JP5699067B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5699067B2
JP5699067B2 JP2011234179A JP2011234179A JP5699067B2 JP 5699067 B2 JP5699067 B2 JP 5699067B2 JP 2011234179 A JP2011234179 A JP 2011234179A JP 2011234179 A JP2011234179 A JP 2011234179A JP 5699067 B2 JP5699067 B2 JP 5699067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source element
source unit
pair
upper light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011234179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013093194A (ja
Inventor
吉田 勝
勝 吉田
浩一 野口
浩一 野口
和久 菅原
和久 菅原
佐々木 伸
伸 佐々木
嘉明 伊藤
嘉明 伊藤
Original Assignee
北明電気工業株式会社
株式会社ネクスコ・エンジニアリング東北
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北明電気工業株式会社, 株式会社ネクスコ・エンジニアリング東北 filed Critical 北明電気工業株式会社
Priority to JP2011234179A priority Critical patent/JP5699067B2/ja
Publication of JP2013093194A publication Critical patent/JP2013093194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699067B2 publication Critical patent/JP5699067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、トンネル等で使用される照明装置に関するものである。
従来、トンネル内に設置される照明装置としては、トンネル縦断面に対して余弦曲線に近似した配光を出射する照明器具等を備えているもの(例えば、特許文献1参照。)や照度むらを抑制したもの(例えば、特許文献2参照。)がある。
また、LEDを用いて無駄な消費電力を抑え、光を効率良く利用して光照射範囲内の照度を高めるもの(例えば、特許文献3参照。)がある。
特開平9−82111号公報(請求項1、図1参照。) 特開平7−272508号公報(請求項1、図1参照。) 特開2010−67367号公報(請求項1、図1参照。)
しかしながら、外光が差し込まないトンネル内では、照明装置の光源から出射される光量を増大させて路面を均一且つ高い照度で照らし出すため、照明装置の消費電力を増大させてしまうという問題点があった。
また、トンネル内の照明装置に蛍光灯等の光源を用いた場合、光源から四方八方に光を放射してしまうため、路面に照射されない光を発生させて路面照度及びその均一性の低下を招くという問題点があった。
そこで、本発明が解決しようとする技術的課題、すなわち、本発明の目的は、トンネル内における路面照度及びその均一性を向上させるとともに消費電力増大を回避する照明装置を提供することである。
まず、本請求項1に係る発明の照明装置は、トンネル内の通行方向に交差するトンネル断面内で路面に傾斜した状態で前記トンネルの壁面に設置されるとともに光出射領域から前記路面に照明光を照射する照明装置であって、前記壁面に固定されるケース基板を含む光源ユニット収納ケースと、前記ケース基板に設置された上側光源ユニットと、該上側光源ユニットの下側で前記ケース基板に設置されているとともに前記上側光源ユニットと前記ケース基板の光源ユニット設置面とで形成される上側光源ユニット設置角度より大きい角度である下側光源ユニット設置角度を形成するように前記ケース基板に設置された下側光源ユニットとを備え、前記上側光源ユニットが、前記トンネル断面内で相互に交差して山型の断面形状を形成する一対の斜線の少なくとも一部を構成した一対の上側光源エレメント配置面を有する上側光源エレメント用台座部と、前記一対の上側光源エレメント配置面にそれぞれ配置された第1上側光源エレメント及び第2上側光源エレメントとを有し、前記下側光源ユニットが、前記トンネル断面内で相互に交差して山型の断面形状を形成する一対の斜線の少なくとも一部を形成した一対の下側光源エレメント配置面を有する下側光源エレメント用台座部と、前記一対の下側光源エレメント配置面にそれぞれ配置された第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントとを有し、前記第1上側光源エレメント、第2上側光源エレメント、第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントが、光源光を出射する半導体発光素子と、該半導体発光素子を内包する集光レンズとをそれぞれ有し、前記トンネル断面内で前記上側光源ユニットより前記ケース基板に近い位置から前記上側光源ユニットを臨む凹状の光反射面を形成した上側光反射鏡と、前記トンネル断面内で前記下側光源ユニットより前記ケース基板に近い位置から前記下側光源ユニットを臨む凹状の光反射面を形成した下側光反射鏡とを備え、前記上側光反射鏡の中心線が、前記一対の上側光源エレメント配置面の交点に重なり、前記下側光反射鏡の中心線が、前記光源ユニット設置面に沿って前記一対の下側光源エレメント配置面の交点から前記光出射領域の外側寄りにずれ、前記第1上側光源エレメントが、前記トンネル断面内で前記第2上側光源エレメントより上側に配置され、前記第1下側光源エレメントが、前記トンネル断面内で前記第2下側光源エレメントより下側に配置され、前記上側光反射鏡の中心線と下側光反射鏡の中心線との中間点を通るとともに前記光源ユニット設置面に直交する法線と前記第1上側光源エレメントの上側エレメント端部及び前記光出射領域の上側領域端部を通る上側端部接続線とが形成する角度が、前記法線と前記第1下側光源エレメントの下側エレメント端部及び前記光出射領域の下側領域端部を通る下側端部接続線とが形成する角度より小さいことにより、前述した課題を解決したものである。
そして、本請求項2に係る発明は、請求項1に係る照明装置において、前記上側光源ユニット設置角度が、前記トンネル断面内で前記一対の上側光源エレメント配置面のそれぞれの端部を相互に接続した上側仮想接続線と前記光源ユニット設置面に平行な仮想角度基準線との交差角度であり、前記下側光源ユニット設置角度が、前記トンネル断面内で前記一対の下側光源エレメント配置面のそれぞれの端部を相互に接続した下側仮想接続線と前記仮想角度基準線との交差角度であることにより、前述した課題をさらに解決したものである。
本発明の請求項1に係る照明装置は、トンネル内の通行方向に交差するトンネル断面内で路面に傾斜した状態で前記トンネルの壁面に設置されるとともに光出射領域から前記路面に照明光を照射することにより、路面を照らすことができる。
本発明の請求項1に係る照明装置は、前記壁面に固定されるケース基板を含む光源ユニット収納ケースと、前記ケース基板に設置された上側光源ユニットと、該上側光源ユニットの下側で前記ケース基板に設置されているとともに前記上側光源ユニットと前記ケース基板の光源ユニット設置面とで形成される上側光源ユニット設置角度より大きい角度である下側光源ユニット設置角度を形成するように前記ケース基板に設置された下側光源ユニットとを備え、前記上側光源ユニットが、前記トンネル断面内で相互に交差して山型の断面形状を形成する一対の斜線の少なくとも一部を構成する一対の上側光源エレメント配置面を有する上側光源エレメント用台座部と、前記一対の上側光源エレメント配置面にそれぞれ配置された第1上側光源エレメント及び第2上側光源エレメントとを有し、前記下側光源ユニットが、前記トンネル断面内で相互に交差して山型の断面形状を形成する一対の斜線の少なくとも一部を構成した一対の下側光源エレメント配置面を有する下側光源エレメント用台座部と、前記一対の下側光源エレメント配置面にそれぞれ配置された第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントとを有し、前記第1上側光源エレメント、第2上側光源エレメント、第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントが、光源光を出射する半導体発光素子と、該半導体発光素子を内包する集光レンズとをそれぞれ有していることにより、第1上側光源エレメント、第2上側光源エレメント、第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントのそれぞれの半導体発光素子から出射された光源光を各集光レンズで集光した後、上側光源ユニット及び下側光源ユニットのそれぞれから照射範囲をずらして路面に照明光を照射するため、照明光が照射されるべき路面以外に照射される照明光を無くして路面の照明照度の向上及び均一性の向上を実現するとともに消費電力増大を回避することができる。
さらに、前記トンネル断面内で前記上側光源ユニットより前記ケース基板に近い位置から前記上側光源ユニットを臨む凹状の光反射面を形成した上側光反射鏡と、前記トンネル断面内で前記下側光源ユニットより前記ケース基板に近い位置から前記下側光源ユニットを臨む凹状の光反射面を形成した下側光反射鏡とを備え、前記上側光反射鏡の中心線が、前記一対の上側光源エレメント配置面の交点に重なり、前記下側光反射鏡の中心線が、前記光源ユニット設置面に沿って前記一対の下側光源エレメント配置面の交点から前記光出射領域の外側寄りにずれていることにより、前記第1上側光源エレメント、第2上側光源エレメント、第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントのそれぞれの半導体発光素子から出射された光源光のうち光出射領域に向かわない光源光を上側光反射鏡及び下側光反射鏡のそれぞれの光反射面で光出射領域に反射して光源光の無駄を回避するため、消費電力増大を回避して路面の照明照度の向上をより一層実現することができる。
また、前記第1上側光源エレメントが、前記トンネル断面内で前記第2上側光源エレメントより上側に配置され、前記第1下側光源エレメントが、前記トンネル断面内で前記第2下側光源エレメントより下側に配置され、前記上側光反射鏡の中心線と下側光反射鏡の中心線との中間点を通るとともに前記光源ユニット設置面に直交する法線と前記第1上側光源エレメントの上側エレメント端部及び前記光出射領域の上側領域端部を通る上側端部接続線とが形成する角度が、前記法線と前記第1下側光源エレメントの下側エレメント端部及び前記光出射領域の下側領域端部を通る下側端部接続線とが形成する角度より小さいことにより、相対的に第1上側光源エレメント及び第2上側光源エレメントより路面に近い位置に配置された第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントの光出射方向をそれぞれ路面に向かせるため、無駄な光源光を無くして路面の照明照度の向上をより一層実現することができる。
そして、本請求項2に係る照明装置は、請求項1に係る照明装置が奏する効果に加えて、前記上側光源ユニット設置角度が、前記トンネル断面内で前記一対の上側光源エレメント配置面のそれぞれの端部を相互に接続した上側仮想接続線と前記光源ユニット設置面に平行な仮想角度基準線との交差角度であり、前記下側光源ユニット設置角度が、前記トンネル断面内で前記一対の下側光源エレメント配置面のそれぞれの端部を相互に接続した下側仮想接続線と前記仮想角度基準線との交差角度であることにより、上側仮想接続線及び下側仮想接続線のそれぞれと仮想角度基準線との交差角度に応じて路面の広い範囲の照明光を照射するため、照明光が照射されるべき路面以外に照射される照明光を確実に無くして路面の照明照度の向上及び均一性の向上をより一層実現するとともに消費電力増大をより一層回避することができる。
本発明の一実施例に係る照明装置の据え付け図。 図1を通行方向に交差する方向から見たトンネル断面図。 本発明の一実施例に係る照明装置を一部破断した斜視図。 本発明の一実施例に係る照明装置の破断平面図。 本発明の一実施例に係る照明装置の使用態様図。 本発明の一実施例に係る照明装置の配置状態を示した平面図。 本発明の一実施例に係る照明装置の断面図。 本発明の一実施例に係る照明装置の拡大平面図。
本発明の照明装置は、トンネル内の通行方向に交差するトンネル断面内で路面に傾斜した状態で前記トンネルの壁面に設置されるとともに光出射領域から路面に照明光を照射するものであって、壁面に固定されるケース基板を含む光源ユニット収納ケースと、ケース基板に設置された上側光源ユニットと、この上側光源ユニットの下側でケース基板に設置されているとともに上側光源ユニットとケース基板の光源ユニット設置面とで形成される上側光源ユニット設置角度より大きい角度である下側光源ユニット設置角度を形成するようにケース基板に設置された下側光源ユニットとを備え、上側光源ユニットが、トンネル断面内で相互に交差して山型の断面形状を形成する一対の斜線の少なくとも一部を構成した一対の上側光源エレメント配置面を有する上側光源エレメント用台座部と、一対の上側光源エレメント配置面にそれぞれ配置された第1上側光源エレメント及び第2上側光源エレメントとを有し、下側光源ユニットが、トンネル断面内で山型の稜線を形成する一対の下側光源エレメント配置面を形成した下側光源エレメント用台座部と、一対の下側光源エレメント配置面にそれぞれ配置された第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントとを有し、第1上側光源エレメント、第2上側光源エレメント、第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントが、光源光を出射する半導体発光素子と、この半導体発光素子を内包する集光レンズとをそれぞれ有し、トンネル断面内で上側光源ユニットよりケース基板に近い位置から上側光源ユニットを臨む凹状の光反射面を形成した上側光反射鏡と、トンネル断面内で下側光源ユニットよりケース基板に近い位置から下側光源ユニットを臨む凹状の光反射面を形成した下側光反射鏡とを備え、上側光反射鏡の中心線が、一対の上側光源エレメント配置面の交点に重なり、下側光反射鏡の中心線が、光源ユニット設置面に沿って一対の下側光源エレメント配置面の交点から光出射領域の外側寄りにずれ、第1上側光源エレメントが、トンネル断面内で第2上側光源エレメントより上側に配置され、第1下側光源エレメントが、トンネル断面内で第2下側光源エレメントより下側に配置され、上側光反射鏡の中心線と下側光反射鏡の中心線との中間点を通るとともに光源ユニット設置面に直交する法線と第1上側光源エレメントの上側エレメント端部及び光出射領域の上側領域端部を通る上側端部接続線とが形成する角度が、法線と第1下側光源エレメントの下側エレメント端部及び光出射領域の下側領域端部を通る下側端部接続線とが形成する角度より小さいことにより、照明光が照射されるべき路面以外に照射される照明光を無くして路面の照明照度の向上及び均一性の向上を実現するとともに消費電力増大を回避するものであれば、その具体的な実施の態様は、如何なるものであっても何ら構わない。
例えば、本発明の照明装置では、複数の半導体発光素子の全てが、複数の半導体発光素子のそれぞれに対応する集光レンズの中心軸からずらして配置されてもよい。
また、半導体発光素子は、無機材料の半導体材料からなるLEDや有機EL素子等の自発光素子であればよい。
また、上側光源ユニット及び下側光源ユニットは、ケース基板の光源ユニット配置面に直接配置されていてもよいし、固定部材を介して間接的に配置されていてもよい。
また、上側光源ユニット及び下側光源ユニットは、路面に対する照度を向上させ且つその分布を均一にするように光源ユニット配置面に対する配置角度を適宜設定して取り付けられるとともに交換可能である。
また、半導体発光素子から出射された光源光は、集光レンズによって集光された後、光出射領域に配置された光拡散板を含む透明なカバーを介して拡散されてもよい。
なお、本発明の照明装置における「上側」及び「下側」とは、トンネルの壁面に照明装置を取り付けた状態における「上方」及び「下方」を意味する。
また、本発明の「一対の上側光源エレメント配置面の交点」及び「一対の下側光源エレメント配置面の交点」は、実際にこれら配置面が交差して交わっている状態のみだけでなく、一対の上側光源エレメント配置面をそれぞれ延長した仮想的な平面がトンネル断面内で相互に交わった点や一対の下側光源エレメント配置面をそれぞれ延長した仮想的な平面がトンネル断面内で相互に交わった点を含む概念である。
また、本発明の「下側光反射鏡の中心線が、光源ユニット設置面に沿って一対の下側光源エレメント配置面の交点から光出射領域の外側寄りにずれている」とは、「下側光反射鏡の中心線が、下側光源ユニットを基準にして上側光源ユニットの反対側における照明装置の外側に近い位置にずれている」ことを意味する。
本発明の一実施例に係る照明装置100を図1乃至図7に基づいて説明する。
ここで、図1は、本発明の一実施例に係る照明装置の据え付け図であり、図2は、図1を通行方向に交差する方向から見たトンネル断面図であり、図3は、本発明の一実施例に係る照明装置を一部破断した斜視図であり、図4は、本発明の一実施例に係る照明装置の破断平面図であり、図5は、本発明の一実施例に係る照明装置の使用態様図であり、図6は、本発明の一実施例に係る照明装置の配置状態を示した平面図であり、図7は、本発明の一実施例に係る照明装置の断面図であり、図8は、本発明の一実施例に係る照明装置の拡大平面図である。
まず、図1及び図2に示すように、照明装置100は、トンネルTの壁面TWに据え付けられた状態でトンネルT内の路面Gに対して光照射角度θの範囲に照明光Lを照射するものである。
光照射角度θは、後述する角度θ1及びθ2の和である。
次に、図1乃至図8に基づいて、照明装置100の詳細な構成を説明する。
図1乃至図5に示すように、照明装置100は、トンネルT内の通行方向に交差するトンネル断面内で路面Gに傾斜した状態でトンネルTの壁面TWに設置されるとともに光出射領域Rから路面Gに照明光Lを照射して路面Gを照らす。
本実施例に係る照明装置100は、壁面TWに固定されるケース基板111を含む光源ユニット収納ケース110と、ケース基板111に設置された上側光源ユニット120と、この上側光源ユニット120の下側でケース基板111に設置されているとともに上側光源ユニット120とケース基板111の光源ユニット設置面112とで形成される上側光源ユニット設置角度γ1より大きい角度である下側光源ユニット設置角度γ2を形成するようにケース基板111に設置された下側光源ユニット130とを備え、上側光源ユニット120が、トンネル断面内で相互に交差して山型の断面形状を形成する一対の斜線の少なくとも一部を構成する一対の上側光源エレメント配置面121A、121Bを有する上側光源エレメント用台座部121と、一対の上側光源エレメント配置面121A、121Bにそれぞれ配置された第1上側光源エレメント122A及び第2上側光源エレメント122Bとを有し、下側光源ユニット130が、トンネル断面内で相互に交差して山型の断面形状を形成する一対の斜線の少なくとも一部を構成した一対の下側光源エレメント配置面131A、131Bを有する下側光源エレメント用台座部131と、一対の下側光源エレメント配置面131A、131Bにそれぞれ配置された第1下側光源エレメント132A及び第2下側光源エレメント132Bとを有し、第1上側光源エレメント122A、第2上側光源エレメント122B、第1下側光源エレメント132A及び第2下側光源エレメント132Bが、光源光を出射する半導体発光素子122AA、122BA、132AA、132BAと、これら半導体発光素子122AA、122BA、132AA、132BAを内包する集光レンズ122AB、122BB、132AB、132BBとをそれぞれ有していることにより、第1上側光源エレメント122A、第2上側光源エレメント122B、第1下側光源エレメント132A及び第2下側光源エレメント132Bのそれぞれの半導体発光素子122AA、122BA、132AA、132BAから出射された光源光を各集光レンズ122AB、122BB、132AB、132BBで集光した後、上側光源ユニット120及び下側光源ユニット130のそれぞれから照射範囲をずらして路面Gに照明光Lを照射するため、照明装置100は、照明光Lが照射されるべき路面G以外に照射される照明光を無くして路面Gの照明照度の向上及び均一性の向上を実現するとともに消費電力増大を回避するようになっている。
なお、照明装置100は、光源ユニット収納ケース110の開口部に設置された透明な板状部材160の光出射領域Rから照明光Lを路面Gに向かって出射する。
また、照明装置100は、その長手方向DLをトンネルT内の通行方向に平行にした状態で壁面TWに取り付けられる。
照明装置100は、上側光源ユニット設置角度γ1が、トンネル断面内で一対の上側光源エレメント配置面121A、121Bのそれぞれの端部121AA、121BAを相互に接続した上側仮想接続線VL1と光源ユニット設置面112に平行な仮想角度基準線VL0との交差角度であり、下側光源ユニット設置角度γ2が、トンネル断面内で一対の下側光源エレメント配置面131A、131Bのそれぞれの端部131AA、131BAを相互に接続した下側仮想接続線VL2と仮想角度基準線VL0との交差角度であることにより、上側仮想接続線VL1及び下側仮想接続線VL2のそれぞれと仮想角度基準線VL0との交差角度に応じて路面Gの広い範囲に照明光を照射するため、照明光Lが照射されるべき路面G以外に照射される照明光を確実に無くして路面Gの照明照度の向上及び均一性の向上をより一層実現するとともに消費電力増大をより一層回避するようになっている。
照明装置100は、トンネル断面内で上側光源ユニット120よりケース基板111に近い位置から上側光源ユニット120を臨む凹状の光反射面141を形成した上側光反射鏡140と、トンネル断面内で下側光源ユニット130よりケース基板111に近い位置から下側光源ユニット130を臨む凹状の光反射面151を形成した下側光反射鏡150とを備え、上側光反射鏡140の中心線CL1が、一対の上側光源エレメント配置面121A、121Bの交点に重なり、下側光反射鏡150の中心線CL2が、光源ユニット設置面112に沿って一対の下側光源エレメント配置面131A、131Bの交点から光出射領域Rの外側寄りにずれていることにより、第1上側光源エレメント122A、第2上側光源エレメント122B、第1下側光源エレメント132A及び第2下側光源エレメント132Bのそれぞれの半導体発光素子122AA、122AB、132BA、132BBから出射された光源光のうち光出射領域Rに向かわない光源光を上側光反射鏡140及び下側光反射鏡150のそれぞれの光反射面141、151で光出射領域Rに反射して光源光の無駄を回避するため、消費電力増大を回避して路面Rの照明照度の向上をより一層実現するようになっている。
照明装置100は、第1上側光源エレメント122Aが、トンネル断面内で第2上側光源エレメント122Bより上側に配置され、第1下側光源エレメント132Aが、トンネル断面内で2下側光源エレメント132Bより下側に配置され、上側光反射鏡140の中心線CL1と下側光反射鏡150の中心線CL2との中間点Cを通るとともに光源ユニット設置面112に直交する法線NLと第1上側光源エレメント122Aの上側エレメント端部122AE及び光出射領域Rの上側領域端部RE1を通る上側端部接続線EL1とが形成する角度θ1が、法線NLと第1下側光源エレメント132Aの下側エレメント端部132AE及び光出射領域Rの下側領域端部RE2を通る下側端部接続線EL2とが形成する角度θ2より小さいことにより、相対的に第1上側光源エレメント122A及び第2上側光源エレメント122Bより路面Gに近い位置に配置された第1下側光源エレメント132A及び第2下側光源エレメント132Bの光出射方向をそれぞれ路面Gに向かせるため、無駄な光源光を無くして路面Gの照明照度の向上をより一層実現するようになっている。
なお、壁面TWに取り付けられた照明装置100と路面Gに平行な平面との角度δを45°とした条件下で、角度θ1を25°乃至45°、角度θ2を75°乃至85°に設定するためには、集光レンズ122AB、122BB、132AB、132BBのレンズ照射角αを25°乃至40°に設置するとともに上側光源エレメント配置面121A、121B及び下側光源エレメント配置面131A、131Bのそれぞれと上側仮想接続線VL1及び下側仮想接続線VL2のそれぞれとが形成する角度βを10°乃至20°に設定する。
これにより、照明装置100は、照明光Lを照射する角度θを100°乃至115°に設定することができる。
次に、図6乃至図8を参照しながら、トンネルTの壁面TWに取り付けられた照明装置100を平面的に見た場合における照明光Lの照射範囲を説明する。
図6に示すように、照明装置100は、路面Gの両側の壁面TWに沿って据え付け間隔dを20mとして複数取り付けられている。
また、路面Gの両側のそれぞれの壁面TWに取り付けられた照明装置100は、トンネルT内の通行方向に沿って等しい間隔で互い違いに壁面TWに据え付けられている。
図6乃至図8に示すように、上述した光反射面141、151がトンネル断面において2次曲線を形成している場合、上側光源ユニット120からカバー160までの距離aを50乃至200mmに設定し、集光レンズ122AB、122BBのレンズ中心からずれた位置に配置された半導体発光素子122AA、122BAのずれ量bを1.5乃至2mmに設定する。
加えて、下側光源ユニット130も、上側光源ユニット120と同様の距離a及びずれ量bを有している。
このような構成を有する照明装置100によれば、平面的に見た照明光Lの照射角度ηを113°より大きくして、路面Gの広い範囲に高い照度で且つ均一な照明光Lを照射することができる。
以上説明したように、本実施例に係る照明装置100は、光源ユニット収納ケース110と、上側光源ユニット120と、下側光源ユニット130とを備え、上側光源ユニット120が、上側光源エレメント用台座部121と、第1上側光源エレメント122A及び第2上側光源エレメント122Bとを有し、下側光源ユニット130が、下側光源エレメント用台座部131と、第1下側光源エレメント132A及び第2下側光源エレメント132Bとを有し、第1上側光源エレメント122A、第2上側光源エレメント122B、第1下側光源エレメント132A及び第2下側光源エレメント132Bが、半導体発光素子122A、122BA、132AA、132BAと、集光レンズ122AB、122BB、132AB、132BBとをそれぞれ有していることにより、照明光Lが照射されるべき路面G以外に照射される照明光を無くして路面Gの照明照度の向上及び均一性の向上を実現するとともに消費電力増大を回避することができるなど、従来の照明装置に比べて格段に高い装置性能を発揮することができる点でその効果は甚大である。
100 ・・・ 照明装置
110 ・・・ 光源ユニット収納ケース
111 ・・・ ケース基板
112 ・・・ 光源ユニット配置面
120 ・・・ 上側光源ユニット
121A、121B ・・・ 上側光源エレメント配置面
122A ・・・ 第1上側光源エレメント
122B ・・・ 第2上側光源エレメント
122AA、122BA、132AA、132BA ・・・ 半導体発光素子
122AB、122BB、132AB、132BB ・・・ 集光レンズ
122AE ・・・ 上側エレメント端部
130 ・・・ 下側光源ユニット
131A、131B ・・・ 下側光源エレメント配置面
132A ・・・ 第1下側光源エレメント
132B ・・・ 第2下側光源エレメント
132AE ・・・ 下側エレメント端部
140 ・・・ 上側光反射鏡
141、151 ・・・ 光反射面
150 ・・・ 下側光反射鏡
160 ・・・ カバー
CL1 ・・・ 上側光反射鏡の中心線
CL2 ・・・ 下側光反射鏡の中心線
C ・・・ 上側光反射鏡の中心線と下側光反射鏡の中心線との中間点
DL ・・・ 照明装置の長手方向
EL1 ・・・ 上側端部接続線
EL2 ・・・ 下側端部接続線
G ・・・ 路面
NL ・・・ 光源ユニット設置面の法線
R ・・・ 光出射領域
RE1 ・・・ 上側領域端部
RE2 ・・・ 下側領域端部
T ・・・ トンネル
TW ・・・ トンネルの壁面
VL0 ・・・ 仮想角度基準線
VL1 ・・・ 上側仮想接続線
VL2 ・・・ 下側仮想接続線
α ・・・ レンズ照射角
β ・・・ 各光源エレメント配置面と各仮想接続線とが形成する角度
γ1 ・・・ 上側光源ユニット設置角度
γ2 ・・・ 下側光源ユニット設置角度
δ ・・・ ケース基板と路面に平行な平面とが形成する角度
θ1、θ2 ・・・ 角度
θ ・・・ 光照射角度

Claims (2)

  1. トンネル内の通行方向に交差するトンネル断面内で路面に傾斜した状態で前記トンネルの壁面に設置されるとともに光出射領域から前記路面に照明光を照射する照明装置であって、
    前記壁面に固定されるケース基板を含む光源ユニット収納ケースと、
    該ケース基板に設置された上側光源ユニットと、
    該上側光源ユニットの下側で前記ケース基板に設置されているとともに前記上側光源ユニットと前記ケース基板の光源ユニット設置面とで形成される上側光源ユニット設置角度より大きい角度である下側光源ユニット設置角度を形成するように前記ケース基板に設置された下側光源ユニットとを備え、
    前記上側光源ユニットが、前記トンネル断面内で相互に交差して山型の断面形状を形成する一対の斜線の少なくとも一部を構成した一対の上側光源エレメント配置面を有する上側光源エレメント用台座部と、前記一対の上側光源エレメント配置面にそれぞれ配置された第1上側光源エレメント及び第2上側光源エレメントとを有し、
    前記下側光源ユニットが、前記トンネル断面内で相互に交差して山型の断面形状を形成する一対の斜線の少なくとも一部を構成した一対の下側光源エレメント配置面を有する下側光源エレメント用台座部と、前記一対の下側光源エレメント配置面にそれぞれ配置された第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントとを有し、
    前記第1上側光源エレメント、第2上側光源エレメント、第1下側光源エレメント及び第2下側光源エレメントが、光源光を出射する半導体発光素子と、該半導体発光素子を内包する集光レンズとをそれぞれ有し、
    前記トンネル断面内で前記上側光源ユニットより前記ケース基板に近い位置から前記上側光源ユニットを臨む凹状の光反射面を形成した上側光反射鏡と、
    前記トンネル断面内で前記下側光源ユニットより前記ケース基板に近い位置から前記下側光源ユニットを臨む凹状の光反射面を形成した下側光反射鏡とを備え、
    前記上側光反射鏡の中心線が、前記一対の上側光源エレメント配置面の交点に重なり、
    前記下側光反射鏡の中心線が、前記光源ユニット設置面に沿って前記一対の下側光源エレメント配置面の交点から前記光出射領域の外側寄りにずれ、
    前記第1上側光源エレメントが、前記トンネル断面内で前記第2上側光源エレメントより上側に配置され、
    前記第1下側光源エレメントが、前記トンネル断面内で前記第2下側光源エレメントより下側に配置され、
    前記上側光反射鏡の中心線と下側光反射鏡の中心線との中間点を通るとともに前記光源ユニット設置面に直交する法線と前記第1上側光源エレメントの上側エレメント端部及び前記光出射領域の上側領域端部を通る上側端部接続線とが形成する角度が、前記法線と前記第1下側光源エレメントの下側エレメント端部及び前記光出射領域の下側領域端部を通る下側端部接続線とが形成する角度より小さいことを特徴とする照明装置。
  2. 前記上側光源ユニット設置角度が、前記トンネル断面内で前記一対の上側光源エレメント配置面のそれぞれの端部を相互に接続した上側仮想接続線と前記光源ユニット設置面に平行な仮想角度基準線との交差角度であり、
    前記下側光源ユニット設置角度が、前記トンネル断面内で前記一対の下側光源エレメント配置面のそれぞれの端部を相互に接続した下側仮想接続線と前記仮想角度基準線との交差角度であることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
JP2011234179A 2011-10-25 2011-10-25 照明装置 Expired - Fee Related JP5699067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234179A JP5699067B2 (ja) 2011-10-25 2011-10-25 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234179A JP5699067B2 (ja) 2011-10-25 2011-10-25 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013093194A JP2013093194A (ja) 2013-05-16
JP5699067B2 true JP5699067B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=48616177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011234179A Expired - Fee Related JP5699067B2 (ja) 2011-10-25 2011-10-25 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5699067B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5841965B2 (ja) * 2013-05-22 2016-01-13 北明電気工業株式会社 一方通行のトンネル内道路用非対称照明装置
JP5841964B2 (ja) * 2013-05-22 2016-01-13 北明電気工業株式会社 道路用照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306843A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Toshiba Tec Corp 照明器具
JP4720539B2 (ja) * 2006-02-27 2011-07-13 岩崎電気株式会社 防爆形照明装置
US7766508B2 (en) * 2006-09-12 2010-08-03 Cree, Inc. LED lighting fixture
JP5482308B2 (ja) * 2010-03-08 2014-05-07 岩崎電気株式会社 Ledトンネル照明器具
JP5774432B2 (ja) * 2011-09-29 2015-09-09 北明電気工業株式会社 光源ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013093194A (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356273B2 (ja) 照明デバイスおよび該照明デバイスを備えた照明装置
US7758212B2 (en) Light emitting diode device including inclined reflecting plates
JP5081988B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
TWI471615B (zh) Backlight module and its optical lens
NL2023295B1 (en) Light emitting device with adaptable glare class
US20120201034A1 (en) Wide-Range Reflective Structure
JP5241015B2 (ja) 光学レンズ及び道路用照明器具
JP2015228384A (ja) 光ビーム整形器及び照明装置
AU2012325969B2 (en) Reflector, illuminator and the use thereof
KR20120019000A (ko) 광학 렌즈, 이를 구비하는 led 모듈 및 조명 장치
JP5282669B2 (ja) 光照射装置
CN107869698B (zh) 照明透镜、照明透镜阵列和照明装置
JP6095890B2 (ja) 非対称な光分布のための光学要素
US9964278B2 (en) Vehicle lamp
JP5699067B2 (ja) 照明装置
US10400988B2 (en) Light emitting module and light emitting apparatus
JP2010522961A (ja) 汎用照明システムおよび照明器具
WO2015030096A1 (ja) 車両用灯具
JP5241018B2 (ja) 照明器具
JP6544009B2 (ja) 照明器具
TWM446344U (zh) 背光模組及其光學透鏡
WO2016178369A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2012145829A (ja) 発光装置および照明装置
KR101201881B1 (ko) 엘이디 점광원 도광판과 이를 이용한 도광판 모듈
WO2012147946A1 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140911

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140911

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees