JP5679627B2 - ホログラフィックデータ記憶のための組成物及び方法 - Google Patents

ホログラフィックデータ記憶のための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5679627B2
JP5679627B2 JP2008241903A JP2008241903A JP5679627B2 JP 5679627 B2 JP5679627 B2 JP 5679627B2 JP 2008241903 A JP2008241903 A JP 2008241903A JP 2008241903 A JP2008241903 A JP 2008241903A JP 5679627 B2 JP5679627 B2 JP 5679627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
wavelength
data storage
dye
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008241903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009096801A (ja
Inventor
クリストフ・ジョルグ・アーベン
マイケル・ジェフリー・マックラフリン
キャサリン・リン・ロングリー
シャンタラム・ナラヤン・ナイク
マヘッシュ・キサン・チャウダリ
ジョティ・バルクリシュナ・シェット
ヴァラダラジャン・スンダララーマン
ヨゲンドラシン・バラツィン・チャウハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/863,385 external-priority patent/US7989488B2/en
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009096801A publication Critical patent/JP2009096801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679627B2 publication Critical patent/JP5679627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component

Description

本発明はホログラフィックデータ記憶方法に関する。さらに本発明は、これらの方法で得られるホログラフィックデータ記憶媒体及び物品に関する。加えて、本発明はチオフェン含有ポリニトロン色素に関する。
ホログラフィック記憶は、2つの光ビームの交わりによって感光性媒体中に生み出される三次元干渉パターンの画像であるホログラムの形態でデータを記憶することである。ディジタルエンコードされたデータを含む信号ビームと参照ビームとの重ね合わせは媒体の体積中に干渉パターンを形成し、それによって引き起こされる化学反応が媒体の屈折率を変化又は変調をもたらす。このような変調は、信号からの強度及び位相情報の両方をホログラムとして記録するために役立つ。ホログラムは後に、記憶媒体を参照ビームのみに暴露することで再生できる。かかる参照ビームは記憶されたホログラフィックデータと相互作用することで、ホログラフィック画像を記憶するために使用した初期信号ビームに比例した再構成信号ビームを生成する。かくして、ホログラフィックデータ記憶では、三次元干渉パターンを介して媒体の体積全体にわたりデータが記憶される。
各ホログラムは、1乃至1×10ビット以上のデータを含むことができる。CD又はDVDを始めとする表面準拠記憶フォーマットに比べてホログラフィック記憶が有する1つの明確な利点は、信号ビーム及び/又は参照ビームの角度、波長或いは媒体位置を変化させることなどによる多重化技法を用いて、感光性媒体の同一体積中に多数のホログラムをオーバーラップ方式で記憶できることである。しかし、実行可能な技法としてのホログラフィック記憶の実現に対する主な障害は、信頼性が高くかつ経済的に実用可能な記憶媒体の開発であった。
初期のホログラフィック記憶媒体では、入射光が屈折率変化を生み出す無機光屈折性結晶(例えば、ドープト又は非ドープトニオブ酸リチウム(LiNbO))が使用された。これらの屈折率変化は、電子の光誘起生成及びそれに続くトラッピングが誘導内部電界を引き起こし、それが最終的に線形電気光学効果を通じて屈折率を変化させることに由来する。しかし、LiNbOは高価であり、比較的劣った効率を示し、経時的に退色し、顕著な屈折率変化を観測するためには厚い結晶を必要とする。
したがって、向上したホログラフィックデータ記憶容量を達成できる改良ホログラフィックデータ記憶方法及び材料に対するニーズが存在している。さらに、例えば、熱的に、又はデータ記憶媒体への周囲光の入射時に、又は読出し中にデータが消去されないように、記憶されたホログラフィックデータの寿命を向上させる方法に対するニーズも存在している。
米国特許第3390133号明細書 米国特許第3418285号明細書 米国特許第3850633号明細書 米国特許第4247474号明細書 米国特許第6489065号明細書 米国特許第7022460号明細書 米国特許第7102802号明細書 米国特許出願公開第2005/0136333号明細書 米国特許出願公開第2006/0073392号明細書 米国特許出願公開第2007/0127329号明細書 国際公開第2004/059389号パンフレット
一態様では、本発明は、ホログラフィックデータ記憶方法であって、
(A)2以上のニトロン基を有する光化学活性色素を含む光学的透明基板を含むホログラフィック記憶媒体を用意する段階と、
(B)基板の体積素子内で光化学活性色素の少なくとも一部を光生成物に転化させるのに共に十分な第1の波長及び強度を有するホログラフィック干渉パターンで光学的透明基板を照射し、照射された体積素子内にホログラフィック干渉パターンに対応した光生成物の濃度変化を生み出し、それによって体積素子に対応した光学的に読取り可能なデータを生成させる段階と
を含んでなる方法を提供する。
別の態様では、本発明は、ホログラフィックデータ記憶方法であって、
(A)下記の構造式(I)を有する光化学活性色素を含む光学的透明基板を含むホログラフィック記憶媒体を用意する段階と、
(B)基板の体積素子内で光化学活性色素の少なくとも一部を光生成物に転化させるのに共に十分な第1の波長及び強度を有するホログラフィック干渉パターンで光学的透明基板を照射し、照射された体積素子内にホログラフィック干渉パターンに対応した光生成物の濃度変化を生み出し、それによって体積素子に対応した光学的に読取り可能なデータを生成させる段階と
を含んでなる方法を提供する。
式中、Rは各々独立にC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは各々独立に水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、QはC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基或いはポリマー鎖であり、「a」は2〜100の整数である。
さらに別の態様では、本発明は、ホログラフィックデータ記憶方法であって、
(A)下記の構造式(II)を有する光化学活性色素を含む光学的透明基板であって、色素が約0.1〜約10重量%の量で存在する光学的透明基板を含むホログラフィック記憶媒体を用意する段階と、
(B)基板の体積素子内で光化学活性色素の少なくとも一部を光生成物に転化させるのに共に十分な第1の波長及び強度を有するホログラフィック干渉パターンで光学的透明基板を照射し、照射された体積素子内にホログラフィック干渉パターンに対応した光生成物の濃度変化を生み出し、それによって体積素子に対応した光学的に読取り可能なデータを生成させる段階であって、第1の波長が約500nmである段階と
を含んでなる方法を提供する。
式中、Rは各々独立にC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは各々独立に水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、「a」は2〜4の整数である。
さらに別の態様では、本発明は構造式(II)を有する新規チオフェン含有ポリニトロン化合物を提供する。
本発明の上記その他の特徴、態様及び利点は、以下の詳しい説明を参照することで一層容易に理解できよう。
本明細書及び特許請求の範囲では多くの用語を用いるが、これらは以下の意味をもつものと定義される。
単数形で記載したものであっても、前後関係から明らかでない限り、複数の場合も含めて意味する。
「任意の」又は「任意には」という用語は、その用語に続いて記載された事象又は状況が起きても起きなくてもよいことを意味しており、かかる記載はその事象が起こる場合と起こらない場合を包含する。
本明細書中で使用する「溶媒」という用語は、ただ1種の溶媒又は溶媒の混合物を意味し得る。
本明細書及び特許請求の範囲の全体を通じて使用される概略表現用語は、それが関係する基本機能の変化を生じることなしに変動することが許容される任意の数量表現を修飾するために適用できる。したがって、「約」のような用語で修飾された値は、明記された厳密な値に限定すべきでない。若干の場合には、概略表現用語は値を測定するための計器の精度に対応することがある。
本明細書中で使用する「芳香族基」という用語は、1以上の芳香族原子団を含む原子価1以上の原子配列をいう。1以上の芳香族原子団を含む原子価1以上の原子配列は、窒素、硫黄、セレン、ケイ素及び酸素のようなヘテロ原子を含んでいてもよく、或いは炭素及び水素のみから構成されていてもよい。本明細書中で使用する「芳香族基」という用語は、特に限定されないが、フェニル基、ピリジル基、フラニル基、チエニル基、ナフチル基、フェニレン基及びビフェニル基を包含する。上述の通り、芳香族基は1以上の芳香族原子団を含む。芳香族原子団は常に4n+2(式中、「n」は1以上の整数である。)の「非局在化」電子を有する環状構造であり、フェニル基(n=1)、チエニル基(n=1)、フラニル基(n=1)、ナフチル基(n=2)、アズレニル基(n=2)、アントラセニル基(n=3)などで例示される。芳香族基はまた、非芳香族成分を含んでいてもよい。例えば、ベンジル基はフェニル環(芳香族原子団)及びメチレン基(非芳香族成分)からなる芳香族基である。同様に、テトラヒドロナフチル基は芳香族原子団(C)が非芳香族成分−(CH)−に縮合してなる芳香族基である。便宜上、本明細書中での「芳香族基」という用語は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、ハロ芳香族基、共役ジエニル基、アルコール基、エーテル基、アルデヒド基、ケトン基、カルボン酸基、アシル基(例えば、エステルやアミドのようなカルボン酸誘導体)、アミン基、ニトロ基などの広範囲の官能基を含むものと定義される。例えば、4−メチルフェニル基はメチル基を含むC芳香族基であり、メチル基がアルキル基である官能基である。同様に、2−ニトロフェニル基はニトロ基を含むC芳香族基であり、ニトロ基が官能基である。芳香族基は、4−トリフルオロメチルフェニル、ヘキサフルオロイソプロピリデンビス(4−フェニルオキシ)(即ち、−OPhC(CF)PhO−)、4−クロロメチルフェニル、3−トリフルオロビニル−2−チエニル、3−トリクロロメチルフェニル(即ち、3−CClPh−)、4−(3−ブロモプロピル)フェニル(即ち、4−BrCHCHCHPh−)などのハロゲン化芳香族基を包含する。芳香族基のさらに他の例には、4−アリルオキシフェノキシ、4−アミノフェニル(即ち、4−HNPh−)、3−アミノカルボニルフェニル(即ち、NHCOPh−)、4−ベンゾイルフェニル、ジシアノメチリデンビス(4−フェニルオキシ)(即ち、−OPhC(CN)PhO−)、3−メチルフェニル、メチレンビス(4−フェニルオキシ)(即ち、−OPhCHPhO−)、2−エチルフェニル、フェニルエテニル、3−ホルミル−2−チエニル、2−ヘキシル−5−フラニル、ヘキサメチレン−1,6−ビス(4−フェニルオキシ)(即ち、−OPh(CH)PhO−)、4−ヒドロキシメチルフェニル(即ち、4−HOCHPh−)、4−メルカプトメチルフェニル(即ち、4−HSCHPh−)、4−メチルチオフェニル(即ち、4−CHSPh−)、3−メトキシフェニル、2−メトキシカルボニルフェニルオキシ(例えば、メチルサリチル)、2−ニトロメチルフェニル(即ち、2−NOCHPh)、3−トリメチルシリルフェニル、4−t−ブチルジメチルシリルフェニル、4−ビニルフェニル、ビニリデンビス(フェニル)などがある。「C〜C10芳香族基」という用語は、3以上で10以下の炭素原子を含む芳香族基を包含する。芳香族基1−イミダゾリル(C−)はC芳香族基を代表する。ベンジル基(C−)はC芳香族基を代表する。
本明細書中で使用する「脂環式基」という用語は、環状であるが芳香族でない原子配列を含む原子価1以上の基をいう。本明細書中で定義される「脂環式基」は、芳香族原子団を含まない。「脂環式基」は1以上の非環式成分を含んでいてもよい。例えば、シクロヘキシルメチル基(C11CH−)は、シクロヘキシル環(環状であるが芳香族でない原子配列)及びメチレン基(非環式成分)からなる脂環式基である。脂環式基は、窒素、硫黄、セレン、ケイ素及び酸素のようなヘテロ原子を含んでいてもよく、或いは炭素及び水素のみから構成されていてもよい。便宜上、本明細書中での「脂環式基」という用語は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、共役ジエニル基、アルコール基、エーテル基、アルデヒド基、ケトン基、カルボン酸基、アシル基(例えば、エステルやアミドのようなカルボン酸誘導体)、アミン基、ニトロ基などの広範囲の官能基を含むものと定義される。例えば、4−メチルシクロペンチル基はメチル基を含むC脂環式基であり、メチル基がアルキル基である官能基である。同様に、2−ニトロシクロブチル基はニトロ基を含むC脂環式基であり、ニトロ基が官能基である。脂環式基は、同一のもの又は相異なるものであってよい1以上のハロゲン原子を含み得る。ハロゲン原子には、例えば、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素がある。1以上のハロゲン原子を含む脂環式基には、2−トリフルオロメチルシクロヘキシル、4−ブロモジフルオロメチルシクロオクチル、2−クロロジフルオロメチルシクロヘキシル、ヘキサフルオロイソプロピリデン−2,2−ビス(シクロヘキサ−4−イル)(即ち、−C10C(CF)10−)、2−クロロメチルシクロヘキシル、3−ジフルオロメチレンシクロヘキシル、4−トリクロロメチルシクロヘキシルオキシ、4−ブロモジクロロメチルシクロヘキシルチオ、2−ブロモエチルシクロペンチル、2−ブロモプロピルシクロヘキシルオキシ(例えば、CHCHBrCH10O−)などがある。脂環式基のさらに他の例には、4−アリルオキシシクロヘキシル、4−アミノシクロヘキシル(即ち、HNC10−)、4−アミノカルボニルシクロペンチル(即ち、NHCOC−)、4−アセチルオキシシクロヘキシル、2,2−ジシアノイソプロピリデンビス(シクロヘキサ−4−イルオキシ)(即ち、−OC10C(CN)10O−)、3−メチルシクロヘキシル、メチレンビス(シクロヘキサ−4−イルオキシ)(即ち、−OC10CH10O−)、1−エチルシクロブチル、シクロプロピルエテニル、3−ホルミル−2−テトラヒドロフラニル、2−ヘキシル−5−テトラヒドロフラニル、ヘキサメチレン−1,6−ビス(シクロヘキサ−4−イルオキシ)(即ち、−OC10(CH)10O−)、4−ヒドロキシメチルシクロヘキシル(即ち、4−HOCH10−)、4−メルカプトメチルシクロヘキシル(即ち、4−HSCH10−)、4−メチルチオシクロヘキシル(即ち、4−CHSC10−)、4−メトキシシクロヘキシル、2−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ(2−CHOCOC10O−)、4−ニトロメチルシクロヘキシル(即ち、NOCH10−)、3−トリメチルシリルシクロヘキシル、2−t−ブチルジメチルシリルシクロペンチル、4−トリメトキシシリルエチルシクロヘキシル(例えば、(CHO)SiCHCH10−)、4−ビニルシクロヘキセン−1−イル、ビニリデンビス(シクロヘキシル)などがある。「C〜C10脂環式基」という用語は、3以上で10以下の炭素原子を含む脂環式基を包含する。脂環式基2−テトラヒドロフラニル(CO−)はC脂環式基を代表する。シクロヘキシルメチル基(C11CH−)はC脂環式基を代表する。
本明細書中で使用する「脂肪族基」という用語は、環状でない線状又は枝分れ原子配列からなる原子価1以上の有機基をいう。脂肪族基は1以上の炭素原子を含むものと定義される。脂肪族基をなす原子配列は、窒素、硫黄、ケイ素、セレン及び酸素のようなヘテロ原子を含んでいてもよく、或いは炭素及び水素のみから構成されていてもよい。便宜上、本明細書中での「脂肪族基」という用語は、「環状でない線状又は枝分れ原子配列」の一部として、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、共役ジエニル基、アルコール基、エーテル基、アルデヒド基、ケトン基、カルボン酸基、アシル基(例えば、エステルやアミドのようなカルボン酸誘導体)、アミン基、ニトロ基などの広範囲の官能基を含むものと定義される。例えば、4−メチルペンチル基はメチル基を含むC脂肪族基であり、メチル基がアルキル基である官能基である。同様に、4−ニトロブチル基はニトロ基を含むC脂肪族基であり、ニトロ基が官能基である。脂肪族基は、同一のもの又は相異なるものであってよい1以上のハロゲン原子を含むハロアルキル基であり得る。ハロゲン原子には、例えば、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素がある。1以上のハロゲン原子を含む脂肪族基には、ハロゲン化アルキルであるトリフルオロメチル、ブロモジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ヘキサフルオロイソプロピリデン、クロロメチル、ジフルオロビニリデン、トリクロロメチル、ブロモジクロロメチル、ブロモエチル、2−ブロモトリメチレン(例えば、−CHCHBrCH−)などがある。脂肪族基のさらに他の例には、アリル、アミノカルボニル(即ち、−CONH)、カルボニル、2,2−ジシアノイソプロピリデン(即ち、−CHC(CN)CH−)、メチル(即ち、−CH)、メチレン(即ち、−CH−)、エチル、エチレン、ホルミル(即ち、−CHO)、ヘキシル、ヘキサメチレン、ヒドロキシメチル(即ち、−CHOH)、メルカプトメチル(即ち、−CHSH)、メチルチオ(即ち、−SCH)、メチルチオメチル(即ち、−CHSCH)、メトキシ、メトキシカルボニル(即ち、CHOCO−)、ニトロメチル(即ち、−CHNO)、チオカルボニル、トリメチルシリル(即ち、(CH)Si−)、t−ブチルジメチルシリル、3−トリメトキシシリルプロピル(即ち、(CHO)SiCHCHCH−)、ビニル、ビニリデンなどがある。さらに他の例としては、C〜C10脂肪族基は1以上で10以下の炭素原子を含む。メチル基(即ち、CH−)はC脂肪族基の例である。デシル基(即ち、CH(CH)−)はC10脂肪族基の例である。
本明細書中で定義される「光学的透明」という用語は、光学的透明基板又は光学的透明プラスチック材料に適用される場合、基板又はプラスチック材料が1未満の吸光度を有することを意味する。即ち、約300〜約1500nmの範囲内の1以上の波長で入射光の10%以上が材料を透過する。例えば、ホログラフィックデータ記憶で使用するのに適した厚さを有するフィルムとして形成された場合、前記フィルムは約300〜約1500nmの範囲内の1以上の波長で1未満の吸光度を示す。
本明細書中で使用する「光化学的反応性」及び「光化学活性」は同一の意味を有しており、互換性の用語である。
本明細書中で定義される「体積素子」という用語は、全体積の三次元的な一部分を意味する。
本明細書中で定義される「光学的に読取り可能なデータ」という用語は、光学的透明基板の1以上の体積素子内にパターン化されたホログラムとして記憶されるデータとして理解できる。
前述の通り、ホログラフィックデータ記憶は、ホログラムを記憶する手段として光化学活性色素を含む光学的透明基板の屈折率に局部的な変化を導入することに依存する。電磁放射に暴露されていない体積素子の場合、或いは光化学活性色素が体積素子全体にわたって同じ程度に反応した体積素子の場合のように、光学的透明基板の個々の体積素子内の屈折率が体積素子全体にわたって一定であることもある。ホログラフィックデータ書込みプロセス中に電磁放射に暴露された体積素子の大部分は複雑なホログラフィックパターンを含み、したがって体積素子内の屈折率は体積素子を横切って変化すると考えられる。体積素子内の屈折率が体積素子を横切って変化する場合、体積素子は、照射前の対応する体積素子の屈折率と比較できる「平均屈折率」を有すると見なすのが好都合である。かくして、一実施形態では、光学的に読取り可能なデータは、照射前の光学的透明基板の対応する体積素子の屈折率と異なる屈折率を有する1以上の体積素子からなっている。データ記憶は、離散した段階的な変化ではなくなだらかな変化(連続した正弦的変化)をなすようにデータ記憶媒体の屈折率を局部的に変化させ、次いで誘起された変化を回折光学要素として使用することで達成される。
本発明の一実施形態では、光学的透明基板を含むホログラフィック記憶媒体が用意される。光学的透明基板は、ホログラフィック記憶媒体中に記憶されたデータを読取り可能にするのに十分な光学的品質(例えば、低い散乱、低い複屈折、及び対象波長での無視できる損失)を有する任意の材料で製造できる。一般に、これらの性質を示すプラスチック材料が基板として使用できる。しかし、かかるプラスチック材料は、(例えば、色素を混入し、増感溶媒に暴露し、コーティング又は追加の層を適用し、そして最終フォーマットに成形する際に)使用する特定の加工パラメーター及びそれに続く記憶条件に耐え得るべきである。一実施形態では、光学的透明プラスチック材料は、例えば、オリゴマー、ポリマー、デンドリマー、イオノマー、コポリマー(例えば、ブロックコポリマー、ランダムコポリマー、グラフトコポリマー、スターブロックコポリマーなど)或いは上述のポリマーの1種以上を含む組合せのような有機ポリマー材料からなればよい。一実施形態では、光学的透明基板はポリカーボネートからなる。
光化学活性色素は、第1の波長で光学的透明基板中にホログラムを「書き込む」ことを可能にするものである。さらに、光化学活性色素は、第1の波長で光学的透明基板中に「書き込まれた」ホログラムがそれを「読み取る」際に消去されないようにすべきである。約300〜約800nmの範囲内の波長でホログラフィック干渉パターンを光学的透明基板中に「書き込む」ことを可能にする色素を使用するのが望ましい。
一実施形態では、光化学活性色素は、最大吸収に関連する中心波長及び500nm未満のスペクトル幅(最大値の半値における全幅、FWHM)によって特徴づけられる光学吸収共鳴を有する。通例、光化学活性色素は、吸収範囲内の波長を有する光に暴露された場合に光誘起化学反応を受けて1種以上の光生成物を生じる。この反応は、酸化、還元又は結合切断による小さい成分の生成のような光分解反応、或いはシグマトロピー転位のような分子転位、或いはペリ環状付加環化を始めとする付加反応であり得る。かくして、一実施形態では、光学的透明基板中で光生成物がパターン化されて1以上の光学的に読取り可能なデータを生じるホログラムの形態でのデータ記憶が達成される。
一実施形態では、光化学活性色素は下記の構造式(I)を有するような2以上のニトロン基を含む化合物である。
式中、Rは各々独立にC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは各々独立に水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、QはC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基或いはポリマー鎖であり、「a」は2〜100の整数である。
一般構造式(I)に包含される代表的なポリニトロン化合物を下記表Iに例示する。当業者には、一般構造式(I)と表I中の見出し1a〜1fの個々の構造との関係が容易に理解されよう。

一実施形態では、本発明の光化学活性色素は下記の構造式(II)を有する新規チオフェン含有ポリニトロンである。
式中、Rは各々独立にC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは各々独立に水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、「a」は2〜4の整数である。
一般構造式(II)に包含される代表的なチオフェン含有ポリニトロンを下記表IIに例示する。当業者には、一般構造式(II)と表II中の見出し2a〜2eの個々の構造との関係が容易に理解されよう。

一実施形態では、下記式のニトロン部分(III)は下記式のチオフェン部分(IV)の2位及び3位に結合している。
式中、RはC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基である。
別の実施形態では、ニトロン部分(III)はチオフェン部分(IV)の2位及び4位に結合している。さらに別の実施形態では、ニトロン部分(III)はチオフェン部分(IV)の2位及び5位に結合している。さらに別の実施形態では、ニトロン部分(III)はチオフェン部分(IV)の3位及び4位に結合している。
本発明の別の実施形態では、光化学活性色素は下記の構造式(V)を有する新規チオフェン含有ジニトロンである。
式中、Rは各々独立にC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは各々独立に水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、R及びRは独立にハロゲン、水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基である。
一実施形態では、ニトロン部分(III)は下記式のチオフェン部分(VI)の2位及び3位に結合している。
式中、R及びRは独立にハロゲン、水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基である。一実施形態では、ニトロン部分(III)はチオフェン部分(VI)の2位及び4位に結合している。別の実施形態では、ニトロン部分(III)はチオフェン部分(VI)の2位及び5位に結合している。さらに別の実施形態では、ニトロン部分(III)はチオフェン部分(VI)の3位及び4位に結合している。
一実施形態では、本発明は下記の構造式(VII)を有するチオフェン含有ジニトロンを提供する。
式中、R及びRは独立にハロゲン、水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは各々独立にC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基である。
別の実施形態では、本発明は下記の構造式(VIII)を有するチオフェン含有ジニトロンを提供する。
式中、R及びRは独立にハロゲン、水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは各々独立にC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基である。
別の実施形態では、本発明は下記の構造式(IX)を有するチオフェン含有ジニトロンを提供する。
本発明によって提供される新規チオフェン含有ポリニトロン及びチオフェン含有ジニトロンは、各種の方法で製造できる。一実施形態では、チオフェンポリニトロンはカルボニル化合物とヒドロキシルアミン化合物とを接触させることで製造される。一実施形態では、ヒドロキシルアミンはヒドロキシルアミン基を含むポリマーである。カルボニル化合物とヒドロキシルアミン化合物との反応(「接触」)は室温で実施できる。代わりの実施形態では、カルボニル化合物とヒドロキシルアミン化合物との反応は約0〜約50℃の範囲内の温度で実施できる。別の実施形態では、縮合反応中に副生物として生成される水を除去しながら、溶媒中において100℃を超える温度で反応を実施できる。別の実施形態では、反応は有機溶媒中において約120〜約160℃の範囲内の温度で実施される。さらに別の実施形態では、反応は溶融物中で実施される。若干の場合には、触媒の存在下で反応を実施するのが有利であり得る。好適な溶媒には、oDCB(o−ジクロロベンゼン)、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、塩化メチレン、アニソール、ベラトロール、エタノールやメタノールのようなアルキルアルコール、酢酸のようなアルカン酸、及びこれらの組合せがある。本明細書の実験セクションには、本発明によって提供される新規チオフェン含有ポリニトロンを製造するための若干の特定方法及び条件が示されている。
一実施形態では、本発明で使用される光化学活性色素(時には「色素」という)は狭い吸収バンドを有していて、特定の「書込み」波長の光に暴露されると化学変化を受ける。狭帯域の光化学活性色素は、最大吸収に関連する中心波長及び500nm未満のスペクトル幅(最大値の半値における全幅、FWHM)によって特徴づけられる吸収スペクトルを有するものとして定義される。光化学活性色素と「書込み」波長を有する光との相互作用から生じる光生成物は、通例、照射前の色素が示すものとは全く異なる吸光度スペクトルを示す。書込み波長の光との相互作用によって生じる色素の化学変化は、色素の分子構造中に対応する変化を生み出し、それによって「光生成物」を生成する。このような色素分子の構造の変化及びそれに伴う出発色素に対する光生成物の吸光特性の変化は、基板中に屈折率の顕著な変化を生みだし、これは「読取り」波長で観察できる。
一実施形態では、1以上の光学的に読取り可能なデータを記録するのに十分な第1の波長及び強度を有するホログラフィック干渉パターンに暴露された場合、光学的透明基板中に分散した光化学活性色素の光生成物は、オキサジリジン、オキサジリジンの転位生成物、又はこれらの組合せからなる。
一実施形態では、光生成物は下記の構造式(X)を有するオキサジリジンからなる。
式中、Rは各々独立にC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは各々独立に水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基である。
別の実施形態では、光生成物は下記の構造式(XI)を有するオキサジリジンからなる。
式中、Rは各々独立にC〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、Rは各々独立に水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基であり、R及びRは独立にハロゲン、水素、重水素、C〜C20脂肪族基、C〜C20脂環式基又はC〜C30芳香族基である。
一実施形態では、光生成物はモノオキサジリジン化合物からなる。若干の実施形態では、光化学活性ポリニトロン色素からオキサジリジン光生成物への光環化は高い量子効率で進行し、大きい屈折率変化を伴う。通例、光環化は所定の体積素子内に存在する光化学活性ポリニトロン色素の全量の一部分のみで誘起され、したがって未転化色素とオキサジリジン光生成物との間に屈折率コントラストをもたらすと共に、ホログラフィック干渉パターンに対応した光生成物の濃度変化をもたらして光学的に読取り可能なデータを構成する。
一実施形態では、上述の通り、ホログラフィックデータ記憶方法の段階(B)は、基板の体積素子内で光化学活性色素の少なくとも一部を光生成物に転化させるのに共に十分な第1の波長及び強度を有するホログラフィック干渉パターンで光学的透明基板を照射し、照射された体積素子内にホログラフィック干渉パターンに対応した光生成物の濃度変化を生み出し、それによって体積素子に対応した光学的に読取り可能なデータを生成させることからなる。光学的に読取り可能なデータは、光学的透明基板の1以上の体積素子内にパターン化されたホログラムとして光学的透明基板中に記憶される。
当業者には容易に理解される通り、未転化の光化学的反応性色素を安定化するための手段を講じなければ、未転化の(残留)光化学的反応性色素の長引く感光性が記憶データの保全性に悪影響を及ぼすことがあるという一般的な問題を生じる。未転化の光化学的反応性色素がポリニトロンである場合、ホログラフィックデータの記録後に残留するポリニトロンのプロトン付加は、例えば読取りビーム又は周囲光の作用下でポリニトロンから光生成物へのさらなる転化を防止するための有効な手段を提供する。
上述の通り、光化学活性色素は光学的透明基板上に配置される。光化学活性色素は、第1の波長で光学的透明基板中にホログラムを「書き込む」ことを可能にするものである。さらに、光化学活性色素は、第1の波長で光学的透明基板中に「書き込まれた」ホログラムがそれを「読み取る」際に消去されないようにすべきである。
一実施形態では、第1の波長を有するホログラフィック干渉パターンで光学的透明基板を照射することでデータを記録する。次に、第2の波長を有する放射で光学的透明基板を照射することで書き込んだデータを安定化し、次いで第3の波長を有する放射(例えば、「読取りビーム」)を用いて安定化したデータを読み取ることができる。この場合、各段階における放射は独立に約300〜約1500nmの波長を有し得る。一実施形態では、第1、第2及び第3の波長は独立に約300〜約800nmの範囲内にあり得る。一実施形態では、ホログラフィックデータ記憶媒体上にデータを書き込んで記録するための第1の波長(又は書込み波長)は約375〜約450nmである。別の実施形態では、第1の波長は約450〜約550nmであり得る。一実施形態では、第1の波長は約375〜約450nmの範囲内にあり、第2の波長は約450〜約1500nmの範囲内にある。別の実施形態では、第1の波長は約450〜約550nmの範囲内にあり、第2の波長は約550〜約1500nmの範囲内にある。さらに別の実施形態では、書込み波長は、第2の波長の光の作用によって記録されたデータを安定化するための波長から0〜約400nmだけシフトしたようなものである。書込み及びデータ安定化を行うための典型的な波長は、約405nm(書込み)及び薬物532nm(安定化)である。第1の波長は、時には「書込み」波長ともいわれる。
一実施形態では、光化学活性色素は、約0.1〜約20重量%の量で基板中に配置される。若干の実施形態では、光化学活性色素は約5〜約10重量%の量で基板中に存在する。さらに別の実施形態では、光化学活性色素は約15〜約20重量%の量で基板中に存在する。本明細書中で使用する色素の「重量%」という用語は、基板中に含まれる色素の重量と基板の(色素の重量を含めた)総重量との比をいう。例えば、基板中に配置された10重量%の色素とは、90グラムの基板中に10グラムの色素が存在することを意味する。色素のパーセント添加量を調節して所望の性質を得ることができる。
光学的透明基板の製造に当たっては、光学的透明プラスチック材料が有利に使用できる。(光学的透明基板のような)ホログラフィックデータ記憶媒体の製造で使用する光学的透明プラスチック材料は、ホログラフィック記憶媒体中のデータを読取り可能にするのに十分な光学的品質(例えば、低い散乱、低い複屈折、及び対象波長での無視できる損失)を有する任意のプラスチック材料からなり得る。例えば、オリゴマー、ポリマー、デンドリマー、イオノマー、コポリマー(例えば、ブロックコポリマー、ランダムコポリマー、グラフトコポリマー、スターブロックコポリマーなど)或いは上述のポリマーの1種以上を含む組合せのような有機ポリマー材料が使用できる。熱可塑性ポリマー又は熱硬化性ポリマーが使用できる。好適な熱可塑性ポリマーの例には、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミドイミド、ポリアロマチケート(polyaromaticate)、ポリ芳香族スルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリシロキサン、ポリウレタン、ポリアロマチセンエーテル(polyaromaticene ether)、ポリエーテル、ポリエーテルアミド、ポリエーテルエステルなど、或いは上述の熱可塑性ポリマーの1種以上を含む組合せがある。好適な熱可塑性ポリマーのさらに若干の使用可能な例には、特に限定されないが、非晶質及び半結晶質熱可塑性ポリマー並びにポリマーブレンド、例えば、ポリ塩化ビニル、線状及び環状ポリオレフィン、塩素化ポリエチレン、ポリプロピレンなど、水素化ポリスルホン、ABS樹脂、水素化ポリスチレン、シンジオタクチック及びアタクチックポリスチレン、ポリシクロヘキシルエチレン、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、スチレン−無水マレイン酸コポリマーなど、ポリブタジエン、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、メチルメタクリレート−ポリイミドコポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリアセタール、ポリフェニレンエーテル(特に限定されないが、2,6−ジメチルフェノールから導かれるもの及び2,3,6−トリメチルフェノールとのコポリマーを含む)など、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、ポリ酢酸ビニル、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、芳香族ポリエステル、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン及びポリ塩化ビニリデンがある。一実施形態では、光学的透明基板はポリカーボネート(例えば、ビスフェノールAポリカーボネート)からなる。
光学的透明基板は、記憶媒体の特定の想定用途の要件を満たすように調整された厚さを有すればよい。一実施形態では、記憶媒体の厚さは約100μmより大きい。若干の実施形態では、厚さは約100μmから約5cmまで変化し得る。例えば、DVD又はCD記憶デバイスとして使用するためには、典型的な厚さは約600μm〜約1.2mmである。光学的透明基板の形状には、特に限定されないが、正方形、長方形、卵形又は円形のような各種の形状がある。
光学的透明基板は、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、可塑剤、帯電防止剤、離型剤、追加の樹脂、結合剤、発泡剤など、並びに上述の添加剤の組合せのような追加成分を含むことができる。
一般に、光学的透明基板を形成するために使用する光化学活性ポリニトロン色素及びポリマー並びにホログラフィックデータ記憶媒体は、例えば、光化学活性ポリニトロン及び存在することがある任意の追加添加剤をポリマー粉末と配合し、次いでデータ記憶ディスクに成形する段階中において、ホログラフィックデータ記憶媒体を製造するために使用される加工条件に耐え得るべきである。様々な実施形態では、本発明によって提供されるポリニトロン色素は、ホログラフィックデータ記憶用途においてそれ自体有用である公知の光化学活性色素に比べて向上した熱安定性を示す。
一実施形態では、本発明は、光化学活性ポリニトロン色素を含む光学的透明基板を含むホログラフィック記憶媒体を提供する。一実施形態では、光学的透明プラスチック材料及び1種以上の光化学活性ポリニトロン色素を含む光学的透明基板のフィルムが形成される。一般に、かかるフィルムは、ポリニトロン色素を光学的透明プラスチック材料と混合することで得られる成形組成物を用いて成形技法で形成される。混合は、一軸又は多軸押出機、バス(Buss)ニーダー、ヘンシェル(Henschel)、ヘリコーン、エイリッヒ(Eirich)ミキサー、ロス(Ross)ミキサー、バンバリー(Banbury)、ニーダー、ブレンダーなどの機械、ロールミル、成形機(例えば、射出成形機、真空成形機、吹込成形機など)、或いは上述の機械の1以上を含む組合せで実施できる。別法として、ポリニトロン色素及び光学的透明プラスチック材料を溶解して溶液とし、かかる溶液から光学的透明基板のフィルムを形成することもできる。
若干の実施形態では、光化学活性色素をポリマー母材と共に溶媒に溶解することで溶液が調製される。この溶液をスピンコーティングすることでフィルムを形成できる。他の実施形態では、色素/ポリマー溶液のブレードコーティング、基板浸し塗り及び吹付けによってフィルムを形成できる。光化学活性色素を含む好適なポリマー基板材料は、時には「ドープトポリマー」といわれる。かかるドープトポリマーは、上述した溶液流延技法のような各種の技法で製造できる。一実施形態では、ドープトポリマーは、光化学活性色素を液状モノマーに溶解した後、光化学活性色素の存在下でモノマーを熱的又は光反応的に重合させて光化学活性色素が一様に分散した光学的透明基板材料を形成することによっても製造できる。別の実施形態では、かかるドープトポリマーは、ポリマー/色素ブレンドの成形又は押出技法によって製造される。
一実施形態では、光化学活性ジニトロン及び熱可塑性ポリマーを含むデータ記憶組成物を射出成形することで、ホログラフィックデータ記憶媒体を製造するために使用できる物品が形成される。射出成形物品は任意の幾何学的形状を有することができる。好適な幾何学的形状の例には、円形ディスク、正方形プレート、多角形造形品などがある。物品の厚さは様々に変化し得るが、一実施形態では100μm以上であり、別の実施形態では250μm以上である。現行のディジタル記憶ディスクの厚さと同等なホログラフィックデータ記憶ディスクを製造する際には、250μm以上の厚さが有用である。
こうして得られた成形データ記憶媒体は、ホログラムの形態でデータを記憶するために使用できるデータ記憶物品を製造するために使用できる。一実施形態では、第1の波長を有するホログラフィック干渉パターンで成形データ記憶媒体を照射することで、1以上の光学的に読取り可能なデータが記録されると共に、光化学活性色素の1種以上の光生成物が生成される。光学的に読取り可能なデータは、データ記憶媒体の1以上の体積素子内にパターン化されたホログラムとして記憶される。記憶されたデータの安定化は、成形データ記憶媒体の表面に対する紫外線遮断剤のデータ記録後適用を始めとする各種の方法で達成できる。一実施形態では、安定化されたホログラフィックデータは、第3の波長を有する放射を用いて読み取ることができる。一実施形態では、この「読取り波長」は350〜1100nmであり得る。
本明細書中に開示された方法は、一実施形態ではビット単位データ記憶のため、別の実施形態ではページ単位データ記憶のために使用できるホログラフィックデータ記憶媒体を製造するために使用できる。さらに別の実施形態では、本方法はデータ記憶媒体の複数の層中にデータを記憶するために使用できる。本明細書中に開示されるデータ記録プロセス中にポリニトロンに関して起こる様々な光化学的転位を考慮すれば、ホログラフィックデータ記憶媒体又はかかるデータ記憶媒体を含むホログラフィックデータ記憶物品を、データ記憶プロセスの前後に存在する化学的実在物の点から識別することが可能となる。即ち、一実施形態では、本発明はホログラムの形態でデータを記憶するために使用できるホログラフィックデータ記憶媒体を提供する。かかるデータ記憶媒体は、(i)1種以上の光学的透明プラスチック材料及び(ii)1種以上の光化学活性色素を含んでいる。
別の実施形態では、本発明は、(i)1種以上の光学的透明プラスチック材料及び(ii)構造式(I)を有する1種以上の光化学活性色素を含むデータ記憶媒体を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、1以上の光学的に読取り可能なデータをその中に記憶したデータ記憶媒体であって、当該データ記憶媒体は(i)1種以上の光学的透明プラスチック材料、(ii)構造式(I)を有する1種以上の光化学活性色素、及び(iii)1種以上の光化学活性色素、又はこれらの組合せから導かれる1種以上の光安定な生成物を含み、1以上の光学的に読取り可能なデータはデータ記憶媒体中にホログラムとして記憶されているデータ記憶媒体を提供する。
別の実施形態では、本発明は、(i)1種以上の光学的透明プラスチック材料及び(ii)構造式(II)を有する1種以上の光化学活性色素を含むデータ記憶媒体を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、1以上の光学的に読取り可能なデータをその中に記憶したデータ記憶媒体であって、当該データ記憶媒体は(i)1種以上の光学的透明プラスチック材料、(ii)構造式(II)を有する1種以上の光化学活性色素、及び(iii)1種以上の光化学活性色素、1種以上の光生成物又はこれらの組合せから導かれる1種以上の光安定な生成物を含み、1以上の光学的に読取り可能なデータはデータ記憶媒体中にホログラムとして記憶されているデータ記憶媒体を提供する。
様々な実施形態では、ホログラフィック記憶媒体中に含まれる情報を読み取るために選択される波長では読取り光の吸収がほとんど又は全く存在しないようにするため、読取り波長は書込み波長と異なっている。一実施形態では、読取りのために使用される光の波長は、読取り波長と書込み事象に関連する吸収バンドとの差が最大となるように選択される。一実施形態では、読取りビームは書込みビームの波長から約50〜約400nmだけシフトした波長を有する。若干の実施形態では、好適な読取りビームは約400〜約800nmの波長を有する。しかし、吸収バンドから遠ざかるほど、屈折率変化は小さくなり、記憶プロセスの効率に悪影響を及ぼす。加えて、書込み波長と読取り波長との離間距離が大きくなるほど、データを再構成するのが困難になることがある。したがって、若干の実施形態では、読取り波長は透過率が95%を超える最も近い波長として選択されるのが普通である。
若干の実施形態では、約375〜約425nmの範囲内の波長の青色光が書込みのために使用でき、約500〜約800nmの範囲内の波長の緑色/赤色光が読取りのために使用できる。他の実施形態では、書込みのために使用される光の波長は約425〜約550nmの範囲内にあることができ、読取り波長は約600〜約700nmの範囲内にあることができる。一実施形態では、波長532nmの光が書込みのために使用でき、波長633nm又は650nmの光が読取りのために使用できる。
本発明の開発に際して使用した方法を当業者が一層良く理解することを助ける追加の物理的/光学的概念も本明細書中に含まれている。即ち、吸収断面積は原子又は分子が規定波長の光を吸収する能力の測定値であり、平方cm/分子の単位で測定される。それは一般にσ(λ)で表され、光学的に薄い試料に関しては下記の式(1)で示されるようにベール−ランベルトの法則で支配される。
式中、Nは立方cm当たりの分子数単位の濃度であり、Lはcm単位の試料厚さである。
量子効率(QE)は、所定波長の各吸収光子に関する光化学的遷移の確率の尺度である。即ち、それは所定の光化学的転化(漂白過程ともいう)を達成するために入射光が使用される効率の尺度を与える。QEは下記の式(2)で与えられる。
式中、「h」はプランク定数であり、「c」は光速であり、σ(λ)は波長λでの吸収断面積であり、Fは漂白フルエンスである。パラメーターFは、光の強度(I)と漂白過程を特徴づける時定数(τ)との積で与えられる。
前述の通り、ホログラフィックデータ記憶は、ホログラムを記憶する手段として光化学活性色素を含む光学的透明基板の屈折率に局部的な変化を導入することに依存する。電磁放射に暴露されていない体積素子の場合、或いは光化学活性色素が体積素子全体にわたって同じ程度に反応した体積素子の場合のように、光学的透明基板の個々の体積素子内の屈折率が体積素子全体にわたって一定であることもある。ホログラフィックデータ書込みプロセス中に電磁放射に暴露された体積素子の大部分は複雑なホログラフィックパターンを含み、したがって体積素子内の屈折率は体積素子を横切って変化すると考えられる。体積素子内の屈折率が体積素子を横切って変化する場合、体積素子は、照射前の対応する体積素子の屈折率と比較できる「平均屈折率」を有すると見なすのが好都合である。かくして、一実施形態では、光学的に読取り可能なデータは、照射前の光学的透明基板の対応する体積素子の屈折率と異なる屈折率を有する1以上の体積素子からなっている。データ記憶は、離散した段階的な変化ではなくなだらかな変化(連続した正弦的変化)をなすようにデータ記憶媒体の屈折率を局部的に変化させ、次いで誘起された変化を回折光学要素として使用することで達成される。
本明細書中で定義されるM/#という用語はデータ記憶媒体の容量を表し、所定の回折効率でデータ記憶媒体の体積素子に記録できる多重化ホログラムの総数の関数として測定できる。M/#は、屈折率変化(Δn)、媒体の厚さ、及び色素濃度のような様々なパラメーターに依存する。本明細書中では、これらの用語をさらに詳しく説明する。M/#は、下記の式(3)に示すように定義される。
式中、ηはi番目のホログラムの回折効率であり、Nは記録されたホログラムの数である。選択された波長(例えば、532nm又は405nm)で試験試料に関するM/#を測定するための実験装置では、コンピューターによって制御される回転ステージ上に試験試料が配置される。回転ステージは、高い角解像度(例えば、約0.0001度)を有している。M/#測定は2つの段階、即ち記録及び読出しを含んでいる。記録時には、同一試料上の同一位置に複数の平面波ホログラムが記録される。平面波ホログラムは、信号ビーム及び参照ビームによって生み出される記録干渉パターンである。信号ビーム及び参照ビームは互いにコヒーレントである。これらは共に、同一の電力及びビームサイズを有し、試料上の同一位置に入射し、同一方向に偏光された平面波である。試料を回転させることで複数の平面波ホログラムが記録される。2つの隣接したホログラム間の角間隔は約0.2度である。この間隔は、追加のホログラムを多重化した場合に以前に記録したホログラムへの影響が最小になると同時に、媒体の全容量の使用が効率的になるように選択される。M/#測定では、各ホログラムに関する記録時間は一般に同一である。読出し時には、信号ビームは遮断される。参照ビーム及び増幅光検出器を用いて回折信号が測定される。約0.004度のステップサイズで記録角度範囲にわたって試料を回転させることで回折出力が測定される。読出しのために使用される参照ビームの電力は、通例、記録時に使用されるものより約2〜3桁小さい。これは、測定可能な回折信号を維持しながら読出しに際してのホログラム消去を最小限に抑えるためである。回折信号からは、ホログラム記録角における回折ピークに基づいて多重化ホログラムを識別できる。次いで、下記の式(4)を用いてi番目のホログラム(η)の回折効率が計算される。
式中、ηi,diffractedはi番目のホログラムの回折出力である。次に、ホログラムの回折効率及び式(3)を用いてM/#が計算される。このように、ホログラフィック平面波特性決定システムを用いてデータ記憶材料(特に多重化ホログラム)の特性を試験できる。さらに、回折効率を測定することによってもデータ記憶材料の特性を決定できる。
データをホログラムとして記憶する容量(M/#)はまた、データを読み取るために使用する波長での単位色素密度当たりの屈折率変化(Δn/N)とデータをホログラムとして書き込むために使用する所定波長での吸収断面積(σ)との比にも正比例する。単位色素密度当たりの屈折率変化は、照射前の体積素子の屈折率から照射後の同じ体積素子の屈折率を引いた差と色素分子の密度との比で与えられる。単位色素密度当たりの屈折率変化は(cm)の単位を有している。かくして、一実施形態では、光学的に読取り可能なデータは、1以上の体積素子の単位色素密度当たりの屈折率変化と1種以上の光化学活性色素の吸収断面積との比がcm単位で表して約10−5以上である1以上の体積素子からなっている。
感度(S)は、一定量の光フルエンス(F)を用いて記録されるホログラムの回折効率の尺度である。光フルエンス(F)は、光強度(I)と記録時間(t)との積で与えられる。数学的には、感度は下記の式(5)で与えられる。
式中、Iは記録ビームの強度であり、「t」は記録時間であり、Lは記録(又はデータ記憶)媒体(例えば、ディスク)の厚さであり、ηは回折効率である。回折効率は下記の式(6)で与えられる。
式中、λは記録媒体中における光の波長であり、θは媒体中における記録角であり、Δnは色素分子が光化学的転化を受ける記録プロセスによって生み出される回折格子の屈折率コントラストである。
さらに詳しく説明しなくても、当業者であれば、本明細書中の記載を用いて本発明を十二分に利用できると考えられる。以下の実施例は、特許請求の範囲に記載した発明を実施するに際して当業者に追加の指針を提供するために示される。ここに示す実施例は、本願の教示に役立つ作業を単に代表するものにすぎない。以下の実施例は本発明に係る方法及び実施形態を例示するものにすぎず、したがって特許請求の範囲に制限を加えるものと解すべきでない。
プロトンNMRスペクトルは、d−ジメチルスルホキシド又はCDClを溶媒として使用しながら、300メガヘルツのBruker NMR分光計を用いて測定した。化合物はさらに、液体クロマトグラフ及びQuattro Ultima Pt質量分析計を含む液体クロマトグラフ−質量分析計(LC−MS)システムによって特性決定した。液体クロマトグラフィーによって成分を分離するためには、Xterra C18(50mm×4.6mm、5ミクロン)カラムを使用した。次いで、分離した成分を質量分析法で分析した。紫外−可視(UV−VIS)スペクトルは、複光束型Perkin−Elmer Lambda 900 UV−VIS−NIR分光光度計を用いて記録した。特に融解温度又は分解温度に関するニトロンの熱的挙動を調べるために示差走査クロマトグラフィー(DSC)実験を行った。融解温度又は分解温度は、DSCQ10(TA)測定器を使用しながら、窒素の存在下において10℃/分の加熱速度で測定した。
4−カルベトキシフェニルヒドロキシルアミン1の製造
250ml三つ口フラスコ内において、95%エタノール(75ml)中のp−ニトロ安息香酸エチル(14.6gm、75mmol)溶液を水(70ml)中の塩化アンモニウム(4.6gm、86mmol)と混合した。得られた乳状の懸濁液を氷浴上で冷却し、反応混合物を35℃に保つために撹拌しながら亜鉛末(10.9gm、167mmol)を少しずつ加えて処理した。約2.5時間後、酸化亜鉛を濾過により除去し、熱水、次いで塩化メチレンで洗った。水性濾液を塩化メチレンでもう一度抽出し、合わせた塩化メチレン抽出液をブラインで洗い、無水硫酸塩上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。こうしてオレンジ色の油(11.6gm、64mmol、85%)を得た。油状生成物の結晶化により、5.6gm(収率約42%)の精製4−カルベトキシフェニルヒドロキシルアミン(95.9%のHPLC純度及び72.5℃の融点)を得た。
実施例1:2,5−ビス(N−(4−エトキシカルボニルフェニル)イミノ−N−オキシド)チオフェン(Ex.1)の製造
カルベトキシフェニルヒドロキシルアミン1(3.36gm、18.5mmol)を氷酢酸(70ml)中で2,5−チオフェンジカルボキサルデヒド(0.65gm、4.64mmol)と混合し、室温で20時間撹拌した。反応混合物を水(200ml)中に注ぎ込み、生成物を濾別した。濾別した生成物を水洗し、60℃で乾燥することで、オレンジ色の粗生成物2.0gmを得た。粗生成物をアセトニトリル中で煮沸して精製し、次いで濾別することで、1.0gm(収率約46.0%)の2,5−ビス(N−(4−エトキシカルボニルフェニル)イミノ−N−オキシド)チオフェン(HPLC純度:94.3%、DSC:247℃)を得た。
4−ニトロ安息香酸2−エチルヘキシルエステル2の製造
250ml三つ口フラスコに10.0gmの2−エチル−1−ヘキサノール、100mlのジクロロメタン及び6.0gmのピリジンを加え、内容物を10分間撹拌した。この混合物に14.2gmの4−ニトロベンゾイルクロリドをゆっくりと添加し、還流条件下で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を冷却し、20%水酸化アンモニウム水溶液で洗浄した。有機層を1N塩酸及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥することで、粗生成物(収率約65%)を得た。
4−ヒドロキシアミノ安息香酸2−エチルヘキシルエステル3の製造
500ml三つ口フラスコに14gmのp−ニトロフェニル−2−エチルヘキシルエステル、50mlのエタノール、3.1gmの塩化アンモニウム及び50mlの水を加えた。この混合物に7.3gmの亜鉛をゆっくりと添加し、室温で5時間撹拌した。混合物を二塩化メチレン(MDC)で洗浄し、有機層を分離した。MDCの留去後、5.6gmの収量(42%)で固体を得た。
実施例2:2,5−チオフェンビス−2−エチルヘキシルエステルフェニルジニトロン(Ex.2)の製造
250ml三つ口フラスコに0.5gmの2,5−チオフェンジカルボキサルデヒド、30mlの酢酸及び5.6gmの2−エチルヘキシルエステルフェニルヒドロキシルアミン3に加え、室温で20時間撹拌した。反応混合物に100mlの水を添加し、混合物を濾過した。濾別した生成物を水洗して乾燥した。約1.6gmの収量で、98%のHPLC純度(DSC:205℃)を有する2,5−チオフェンビス−2−エチルヘキシルエステルフェニルジニトロン(Ex.2)を得た。
検討した各種のニトロン及びジニトロン色素の構造を、色素を含む成形ディスクに関して測定した回折効率及び量子効率と共に、表1にまとめて示す。加えて、ニトロンの安定性に関するデータも示す。

ニトロン又はジニトロン色素を含む成形ディスクを以下のようにして製造した。試験用の成形ディスクは、レッチュ(Retsch)ミル内で粗大粉末に粉砕し、80℃の空気循環炉内で4時間以上乾燥したポリスチレン(PS1301)ペレットのブレンドを用いて製造した。ヘンシェルミキサー内で、150gの乾燥ポリスチレン及び0.9gの(表1に示した)色素をブレンドして均質な粉末を形成した。研磨金型表面及びミラードスタンパーを備えかつ約200〜210℃のバレル温度を有する10トン縦形射出成形機である小形射出成形機(Mini−jector)を用いて成形することで、厚さ1.2mmかつ直径5.8cmのディスクを製造した。
比較例2及び実施例3のディスクに関する回折効率を以下のようにして測定した。標準的な実験装置を用いて、回折効率を532nmの波長で透過方式により測定した。また、405nmでも同様な特性決定を行った。感度測定のためには、参照ビーム及び信号ビームの両方を45°の傾斜角で試験試料に入射させてホログラム記録を行った。コンピューターによって制御される回転ステージ上に試料を配置した。参照ビーム及び信号ビームは共に同一の光出力を有し、(試料表面に平行な)同一方向に偏光されていた。ビーム直径(1/e)は4mmであった。バックグラウンド光からの光学ノイズを低減させるため、検出器の前に色フィルター及び小さいピンホールを配置した。レーザーの前の高速メカニカルシャッターにより、ホログラム記録時間を制御した。532nm装置では、赤色の632nmビームを用いてホログラム記録中の動的変化をモニターした。各ビームに関する記録電力は1mWから100mWまで変化し、記録時間は10ミリ秒から数秒まで変化した。記録されたホログラムからの回折出力は、試料ディスクを0.2〜0.4度ずつ回転させることでブラッグ離調曲線から決定した。ホログラムの読出しのために使用した電力は、読出しに際してのホログラム消去を最小限に抑えるため、記録電力より2〜3桁小さかった。
実施例3並びに比較例1及び2に関する量子効率を以下のようにして測定した。測定波長で約0.2の吸収を有する既知厚さ及び濃度の試料を作製した。試料の吸収スペクトルを200〜900nmで測定した。試料の厚さ、レーザー出力、及び試料表面でのレーザースポットサイズを測定した。次に、200〜900nmのUV−可視スペクトルを短い時間間隔(0.1〜1秒)で測定しながら、試料に関する漂白実験を行って対象波長での瞬間漂白フルエンスFを求めた。漂白プロセスに続いて、露光波長と異なる適当な波長で吸収をモニターした。量子効率を測定するための標準的な実験装置を使用した。既知の強度I及びスポットサイズを有する一様な光ビームを用いて、UV−可視スペクトルを測定したのと同じスポットで試料を露光した。通例、定常状態によって示されるように、漂白プロセスが完了するまで試料を照射した。試料の吸収が比較的低い場合、露光中の透過出力P(t)は指数関数的減衰曲線に従う。
吸収断面積は式1に従って計算し、量子効率は式2に従って計算した。
ホログラフィックデータ記憶媒体の熱安定性は、時には長期信頼性のための重要な特性となることがある。製造が成形プロセスによって行われる場合、成形温度が200℃を超えることがあるので、色素の熱安定性の重要性はさらに大きくなる。媒体製造のすべての加工段階に際して色素が無傷に保たれるためには、それの分解温度が加工温度より高いことが必要である。色素の熱安定性は、通例はDSC実験で評価される。
色素の光転位の量子効率(QE)は、それの感度に直接関係している。QEが高くなるほど、感度は高くなることができる。データ記憶媒体の高い感度は、速い書込み時間を可能にする。さらに、色素の光転位が低いQEを有すれば、材料中に注入されたエネルギーの多くは熱に変換され、これは回折格子書込みプロセスに有害な効果を及ぼすことがある。ホログラフィックデータ記憶媒体において得ることができる回折効率は、それのデータ記憶容量の尺度である。同じ用途では、機能するために高いDEが要求される。しかし、いずれの場合においても高いDEは有利である。
上述の実施例は単に本発明を例示するものであって、本発明の特徴の一部のみを例示するために役立つにすぎない。特許請求の範囲は想定された限り広い範囲で本発明を権利主張するものであり、本明細書中に示した実施例は多数のあらゆる可能な実施形態から選択された実施形態を例示している。したがって、本出願人は、特許請求の範囲が本発明の特徴を例示するために使用した実施例の選択によって限定されるべきでないことを意図している。特許請求の範囲中で使用する「を含む」という用語及びその文法的変形は、論理的には、範囲の異なる語句(例えば、特に限定されないが、「から実質的になる」及び「からなる」)を内包しかつ包含している。必要な範囲が提示された場合、これらの範囲はその範囲内のすべての部分範囲を包含している。これらの範囲内での変更は当業者に想起されるものと予想すべきであり、既に公共の用に供されていない場合には、これらの変更は可能ならば特許請求の範囲に包含されると解すべきである。また、科学及び技術の進歩が言葉の不正確さのために現在想定されていない同等例及び置換例を可能にすることも予想されるが、これらの変更も可能ならば特許請求の範囲に包含されると解すべきである。

Claims (8)

  1. 下記の構造式(II)のチオフェン含有ポリニトロン化合物。
    式中、R1は各々独立に次式の構造のものであり、
    2は各々独立に水素、重水素、C1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基であり、R5は各々独立にC1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基であり、「a」は2〜4の整数である。
  2. 下記の式(III)のニトロン基が下記の式(IV)のチオフェン基の2位及び4位、又は2位及び5位、又は3位及び4位に結合している、請求項1記載のチオフェン含有ポリニトロン化合物。
  3. 請求項1又は請求項2記載のポリニトロンを含んでなる物品。
  4. 請求項1記載のポリニトロンの光生成物であって、下記の構造式(X)のオキサジリジンを含む光生成物。
    式中、R1は各々独立に次式の構造のものであり、
    2は各々独立に水素、重水素、C1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基であり、R5は各々独立にC1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基である。
  5. 下記の構造式(V)のチオフェン含有ジニトロン化合物。
    式中、R1は各々独立に次式の構造のものであり、
    2は各々独立に水素、重水素、C1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基であり、R3及びR4は独立にハロゲン、水素、重水素、C1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基であり、R5は各々独立にC1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基である。
  6. 下記の式(III)のニトロン基が下記式(VI)のチオフェン基の2位及び4位、又は2位及び5位、又は3位及び4位に結合している、請求項5記載のジニトロン。
  7. 請求項5又は請求項6記載のジニトロンを含んでなる物品。
  8. 請求項5記載のジニトロンの光生成物であって、下記の構造式(XI)で表される光生成物。
    式中、R1は各々独立に次式の構造のものであり、
    2は各々独立に水素、重水素、C1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基であり、R3及びR4は独立にハロゲン、水素、重水素、C1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基であり、R5は各々独立にC1〜C20脂肪族基、C3〜C20脂環式基又はC2〜C30芳香族基である。
JP2008241903A 2007-09-25 2008-09-22 ホログラフィックデータ記憶のための組成物及び方法 Expired - Fee Related JP5679627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97486807P 2007-09-25 2007-09-25
US60/974,868 2007-09-25
US11/863,385 2007-09-28
US11/863,396 2007-09-28
US11/863,385 US7989488B2 (en) 2007-09-25 2007-09-28 Compositions and methods for storing holographic data
US11/863,396 US7901839B2 (en) 2007-09-25 2007-09-28 Compositions and methods for storing holographic data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009096801A JP2009096801A (ja) 2009-05-07
JP5679627B2 true JP5679627B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=40384664

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008241903A Expired - Fee Related JP5679627B2 (ja) 2007-09-25 2008-09-22 ホログラフィックデータ記憶のための組成物及び方法
JP2008241902A Expired - Fee Related JP5663131B2 (ja) 2007-09-25 2008-09-22 ホログラフィックデータ記憶のための組成物及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008241902A Expired - Fee Related JP5663131B2 (ja) 2007-09-25 2008-09-22 ホログラフィックデータ記憶のための組成物及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7901839B2 (ja)
JP (2) JP5679627B2 (ja)
KR (2) KR101539768B1 (ja)
CN (1) CN106008455A (ja)
DE (1) DE102008047497A1 (ja)
TW (2) TWI453743B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070146835A1 (en) * 2005-10-27 2007-06-28 General Electric Company Methods for making holographic data storage articles
US20090325078A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 General Electric Company Holographic recording medium
DE102009060105A1 (de) * 2009-12-21 2011-06-30 Cinar, Hakan, Dr., 41462 Polyoxaziridine und deren Verwendung als Vernetzer, insbesondere in Beschichtungsmaterialien und Klebstoffen
US9478245B2 (en) 2010-10-19 2016-10-25 General Electric Company Replication and formatting method and system for bit-wise holographic storage
US8703363B2 (en) 2011-02-16 2014-04-22 Sabic Innovative Plastic Ip B.V. Reflection hologram storage method
US8450028B2 (en) * 2011-03-29 2013-05-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Holographic storage method
US20130004887A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Holographic recording medium
US20130003151A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Holographic storage method and article
US20130038916A1 (en) 2011-08-11 2013-02-14 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of making multiplexed transmission holograms

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL140629B (nl) * 1963-07-04 1973-12-17 Kalle Ag Lichtgevoelig materiaal voor de vervaardiging van drukvormen en de daarmede vervaardigde drukvormen.
US3365296A (en) * 1964-05-18 1968-01-23 Gen Aniline & Film Corp Light-sensitive ultraviolet absorbing compounds and diazotype materials containing the same
JPS4315815Y1 (ja) * 1964-12-28 1968-07-02
US3390133A (en) * 1965-04-13 1968-06-25 Hercules Inc Cross-linked polymers and the process for their preparation
JPS4625Y1 (ja) * 1966-11-10 1971-01-05
JPS4625B1 (ja) * 1968-06-01 1971-01-05
US3681299A (en) * 1970-05-01 1972-08-01 Ciba Geigy Corp Process for crosslinking polymers containing mercaptan groups
DE2125110C3 (de) * 1971-05-21 1979-11-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Hologrammen
US3988229A (en) * 1975-08-28 1976-10-26 Eastman Kodak Company Stabilized photopolymerizable polymeric compositions containing a photoinitiator and a nitrone derivative
US5106723A (en) * 1988-03-10 1992-04-21 Microsi, Inc. Contrast enhancement layer compositions, alkylnitrones, and use
JPH03213394A (ja) * 1990-01-19 1991-09-18 Hitachi Ltd 感光性記録体及びそれを用いた記録再生方法
JPH04226786A (ja) * 1990-12-29 1992-08-17 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH04226787A (ja) * 1990-12-29 1992-08-17 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録用媒体
US5219710A (en) * 1991-11-25 1993-06-15 Allied-Signal Inc. Polymeric nitrones having a styrene-derived backbone chain
US6489065B1 (en) * 1996-05-17 2002-12-03 Polaroid Corporation Holographic medium and process for use thereof
DE19914325C1 (de) * 1999-03-30 2000-07-06 Bayer Ag Wiederbeschreibbares optisches Aufzeichnungsmaterial für blaue Laser
EP1578870A2 (en) 2002-12-23 2005-09-28 Aprilis, Inc. Sensitizer dyes for photoacid generating systems
US20050136333A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Lawrence Brian L. Novel optical storage materials based on narrowband optical properties
US7897296B2 (en) * 2004-09-30 2011-03-01 General Electric Company Method for holographic storage
CA2783963C (en) * 2005-03-16 2014-10-07 Brian L. Lawrence Data storage devices and methods
US7524590B2 (en) * 2005-12-07 2009-04-28 General Electric Company Methods for storing holographic data and articles having enhanced data storage lifetime derived therefrom
US7102802B1 (en) * 2006-02-22 2006-09-05 General Electric Company Methods for storing holographic data and articles having enhanced data storage lifetime derived therefrom
US20080084592A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 General Electric Company Molded Article Incorporating Volume Hologram
US7989488B2 (en) * 2007-09-25 2011-08-02 General Electric Company Compositions and methods for storing holographic data
US20090325078A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 General Electric Company Holographic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US7901839B2 (en) 2011-03-08
JP5663131B2 (ja) 2015-02-04
TWI453743B (zh) 2014-09-21
JP2009096801A (ja) 2009-05-07
JP2009080484A (ja) 2009-04-16
KR20090031827A (ko) 2009-03-30
CN106008455A (zh) 2016-10-12
KR20090031826A (ko) 2009-03-30
KR101539768B1 (ko) 2015-07-27
DE102008047497A1 (de) 2009-04-02
TW200929203A (en) 2009-07-01
TWI455931B (zh) 2014-10-11
TW200932736A (en) 2009-08-01
KR101524872B1 (ko) 2015-06-01
US20090081560A1 (en) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679627B2 (ja) ホログラフィックデータ記憶のための組成物及び方法
JP5015948B2 (ja) ホログラフィックデータ記憶方法及びそれから導かれるデータ記憶寿命の向上した物品
JP5001306B2 (ja) ホログラフィックデータ記憶方法及びそれから導かれるデータ記憶寿命の向上した物品
US7989488B2 (en) Compositions and methods for storing holographic data
US20070146835A1 (en) Methods for making holographic data storage articles
WO2007075951A2 (en) Methods for storing holographic data and articles having enhanced data storage lifetime derived therefrom
JP2010061109A (ja) ホログラフィック記録媒体
Audorff et al. Holographic Investigations of Azobenzene‐Containing Low‐Molecular‐Weight Compounds in Pure Materials and Binary Blends with Polystyrene
JP2004078224A (ja) 光学記録材料
JP2010020307A (ja) ホログラフィック記録媒体
JP2010018613A (ja) 組成物及びその製造方法
US20030072250A1 (en) Optical recording material
EP2538410B1 (en) Method of recording data in an optical data storage medium and an optical data storage medium
Walker Azobenzene-functionalized molecular glasses for holographic applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees