JP5685320B2 - 収納ボックスのインターロック構造 - Google Patents

収納ボックスのインターロック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5685320B2
JP5685320B2 JP2013536068A JP2013536068A JP5685320B2 JP 5685320 B2 JP5685320 B2 JP 5685320B2 JP 2013536068 A JP2013536068 A JP 2013536068A JP 2013536068 A JP2013536068 A JP 2013536068A JP 5685320 B2 JP5685320 B2 JP 5685320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid member
storage box
interlock structure
box body
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013536068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013046997A1 (ja
Inventor
正和 吉井
正和 吉井
堀江 達郎
達郎 堀江
鵜飼 伸周
伸周 鵜飼
久保田 真也
真也 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013536068A priority Critical patent/JP5685320B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5685320B2 publication Critical patent/JP5685320B2/ja
Publication of JPWO2013046997A1 publication Critical patent/JPWO2013046997A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0433Arrangement under the rear seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

この発明は、高電圧系デバイスを収納する収納ボックスのインターロック構造に関する。
本願は、2011年9月27日に、日本に出願された特願2011−210740号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
高電圧系デバイスを収納する収納ボックスでは、収納ボックス内に収納された高電圧系デバイスをメンテナンスするときのために蓋部材が設けられている。また、高電圧系デバイスを収納する収納ボックスでは、高電圧系デバイスが非通電である時にだけ蓋部材を開けてアクセスをすることができるように、インターロック構造が採用されている。
例えば、特許文献1には、収納ボックスの蓋を二分割して、収納ボックスの内部に収納される二次電池側の蓋と制御機器側の蓋とに分けて構成されたインターロック構造が開示されている。このインターロック構造では、二次電池側の蓋に取り付けられた安全プラグを引き抜くことにより収納ボックス内の高電圧回路が遮断されて二次電池の電力の受給が停止され、引き抜いた前記安全プラグを制御用機器側の蓋のロック装置に装着することにより、前記ロック装置が解除されて前記制御用機器側の蓋を開放することができる。
日本国特開2002−175791号公報
しかしながら、前記従来のインターロック構造では、収納ボックス内の回路を安全プラグの挿脱を考慮して配策しなければならない。そのため、収納ボックスの内部が複雑化するという課題がある。また、収納ボックスを構成する種々の部材の形状、大きさ等が、安全プラグの存在によって制約を受けるという課題もある。
そこで、この発明は、種々の制約を受け難い収納ボックスのインターロック構造を提供することを目的とする。
上記の課題を解決して係る目的を達成するために、本発明は以下を採用した。
(1)本発明の一態様に係る収納ボックスのインターロック構造は、電動車両に搭載される高電圧系デバイスを収納する収納ボックスのインターロック構造であって、前記収納ボックスと;前記収納ボックスに設けられた移動規制手段と;を含んで構成され、前記収納ボックスは、前記高電圧系デバイスを収納するボックス本体と、このボックス本体に形成された前記高電圧系デバイスへのアクセス用の開口を覆う蓋部材とにより構成され、前記開口が前記蓋部材により塞がれた閉状態である場合に、前記ボックス本体が前記蓋部材の少なくとも一部を前記ボックス本体の外側から覆うように前記開口の開口方向から見て前記ボックス本体と前記蓋部材とが重なる重なり部を有し;前記移動規制手段は、前記高電圧系デバイスが通電している状態のときには、前記重なり部における前記ボックス本体と前記蓋部材の重なりが解消する方向への前記蓋部材の移動を制限し、前記高電圧系デバイスの通電が遮断されているときには、前記閉状態から前記重なり部における前記ボックス本体と前記蓋部材の重なりが完全に解消される状態になるまでの間の前記蓋部材の移動を許可前記移動規制手段は、前記高電圧系デバイスが通電している状態において、前記蓋部材が前記重なり部における前記重なりが解消する方向へ移動した場合に、重なり状態が保持される範囲内で前記蓋部材の移動を制限する
(2)上記(1)に記載の収納ボックスのインターロック構造では、前記重なり部を複数箇所に有してもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の収納ボックスのインターロック構造では、前記蓋部材に突起部が設けられ、前記ボックス本体には前記突起部が挿入可能な挿入部を有するブラケットが取り付けられ、前記閉状態のときに、前記突起部が前記挿入部に挿入されることで前記重なり部が形成されてもよい。
(4)上記(3)に記載の収納ボックスのインターロック構造では、前記移動規制手段は、前記高電圧系デバイスへの通電と非通電とを切り換えるスイッチの可動部で構成されていてもよい。
(5)上記(1)または(2)に記載の収納ボックスのインターロック構造では、前記移動規制手段は、前記高電圧系デバイスへの通電と非通電とを切り換えるスイッチの可動部で構成されていてもよい。
(6)上記(5)に記載の収納ボックスのインターロック構造では、前記蓋部材に突起部が設けられ;前記ボックス本体には前記突起部が挿入可能な挿入部を有するブラケットが取り付けられ;前記閉状態のときに、前記突起部が前記挿入部に挿入されることで前記重なり部が形成され;前記蓋部材は、前記高電圧系デバイスが通電している状態である通電状態のときに前記スイッチの前記可動部に当接して前記蓋部材の移動が制限されるように構成された当接部を備え、前記突起部と前記当接部とが、蓋部材に設けられたアーム部材に一体に形成されていてもよい。
(7)上記(4)に記載の収納ボックスのインターロック構造では、前記蓋部材は、前記高電圧系デバイスが通電している状態である通電状態のときに前記スイッチの前記可動部に当接して前記蓋部材の移動が制限されるように構成された当接部を備え、前記突起部と前記当接部とが、蓋部材に設けられたアーム部材に一体に形成されていてもよい。
(8)上記(7)に記載の収納ボックスのインターロック構造では、前記蓋部材は、前記高電圧系デバイスが前記通電状態のときに前記スイッチの前記可動部の下側に挿入される舌片部をさらに備え、前記舌片部が前記アーム部材に一体に形成されていてもよい。
(9)上記(6)に記載の収納ボックスのインターロック構造では、前記蓋部材は、前記高電圧系デバイスが前記通電状態のときに前記スイッチの前記可動部の下側に挿入される舌片部をさらに備え、前記舌片部が前記アーム部材に一体に形成されていてもよい。
上記(1)に記載の収納ボックスのインターロック構造によれば、蓋部材の開操作を規制するインターロックを簡単な構造で構成することができる。また、ボックス本体や蓋部材の形状等に制約を受け難くすることができるとともに、収納ボックス内部のレイアウトも制約を受け難くすることができる。さらに、ボックス本体と蓋部材との重なり部の配置自由度を大きくできる。
上記(2)に記載の収納ボックスのインターロック構造によれば、重なり部の数を多くすることにより、蓋部材の開操作をより確実に規制することができる。また、蓋部材を比較的に剛性の低い廉価な材料で形成することができ、コストダウンを図ることができる。
上記(3)に記載の収納ボックスのインターロック構造によれば、既存の収納ボックスの形状を変更せずに、既存のボックス本体にブラケットを取り付け、既存の蓋部材に突起部を設けることで、重なり部を形成することができる。
上記(4)に記載の収納ボックスのインターロック構造によれば、移動規制手段を簡単に構成することができる。また、部品点数を低減することができる。
上記(5)に記載の収納ボックスのインターロック構造によれば、部品点数を低減することができる。
上記(6)に記載の収納ボックスのインターロック構造によれば、高電圧系デバイスが通電している通電状態のときに、より確実に蓋部材がボックス本体から離脱するのを防止することができる。
本発明の実施形態に係る収納ボックスのインターロック構造を備えたハイブリッド車両の概略構成図である。 収納ボックスが収納されるフロア下収納部を説明するための斜視図である。 フロア下収納部に収納ボックスが収容された状態を示す概略断面図である。 第1実施形態に係るインターロック構造における収納ボックスの上部を斜め上から見た斜視図である。 同実施形態において蓋部材を取り外し可能な位置に移動した状態を示す平面図である。 図5のA−A矢視図である。 同実施形態において蓋部材を閉位置に移動した状態を示す平面図である。 図7のB−B矢視図である。 図7のC−C断面図である。 図7のD−D断面図である。 本発明の第2実施形態に係るインターロック構造において蓋部材を取り外し可能な位置に移動した状態を示す平面図である。 図11のE−E矢視図である。 本発明の第3実施形態に係るインターロック構造の概略平面図である。 同実施形態の変形例を示す概略平面図である。 インターロック構造の変形例を示す平面図である。 本発明の第4実施形態に係るインターロック構造において蓋部材を閉位置に位置させた状態を示す要部平面図である。 同実施形態におけるインターロック構造の要部を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態に係る収納ボックスのインターロック構造を図1から図17の図面を参照して説明する。
本発明の実施形態に係る収納ボックスのインターロック構造は、電動車両としてのハイブリッド自動車に搭載されるバッテリおよび制御装置等の高電圧系デバイスを収納した収納ボックスに対するインターロック構造の態様である。また、各図において、矢印Xは車幅方向、矢印Frは車体前方を示す。以下の説明において「左」、「右」は、車体前方に向かって乗車した乗員から見て左、右と同方向を言うものとし、「前」、「後」は車体の前後方向と同方向を言うものとする。
<第1実施形態>
初めに、本発明の第1実施形態に係る収納ボックスのインターロック構造を図1から図10の図面を参照して説明する。
図1はハイブリッド自動車1を透視して示す概略側面図である。このハイブリッド自動車1は、乗員が着座するシートが前後方向に3列設けられた所謂3列シートの車両であり、3列目シート2の下方のフロア下には床下収納凹部3が設けられている。
詳述すると、図2に示すように、ハイブリッド自動車1は車体後部に後部パン4を備え、この後部パン4の内側が床下収納凹部3となっている。後部パン4の左右端部の上には、左右一対のリヤフレーム5,5が車体前後方向に配設されている。また、リヤフレーム5,5の上にリヤフロア6がボルト止めされ、リヤフロア6によって床下収納凹部3の上部が塞がれている。そして、リヤフロア6の上に固定される固定具7を介して、3列目シート2(図2では図示略)がリヤフロア6に固定されている。固定具7が設置される位置に対応するリヤフロア6の下面には、断面略U字形をなして車幅方向に延びリヤフロア6との間に閉空間を形成する補強用のセンターメンバ8が固定されている。
図3に示すように、床下収納凹部3の内部には、バッテリ9Aおよび制御装置(インバータ、コンバータ等を含む)9B等の高電圧系デバイスを収納した収納ボックス10が設置されている。
周知のように、ハイブリッド自動車1は、内燃機関と電動機のいずれか一方あるいは両方の動力を駆動力として走行する。また、ハイブリッド自動車1においては、電動機で駆動力を発生させるときに、収納ボックス10に収納されているバッテリ9Aから前記電動機に電力が供給され、一方、減速時等においては前記電動機を発電機として機能させて、電動機で発電した電力がバッテリ9Aに充電される。収納ボックス10に収納された制御装置9Bは、バッテリ9Aの電力の受給等を制御する。
本実施形態において、収納ボックス10は金属で形成され、図5、図7に示すように、バッテリ9Aおよび制御装置9B等の高電圧系デバイスが収納されるボックス本体11と、ボックス本体11に形成されたアクセス用開口12を開閉する蓋部材13とを備えている。ボックス本体11は、上方を開口させた略箱形のボックス本体胴体部14と、ボックス本体胴体部14の上部開口を塞ぐようにボックス本体胴体部14の上部に固定されたボックス本体天板部15とから構成されている。図5に示すように、ボックス本体天板部15には、車体前後方向の後方側であって右端側に、前記アクセス用開口12が形成されている。
蓋部材13は、図4に示すように、通常はボルト90によってボックス本体天板部15に締結されており、この状態においてアクセス用開口12が蓋部材13によって塞がれている。ボルト90を外し、蓋部材13を取り外すことによって、アクセス用開口12が露出する。その結果、アクセス用開口12を介して前記高電圧系デバイスへのアクセスが可能となる。
図5、図7に示すように、ボックス本体胴体部14の上部における右端部には、前記高電圧系デバイスへの通電、非通電(遮断)の状態を切り換えるスイッチ16が設けられている。スイッチ16は、図4に示すように、可動部16aを傾転させることによりONとOFFとを切り換えるタイプのスイッチで構成されており、ボックス本体胴体部14の上端から可動部16aが外側に露出している。スイッチ16は、図4において実線で示すように可動部16aを車体後方に傾転させて伏せた姿勢にしたときにON(通電状態)となり、図4において二点鎖線で示すように可動部16aを車体前方に傾転させて起立姿勢にしたときにOFF(非通電)となる。スイッチ16がOFF状態(非通電状態)での可動部16aの位置は、ON状態での可動部16aの位置よりも前方に位置する。
蓋部材13の形状および大きさは、アクセス用開口12を完全に塞ぐとともに、ボックス本体天板部15においてアクセス用開口12の全周縁を形成する部位の上に重なるように設定されている。
蓋部材13において、車体前後方向の前端における右端部には、金属板をプレス成形して形成されたアーム部材17が溶接により固定(溶接固定)されている。アーム部材17は、蓋部材13の上面に沿って配置され車幅方向に長い固定部18と、固定部18の左端部から上方に屈曲した後に左方へ屈曲して水平に延びる第1突出部(突起部)19と、固定部18の右端部から下方へ屈曲した後に車体前方斜め右方へ延び先端を下方へ屈曲させた第2突出部20と、を備えている。第1突出部19および第2突出部20は蓋部材13よりも外方に張り出している。
また、蓋部材13の左端部には、金属で形成されたプレート(突起部)21が溶接固定されており、プレート21はその先端を蓋部材13よりも左方へ突出させている。
一方、ボックス本体天板部15には、プレート21と係合離脱可能な金属製のブラケット22と、アーム部材17の第1突出部19と係合離脱可能な金属製のブラケット23が溶接固定されている。図4、図9、図10に示すように、ブラケット22,23は同一形状をなし、長手方向を車体前後方向に沿わせて配置されている。ブラケット22,23は、ボックス本体天板部15に固定される固定部24と、固定部24の後方端部から上方に屈曲した後に車体後方に向かって水平に延び先端を下方へ屈曲させた係合部25と、を備えている。
ここで、図4、図7に示すように、ボックス本体天板部15にボルト締め可能に配置されたとき(この際、アクセス用開口12が蓋部材13によって塞がれる)の蓋部材13の位置を「閉位置」と定義し、蓋部材13が閉位置に位置した状態を「閉状態」という。
図4、図7に示すように蓋部材13を閉位置に位置させたとき、ブラケット22の係合部25の下側の空間26にプレート21の先端部分が挿入される。また、ブラケット23の係合部25の下側の空間26にアーム部材17の第1突出部19の先端部分が挿入される。図5に示すように、蓋部材13を閉位置から右方へ所定寸法平行移動させたときに、ブラケット22の係合部25の下側の空間26からプレート21が引き出され、ブラケット23の係合部25の下側の空間26からアーム部材17の第1突出部19が引き出されるように、ブラケット22,23は配置されている。
本実施形態において、ブラケット22,23の係合部25の下側の空間26は、プレート21あるいは第1突出部19が挿入可能な挿入部を構成している。
また、ブラケット22,23はボックス本体11の一部を構成し、プレート21およびアーム部材17は蓋部材13の一部を構成しているとみなすことができる。従って、ブラケット22の係合部25の下側の空間26にプレート21の先端部分が挿入されたときのブラケット22とプレート21、および、ブラケット23の係合部25の下側の空間26にアーム部材17の第1突出部19の先端部分が挿入されたときのブラケット23と第1突出部19は、アクセス用開口12の開口方向(上方)から見て、ボックス本体11が蓋部材13の少なくとも一部をボックス本体11の外側から覆うようにボックス本体11と蓋部材13とが重なる重なり部を構成している。
次に、スイッチ16と、アーム部材17の第2突出部20との位置関係について詳述する。
前述したように、スイッチ16がON(通電)状態のときには、スイッチ16の可動部16aが図4において実線で示すように後方に伏せた姿勢となる。このように、スイッチ16がON状態の場合、蓋部材13が閉位置に位置しているときには、図7、図8に示すように、アーム部材17の第2突出部20の先端部(当接部)20aが可動部16aの左側面に極めて接近して位置する。そして、この閉状態から蓋部材13を右方へ水平移動させると直ぐに第2突出部20の先端部20aが可動部16aに突き当たる。すなわち、蓋部材13の右方への移動を規制するように、スイッチ16および第2突出部20が配置されている。また、第2突出部20の先端部20aが可動部16aに突き当たったときの蓋部材13の位置では、ブラケット22の係合部25の下側の空間26からプレート21が引き出されず、且つ、ブラケット23の係合部25の下側の空間26からアーム部材17の第1突出部19が引き出されないように寸法設定されている。
その結果、スイッチ16がON状態のときには、例えボルト90を取り外しても、ブラケット22,23とプレート21およびアーム部材17の第2突出部20との重なりを解除することができない。従って、蓋部材13を上方へ移動することができず、蓋部材13を外すことができない。すなわち、上述のような収納ボックス10のインターロック構造とすることで、収納ボックス10に収納されている高電圧系デバイスを通電した状態で、誤って高電圧系デバイスにアクセスしてしまうのを阻止することができる。
一方、前述したように、スイッチ16がOFF(非通電)状態のときには、スイッチ16の可動部16aが、図4において二点鎖線で示すようにON状態のときよりも前方にて起立している。この状態で蓋部材13を閉位置から右方向へ水平移動したときに、図5、図6に示すように、アーム部材17の第2突出部20とスイッチ16の可動部16aとが干渉しないように、スイッチ16および第2突出部20が配置されている。したがって、スイッチ16をOFFにしたときには、蓋部材13を右方へ水平移動させてアーム部材17の第2突出部20の先端部20aを、スイッチ16の可動部16aの後方まで移動することができる。そして、このように第2突出部20の先端部20aを可動部16aの後方まで移動すると、ブラケット22の係合部25の下側の空間26からプレート21が引き出され、さらに、ブラケット23の係合部25の下側の空間26からアーム部材17の第1突出部19が引き出されるように寸法設定されている。
よって、スイッチ16がOFF状態であれば、このように蓋部材13を右方へ水平移動させてから蓋部材13を上方へ移動させることにより、蓋部材13をボックス本体天板部15から取り外すことができる。すなわち、上述の収納ボックス10のインターロック構造では、スイッチ16がOFFの場合に限って、蓋部材13を取り外すことができ、収納ボックス10に収納されている高電圧系デバイスにアクセスすることができる。
また、図5、図6に示すように、第2突出部20の先端部20aが可動部16aの後方に位置しているときには、スイッチ16をOFFからONに切り換えようとしても、可動部16aを後方に傾転させる途中で第2突出部20が可動部16aの傾転を阻止する。そのため、スイッチ16をONに切り替えることはできない。
本実施形態において、スイッチ16は移動規制手段を構成している。また、スイッチ16は、収納ボックス10に収納されている高電圧系デバイスに通電している状態のときには、ボックス本体11のブラケット22,23と、蓋部材13のプレート21およびアーム部材17の第1突出部19との重なりが解消する方向への蓋部材13の移動を制限する。一方、高電圧系デバイスの通電が遮断されているときには、閉状態から少なくともボックス本体11のブラケット22,23と、蓋部材13のプレート21およびアーム部材17の第1突出部19との重なりが完全に解消される状態となるまでの間の蓋部材13の移動を許可する。
本実施形態に係る収納ボックス10のインターロック構造によれば、蓋部材13が閉状態のときに、ボックス本体11のブラケット22,23と、蓋部材13のプレート21およびアーム部材17の第1突出部19とが重なるように構成されている。さらにスイッチ16のON状態においてスイッチ16の可動部16aにより蓋部材13の移動が規制されるように構成されている。そのため、本実施形態に係る収納ボックス10のインターロック構造によれば、スイッチ16がON状態での蓋部材13の取り外しを阻止することができる。また、蓋部材13に対するインターロックを簡単な構造で構成することができる。さらに、ボックス本体11や蓋部材13が形状等の制約を受け難いとともに、収納ボックス10内のレイアウトへの制約も受け難い。また、ボックス本体11と蓋部材13との重なり部の配置自由度が大きい。
また、ボックス本体11と蓋部材13との重なり部を、ボックス本体11のブラケット22,23と、蓋部材13のプレート21およびアーム部材17の第1突出部19との重なりで構成している。つまり、重なり部を複数(2カ所)に設けているので、蓋部材13の開操作をより確実に規制することができる。そして、重なり部を複数設けたことで、蓋部材13を比較的に剛性の低い廉価な材料で形成することができ、コストダウンを図ることができる。
また、既存のボックス本体にブラケット22,23を取り付け、既存の蓋部材13にプレート21およびアーム部材17を設けることで、既存の収納ボックスの形状を変更せずに前記重なり部を構成することができる。
また、蓋部材13に対する移動規制部材をスイッチ16の可動部16aによって構成しているので、移動規制部材専用の部材が不要となり、部品点数を低減することができる。
さらに、アーム部材17の一端に設けた第1突出部19が重なり部の一部を構成し、アーム部材17の他端に形成した第2突出部20の先端部20aがスイッチ16の可動部16aに対する当接部を構成している。このように、アーム部材17に二つの機能を持たせたることで、部品点数を低減することができる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る収納ボックスのインターロック構造を図11および図12の図面を参照して説明する。
図11は、本実施形態における収納ボックスの平面図であり、第1実施形態における図5に対応する図である。
第2実施形態のインターロック構造が、第1実施形態のインターロック構造と相違する点は、ボックス本体天板部15にブラケット23がない点と、蓋部材13のアーム部材17の形状にある。第2実施形態においても、ブラケット22とプレート21は存在する。
図11、図12に示すように、蓋部材13のアーム部材17は、蓋部材13から突出させた先端部に階段状の係合部30を有している。詳述すると、アーム部材17は、一端側を蓋部材13の上面に固定され先端側を蓋部材13から右方へ突出させて真っ直ぐ水平に延びる第1水平部31と、第1水平部31の先端から直角に屈曲して下方へ延びる第1垂直部(当接部)32と、第1垂直部32の先端から直角に屈曲して左方へ水平に延びる第2水平部33と、第2水平部33の先端から直角に屈曲して下方へ延びる第2垂直部34と、第2垂直部34の先端から直角に屈曲して左方へ水平に延びる第3水平部(突起部)35とから構成されている。
図12に示すように、アーム部材17の下方に位置するボックス本体胴体部14には、アーム部材17の第3水平部35に対して係脱可能な立ち上がり部(ブラケット)40が設けられている。立ち上がり部40は、ボックス本体天板部15の上方にて起立する起立部41と、起立部41の上端から直角に屈曲して右方へ水平に延びる水平部42とから構成されている。
第2実施形態に係るインターロック構造では、蓋部材13を閉位置に位置させたときには、図12において二点鎖線で示すように、アーム部材17の第1垂直部32がスイッチ16の可動部16aよりも左方に位置して、ON状態のスイッチ16の可動部16aと対向する。そして、可動部16aがアーム部材17の右方への移動を規制し、すなわち蓋部材13の右方への移動を規制する。また、このとき、アーム部材17の第3水平部35はボックス本体胴体部14の立ち上がり部40における水平部42の下側の空間43に位置する。すなわち、上方からみた場合に、水平部42と重なる。
したがって、第2実施形態の場合にも、スイッチ16がON状態のときには、例えボルト90を取り外しても、ブラケット22とプレート21との重なり、および、アーム部材17の第3水平部35とボックス本体胴体部14の水平部42との重なりを解除することができないので、蓋部材13を上方へ移動することができない。そのため、蓋部材13を外すことができない。これにより、収納ボックス10に収納されている高電圧系デバイスを通電した状態で、誤って高電圧系デバイスにアクセスしてしまうのを阻止することができる。
また、第2実施形態のインターロック構造では、図12において実線で示すように、スイッチ16のOFF状態では、蓋部材13を閉位置から右方へ移動させた場合に、アーム部材17の係合部30がスイッチ16の可動部16aと干渉することなく、右方へ移動することができる。そして、図12に示すように、アーム部材17の第3水平部35がボックス本体胴体部14の水平部42の下側の空間43から引き出される位置まで蓋部材13を右方へ移動させると、ブラケット22とプレート21との重なり、および、アーム部材17の第3水平部35とボックス本体胴体部14の水平部42との重なりが解除される。
したがって、第2実施形態の場合にも、このように蓋部材13を右方へ水平移動させてから蓋部材13を上方へ移動させることにより、蓋部材13をボックス本体天板部15から取り外すことができる。これにより、スイッチ16がOFFの場合に限って、蓋部材13を取り外すことができ、収納ボックス10に収納されている高電圧系デバイスにアクセスすることができる。
本実施形態では、ボックス本体胴体部14の水平部42の下側の空間43は、アーム部材17の第3水平部35が挿入可能な挿入部を構成している。
また、ブラケット22の係合部25の下側の空間26にプレート21の先端部分が挿入されたときのブラケット22とプレート21、および、ボックス本体胴体部14の水平部42の下側の空間43にアーム部材17の第3水平部35が挿入されたときの水平部42と第3水平部35は、ボックス本体11が蓋部材13の少なくとも一部をボックス本体11の外側から覆うようにアクセス用開口12の開口方向(上方)から見てボックス本体11と蓋部材13とが重なる重なり部を構成している。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態に係る収納ボックスのインターロック構造を図13および図14の図面を参照して説明する。
図13に示す第3実施形態では、ボックス本体天板部15は平面視L字形に形成されていて、ボックス本体天板部15の後部右隅にアクセス用開口12が設けられている。蓋部材13はボックス本体天板部15の下側に配置され、車幅方向へスライド可能にボックス本体天板部15に取り付けられている。また、蓋部材13は、閉位置においてアクセス用開口12の全域を塞ぐ。また、蓋部材13は、蓋部材13の前端部13aと左端部13bがボックス本体天板部15の開口縁部15aの下側に重なるように、その形状および大きさが設定されている。
この第3実施形態において、閉位置において上下に重なる蓋部材13の前端部13aおよび左端部13bとボックス本体天板部15の開口縁部15aは、ボックス本体11が蓋部材13の少なくとも一部をボックス本体11の外側から覆うようにアクセス用開口12の開口方向(上方)から見てボックス本体11と蓋部材13とが重なる重なり部を構成する。
そして、図示を省略するが、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、スイッチ16を、ON状態のときに蓋部材13の閉状態からの右方への移動を規制し、OFF状態のときに蓋部材13の閉位置からの右方への移動を許可する(右方への移動を制限しない)ように設置する。
この構成によれば、スイッチ16がON状態のときには、蓋部材13を閉位置から右方へ移動することができない。そのため、蓋部材13の前端部13aと左端部13bがボックス本体天板部15の開口縁部15aとの重なりを解除することができず、蓋部材13を外すことができない。これにより、収納ボックス10に収納されている高電圧系デバイスに通電した状態で、誤って高電圧系デバイスにアクセスしてしまうのを阻止することができる。
一方、スイッチ16がOFF状態のときには、蓋部材13を閉位置から右方へ移動することができる。そのため、蓋部材13の前端部13aと左端部13bがボックス本体天板部15の開口縁部15aとの重なりを解除することができる位置まで蓋部材13を右方へ移動することで、蓋部材13を外すことができる。これにより、スイッチ16がOFFの場合に限って、蓋部材13を取り外すことができ、収納ボックス10に収納されている高電圧系デバイスにアクセスすることができる。
図14は、第3実施形態の変形例を示した図である。この変形例では、ボックス本体天板部15の形状が平面視して角が直角のC字形(逆コ字形)に形成されていて、ボックス本体天板部15の前後方向の中央右側にアクセス用開口12が設けられ、蓋部材13の前端部13aおよび後端部13cがボックス本体天板部15の開口縁部15aの下側に重なるように配置されている。その他の構成は図13に示した形態と同じであるので、説明を省略する。
図15は、ボックス本体11と蓋部材13の重なり部の変形例を示す図である。
前述した第1実施形態では、蓋部材13に固定したプレート21を、ボックス本体胴体部14に固定したブラケット22の下側に重なるように構成した。しかしながら、図15に示す形態では、ボックス本体胴体部14にスタンド51を起立して設け、このスタンド51から蓋部材13に接近する方向へ延びるロッド52を設ける。そして、蓋部材13が閉位置に位置しているときにロッド52が蓋部材13の上に位置して蓋部材13の上方移動を規制し、蓋部材13の取り外しを阻止する。また、スイッチ16がOFFされて蓋部材13の閉位置から右方への移動が許可されたときに、蓋部材13を所定寸法だけ右方へ移動すると、ロッド52が蓋部材13と重ならなくなり、蓋部材13を上方へ移動して取り外すことができる。
また、図15に示すように、蓋部材13にブラケット53を設け、このブラケット53にロッド52が挿通可能な貫通孔54を設けて、蓋部材13が閉状態ではロッド52が貫通孔54を貫通し、蓋部材13を右方へ移動させたときに貫通孔54からロッド52が引き出されるようにしてもよい。
蓋部材13に固定したアーム部材17の第1突出部19とボックス本体天板部15に固定されたブラケット23との重なり部についても、上記と同様の構成にすることも、勿論可能である。
<第4実施形態>
次に、本発明の第4実施形態に係る収納ボックスのインターロック構造を図16および図17の図面を参照して説明する。
図16は、第4実施形態における収納ボックスの要部を示す平面図であり、図17は同要部を示す斜視図である。
第4実施形態のインターロック構造が、第1実施形態のインターロック構造と相違する点は、アーム部材17の形状にある。
第4実施形態におけるアーム部材17の固定部18と第1突出部19については第1実施形態におけるアーム部材17と同じであるので説明を省略する。第4実施形態におけるアーム部材17の第2突出部20は、固定部18の右端部から下方へ屈曲した後に、平面視略三角形状をなして右方(紙面右方)へ延びており、この三角部27の右端部(当接部)27aが下方に屈曲している。この右端部27aは、ON状態のスイッチ16の可動部16aに当接して蓋部材13の移動を規制する。
そして、三角部27の後端部には、右端部27aを部分的に延長するようにさらに下方に延びた後に右方へ水平に延びる舌片部28が、三角部27と一体に形成されている。この舌片部28は、ON状態のスイッチ16の可動部16aの下側に挿入され、可動部16aの下方に位置するようになっている。
第4実施形態のインターロック構造では、スイッチ16がON状態のときには、蓋部材13を右方向へ水平移動させるとすぐに三角部27の右端部27aがスイッチ16の可動部16aに突き当たり、蓋部材13の右方への移動を規制する。また、スイッチ16がON状態のときには、舌片部28がスイッチ16の可動部16aの下側に潜り込んでいるので、舌片部28が可動部16aよりも上側に移動するのを確実に阻止することができる。その結果、作業者がボルト90を全て外した後に、蓋部材13を上下にガタつかせた場合(上下に揺すぶった場合)にも、蓋部材13のアーム部材17がスイッチ16の可動部16aを乗り上げるのを阻止することができ、蓋部材13をボックス本体天板部15から離脱するのを確実に防止することができる。
スイッチ16がOFF状態のときに蓋部材13を右方へ移動した場合には、アーム部材17の三角部27および舌片部28とスイッチ16の可動部16aとは互いに干渉しない。したがって、第1実施形態の場合と同様に、スイッチ16をOFFにしたときには、蓋部材13を右方へ水平移動させることができる。その結果、ブラケット22の係合部25の下側の空間26からプレート21を引き出し、ブラケット23の係合部25の下側の空間26からアーム部材17の第1突出部19を引き出して、蓋部材13をボックス本体天板部15から取り外すことができる。
〔他の実施形態〕
この発明は前述した実施形態に限られるものではない。
前述した実施形態では、スイッチ16の可動部16aによって移動規制手段を構成したが、移動規制手段の構成はこれに限るものではない。例えば、高電圧系デバイスの通電、非通電に対応して駆動されるアクチュエータにより蓋部材の移動を規制するロック部材を駆動するようにし、高電圧系デバイスが通電状態では前記アクチュエータにより前記ロック部材をロック位置に移動させて蓋部材の移動を阻止し、高電圧系デバイスが非通電状態では前記アクチュエータにより前記ロック部材をアンロック位置に移動させて、蓋部材の移動を許可するように構成してもよい。
前述した第1実施形態、第2実施形態では、重なり部を2カ所としているが、重なり部を3カ所以上設けてもよい。
また、電動車両はハイブリッド車両に限るものではなく、この発明は、モータのみを動力源とする電気自動車にも適用可能である。
蓋部材の開操作を規制するインターロックを簡単な構造で構成することができる。また、ボックス本体や蓋部材の形状等に制約を受け難くすることができるとともに、収納ボックス内部のレイアウトも制約を受け難くすることができる。さらに、ボックス本体と蓋部材との重なり部の配置自由度を大きくできる。
1 ハイブリッド自動車(電動車両)
9A バッテリ(高電圧系デバイス)
9B 制御装置(高電圧系デバイス)
10 収納ボックス
11 ボックス本体
12 アクセス用開口(開口)
13 蓋部材
13a 前端部(重なり部)
13b 左端部(重なり部)
13c 後端部(重なり部)
15a 開口縁部(重なり部)
16 スイッチ(移動規制手段)
16a 可動部(移動規制手段)
17 アーム部材
19 第1突出部(突起部、重なり部)
20 第2突出部
20a 先端部(当接部)
21 プレート(突起部、重なり部)
22,23 ブラケット(重なり部)
26 空間(挿入部)
27a 右端部(当接部)
28 舌片部
32 第1垂直部(当接部)
35 第3水平部(突起部、重なり部)
40 立ち上がり部(ブラケット)
42 水平部(重なり部)
43 空間(挿入部)

Claims (9)

  1. 電動車両に搭載される高電圧系デバイスを収納する収納ボックスのインターロック構造であって、
    前記収納ボックスと;
    前記収納ボックスに設けられた移動規制手段と;
    を含んで構成され、
    前記収納ボックスは、前記高電圧系デバイスを収納するボックス本体と、このボックス本体に形成された前記高電圧系デバイスへのアクセス用の開口を覆う蓋部材とにより構成され;
    前記開口が前記蓋部材により塞がれた閉状態である場合に、前記ボックス本体が前記蓋部材の少なくとも一部を前記ボックス本体の外側から覆うように前記開口の開口方向から見て前記ボックス本体と前記蓋部材とが重なる重なり部を有し;
    前記移動規制手段は、前記高電圧系デバイスが通電している状態のときには、前記重なり部における前記ボックス本体と前記蓋部材の重なりが解消する方向への前記蓋部材の移動を制限し、前記高電圧系デバイスの通電が遮断されているときには、前記閉状態から前記重なり部における前記ボックス本体と前記蓋部材の重なりが完全に解消される状態になるまでの間の前記蓋部材の移動を許可
    前記移動規制手段は、前記高電圧系デバイスが通電している状態において、前記蓋部材が前記重なり部における前記重なりが解消する方向へ移動した場合に、重なり状態が保持される範囲内で前記蓋部材の移動を制限することを特徴とする収納ボックスのインターロック構造。
  2. 前記重なり部を複数箇所に有することを特徴とする請求項1に記載の収納ボックスのインターロック構造。
  3. 前記蓋部材に突起部が設けられ;
    前記ボックス本体には前記突起部が挿入可能な挿入部を有するブラケットが取り付けられ;
    前記閉状態のときに、前記突起部が前記挿入部に挿入されることで前記重なり部が形成される;
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の収納ボックスのインターロック構造。
  4. 前記移動規制手段は、前記高電圧系デバイスへの通電と非通電とを切り換えるスイッチの可動部で構成されていることを特徴とする請求項3に記載の収納ボックスのインターロック構造。
  5. 前記移動規制手段は、前記高電圧系デバイスへの通電と非通電とを切り換えるスイッチの可動部で構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の収納ボックスのインターロック構造。
  6. 前記蓋部材に突起部が設けられ;
    前記ボックス本体には前記突起部が挿入可能な挿入部を有するブラケットが取り付けられ;
    前記閉状態のときに、前記突起部が前記挿入部に挿入されることで前記重なり部が形成され;
    前記蓋部材は、前記高電圧系デバイスが通電している状態である通電状態のときに前記スイッチの前記可動部に当接して前記蓋部材の移動が制限されるように構成された当接部を備え;
    前記突起部と前記当接部とが、蓋部材に設けられたアーム部材に一体に形成されている;
    ことを特徴とする請求項5に記載の収納ボックスのインターロック構造。
  7. 前記蓋部材は、前記高電圧系デバイスが通電している状態である通電状態のときに前記スイッチの前記可動部に当接して前記蓋部材の移動が制限されるように構成された当接部を備え;
    前記突起部と前記当接部とが、蓋部材に設けられたアーム部材に一体に形成されている;
    ことを特徴とする請求項4に記載の収納ボックスのインターロック構造。
  8. 前記蓋部材は、前記高電圧系デバイスが前記通電状態のときに前記スイッチの前記可動部の下側に挿入される舌片部をさらに備え;
    前記舌片部が前記アーム部材に一体に形成されている;
    ことを特徴とする請求項7に記載の収納ボックスのインターロック構造。
  9. 前記蓋部材は、前記高電圧系デバイスが前記通電状態のときに前記スイッチの前記可動部の下側に挿入される舌片部をさらに備え;
    前記舌片部が前記アーム部材に一体に形成されている;
    ことを特徴とする請求項6に記載の収納ボックスのインターロック構造。
JP2013536068A 2011-09-27 2012-08-17 収納ボックスのインターロック構造 Expired - Fee Related JP5685320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013536068A JP5685320B2 (ja) 2011-09-27 2012-08-17 収納ボックスのインターロック構造

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011210740 2011-09-27
JP2011210740 2011-09-27
JP2013536068A JP5685320B2 (ja) 2011-09-27 2012-08-17 収納ボックスのインターロック構造
PCT/JP2012/070931 WO2013046997A1 (ja) 2011-09-27 2012-08-17 収納ボックスのインターロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5685320B2 true JP5685320B2 (ja) 2015-03-18
JPWO2013046997A1 JPWO2013046997A1 (ja) 2015-03-26

Family

ID=47995048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536068A Expired - Fee Related JP5685320B2 (ja) 2011-09-27 2012-08-17 収納ボックスのインターロック構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5685320B2 (ja)
WO (1) WO2013046997A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6014510B2 (ja) * 2013-02-08 2016-10-25 富士重工業株式会社 バッテリパック
JP6183660B2 (ja) * 2014-11-12 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 コネクタカバー構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102597A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Nec Corp 電子機器の電池蓋ロック機構
JP2923625B2 (ja) * 1995-10-16 1999-07-26 株式会社キトー スタッカクレーンの安全柵
JP4975260B2 (ja) * 2004-10-08 2012-07-11 本田技研工業株式会社 電装ボックスのインターロック構造
JP4810837B2 (ja) * 2005-02-18 2011-11-09 日産自動車株式会社 電気系ユニットのカバー構造
JP5036268B2 (ja) * 2006-09-30 2012-09-26 三洋電機株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013046997A1 (ja) 2013-04-04
JPWO2013046997A1 (ja) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6702061B2 (ja) 車体構造
JP5887883B2 (ja) 車両用電池搭載構造
WO2012017935A1 (ja) 車両の後部保護構造
US9187023B2 (en) Utility vehicle
US10245933B2 (en) Vehicle
JP6310951B2 (ja) 車両
US8196690B2 (en) Industrial truck, in particular a counterweighted fork lift truck
JP5685320B2 (ja) 収納ボックスのインターロック構造
JP2012045986A (ja) 車両のリッド装置
JP5691903B2 (ja) 車両の後部構造
JP7240434B2 (ja) 電動車両
WO2019207713A1 (ja) 電動車両
JP2008155680A (ja) 自動車の後部荷室構造
JP5997468B2 (ja) ハイブリッド車
JP2014076744A (ja) 高電圧ハーネスの保護構造
JP2007153068A (ja) ペダル構造
JP5780121B2 (ja) リッドの取付構造
JP2011084149A (ja) 車両用収納装置
JP7222225B2 (ja) 車両の後部構造
CN103935405A (zh) 车用电部件的支撑装置
JP2017218036A (ja) 電池パックの保護構造
JP7225580B2 (ja) 車両前部構造
JP2013103690A (ja) 車両の電池支持構造
JP2010083311A (ja) 車両の後部車体構造
JP2016159637A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees