the contents described in the claims.
まず図1〜図5を参照して、本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造、該プリント配線板の接続構造を備えるヘッド・スタック・アセンブリ、該ヘッド・スタック・アセンブリを備える磁気ディスク装置を説明する。 1 to 5, a printed wiring board connection structure according to an embodiment of the present invention, a head stack assembly including the printed wiring board connection structure, and a magnetic disk including the head stack assembly The apparatus will be described.
本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造1000は、図1に示す、磁気ディスク装置としてのコンピュータのハードディスク装置1を構成するヘッド・スタック・アセンブリ(Head Stack Assembly)300を形成するものである。
前記ハードディスク装置1は、図1に示すように、本体となるケース100内に、情報が記録されると共にモータで回転可能に支持された複数の磁気ディスク200と、この磁気ディスク200に対して情報を読み書きする図示しないヘッドコアとを備える。このヘッドコアは、磁気ディスク200の表面において揺動できるように、ヘッド・スタック・アセンブリ300に保持されていると共に、外部配線との接続を担う固定部400と電気接続されている。
A printed wiring
As shown in FIG. 1, the
図2(a)も参照して、前記ヘッド・スタック・アセンブリ300は、磁気ヘッド部310と、サスペンション320と、アクチュエータ・アセンブリ(Actuator Assembly)330と、ボイスコイルモータ340とから構成される。
Referring also to FIG. 2A, the
前記磁気ヘッド部310は、情報の書き込み及び読み出しを行うためのもので、図示しないヘッドコアを備える。
このヘッドコアは、図2(a)には詳しくは図示していないが、サスペンション320に沿って設けられるサスペンション用プリント配線板321に接続されており、このサスペンション用プリント配線板321を介して情報がやりとりされる。
The
Although not shown in detail in FIG. 2A, the head core is connected to a suspension printed
前記サスペンション320は、磁気ヘッド部310を支持すると共に、磁気ヘッド部310に対して磁気ディスク200方向に弾性力を加える機能を有するものである。
またサスペンション320は、図2(a)に示すように、プリント配線板の接続構造1000における第1のプリント配線板となるサスペンション用プリント配線板321を備えている。
The
As shown in FIG. 2A, the
前記サスペンション用プリント配線板321は、センス電流、書き込み情報及び読み出し情報を送信するためのフレキシブルプリント配線板である。
このサスペンション用プリント配線板321は、図3〜図5に示すように、主として基材321aと、リード321bと、絶縁層321cとから構成される。
The suspension printed
As shown in FIGS. 3 to 5, the suspension printed
前記基材321aは、サスペンション用プリント配線板321の基台となるものであり、絶縁性の樹脂フィルムで形成されている。
樹脂フィルムとしては、柔軟性に優れた樹脂材料からなるものが使用される。例えばポリイミドフィルムやポリエステルフィルム等、フレキシブルプリント配線板を形成する樹脂フィルムとして通常用いられるものであれば、如何なるものを用いてもよい。
また特に、柔軟性に加えて高い耐熱性をも有しているものが望ましい。例えばポリアミド系の樹脂フィルムや、ポリイミド、ポリアミドイミドなどのポリイミド系の樹脂フィルムや、ポリエチレンナフタレートを好適に用いることができる。
また耐熱性樹脂としては、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂等、フレキシブルプリント配線板を形成する耐熱性樹脂として通常用いられるものであれば、如何なるものを用いてもよい。
また基材321aの厚みは、9μm〜11μm程度とすることが望ましい。
The base material 321a serves as a base of the suspension printed
As a resin film, what consists of a resin material excellent in the softness | flexibility is used. For example, any film may be used as long as it is normally used as a resin film for forming a flexible printed wiring board, such as a polyimide film or a polyester film.
In particular, those having high heat resistance in addition to flexibility are desirable. For example, polyamide resin films, polyimide resin films such as polyimide and polyamideimide, and polyethylene naphthalate can be preferably used.
Further, as the heat resistant resin, any resin may be used as long as it is normally used as a heat resistant resin for forming a flexible printed wiring board, such as a polyimide resin or an epoxy resin.
The thickness of the base material 321a is desirably about 9 μm to 11 μm.
前記リード321bは、サスペンション用プリント配線板321の回路配線や端子等を構成する導電層である。
なお本実施形態においては、図3(b)に示すように、特に端子領域T1に形成されるリード321bは、フライングリードFとして3本が所定の間隔をあけて並行して形成されている。
また図2(b)、図3に一部を示すように、ヘッド領域Hに形成される図示しない電極が磁気ヘッド部310と、端子領域T1に形成されるフライングリードFが後述するアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333の端子領域T2(いわゆる接続パッド部)に形成される露出リードEと電気的に接続されている。
The lead 321b is a conductive layer constituting circuit wiring, terminals, and the like of the suspension printed
In the present embodiment, as shown in FIG. 3B, the three leads 321b formed particularly in the terminal region T1 are formed in parallel at predetermined intervals as the flying leads F.
2 (b) and FIG. 3, a part of the electrode assembly (not shown) formed in the head region H is a
なお、ここで「フライングリード」とは、導体のみによる空中配線のことを意味する。
このリード321bは、基材321aに積層される導電性金属箔をエッチングする等の公知の形成方法を用いて形成することができる。
また導電性金属箔としては、銅(Cu)を用いることができる。勿論、銅(Cu)に限るものではなく、フレキシブルプリント配線板の導電層を形成する導電性金属箔として通常用いられるものであれば如何なるものであってもよい。
また図示していないが、フライングリードFのうち、後述する金属めっき層Mを介して露出リードEと接続される接続領域Sの表面には、無電解めっき、電解めっき、真空蒸着等の公知の形成方法を用いて金めっき層が形成されている。
なおリード321bの厚みは、8μm〜13μm程度とすることが望ましい。
Here, “flying lead” means aerial wiring using only a conductor.
The lead 321b can be formed by using a known forming method such as etching a conductive metal foil laminated on the base material 321a.
Moreover, copper (Cu) can be used as the conductive metal foil. Of course, it is not limited to copper (Cu), and any material may be used as long as it is normally used as a conductive metal foil for forming a conductive layer of a flexible printed wiring board.
Although not shown, the surface of the connection region S connected to the exposed lead E through the metal plating layer M to be described later in the flying lead F is a well-known method such as electroless plating, electrolytic plating, or vacuum deposition. The gold plating layer is formed using the forming method.
Note that the thickness of the lead 321b is desirably about 8 μm to 13 μm.
前記絶縁層321cは、サスペンション用プリント配線板321の絶縁を確保するための層である。
この絶縁層321cは、カバーレイやソルダーレジスト等からなり、公知の形成方法を用いて形成することができる。
なお絶縁層321cの厚みは、3μm〜7μm程度、より好ましくは3μm〜5μm程度とすることが望ましい。
The insulating layer 321c is a layer for ensuring insulation of the suspension printed
The insulating layer 321c is made of a coverlay, a solder resist, or the like, and can be formed using a known forming method.
Note that the thickness of the insulating layer 321c is desirably about 3 μm to 7 μm, more preferably about 3 μm to 5 μm.
前記アクチュエータ・アセンブリ330は、主として磁気ヘッド部310及びサスペンション320を揺動可能に保持すると共に、サスペンション用プリント配線板321と固定部400との電気的な接続を行うためのものである。
このアクチュエータ・アセンブリ330は、図2(a)に示すように、主として磁気ヘッド部310及びサスペンション320を揺動可能に保持するためのアクチュエータユニット331と、ボイスコイルモータ340の回転力を伝達させるためのピボット軸332と、アクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333とから構成される。
The actuator assembly 330 mainly holds the
As shown in FIG. 2A, the actuator assembly 330 mainly transmits an actuator unit 331 for swingably holding the
前記アクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333は、プリント配線板の接続構造1000における第2のプリント配線板となるフレキシブルプリント配線板であり、サスペンション用プリント配線板321と固定部400との電気的な接続に用いられるものである。
このアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333は、図3、図4に示すように、主として基材333aと、リード333bと、絶縁層333cとから構成される。
なお基材333aと、リード333bと、絶縁層333cとは、それぞれ既述した基材321aと、リード321bと、絶縁層321cと同一部材、同一機能を果たすものであることから、以下の詳細な説明は省略するものとする。
The actuator assembly printed
As shown in FIGS. 3 and 4, the actuator assembly printed
In addition, since the base material 333a, the lead 333b, and the insulating
前記リード333bは、アクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333の回路配線や端子等を構成する導電層である。
本実施形態においては、特に端子領域T2に形成されるリード333bは、サスペンション用プリント配線板321における端子領域T1に形成されるフライングリードFを受けるべく、基材333a上に積層される絶縁層333cの一部を開口してなる凹部Uに露出リードEとして3本が所定の間隔をあけて並行して形成されている。
なお図4(a)に示す凹部Uの幅W1は、3mm〜20mm程度とすることが望ましい。
また図2(b)、図3に一部を示すように、端子領域T2に形成される露出リードEがサスペンション用プリント配線板321の端子領域T1に形成されるフライングリードFと、コネクタ領域Kに形成される図示しない電極が固定部400と電気的に接続されている。これによりサスペンション用フレキシブルプリント配線板321に制御信号や磁気ディスク200に記録されるべき信号並びに電力を供給すると共に、磁気ディスク200から再生された信号を受信する。
The lead 333b is a conductive layer constituting circuit wiring, terminals, and the like of the printed
In the present embodiment, in particular, the lead 333b formed in the terminal region T2 is an
In addition, as for the width W1 of the recessed part U shown to Fig.4 (a), it is desirable to set it as about 3 mm-20 mm.
2B and 3, the exposed lead E formed in the
また本実施形態においては、図3〜図5に示すように、サスペンション用プリント配線板321の端子領域T1に形成されるフライングリードFと、アクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333の端子領域T2に形成される露出リードEとを、露出リードEの表面に形成される金属めっき層Mを介して超音波接続してある。
より具体的には、図3〜図5に示すように、露出リードEの表面に金属めっき層Mを形成し、露出リードEの上方に接続領域Sが位置するようにサスペンション用プリント配線板321を配置させた状態で、後述する超音波接続手段500を用いてフライングリードFと露出リードEとを超音波接続することで、プリント配線板の接続構造1000を形成してある。
また図3〜図5に示すように、本実施形態においては、凹部Uの深さ以上の厚みをもって露出リードEの表面に金属めっき層Mを形成してある。更に具体的には、図5に示すように、金属めっき層Mにおける凹部Uを超える部分の厚みが、サスペンション用プリント配線板321におけるアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333との当接面からフライングリードFが設けられている位置までの距離Dと同一厚みとなるように金属めっき層Mを形成してある。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 3 to 5, the flying lead F formed in the terminal region T1 of the suspension printed
More specifically, as shown in FIGS. 3 to 5, a metal plating layer M is formed on the surface of the exposed lead E, and the suspension printed
As shown in FIGS. 3 to 5, in the present embodiment, the metal plating layer M is formed on the surface of the exposed lead E with a thickness greater than the depth of the recess U. More specifically, as shown in FIG. 5, the thickness of the portion of the metal plating layer M beyond the recess U is such that the flying lead from the contact surface of the suspension printed
このような構成とすることで、図5(a)に示すように、フライングリードFを屈曲させることなく、フラットな状態のままで金属めっき層Mを介して露出リードEと電気的及び機械的に接続させることができる。
よってフライングリードFに復元力(スプリングバック)が働くことを確実に防止することができる。
よって電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができるプリント配線板の接続構造1000とすることができる。
By adopting such a configuration, as shown in FIG. 5A, the flying lead F is not bent, and the exposed lead E is electrically and mechanically connected through the metal plating layer M in a flat state. Can be connected to.
Therefore, it is possible to reliably prevent the restoring force (spring back) from acting on the flying lead F.
Therefore, the printed wiring
これに対して従来のプリント配線板の接続構造10000は、図5(b)に示すように、サスペンション用プリント配線板3210の端子領域に形成するリード3210bをフライングリードFとして形成すると共に、アクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板3330の端子領域に形成する導体3330bを露出リードEとして形成し、ボンディングツール等の超音波接続手段を用いて超音波振動を加えて接続(超音波接続)することで形成されるものが一般的であった。
また図5(b)に示すように、絶縁層3330cに凹部Uを形成することでリード3330bを露出させ、露出リードEを形成するものが一般的であった。
よって凹部Uの底面に形成される露出リードEに対して、図示しない超音波接続手段を用いてフライングリードFを超音波接続させる構成となることから、図5(b)に示すように、フライングリードFが凹部Uに押し込まれることになる。つまり接続領域Sがアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板3330の側へと押し曲げられた屈曲形状(略U字形状)となる。
従ってフライングリードFに、露出リードEとフライングリードFとの接続を剥離させる方向に復元力(スプリングバック)が働くことになる。よってフライングリードFと露出リードEとの接続が剥がれる可能性があり、電気的及び機械的な接続信頼性が低いという問題があった。
On the other hand, in the conventional printed wiring
Further, as shown in FIG. 5B, it is common to form the exposed lead E by exposing the lead 3330b by forming the recess U in the insulating layer 3330c.
Therefore, since the flying lead F is ultrasonically connected to the exposed lead E formed on the bottom surface of the recess U by using an ultrasonic connection means (not shown), as shown in FIG. The lead F is pushed into the recess U. That is, the connection region S has a bent shape (substantially U-shaped) that is pushed and bent toward the actuator assembly printed wiring board 3330 side.
Accordingly, a restoring force (spring back) acts on the flying lead F in a direction in which the connection between the exposed lead E and the flying lead F is peeled off. Therefore, there is a possibility that the connection between the flying lead F and the exposed lead E is peeled off, and there is a problem that the electrical and mechanical connection reliability is low.
また従来、凹部Uに半田を埋めるように介在させることで、第1のプリント配線板を屈曲させることなく、フラットなままで第2のプリント配線板と接続させる構成のプリント配線板の接続構造もあった。
しかしこのような構成のプリント配線板の接続構造においては、サスペンション用プリント配線板の端子領域に複数のフライングリードFを、アクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板の端子領域に複数の露出リードEを形成する場合には、隣接するフライングリードF及び露出リードE間の絶縁を確保するための構成が必要となり、製造工程が複雑化し、コストが増大するという問題があった。
また半田は表面張力を有することから、フライングリードFとの接合面が平坦になり難く、電気的及び機械的な接続信頼性に欠けるという問題があった。
なお従来のプリント配線板の接続構造10000おいて、本発明の実施形態におけるプリント配線板の接続構造1000と同一部材、同一機能を果たすものには、上3桁の番号及びアルファベットに同一番号、同一アルファベットを付し、以下の説明を省略するものとする。
Conventionally, there is also a printed wiring board connection structure that is configured to be connected to the second printed wiring board in a flat state without bending the first printed wiring board by interposing the solder in the concave portion U. there were.
However, in the printed wiring board connection structure having such a configuration, a plurality of flying leads F are formed in the terminal area of the suspension printed wiring board, and a plurality of exposed leads E are formed in the terminal area of the actuator assembly printed wiring board. In some cases, a configuration for ensuring insulation between adjacent flying leads F and exposed leads E is required, which complicates the manufacturing process and increases costs.
In addition, since solder has surface tension, there is a problem that the joint surface with the flying lead F is difficult to be flat, and electrical and mechanical connection reliability is lacking.
In the conventional printed wiring
よって本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造1000の構成とすることで、フライングリードFとの接合面となる金属めっき層Mの表面を、精度良く平坦な面とすることができると共に、フライングリードFを屈曲させることなく、フラットな状態のままで金属めっき層Mを介して露出リードEと電気的及び機械的に接続させることができる。
よって電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができるプリント配線板の接続構造1000とすることができる。
Therefore, by adopting the configuration of the printed wiring
Therefore, the printed wiring
前記金属めっき層Mは、フライングリードFと露出リードEとを電気的及び機械的に接続させるためのものである。
この金属めっき層Mは、詳しくは図示していないが、露出リードEの表面にニッケル(Ni)めっき層若しくは銅(Cu)めっき層を形成した後、金属めっき層Mの表面層となる金めっき層を形成することで構成されている。
このような構成とすることで、良好な電気伝導性と、省コスト化とを図ることができるプリント配線板の接続構造1000とすることができる。
なお金属めっき層Mの表面層を構成する金めっき層の厚みは、0.05μm〜10μm程度とすることが望ましい。
また金属めっき層Mの形成方法としては、無電解めっき、電解めっき、真空蒸着等の公知の形成方法を用いることができる。
The metal plating layer M is for electrically and mechanically connecting the flying lead F and the exposed lead E.
The metal plating layer M is not shown in detail, but after forming a nickel (Ni) plating layer or a copper (Cu) plating layer on the surface of the exposed lead E, gold plating that becomes the surface layer of the metal plating layer M It is configured by forming a layer.
With such a configuration, it is possible to obtain a printed wiring
The thickness of the gold plating layer constituting the surface layer of the metal plating layer M is preferably about 0.05 μm to 10 μm.
Moreover, as a formation method of the metal plating layer M, well-known formation methods, such as electroless plating, electrolytic plating, and vacuum evaporation, can be used.
前記ボイスコイルモータ340は、アクチュエータユニット331に保持される磁気ヘッド部310及びサスペンション320を揺動するためのモータである。
The
前記固定部400は、本体となるケース100内に配置され、主として外部配線との接続を担うものであり、図示しないコネクタによりアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333と接続されている。
The fixing
次に図6、図7を参照して、本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造1000の製造方法を説明する。
Next, with reference to FIG. 6, FIG. 7, the manufacturing method of the
まず図6(a)を参照して、端子領域T1にフライングリードFを備える第1のプリント配線板であるサスペンション用プリント配線板321を準備する。
次に図6(b)を参照して、サスペンション用プリント配線板321の下方に、基材333a上に積層される絶縁層333cの一部を開口してなる凹部UにフライングリードFを受ける露出リードEを備える第2のプリント配線板であるアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333を準備する。
次に図6(c)を参照して、露出リードEの表面に無電解めっき、電解めっき、真空蒸着等の公知の形成方法を用いて、金属めっき層Mを形成する。
より具体的には、金属めっき層Mの厚みが凹部Uの深さ以上の厚みとなるように、まず露出リードEの表面にニッケル(Ni)めっき層若しくは銅(Cu)めっき層を形成する。その後ニッケル(Ni)めっき層若しくは銅(Cu)めっき層の表面に金属めっき層Mの表面層となる金めっき層を形成する。
更に具体的には、金属めっき層Mにおける凹部Uを超える部分の厚みが、図5(a)に示すように、サスペンション用プリント配線板321におけるアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333との当接面からフライングリードFが設けられている位置までの距離Dと同一厚みとなるように、ニッケル(Ni)めっき層若しくは銅(Cu)めっき層及び金めっき層を形成する。
なお金めっき層の厚みは、0.05μm〜10μm程度とすることが望ましい。
次に図7(a)を参照して、超音波接続手段500を用いて、フライングリードFと露出リードEとを金属めっき層Mを介して超音波接続させる。
以上の工程を経ることで、図7(b)に示すプリント配線板の接続構造1000が形成される。
First, referring to FIG. 6A, a suspension printed
Next, referring to FIG. 6 (b), under the printed
Next, referring to FIG. 6C, a metal plating layer M is formed on the surface of the exposed lead E by using a known forming method such as electroless plating, electrolytic plating, vacuum deposition or the like.
More specifically, a nickel (Ni) plating layer or a copper (Cu) plating layer is first formed on the surface of the exposed lead E so that the thickness of the metal plating layer M is equal to or greater than the depth of the recess U. Thereafter, a gold plating layer to be a surface layer of the metal plating layer M is formed on the surface of the nickel (Ni) plating layer or the copper (Cu) plating layer.
More specifically, as shown in FIG. 5A, the thickness of the portion of the metal plating layer M beyond the concave portion U is a contact surface with the printed
The thickness of the gold plating layer is preferably about 0.05 μm to 10 μm.
Next, referring to FIG. 7A, the flying lead F and the exposed lead E are ultrasonically connected through the metal plating layer M using the ultrasonic connection means 500.
Through the above steps, the printed wiring
このように本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造1000の構成とすることで、フライングリードFを屈曲させることなく、フラットな状態のままで金属めっき層Mを介して露出リードEと電気的及び機械的に接続させることができる。
よってフライングリードFに復元力(スプリングバック)が働くことを確実に防止することができる。
よって電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができるプリント配線板の接続構造1000とすることができる。
Thus, with the configuration of the printed wiring
Therefore, it is possible to reliably prevent the restoring force (spring back) from acting on the flying lead F.
Therefore, the printed wiring
このようにして形成されるプリント配線板の接続構造1000は、ヘッド・スタック・アセンブリ300を形成した状態で、ハードディスク装置1の内部に配設される。
なおプリント配線板の接続構造1000の製造方法は、既述した製造順序に限るものではなく、適宜変更可能である。
The printed wiring
The method for manufacturing the printed wiring
次に図8を参照して、本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造の変形例1を説明する。
本変形例1に係るプリント配線板の接続構造2000は、金属めっき層Mにおける凹部Uを超える部分の厚みが、サスペンション用プリント配線板321におけるアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333との当接面からフライングリードFが設けられている位置までの距離Dを超える厚みとなるように金属めっき層Mを形成する構成とするものである。
その他の構成は既述した本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造1000と同一である。
よって本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造1000と同一部材、同一機能を果たすものには、同一番号、同一アルファベット付し、以下の説明を省略するものとする。
Next, with reference to FIG. 8, the
In the printed wiring
Other configurations are the same as those of the printed wiring
Accordingly, the same members and the same functions as those of the printed wiring
このような構成とすることで、フライングリードFの形状を、露出リードEとの接続領域Sの外方となる両外側がアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333の側(露出リードEとの接続方向)へと押し曲げられた屈曲形状(略山型形状)とすることができる。
よってフライングリードFの復元力(スプリングバック)を、第2のプリント配線板たるアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333の側(露出リードEとの接続方向)へと働かせることができる。よってフライングリードFと露出リードEとの接続が剥がれることを一段と効果的に防止することができ、一段と電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができるプリント配線板の接続構造2000とすることができる。
With this configuration, the flying lead F is shaped so that the outer side of the connection region S with the exposed lead E is on the side of the printed
Therefore, the restoring force (spring back) of the flying lead F can be applied to the actuator assembly printed
次に図9を参照して、本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造の変形例2を説明する。
本変形例2に係るプリント配線板の接続構造3000は、金属めっき層Mにおける凹部Uを超える部分の厚みを、サスペンション用プリント配線板321におけるアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333との当接面からフライングリードFが設けられている位置までの距離D未満の厚みとなるように金属めっき層Mを形成する構成とするものである。
その他の構成は既述した本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造1000と同一である。
よって本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造1000と同一部材、同一機能を果たすものには、同一番号、同一アルファベット付し、以下の説明を省略するものとする。
Next, with reference to FIG. 9, the
In the printed wiring board connection structure 3000 according to the second modification, the thickness of the portion of the metal plating layer M beyond the concave portion U is determined from the contact surface of the suspension printed
Other configurations are the same as those of the printed wiring
Accordingly, the same members and the same functions as those of the printed wiring
このような構成とすることで、図9に示すように、フライングリードFの形状は、アクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333の側へと押し曲げられた屈曲形状(略U字形状)とはなるものの、フライングリードFが凹部Uに押し込まれることを確実に防止することができる。
よってフライングリードFに、露出リードEとフライングリードFとの接続を剥離させる方向に復元力(スプリングバック)が働くことを効果的に抑制させることができる。
よって既述した従来のプリント配線板の接続構造10000に比べて電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができるプリント配線板の接続構造3000とすることができる。
但し、好適には金属めっき層Mにおける凹部Uを超える部分の厚みは、サスペンション用プリント配線板321におけるアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333との当接面からフライングリードFが設けられている位置までの距離D以上の厚みとすることが望ましい。
With such a configuration, as shown in FIG. 9, the shape of the flying lead F becomes a bent shape (substantially U-shaped) that is pushed and bent toward the actuator assembly printed
Therefore, it is possible to effectively prevent the restoring force (spring back) from acting on the flying lead F in the direction in which the connection between the exposed lead E and the flying lead F is peeled off.
Therefore, the printed wiring board connection structure 3000 can improve electrical and mechanical connection reliability as compared with the conventional printed wiring
Preferably, however, the thickness of the metal plating layer M beyond the recess U is from the contact surface of the suspension printed
なお本発明の実施形態及びその変形例1、2に係るプリント配線板の接続構造においては、第1のプリント配線板たるサスペンション用プリント配線板321と、第2のプリント配線板たるアクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板333とを何れもフレキシブルプリント配線板とする構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものでははく、他の構成のプリント配線板を用いる構成としてもよい。
また本発明の実施形態及びその変形例1、2に係るプリント配線板の接続構造においては、フライングリードFと露出リードEとを金属めっき層Mを介して超音波接続させる構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではない。
例えば金属めっき層Mの表面に異方性導電ペーストや異方性導電フィルム等の異方性導電材料を配置させ、フライングリードFと露出リードEとを、異方性導電材料を介して熱圧着させる構成とすることができる。このような構成とすることで、一段と製造容易なプリント配線板の接続構造とすることができる。
また金属めっき層Mの厚みも本発明の実施形態及びその変形例1、2に係るプリント配線板の接続構造のものに限るものではなく、少なくとも金属めっき層Mの厚みが凹部Uの深さ以上の厚みとなるものであれば適宜変更可能である。但し、金属めっき層Mの表面層を構成する金めっき層の厚みは0.05μm〜10μm程度とすることが望ましい。
また本発明の実施形態に係るプリント配線板の接続構造においては、図4(b)に示すように、フライングリードFの幅W2と、露出リードEの幅W3とを同一幅とする構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、幅W2と幅W3とは異なる幅とする構成としてもよい。
In the printed wiring board connection structure according to the embodiment of the present invention and the
Moreover, in the connection structure of the printed wiring board according to the embodiment of the present invention and the first and second modifications thereof, the flying lead F and the exposed lead E are ultrasonically connected through the metal plating layer M. It is not restricted to such a structure.
For example, an anisotropic conductive material such as an anisotropic conductive paste or anisotropic conductive film is disposed on the surface of the metal plating layer M, and the flying lead F and the exposed lead E are thermocompression bonded via the anisotropic conductive material. It can be set as the structure made to do. With such a configuration, a printed wiring board connection structure that is easier to manufacture can be obtained.
Further, the thickness of the metal plating layer M is not limited to that of the connection structure of the printed wiring board according to the embodiment of the present invention and its
Further, in the printed wiring board connection structure according to the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 4B, the width W2 of the flying lead F and the width W3 of the exposed lead E are set to the same width. However, the configuration is not necessarily limited to such a configuration, and the width W2 and the width W3 may be different from each other.
本発明によれば、プリント配線板の接続構造において、電気的及び機械的な接続信頼性を向上させることができることから、プリント配線板の接続構造を備えるヘッド・スタック・アセンブリ、該ヘッド・スタック・アセンブリを備える磁気ディスク装置の分野における産業上の利用性が高い。 According to the present invention, since the electrical and mechanical connection reliability can be improved in the printed wiring board connection structure, the head stack assembly including the printed wiring board connection structure, the head stack Industrial applicability is high in the field of magnetic disk devices having assemblies.
1 ハードディスク装置
100 ケース
200 磁気ディスク
300 ヘッド・スタック・アセンブリ
310 磁気ヘッド部
320 サスペンション
321 サスペンション用プリント配線板
321a 基材
321b リード
321c 絶縁層
330 アクチュエータ・アセンブリ
331 アクチュエータユニット
332 ピボット軸
333 アクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板
333a 基材
333b リード
333c 絶縁層
400 固定部
500 超音波接続手段
1000 プリント配線板の接続構造
2000 プリント配線板の接続構造
3000 プリント配線板の接続構造
3210 サスペンション用プリント配線板
3210a 基材
3210b リード
3210c 絶縁層
3330 アクチュエータ・アセンブリ用プリント配線板
3330a 基材
3330b リード
3330c 絶縁層
10000 プリント配線板の接続構造
D 距離
E 露出リード
F フライングリード
H ヘッド領域
K コネクタ領域
M 金属めっき層
S 接続領域
T1 端子領域
T2 端子領域
U 凹部
W1 幅
W2 幅
W3 幅
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018302A JP5704485B2 (en) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | Printed wiring board connection structure, head stack assembly including the printed wiring board connection structure, magnetic disk device including the head stack assembly, and method for manufacturing the printed wiring board connection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018302A JP5704485B2 (en) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | Printed wiring board connection structure, head stack assembly including the printed wiring board connection structure, magnetic disk device including the head stack assembly, and method for manufacturing the printed wiring board connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012160536A JP2012160536A (en) | 2012-08-23 |
JP5704485B2 true JP5704485B2 (en) | 2015-04-22 |
Family
ID=46840836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011018302A Active JP5704485B2 (en) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | Printed wiring board connection structure, head stack assembly including the printed wiring board connection structure, magnetic disk device including the head stack assembly, and method for manufacturing the printed wiring board connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5704485B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6374816B2 (en) * | 2015-03-24 | 2018-08-15 | アルプス電気株式会社 | Input device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0738253A (en) * | 1993-07-20 | 1995-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Connection method |
US6703566B1 (en) * | 2000-10-25 | 2004-03-09 | Sae Magnetics (H.K.), Ltd. | Bonding structure for a hard disk drive suspension using anisotropic conductive film |
JP4343049B2 (en) * | 2004-07-13 | 2009-10-14 | 富士通株式会社 | Hard disk drive carriage assembly |
WO2006081321A2 (en) * | 2005-01-25 | 2006-08-03 | Hutchinson Technology Incorporated | Single pass, dual thickness electroplating system for head suspension components |
JP5585012B2 (en) * | 2009-06-30 | 2014-09-10 | 大日本印刷株式会社 | Method for manufacturing flexible printed circuit board assembly, method for manufacturing flexible printed circuit board, flexible printed circuit board assembly, and flexible printed circuit board |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011018302A patent/JP5704485B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012160536A (en) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9368138B2 (en) | Disk drive suspension | |
JP6129465B2 (en) | Suspension substrate, suspension, suspension with head, hard disk drive, and method for manufacturing suspension substrate | |
JP5581644B2 (en) | Wiring circuit board, suspension, suspension with head, hard disk drive, and method of manufacturing wiring circuit board | |
JP5439683B2 (en) | 3D electronic module | |
JP6048797B2 (en) | Suspension board, suspension, suspension with head and hard disk drive | |
JP5831803B2 (en) | Suspension board, suspension, suspension with head and hard disk drive | |
WO2012102091A1 (en) | Printed-circuit-board connection structure, head stack assembly provided with printed-circuit-board connection structure, magnetic disk provided with head stack assembly, and method of manufacturing printed-circuit-board connection structure | |
JP5974824B2 (en) | Suspension substrate, suspension, suspension with head, hard disk drive, and method for manufacturing suspension substrate | |
JP5704485B2 (en) | Printed wiring board connection structure, head stack assembly including the printed wiring board connection structure, magnetic disk device including the head stack assembly, and method for manufacturing the printed wiring board connection structure | |
JP5131140B2 (en) | Suspension board, suspension, suspension with head and hard disk drive | |
JP5945911B2 (en) | Suspension board, suspension, suspension with head and hard disk drive | |
JP6042058B2 (en) | Suspension board, suspension, suspension with head and hard disk drive | |
JP5601564B2 (en) | Suspension substrate, suspension, suspension with head, hard disk drive, and method for manufacturing suspension substrate | |
JP6016047B2 (en) | Suspension board, suspension, suspension with head and hard disk drive | |
JP2013020669A (en) | Substrate for suspension, suspension, suspension with head, and hard disk drive | |
JP5142056B2 (en) | Suspension board, suspension board with outer frame, suspension, suspension with head, and hard disk drive | |
JP6288163B2 (en) | Suspension board, suspension, suspension with head and hard disk drive | |
JP5966296B2 (en) | Flexure substrate for suspension, suspension, suspension with head, and hard disk drive | |
JP2012226803A (en) | Flexure, manufacturing method of the flexure, head stack assembly equipped with the flexure, and magnetic disc device equipped with the head stack assembly | |
JP5954612B2 (en) | Printed wiring board connection structure, printed wiring board, and printed wiring board assembly manufacturing method | |
JP2017162543A (en) | Substrate for suspension, suspension, suspension with head and hard disk drive | |
JP6071048B2 (en) | Suspension board and method for manufacturing the same, suspension, suspension with head, suspension with head and external connection board, and hard disk drive | |
JP6123843B2 (en) | Flexure substrate for suspension, suspension, suspension with head, and hard disk drive | |
JP5131605B2 (en) | Suspension board | |
JP6187883B2 (en) | Suspension board, suspension, suspension with head and hard disk drive |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20140106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5704485 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |