JP5695757B2 - Usb状態マシンを起動する方法及び端末 - Google Patents

Usb状態マシンを起動する方法及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5695757B2
JP5695757B2 JP2013541184A JP2013541184A JP5695757B2 JP 5695757 B2 JP5695757 B2 JP 5695757B2 JP 2013541184 A JP2013541184 A JP 2013541184A JP 2013541184 A JP2013541184 A JP 2013541184A JP 5695757 B2 JP5695757 B2 JP 5695757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
state machine
module
terminal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013541184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013546082A (ja
Inventor
啓 瑞 李
啓 瑞 李
超 李
超 李
亜 恒 王
亜 恒 王
涛 王
涛 王
憲 錚 曽
憲 錚 曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2013546082A publication Critical patent/JP2013546082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5695757B2 publication Critical patent/JP5695757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4247Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a daisy chain bus
    • G06F13/426Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a daisy chain bus using an embedded synchronisation, e.g. Firewire bus, Fibre Channel bus, SSA bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling

Description

本発明は、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)通信機能の起動技術に関し、具体的には、USB状態マシンを起動する方法及び端末に関する。
ハンディ端末の充電状態マシンの起動は、充電回路の正極(VCHG)端子に印加される電圧がある閾値(例えば3.3V)より高いか否かを判断することにより行われる。外部から印加される電圧が該閾値より高ければ、充電状態マシンを起動して充電管理を開始し、そうでなければ、充電を停止する。
ハンディ端末のUSB状態マシンの起動は、USB_VBUS(USBバスの電源正極)端子に印加される電圧がUSB規格のSession(セッション)値(例えば2.0V)より高いか否かを判断することにより行われる。外部より印加される電圧が該セッション値より高ければ、USBデバイス列挙プロセスを実行し始め、そうでなければ、USB状態マシンを停止する。
中国情報産業部(MII)は2006年11月に、携帯電話のUSB通信と充電に利用するケーブルを一本で共用すると規定した「移動通信携帯電話の充電器及びインターフェースに対する技術的要求とテスト方法」(YD/T1591−2009)を発表した。即ち、この一本のケーブルは、充電目的としても、USB通信目的としても利用できなければならない。このため、携帯電話の充電インターフェースの正極VCHGとUSB_VBUSとを互いに短絡させる必要がある。業界の現状として、充電器とUSB通信とが一つの充電インターフェースを共用する場合におけるUSBを起動する一般的なやり方は、以下の通りである。
一つは、VCHGとUSB_VBUSとを互いに短絡させる方法である。この方法は、回路が比較的に簡単であるが、次のような問題点を有する。ハンディ端末のチップのUSB_VBUS端子の耐電圧性が比較的に低いため、「移動通信携帯電話の充電器及びインターフェースに対する技術的要求とテスト方法」において規定した過電圧保護の要求を満たすことができない。
他の一つは、ハードウェア回路によって、VCHGを使ってUSB_VBUSへの通電を制御する方法である。この方法は、充電時の過電圧保護を実現できるが、外部回路を追加する必要があるため、コストが増加する。
本発明は、上記事情に鑑みて成されたものであり、USB状態マシンを起動するトリガー信号として充電器の挿抜を検出できる信号を利用し、過電圧保護の要求を満たすことができるUSB状態マシンを起動する方法および端末を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明に係るUSB状態マシンを起動する方法は、USBバスの電源正極ピンにロジックレベルの電圧を印加するステップと、検出される充電回路の正極ピンの電圧が閾値より高ければ、充電状態マシンおよびUSB状態マシンを起動するステップと、を含む。
好ましくは、充電回路の正極ピンの電圧を監視する前に、USBセッション割り込みをシールドするステップをさらに含み、前記ロジックレベルの電圧は、ハイレベルの電圧で、前記ハイレベルの電圧値は、前記USBバスの電源正極ピンの耐電圧値以下である。
好ましくは、前記USBバスの電源正極ピンにロジックレベルの電圧を印加するステップは、USBバスの電源正極ピンを接地させることである。
好ましくは、前記充電状態マシンおよびUSB状態マシンを起動するステップの後、充電回路の正極ピンの電圧が前記閾値以下であれば、前記USB状態マシンを停止するステップをさらに含む。
好ましくは、前記閾値は3.3Vである。
上記の目的を達成するための本発明に係るUSB状態マシンを起動する端末は、USBインターフェースと、ロジックレベルモジュールと、管理モジュールと、を含む端末であって、USBバスの正極ピンは、前記ロジックレベルモジュールに接続されており、前記ロジックレベルモジュールは、ロジックレベルの電圧を出力し、前記管理モジュールは、検出される充電回路の正極ピンに印加される電圧が閾値より高ければ、充電状態マシンおよびUSB状態マシンを起動する。
好ましくは、前記端末は、シールドモジュールをさらに含み、前記管理モジュールは、前記ロジックレベルモジュールから出力された電圧のロジックレベルがハイレベルである場合、前記ハイレベルの電圧値が前記USBバスの正極ピンの耐電圧値以下であれば、前記シールドモジュールを動作させ、前記シールドモジュールによりUSBセッション割り込みをシールドする。
好ましくは、前記ロジックレベルモジュールは接地モジュールである。
好ましくは、前記管理モジュールは、充電状態マシンおよびUSB状態マシンを起動した後、さらに検出される充電回路の正極ピンの電圧が前記閾値以下であれば、前記USB状態マシンを停止する。
好ましくは、前記閾値は3.3Vである。
本発明に係るUSB状態マシンを起動する方法及び端末によれば、充電器の挿抜を検出できる信号を、USB状態マシンを起動するためのトリガー信号として利用する。このため、USB状態マシンを起動させることができるとともに、過電圧保護の要求を満たすことができる。したがって、信頼性を保証する前提で、最も簡単且つ安全な方法により充電器とUSBとの同一物理インターフェースの共有を実現できる。
端末の概略構成を示すブロック図である。 端末によりUSB状態マシンを起動する方法を示すフローチャートである。 第1実施形態に係るUSB状態マシンを起動する方法を示すフローチャートである。 第2実施形態に係るUSB状態マシンを起動する方法を示すフローチャートである。
本発明のUSB状態マシンを起動する方法は、主に、次のステップを含む。まず、USB_VBUSピンにあるロジックレベルの電圧を印加して電圧を固定するステップを含む。そして、VCHGピンの電圧閾値によって、充電状態マシンを起動するとともにUSB状態マシンを起動するステップを含む。このような起動方法を採用するハンディ端末は、他の起動方法を採用する同製品に比べて、部品を追加する必要がなく、ハンディ端末のコストも増加しないというメリットを有する。
本発明の主な技術的特徴は、次の通りである。USB_VBUSピンにあるロジックレベルの電圧を印加して電圧を固定する。当該ロジックレベルは、VCHGの電圧により制限されない。ハンディ端末に実装されたソフトウェアを用いて、VCHGの電圧レベルによってUSB状態マシンを起動する。
以下、VCHGの電圧レベルによってUSB状態マシンを起動する原理を詳細に説明する。
まず、ハンディ端末装置の内部回路には、次のような2つのピンが含まれる。
1つのピンは、充電回路の正極(VCHG)ピンで、充電器の挿し込み、引き抜き状態の検出に使用される。VCHG端の電圧値がある閾値(例えば3.3V)より高ければ、充電器が挿し込み状態であると判断し、一方、VCHG端の電圧値がある閾値(例えば3.3V)以下であれば、充電器が引き抜き状態であると判断する。
もう1つのピンは、USBに給電するUSB_VBUSピンである。USB_VBUS端の電圧値がUSB規格のSession値(例えば2.0V)より高ければ、USB通信ケーブルが挿入されたと判断し、USB状態マシンを起動する。一方、USB_VBUS端子の電圧値がUSB規格のSession値(例えば2.0V)以下であれば、USB通信ケーブルが引き抜かれたと判断する。
また、VCHGの動作電圧の範囲は比較的高く、通常、十数ボルトから二十ボルト(例えば18V)である。一方、USB_VBUS端子の動作電圧の範囲は比較的低い(例えば5.5V)。
なお、「移動通信携帯電話の充電器及びインターフェースに対する技術的要求とテスト方法」の規定によれば、充電ケーブルとUSB通信ケーブルとは、1つのインターフェースを共用しなければならない。また、同規定によれば、充電時の過電圧保護の要求を満たす必要もある。過電圧の電圧値は、約8V−10Vである。このため、充電器の出力が8V−10Vであっても、ハンディ端末は、壊れてはならない。
次に、本発明の具体的な実施手段について、詳細に説明する。
ハードウェアの面においては、USB_VBUSピンにあるロジックレベルの電圧を印加して電圧を固定する。USB_VBUSピンを保護するために、当該ロジックレベルの電圧は、USBバスの電源正極ピンの耐電圧値以下でなければならない。
USB_VBUSピンの耐電圧値が充電時の過電圧保護の閾値よりも小さいため、過電圧充電時に、USB_VBUSピンが壊れてしまう可能性がある。このため、USB_VBUSピンとVCHGピンは分かれて設けられる。USB_VBUSピンにあるロジックレベルの電圧を印加して電圧を固定する。例えば、USB_VBUSピンにローレベルの電圧(例えばグランドに接続)、或いはハイレベルの電圧(USB_VBUS耐電圧値以下)を印加する。
ソフトウェアの面においては、VCHGピンの電圧値を検出することによってUSB状態マシンを起動する。
VCHG端の電圧値が3.3Vより高ければ、端末回路における電源管理部PM(power management)は、充電器が挿し込み状態と判断するとともに割り込み要求を生成する。また、電源管理部PMは、端末のベースバンド制御部(携帯電話のソフトウェアプログラムを実行する部分)に、充電器が差し込み状態であることを通知し、USB状態マシンの制御プロセスの実行を準備する。本発明は、充電状態マシンのプロセス処理中において、USB状態マシンを起動する。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
<USB状態マシンを起動する端末>
図1は、端末の概略構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係る端末は、USB_VBUSピンおよびVCHGピンを備えるUSBインターフェース、ロジックレベルモジュールおよび管理モジュールを含む。USB_VBUSピンは、ロジックレベルモジュールに接続されている。
ロジックレベルモジュールは、ロジックレベルの電圧を出力する。
管理モジュールは、検出される充電回路の正極ピンに印加される電圧が閾値より高ければ、充電状態マシンとUSB状態マシンを起動する。
本実施形態に係る端末は、更に、シールドモジュールを含むことができる。
ロジックレベルモジュールから出力された電圧のロジックレベルがハイレベルである場合、管理モジュールは、シールドモジュールを動作させ、シールドモジュールによりUSBセッション割り込みをシールドする。
ロジックレベルモジュールは、接地するモジュールであってよく、例えば、USB_VBUSピンを直接接地させてよい。
好ましくは、管理モジュールは、充電状態マシンとUSB状態マシンを起動した後、更に検出される充電回路の正極ピンの電圧が上記閾値以下であれば、USB状態マシンを停止させる。
図2は、本実施形態に係る端末によりUSB状態マシンを起動する方法のフローチャートである。
図2に示すように、当該方法は、USB_VBUSピンにロジックレベルの電圧を印加するステップS10と、検出されるVCHGピンの電圧が閾値より高ければ、充電状態マシンとUSB状態マシンを起動するステップS20を含む。
<USB状態マシンを起動する方法>
以下、本発明のUSB状態マシンを起動する方法を、2つの実施形態を例にして詳細に説明する。
<第1実施形態>
ハードソフトウェアの面においては、USB_VBUSピンにローレベルの電圧を印加する。
ソフトウェアの面においては、図3に示すようなステップを実行させる。
まず、検出されるVCHG端の電圧値が閾値より高いか否かを判断し(ステップ101)、高い場合、即ち充電器が差し込み状態であると判断する場合には、ステップ102と103を実行する。一方、高くない場合は、特段処理しない。
続いて、充電状態マシンを起動して、電池を充電し(ステップ102)、USB状態マシンを起動して、USBデバイス列挙プロセスを実行する(ステップ103)。ステップ102とステップ103を実行する順序はいずれが先であってもよく限定しない。
続いて、USB状態マシンを起動した後、検出されるVCHG端の電圧値が閾値以下であれば、USB状態マシンを停止する(ステップ104)。
<第2実施形態>
ハードソフトウェアの面においては、USB_VBUSピンにハイレベルの電圧を印加する。
ソフトウェアの面においては、図4に示すようなステップを実行させる。
まず、検出されるUSB_VBUSピンの電圧レベルがハイレベルであれば、初期化時において、USB セッション割り込みをシールドする(ステップ201)。したがって、USB_VBUSピンによりUSB状態マシンを起動することができなくなる。
続いて、検出されるVCHG端の電圧値が閾値より高いか否かを判断し(ステップ202)、高い場合、即ち充電器が差し込み状態であると判断する場合には、ステップ203と204を実行する。一方、高くない場合は、特段処理しない。
続いて、充電状態マシンを起動して、電池を充電し(ステップ203)、USB状態マシンを起動して、USBデバイス列挙プロセスを実行する(ステップ204)。ステップ203とステップ204を実行する順序はいずれが先であっても良く限定しない。
続いて、USB状態マシンを起動した後、検出されるVCHG端の電圧値が閾値以下であれば、USB状態マシンを停止する(ステップ205)。
ハンディ端末が充電器の挿し込みと引き抜き状態を検出する信号VCHG(充電回路の正極)によってUSB状態マシンを起動する方法は、あらゆる充電器とUSB通信とが1つの物理インターフェースを共用する端末製品に適用できる。
本技術分野における当業者であれば、上述した方法において、その全部或いは一部のステップはプログラムによって対応するハードソフトウェアに命令を出すことにより完成できることは理解できる。上記プログラムは、コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体、例えば読取専用メモリ(ROM)、ハードディスク或いはCD―ROM等に記憶できる。また、上述した実施形態において、その全部或いは一部のステップは、1つ又は複数の集積回路によっても実現できる。さらに、上述した実施形態における各モジュールまたはユニットは、ハードウェアによっても、ソフトウェアに実装された機能モジュールによっても実現できる。なお、本発明は、上述したハードウェアとソフトウェアの任意な結合については限定しない。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、上記実施形態とは異なる種々の態様で実施することができる。
本発明は、USB状態マシンを起動する方法及び端末を提供する。充電器の挿し込みと引き抜き状態を検出する信号を、USB状態マシンを起動するためのトリガー信号として利用する。このため、USB状態マシンを起動できるとともに、過電圧保護の要求を満たすことができる。信頼性を保証する前提で、最も簡単且つ安全な方法により充電器とUSBとの同一物理インターフェースの共有を実現できる。

Claims (10)

  1. 端末内のユニバーサル・シリアル・バス(USB)回路モジュールの電源正極USB_VBUSピンにロジックレベルの電圧を印加するステップと、
    検出される端末内の充電回路モジュールの正極VCHGピンの電圧が閾値より高ければ、充電状態マシンおよびUSB状態マシンを起動し、前記USB_VBUSピンと前記VCHGピンとを互いに短絡させる方法で接続するステップと、
    を含むUSB状態マシンを起動する方法。
  2. 前記充電回路モジュールの正極VCHGピンの電圧を監視する前に、USBセッション割り込みをシールドするステップをさらに含み、
    前記ロジックレベルの電圧は、ハイレベルの電圧で、前記ハイレベルの電圧値は、前記USB回路モジュールの電源正極ピンの耐電圧値以下である請求項1に記載のUSB状態マシンを起動する方法。
  3. 前記USB回路モジュールの電源正極ピンにロジックレベルの電圧を印加するステップは、USB回路モジュールの電源正極ピンに低レベル電圧を印加することである請求項1に記載のUSB状態マシンを起動する方法。
  4. 前記充電状態マシンおよびUSB状態マシンを起動するステップの後、前記充電回路モジュールの正極VCHGピンの電圧が前記閾値以下であれば、前記USB状態マシンを停止するステップをさらに含む請求項1に記載のUSB状態マシンを起動する方法。
  5. 前記閾値は3.3Vである請求項1〜4いずれか一項に記載のUSB状態マシンを起動する方法。
  6. ユニバーサル・シリアル・バス(USB)インターフェースと、ロジックレベルモジュールと、管理モジュールと、を含む端末であって、
    端末内のUSB回路モジュール電源正極USB_VBUSピンは、前記ロジックレベルモジュールに接続されており、
    前記ロジックレベルモジュールは、ロジックレベルの電圧を出力し、
    前記管理モジュールは、検出される端末内の充電回路モジュールの正極VCHGピンに印加される電圧が閾値より高ければ、充電状態マシンおよびUSB状態マシンを起動し、前記USB_VBUSピンと前記VCHGピンとを互いに短絡させる方法で接続するUSB状態マシンを起動する端末。
  7. 前記端末は、シールドモジュールをさらに含み、
    前記管理モジュールは、前記ロジックレベルモジュールから出力され前記ハイレベルの電圧値が前記USBバスの正極ピンの耐電圧値以下である電圧のロジックレベルがハイレベルである場合、前記シールドモジュールを動作させ、
    前記シールドモジュールによりUSBセッション割り込みをシールドする請求項6に記載のUSB状態マシンを起動する端末。
  8. 前記ロジックレベルモジュールは接地モジュールである請求項6に記載のUSB状態マシンを起動する端末。
  9. 前記管理モジュールは、充電状態マシンおよびUSB状態マシンを起動した後、さらに検出される前記充電回路モジュールの正極VCHGピンの電圧が前記閾値以下であれば、前記USB状態マシンを停止させる請求項6に記載のUSB状態マシンを起動する端末。
  10. 前記閾値は3.3Vである請求項6〜9の何れか一項に記載のUSB状態マシンを起動する端末。
JP2013541184A 2010-11-30 2011-03-24 Usb状態マシンを起動する方法及び端末 Active JP5695757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010565920.XA CN102087639B (zh) 2010-11-30 2010-11-30 一种启动usb状态机的方法及终端
CN201010565920.X 2010-11-30
PCT/CN2011/072121 WO2012071837A1 (zh) 2010-11-30 2011-03-24 一种启动usb状态机的方法及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013546082A JP2013546082A (ja) 2013-12-26
JP5695757B2 true JP5695757B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=44099452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541184A Active JP5695757B2 (ja) 2010-11-30 2011-03-24 Usb状態マシンを起動する方法及び端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9529756B2 (ja)
EP (1) EP2648068B1 (ja)
JP (1) JP5695757B2 (ja)
CN (1) CN102087639B (ja)
WO (1) WO2012071837A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9395780B2 (en) 2011-04-21 2016-07-19 Texas Instruments Incorporated USB bridge circuit gating RID—A and RID—GND for IDGND
TWI518515B (zh) * 2014-05-05 2016-01-21 新唐科技股份有限公司 控制晶片及連接模組
CN106650512B (zh) * 2015-07-30 2019-09-24 联想(北京)有限公司 一种保护电子设备的方法及电子设备
CN107423248B (zh) * 2016-11-24 2020-08-21 天地融科技股份有限公司 数据帧头发送方法及发送装置
CN110490006B (zh) * 2019-07-25 2023-07-04 Oppo广东移动通信有限公司 终端中的滑块控制方法及装置、电子设备、存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202163A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Funai Electric Co Ltd 携帯型電子機器
JP2003158561A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Nec Corp 携帯電話機
JP2007034803A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Seiko Epson Corp 電子機器および省電力制御方法
EP1928030B1 (en) 2005-09-20 2019-01-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Led lighting fixture
JP2007312476A (ja) 2006-05-17 2007-11-29 Kyocera Corp 充電装置及び充電方法
CN101022278B (zh) * 2007-01-16 2010-07-28 华为技术有限公司 终端设备、连接器、充电器和充电方法
US7795842B2 (en) * 2007-08-13 2010-09-14 Modu Ltd. Adjustable cut-off voltage for mobile device battery
ES2666490T3 (es) * 2007-03-29 2018-05-04 Nokia Technologies Oy Conexión a un dispositivo USB
US20080265838A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Saurabh Garg Battery charging using a USB-ID pin of a USB interface
CN101383627B (zh) * 2007-09-04 2012-12-26 联芯科技有限公司 终端充电器充电、usb充电和数据通信的装置及方法
JP2010154692A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nikon Corp 電子機器における充電装置、電子機器及び充電方法
CN101853966B (zh) * 2009-03-31 2013-10-16 联芯科技有限公司 手持式终端的usb充电方法和装置
CN101567556B (zh) * 2009-05-26 2012-12-05 上海华勤通讯技术有限公司 用于手机充电的过压充电保护装置及方法
CN101702146B (zh) * 2009-11-02 2016-01-20 北京中星微电子有限公司 区分充电器和通用串行总线数据线的方法及单元
CN101867647B (zh) 2010-04-30 2013-10-16 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端中并发冲突的处理方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2648068B1 (en) 2018-08-22
WO2012071837A1 (zh) 2012-06-07
CN102087639B (zh) 2015-05-20
US9529756B2 (en) 2016-12-27
CN102087639A (zh) 2011-06-08
EP2648068A4 (en) 2017-04-19
EP2648068A1 (en) 2013-10-09
US20130275644A1 (en) 2013-10-17
JP2013546082A (ja) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9110650B2 (en) Electronic device having USB interface and method for starting USB communication with such device
JP5695757B2 (ja) Usb状態マシンを起動する方法及び端末
JP5791007B2 (ja) 電力供給の装置および方法ならびにユーザ装置
US10554060B2 (en) Systems and methods for charging via USB port
US20140354047A1 (en) Battery Assisted Power
WO2013097381A1 (zh) 一种移动终端及其充电设备、方法
JP2014512769A (ja) Usbインターフェースを有する電子機器及びそのusb通信の起動方法
US10084212B2 (en) Battery module and battery safety method
CN107403644B (zh) 具备异常电源保护的闪存装置
CN105071484B (zh) 一种具有数据交换功能的终端的充电方法和装置
EP2624407A2 (en) Method and apparatus for charging battery
KR20130063131A (ko) 터치 감지 파라미터 설정 방법 및 장치
KR20120113165A (ko) 충전전류를 제어하는 방법
WO2018010183A1 (zh) 浪涌保护电路和移动终端
CN105896639B (zh) 一种充电控制方法和电子设备
CN104850182A (zh) 应用于嵌入式系统的电路结构和掉电保护方法
US20170093181A1 (en) Charging control method and apparatus, terminal and computer storage medium
CN107370196B (zh) 充电装置及充电方法
CN105824732A (zh) 一种usb检测方法和检测系统
CN106300252B (zh) 一种漏电检测方法、装置及终端设备
CN106160073B (zh) 一种电子设备及其控制方法
US10742057B2 (en) Self-loop detection method and apparatus for charging device
CN107992377A (zh) 解除移动终端的屏幕保护锁定的方法、系统及存储介质
TW201240348A (en) Interface and apparatus using the interface and protecting method for the apparatus
CN216210999U (zh) 一种用于防护高压放电的转接设备及终端设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5695757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250