JP5687207B2 - 機械視覚のための発光ダイオード線形光 - Google Patents

機械視覚のための発光ダイオード線形光 Download PDF

Info

Publication number
JP5687207B2
JP5687207B2 JP2011547951A JP2011547951A JP5687207B2 JP 5687207 B2 JP5687207 B2 JP 5687207B2 JP 2011547951 A JP2011547951 A JP 2011547951A JP 2011547951 A JP2011547951 A JP 2011547951A JP 5687207 B2 JP5687207 B2 JP 5687207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lighting device
led
array
cylindrical lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011547951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516018A (ja
Inventor
トーマス ジェイ. ブルキラッチオ,
トーマス ジェイ. ブルキラッチオ,
Original Assignee
イノベーションズ イン オプティクス, インコーポレイテッド
イノベーションズ イン オプティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノベーションズ イン オプティクス, インコーポレイテッド, イノベーションズ イン オプティクス, インコーポレイテッド filed Critical イノベーションズ イン オプティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2012516018A publication Critical patent/JP2012516018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687207B2 publication Critical patent/JP5687207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0966Cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、一般に、典型的には、機械視覚用途において使用される、線形結像システムの視野を照射するために好適な連続的高光線強度を提供することに関し、より具体的には、高強度線形照明システムにおける発光ダイオード(LED)の使用に関する。そのような照明システムを利用し得る他の用途として、大型スクリーンテレビ、商業用看板、および直管蛍光LED交換ランプのためのエッジ照射型背面照明が挙げられる。
高輝度発光ダイオード(LED)光源は、機械視覚におけるその挑戦的用途から、高い需要がある。機械視覚照明分野における先行技術は、典型的には、タングステンまたはタングステンハロゲン、金属ハロゲン化物、およびキセノンアークランプ、またはより最近は、予めパッケージ化された高輝度LEDを組み込むシステムを利用する。高強度線形照明は、典型的には、ウェブ検査と称されるもののために、ライン走査カメラの視野を照射し、可動コンベヤベルトまたはプラットフォーム上を移動する、高速プリンタおよび種々の製造された製品上のプリント材料を含む、対象を視覚化するために使用される。高性能、低コスト、コンパクト、かつ信頼性のある線形照明が、そのようなタスクには、望ましい。
最近まで、典型的には、一列に配列され、球状円筒形レンズの使用によって、一列に結像される、グラスファイバ光学束内に結合される、タングステンハロゲンランプが、業界標準であった。Schott Fiber Optics、Dolan Jenner、Volpi、Illumination Technology、およびFiberoptic Technology等の企業は、一定範囲の利用可能な強度およびライン長を伴う、そのような製品を製造している。例えば、業界の先導者として認められている、Schott Fiber Optics製の単一24インチ長の線形照明システムは、2つの0.5インチグラスファイバ光学ケーブルに結合される2つの別個のタングステンハロゲンライトボックスから構成され、グラスファイバ光学ケーブルは、順に、円筒形球状ロッドレンズの使用によって、照射平面に結像する、単一24インチ長のファイバ内へと終端する。新しいタングステンハロゲン150 Watt EKE Lampの場合、本システムは、最大約100万Lux(1平方メートル当たりのルーメン)をもたらす。タングステンハロゲン技術の最も深刻な制限の1つは、ランプの強度が、高速に低下することである。全出力では、タングステンハロゲンランプは、その初期強度が約50%低下するまで、またはランプがフィラメントの燃焼によって機能しなくなるまで、約50時間乃至500時間しか持続しない。しかしながら、ランプのコストは、主要な懸念ではないない。LEDベースのシステムの必要性を主に駆り立てるのは、ランプを交換するために、ラインを停止するコストである。
その結果、本発明の主要な目的は、種々の用途における使用のために好適な非常に信頼性のある照射線源を提供することである。
本発明の別の目的は、LEDを利用する、線形線源を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、機械視覚用途における使用のために、高強度線形線源を提供することである。
本発明の他の目的は、明白であって、その他も、以下の発明を実施するための形態を付随の図面と併せて熟読することによって、以下に明らかとなるであろう。
本明細書における本発明は、広帯域白色光、紫外線、および近赤外線を含む、1つ以上の個別の色を伴う、発光ダイオード(LED)光源を組み込む、線形照明システムについて記載する。LEDダイまたはダイアレイは、LEDダイおよび電子駆動構成要素の両方を含むことが可能な、COB技術を備えている、高熱伝導性回路基板に搭載され、事前パッケージ化ベースのLEDシステムや、一列に配列された光学ファイバに結合される、業界標準のタングステンハロゲンランプ等の他の非LEDシステムと比較して、より低いコストで熱および光学性能が改良された、よりコンパクトかつ信頼性のある設計をもたらす。高効率結像集光光学系および収差補正された円筒形光学系と併せて、本発明の結果として得られるLEDベースの線源は、性能の点では、任意の他の市販の線源照明システムには、並ぶものがない。線源筐体内部のモジュール式LEDモジュールおよびレンズユニットの手法は、ユーザにとって、全体的システムコストを最小限にし、任意の所望の長さで提供可能となる。これは、部品表のコスト削減および電子駆動装置の複雑性のため、より長い区分内に組み合わせることが可能な、完全に独立したモジュール式区分を提供するのと比較して、より低いコスト手法である。
典型的には、紫外線、青色、緑色、琥珀色、赤色、赤外線、または蛍光体でコーティングされた青色(白色光の場合)LEDダイまたはダイアレイからの光は、線形非結像集光器のアレイによって集光され、続いて、双非球面円筒形レンズによって、光学要素の最適化された形状因子によってもたらされる高強度および均一性を特徴とする、照射平面に対して、数メートル乃至無限遠の範囲内に集束される、高強度ラインまたはバーに結像される。
本明細書は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
高光線強度を生成するための照明装置であって、
細長い支持部材であって、該細長い支持部材は、該細長い支持部材上に形成された規則的に離間したLEDモジュールの線形アレイを有し、該LEDモジュールの各々は、所定のスペクトル出力を有する1つ以上のLED放出面積を備え、該所定のスペクトル出力は、所定の立体角にわたって放出される、細長い支持部材と、
離間した非結像集光器のアレイであって、該非結像集光器のアレイの個々の非結像集光器は、該規則的に離間したLEDモジュールと一対一の対応で光学的に結合され、該非結像集光器のアレイの各非結像集光器は、入口開口と出口開口とを有し、該LEDモジュールの各々によって放出される放射を集光して、該集光された放射の実質的にすべてを発散ビームとして再放出するように動作し、該発散ビームは、放射が該LEDモジュールの各々によって放出される該所定の立体角より小さい立体角を有し、該発散ビームは、該出口開口の近接場において空間的およびスペクトル的に均一であり、相互に直交する平面における角度発散が制御された状態で、該装置の光学軸に沿った方向に伝播する、非結像集光器のアレイと、
該出口開口から生じる放射を受け取り、該装置の前方で、該放射を光の輝線に収束させるように位置付けられている細長い円筒形レンズと
を備えている、照明装置。
(項目2)
上記細長い円筒形レンズは、双非球面断面である、項目1に記載の照明装置。
(項目3)
上記細長い円筒形レンズの下流に位置付けられた細長い拡散器をさらに含み、該細長い拡散器は、該細長い円筒形レンズから生じる放射を受け取り、上記相互に直交する水平および鉛直平面における予め選択された量の分、光の遠視野角拡散をさらに制御する、項目1に記載の照明装置。
(項目4)
上記LED放出面積は、R、A、G、B LED、赤色および緑色蛍光体と共に用いられる青色LED、ならびに、赤色蛍光体と用いられる青色および緑色LEDから成る群から選択される、項目1に記載の照明装置。
(項目5)
上記非結像集光器は、複合放物線集光器、楕円形集光器、双曲線集光器、直線状テーパ、および高次多項式関数によって記述される曲率を有する集光器から成る群から選択される、項目1に記載の照明装置。
(項目6)
上記非結像集光器は、上記入口開口の前方に位置する均質化区分をさらに含むことにより、上記輝線における均一な色および強度の分布を促進する、項目5に記載の照明装置。
(項目7)
上記非結像集光器は、矩形断面であり、上記光学軸に対して相互に垂直な鉛直平面および水平平面において、上記発散ビームの発散を制御する、項目5に記載の照明装置。
(項目8)
上記細長い支持部材は、プリント回路ボードである、項目1に記載の照明装置。
(項目9)
上記LEDモジュールの線形アレイのための駆動電子機器をさらに含み、該駆動電子機器および該LEDモジュールの線形アレイは、チップ・オン・ボードとして、プリント回路ボードに搭載され、熱管理要件を低減し、光学効率を向上させる、項目5に記載の照明装置。
(項目10)
上記細長い拡散器は、楕円形拡散器を備えている、項目1に記載の照明装置。
(項目11)
上記拡散器の表面は、選択的テクスチャード加工面積と非テクスチャード加工面積、ホログラフィック要素、および巨視的屈折要素から成る群から選択される、項目3に記載の照明装置。
(項目12)
上記拡散器は、光学樹脂から射出成形される、項目11に記載の照明装置。
(項目13)
上記LEDモジュールのそれぞれは、所定の立体角にわたって放出される所定のスペクトル出力を有する2つ以上のLED放出面積を備えている、項目1に記載の照明装置。
(項目14)
上記細長い支持部材に取着された放熱板をさらに含むことにより、電気エネルギーを光学的出力に変換するプロセスにおいて発生する熱を選択的に消散させることによって、上記照射装置の温度を制御し、該装置の量子効率を向上させる、項目1に記載の照明装置。
(項目15)
上記細長い支持部材上に位置付けられている少なくとも1つの光センサと、上記細長い円筒形レンズの下流に位置付けられている少なくとも1つの反射要素とをさらに含み、該少なくとも1つの反射要素は、該円筒形レンズから生じる光の一部を摘出し、該光の一部を該少なくとも1つの光センサに向け、上記LEDモジュールによって提供される照射の強度を監視および調節するためのフィードバック制御信号を提供する、項目1に記載の照明装置。
(項目16)
上記LEDモジュールと共に用いられる反射光学系をさらに含み、該反射光学系は、該反射光学系を使用しない場合に達成されるであろうものよりも、上記入力開口内に結合される光を増加させる、項目1に記載の照明装置。
(項目17)
上記細長い円筒形レンズは、鉛直平面における該円筒形レンズから生じる光が、数メートルから無限遠までの範囲内において、上記装置の前方で集束されるように、上記非結像集光器に対して位置付けられる、項目1に記載の照明装置。
(項目18)
一対の鉛直に配向された離間した鏡をさらに含み、該一対の鉛直に配向された離間した鏡は、上記光学軸と平行に、かつ、上記非結像集光器と上記細長い円筒形レンズとの間に位置付けられ、水平平面において拡散する放射を集光して、該放射を該細長い円筒形レンズに向かって収束させることにより、光線の輝度を向上させる、項目1に記載の照明装置。
本発明の構造、動作、および方法論は、他の目的およびその利点とともに、図面(各部品は、種々の図面に現れる場合は常に、それを識別する、割り当てられた数または標識を有する)と併せて、以下の発明を実施するための形態を熟読することによって、最も良く理解されるであろう。
図1は、本発明による、600ミリメートル長のLEDライン走査照射システムの好ましい実施形態の概略等角図である。 図2は、図1のシステムの概略立面断面図である。 図3は、6つの100ミリメートル長のLEDモジュールおよび付随する円筒形レンズを示す、筐体カバーが除去された、図1のシステムの概略等角図である。 図4は、筐体カバーの上部および底部の両方が除去された、図3のシステムの概略図である。 図5は、一体式拡散器および一体式窓が除去された、図4のシステムの概略図である。 図6は、図5のシステムの単一モジュールおよび付随する円筒形レンズの概略分解等角図である。 図7(a)から(d)は、単一の成形された光学系に取着される、5つのテーパ部から成る、図6のLEDモジュールの集光光学系の4つの異なる概略図を示す。 図8は、図6のシステムの1つの双非球面円筒形レンズの概略等角図である。 図9(a)および(b)は、それぞれ、図6の光学系の概略上部および側部図を示す。 図10(a)および10(b)は、LEDから照射平面までの光学光線の経路を示す、図6のシステムの集光光学系のうちの1セットの概略上部および側面図を示す。 図11(a)および11(b)は、テーパ部の出口から、円筒形レンズ、拡散器、および窓を通って、本発明の照射平面までの概略連続光線トレースを示す 図12AおよびBは、それぞれ、例えば、図10の光学系の水平および鉛直強度分布のグラフを示す。 図12AおよびBは、それぞれ、例えば、図10の光学系の水平および鉛直強度分布のグラフを示す。 図13は、いかなる任意の長さにも延在する光学系の能力を示す、6つのモジュールのエッジ間の3つを概略的に示す。 図14は、図13のシステムの概略分解等角図を示す。 図15(a)および15(b)は、概略上面図を示し、図15(c)は、本発明のLEDモジュールの線形アレイの一端に鏡を追加する場合のエッジ光線に及ぼす影響の概略側面図を示す。 図16は、図15A、15B、および15Cのシステムの鏡の追加から生じる、強度の勾配における改良を示す、グラフである。 図17は、図6のシステムのLEDプリント回路基板(PCB)の概略等角図を示す。 図18は、図17のシステムのLEDダイの5つの群のうちの1つを拡大した、概略拡大図を示す。 図19は、LEDダイから出て、テーパ部を上方に通過し、図6のLEDモジュールのための図7の集光光学系の側面に下方反射する、光の光線経路を概略的に示す。 図20は、円筒形レンズを伴わず、拡散器および窓が、図7の光学系の出力近くに移動された、図2のシステムの代替実施形態を概略的に示す。 図21(a)および21(b)は、それぞれ、複数のLEDダイ色が使用される場合、改良混合を可能にする、統合光パイプを伴うものと、伴わない、集光光学テーパ部を概略的に示す。 図22は、1次元テーパ部の概略斜視図を示す。 図23A、23B、および23Cは、それぞれ、テーパ部単独のものより高い集中係数をもたらす、ハイブリッド複合放物線集光器(CPC)およびテーパ部の側面、上面、および等角図を概略的に示す。 図24は、第2のハイブリッドCPCおよびテーパ状集光光学系の概略斜視図を示す。 図25(a)および25(b)は、より大きいLEDダイと併用するためのより大きい入力および出力開口を伴い、また、反射開口間に位置する、出力開口の強度を増加させるために、出力面上にも反射開口を備えている、ハイブリッドCPCおよびテーパ状集光光学系を概略的に示す。 図26A、26B、26C、および26Dは、より大きいLEDダイと併用され、より小さいLEDダイによって達成されるであろうものより入力開口内に結合される光を増加させる、反射光学系を概略的に示す。
本発明は、機械視覚用途等における使用のためのライン走査カメラの視野を照射するために好適な1列の均一な高強度光を生成するように配列される、発光ダイオード(LED)照明に関する。特に、本発明は、以前の源と比較して、よりコンパクトな形状因子、低コスト、より高い強度、および延長された寿命において、改良されたライン走査およびウェブ検査システムのためのLEDベースの光源を示す。また、本発明は、大面積液晶テレビディスプレイ(LCD)の背面照明や、同様に、商業用看板用の背面照明のための平面導光装置のエッジ照明に対する用途を有する。さらに別の用途は、カウンタ照明および管形蛍光ランプ下の構造用である。
我々は、予めパッケージ化されたLEDを、1つ以上の熱的および電気的伝導性材料の上部に着座するLEDダイまたはダイアレイを備えているデバイスとして定義し、熱的および電気的伝導性材料のそれぞれは、電気導線および熱バックプレーンに関する熱インピーダンスに関連し、次いで、付加的熱インピーダンスに関連するさらに別のボードに取着されることが意図される。予めパッケージ化されたデバイスの実施例として、現在、Philipsから市販されている、LuxeonTMおよびRebelTM製品ライン、Osram DragonTMおよびOstarTM製品ライン、ならびにCREE X−LampTM製品ラインが挙げられる。Code 3/PSE(St.Louis、MO)およびWhelen Engineering Company(Chester、CT)を含む企業が、非常用照明市場部門において、予めパッケージ化されたLEDデバイスを組み込んだ製品の販売に成功している。
本発明は、「チップ・オン・ボード」(COB)金属コアプリント回路ボード(PCB)技術を高効率コンパクト結像および非結像光学系と併用して、予めパッケージ化されたLEDデバイスを組み込む市販のシステムと比較して、よりコンパクト、より高性能、より長寿命、かつより低コストを提供する。COB技術の場合、LED接合点と放熱板との間の熱インピーダンスは、LEDダイを、金属コア上、または薄い低熱インピーダンス絶縁体および銅箔層(または、他の高熱伝導性材料基板)の上に直接設置することによって、大幅に低減され、それによって、温度依存寿命および熱依存出力電力を増加させる。加えて、LEDダイ上に封入材料またはドーム状光学系が存在しないため、ダイ上に集光光学系を保持するのに、なおさらコンパクトかつ実質的に効率的エテンデュ(面積、立体角、屈折率の2乗の積)を得ることが可能である。予めパッケージ化されたLEDデバイスの場合、LEDダイに取着される構成要素の付加的費用が存在しないため、COB構成のためのコストが大幅に削減され、LEDダイのなおさら高いパッキング密度が可能となり、現在の密度を著しく減少させ、それによって、効率を向上させ、必要とされる総熱放散を低下させる。
COB技術と高効率非結像および収差補正された結像光学系との組み合わせは、業界の典型的タングステンハロゲン線形光源の最大強度を約一桁分超え得る、本発明の好ましい実施形態をもたらす。具体的には、好ましい実施形態のプロトタイプは、LEDダイ当たり350mAの製造業者の定格電流の3分の1未満のLED電流密度で稼働する。これらのLEDダイに関して、ダイ当たり3000mAの電流で、加速寿命試験を行ったが、室温対流冷却のみで、7000時間超の連続動作後も、初期輝度からの光の損失は無かった。したがって、十分な冷却を前提として、これらのLEDベースの線源は、数千時間の連続的かつ信頼性のある動作を伴って、タングステンハロゲンベースの線源の強度の10倍も、継続的に稼働する可能性を有することが容易に明白である。
次に、図1を参照すると、概して、システム100として指定される、LED線源の好ましい実施形態の外側の概略等角図が、示される。LED線源システム100は、吸熱フィン103を有する上部半体102と、下部半体106とから成る筐体を備え、貝殻配列において、定位置に単一片の出力窓108を保持する。筐体半体は、機械ネジ110の使用によって、ともに保持される。線源システム100は、記載される様式において、鉛直Y−軸に幅約4mmを伴って、水平X−軸に沿って、高強度ラインをもたらす。光は、Z方向に、光学軸に沿って、投影される。図12Bのプロットから、平坦領域は、約2.5mm幅である。概して、有用領域は、平坦領域内にあるであろう。公称焦点は、光学軸Zに沿って、窓108から約37mmである。電力は、電気フィードスルー104を用いて、LEDモジュールに入電される。
次に、図2を参照すると、図2のシステム100の概略立面断面図が、示される。Sil−900と呼ばれる、The Bergquist Companyによって製造される種類の熱的伝導性パッド202が、金属コアLEDプリント回路ボード(PCB)204内で生成された熱を筐体106に結合し、順に、筐体底部半体106の吸熱フィン105およびカバー102の吸熱フィン103に熱を伝導させる。LEDダイは、PCB 204上で群206として配列され、成形された集光光学系アレイ210のテーパ状集光光学系212の入力開口208内へと結合する。光は、214において、LEDダイの各群から、各それぞれのテーパ部212を出射し、216において、取着された窓を通過する。破線は、LEDダイから、集光光学系210を通って、次いで、Y−Z平面において、円筒形レンズ218のみによって、照射平面228に結像される光の経路を示す。
円筒形レンズ218を通過後、光は、任意の拡散器224と、典型的には、パイレックス(登録商標)またはホウケイ酸ガラス等の頑丈なガラス材料から成る、出力窓108と、を通過する。シリコーンまたは他のゴム材料等のエラストマーコード原材料から成る、コンプライアンス材料226は、カバー102に対して、窓を緊密に密閉された状態に維持する作用を果たす。レンズ218は、筐体106の底部に搭載するためのL形延長部220を有する。L形延長部は、そこに搭載される円筒形レンズ218が、集光光学系212の出口瞳から生じる放射に対して搭載され、レンズから生じる光が、収束され、数メートルから無限遠を包含する範囲で、装置の前方に結像され得るように構成可能であることを認識されたい。言い換えると、有効焦点距離およびそこに入射する光に対する円筒形レンズ218の位置に応じて、レンズ218が、そこに入射する光のより近くに位置付けられると、光を有限距離に結像するか、または、それを無限遠まで視準を合わせることが可能である。
次に、図3を参照すると、カバー102が除去され、600ミリメートルの総アレイ長を備えている、それぞれ、長さ100ミリメートルの個々の集光光学テーパアレイ210を伴う、6つのLEDモジュール209(典型)が露出された状態の図1のシステム100が、示される。本実施形態は、6つのLEDモジュールから成るが、任意の数のモジュールが、本発明の線源を備えているように構成可能である。また、本モジュール式手法は、対応する集光光学系210を伴う対応するLEDモジュールそれぞれと同一長であって、その正面に直接整列される円筒形レンズ218にも拡張される。しかしながら、各個々のモジュール209および光学系210の長さは、アルミニウムまたは他の類似材料等の良好な熱導体である必要がある、筐体の材料と、アクリル、ポリカーボネート、または環状オレフィン等の高透明性成形材料から作製されるべきである、光学系の材料との間の熱膨脹差を考慮しなければならないという点において、任意ではない。長さが長過ぎる場合、LEDダイまたはダイアレイと集光光学系212の入力開口208との間の整列は、システム100の温度変化に伴って、相互に対して相対的に移動し、それによって、スループットを落とすことになるであろう。本好ましい実施形態のための100ミリメートルの長さは、これらの要因の良好なトレードオフを示す。各LED PCB 204および関連する集光光学系210の長さに対する付加的配慮点は、ユニットモジュール式手法の増分長である。すなわち、線源全長は100ミリメートルであり、この場合、6個の100ミリメートル長のユニットによって表され、それによって、本システムの線源の総長は、長さ100ミリメートルのN倍となる。ここで、Nは、長さ100ミリメートルの個々のモジュールの総数を表す。所望に応じて、電子機器の制御のために、筐体106の底部の中央に向かって、カットアウトも使用可能である。
次に、図4を参照すると、筐体の底部区分106が除去され、LED PCBとともに、集光光学系アレイ210と、光学系216および窓108が露出された状態の図3のシステム100が、示される。窓108および拡散器224(図2参照)は、図5に示されるように、図4のシステム100から除去されている。図6は、概略斜視図として、LED PCB 204と、成形された光学集光アレイ210と、円筒形レンズ216と、を備えている、単一LEDモジュール600を示す。
図2の集光光学系210の詳細は、図7(a)から(d)の4つの異なる図に示される。図7(d)は、図2において導入された、入力開口208と、テーパ状集光光学系212と、出口開口216と、開口214とを示す側面図を表す。好ましい実施形態では、テーパ状集光光学系210は、アクリル、ポリカーボネート、環状オレフィン(Zeon Chemicalsから市販等)等の高透明性光学グレードの熱可塑性材、あるいはガラスまたはシリコーン等の他の透明材料から作製される。同様に、円筒形レンズ218も、これらの材料から作製される。透過率増大のために、光学表面は、当技術分野において周知のように、単一または多層誘電性薄膜積層体によって、容易に、反射防止(AR)コーティングされ得る。ARコーティングによるスループットの増加は、合計約20%となり、いくつかの用途にとって、重要となり得る。
図7(c)の図は、光学Z−軸を直接見下ろした斜視図であって、図2のLED PCB 204と接触する、表面702を示す。また、左下の図7(c)には、円形の運動学的整合ピン706と、3つの卵形ピンである708と、が示される。主要な運動学的機能性は、円形整合ピン706と、左下図の右上底部側に対角線上に約90ミリメートル離れた、卵形整合ピン708と、から得られる。左下図の右下にある付加的卵形整合ピン708および左下図の左上にある対角線上卵形整合ピン708は、理想的寸法からの成形プロセスの際の光学系の任意の偏位が、PCB 204内の対応する嵌合孔とのピンの整合によって、定位置に戻るように付勢されることを保証するために存在する。
光学系210は、すべて、表面214において、光学系210のバランスに取着される、入力開口208、狭小側面712、および幅広側面710を伴う、5つの個々のテーパ部から成る。個々の集光光学系の数は、特定のニーズ、材料の種類、および特定の用途の熱環境に応じて、増加または減少可能である。
入力開口が、LEDダイまたはLEDダイおよび蛍光体と直接接触しないように、また、距離が大き過ぎるために、光を解放させるほど、距離が大きくならないように、成形プロセスの一部として、PCBインターフェース表面714と5つの入力開口208との間の厳格な公差を維持することは、重要である。製造の容易な製品にとっての良好な距離は、約130ミクロンの公称距離である。
集光光学系210の概略等角図が、図7(a)の右上図に示される。単一テーパ部212の寸法は、公称上、入力開口208において7ミリメートル×700ミクロンの矩形であり、出力開口214において19.8×2.6の矩形であり(図7(a))、20.0ミリメートルの中心間距離を伴う、長さ25ミリメートルである。5つのテーパ部を接合する窓の厚さは、公称上、2.5ミリメートルである。より厚い窓を有する利点は、照射平面228(図2)に結像される、テーパ部の出力面が、光学樹脂内にあって、したがって、集光光学系の窓上のいかなる粉塵または表面欠陥も、鮮鋭な焦点に入ることなく、強度にほとんど影響を及ぼさないことである。他の入力および出力寸法も、使用可能であることを認識されたい。例えば、X−Z平面における遠視野角が、より小さいことが要求される場合、7mm寸法の入力開口は、単一LEDダイの幅と同じくらい小さく縮小され得る。
次に、図8を参照すると、図2の円筒形結像レンズ218の光学特徴の詳細が、示される。円筒形レンズ218が、両端間に整列され、図1のシステムの場合、全部で6つである、1つの連続的円筒形レンズを効果的に構成し得るように、2つの端面808(1つのみ図示)が、平坦表面として提供される。それぞれ、湾曲表面802および804の一方または両方は、非球面であって、像鮮鋭度を改良し、それによって、照射平面228に結果として生じる光線の強度を最大限にし得る。非球面レンズによってもたらされる、結像の改良は、著しい三次球状収差および強度の低下をもたらす、円形断面ロッドレンズの一部を使用する、典型的先行技術と異なる、決定的特徴である。側面808に投射する光を除き、表面802上のレンズに入射する光が、全内部反射によって実質的に反射され、そうでなければ、レンズ218間の空間近傍の強度を低減させるであろう、散乱によって損失されないように、側面808は、平面であって、良好な表面仕上げを有するべきである。
図9は、上側の上面図(a)および下側の側面図(b)によって、単一LED光モジュール600の光学特徴を強調する、(a)および(b)の2つの図を示す。また、システムの温度変化または老朽化のいずれかに伴って、光の閉ループ制御を可能にするように、光モジュール600の出力を監視するために使用され得る、感光検出器902の位置が、示される。
次に、図10を参照すると、単一テーパ状集光光学系212に対して、208における単一LEDまたはLEDダイアレイからトレースされる、光線の2つの図(a)および(b)が、示される。水平X−Z平面の光線トレースは、上図の図10(a)に示され、鉛直Y−Z平面の光線トレースは、下図の図10(b)に示される。上図は、照射平面において、光線の発散が、水平平面における集光光学系212(拡散器は無いものと仮定)および鉛直平面における円筒形レンズ218の影響によって、どのように制限されるかを示す。
同様に、図11(a)および(b)は、同じ2つの直交する図の光学ソフトウェアパッケージZEMAXからの連続光線トレースを示す。下図の図11(b)では、いかに双非球面レンズ218によって生成される像が、収差がほとんど無い状態で、良好に解像されているかが明白である。図12Aおよび12Bには、図10の光線の総和から生じる強度プロットが、示されており、それぞれ、水平および鉛直軸における走査を表す。図12Aにおける単一集光テーパ部の分布は、実質的に均一である、すなわち、+/−5%の不均一性の全テーパ部からの光線をもたらすように、テーパ部の中心間距離と共に最適化されたものである。複合強度分布は、本線形システムにおける全テーパ部からの全光の総和であるため、図12Aの水平平面における単一テーパ部のインパルス応答およびテーパ部の中心間距離に対する厳格な注意は、容認可能な均一性を達成するために重要である。付加的配慮点は、主として、テーパ部212の場合、約30度の半角である、水平平面におけるテーパ部の出力の遠視野角に依存する、エッジにおける強度の減退である。
次に、図13を参照すると、3つのLEDボード区分を備えている、システム1200が、示されており、個々のテーパ部212が、個々の円筒形レンズ218同様に、両端間に積層されたモジュールの数に応じて、どのように相互に隣接して整列し、任意の長さの連続光線を形成するかを示す。図14は、図13のシステム1200の等角図を示す。
図15(a)は、最端セットの光学系に対する、図2のシステム100の光学系のX−Z平面における図を示す。図15(b)は、15(a)におけるものと同一システムから成るが、視野周辺における光を中心に向かって戻るように向きを変え、視野周辺におけるより鮮鋭な遷移をもたらし、強度減退を伴わずに、効果的に、水平方向に全体的により広範な光線をもたらす作用を果たす、鏡1502の追加を伴う、システム100を示す。図15(b)の鏡1502の側面図が、図15(c)に示されており、テーパ部集光光学系212の出力と窓108との間に位置付けられ、円筒形レンズ218の側面に沿って延在する、鏡1502を示す。照射平面の公称位置228は、図15(a)、15(b)、および15(c)に示される。光の遷移の鮮鋭度に結果として生じる改良は、図16のプロットに示される。鏡を伴わない場合の、90%から10%までの幅は、約55ミリメートルとして示され、鏡を伴う場合は、その値の約半分まで減少する。
図17のシステム1700は、図3のシステムのユニットLEDモジュール209の一部を構成し、集光光学系アレイ210に連結する、金属コアPCBの好ましい実施形態を表す。600ミクロンのLEDダイに対して、LED群当たり12の個々のLEDダイ、または代替として、6つの1070ミクロンのLEDダイ1718を伴う、「チップ・オン・ボード」(COB)金属コア基板のプリント回路ボード(PCB)1702が、図2の集光光学系アレイ210の入力開口208に光学的に結合されて、示される。システム1700は、単一色をベースとするが、トレースは、同時に、または独立して、複数の色が駆動されるように、容易に提供され得ることは明白であるはずである。すなわち、5つのLED群1718のそれぞれ内に、複数の色が存在可能であって、例えば、青色、緑色、琥珀色、および赤色の独立制御が、所望される場合が多い。本ボード技術は、全色の独立制御のために容易に構成可能であって、集光光学系210は、複数の色に対応するように、具体的に最適化される一方、色それぞれに対して独立して、かつ色間でも同様に、照射平面において、高度の強度均一性を提供する。図7の4つの運動学的整合ピン706(各1)および708(各3)は、ボード1702の各端における2つの孔1714内に位置付けられる。本COB金属コアPCBは、The Bergquist Company(Chanhassen、MN)から市販のもの等の種類である。最低熱インピーダンスは、典型的には、銅またはアルミニウム基板から成る、金属コアにLEDダイ群1718を直接搭載することによって得られる。しかしながら、本手法は、LEDダイが、5群間に共通のアノード(底部接点)を有することを必要とする。他の高性能ボード基板として、アルミニウムまたは銅と、炭化ケイ素、黒鉛、またはCVDダイヤモンド等の複合材料を含むが、それらに限定されない。しかしながら、最良な全体的性能とコストとのトレードオフの1つは、アルミニウムである。しかしながら、いくつかの用途および駆動回路の場合に必要とされる、他の4群のダイアレイとともに、LEDダイアレイ群1718を直列に駆動可能にするためには、LEDダイが取着する、その上に銅箔を伴う、熱的に伝導性であるが、電気的絶縁層が存在しなければならない。システム1700の群1718内では、LEDダイは、相互に並列であるが、群間では、直列である。個々のボードを直列または並列に取着可能であるが、それらを実質的に直列に接続することは、概して、好ましい、より低電流をもたらす。銅箔の厚さは、典型的には、1oz乃至約10ozの範囲に及び、熱分散体として作用し、それによって、電気的絶縁層を通過する際、熱流束を減少させる。多くの用途の場合、このような2ozの箔は、良好な選択肢である。誘電体は、典型的には、約75ミクロン以下であって、アルミニウムの約160W/m−Kおよび銅の370W/m−Kと比較して、典型的には、約2W/m−Kの熱伝導性を有する。誘電体が、非常に薄く、ダイが直接取着される箔層内の熱拡散によって、熱流束が低減されるという事実は、連続動作の場合、その有効熱インピーダンスを最小限にする。
COB PCB技術を使用する付加的利点は、サーミスタ1710、光検出器1706、および光検出器フィードバックレジスタ1708等の電気駆動回路デバイスまたは監視回路が、当技術分野において周知の標準的表面搭載技術によって、COB PCBに直接取着可能であって、それによって、所望に応じて、付加的外部駆動回路網の追加コスト、空間、および複雑性の必要性を排除することである。配線用ハーネスまたは電気コネクタは、示されるように、コネクタ1720および1722等、COB PCBに直接搭載され、電力を得るか、または、ボードへの信号およびボードからの信号を制御可能である。サーミスタ1710等の温度感知デバイスが、COB PCBに追加され、温度を監視する場合が多い。また、閉ループ強度動作が必要とされる場合、光検出器1706および制御回路が、COB PCBに追加され、時間および温度の関数として、光出力の変化を考慮可能である。COB PCBは、標準的電気ビアによって取着される複数の層を、上述と同一の誘電体によって分離される連続箔層と共に有することが可能である。
COB PCB106からの熱は、熱伝導性共形パッド1704の使用によって、筐体ベース108に伝導される。これらの熱パッドは、上述のThe Bergquist Company等の企業から市販されている。これらは、ある範囲の厚さ、熱インピーダンス、電気伝導性、および材料コンプライアンスにおいて、利用可能である。代替として、熱伝導性ペーストが、熱パッドと置換可能であるが、ペーストは、大量生産においては、厄介であり得、概して、好ましくない。筐体上のフィンは、概して、実質的に鉛直方向に配向され、強制空気が利用不可能である場合、自然対流で良好に作用するであろう。さらにより高い強度で動作することが所望される場合、ファンのプレナムが、筐体の外側に取着され得る。水冷、ヒートパイプ、および熱電冷却等の他の当技術分野において周知の冷却技術も、同様に使用され得る。しかしながら、好ましい実施形態の非常に高い性能および効率は、ほとんどの用途に対して、自然対流で良好に作用するであろう。
図17を参照すると、ボードの両端上の孔1716は、2つの機能を果たす。外側孔は、PCBと筐体との間に整合ピンを設置するために使用され、4つの内側孔は、外側からのセルフタッピング機械ネジの使用によって、PCBを筐体に取着するために使用され、その配列は、組み立てを簡素化し、図3の6つのLEDモジュール間の良好な整列を保証する。ボードの両端から等距離にある4つの孔1716は、上述のように、運動学的ピンとの連結を介して、開口をLEDダイに整合するために使用される、ボード上のレーザスクライブに対して、厳密に公差が設けられる。
次に、図18を参照すると、図17のLEDダイアレイ群1718の拡大概略斜視図が、示される。1辺が600ミクロンの12のLEDダイ1804が、集光光学系212の入力開口208に対して、正確に位置付けるために、レーザ整列スクライブ1810間のエッジ間に位置付けられる。LEDダイは、概して、当技術分野において周知の伝導性エポキシ、はんだ、または共融取着方法によって取着される。内側セットのレーザスクライブ1810は、テーパ部の入力開口208に若干充填が不足する、600ミクロンのLEDダイに対応し、外側セットのレーザスクライブ1810は、テーパ状集光光学系212の入力開口208の幅を若干過剰充填する、1070ミクロンの標準的ダイの使用に対応する。ワイヤボンド1808は、LEDダイ1804の上部から、順に、群間において、それらが直列に接続されるように、LEDダイの隣接群の底部側(アノード)に接続される、ワイヤボンドパッド表面1802に延在して示される。波長、強度、および順電圧の類似した特性を有するLEDダイを選択することは、LEDダイを通しての電流引き込みが、同様となるため、最適な均一性および信頼性を保証する。
本発明の非常に重要な局面の1つは、エテンデュ(屈折率の2乗、面積、立体角の積)の屈折率の2乗の部分の役割を認識することによって、有効線源強度を最大限にする目的のために、LEDダイと集光光学系212の入力開口208との間に屈折率整合剤が存在しないことである。従来、LEDダイの抽出効率は、屈折率整合剤の屈折率の約2乗(約2倍)だけ増加する。しかしながら、最先端のLEDダイにおいて使用される表面抽出向上技術によって、これは、もはや当てはまらない。実際、より短い波長のGaN LEDダイ(UVから緑色)は、屈折率が整合する場合、LEDダイ製造業者に応じて、約20%乃至40%しか増加せず、より長い波長である、琥珀色から赤色および近赤外線LEDダイは、約50%乃至60%しか増加しない。したがって、エテンデュの屈折率の2乗係数のため、輝度は、固定エテンデュの場合、源の許容面積を効果的に増加させ、より低い電流密度でLEDダイを稼働可能にし、屈折率整合剤を使用しないことによって向上する。加えて、典型的には、蛍光体とシリコーンの混合物によって、青色LEDダイをコーティングすることによって導出される、広帯域白色LED光の場合、LEDは、既に屈折率が整合されており、屈折率整合剤の使用によって、わずかに出力が増加する。蛍光体は、当技術分野において周知のセリウムでドープされたYAG(Ce:YAG)、またはIntematix(Fremont、CA)等の企業から市販されている、代替黄色蛍光体の1つ等の種類である。LEDダイによって放出される青色光の一部は、蛍光体によって吸収され、散乱するが、吸収されない青色光と組み合わせて、白色光の出現をもたらす、黄色光として再放出される。典型的には、蛍光体は、シリコーン材料によって、LEDダイの放出表面上の定位置に保持される。好ましい実施形態では、蛍光体は、係属中の国際特許出願第PCT/US05/45212号に記載のもの等の共形コーティングプロセスによって塗布され、最適な色均一性および強度を達成する。多くの予めパッケージ化されたLEDは、封入され、すなわち、COB上の屈折率不整合LEDと比較して、より低い輝度を効果的にもたらすことを意味する。加えて、テーパ部の入口開口に近いが内側の光に対し、光は、屈折率整合剤が使用されない場合のように全内部反射される(TIR)代わりに、側壁を通して透過されるので、入力開口近傍のテーパ部に対する光の損失が生じる。
次に、図19を参照すると、表面216からのフレネル反射(屈折率に応じて、約4%乃至5%)が、光学系210の壁に戻るように向けられ、光センサ表面1902に入射されるように、集光光学系210のテーパ部を進行し、テーパ部214の出力開口から出射する光線が示される。本手法の利点は、LEDダイ206から直接光を感知するのではなく、経時的テーパ部の透過性の任意の変化が、監視および補正され得ることである。センサ1902に到達する光は、2つ以上のテーパ部からの寄与を有し、他のLEDダイおよびテーパ部のあらわれである。しかしながら、5つのLED群のそれぞれに対して、1つの光センサを使用することも可能であるが、恐らく、多くの場合、利点はほとんどない。
図20のシステム2000は、円筒形レンズが除去され、拡散器224および窓108が、光学系210の出射表面216のすぐ外側に移動された、図2の光学系の代替実施形態を表す。本システムは、レンズに十分な余地がない場合、有用であろう。近視野の均一性は、水平平面においてのみ、光を拡散させる、1次元拡散器の使用によって向上されるであろう。図2のシステムでは、拡散器は、鉛直にも同様により広範な分布が必要とされる用途が存在しない限り、使用されない場合が多く、使用される場合、水平におけるビームを整えるための中間的な拡散器にすぎず、その場合、均一または楕円形拡散器が使用され得る。いくつかの企業は、Luminit(Torrance、CA)等の企業による「ホログラフィック拡散器」と称されるもの、またはRPC(Rochester、NY)等の企業による「工学拡散器」と称されるもの等、高性能楕円形あるいは1次元拡散器を市販している。そのような1次元拡散器は、選択的テクスチャード加工対非テクスチャード加工面積と、ホログラフィック要素と、巨視的屈折要素と、を備えている、表面を制御し得る。
次に、図21(a)を参照すると、入口開口2102と、出口開口2108と、それぞれ、大小の側壁2104および2106と、を伴う、テーパ光学系2100が、示される。図21(b)は、図21(a)のテーパ部の2102に取着される、入口開口2202と、側壁2204および2206とを伴う、直線壁付き均質化光パイプを備えている、修正されたテーパ光学系2200を示す。光パイプの目的は、2202に位置付けられるであろう、LEDダイから入射する光のさらなる均質化を提供することである。本付加的混合は、一般には、必要とされないが、各入口開口内への複数のLEDダイ色から成る、非常に均一な強度を必要とするシステムにとって、有益であり得る。図7に表されるようなテーパ部の好ましい実施形態は、複数のダイ色と併用し、色間の最小限の強度変動をもたらすために最適化されていることは、注目に値する。本高レベルの混合または均質化は、直線状テーパを使用する効果のうちの1つである。実際、図7のテーパ部は、各集光光学系開口の入力において、3つの独立した着色LEDダイと協働するように最適化されている。付加的均質化区分2200は、同様に、より高いレベルの強度均一性が必要とされる場合であっても、図7に詳述される光学系210によって表される好ましい実施形態等、集光光学系アレイに容易に追加可能である。図21(a)および21(b)における、比較的に長い長さのテーパ部は、比較的に、鮮鋭な遠視野分布をもたらすであろう。一般に、入力および出力開口寸法の所与の比率に対して、テーパ部が長いほど、遠視野強度分布は、より平坦になるが、長さと遠視野との間にトレードオフが存在する場合が多い。例えば、図7のテーパ部の長さは、25ミリメートルである。長さの増加は、実質的に、限定高の円筒形レンズを通して、スループットに利益をもたらすことはなく、したがって、本長さは、良好な妥協案であることが分かる。しかしながら、25ミリメートルを下回るほどの過度の長さの減少は、不明瞭な遠視野をもたらし、円筒形レンズ218の上部および底部開口に口径食を生じさせ、照射平面228において、強度が低下するであろう。
1次元テーパ部2300の概略斜視図は、図22に示されており、平行な2辺2306を伴う、上部および底部の長辺2304間にテーパ部が存在する。このように、連続線のLEDダイが、入力開口2302に位置付けられ得る。開口2308から出射する光は、ランバート反射となるであろう(コサイン−θに伴って減退する)。水平平面では、不変であるが、鉛直平面では、発散が減少する。本システムの最も顕著な不利点は、水平平面において、円筒形レンズによって直線に再結像されるであろう光が、エッジ近傍で著しい減退を被り、集光光学系の中心部分に制限されたなおさら小さい一定強度領域をもたらすであろうことである。
図23A、23B、および23Cは、標準的テーパ部の代わりに使用され得る、ハイブリッド複合放物線集光器(CPC)2400および矩形形態のテーパ光学系の側面図、上面図、ならびに等角図を表す。光学集光器2400の対向する側は、対称である。区分2408および2506は、Academic Pressから出版されているWinston and Welfordの書籍「High Collection Nonimaging Optics」に記載の種類の複合放物線集光器(CPC)区分であって、エッジ光線原理に従って、傾斜されシフトされた放物線区分から成る。CPCは、Welfordによる回転対称の場合の記載のシータ集光器によって、シータに従って、入口開口2402および2502近傍で切頂される。入口開口からの同一距離で終端することを確実にするために、2410で終端するCPCは、出力面2508まで直線壁によって伸展される。直線状テーパを越えるCPCの利点は、CPCが、より高い強度をもたらすであろう、所与の出力開口数(また、NAとしても指定される、出射半角のサイン)に対する、集中比の改良によって特徴付けられることである。しかしながら、不利点は、出力強度分布および遠視野が、入口開口における源の位置により敏感であることである。したがって、入口開口が、単一色LEDダイによって完全に充填される場合、CPCは、最高効率をもたらすであろう。しかしながら、CPCが、完全に充填されない場合、強度は、均一性が低下されるであろう。しかしながら、図21に関して説明のような直線均質化区分を図23の集光光学系の入力開口に追加し、感度を低減させ、それによって、高強度および入力開口均一性に対する低感度の両方の長所を得ることが可能である。ある場合には、一般に、湾曲CPCではなく、直線壁付きテーパ部のための工具を作製することが、より容易であるため、工具費は、意味を果たすであろう。別の選択肢は、鉛直平面においてのみ、CPCを使用し、水平平面には、CPC区分を伴わないことであって、これは、入力開口において、均質化光パイプを必要とせず、全側面にCPCを使用するのと比較して、工具費を減少させるであろう。
次に、図24を参照すると、概略斜視図において、より大きいアスペクト比を伴うが、図23Cの光学系と類似特徴を伴う、2軸CPC集光器2700が、示される。CPC表面は、水平における2704および2706と鉛直における2712との間の表面によって表され、直線テーパ区分が、入力開口2702と上部2704と側面の2708との間に存在する。
図25(a)および(b)は、出力開口2820の上部および底部に取着された2つの鏡付き表面2818を伴う、シータCPC2800による、矩形シータの別の実施形態を表す。2804および2802の入力開口に入射する光は、光学系2800を戻って進行し、反射開口2818の間にある光のみ光学系から出射し、鏡付き表面に入射する光は入口開口に戻るように反射し、それは、LEDダイまたは蛍光体から光学系に反射する機会を有し、それによって、2820における非鏡付き表面から出射する輝度を効果的に増加させ、最終的には、本システムが、図2に描写されるような構成において使用される場合、照射平面において、より高い強度をもたらすであろう。青色LEDダイおよび蛍光体からの白色光と併用するための増強は、出力開口の透過部分と比較した鏡付き表面の相対的寸法およびLED/蛍光体と入口開口との間の距離に応じて、約25%乃至50%である。この一般的な手法は、複数の跳ね返りが、TIR角を超えることによって、入力開口近傍の側壁を通して、光の一部の損失をもたらすため、テーパ部では、効果的ではない。したがって、テーパ部の利点は、約10%以下にすぎず、一般に、努力に値しないが、CPCベースの集光光学系の場合、そのような構成の製造を保証するために、十分有益である。
図26A、26B、26C、および26Dは、それぞれ、システム3000、3100、3200、ならびに3300を表し、そうでなければ、図2のシステムのテーパ部の入口開口の外側で損失されるであろう光が、反射体3102の反射表面3202によって、どのように回復され、したがって、テーパ部3002から出射する機会を有するかを示す。図26Aは、テーパ部の入力開口を過充填するLEDダイを伴う、等角図を示す。図26Bは、テーパ部3002に対する、反射体3102の位置を示す。図26Cは、等角断面図を示し、図26Dは、再生光のための光線経路を示す矢印とともに、反射体の正面断面図を示す。
本発明の装置とともに、その製造および動作方法について、図示および説明されたが、その変形例は、当業者には明白となり、それらは、添付の請求項の範囲内であるとみなされる。

Claims (16)

  1. 強度を有する線を生成するための照明装置であって、
    該照明装置は、
    長手方向軸を規定する細長い支持部材であって、該細長い支持部材上に、該長手方向軸に沿って互いに規則的に離間したLED放出ダイの線形アレイが形成されておりLED放出ダイは、所定のスペクトル出力を有する1つ以上のLED放出ダイを備え、該所定のスペクトル出力は、所定の立体角にわたって直接的に放出される、細長い支持部材と、
    該細長い支持部材の該長手方向軸に沿って互いに離間した非結像集光器のアレイであって、該非結像集光器のアレイの個々の非結像集光器は、該規則的に離間したLED放出ダイの線形アレイと一対一の対応で直接的に光学的に結合され、該非結像集光器のアレイの各非結像集光器は、入口開口と出口開口とを有するテーパ状集光器を備え、該出口開口のサイズは該入口開口のサイズより大きく、該非結像集光器のアレイの各非結像集光器は、該LED放出ダイの線形アレイの各々によって放出される放射を直接的に集光して、該集光された放射の実質的にすべてを発散ビームとして再放出するように動作し、該発散ビームは、放射が該LED放出ダイのアレイの各々によって放出される該所定の立体角より小さい立体角を有し、該発散ビームは、該出口開口の近接場において空間的およびスペクトル的に均一であり該装置の光学軸に沿った方向に伝播し、該光学軸は、該細長い支持部材の該長手方向軸に直交し、該テーパ状集光器の該出口開口は、矩形であり、該長手方向軸に平行な方向に沿った第1のエッジと、該長手方向軸および該光学軸の両方に直交する第3の軸に沿った第2のエッジとを備えることにより、相互に直交する第1の平面および第2の平面における該発散ビームの角度発散を制御し、該第1の平面は、該長手方向軸および該光学軸によって規定され該第2の平面は、該光学軸および該第3の軸によって規定される、非結像集光器のアレイと、
    細長い円筒形レンズであって、該細長い円筒形レンズは、該細長い支持部材の該長手方向軸に沿って延在し、該光学軸に沿って該非結像集光器のアレイの下流に位置付けられていて、該出口開口から生じる放射を受け取り、該光学軸に沿って該細長い円筒形レンズの下流で該放射を光の輝線に収束させる細長い円筒形レンズと
    を備えている、照明装置。
  2. 前記細長い円筒形レンズは、双非球面断面である、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記細長い支持部材の前記長手方向軸に沿って延在する細長い拡散器をさらに含み、該細長い拡散器は、前記光学軸に沿って前記細長い円筒形レンズの下流に位置付けられて、該細長い円筒形レンズから生じる放射を受け取、請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記LED放出ダイは、R、A、G、B LED、赤色および緑色蛍光体と共に用いられる青色LED、ならびに、赤色蛍光体と共に用いられる青色および緑色LEDから成る群から選択される、請求項1に記載の照明装置。
  5. 前記テーパ状集光器は、複合放物線集光器および直線状テーパを含む群から選択される、請求項1に記載の照明装置。
  6. 前記非結像集光器のアレイの各非結像集光器は、それぞれのLED放出ダイと前記テーパ状集光器との間に位置する均質化区分をさらに含むことにより、前記輝線における均一な色および強度の分布を促進する、請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記細長い支持部材は、プリント回路ボードである、請求項1に記載の照明装置。
  8. 前記LED放出ダイの線形アレイのための駆動電子機器をさらに含み、該駆動電子機器および該LED放出ダイの線形アレイは、チップ・オン・ボードとして、プリント回路ボードに搭載され、熱管理要件を低減し、光学効率を向上させる、請求項5に記載の照明装置。
  9. 前記細長い拡散器は、楕円形拡散器を備えている、請求項3に記載の照明装置。
  10. 前記拡散器は、光学樹脂から射出成形される、請求項に記載の照明装置。
  11. 前記LED放出ダイ線形アレイのそれぞれは、所定の立体角にわたって放出される所定のスペクトル出力を有する2つ以上のLED放出ダイを備えている、請求項1に記載の照明装置。
  12. 前記細長い支持部材に取着された放熱板をさらに含むことにより、電気エネルギーを光学的出力に変換するプロセスにおいて発生する熱を選択的に消散させることによって、前記照明装置の温度を制御し、該照明装置の量子効率を向上させる、請求項1に記載の照明装置。
  13. 前記細長い支持部材上に位置付けられている少なくとも1つの光センサと、前記細長い円筒形レンズの下流に位置付けられている少なくとも1つの反射要素とをさらに含み、該少なくとも1つの反射要素は、該円筒形レンズから生じる光の一部を摘出し、該光の一部を該少なくとも1つの光センサに向け、前記LED放出ダイの線形アレイによって提供される照射の強度を監視および調節するためのフィードバック制御信号を提供する、請求項1に記載の照明装置。
  14. 前記LED放出ダイの線形アレイと共に用いられる反射光学系をさらに含み、該反射光学系は、該反射光学系を使用しない場合に達成されるであろうものよりも、前記入力開口内に結合される光を増加させる、請求項1に記載の照明装置。
  15. 前記細長い円筒形レンズは、前記第2の平面における該円筒形レンズから生じる光が、数メートルから無限遠までの範囲内において、前記装置の前方で集束されるように、前記非結像集光器に対して位置付けられる、請求項1に記載の照明装置。
  16. 一対の鏡をさらに含み、該一対の鏡の各々は、前記第2の平面に平行な平面に沿って延在する前記照明装置の外側端部に位置付けられ、かつ、前記非結像集光器と前記細長い円筒形レンズとの間に位置付けられ、前記第1の平面において拡散する放射を集光して、該放射を該細長い円筒形レンズに向かって反射させることにより、光線の輝度を向上させる、請求項1に記載の照明装置。
JP2011547951A 2009-01-26 2010-01-05 機械視覚のための発光ダイオード線形光 Active JP5687207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14743609P 2009-01-26 2009-01-26
US61/147,436 2009-01-26
PCT/US2010/000015 WO2010085315A2 (en) 2009-01-26 2010-01-05 Light emitting diode linear light for machine vision

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516018A JP2012516018A (ja) 2012-07-12
JP5687207B2 true JP5687207B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=42353634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547951A Active JP5687207B2 (ja) 2009-01-26 2010-01-05 機械視覚のための発光ダイオード線形光

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8152347B2 (ja)
EP (1) EP2389536B1 (ja)
JP (1) JP5687207B2 (ja)
CA (1) CA2749511C (ja)
WO (1) WO2010085315A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7846391B2 (en) 2006-05-22 2010-12-07 Lumencor, Inc. Bioanalytical instrumentation using a light source subsystem
US8098375B2 (en) 2007-08-06 2012-01-17 Lumencor, Inc. Light emitting diode illumination system
US8242462B2 (en) 2009-01-23 2012-08-14 Lumencor, Inc. Lighting design of high quality biomedical devices
US9810418B2 (en) * 2010-08-12 2017-11-07 Micron Technology, Inc. Solid state lights with cooling structures
US8466436B2 (en) 2011-01-14 2013-06-18 Lumencor, Inc. System and method for metered dosage illumination in a bioanalysis or other system
US8389957B2 (en) 2011-01-14 2013-03-05 Lumencor, Inc. System and method for metered dosage illumination in a bioanalysis or other system
JP6164648B2 (ja) 2011-02-22 2017-07-19 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 光コリメータ及びかかる光コリメータを有する照明ユニット
US20130099263A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Gregory Lee Heacock Full spectrum led light source
US8967846B2 (en) 2012-01-20 2015-03-03 Lumencor, Inc. Solid state continuous white light source
JP6231026B2 (ja) * 2012-03-12 2017-11-15 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 遠隔ビーム整形
US9223080B2 (en) * 2012-04-24 2015-12-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide with narrow angle light output and methods
CN103453349A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 沈春和 Led灯
US9217561B2 (en) 2012-06-15 2015-12-22 Lumencor, Inc. Solid state light source for photocuring
WO2014209702A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Innovations In Optics, Inc. Light emitting diode linear light with uniform far field
US9215793B2 (en) 2013-11-08 2015-12-15 Abl Ip Holding Llc System and method for connecting LED devices
GB201323019D0 (en) * 2013-12-24 2014-02-12 Gardasoft Vision Ltd A Lighting System
US10113734B2 (en) 2014-06-27 2018-10-30 Key Technology, Inc. Light source for a sorting apparatus
JP2018505514A (ja) * 2014-12-02 2018-02-22 イノベーションズ イン オプティクス, インコーポレイテッド 高放射輝度発光ダイオード光エンジン
JP2018529927A (ja) * 2015-09-09 2018-10-11 キー テクノロジー,インク. 分類装置用の光源
EP3263233A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-03 Buhler Sortex Ltd. Illumination devices
EP3502637A1 (en) * 2017-12-23 2019-06-26 ABB Schweiz AG Method and system for real-time web manufacturing supervision
US20230049875A1 (en) * 2020-01-28 2023-02-16 Historyit, Inc. Lightbox for digital preservation
CN111521609B (zh) * 2020-05-06 2023-07-18 宁波九纵智能科技有限公司 一种同时控制图像采集装置和打光装置的系统及方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2198867A (en) * 1986-12-17 1988-06-22 Philips Electronic Associated A liquid crystal display illumination system
TW380213B (en) * 1999-01-21 2000-01-21 Ind Tech Res Inst Illumination apparatus and image projection apparatus includes the same
US6272269B1 (en) * 1999-11-16 2001-08-07 Dn Labs Inc. Optical fiber/waveguide illumination system
JP3918392B2 (ja) * 2000-02-03 2007-05-23 シーシーエス株式会社 Ledを用いた製品検査用ライン照明装置
US6205998B1 (en) * 2000-06-19 2001-03-27 Solar Enterprises International, Llc Solar concentrator gap and receiver design
US6637924B2 (en) * 2000-11-15 2003-10-28 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Strip lighting apparatus and method
JP3927878B2 (ja) * 2002-04-16 2007-06-13 シーシーエス株式会社 検査等に用いる照明装置
US6871993B2 (en) * 2002-07-01 2005-03-29 Accu-Sort Systems, Inc. Integrating LED illumination system for machine vision systems
US6968103B1 (en) * 2002-10-10 2005-11-22 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Optical fiber coupler and method for making same
US6967986B2 (en) * 2002-10-16 2005-11-22 Eastman Kodak Company Light modulation apparatus using a VCSEL array with an electromechanical grating device
US7286296B2 (en) * 2004-04-23 2007-10-23 Light Prescriptions Innovators, Llc Optical manifold for light-emitting diodes
US7001084B2 (en) * 2003-12-30 2006-02-21 3M Innovative Properties Company Fiber splice device
US7280722B2 (en) * 2004-01-30 2007-10-09 Texas Tech University Temperature compensated optical multiplexer
JP4339736B2 (ja) * 2004-04-06 2009-10-07 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US7148957B2 (en) * 2004-06-09 2006-12-12 3M Innovative Properties Company, Imaging system for thermal transfer
US7041054B2 (en) * 2004-08-17 2006-05-09 Jack Klootz LED illumination for surgical endoscopes and industrial rigid boroscopes
US20060043400A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Erchak Alexei A Polarized light emitting device
US20060199144A1 (en) * 2005-03-05 2006-09-07 Yongqian Liu High Efficiency LED Curing Light System
US7234820B2 (en) * 2005-04-11 2007-06-26 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illuminators using reflective optics with recycling and color mixing
JP4797467B2 (ja) * 2005-07-04 2011-10-19 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクタ
JP4736570B2 (ja) * 2005-07-04 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクタ
US7832878B2 (en) * 2006-03-06 2010-11-16 Innovations In Optics, Inc. Light emitting diode projection system
US7855348B2 (en) 2006-07-07 2010-12-21 Lockheed Martin Corporation Multiple illumination sources to level spectral response for machine vision camera
US7682027B2 (en) * 2007-04-09 2010-03-23 Alcon, Inc. Multi-LED ophthalmic illuminator
JP4974993B2 (ja) * 2008-10-02 2012-07-11 京都電機器株式会社 検査用線状照明装置
US20100098399A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Kurt Breish High intensity, strobed led micro-strip for microfilm imaging system and methods
WO2010129220A2 (en) 2009-04-27 2010-11-11 Sun Edge LLC Non-imaging light concentrator

Also Published As

Publication number Publication date
EP2389536B1 (en) 2017-09-27
CA2749511A1 (en) 2010-07-29
EP2389536A4 (en) 2014-07-30
CA2749511C (en) 2017-05-23
JP2012516018A (ja) 2012-07-12
US8152347B2 (en) 2012-04-10
EP2389536A2 (en) 2011-11-30
US20100188017A1 (en) 2010-07-29
WO2010085315A2 (en) 2010-07-29
WO2010085315A3 (en) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687207B2 (ja) 機械視覚のための発光ダイオード線形光
US8278841B2 (en) Light emitting diode light engine
US8403527B2 (en) Light emitting diode projector
US9632035B2 (en) Light emitting diode linear light with uniform far field
US8764238B2 (en) Light emitting diode emergency lighting module
US8746943B2 (en) LED backlighting system with closed loop control
US8125127B2 (en) Reflective device for area lighting using narrow beam light emitting diodes
JP2009510731A (ja) 照明装置
US20060139580A1 (en) Illumination system using multiple light sources with integrating tunnel and projection systems using same
JP2008515138A (ja) 照明システム
WO2006102846A1 (en) High efficient light coupling of solid-state light source into etendue maintained optical waveguide/fiber
WO2020248559A1 (zh) 一种ld激光光源模组
US20140192528A1 (en) Light-Emitting Device and Luminaire
CN210266742U (zh) 一种ld激光光源模组
KR20150065502A (ko) 조명모듈
KR20140036808A (ko) 집광모듈, 엘이디광원장치 및 비전검사장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250