JP5675043B2 - 画像処理装置及び画像データ送信方法、並びにプログラム - Google Patents

画像処理装置及び画像データ送信方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5675043B2
JP5675043B2 JP2008295465A JP2008295465A JP5675043B2 JP 5675043 B2 JP5675043 B2 JP 5675043B2 JP 2008295465 A JP2008295465 A JP 2008295465A JP 2008295465 A JP2008295465 A JP 2008295465A JP 5675043 B2 JP5675043 B2 JP 5675043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
workflow
image data
processing apparatus
external system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008295465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010124192A (ja
Inventor
牧也 田村
牧也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008295465A priority Critical patent/JP5675043B2/ja
Priority to US12/618,407 priority patent/US8970901B2/en
Publication of JP2010124192A publication Critical patent/JP2010124192A/ja
Priority to US14/602,890 priority patent/US9094620B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5675043B2 publication Critical patent/JP5675043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ワークフロー実行時に画像データをネットワーク等を介して外部システムへ転送する画像処理装置及び画像データ送信方法、並びにプログラムに関するものである。
近年、画像処理装置は、ネットワーク機能を有し、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)などのネットワークに接続可能となっている。このことは、画像処理装置がネットワークを介して様々なシステムと接続可能となっていることを意味する。画像処理装置がネットワークを介して様々なシステムと接続しているネットワーク環境の一例を図13に示す。
100はネットワークであって、インターネット、イントラネットなどの任意のネットワークシステムである。101は画像処理装置であって、ネットワーク100に接続されている。なお、図示例では、1台の画像処理装置101がネットワークに接続されているが、複数の画像処理装置101がネットワーク上に接続されていてもかまわない。
102(1)、102(2)、102(3)、102(4)はそれぞれネットワーク100に接続されている任意のシステムである。なお、図示例では、4つのシステムがネットワークに接続されているが、それ以上の複数のシステムがネットワークに接続されていてもかまわない。また、説明を簡略化するため、任意の1つのシステムをシステム102(X)と記述する。また、システム102(X)と異なる1つのシステムをシステム102(Y)と記述する。ここで、システム102(X)は、SMBサーバやFTPサーバ、SMTPサーバをはじめ実際のオフィス業務に密着したERPシステムのような業務システム、営業支援システムなどである。
103はパーソナルコンピュータ(PC)などの情報端末であって、ネットワーク100に接続されている。なお、情報端末103は、ネットワーク上に1台のみ接続されているが、複数の情報端末103がネットワークに接続されていてもかまわない。
以上のように、画像処理装置101は、ネットワーク100を介して様々なシステム102(X)と接続することが可能となっている。
更に、近年、画像処理装置101は、生成した文書データをメール送信する又はボックスと呼ばれるデータ記憶領域に保管するなど、コピーや印刷といった基本的な機能の他にも様々な機能を備えるようになっている。ここで、文書データとは、画像処理装置が原稿をスキャンして生成した画像データや、受信したFAX画像など画像処理装置内で扱う画像データを意味する。
また、オフィスにおける業務で利用される画像処理装置101は、コピー、メール送信、ボックス保管といった個々の機能が利用されるだけではなく、それぞれの機能を組み合わせて利用されることが多い。例えば、「紙原稿をスキャンして生成した文書データをボックスに保管し、更に関係者にメール送信する」場合がある。また、「ボックスに保管されている複数のデータを一度にまとめて(1つのデータに統合して)印刷する」場合もある。
このような場合、ユーザはそれぞれの機能の設定をそれぞれ行わなければならない。画像処理装置101を利用する度に設定を行わなければならないことはユーザにとって不便である。そのため、コピー、メール送信、ボックス保管といった個々の機能を1つのワークアイテムとして、複数のワークアイテムの実行順と各ワークアイテムの処理設定内容を予め登録する。そして、これらを一連の処理として実行することのできるワークフローとして定義し、実行可能なアプリケーションが提案されている。同様に、画像処理装置101の個々の機能だけではなく、複数のサービスを連携して制御するサービス処理装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
更に、ワークアイテム「送信」実行時に、スキャンして生成した文書データに関連付く属性情報を格納した属性情報ファイルを作成し、文書データとともに属性情報ファイルを送信するものもある(例えば、特許文献2参照)。
図13及び図14は、画像処理装置101でスキャンして生成された文書データと共に属性情報ファイルをシステム102(X)及び/又はシステム102(Y)へ送信する様子を示す図である。図示のように、属性情報ファイルには、スキャンを実行した画像処理装置101の装置名、IPアドレスなどのシステム情報若しくはスキャンを実行したユーザのユーザ名、部門名、内線番号などのユーザ情報などが格納される。つまり、属性情報ファイルには、他のシステムやプログラムがスキャンして生成した文書データに対して何らかの処理を行う際に参照する情報が含まれる。
特開2004−287860号公報 特開2003−134294号公報
しかしながら、上記従来技術では、画像処理装置でスキャンして生成された文書データと共に属性情報ファイルをシステム102(X)へ送信するワークフローについては、ワークフロー毎に属性情報ファイルに格納される属性が何かを予め設定しておく必要がある。
属性情報ファイルには、通常、受信した文書データを処理するシステムが参照するデータ(情報)が含まれている。そのため、文書データを処理するシステムが必要とする属性値が含まれていないと意味がない。
また、文書データを処理するシステムが異なれば、属性情報ファイルに格納される属性が、文書データを処理するシステム毎に異なる。そのため、属性情報ファイルに格納される属性をワークフロー毎に定義しておく必要がある。つまり、図14に示すように、ユーザが、互いに異なるシステム102(X)とシステム102(Y)に対して異なる内容の属性情報ファイルを送信したい場合、1つのワークフローとして定義することができない。そのため、ユーザは、送信先のシステム数分のワークフローを定義しなければならない。また、ユーザは、属性情報ファイルの種類分のワークフローを実行して同じ紙文書のスキャンを繰り返さなければならない。
本発明は、上記問題に鑑みて成されたものであり、ワークフローを実行して出力した画像を、送信先のシステムに適した属性情報を含む属性情報ファイルとともにシステムへ送信することが可能となる画像処理装置を提供することを目的とする。さらに、画像データ送信方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、部システムと通信することが可能な画像処理装置において、前記外部システムへ画像データを送信する場合に前記外部システムが必要とする属性を管理する属性情報管理手段と、前記画像処理装置が備える複数の機能を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行するワークフロー実行手段と、前記外部システムが必要とする属性に対する属性値の候補を前記外部システムから取得し、前記外部システムへ送信する画像データの属性値を前記候補の中から設定する属性値設定手段と、前記ワークフロー実行手段により実行されたワークフローから得られる画像データ、前記属性値設定手段によって設定された属性値とを前記外部システムへ送信する送信手段とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項4記載の画像データ送信方法は、部システムと通信することが可能な画像処理装置の画像データ送信方法において、前記外部システムへ画像データを送信する際に前記外部システムが必要とする属性を管理する属性情報管理工程と、前記画像処理装置が備える複数の機能を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行するワークフロー実行工程と、前記外部システムが必要とする属性に対する属性値の候補を前記外部システムから取得し、前記外部システムへ送信する画像データの属性値を前記候補の中から設定する属性値設定工程と、前記ワークフロー実行工程により実行されたワークフローから得られる画像データと、前記属性値設定工程にて設定された属性値とを記外部システムへ送信する送信工程とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項5記載のプログラムは、部システムと通信することが可能な画像処理装置画像データ送信方法を実行させるためのプログラムにおいて、前記外部システムへ画像データを送信する際に前記外部システムが必要とする属性を管理する属性情報管理ステップと、前記画像処理装置が備える複数の機能を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行するワークフロー実行ステップと、前記外部システムが必要とする属性に対する属性値の候補を前記外部システムから取得し、前記外部システムへ送信する画像データの属性値を前記候補の中から設定する属性値設定ステップと、前記ワークフロー実行ステップにより実行されたワークフローから得られる画像データと、前記属性値設定ステップにて設定された属性値とを記外部システムへ送信する送信ステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、以下のように、ユーザの作業負荷を軽減することができる。すなわち、ワークフローを送信先のシステム数分のワークフローを定義する必要なく、1つのワークフローにまとめることが可能となる。1つのワークフローにまとめることができるため、複数のワークフローを1回1回実行する必要がなくなる。ユーザは1つのワークフローを実行すればよい。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置が設置されるネットワーク環境の一例を示す図である。
図1において、画像処理装置101は、複数の外部システムであるシステム102(1)、102(2)、102(3)、102(4)と、パーソナルコンピュータ(PC)などの情報端末103とにネットワーク100を介して接続されている。画像処理装置101、情報端末103はそれぞれ図中に1台のみ記載されているが、複数存在しても構わない。同様に、システム102(1)〜102(4)についても図中に4台のみ記載されているが、これに限定されるものではない。ネットワーク100は、インターネット、イントラネットなどのネットワークを想定しており、任意のネットワークシステムであって構わない。
なお、説明を簡略化するため、複数のシステム102(1)、102(2)、102(3)、102(4)、…の中で任意の1つのシステムを示す場合、システム102(X)と記述する。また、システム102(X)と異なる1つのシステムを示す場合、システム102(Y)と記述する。
システム102(X)としては、オフィスなどで利用されるファイルサーバから、データベースシステム、文書管理システム、ERPシステムなどの業務システムなど様々なシステムが想定される。
図2は、図1のシステム102(X)及び情報端末103などの情報処理装置の構成例を示す図である。
同図において、401は情報処理装置の演算・制御を司る中央演算装置(以下、「CPU」と記す)である。402はランダムアクセスメモリ(以下、「RAM」と記す)であり、CPU401の主メモリとして、実行プログラムの実行エリア並びにデータエリアとして機能する。403はCPU401により実行される制御プログラム等を記憶するリードオンリーメモリ(以下、「ROM」と記す)である。ROM403には、情報処理装置の機器制御を行うシステムプログラムである基本ソフト(OS:Operating System)を記録したプログラムROMと、システムを稼動するために必要な情報等が記録されているデータROMがある。機器によっては、ROM403の代わりに後述のHDD409を使用する場合もある。404はネットワークインターフェース(以下、「NETIF」と記す)であり、ネットワークを介して情報処理装置間でデータ転送を行うための制御や接続状況の診断を行う。
405はビデオRAM(以下、「VRAM」を記す)であり、後述する情報処理装置の稼動状態を示すCRT406の画面に表示させるための画像を展開し、その表示の制御を行う。406はディスプレイ等の表示装置(以下、「CRT」と記す)である。407は外部入力装置408からの入力信号を制御するためのコントローラ(以下、「KBC」と記す)である。408はユーザが行う操作を受け付けるための外部入力装置(以下、「KB」と記す)であり、例えば、キーボードやマウス等のポインティングデバイスである。409はハードディスクドライブ(以下、「HDD」と記す)であり、アプリケーションプログラムや各種データ保存用に用いられる。本実施形態におけるアプリケーションプログラムとは、各種処理を実行するためのソフトウェアプログラム等である。
410は外部入出力装置(以下、「FDD」と記す)である。FDD410は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、CD−ROMドライブ等であり、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROM等のリムーバブルディスクから上述したアプリケーションプログラムの読み出し等に用いられる。411はFDD410によって読み出される磁気記録媒体、光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体記録媒体等の取り外し可能なデータ記録装置(リムーバブル・メディア)である(以下、「FD」と記す)。磁気記録媒体であれば、例えば、フロッピー(登録商標)ディスクや外付けハードディスクが挙げられる。光記録媒体であれば、例えば、CD−ROMが挙げられる。光磁気記録媒体であれば、例えば、MOが挙げられる。半導体記録媒体であれば、例えば、メモリカードが挙げられる。なお、HDD409に格納するアプリケーションプログラムやデータを、FD411に格納して使用することも可能である。
400は上述した各ユニット間を接続するための伝送バス(アドレスバス、データバス、入出力バス、及び制御バス)である。
図3は、図1の画像処理装置101の具体的な構成例を示す図である。
同図において、501は画像処理装置101の演算・制御を司るCPUである。CPU501は、画像処理装置101の各構成要素の状態管理やコマンドの入出力制御、及び画像データ入出力の制御を行うプログラムを実行する。502はRAMであり、CPU501の主メモリとして、実行プログラムの実行エリアならびにデータエリアとして機能する。503はCPU501の動作処理手順を記憶しているROMである。ROM503には、画像処理装置101の機器制御を行うシステムプログラムである基本ソフト(OS)と、システムを稼動するために必要な情報等のデータが記憶されている。
504は後述のリーダ部505へのプリント指示やリーダ部505と電気的に接続された506〜511の構成要素に対する処理を指示する操作部(操作パネル)である。505は原稿を画像データに変換する画像入力装置(リーダ部)で、原稿画像をCCDリニアイメージセンサ等により光電的に読み取って(スキャンして)、デジタル画像データに変換し出力する。506は複数種類の記録紙カセットを有し、操作部504より入力されるプリント指示によりリーダ部505からの画像データを記録紙上に可視像として出力する画像出力装置(プリンタ部)である。
507はファックス機能の制御を行うファックス部である。508は外部記憶装置(HDD)509上に格納されているファイルを管理するファイルシステム機能の制御を行うファイル部である。510は画像データ情報を可視像とする処理を行うフォーマッタ部である。511はネットワーク100に接続し、通信処理を行うネットワークI/F(インターフェース)部である。
500は上述の画像処理装置101のCPU501〜ネットワークI/F部511を接続するための伝送バス(アドレスバス、データバス、入出力バス、及び制御バス)である。
画像処理装置101は、図3に示す構成要素によってコピーやメール送信、ボックスへのデータ保管といった機能を実現する。また、画像処理装置101がこれらの機能を実行時には、カラー/モノクロ、印刷時の倍率、両面/片面印刷などの様々な設定のための画面を操作部504に表示する。ユーザは、操作部504に表示される設定画面において必要な設定を行うことができる。
図4は、画像処理装置101が有する複数の機能を実現するための機能構成を示す図である。
図示の手段群は、画像処理装置101で処理が行われるプログラムであって、画像処理装置101内のHDD509若しくはROM503に格納される。なお、これらのプログラムは、RAM502上にロードされ、CPU501にて実行される。また、図4におけるデータベースは画像処理装置101のHDD509に格納される。
600は原稿読み取り手段であって、画像処理装置101内のCPU501により実行される。原稿読み取り手段600は、伝送バス500を介してリーダ部505に指示し、紙文書をスキャンした結果を電子データに変換する。本実施形態では、画像処理装置101の機能によって生成される電子データを文書データと記述する。したがって、文書データには、画像処理装置101が原稿をスキャンして生成した画像データや、受信したFAX画像など画像処理装置内で扱う画像データが含まれる。
601は文書編集手段であって、画像処理装置101内のCPU501により実行される。文書編集手段601は、原稿読み取り手段600によって取得した文書データを編集して、ページ削除や他の文書データとの結合を行う。また、文書編集手段601は、伝送バス500を介してファイル部508に指示し、上述のボックスと呼ばれるHDD509のデータ領域に文書データを保管させる。
602は印刷手段であって、画像処理装置101内のCPU501により実行される。印刷手段602は、原稿読み取り手段600によって取得した文書データや、文書編集手段601によって編集した文書データを、伝送バス500を介してプリンタ部506に指示し、紙文書として印刷させる。
603はFAX/メール送信手段であって、画像処理装置101内のCPU501により実行される。FAX/メール送信手段603は、原稿読み取り手段600によって取得した文書データや文書編集手段601によって編集した文書データを、指定された送信先に送信する。FAX/メール送信手段603における送信先への通信方法としては、ファックス通信やSMTPなどの通信プロトコルにしたがった電子メールなどが想定される。
604(1)、604(2)、…、604(M)は、外部システム連携手段(以降、「コネクタ」と記す)であって、画像処理装置101のCPU501により実行される。コネクタ604(1)、604(2)、…、604(M)は、原稿読み取り手段600や文書編集手段601による文書データをそれぞれシステム102(1)、システム102(2)、…、システム102(M)へ送信する。
コネクタ604(X)は任意のある1つのシステム102(X)へ文書データを送信する通信(画像データ送信)手段であるが、システム102(X)へ文書データを送信する場合とシステム102(Y)へ文書データを送信する場合とではそれぞれ異なる手段が用意される。システム毎に異なる手段が用意される理由は、システム102(X)とシステム102(Y)はそれぞれ文書データをやり取りするための通信プロトコルや手順、必要とするパラメータが異なるためである。なお、システム102(X)へ属性情報ファイルを添付して文書データとともに送信する場合、コネクタ604(X)が属性情報ファイルを作成する。
605は属性情報管理手段であって、画像処理装置101内のCPU501により実行される。属性情報管理手段605は、システム102(X)へ文書データを送信するコネクタ毎に属性として必要な項目を後述の属性情報管理DB607へ登録し、管理する。なお、属性情報管理手段605は、情報端末103上で動作するWebブラウザからの要求により、後述する図5に示すような属性情報を登録するためのユーザインターフェースをWebブラウザ上に表示する。
606は属性値設定手段であって、画像処理装置101のCPU501により実行される。属性値設定手段606は、ワークフローのワークアイテム「送信」に定義されるコネクタ604(X)に必要な属性情報を後述の属性情報管理DB607から取得し、取得した属性に対して属性値を設定する。なお、属性値設定手段606において設定された属性値はコネクタ604(X)によって参照可能なものとする。属性値設定手段606は、属性値を設定する際に、ネットワーク100を介して接続可能なデータベースシステムやファイルサーバにおいて管理されているデータを取得する。なお、本実施形態では、属性値設定手段606は、ネットワーク100を介して接続可能なデータベースシステムやファイルサーバにアクセスするため、インデックス取得コネクタと記述する場合がある。
607は属性情報管理データベース(属性情報管理DB)であって、コネクタ604(X)に必要な属性の項目、属性に対する初期値、設定値などを管理するデータベースである。
608はワークフロー管理手段であって、画像処理装置101内のCPU501により実行される。ワークフロー管理手段608は、複数のワークアイテムの実行順とそれぞれのワークアイテムの処理設定内容を予め設定したものをワークフローとして登録し、管理する。ここで、ワークアイテムとは、原稿読み取り手段600、文書編集手段601、及び印刷手段602などで実現される画像処理装置101の個々の機能を示すものとする。
609はワークフロー管理データベース(以下、「ワークフロー管理DB」と略記する)であって、ワークフロー管理手段608で定義されるワークフローを保管する。610はワークフロー実行手段であって、ワークフロー管理DB609に保管されている一連のワークフローを読み出して実行する。
図5は、情報端末103上で動作するWebブラウザからの要求により、Webブラウザ上に属性情報管理手段605が表示する、属性情報を登録するためのユーザインターフェースの一例を示す図である。
図5において、700は、情報端末103上で動作するWebブラウザ上に表示される画面である。701は情報端末103から属性情報管理手段605へ送信する、後述の属性定義ファイルを指定するためのファイルパス入力エリアである。702は参照ボタンである。Webブラウザは、参照ボタン702がユーザにより押下されると、ファイルパスを指定するためのダイアログを表示する。ユーザが、表示されたダイアログを利用してファイルを選択すると、Webブラウザはファイルパス入力エリア701に選択されたファイルパスを表示する。なお、ユーザがファイルパス入力エリア701へ直接ファイルパスを入力してもかまわない。
703はインポートボタンである。Webブラウザは、インポートボタン703がユーザにより押下されると、ファイルパス入力エリア701にて指定されたファイルを属性情報管理手段605へ送信する。
図6は、属性情報管理DB607のデータ構成を説明するための図である。
800は属性IDであって、属性情報管理手段605によって登録される属性項目の識別子である。801はコネクタ名であって、属性情報管理手段605によって登録される属性項目を必要とするコネクタ604(X)を示す。802は属性名であって、属性情報管理手段605によって登録される属性項目の名前を示す。803は属性初期値であって、属性情報管理手段605によって登録される属性項目に対する初期値を示す。804は属性設定値であって、属性値設定手段606によって設定される属性値を示す。
805は関連属性IDであって、属性として別々に存在するが意味としては同じであって、設定値としては同じものを使用する属性の属性IDを示す。例えば、図6では、属性「ログインID」と属性「ユーザID」の2つの属性が存在する。属性「ログインID」と属性「ユーザID」は設定値としては同じものを利用してもよい属性と仮定する。このような場合、属性「ログインID」と属性「ユーザID」を関連付けるための情報として関連属性IDにそれぞれの関連付けられる属性ID800が設定される。
図7は、情報端末103のWebブラウザから図7のユーザインターフェースを用いて属性情報管理手段605へ送信する属性定義ファイルの内容を説明するための図である。本実施形態では、一例として、XMLファイル形式で記述された属性定義ファイルについて説明する。
900は属性定義ファイルであって、ユーザが登録したい情報を定義するものである。901はindex要素であって、属性情報管理手段605へ登録したい属性情報を示す。902はname要素であって登録したい属性項目の名前を示す。903はConnector要素であって、name要素902で指定した属性項目を必要とするコネクタ604(X)の名前を示す。904はinitialValue要素であって、name要素902で指定した属性項目の初期値を示す。905はrelatedIndexId要素であって、name要素902で指定した属性項目の、属性として別々に存在するが意味としては同じであって、設定値としては同じものを使用する属性の属性ID初期値を示す。
図8は、画像処理装置101における設定・管理のための処理のフローチャートである。設定・管理のための処理は、ワークフローを実行する前準備として行われるものである。
ステップS1101において、ユーザからの入力などにより、コネクタ604(X)が必要とする属性項目に関する情報(属性情報)を属性情報管理DB607に登録する(属性情報登録処理)。
ステップS1102において、ワークフロー管理手段608は、ワークフローをワークフロー管理DB609に登録する。通常、ワークフローは、原稿読み取りなど画像処理装置101への文書データの入力工程、入力された文書データの編集工程、印刷や文書データのメール送信、文書データのシステム102(X)への送信など編集結果を出力する出力工程から定義される。ワークフロー管理手段608は、ユーザが定義したワークフローの出力工程にステップS1101で登録された属性情報によって特定されるコネクタ604(X)を追加して、ワークフロー管理DB609に登録する。
図9は、図8のステップS1101における属性情報登録処理の詳細を示すフローチャートである。ステップS1101においては、属性情報管理手段605が属性定義ファイル900を受信することで処理が開始される。情報端末103上で動作するWebブラウザからユーザが属性情報管理手段605へアクセスし、属性定義ファイル900を送信することで、属性情報管理手段605が属性定義ファイル900を受信する。
図9において、ステップS1201では、属性情報管理手段605は、属性定義ファイル900から1つのindex要素901を読み出す。次に、属性情報管理手段605は、読み出したindex要素901の子要素であるConnector要素903を読み出してコネクタ名を判別する。これにより、どのコネクタ604(X)に対する属性を登録しようとしているのかを特定する。
ステップS1202において、属性情報管理手段605は、ステップS1201で読み出したindex要素901の子要素であるname要素902を読み出す。次に、属性情報管理手段605は、読み出したname要素902に記載される属性名をユーザが指定した属性名として受け付ける。
ステップS1203において、属性情報管理手段605は、ステップS1201で読み出したindex要素901の子要素であるinitialValue要素904を読み出す。次に、属性情報管理手段605は、読み出したinitialValue要素904に記載される初期値をユーザが指定した初期値として受け付ける。
ステップS1204において、属性情報管理手段605は、ステップS1201で読み出したindex要素901の子要素であるrelatedIndexId要素905を読み出す。次に、属性情報管理手段605は、読み出したrelatedIndexId要素905に記載される関連属性IDをユーザが指定した関連属性IDとして受け付ける。
なお、ステップS1201からステップS1204において、属性定義ファイル900に記載される内容を登録する属性に対する情報として受け付けている。しかし、画像処理装置101上の操作部504などに、上記属性に対する情報を入力する画面を設けて、ユーザが入力した値を、登録する属性に対する情報として受け付けてもかまわない。
ステップS1205において、属性情報管理手段605は、属性情報管理DB607において一意な識別子を属性IDとして発行して属性情報管理DB607の属性ID800に登録する。次に、属性情報管理手段605は、ステップS1201において特定したコネクタ604(X)のコネクタ名を、属性情報管理DB607のコネクタ名801に登録する。次に、属性情報管理手段605は、ステップS1202において受け付けた属性名を、属性情報管理DB607の属性名802に登録する。次に、属性情報管理手段605は、ステップS1203において受け付けた属性初期値を、属性情報管理DB607の属性初期値803に登録する。次に、属性情報管理手段605は、ステップS1204において受け付けた関連属性IDを、属性情報管理DB607の関連属性ID805に登録する。
ステップS1206において、属性情報管理手段605は、ユーザからの入力により他に登録する属性があるか否かを判断する。他に登録する属性がある場合は、属性情報管理手段605はステップS1202へ戻る。一方、他に登録する属性がない場合は、属性情報管理手段605はステップS1207へ進む。
ステップS1207において、属性情報管理手段605は、ユーザからの入力により他に属性を登録するコネクタ604(X)があるか否かを判断する。他に登録するコネクタ604(X)がある場合は、属性情報管理手段605はステップS1201へ戻る。一方、他に登録する属性がない場合は、属性情報管理手段605は属性情報を登録する処理を終了して、リターンする。
図10は、図8のステップS1102にて登録したワークフローを実行する際の画像処理装置101における処理のフローチャートである。
ステップS1301において、ワークフロー実行ボタン押下などユーザ操作により、ワークフロー実行手段610はユーザから指定されたワークフローを起動し、起動したワークフローの入力工程に定義されるワークアイテムを実行する。例えば、ワークアイテム「スキャン」が実行される場合、次のような処理を行う。ワークフロー実行手段610が原稿読み取り手段600を呼び出す。ワークフロー実行手段610は原稿読み取り手段600を呼び出す際に、起動したワークフローに定義されるワークアイテム「スキャン」に対する設定値を原稿読み取り手段600に送信する。ワークフロー実行手段610に呼び出された原稿読み取り手段600は、ワークフロー実行手段610から送信された設定値によって、原稿読み取り処理を実行する。
ステップS1302において、ワークフロー実行手段610は、ステップS1301において起動したワークフローの編集工程に定義されるワークアイテムを実行する。例えば、ワークアイテム「文書編集(ページ削除)」が実行される場合、次のような処理を行う。ワークフロー実行手段610が文書編集手段601を呼び出す。ワークフロー実行手段610は文書編集手段601を呼び出す際に、起動したワークフローに定義されるワークアイテム「文書編集(ページ削除)」に対する設定値を文書編集手段601に送信する。ワークフロー実行手段610に呼び出された文書編集手段601は、ワークフロー実行手段610から送信された設定値によって、文書編集(ページ削除)処理を実行する。
ステップS1303において、ワークフロー実行手段610は、起動したワークフローの出力工程に定義されるワークアイテムを実行する。本実施形態では、出力工程においてワークアイテム「送信」が実行され、かつ、ワークアイテム「送信」においてコネクタ604(X)が定義されている場合を説明する。なお、ステップS1303では、ワークフローとして「印刷」などの他のワークアイテムが定義されてもかまわない。ステップS1303において、ワークフローとして「印刷」などの他のワークアイテムが定義される場合、ステップS1302と同様、ワークフロー実行手段610は印刷手段602などを定義に応じて呼び出す。
ステップS1304において、ワークフロー実行手段610は、起動したワークフローの出力工程に定義されるワークアイテム「送信」を実行する。このとき、ワークフロー実行手段610は、定義されるワークアイテム「送信」において、コネクタ604(X)が複数定義されているか否かを判断する。コネクタ604(X)が複数定義されている場合、ワークフロー実行手段610はステップS1307へ進む。一方、コネクタ604(X)が1つだけ定義されている場合、ワークフロー実行手段610はステップS1305へ進む。
ステップS1305において、ワークフロー実行手段610は属性値設定手段606を呼び出す。ワークフロー実行手段610に呼び出された属性値設定手段606は、属性情報管理DB607を参照し、ワークフローに定義されるコネクタ604(X)に必要な属性情報を取得し、操作部504に図11に示す属性設定画面1001のようなGUIを表示する。ここで表示される属性設定画面1001のようなGUIの入力項目としては、コネクタ604(X)に必要な属性が表示されている。属性値設定手段606は、ユーザがGUIから入力した値を属性値として、属性情報管理DB607の属性設定値804に登録する。
なお、ステップS1305では、表示するGUIの入力項目に対する入力初期値として、属性情報管理DB607の属性初期値803を属性値設定手段606が表示してもかまわない。また、データベースシステムやファイルサーバ上のデータファイルで管理されるデータを属性値設定手段606が取得して表示するGUIの入力項目に対する入力初期値として表示してもかまわない。本実施形態では、ネットワーク上のSMBプロトコルによるファイルサーバ上でデータファイルを参照する場合について図12を用いて後述する。
ステップS1306において、ワークフロー実行手段610は、ステップS1301において起動したワークフローの出力工程のワークアイテム「送信」に定義されるコネクタ604(X)を呼び出す。ワークフロー実行手段610に呼び出されたコネクタ604(X)は、属性情報管理DB607を参照し、必要な属性に対する属性値を取得する。次に、コネクタ604(X)は、取得した属性値から属性情報ファイルを作成し、ステップS1302で生成される文書データとともにシステム102(X)へ送信する。
なお、ステップS1306では、コネクタ604(X)は、取得した属性値から属性情報ファイルを作成したが、取得した属性値を他の用途で用いてもかまわない。例えば、コネクタ604(X)は、取得した属性値をシステム102(X)との通信時のパラメータに対する値としてシステム102(X)へ送信してもかまわない。
ステップS1307において、ワークフロー実行手段610は属性値設定手段606を呼び出す。ここで、ワークフローの出力工程のワークアイテム「送信」には、コネクタ604(1)、コネクタ604(2)、…、コネクタ604(M)が定義されているものとする。ワークフロー実行手段610に呼び出された属性値設定手段606は、属性情報管理DB607を参照し、ワークフローに定義されるコネクタ604(1)、コネクタ604(2)、…、コネクタ604(M)に必要な属性情報を取得する。このとき、属性情報管理DB607の関連属性ID805を参照し、関連付けられている属性が存在する場合、関連付けられている属性の中から1つのみとする。このことによって、コネクタ604(1)、コネクタ604(2)、…、コネクタ604(M)に必要な属性情報の中でも重複するような属性に関しては1つのみ取得されることになる。
ステップS1308において、属性値設定手段606は、操作部504に属性設定画面1001のようなGUIを表示する。ここで表示される属性設定画面1001のようなGUIの入力項目としては、属性情報管理DB607から取得した属性が表示されている。属性値設定手段606は、ユーザがGUIから入力した値を属性値として、属性情報管理DB607の属性設定値804に登録する。更に、属性値設定手段606は、属性情報管理DB607の関連属性ID805を参照し、属性設定値804を登録した属性と関連付けられる属性の属性設定値804にも同じ属性値を登録する。
なお、ステップS1308では、ステップS1305と同様に、表示するGUIの入力項目に対する入力初期値として、属性情報管理DB607の属性初期値803を属性値設定手段606が表示してもかまわない。また、データベースシステムやファイルサーバ上のデータファイルで管理されるデータを属性値設定手段606が取得して表示するGUIの入力項目に対する入力初期値として表示してもかまわない。本実施形態では、ネットワーク上のSMBプロトコルによるファイルサーバ上のデータファイルを参照する場合について図12を用いて後述する。
ステップS1309において、ワークフロー実行手段610は、コネクタ604(1)、コネクタ604(2)、…、コネクタ604(M)の中で呼び出していないコネクタがあるか否か判断する。ワークフロー実行手段610は呼び出していないコネクタがある場合、ステップS1310へ進む。一方、ワークフロー実行手段610は呼び出していないコネクタがない場合、本処理を終了する。
ステップS1310において、ワークフロー実行手段610は、ステップS1309において判断した“呼び出していないコネクタ”の中で任意の1つのコネクタ604(X)を呼び出す。ワークフロー実行手段610に呼び出されたコネクタ604(X)は、属性情報管理DB607を参照し、必要な属性に対する属性値を取得する。次に、コネクタ604(X)は、取得した属性値から属性情報ファイルを作成し、ステップS1302で生成される文書データとともにシステム102(X)へ送信する。
なお、ステップS1310では、コネクタ604(X)は、取得した属性値から属性情報ファイルを作成したが、取得した属性値を他の用途で用いてもかまわない。例えば、コネクタ604(X)は、取得した属性値をシステム102(X)との通信時のパラメータに対する値としてシステム102(X)へ送信してもかまわない。
図12は、図10のステップS1305及びステップS1308における属性情報の設定の詳細を示すフローチャートである。本処理は、特に、表示するGUIの入力項目に対する入力初期値としてネットワーク上のSMBプロトコルによるファイルサーバ上のデータファイルを参照する場合の処理である。
ここで、ネットワーク上のSMBプロトコルによるファイルサーバ上でデータファイルには属性名と属性値の候補が格納されているものとする。また、属性値設定手段606がネットワーク上のファイルサーバへアクセスするため、以下、属性値設定手段606をインデックス取得コネクタ606と記載する。
ステップS1401において、インデックス取得コネクタ606は、属性情報管理DB607から必要な属性情報を取得した後、取得した複数の属性情報のリストを作成し、属性リストとする。
ステップS1402において、インデックス取得コネクタ606は、属性リスト中の属性情報の有無を確認する。属性リスト中に属性情報がある場合、インデックス取得コネクタ606はS1403へ進む。一方、属性リスト中に属性情報がない場合、インデックス取得コネクタ606は本処理を終了して、リターンする。
ステップS1403において、インデックス取得コネクタ606は、属性リスト中から任意の1つの属性を取得し、取得した属性情報を属性リストの中から削除する。
ステップS1404において、インデックス取得コネクタ606は、ネットワーク上のSMBプロトコルによるファイルサーバ上のデータファイルを参照し、必要な属性に対する属性値の候補を取得する。
ステップS1405において、インデックス取得コネクタ606は、ステップS1404で取得した属性値の候補を、属性に対する入力初期値、若しくは選択肢として操作部504に属性設定画面1001のようなGUIを表示する。
ステップS1406において、インデックス取得コネクタ606は、表示した属性設定画面1001のようなGUIに対するユーザ入力値を取得する。
ステップS1407において、インデックス取得コネクタ606は、ステップS1406において取得したユーザ入力値を属性値として、属性情報管理DB607の属性設定値804に登録する。
以上のようにして、画像処理装置101は、ネットワーク上のSMBプロトコルによるファイルサーバ上のデータファイルを参照し、属性値を取得する。
また、インデックス取得コネクタ606は、ファイルサーバ上のデータファイルではなく、データベースシステムで管理されるデータを参照してもよい。データベースシステムで管理されるデータを参照する場合、インデックス取得コネクタ606は、属性情報管理DB607から必要な属性情報を取得した後、次のような処理を行う。ここで、データベースシステムには、属性値と属性値候補のカラムを持つテーブルが定義されているものとする。インデックス取得コネクタ606は、データベースシステムに対してクエリ文を発行し、必要な属性に対する属性値の候補を取得する。
上記のようにして、1つのワークフローの中で、複数の異なるシステムそれぞれに対して異なる属性情報が記載された属性情報ファイルを送信することが可能となる。
更に、コネクタ604(X)毎に必要となる属性の中で重複する属性を関連付けて管理し、設定値を一度に設定するので、同じ属性値を何度も設定することを回避することができる。また、ワークフロー実行時には必要な属性のみを設定することになる。そのため、複数の異なるシステムそれぞれに対して異なる属性情報の中で必要最低限の属性に対する設定のみを行い、ユーザの入力負荷などを軽減することが可能となる。
上記実施形態によれば、複数の外部システムへ文書データを送信する際に当該外部システムが必要とする属性を管理する属性情報管理手段605を備える。ワークフロー実行時に外部システムが必要とする属性に対する属性値を属性値設定手段606により設定し、設定された属性値を参照して任意の外部システムへ文書データをコネクタ604(M)により送信する。これより、1つのワークフローの中で、複数の異なるシステムそれぞれに対して異なる属性情報を含む属性情報ファイルを送信することが可能となる。この結果、以下のように、ユーザの作業負荷を軽減することができる。ワークフローを送信先のシステム数分のワークフローを定義する必要なく、1つのワークフローにまとめることが可能となる。1つのワークフローにまとめることができるため、複数のワークフローを1回1回実行する必要がなくなる。ユーザは1つのワークフローを実行すればよい。
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、前述した実施形態の機能が以下の処理によって実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う場合である。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現する場合も含まれる。この場合、上記プログラムは、該プログラムを記憶した記憶媒体から直接、またはインターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続された不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置が設置されるネットワーク環境の一例を示す図である。 図1のシステム102(X)及び情報端末103などの情報処理装置の構成例を示す図である。 図1の画像処理装置101の具体的な構成例を示す図である。 画像処理装置101が有する複数の機能を実現するための機能構成を示す図である。 情報端末103上で動作するWebブラウザ上に表示されるユーザインターフェースの一例を示す図である。 属性情報管理DB607のデータ構成を説明するための図である。 情報端末103のWebブラウザにより属性情報管理手段605へ送信される属性定義ファイルの内容を説明するための図である。 画像処理装置101における設定・管理のための処理のフローチャートである。 図8のステップS1101における属性情報登録処理の詳細を示すフローチャートである。 図8のステップS1102にて登録したワークフローを実行する際の画像処理装置101における処理のフローチャートである。 属性情報ファイルを添付してスキャンして生成した文書データをシステム102(X)へ送信するワークフロー実行時の画像処理装置101における画面遷移を説明するための図である。 図10のステップS1305及びステップS1308における属性情報の設定の詳細を示すフローチャートである。 画像処理装置101でスキャンして生成された文書データと共に属性情報ファイルをシステム102(X)へ送信する様子を示す図である。 画像処理装置101でスキャンして生成された文書データと共に属性情報ファイルをシステム102(X)とシステム102(Y)へ送信する様子を示す図である。
符号の説明
101 画像処理装置
102(1)〜102(4) システム
103 情報端末
401,501 CPU
504 操作部
600 原稿読み取り手段
605 属性情報管理手段
606 属性値設定手段
607 属性情報管理DB
608 ワークフロー管理手段
609 ワークフロー管理DB
610 ワークフロー実行手段

Claims (5)

  1. 部システムと通信することが可能な画像処理装置において、
    前記外部システムへ画像データを送信する場合に前記外部システムが必要とする属性を管理する属性情報管理手段と、
    前記画像処理装置が備える複数の機能を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行するワークフロー実行手段と、
    前記外部システムが必要とする属性に対する属性値の候補を前記外部システムから取得し、前記外部システムへ送信する画像データの属性値を前記候補の中から設定する属性値設定手段と、
    前記ワークフロー実行手段により実行されたワークフローから得られる画像データ、前記属性値設定手段によって設定された属性値とを前記外部システムへ送信する送信手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 更に、前記属性値設定手段によって設定された属性値を参照して属性情報ファイルを作成する外部システム連携手段を有し、
    前記外部システム連携手段により作成された属性情報ファイルが前記画像データと共に送信されることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記画像処理装置は複数の外部システムへ画像データを送信することが可能であり、
    前記属性情報管理手段は前記複数の外部システムの各々について、当該外部システムが必要とする属性を管理し、
    前記複数の外部システムへ画像データを送信する場合に、前記属性値設定手段が、前記画像データを送信する複数の外部システムの全てに必要な属性の中で重複する属性を除いて必要な属性の設定のみを行うことを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
  4. 部システムと通信することが可能な画像処理装置の画像データ送信方法において、
    記外部システムへ画像データを送信する際に前記外部システムが必要とする属性を管理する属性情報管理工程と、
    前記画像処理装置が備える複数の機能を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行するワークフロー実行工程と、
    前記外部システムが必要とする属性に対する属性値の候補を前記外部システムから取得し、前記外部システムへ送信する画像データの属性値を前記候補の中から設定する属性値設定工程と、
    前記ワークフロー実行工程により実行されたワークフローから得られる画像データと、前記属性値設定工程にて設定された属性値とを記外部システムへ送信する送信工程とを有することを特徴とする画像データ送信方法。
  5. 部システムと通信することが可能な画像処理装置画像データ送信方法を実行させるためのプログラムにおいて、
    記外部システムへ画像データを送信する際に前記外部システムが必要とする属性を管理する属性情報管理ステップと、
    前記画像処理装置が備える複数の機能を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行するワークフロー実行ステップと、
    前記外部システムが必要とする属性に対する属性値の候補を前記外部システムから取得し、前記外部システムへ送信する画像データの属性値を前記候補の中から設定する属性値設定ステップと、
    前記ワークフロー実行ステップにより実行されたワークフローから得られる画像データと、前記属性値設定ステップにて設定された属性値とを記外部システムへ送信する送信ステップとを有することを特徴とするプログラム。
JP2008295465A 2008-11-19 2008-11-19 画像処理装置及び画像データ送信方法、並びにプログラム Active JP5675043B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295465A JP5675043B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 画像処理装置及び画像データ送信方法、並びにプログラム
US12/618,407 US8970901B2 (en) 2008-11-19 2009-11-13 Image processing apparatus, image data transmission method, program, and storage medium
US14/602,890 US9094620B2 (en) 2008-11-19 2015-01-22 Image processing apparatus, image data transmission method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295465A JP5675043B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 画像処理装置及び画像データ送信方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010124192A JP2010124192A (ja) 2010-06-03
JP5675043B2 true JP5675043B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=42171802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008295465A Active JP5675043B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 画像処理装置及び画像データ送信方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8970901B2 (ja)
JP (1) JP5675043B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5942614B2 (ja) * 2012-06-05 2016-06-29 株式会社リコー 情報処理装置、システム及びプログラム
US9912824B2 (en) * 2014-02-10 2018-03-06 Xerox Corporation Triggering workflows from a multifunction device
CN107145493B (zh) * 2016-03-01 2020-11-24 创新先进技术有限公司 信息处理方法及装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3847882B2 (ja) * 1996-02-09 2006-11-22 キヤノン株式会社 通信装置およびその処理方法
US6570667B1 (en) * 1998-01-19 2003-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device
JP3799260B2 (ja) 2001-10-19 2006-07-19 キヤノン株式会社 画像読取方法、画像読取システム、画像読取システムの制御プログラム及び記憶媒体
US7408658B2 (en) * 2001-12-04 2008-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generation and usage of workflows for processing data on a printing device
US20040002302A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image data transmission method, portable terminal apparatus, image processing method, image processing apparatus, and computer program therefor
JP2004287860A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP4379577B2 (ja) * 2003-09-01 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 周辺機器制御装置、周辺機器制御方法および周辺機器制御プログラム
CN1728761A (zh) * 2004-06-16 2006-02-01 株式会社理光 图像处理装置,图像处理方法及图像处理用程序
JP2006166100A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Canon Inc 画像読取システム、画像読取方法およびプログラム
JP2006180289A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、制御プログラム
JP4614387B2 (ja) * 2005-03-02 2011-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置および工程管理方法およびそのプログラム
US7710599B2 (en) * 2005-03-22 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4045456B2 (ja) 2005-06-22 2008-02-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像通信装置
JP2007312335A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像送信システム
JP4925969B2 (ja) 2006-09-15 2012-05-09 株式会社リコー 情報処理装置、処理制御方法およびプログラム
JP4883294B2 (ja) * 2006-12-26 2012-02-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2008276574A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Kokuyo Co Ltd データ管理装置及びそのプログラム
US8416441B2 (en) * 2009-09-16 2013-04-09 Ricoh Company, Ltd Scan data workflow processing

Also Published As

Publication number Publication date
US20150138577A1 (en) 2015-05-21
JP2010124192A (ja) 2010-06-03
US8970901B2 (en) 2015-03-03
US9094620B2 (en) 2015-07-28
US20100123916A1 (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771923B2 (ja) デジタル計算装置および外部装置
JP5441646B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
US7827553B2 (en) Registering processing flow in accordance with user parameter
KR100880758B1 (ko) 화상 형성 장치, 화상 처리 방법, 및 이를 실행하기 위한제어 프로그램
JP5454544B2 (ja) 画像処理装置、情報提供システム及びプログラム
JP5534666B2 (ja) ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
JP2000333026A (ja) 画像形成装置、画像形成装置用拡張ボックス、及び画像編集システム
JP7033917B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
CN103116478A (zh) 信息处理系统、信息处理设备及按钮处理方法
CN111752498A (zh) 图像处理设备及其控制方法和存储介质
US11831822B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof setting a rule for property information based on a drag and drop operation
US10893165B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP5675043B2 (ja) 画像処理装置及び画像データ送信方法、並びにプログラム
JP5969860B2 (ja) 文書管理装置、その制御方法及びプログラム
JP4254810B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2021163447A (ja) 情報処理装置、およびその制御方法とプログラム
JP2009217582A (ja) 電子メール管理プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、通信端末、および電子メール管理方法
CN104469058B (zh) 图像处理系统及方法以及信息处理装置及方法
JP5063527B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
JP5322615B2 (ja) 画像処理装置及びワークフロー実行方法、並びにプログラム
JP2003280849A (ja) プリント制御装置およびプログラム
US11838476B2 (en) Information processing apparatus that conditionally prohibits setting a relay system as an image data transfer destination, control method thereof, and storage medium
JP7330318B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2005190366A (ja) サービス処理装置、サービス処理システム、及び入力端末
JP2007129664A (ja) 画像送信装置、画像送信方法および画像通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5675043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151