JP5690788B2 - 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及びカプセル内視鏡システム - Google Patents
内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及びカプセル内視鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5690788B2 JP5690788B2 JP2012197692A JP2012197692A JP5690788B2 JP 5690788 B2 JP5690788 B2 JP 5690788B2 JP 2012197692 A JP2012197692 A JP 2012197692A JP 2012197692 A JP2012197692 A JP 2012197692A JP 5690788 B2 JP5690788 B2 JP 5690788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- illumination light
- imaging
- light
- endoscope system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
14 表示装置
21 切り替えスイッチ
72,163 画像処理部
81 第1狭帯域画像処理部
82 第2狭帯域画像処理部
141 カプセル内視鏡システム
143 CE(カプセル内視鏡)
Claims (11)
- 検体に照明光を照射する照明手段と、
前記照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数が異なる第1波長域を含む第1照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化する第1画像情報を取得し、青色帯域でヘモグロビンの吸光係数が高い第2波長域を含む第2照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化しない第2画像情報を取得し、緑色帯域でヘモグロビンの吸光係数が高い第3波長域を含む第3照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化しない第3画像情報を取得する画像情報取得手段と、
前記第1画像情報を表示手段の第1色チャンネルに割り当て、前記第2画像情報を表示手段の第2色チャンネルに割り当て、前記第3画像情報を表示手段の第3色チャンネルに割り当てる第1表示制御処理を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする内視鏡システム。 - 前記表示制御手段は、前記第1表示制御処理と、前記第2画像情報を表示手段の前記第1色チャンネル及び第2色チャンネルに割り当て、前記第3画像情報を表示手段の第3色チャンネルに割り当てる第2表示制御処理とを切り替える処理切替部を有することを特徴とする請求項1記載の内視鏡システム。
- 前記第1色チャンネルは青色チャンネルであり、前記第2色チャンネルは緑色チャンネルであり、前記第3色チャンネルは赤色チャンネルであることを特徴とする請求項1または2記載の内視鏡システム。
- 前記照明手段は、前記照明光として、前記第1波長域を含む第1広帯域光と、前記第2及び第3波長域を含む第2広帯域光を順次照射し、
前記第1画像情報は、前記第1照明光で照明された検体をカラーの撮像素子で撮像して得られる青色信号Bsであり、前記第2画像情報は、前記第2照明光で照明された検体をカラーの撮像素子で撮像して得られる青色信号Bnであり、前記第3画像情報は、前記第2照明光で照明された検体をカラーの撮像素子で撮像して得られる緑色信号Gnであることを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載の内視鏡システム。 - 前記第1広帯域光は、中心波長473nm、波長範囲460〜480nmの第1レーザ光とこの第1レーザ光を波長変換部材で波長変換して得られる緑色〜赤色の蛍光を含んでおり、前記第2広帯域光は、中心波長445nmの第2レーザ光と、この第2レーザ光を波長変換部材で波長変換して得られる蛍光と、中心波長405nmの第3レーザ光とを含んでおり、
前記カラーの撮像素子は、青色帯域の光のうち500nm以下の光を透過させ、500nm以上の光を透過させないB画素を含み、
前記青色信号Bsは、前記B画素から読み出される信号であることを特徴とする請求項4記載の内視鏡システム。 - 前記照明手段は、前記第1ないし第3照明光を順次照射することを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載の内視鏡システム。
- 前記第1照明光は450〜500nmの前記第1波長域からなり、前記第2照明光の前記第2波長域は400〜420nmであり、前記第3照明光の前記第3波長域は530〜550nmであることを特徴とする請求項6記載の内視鏡システム。
- 検体に照明光を照射するとともに、前記照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数が異なる第1波長域を含む第1照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化する第1画像情報を取得し、青色帯域でヘモグロビンの吸光係数が高い第2波長域を含む第2照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化しない第2画像情報を取得し、緑色帯域でヘモグロビンの吸光係数が高い第3波長域を含む第3照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化しない第3画像情報を取得する内視鏡に接続された内視鏡システムのプロセッサ装置において、
前記内視鏡から前記第1ないし第3画像情報を受信する受信手段と、
前記第1画像情報を表示手段の第1色チャンネルに割り当て、前記第2画像情報を表示手段の第2色チャンネルに割り当て、前記第3画像情報を表示手段の第3色チャンネルに割り当てる第1表示制御処理を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする内視鏡システムのプロセッサ装置。 - 照明手段が、照明光を発する照明ステップと、
画像情報取得手段が、前記照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数が異なる第1波長域を含む第1照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化する第1画像情報を取得し、青色帯域でヘモグロビンの吸光係数が高い第2波長域を含む第2照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化しない第2画像情報を取得し、緑色帯域でヘモグロビンの吸光係数が高い第3波長域を含む第3照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化しない第3画像情報を取得する画像情報取得ステップと、
表示制御手段が、前記第1画像情報を表示手段の第1色チャンネルに割り当て、前記第2画像情報を表示手段の第2色チャンネルに割り当て、前記第3画像情報を表示手段の第3色チャンネルに割り当てる第1表示制御処理を行う表示制御ステップと、
を有することを特徴とする内視鏡システムの作動方法。 - 検体に照明光を照射する照明手段、及び前記照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数が異なる第1波長域を含む第1照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化する第1画像情報を取得し、青色帯域でヘモグロビンの吸光係数が高い第2波長域を含む第2照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化しない第2画像情報を取得し、緑色帯域でヘモグロビンの吸光係数が高い第3波長域を含む第3照明光で照明された検体を撮像して得られ、酸素飽和度によって画素値が変化しない第3画像情報を取得する画像情報取得手段を有するカプセル内視鏡と、
前記カプセル内視鏡から送信される第1ないし第3画像情報を受信する受信手段と、
前記第1画像情報を表示手段の第1色チャンネルに割り当て、前記第2画像情報を表示手段の第2色チャンネルに割り当て、前記第3画像情報を表示手段の第3色チャンネルに割り当てる第1表示制御処理を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とするカプセル内視鏡システム。 - 前記表示制御手段は、前記第1表示制御処理と、前記第2画像情報を表示手段の前記第1色チャンネル及び第2色チャンネルに割り当て、前記第3画像情報を表示手段の第3色チャンネルに割り当てる第2表示制御処理とを切り替える処理切替部を有することを特徴とする請求項10記載のカプセル内視鏡システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012197692A JP5690788B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及びカプセル内視鏡システム |
CN201310384560.7A CN103654686B (zh) | 2012-09-07 | 2013-08-29 | 内窥镜系统及其处理器装置、内窥镜图像的显示控制方法及胶囊内窥镜系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012197692A JP5690788B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及びカプセル内視鏡システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014050595A JP2014050595A (ja) | 2014-03-20 |
JP5690788B2 true JP5690788B2 (ja) | 2015-03-25 |
Family
ID=50294352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012197692A Active JP5690788B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及びカプセル内視鏡システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5690788B2 (ja) |
CN (1) | CN103654686B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101752560B1 (ko) | 2015-09-02 | 2017-06-30 | 성균관대학교산학협력단 | 영상을 이용한 산소포화도 측정 방법 및 영상을 이용한 산소포화도 측정 방법을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016072225A1 (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | オリンパス株式会社 | 撮像システム |
WO2016147436A1 (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-22 | オリンパス株式会社 | 生体観察システム |
JP6242558B2 (ja) | 2015-12-24 | 2017-12-06 | オリンパス株式会社 | 撮像システム及び画像処理装置 |
JPWO2017216883A1 (ja) | 2016-06-14 | 2019-04-04 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
CN106377219A (zh) * | 2016-10-11 | 2017-02-08 | 重庆金山医疗器械有限公司 | 一种全彩黑白双镜头胶囊内窥镜及其工作系统 |
WO2018105020A1 (ja) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
CN110418596B (zh) * | 2017-03-28 | 2021-12-24 | 富士胶片株式会社 | 测量辅助装置、内窥镜系统及处理器 |
CN111989025B (zh) * | 2018-03-30 | 2024-10-18 | 奥林巴斯株式会社 | 诊断辅助装置、计算机程序产品和图像处理方法 |
EP3620098B1 (en) * | 2018-09-07 | 2021-11-03 | Ambu A/S | Enhancing the visibility of blood vessels in colour images |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5452300B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-03-26 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、電子内視鏡システムの作動方法、病理観察装置および病理顕微鏡装置 |
JP5303012B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2013-10-02 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置及び内視鏡システムの作動方法 |
JP5496075B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-05-21 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡診断装置 |
JP5631764B2 (ja) * | 2011-01-25 | 2014-11-26 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
JP2012152460A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Fujifilm Corp | 医療システム、医療システムのプロセッサ装置、及び画像生成方法 |
JP5550574B2 (ja) * | 2011-01-27 | 2014-07-16 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム |
-
2012
- 2012-09-07 JP JP2012197692A patent/JP5690788B2/ja active Active
-
2013
- 2013-08-29 CN CN201310384560.7A patent/CN103654686B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101752560B1 (ko) | 2015-09-02 | 2017-06-30 | 성균관대학교산학협력단 | 영상을 이용한 산소포화도 측정 방법 및 영상을 이용한 산소포화도 측정 방법을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103654686B (zh) | 2017-03-01 |
CN103654686A (zh) | 2014-03-26 |
JP2014050595A (ja) | 2014-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5690788B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及びカプセル内視鏡システム | |
JP5702755B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5587932B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5654511B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5620932B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5303012B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5815426B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び画像処理方法 | |
JP5457247B2 (ja) | 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法 | |
JP5690790B2 (ja) | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 | |
US9456738B2 (en) | Endoscopic diagnosis system | |
JP5887350B2 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法 | |
JP5568584B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5914496B2 (ja) | 内視鏡システム及びプロセッサ装置並びに内視鏡システムの作動方法 | |
JP5623469B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡用制御プログラム | |
EP2465433A1 (en) | Endoscope apparatus | |
JP5222934B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5729881B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡画像の画像処理方法 | |
EP2465432A1 (en) | Endoscope apparatus | |
JP5670399B2 (ja) | 内視鏡システム及びそのプロセッサ装置並びに内視鏡システムの作動方法 | |
JP5623470B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡用制御プログラム | |
US20120179050A1 (en) | Endoscope diagnosis system | |
JP6839773B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及びプロセッサ | |
CN107088042B (zh) | 内窥镜系统 | |
JP2014064778A (ja) | 内視鏡システム及びそのプロセッサ装置並びに内視鏡画像の表示制御方法 | |
WO2014156604A1 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法並びにプロセッサ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5690788 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |