JP5684641B2 - ガス容器の固定支持装置 - Google Patents

ガス容器の固定支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5684641B2
JP5684641B2 JP2011097720A JP2011097720A JP5684641B2 JP 5684641 B2 JP5684641 B2 JP 5684641B2 JP 2011097720 A JP2011097720 A JP 2011097720A JP 2011097720 A JP2011097720 A JP 2011097720A JP 5684641 B2 JP5684641 B2 JP 5684641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas container
liquefied petroleum
holder
petroleum gas
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011097720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012229727A (ja
Inventor
七戸 強
強 七戸
山田 潤一
潤一 山田
Original Assignee
株式会社ホクエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホクエイ filed Critical 株式会社ホクエイ
Priority to JP2011097720A priority Critical patent/JP5684641B2/ja
Publication of JP2012229727A publication Critical patent/JP2012229727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684641B2 publication Critical patent/JP5684641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、家屋外壁面や容器収納庫内壁面、又は固定用支柱架台などに家庭用の小型な液化石油ガス容器が地震などで転倒しないように固定する支持装置に関する。以下、説明の理解を得やすいよう液化石油ガス容器として説明するが、液化石油ガス容器に類似する酸素やアセチレン,アルゴン,水素などのガス容器の支持装置も含まれる。
屋外に設置する小型な液化石油ガス容器(LPガスボンベ)を定期的に交換するガスの供給形態では、液化石油ガス容器が地震などで転倒しないように固定し、かつ容易に固定を解除して交換できる必要がある。
一般的には、この液化石油ガス容器は複数本をまとめてチェーンとフックで家屋外壁面などに支持させている。
例えば、特開平10−9495号公報に示されるように、壁面に固定した平面視が台形状のLPガス容器固定具により液化石油ガス容器の位置を緩く規制し、その固定具とチェーンで液化石油ガス容器を支持しで地震などによる転倒を防止し、チェーンはフックに掛けて取り付けることで、チェーンを容易に取り外しできるようにしている。
しかし、このチェーンによる支持では、取り外しの利便性から緩みなく固定することはできず、大きな地震では液化石油ガス容器がチェーンの中で遊んでより以上に揺れ、フックを壊して転倒するおそれがある。
そのため、液化石油ガス容器を緩みなく固定しようとするものとして、例えば実開昭53−157428号公報に示されるように、液化石油ガス容器の周面に沿った曲面を有する受け金具と、液化石油ガス容器を廻る一対の金属バンドと、金属バンドを互いに連結するバックルにより、金属バンドを介して液化石油ガス容器を受け金具に押圧する支持装置が知られている。
また同様に緩みなく固定しようとするものとして、例えば特開2005−83545号公報に示されるように、家屋躯体に直接或いは固定装置を介して設置される家庭配置型LPガスボンベを、該躯体或いは該装置に固定されたフック部材に掛止するためのベルトであって、幅広の布と長さ調整バックル材、及び一対の掛止金具にて構成されるものが知られている。
特開平10−9495号公報 実開昭53−157428号公報 特開2005−83545号公報
前記した実開昭53−157428号公報に示される容器の周面に沿った曲面を有する受け金具と、液化石油ガス容器を廻る一対の金属バンドによるものでは、液化石油ガス容器の直径は供給するガス会社により微妙に異なるため、20kg容器と50kg容器では直径が異なるため、予定した容器と異なる直径の容器は保持できない。
予定した容器と異なる直径の容器を保持するには、平面視が一対の傾斜ハの字形状面の保持装置に液化石油ガス容器の外周を二点で保持して位置を規制することが考えられる。しかし、ベルトなどで締め付けると液化石油ガス容器が家屋外壁面側に移動して保持装置に食い付いてしまう。
そのため、家屋外壁面などに液化石油ガス容器を緩みなく強固に固定しようとするには、揺れようとする液化石油ガス容器で壁面を傷めないため、壁面に固定した平面視が一対の傾斜ハの字形状面とそのハの字形状頂点をつなぐ壁面に平行な面の保持装置に液化石油ガス容器の外周を三点で保持して位置を規制する必要がある。
しかし前述のように、液化石油ガス容器の直径は供給するガス会社により微妙に異なるため、20kg容器と50kg容器では直径が異なるため、一定な保持装置では外周を三点で保持できない。
また、保持装置は壁面から容易に離脱しないよう強固に壁面に固定する必要があるが、金属サイディングなどの壁材の下地の間柱材は通気性のため部分的にしか縦に通っていないため、保持装置を取り付けられる位置は制限されてしまう。そのため、液化石油ガス容器を置きたい位置と保持装置が取り付けられる位置が合わない場合がある。
さらに、特開2005−83545号公報に示されるベルトの掛止金具は、T形突起に掛止金具の長方形の孔のフック挿通孔を捩じって掛けるもので、ベルトの掛止金具の着脱が容易ではなかった。
そこで本発明は、保持装置は液化石油ガス容器の直径が異なっても外周を三点で保持でき、保持装置は液化石油ガス容器を置きたい位置に合わせられ、容器の交換の際にベルトのような緊縛体の掛止具の脱着が容易な液化石油ガス容器の固定支持装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明のガス容器の固定支持装置は、保持装置10には水平方向に細長い固定金具11と平面視が略台形で頂部の辺より底部の辺が長い複数の保持具12を設け、固定金具11は壁面2などに固定し、複数の保持具12の底部12aを左右方向の位置を調節自在に固定金具11に固定し、ガス容器Bの外周が固定金具11に接したとき左右の保持具12の傾斜面12bにも接するよう保持具12の左右方向の位置を調節し、左右の保持具12の頂部12cから長さが調節自在な緊縛体20をガス容器Bに回して締め付けるものである。
請求項2の発明のガス容器の固定支持装置は、掛止具30は、保持具12の頂部12cに上面から底面の手前までの垂直方向の係止溝31を設け、係止溝31は平面視でTの字形状であり、ベルトのような緊縛体20の両端に係合具21を設け、係合具21には平面視でTの字形状の係合突起21aを設け、係合具21の係合突起21aを保持具12の係止溝31に上からはめ込んで掛け止めるものである。
請求項1の発明によれば、保持装置10には水平方向に細長い固定金具11と平面視が略台形で頂部12cの辺より底部12aの辺が長い複数の保持具12を設け、固定金具11は壁面2などに固定し、複数の保持具12の底部12aを左右方向の位置を調節自在に固定金具11に固定し、ガス容器Bの外周が固定金具11に接したとき左右の保持具12の傾斜面12bにも接するよう保持具12の左右方向の位置を調節するから、ガス容器Bの直径が異なっても外周を三点で保持でき、緩みなく強固に固定できる。
また、保持装置10には水平方向に細長い固定金具11と平面視が略台形で頂部12cの辺より底部12aの辺が長い複数の保持具12を設け、固定金具11は壁面2などに固定し、複数の保持具12の底部12aを左右方向の位置を調節自在に固定金具11に固定するから、保持装置10の保持具12はガス容器Bを置きたい位置に合わせられる。
請求項2の発明によれば、掛止具30は、係合具21の係合突起21aを保持具12の係止溝31に上からはめ込んで掛け止めるものであるから、容器の交換の際にベルトのような緊縛体20の掛止具30の脱着が容易となる。
図1はガス容器の固定支持装置を示す正面図である。 図2は図1の平面図である 図3は図1の保持装置を示す図である。 図4は図2の保持装置を示す図である。 図5は図4の側面図である。 図6は保持具と緊縛体の脱着状態を示す斜視図である。
保持装置10はガス容器Bの直径が異なっても外周を三点で保持でき、保持装置10はガス容器Bを置きたい位置に合わせられ、容器の交換の際にベルトのような緊縛体20の掛止具30の脱着が容易なガス容器Bの固定支持装置1を提供する目的を、保持装置10には水平方向に細長い固定金具11と平面視が略台形で頂部12cの辺より底部12aの辺が長い複数の保持具12を設け、固定金具11は壁面2などに固定し、複数の保持具12の底部12aを左右方向の位置を調節自在に固定金具11に固定し、ガス容器Bの外周が固定金具11に接したとき左右の保持具12の傾斜面12bにも接するよう保持具12の左右方向の位置を調節し、掛止具30は、保持具12の頂部12cに上面から底面の手前までの垂直方向の係止溝31を設け、係止溝31は平面視でTの字形状であり、ベルトのような緊縛体20の両端に係合具21を設け、係合具21には平面視でTの字形状の係合突起21aを設け、係合具21の係合突起21aを保持具12の係止溝31に上からはめ込んで掛け止め、長さが調節自在な緊縛体20をガス容器Bに回して締め付けることで実現した。
図1は、本発明の実施例1に係るガス容器としての液化石油ガス容器Bの固定支持装置1である。
この固定支持装置1は、液化石油ガス容器Bの位置を規制する保持装置10と、液化石油ガス容器Bを保持装置10に締め付ける緊縛体20と、緊縛体20を保持装置10に着脱自在に掛け止める掛止具30から成る。
保持装置10には、水平方向に細長い固定金具11と平面視が略台形の複数の保持具12を設ける。保持具12の数は設置する液化石油ガス容器Bの本数より一個多い数とする。
固定金具11は、断面が略Cの字状の細長い鋼板製のレールであり、略Cの字状の開口11aを正面として、背面11bに多数の取付孔11cを設け、開口11aの上下に垂直平面の固定座11dを設ける。固定金具11は、背面11bの適宜の取付孔11cに木螺子を通して家屋の壁面2などに水平に固定する。
平面視が略台形の保持具12は樹脂で成型され、頂部12cの辺より底部12aの辺が長い底部12aと頂部12cと、底部12aと頂部12cの両端部をつなぐ左右一対の傾斜面12bを設ける。複数の保持具12の底部12aを固定金具11の固定座11dに当接させ、底部12aの両端部に底部12aと平行な一対の取付座12dを設け、取付座12dに取付孔12eを設ける。
保持具12に対応する位置の固定金具11内の固定座11d裏面に矩形の板である固定板13を設け、固定板13の両端部に雌螺子13aを設ける。保持具12の取付孔12eから固定板13の雌螺子13aにボルト14を通して締め付ける。
保持具12と固定板13で固定金具11の固定座11dを挟持し、固定板13が固定金具11内を左右に移動することで、保持具12を左右方向の位置を調節自在に固定金具11に固定する。
左右の保持具12の頂部12cから、液化石油ガス容器Bに回して締め付ける、バックル22により長さが調節自在な緊縛体としてのベルト20を設ける。ベルト20は、合成繊維の帯で引張強度と耐候性を有するものである。
ベルト20を保持装置10の保持具12に着脱自在に掛け止める掛止具30は、保持具12側の係止溝31とベルト20側の係合具21から成る。
保持具12の頂部12cに上面から底面の手前までの垂直方向の係止溝31を設け、係止溝31は平面視でTの字形状とする。
ベルト20の両端に係合具21を設け、係合具21は樹脂で成型され、係合具21には平面視でTの字形状の係合突起21aを設ける。
掛止具30は、係合具21の係合突起21aを保持具12の係止溝31に上からはめ込んで脱着自在に掛け止める。
次に、固定支持装置1の設置方法について説明する。
液化石油ガス容器Bの設置位置の壁面2の壁材の下地の間柱材の有る位置に固定金具11を固定する。このとき、固定金具11は液化石油ガス容器Bに対して左右均等とならなくとも良い。
保持具12に固定板13を取り付け、固定板13を固定金具11内に横から挿入する。液化石油ガス容器Bの外周が固定金具11に接したとき左右の保持具12の傾斜面12bにも接するよう保持具12の左右方向の位置を調節して固定する。
液化石油ガス容器Bの外周を固定金具11の固定座11dと保持具12の左右の傾斜面12bの三点で保持させ、ベルト20を液化石油ガス容器Bに回して締め付ける。これにより、液化石油ガス容器Bを緩みなく強固に固定できる。
液化石油ガス容器Bの交換に際しては、図6に示すように、ベルト20のバックル22を少し緩め、係合突起21aを係止溝31から上に抜き、交換後に係合突起21aを係止溝31に上からはめ込み、バックル22を締め付ける。
以上の実施例では、固定支持装置1を家屋の壁面2に取り付ける例を示したが、固定支持装置1は容器収納庫内壁面や固定用支柱架台などに取り付けても良い。
また、緊縛体として合成繊維のベルト20の例を示したが、緊縛体は樹脂被覆した鋼製ワイヤーのように柔軟で強度の有るものであれば良い。
2 壁面
10 保持装置
11 固定金具
12 保持具
12a 底部
12b 傾斜面
12c 頂部
20 緊縛体としてのベルト
21 係合具
21a 係合突起
30 掛止具
31 係止溝
B ガス容器としての液化石油ガス容器

Claims (2)

  1. 保持装置には水平方向に細長い固定金具と平面視が略台形で頂部の辺より底部の辺が長い複数の保持具を設け、固定金具は壁面などに固定し、複数の保持具の底部を左右方向の位置を調節自在に固定金具に固定し、ガス容器の外周が固定金具に接したとき左右の保持具の傾斜面にも接するよう保持具の左右方向の位置を調節し、左右の保持具の頂部から長さが調節自在な緊縛体をガス容器に回して締め付けるガス容器の固定支持装置。
  2. 掛止具は、保持具の頂部に上面から底面の手前までの垂直方向の係止溝を設け、係止溝は平面視でTの字形状であり、ベルトのような緊縛体の両端に係合具を設け、係合具には平面視でTの字形状の係合突起を設け、係合具の係合突起を保持具の係止溝に上からはめ込んで掛け止める請求項1記載のガス容器の固定支持装置。
JP2011097720A 2011-04-26 2011-04-26 ガス容器の固定支持装置 Expired - Fee Related JP5684641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097720A JP5684641B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 ガス容器の固定支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097720A JP5684641B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 ガス容器の固定支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012229727A JP2012229727A (ja) 2012-11-22
JP5684641B2 true JP5684641B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=47431446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011097720A Expired - Fee Related JP5684641B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 ガス容器の固定支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5684641B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108240554A (zh) * 2018-01-21 2018-07-03 苏州市凯利勋实验室设备有限公司 一种可视气瓶柜的瓶体固定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108758336A (zh) * 2018-04-19 2018-11-06 五冶集团上海有限公司 一种简易氧气瓶和乙炔瓶固定架

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487518A (en) * 1994-02-03 1996-01-30 Mccraney; William E. Water heater restraint
US5533701A (en) * 1994-12-08 1996-07-09 Trank; Robert D. Foldable stabilizing bracket for compressed air tanks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108240554A (zh) * 2018-01-21 2018-07-03 苏州市凯利勋实验室设备有限公司 一种可视气瓶柜的瓶体固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012229727A (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9528655B1 (en) Tensioning tie down apparatus
KR101386278B1 (ko) 그레이팅 스토퍼
JP5684641B2 (ja) ガス容器の固定支持装置
CA2418463A1 (en) Safety hook
CA2672573A1 (en) Apparatus for attaching a shade or skirt to a hanging light fixture
US20130240697A1 (en) Bracket and hook assembly
US8960707B2 (en) Pivoting tow hook
JP5547130B2 (ja) トンネル用ケーブル支持具
KR20120082629A (ko) 파이프 행거
GB2484840B (en) Apparatus for tensioning a buoy to an anchoring location
JP3155495U (ja) 消火器の壁掛け装置
CN201289988Y (zh) 一种电缆固定板
KR200443586Y1 (ko) 전선 거치대
JP2010222115A (ja) 安全柵取付具およびこれを用いた安全柵取付方法
JP2005003014A (ja) 配管支持具用伴回り防止方法及び防止具
JP2013060713A (ja) 吊り金具落下防止装置
KR20170135484A (ko) 케이블용 행거
JP3805326B2 (ja) 配管用金具
JP5527770B2 (ja) 投影装置の天吊りブラケット
JP2010048289A (ja) 配管支持具用ボルト伴回り・脱落防止補助具及びそれを用いた配管支持具
JP4837447B2 (ja) 螺旋状ケーブルハンガーの支持線固定金具
EP1828668A1 (en) Adjustable bracket
KR101486552B1 (ko) 다기능 행거 클램프
US9004522B1 (en) Pivoting tow hook
AU2012216768B2 (en) An anchoring device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees