JP5681184B2 - AlおよびTiを含む溶融酸化物粒子およびその粒子を含むセラミック材料 - Google Patents

AlおよびTiを含む溶融酸化物粒子およびその粒子を含むセラミック材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5681184B2
JP5681184B2 JP2012522221A JP2012522221A JP5681184B2 JP 5681184 B2 JP5681184 B2 JP 5681184B2 JP 2012522221 A JP2012522221 A JP 2012522221A JP 2012522221 A JP2012522221 A JP 2012522221A JP 5681184 B2 JP5681184 B2 JP 5681184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
oxide
particles
chemical composition
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012522221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013500232A (ja
Inventor
ラフィ ステファーヌ
ラフィ ステファーヌ
Original Assignee
サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン
サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン, サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン filed Critical サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン
Publication of JP2013500232A publication Critical patent/JP2013500232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681184B2 publication Critical patent/JP5681184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/478Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on aluminium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62665Flame, plasma or melting treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3267MnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/81Materials characterised by the absence of phases other than the main phase, i.e. single phase materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9692Acid, alkali or halogen resistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、元素AlおよびTiを含む酸化物から主になる、セラミック用途のための粒子に関する。また、本発明は、その粒子を製造するための方法、およびその粒子から形成される、またはそれらを含むセラミック材料および/またはセラミック製品、それには限定されないが、ディーゼル内燃エンジンの排気ラインにとくに使用されるとくにフィルタ構造体または触媒担体に関する。
明細書の残りの部分において、便利なためおよびセラミックスの分野の慣行にしたがって、上記元素を含む上記酸化物は、対応する単純な酸化物、たとえばAl23またはTiO2に関して記載されているものとする。とくに、以下の記載では、別に言及しなければ、本発明による酸化物を構成する様々な元素の割合は、その粒子の中に存在する酸化物のすべての重量%と比較した、対応する単純な酸化物の重量に関して示される。
明細書の残りの部分において、本発明による粒子の用途、およびガソリンまたはディーゼルの内燃エンジンから由来する排気ガスの中に含まれる汚染物質を除去するためのフィルタまたは触媒担体の分野におけるそれらの有利な点がとくに記載されている。しかし、そのような粒子は、それらが提供する有利な点によって、セラミックの分野、とくに、良好な熱的安定性および/または低い熱膨張係数(TEC)が要求されるいずれかの分野における他の多くの用途において有利に使用され得るということは明らかである。以下の分野にとくに言及することができる。しかし、本発明はそれらに限定されない。溶融状態のアルミニウムまたは金属との接触において使用される耐火性部品、スライドゲートプレート(slide gate plates)、金属フィルタの製造、または焼結炉用のこうばちの製造。
排気ガス汚染制御構造体の特定のケースでは、その構造体は、一般的にはハニカムタイプである。
知られているように、微粒子フィルタは、その使用の間、濾過(すすの蓄積)段階と再生(すすの除去)段階との一連の段階を経る。濾過段階の間、エンジンによって放出されたすす粒子は、フィルタの内側に保持され、堆積する。再生段階の間、すす粒子は、フィルタの濾過特性が回復するようにフィルタの内側で燃やされる。したがって、フィルタの構成材料の低温および高温の両方における機械的耐久特性は、そのような用途にとって非常に重要であると理解される。同様に、そのフィルタが備え付けられた自動車の全寿命にとくにわたって、とくにいくぶんかの再生段階が充分に制御されない場合、1000℃を実質的に超える値まで部分的に上昇するかもしれない温度に耐えるように、その材料は充分に安定的な構造を有していなければならない。
現在、フィルタは、多孔質セラミック、通常、炭化ケイ素またはコーディエライトで主に作られる。そのような炭化ケイ素触媒フィルタは、たとえば、欧州特許出願公開第816 065号明細書、欧州特許出願公開第1 142 619号明細書、欧州特許出願公開第1 455 923号明細書、または国際公開第2004/090294号パンフレットおよび国際公開第2004/065088号パンフレットに記載されている。そのようなフィルタは、化学的に不活性な濾過構造体を得ることを可能にする。それは、優れた熱伝導性を示し、内燃エンジンから出力されたすす粒子を濾過する用途にとって理想的である気孔特性、とくに気孔の平均サイズおよびサイズ分布を有する。
しかし、この材料は、多くの本質的な欠点をまだ有する。1番目の欠点は、4×10-6-1よりも高いSiCの幾分高い熱膨張係数である。これにより、大きなモノリシックのフィルタの製造が妨げられ、欧州特許出願公開第1 455 923号明細書に記載されているように、フィルタは、セメントを使用して一緒に結合されるいくつかのハニカム構成要素に分割されることが通常必要である。経済的性質である2番目の欠点は、ハニカム構造体が、とくにフィルタの一連の再生段階の間、充分な熱機械的耐久性を確実に有するように焼結するための概して2100℃を超える極めて高い焼成温度である。そのような温度には、最終的に得られるフィルタのコストを実質的に上昇させる特別な装置の取付が必要である。
一方、コーディエライトフィルタは、その低コストのため、長い間、知られており、使用されている。しかし、再生のコースにわたって、フィルタがコーディエライトの融点を超える温度に部分的になるかもしれない、とくに不十分に制御された再生サイクルの間、そのような構造体に問題が生ずるかもしれないことが現在知られている。これらの加熱点の影響は、フィルタの能力の部分的な喪失から、もっとも厳しいケースにおける完全な破壊にわたる。さらに、コーディエライトは、一連の再生サイクルの間に達する温度において充分な化学的不活性を有さず、その結果、濾過段階の間に構造体の中に蓄積された潤滑剤、燃料または他の油の残留物から由来する化学種と反応して腐食しやすい。また、その現象は、構造体の特性において急激な悪化の原因となる。
たとえば、上記欠点は、国際公開第2004/011124号パンフレットに記載されている。その特許出願では、上記欠点をなおすために、チタン酸アルミニウム(60〜90wt%)をベースとしてフィルタを、ムライト(10〜40wt%)を使用して強化し、その耐久性が改善される。
別の構造によれば、欧州特許出願公開第1 559 696号明細書は、1000℃と1700℃との間での酸化アルミニウム、酸化チタンおよび酸化マグネシウムの反応焼結によって得られたハニカムフィルタを製造するために粉末の使用を提案している。焼結後に得られた材料は、2相(チタン、アルミニウムおよびマグネシウムを含む擬ブルッカイト(Al2TiO5)チタン酸アルミニウム構造タイプの主相、およびNay1-yAlSi38タイプの長石の副相の混合物の形態である。
しかし、出願人によって実施された実験は、チタン酸アルミニウムタイプの材料をベースとした構造体の性能を保証すること、とくに、たとえば、微粒子フィルタタイプの高温用途において直接使用することができるようにするのに好適な熱的安定性および上記材料の耐腐食性の値を達成することが現在難しいことを示している。
とくに酸化物のグループからの材料によって粒子を濾過する用途では、耐食性は、フィルタの気孔率の変化が起きないように制御されなくてはならない。より正確には、フィルタの構成要素として使用される材料の腐食に対する高い傾向は、気孔を閉じがちな反応に至り、濾過能力をかなり減少させ、もっとも厳しいケースでは、濾過壁に穴が開くことによる漏出の原因になり得る。
欧州特許出願公開第816 065号明細書 欧州特許出願公開第1 142 619号明細書 欧州特許出願公開第1 455 923号明細書 国際公開第2004/090294号パンフレット 国際公開第2004/065088号パンフレット 国際公開第2004/011124号パンフレット 欧州特許出願公開第1 559 696号明細書
第1の態様によれば、とくにセラミックスの用途の多くの分野で、とくにフィルタおよび/または触媒構造体、とくにハニカム構造体の製造で使用するとより有利になるように、本発明は、上述の特性などの特性が実質的に改善された特性を有し、チタン酸アルミニウムタイプの酸化物材料を含むかその酸化物材料によって形成される新規な粒子に関する。
より正確には、第1の態様によれば、本発明は、酸化物に基づいた重量パーセントとしての以下の化学組成を有する溶融粒子に関する。
− 15%を超えるが55%未満のAl23
− 25%を超えるが60%未満のTiO2
− 全体が20%未満の、MgOおよびCoOから選択される、元素M1の少なくとも1種の酸化物;
− 全体が0.7%を超えるが20%未満の、Fe23、Cr23、MnO2、La23、Y23およびGa23によって形成される群から選択される、元素M2の少なくとも1種の酸化物;
− 全体が20%未満の、ZrO2、Ce23およびHfO2によって形成される群から選択される、元素M3の少なくとも1種の酸化物;および、
− 30%未満のSiO2
好ましくは、本発明による上記溶融粒子は、a’−t+2m1+m2が−15と15との間であるような、上記粒子に存在するすべての酸化物に基づくmol%の組成にさらに対応する。ここで、
− aは、Al23のモルパーセントであり;
− sは、SiO2のモルパーセントであり;
− a’=a−0.37sであり;
− tは、TiO2のモルパーセントであり;
− m1は、M1の酸化物の全モルパーセントであり;そして、
− m2は、M2の酸化物の全モルパーセントである。
好ましくは、上記式において、a’−t+2m1+m2は−10と10との間であり、より好ましくは、a’−t+2m1+m2は−8と8との間であり、さらに好ましくは、a’−t+2m1+m2は−6と6との間である。
したがって、本発明によれば、本発明による粒子は、MgおよびCoから選択されてもよい少なくとも1種の元素M1、Fe、Cr、Mn、La、YおよびGaから選択されてもよい少なくとも1種の元素M2ならびにZr、CeおよびHfから選択されてもよい少なくとも1種の元素M3を、元素AlおよびTiとは別に含んでもよい。
好ましくは、Al23は、20%を超える化学組成であり、そのパーセントは、酸化物に基づく重量によって示される。たとえば、とくに多孔質構造タイプの用途の場合、Al23は、25%を超える化学組成であってもよく、より好ましくは、35%を超える化学組成であってもよい。好ましくは、Al23は、52%未満の、さらに51%未満の化学組成であり、そのパーセントは、酸化物に基づく重量によって示される。
好ましくは、TiO2は26%を超える化学組成である。好ましくは、TiO2は、55%未満の、または50%未満の、さらに45%未満の化学組成であり、そのパーセントは、酸化物に基づく重量によって示される。
好ましくは、M1における1種または2種以上の酸化物は、存在する場合、0.7%を超える、または1%を超える、または1.5%を超える、より好ましくは2%を超える化学組成である。好ましくは、M1における1種または2種以上の酸化物は、10%未満であり、より好ましくは6%未満である化学組成であり、そのパーセントは、酸化物に基づく重量によって示される。
好ましくは、M1はちょうどMgである。
好ましくは、M2における1種または2種以上の酸化物は、1%を超える、または1.5%を超える、より好ましくは2%を超える化学組成である。好ましくは、M2における1種または2種以上の酸化物は、全体で、10%未満の、より好ましくは6%未満の化学組成であり、そのパーセントは、酸化物に基づく重量によって示される。
好ましくは、M2はちょうどFeである。同様の好ましい変形として、元素M2は、鉄とランタンとの組み合わせによって形成されてもよい。
上記の態様では、Fe23(または、Fe23およびLa23種の重量による含有率の合計)は、0.7%を超えるか1%を超え、より好ましくは1.5%を超える化学組成である。好ましくは、Fe23(または、Fe23+La23における重量による合計)は、10%未満の、より好ましくは9%未満、さらには8%未満の化学組成であり、そのパーセントは、酸化物に基づく重量によって示される。
一態様では、その組成物は、鉄およびマグネシウム、所望によりランタンを含む。対応する酸化物、Fe23およびMgOおよび所望によりLa23は、重量%でおよび全体で、1%を超え、または1.5%を超え、より好ましくは2%を超える粒子の化学組成である。好ましくは、Fe23およびMgOおよび所望によりLa23は、全体で、10%未満の、より好ましくは8%未満の、さらに6%未満の化学組成であり、そのパーセントは、酸化物に基づく重量によって示される。
好ましくは、M3における1種または2種以上の酸化物は、存在する場合、全体で、0.7%を超える、または0.8%を超える、より好ましくは1%を超える化学組成であり、そのパーセントは、酸化物に基づく重量によって示される。好ましくは、M3における1種または2種以上の酸化物は、全体で、10%未満であり、より好ましくは8%未満である化学組成である。
好ましくは、M3はちょうどZrである。
本発明による粒子は、他の微量元素をさらに含んでもよい。とくに、粒子は、たとえば、対応する酸化物SiO2に基づく0.1重量%と20重量%との間の含有率でケイ素を含んでもよい。たとえば、SiO2は、0.1%を超え、とくに1%を超え、さらに2%を超える化学組成である。たとえば、SiO2は、18%未満であり、15%未満であり、または12%未満であり、さらに10%未満である化学組成であり、そのパーセントは、酸化物に基づく重量によって示される。
粒子は、Ca、Sr、Na、KおよびBaタイプのアルカリ金属またはアルカリ土類金属などの他の元素をさらに含んでもよい。上記粒子の中に存在する全酸化物の重量%と比較した、対応する酸化物、CaO、SrO、Na2O、K2OおよびBaOに基づいて、存在する上記元素の全合計含有率は、好ましくは10wt%未満であり、たとえば5wt%未満であり、または4wt%未満であり、または3wt%未満である。対応する酸化物の重量に基づくそれぞれの微量元素の重量%は、たとえば、4%未満であり、または3%未満であり、さらに1%未満である。
本明細書の記載量が不必要に多くならないようにするため、すでに上述されたものなどの本発明による粒子の組成の様々な好ましい態様の中の本発明による可能な組み合わせのすべてを、ここでは報告しない。しかし、上述の範囲および最初のおよび/または好ましい値のすべての可能な組み合わせ(とくに2つ、3つまたは4つ以上の組み合わせ)は、本明細書の文脈の中で出願人によって記載されたものとして、本願の出願時にもちろん予想され、考慮されなければならない。
本発明による溶融粒子は、チタン、アルミニウムならびに、M1、M2およびM3から選択される少なくとも1種の元素を含むチタン酸アルミニウムタイプの固溶体の酸化物相を主に含むかまたはその酸化物相によって形成されてもよい。
好ましくは、本発明による溶融粒子は、チタン、アルミニウム、鉄および所望によりマグネシウムおよび/またはジルコニウムを含む固溶体の酸化物相を主に含むかまたはその酸化物相によって形成されてもよい。
用語「主に」は、上記酸化物相は、粒子の全重量の少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、さらには少なくとも75%であることを意味すると、本明細書の文脈の中では理解される。
とくに、本発明による粒子は、有利なことに、酸化物に基づいてwt%で以下の組成を有するチタン酸アルミニウムタイプの酸化物主相を含んでもよい。
− 45%を超えるが55%未満のAl23
− 30%を超えるが50%未満のTiO2
− 1%を超えるが10%未満のFe23
− 5%未満のSiO2;そして、
− 5%未満のZrO2
可能な態様によれば、
− Al23は、48wt%と54wt%との間であってもよく;
− TiO2は、35wt%と48wt%との間、たとえば、38wt%と45wt%との間であってもよく;
− Fe23は、1wt%と8wt%との間、たとえば、2wt%と6wt%との間であってもよく;
− SiO2は、1wt%未満、または0.5wt%未満の割合で存在し、さらに上記相に存在せず;そして、
− ZrO2は、3wt%未満であり、さらに上記相に存在しない。
上に示された粒子の組成で、本発明の他の好ましい態様によれば、上述したように、Fe23(M2はFeである)を、Fe23とLa23との組み合わせ(その場合、M2はFeとLaとの組み合わせである)に置き換えてもよい。
また、本発明によればその存在は必須ではないが、その相は元素Mgを含んでもよい。対応する酸化物MgOは、この場合、その相の重量の0.5%と8%との間、たとえば、1wt%と5wt%との間であることが可能である。別の可能な態様によれば、上記相は、不可避な不純物以外の形態で元素Mgを含有していない。
本発明による粒子は、粒子の全重量の0〜40%、好ましくは粒子の全重量の0〜30%、より好ましくは粒子の全重量の0〜25%の範囲の、たとえば、粒子の全重量の10%と20%との間の割合でケイ酸塩二次相をさらに含んでもよい。本発明によれば、上記ケイ酸塩相は、主にシリカおよびアルミナから形成されてもよい。好ましくは、ケイ酸塩相中のシリカの割合は、34%よりも大きく、または40%よりも大きく、さらに50%よりも大きい。
本発明による粒子は、溶融作業の前にはじめに導入された元素M1、M2またはM3によって、酸化チタンTiO2および/または酸化ジルコニウムZrO2および/または酸化セリウムCeO2および/または酸化ハフニウムHfO2を本質的に含む少なくとも1種の二次相および/または副相をさらにまたはその代わりに含んでもよい。用語「本質的に含むこと」は、この相の中のTiO2および/またはZrO2および/またはCeO2および/またはHfO2の重量パーセントが、少なくとも約80%、さらに少なくとも90%であることを意味すると理解される。
第2の態様によれば、本発明の対象は、上述の粒子を焼結することによって得られるセラミック製品または材料である。上記製品または材料は、チタン酸アルミニウムタイプの酸化物相を主に含むか、またはその酸化物相によって形成され、アルミニウム、チタン、M2および所望により少なくとも1種の元素M1および/またはM3を本質的に含む。上記製品または材料は、ケイ酸塩相を、所望により、さらに含む。
したがって、本発明は、焼結することによって得られるセラミック材料または製品に関し、それが、酸化物に基づくwt%の以下の化学組成を有する本発明による粒子を含む点で特徴付けられる。
− 15%を超えるが55%未満のAl23
− 25%を超えるが60%未満のTiO2
− 全体が20%未満の、MgOおよびCoOから選択される、元素M1の少なくとも1種の酸化物;
− 全体が0.7%を超えるが20%未満の、Fe23、Cr23、MnO2、La23、Y23およびGa23によって形成される群から選択される、元素M2の少なくとも1種の酸化物;
− 全体が20%未満の、ZrO2、Ce23およびHfO2によって形成される群から選択される、元素M3の少なくとも1種の酸化物;および、
− 30%未満のSiO2
一般に、溶融粒子の組成に関する上述のすべての態様は、本発明によるセラミック製品(または材料)に直接置き換えることができる。とくに、対応する粒子の組成に関する上述のすべての好ましい値および範囲、とくに、対応する酸化物の重量パーセントに基づいて、それらの組成の中に入りがちな様々な元素、とくに、Al、Ti、M1、M2、M3および元素Ca、Na、K、SrおよびBaに関連するすべての値および範囲は、本発明による製品(または材料)の組成に直接置き換えることができる。
もう一度、本明細書の記載量が不必要に多くならないようにするため、本発明による製品または材料の組成の様々な好ましい態様間の本発明による可能な組み合わせのすべては、ここでは報告しない。しかし、材料の構成粒子の組成について上述された最初のおよび/または好ましい範囲および値の可能な組み合わせのすべては、もちろん、上記溶融粒子を焼結することによって得られる材料自体の組成について予想される。
とくに、出願人は、酸化物に基づいてwt%の以下の組成を有するチタン酸アルミニウムタイプの酸化物主相を含む非常に有効な材料を発見した。
− 45%を超えるが55%未満のAl23
− 30%を超えるが50%未満のTiO2
− 1%を超えるが10%未満のFe23
− 5%未満のSiO2;および
− 5%未満のZrO2
とくに、特定の可能な態様によれば、
− Al23は48wt%と54wt%との間であってもよく;
− TiO2は35wt%と48wt%との間、たとえば38wt%と45wt%との間であってもよく;
− Fe23は1wt%と8wt%との間、たとえば2wt%と6wt%との間であってもよく;
− SiO2は、1wt%未満、さらに0.5wt%未満の割合で存在し、または上記相にはSiがまったくなく;そして、
− ZrO2は、3wt%未満であり、さらに上記相にはZrがまったくない。
また、本発明によれば、その存在は必須ではないが、その相は元素Mgを含んでもよい。対応する酸化物MgOは、この場合、その相の0.5wt%と8wt%との間、たとえば、1wt%と5wt%との間であることが可能である。別の可能な態様によれば、上記相は、不可避な不純物以外の形態で元素Mgを含有していない。
前に述べたように、本願を簡潔にする理由で、上述のチタン酸アルミニウムタイプ相の組成の様々な最初のまたは好ましい態様間の本発明による可能な組み合わせ(とくに2つ、3つまたは4つ以上の組み合わせ)のすべてをここでは報告しないが、予想され、および本明細書の文脈の中で出願人によって記載されるものとして考慮されなければならないことを理解される。
たとえば、本発明の一つの可能な態様によれば、適格セラミック製品は、酸化物に基づいてwt%で以下の化学組成を有する。
− 35%を超えるが51%未満のAl23、たとえば、38%と50%との間のAl23
− 25%を超えるが45%未満のTiO2
− 0.7%を超えるが20%未満のFe23、たとえば、1%と10%との間のFe23
− 所望により、0.1%を超えるが20%未満のSiO2
− 2%未満のMgO、さらに1%未満のMgO;
− 所望により、0.3%を超えるが10%未満のZrO2;および、
− 所望により、全体が2%を超えるが13%未満の、CaO、Na2O、K2O、SrOおよびBaOによって形成される群から選択される少なくとも1種の酸化物。
本発明によるセラミック材料または製品は、チタン、アルミニウムならびにM1、M2およびM3の酸化物から選択される酸化物ならびに少なくとも1種のケイ酸塩相および/または、酸化チタンTiO2および/または酸化ジルコニウムZrO2および/または酸化セリウムCeO2および/または酸化ハフニウムHfO2から本質的になる少なくとも1種の相を含む固溶体の相によって形成された主相を、たとえば含んでもよい。
好ましくは、本発明によるセラミック材料または製品は、チタン、アルミニウム、鉄および所望によりマグネシウムおよび/またはジルコニウムを含む固溶体の酸化物相、ならびに所望により少なくとも1種のケイ酸塩相、および/または、酸化チタンTiO2および/または酸化ジルコニウムZrO2から本質的になる少なくとも1種の相を、主に含むかまたはその相によって形成され得る。
上記ケイ酸塩相は、材料の全重量の0〜45%の範囲の割合で存在していてもよい。主として、上記ケイ酸塩相は、シリカおよびアルミナから主になる。ケイ酸塩相中のシリカの重量による割合は、34%よりも大きい。
別の二次相は、酸化チタンTiO2および/または酸化ジルコニウムZrO2および/または酸化セリウムCeO2および/または酸化ハフニウムHfO2を本質的に含んでもよい。
有利なことに、本発明の粒子は、高い収率と良好な値段/性能の比率で大量の粒子を製造できる電融鋳造法によって作製され得る。
または、本発明は、以下の工程を含む、上述の粒子の製造方法に関する。
a)原料を混合し、出発供給原料を作製する工程;
b)溶融液が得られるまで、出発供給原料を溶融する工程;
c)上記溶融液が完全に固体化するように、上記溶融液を、たとえば3分未満の時間で冷却する工程;および
d)溶融粒子の混合物が得られるように、溶融固体の塊を粉砕する工程。
本発明によれば、工程a)では、原料は、工程d)で得られた溶融粒子が本発明にしたがうように選択される。
もちろん、本発明の範囲を逸脱しない限り、出発供給原料の組成により、本発明の粒子の組成にしたがった組成を有する粒子が得られる場合、溶融粒子を製造するための任意の他の慣用または周知方法は採用され得る。
工程b)では、電気アーク炉を使用することが好ましい。しかし、出発供給原料を完全に溶融することができれば、考えられる限りでは、誘導炉またはプラズマ炉などの知られているすべての炉を使用してもよい。好ましくは、焼成は、不活性条件下で、たとえばアルゴン中で、または酸化条件下で、好ましくは大気圧で実施される。
工程c)では、冷却は、速くてもよい。すなわち、溶融液は、3分未満で完全に固化される。好ましくは、冷却は、米国特許第3,993,119号明細書に記載されている液体のCS鋳型への流し込み、または急冷に起因する。
工程d)では、予想される用途に好適な粒子のサイズが得られるまで、従来の技術を用いて固体の塊は粉砕される。たとえば、ミクロンサイズの粒子、たとえば、0.1〜50ミクロンのサイズの粒子が得られるまで粉砕を続けてもよい。
一つの特定の用途によれば、本発明による製品は、多孔質セラミック材料で作製されたハニカム構造体を有する。その構造体は、本発明による粒子から得られた多孔質セラミック材料からなる。その構造体は、10%よりも大きな気孔率と5ミクロンおよび60ミクロンの間で中心をなす気孔サイズとをさらに有する。
本発明のとくに重要な態様の一つによれば、これは、自動車の排気ガス汚染制御のためにとくに使用される粒子フィルタまたは触媒担体の製造のための上述の粒子の使用に関する。
本発明により得られた構造体が、微粒子フィルタとして使用を意図された場合、それらは、一般に20%と65%との間の好適な気孔率と、理想的には10ミクロンと20ミクロンとの間である平均気孔サイズとを有する。
そのようなフィルタ構造体は、1つのハニカム濾過要素またはモルタルによって一緒に結合された複数のハニカム濾過要素を含む中心部分を通常有する。その要素は、多孔質壁で分離された、相互に平行な軸の隣接する通気管または経路の集合を含む。その通気管は、ガスが多孔質壁を通過するような方法でガス入口面上の入口室開口部とガス排出面上の出口室開口部とを規定するように、一方または他方の端で栓により閉じられている。
本発明による粒子の最初の混合物からそのような構造体を製造する方法の一つは、たとえば、以下である。
最初に、本発明による溶融粒子を上述のように混合する。たとえば、溶融粒子は、粒子が50ミクロン未満、たとえば約0.1〜40ミクロンのメジアン径を有するような方法で粉砕される。製造方法は、粒子、メチルセルロースタイプの有機バインダおよび気孔形成剤を含む最初の混合物を混合し、その後、以下の押し出し成形の工程に望ましい可塑性が得られるまで水を加える工程を概して含む。
たとえば、第1の工程は、以下を含む混合物を混合することを含む。
− 少なくとも5%、たとえば、少なくとも50%、または少なくとも90%、さらに100%の本発明による粒子。混合物の残りは、他の材料、またはAl、Ti、M1、M2またはM3の元素の単純な酸化物、またはそれらの酸化物の前駆物質、たとえば、炭酸塩、水酸化物、または上記元素の他の有機金属の形態の粉末または粒子からなり得る。;
− 所望により、所望の気孔のサイズにしたがって選択される1〜30重量%の少なくとも1種の気孔形成剤;
− 少なくとも1種の有機可塑剤および/または少なくとも1種の有機バインダ;および
− 製品に成形させるための一定量の水。
用語「前駆物質」は、多くの場合、熱処理の早い段階で、すなわち、一般に1000℃よりも低い、または800℃よりも低い、さらに500℃よりも低い加熱温度で分解して対応する単純な酸化物になる材料を意味すると理解される。
混合すると、ペーストの形態の均一な生成物になる。好適なダイを通してこの生成物を押出成形する工程によりハニカム形状のモノリス(monolith)を得ることができる。その方法は、たとえば得られたモノリスを乾燥する工程を含む。乾燥工程の間、得られた未焼成のセラミックモノリスは、高周波加熱によって一般的に乾燥されるか、または、化学結合していない水の含有率が1重量%未満になるのに十分な温度で長い時間乾燥される。微粒子フィルタを得ることを望む場合、その方法は、モノリスのそれぞれの端で1つおきの経路に栓をする工程をさらに含む。
モノリスを焼成する工程は、1300℃を超える温度で、しかし、1800℃を超えない温度、好ましくは1750℃を超えない温度で実施される。たとえば、この焼成工程の間、モノリス構造体は、酸素または不活性ガスを含む雰囲気の中で、1400℃と1600℃との間の温度で加熱される。
その方法は、よく知られた技術、たとえば、欧州特許出願公開第816 065号明細書に記載されているものにしたがって、モノリスを組み立てて、組み立てられたフィルタ構造体にする工程を所望により含んでもよい。
用途の一例では、本発明は、Ptおよび/またはRhおよび/またはPdなどの少なくとも1種の貴金属と、所望によりCeO2、ZrO2またはCeO2−ZrO2などの酸化物とを通常含む、少なくとも1種の担持された、または好ましくは担持されていない活性触媒相の堆積によって、好ましくは含浸によって、上述の構造体から得られたフィルタまたは触媒担体に関する。そのような構造体は、ディーゼルまたはガソリンエンジンの排気ライン中の触媒担体として、またはディーゼルエンジンの排気ラインの微粒子フィルタとして、とくに応用できる。
本発明およびその有利な点は、以下の限定されない実施例を読むと、よりよく理解されるであろう。実施例において、すべてのパーセントは重量パーセントで示される。
本発明によるすべての実施例では、試料は、以下の原料から作製された。
− 98%を超えるAl23を含み、「Alcan」社によって販売されている、約85μmのメジアン径d50を有するAR75アルミナ;
− 98%を超えるTiO2を含み、「Altichem」社から販売されているアナターゼ、または95%を超えるTiO2を含み、約120μmのメジアン径d50を有し、「Europe Minerals」社から販売されているルチル;
− 99.5%よりも高い純度を有し、メジアン径d50は208μmであり、「Sifraco」社から販売されているSiO2
− 98%を超える純度を有し、0.25mmと1mmとの間の粒径を有する粒子が80%を超え、「Nedmag」社から販売されているMgO;
− 99%を超える純度を有するFe23
− 98.5%を超えるSrCO3を含み、「Societe des Produits Chimiques Harbonnieres」社から販売されている炭酸ストロンチウム;
− 99.5%を超えるK2CO3を含み、「Albemarle」社から販売され、0.25mmと1mmとの間の直径を有する粒子が80%を超える炭酸カリウム;
− 98.5%を超える純度を有し、メジアン径d50が3.5μmであり、「CC10」の参照符号の下、「Saint-Gobain ZirPro」社から販売されているジルコニア;そして、
− 99%を超える純度を有する酸化ランタンLa23
本発明による例の試料は、表1に示される適切な割合の上記の粉末の混合物を溶融することによって得られた。
より正確には、まず第一に、反応物の最初の混合物は、空気中で電気アーク炉の中で溶融された。その後、溶融混合物は、急冷されるようにCS鋳型の中へ流し込まれた。得られた生成物は、36μmの粉末を得られるように粉砕され、ふるいにかけられた。この粉末は、10mmの直径の加圧された試料を作製するために使用された。その後、それは、表1に示される温度で4時間焼結された。
その後、作製された試料は分析された。例の試料のそれぞれにおいて実施された分析の結果を表1および表2に示す。
表1および表2では、
1)酸化物に基づいてwt%で示される化学組成は、蛍光X線によって測定された。
2)耐火生成物中に存在する結晶相は、X線回折によってキャラクタリゼーションされた。表1および2では、ATXは、酸化物(主相)の固溶体であり、PSは、ケイ酸塩相の存在を示し、1種または2種以上の他の相は、少なくとも1種の他の副相P2の存在を示し、一方、「〜」は、微量の形態の1つの相または複数の相が存在することを意味する。
3)存在する結晶相の安定性は、最初に存在する結晶相と1100℃で100時間熱処理した後に存在する結晶相とをX線回折によって比較することからなる試験によって評価された。この熱処理後のコランダム(Al23)の出現を示すメインピークの最大強度がATX相の3つのメインピークのそれぞれの最大強度の平均の50%未満のままである場合、製品は安定しているとみなされた。表1に示される値は、ATX相の3つのメインピークのそれぞれの最大強度の平均に対するルチル相のメインピークの最大強度の割合としての比率に対応し、以下の式による。
Figure 0005681184
強度において、パーセントで示される、50未満の上述の比率は、材料の良好な安定性を特徴付け、高温で使用することが可能であると認められる。そして、
4)熱膨張係数(TEC)は、メジアン径d50が50μm未満であり、同じ粒子サイズ分布を有する粉末から作製された円盤で、25℃から1000℃までの熱膨張率測定によって従来の方法で得られた値の平均に対応し、円盤は、加圧し次いで表1に示される温度で空気中で4時間焼結することによって得られた。
また、本発明によらない比較試料は、上述された同じ方法を使用して合成され、分析された。ただし、以下の変形を伴った。
− 比較例1および4によれば、溶融粒子は、金属源M2(Fe)を最初の反応物に導入することなく合成された。
− 比較例3によれば、溶融粒子は、本発明の文脈では不十分な量の金属M2(Fe)を最初の反応物に導入することによって合成された。そして、
− 比較例2によれば、試料は、溶融粒子を焼結することによっては粒子から合成されなかった。すなわち、上述の原料の混合物を溶融する工程の前によって得られた粒子から合成され、試料は、以下の原料の粉末混合物の反応焼結から直接合成された。
− 99.8%のAl23を含み、約5.2μmのメジアン径d50を有する「Almatis CL4400FG」アルミナ;
− 99.5%のTiO2を含み、約0.3μmの直径を有する「TRONOX T-R」酸化チタン;
− 99.7%の純度を有する「971U grade Elkem microsilicia」SiO2
− 98.5%を超えるSrCO3を含み、「Societe des Produits Chimiques Harbonnieres」社から販売されている炭酸ストロンチウム;
− 約97%のCaOを含み、80μm未満の直径を有する粒子が80%を超える石灰;そして、
− 98%の純度を有するFe23
Figure 0005681184
本発明による例1および比較例2について材料の耐腐食特性は、評価された。両方の試料について同じ密度が得られるように、例1による材料は、初期量の気孔形成剤を使用してこのとき得られた。より正確には、重量で以下の組成:20.76%CaO;10.45%ZnO;4.02%MgO;26.59%SO3;14.63%P25;1.31%Fe23;6.40%Al23;0.52%K2O;8.41%Na2O;および6.92%CaSO4を有する、0.2グラムの合成灰が、円盤の表面上に均一に堆積された。その後、その試料は、空気中で、1300℃で5時間加熱された。冷却した後、試料は、半径に沿って切断され、SEM(走査型電子顕微鏡)による断面の観察用に作製された。その後、円盤の最初の表面から出発する、試料における腐食の影響を受けた深さEが、SEM顕微鏡写真で視覚を通して測定された。腐食の影響を受けた深さEは、本発明による試料(25%の気孔形成剤を伴う例1)の場合、580ミクロンであり、比較試料(比較例2)の場合、1060ミクロンであった。
表1に示される分析のデータは、本発明による粒子から得られた製品/材料の優位性を示す。
− 同様の組成および同じ焼結温度の場合、本発明による溶融粒子から得られた材料または製品(例1)は、比較例2により示される反応焼結タイプの従来の方法によって得られた材料の熱膨張係数と実質的に等しい熱膨張係数を有することが観察される。しかし、(本発明による)例1に対応する試料と比較例2に対応する試料との間の腐食深さEの比較により、本発明による材料についてより良好な耐腐食性が示される。そして、
− 密度に関して、本発明による材料から得られた密度は、高く、結晶材料の理論的密度の80%を超えることがわかり得る。そのような特性は、とりわけ材料の非常に高い密度を要する用途、たとえば、製品が(たとえば、スラグまたは溶融金属タイプの)腐食性媒体と接触するところの用途において明確な結果をもたらすことをとくに証明することができる。気孔率がより小さくなると、耐浸透性が改善され得る。また、これは、材料の非常に高い機械強度をとりわけ要する用途において、たとえば鋳造濾過の分野で、有益である。
例2と比較すると、例6または例2bは、非常に満足する特性を維持しながら焼結温度をより低くすることが可能であるということを示す。本発明による例1と比較例1とを比較すると、上記材料中の、とくにチタン酸アルミニウムタイプの主相中の、対応する酸化物Fe23の重量パーセントに基づく金属M2(Fe)の割合が充分である、とくに少なくとも0.7%よりも大きい場合のみで、本発明にしたがって材料の温度安定性を達成できることがわかる。もし、これがそうでない場合、材料は不安定に見える。本発明の文脈の中で鉄の割合が不十分である比較例3および4による材料は、温度におけるさらに強い不安定さを示す。(本発明によらない)比較例5による材料は、パラメータa’−t+2m1+m2は15よりも大きい点で、不十分な安定性を示す。
それぞれの相の組成は、微小分析によって測定された。その分析結果は以下の表2に示されている。これらの結果に基づいて、それぞれの相の重量%を計算によって見積もることができた。
Figure 0005681184
表2に示される結果は、本発明による例の材料は、非常に同じような割合でチタン、アルミニウムおよび鉄を含み、非常に小さな割合で所望によりマグネシウムおよび/またはジルコニウムを含む固溶体の酸化物主相によって形成されていることを示す。また、その材料は、ケイ酸塩相および/または酸化チタンTiO2および酸化ジルコニウムZrO2から本質的になる少なくとも1種の相であり得る二次相を含み、それは、最初に使用される反応物の性質により決まる。
第2の一連の実験の目的は、機械抵抗および密度に関して本発明による溶融粒子から得られた材料の有利な点を示すことであった。
2つの追加の試料が作製された。
− 予め溶融された粒子から得られた本発明による第1の試料は、上述のようにして得られた。蛍光X線によって分析された、この第1の試料の化学組成は、対応する単純な酸化物の対応するwt%として、以下であった。
− 45.5%Al23;34.3%TiO2;6.37%Fe23;7.41%SiO2;5.17%SrO;0.6%CaO;0.13%Na2O;0.39% ZrO2。本発明に対応するa’−t+2m1+m2パラメータは1.0であった。
− 本発明によらない第2の試料は、第1のものと同じ酸化物組成物を使用したが、このとき、比較例2で上述した方法と同様の作製方法にしたがって原料を混ぜて直接反応焼結させることによって作製された。
両方の試料について、圧縮強さMoRは、メジアン径d50が50μm未満であり同じ粒子サイズ分布を有する粉末から作製された直径10mmおよび高さ12mmの寸法がある円盤を1mm/分の速度で圧縮することによって、10kNのロードセルが設けられたLLOYD機械装置で室温で測定された。その円盤は加圧し次いで1450℃の温度で空気中でその粒子を4時間焼結することによって得られた。
本発明による溶融粒子から得られた第1の試料の場合、測定されたMoR値は230MPaであった。しかし、原料の反応焼結によって得られた比較試料の場合、たった24MPaであった。したがって、同様な組成の場合、本発明による材料は、著しく高い強度MoRを有することがわかり得る。
同様に、第1の試料について測定された密度は、3.14であった(結晶材料の理論密度の85%)。一方、第2の試料についてこの密度は、たった2.31であった(すなわち、結晶材料の理論密度の63%)。
したがって、本発明による材料について得られた密度は、従来の反応焼結技術によって得られた密度よりも実質的に高い。
そのような改善は、とりわけ材料の非常に高い密度を要する用途、たとえば、製品が(たとえば、スラグまたは溶融金属タイプの)腐食性媒体と接触するところの用途において明確な結果をもたらすことをとくに証明することができる。すなわち、気孔率がより小さくなると、耐浸透性が改善され得る。また、これは、材料の非常に高い機械強度をとりわけ要する用途において、たとえば鋳造濾過の分野で、有益であり得る。
また、そのような改善は、良好な機械的一体性を依然として維持しながら、(とくに気孔形成剤を初期反応物に導入することによって)高いレベルの気孔率の調節を可能にする。
実施例および上記の記載において、本発明は、微粒子フィルタの分野での使用において提供される有利な点に関連してとくに記載されてきた。
しかし、本発明は、また、他の用途、とくに良好な熱的安定性および良好なTECが必要な用途のすべてにおける本発明の粒子の使用に関すること明らかである。その用途に基づいて、とくに好適な粉砕方法を選択することによって、本発明による溶融粒子のサイズを適合させることがとくに可能であり得る。

Claims (17)

  1. 溶融粒子であって、
    前記溶融粒子は、
    − 15%を超えるが55%未満のAl23
    − 25%を超えるが60%未満のTiO2
    − 全体が20%未満の、MgOおよびCoOから選択される、元素M1の少なくとも1種の酸化物;
    − 全体が%を超えるが20%未満の、Fe23、Cr23、MnO2、La23、Y23およびGa23によって形成される群から選択される、元素M2の少なくとも1種の酸化物;
    − 全体が10%未満の、ZrO2、Ce23およびHfO2によって形成される群から選択される、元素M3の少なくとも1種の酸化物;および、
    − 30%未満のSiO2
    の化学組成を、酸化物に基づく重量パーセントとして有し、
    前記溶融粒子は、a’−t+2m1+m2が−15と15との間であるような、前記溶融粒子に存在するすべての酸化物に基づくmol%の組成にさらに対応し、ここで、
    − aは、Al23のモルパーセントであり;
    − sは、SiO2のモルパーセントであり;
    − a’=a−0.37sであり;
    − tは、TiO2のモルパーセントであり;
    − m1は、M1の酸化物の全モルパーセントであり;そして、
    − m2は、M2の酸化物の全モルパーセントである、
    溶融粒子。
  2. 前記組成は、a’−t+2m1+m2が、−10と10との間であるような組成である、請求項1に記載の溶融粒子。
  3. Al23は、重量%として、25%を超える化学組成であるが52%未満の化学組成である、請求項1または2に記載の溶融粒子。
  4. TiO2は、重量%として、26%を超える化学組成であるが55%未満の化学組成である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  5. 前記組成に存在する前記元素M1の1種または2種以上の酸化物は、重量%として、全体で、0.7%を超える化学組成であるが10%未満の化学組成である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  6. 前記組成に存在する前記元素M2の1種または2種以上の酸化物は、全体で、重量%として、1%を超える化学組成であるが10%未満の化学組成である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  7. 前記組成に存在する前記元素M3の1種または2種以上の酸化物は、重量%として、全体で、0.7%を超える化学組成である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  8. 対応する酸化物SiO2に基づいて、0.1重量%と20重量%との間の割合で、ケイ素をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  9. 1はマグネシウムのみである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  10. 2は鉄のみである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  11. 2は鉄とランタンとの組み合わせによって形成される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  12. 3はジルコニウムのみである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  13. − 45%を超えるが55%未満のAl23
    − 30%を超えるが50%未満のTiO2
    − 1%を超えるが10%未満のFe23
    − 5%未満のSiO2;および
    − 5%未満のZrO2
    の化学組成を、酸化物に基づくwt%で有するチタン酸アルミニウムタイプ酸化物主相を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の溶融粒子。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の粒子を焼結することによって得られ、チタン酸アルミニウムタイプの酸化物相を主に含むか、またはそれらの相によって形成される、セラミック製品または材料。
  15. − 15%を超えるが55%未満のAl23
    − 25%を超えるが60%未満のTiO2
    − 全体が20%未満の、MgOおよびCoOから選択される、元素M1の少なくとも1種の酸化物;
    − 全体が%を超えるが20%未満の、Fe23、Cr23、MnO2、La23、Y23およびGa23によって形成される群から選択される、元素M2の少なくとも1種の酸化物;
    − 全体が10%未満の、ZrO2、Ce23およびHfO2によって形成される群から選択される、元素M3の少なくとも1種の酸化物;および、
    − 30%未満のSiO2
    の化学組成を、酸化物に基づくwt%で有する、請求項14に記載のセラミック製品または材料。
  16. − 45%を超えるが55%未満のAl23
    − 30%を超えるが50%未満のTiO2
    − 1%を超えるが10%未満のFe23
    − 5%未満のSiO2;および
    − 5%未満のZrO2
    の化学組成を、酸化物に基づくwt%で有するチタン酸アルミニウムタイプの酸化物主相を含む、請求項14または15に記載のセラミック製品または材料。
  17. 請求項14〜16のいずれか1項に記載のセラミック材料で作製される、または請求項1〜13のいずれか1項に記載の粒子を焼結することによって得られる、自動車の排気ライン中の触媒担体または微粒子フィルタとしての用途のためのハニカム構造体。
JP2012522221A 2009-07-28 2010-07-27 AlおよびTiを含む溶融酸化物粒子およびその粒子を含むセラミック材料 Expired - Fee Related JP5681184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0955282 2009-07-28
FR0955282A FR2948657B1 (fr) 2009-07-28 2009-07-28 Grains fondus d'oxydes comprenant al, ti et produits ceramiques comportant de tels grains
PCT/FR2010/051586 WO2011015766A1 (fr) 2009-07-28 2010-07-27 Grains fondus d'oxydes comprenant al, ti et produits ceramiques comportant de tels grains

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013500232A JP2013500232A (ja) 2013-01-07
JP5681184B2 true JP5681184B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=41463097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522221A Expired - Fee Related JP5681184B2 (ja) 2009-07-28 2010-07-27 AlおよびTiを含む溶融酸化物粒子およびその粒子を含むセラミック材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8557012B2 (ja)
EP (1) EP2459498B1 (ja)
JP (1) JP5681184B2 (ja)
CN (1) CN102574744B (ja)
FR (1) FR2948657B1 (ja)
WO (1) WO2011015766A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2221287T3 (pl) * 2007-11-14 2015-12-31 Hitachi Metals Ltd Ceramiczna struktura typu plastra miodu, oparta na tytanianie glinu, sposób jej wytwarzania i sproszkowany materiał wyjściowy do jej wytwarzania
KR20120083349A (ko) * 2009-09-22 2012-07-25 생-고뱅 생트레 드 레체르체 에 데투드 유로삐엔 알루미나 티타네이트 다공성 구조물
FR2950340B1 (fr) * 2009-09-22 2015-07-17 Saint Gobain Ct Recherches Structure poreuse du type titanate d'alumine
US8709120B2 (en) * 2010-12-22 2014-04-29 Hollingsworth & Vose Company Filter media including glass fibers
DE102011087147B4 (de) * 2011-11-25 2015-02-26 C.A.R.R.D. Gmbh Titanoxidhaltige Aluminiumoxidpartikel auf Basis von im elektrischen Lichtbogenofen aus kalzinierter Tonerde geschmolzenem Korund sowie ein Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
US9908260B2 (en) 2013-05-20 2018-03-06 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9623360B2 (en) 2013-05-20 2017-04-18 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9376347B2 (en) 2013-05-20 2016-06-28 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9988311B2 (en) 2013-11-27 2018-06-05 Corning Incorporated Aluminum titanate compositions, ceramic articles comprising same, and methods of manufacturing same
FR3047733B1 (fr) * 2016-02-12 2018-03-02 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Grains d'alumine-zircone fondus
MX2018014812A (es) 2016-05-31 2019-03-14 Corning Inc Articulo poroso y metodo para la fabricacion del mismo.
CN111527054B (zh) 2017-10-31 2023-09-01 康宁股份有限公司 包含球形预反应过的无机颗粒和球形造孔剂的批料组合物及由其制造蜂窝体的方法
WO2020101968A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-22 Corning Incorporated Cordierite-containing ceramic bodies, batch composition mixtures, and methods of manufacturing cordierite-containing ceramic bodies

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993119A (en) 1974-11-08 1976-11-23 Norton Company Progressively or continuously cycled mold for forming and discharging a fine crystalline material
US4042403A (en) * 1975-05-19 1977-08-16 Corning Glass Works Thermally stable glass-ceramic articles
JPS5919068B2 (ja) * 1980-03-26 1984-05-02 日本碍子株式会社 低膨脹性セラミックス
US4483944A (en) * 1983-07-27 1984-11-20 Corning Glass Works Aluminum titanate-mullite ceramic articles
JPS60141668A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体を接合若しくはコーティングまたは封着するためのセラミック材料組成物
US4528275A (en) * 1984-06-04 1985-07-09 General Electric Company Mullite-cordierite composite ceramic and method for preparation
JPS6221756A (ja) 1985-07-22 1987-01-30 日本碍子株式会社 チタン酸アルミニウム―ムライト系セラミック体の製造方法
DE3644664A1 (de) * 1986-12-30 1988-07-14 Didier Werke Ag Aluminiumtitanatkeramik und ihre verwendung
DE3707396A1 (de) * 1987-03-09 1988-09-22 Kalawrytinos Georg Verfahren zur herstellung eines keramischen werkstoffes und verfahren zur beschichtung von werkstuecken mit diesem werkstoff
US5914187A (en) 1996-01-12 1999-06-22 Ibiden Co., Ltd. Ceramic structural body
US6375910B1 (en) * 1999-04-02 2002-04-23 Engelhard Corporation Multi-zoned catalytic trap and methods of making and using the same
EP1775009A1 (en) 1999-09-29 2007-04-18 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter and ceramic filter assembly
FR2833857B1 (fr) 2001-12-20 2004-10-15 Saint Gobain Ct Recherches Corps filtrant comportant une pluralite de blocs filtrants, notamment destine a un filtre a particules
US6849181B2 (en) 2002-07-31 2005-02-01 Corning Incorporated Mullite-aluminum titanate diesel exhaust filter
US7166552B2 (en) 2002-11-01 2007-01-23 Ohcera Co. Ltd. Method for producing aluminum magnesium titanate sintered product
JP4723173B2 (ja) 2003-01-20 2011-07-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
FR2853256B1 (fr) 2003-04-01 2005-10-21 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration, notamment filtre a particules pour les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne.
US20060021308A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Merkel Gregory A Mullite-aluminum titanate body and method for making same
EP1890983B1 (en) * 2005-05-31 2012-12-12 Corning Incorporated Aluminum titanate ceramic forming batch mixtures and green bodies including pore former combinations and methods of manufacturing and firing same
FR2897612B1 (fr) * 2006-02-17 2008-05-16 Saint Gobain Ct Recherches Grain fondu d'alumine-oxyde de titane-zircone
US8394167B2 (en) * 2006-06-30 2013-03-12 Corning Incorporated Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
US7855163B2 (en) * 2007-05-14 2010-12-21 Geo2 Technologies, Inc. Low coefficient of thermal expansion bonding system for a high porosity ceramic body and methods of manufacture
US20100257829A1 (en) * 2007-09-28 2010-10-14 Kyocera Corporation Honeycomb Structure and Purifying Apparatus Using the Same
PL2221287T3 (pl) * 2007-11-14 2015-12-31 Hitachi Metals Ltd Ceramiczna struktura typu plastra miodu, oparta na tytanianie glinu, sposób jej wytwarzania i sproszkowany materiał wyjściowy do jej wytwarzania
FR2933400B1 (fr) * 2008-07-04 2010-08-20 Saint Gobain Ct Recherches Grains fondus d'oxydes comprenant al, ti, mg et zr et produits ceramiques comportant de tels grains

Also Published As

Publication number Publication date
US8557012B2 (en) 2013-10-15
FR2948657B1 (fr) 2013-01-04
EP2459498A1 (fr) 2012-06-06
US20120124953A1 (en) 2012-05-24
JP2013500232A (ja) 2013-01-07
EP2459498B1 (fr) 2014-01-08
WO2011015766A1 (fr) 2011-02-10
CN102574744A (zh) 2012-07-11
CN102574744B (zh) 2015-09-09
FR2948657A1 (fr) 2011-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5681184B2 (ja) AlおよびTiを含む溶融酸化物粒子およびその粒子を含むセラミック材料
US8586494B2 (en) Melted oxide grains including Al, Ti, Mg, and Zr, and ceramic materials comprising such grains
JP5406286B2 (ja) チタン酸アルミニウム型の多孔質構造体
JP2012530679A (ja) Al、TiおよびSiを含む酸化物の溶融粒子およびその粒子を含むセラミック製品
JP4350523B2 (ja) 高温用途のストロンチウム・フェルドスパー・アルミニウム・チタネート
JP5543604B2 (ja) アルミナチタネート多孔質構造体
JP5632369B2 (ja) Al、Ti及びMgを含む酸化物の溶融粒子及びこのような粒子を含むセラミック製品
JP5491500B2 (ja) チタン酸アルミニウム型の多孔質構造体を製造するための粒子混合物
JP5543603B2 (ja) アルミナチタネート多孔質構造体
US20110143928A1 (en) Catalytic filter or substrate containing silicon carbide and aluminum titanate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees