JP5675028B2 - 還元剤混合チューブを備えた3方向流れ型排気処理装置 - Google Patents

還元剤混合チューブを備えた3方向流れ型排気処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5675028B2
JP5675028B2 JP2013557749A JP2013557749A JP5675028B2 JP 5675028 B2 JP5675028 B2 JP 5675028B2 JP 2013557749 A JP2013557749 A JP 2013557749A JP 2013557749 A JP2013557749 A JP 2013557749A JP 5675028 B2 JP5675028 B2 JP 5675028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
exhaust treatment
substrate
suction tube
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013557749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510870A (ja
Inventor
ウィカールヤシュ,メガン
トンプソン,リック
オトロムプキ,ダグラス
ローブルズ,パベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Operating Co Inc filed Critical Tenneco Automotive Operating Co Inc
Publication of JP2014510870A publication Critical patent/JP2014510870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675028B2 publication Critical patent/JP5675028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • F01N13/017Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、内燃機関から排出される窒素酸化物を減少させるための排気処理装置に関するものであり、特に、分解チューブを備えた一体型の選択触媒還元装置に関するものである。
〔背景技術〕
この項目の記載は、本発明に関連する背景的な情報を提供するものであって、必ずしも先行技術を開示するものではない。
内燃機関から排出される排気ガスを処理する様々なシステムにおいて、触媒コンバータ、ディーゼル酸化触媒、ディーゼル微粒子フィルタなどの排気処理装置が用いられている。多くの排気処理装置では、複数の要素が互いに距離を隔てて配置されている。また、互いに独立した多くの排気処理システムは、異なる処理室を規定し、排気処理システム内に様々な部材を搭載するための、複数のパネルと支持構造とを有するハウジングを備えている。
公知の排気処理システムの中には、選択触媒還元装置(SCR)の上流側に、還元剤注入器と還元剤分離器とを備えているものがある。従来から用いられているSCRシステムは、尿素からアンモニアへの分解の制御に関するものである。従来のシステムの多くでは、上流側に分解チューブが配置されており、この分解チューブは、チューブ内の熱を維持するために、高価で比較的扱いにくい断熱材で覆われている。このため、SCRは、比較的サイズが大きく、高価で、取扱いにくくなっている。
さらに、排気処理システムのハウジングの中には、型押しされた金属シートで分割されるか、あるいは「貝殻」設計が用いられているものがある。そのため、内側ハウジングと外側ハウジングとが個別の貝殻部材によって形成されている。また、排気吸入部、排気排出部、および排気中に試薬を注入するための注入部を形成するために、絞り加工や溶接がさらに施されている場合もある。このため、排気処理装置のハウジングは、比較的複雑で、高価で、組み立てにくい。このため、サイズ、コスト、および複雑さが低減された一体型の分解チューブを有する排気処理装置が求められている。
〔発明の概要〕
この項目の記載は、本発明の一般的な概要を示すものであり、本発明の全ての様相を示すものではなく、本発明の全ての特徴点を示すものでもない。
排気処理装置は、ハウジング内に互いに平行に配置された第1基質部と第2基質部とを備えている。バッフル板は上記両基質部、吸入チューブ、および排出管を支持し、第1チャンバを規定する。上記両基質部の第1端部および上記吸入チューブの第2端部は上記第1チャンバと連通している。上記両基質部、上記吸入チューブ、および上記排出管を支持し、第1チャンバから離間した位置に第2チャンバを規定する隔壁を備えている。上記両基質部の第2端部および上記排出管の第2開口端部は上記第2チャンバと連通している。全ての排気は、上記吸入チューブを第1方向に流れ、流れ方向が反転されて上記両基質部を流れ、流れ方向が再度反転されて上記排出管を流れる。
排気処理装置は、ハウジング内に互いに平行に配置された第1基質部と第2基質部とを備えている。吸入チューブは、上記ハウジングの外部に配置された第1端部と、上記ハウジングの内部に配置された第2開口端部とを備えている。排出管は、上記ハウジングの外部に配置された第1端部と、上記ハウジングの内部に配置された第2開口端部とを備えている。第1隔壁は、受沖ハウジングの内部に配置され、第1チャンバを規定している。上記両基質部の第1端部および上記吸入チューブの第2端部は上記第1チャンバと連通している。第2隔壁は、上記ハウジングの内部における上記第1隔壁から離間した位置に配置され、上記第1チャンバから離間した位置に第2チャンバを規定している。上記両基質部の第2端部および上記排出管の第2開口端部は上記第2チャンバと連通している。上記吸入チューブは、上記第2チャンバ、上記第1隔壁、および上記第2隔壁を通って上記第1チャンバまで伸びている。
本明細書の記載から、本発明はより広い範囲に適用可能であることが明確になるであろう。この項目における記述および具体例は、例示のみを目的とすることを意図しており、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
〔図面の簡単な説明〕
本明細書に添付した図面は、特定の実施例を例示するためのものであり、利用可能な実施例の全てを示すものではなく、本発明の範囲を制限するものではない。
図1は、本発明の技術に従って構成された排気処理装置の透視図である。
図2は、上記排気処理装置の他の透視図である。
図3は、上記排気処理装置の分解組立図である。
図4は、上記排気処理装置の一部の断面図である。
図5は、上記排気処理装置における吸入チューブの中心を通る断面の断面図である。
図6は、上記排気処理装置の他の部分の断面図である。
なお、これら各図において、同じ符号が付されている部材には同じ部材を付している。〔詳細な説明〕
図1〜6は、典型的な排気処理装置10を示している。排気処理装置10は、ハウジング16内に互いに平行に配置された第1基質部12と第2基質部14とを備えている。第1基質部12と第2基質部12とは互いに略同様の構成であり、SCR基質として構成されていてもよく、あるいは、ディーゼル酸化触媒、ディーセル微粒子フィルタなどの他の排気処理部材であってもよい。第1基質部12は、第1缶部20内に詰め込まれている。第1マット22は、第1基質部12の円筒状の外表面と第1缶部20との間に挟まれている。同様に、第2基質部14は第2缶部24内に配置されており、第2基質部14の円筒状の外表面と第2缶部24との間には圧縮された第2マット26が挟まれている。なお、第1缶部20内における第1基質部12の下流側の位置に第3基質部12aとマット22bとを配置してもよい。同様に、第2缶部24内に第4マット26aとともに第4基質部14aを配置してもよい。
ハウジング16は、第1端部30で第1内端板32によって蓋をされた管状内殻部28を備えている。内殻部28の反対側の端部34は第2内端板36によって密閉されている。管状外殻部38は内殻部28の周囲を囲んでいる。ハウジング16の第1端部30には、外殻部38に固定された第1外端板40が備えられている。ハウジング16における反対側の端部34には、外殻部38に固定された第2外端板42が配置されている。内殻部28と外殻部38との間には断熱材44が配置されている。第1外端板40と第1内端板32との間には断熱材46が配置されている。第2外端板42と第2内端板36との間には断熱材48が配置されている。
吸入部50は、第1外端板40および第1内端板32を貫通して延伸するチューブ52の一端側に配置されている。排出部54は、第2外端板42と第2内端板36とを貫通して延伸する排出管56の一端側に配置されている。チューブ52および排出管56は互いに実質的に平行、かつオフセットするように配置されている。
バッフル板60は、周辺フランジ54によって周囲を囲まれた実質的に平面である平面部62を含んでいる。フランジ64は内殻部28の内表面に密着する形状およびサイズに形成されている。平面部62を通って延伸する第1穴部66はフランジ68によって規定されている。フランジ68はチューブ52の端部70を受ける。端部70はフランジ68にプレス嵌めされてもよく、この位置でチューブ52がフランジ68に溶接されていてもよい。平面部62を通って延伸する第2穴部74には排出管56が挿入されている。
バッフル板60は、端面84および平板部62と交わる円筒壁部82を有する、軸方向に突出した第1ボス80を備えている。複数の穴部86が端面84を貫通して設けられている。これらの穴部のサイズは様々であり、穴部86aの直径は穴86bの直径よりも大きく、穴部86cの直径は穴部86bの直径よりも小さい。最も直径の大きい穴部86aは、チューブ52の端部70に最も近い位置、すなわち排気圧力が最も小さい位置に配置されている。最も直径の小さい穴部86cは、チューブ52から最も遠い位置、すなわち排気圧力が最も大きい位置に配置されている。中間のサイズである穴部86bは、排気圧力が中間である位置に配置されている。穴部のサイズおよび配置をこのように設定することにより、実質的に一様な流れの排気が第1基質部12に流入する。また、周縁部には円筒壁部82を貫通する複数の開口部90が互いに間隔を隔てて配置されている。バッフル板60は、開口部90を介して円筒壁部82に溶接することにより、第1缶部20に溶接されている。
バッフル板60は、軸方向に突出した、ボス80と実質的に同様である第2ボス94を備えている。ボス94は、円筒状の壁部96、端面98、および複数の穴部100a,100b,100cを備えている。また、周縁部に円筒状の壁部96を貫通する複数の開口部102が互いに間隔を隔てて設けられている。第2ボス94は、開口部102を介して第2缶部24に溶接されている。バッフル板60は、内殻部28内において、第2内端板36に対して実質的に平行、かつ距離を隔てて配置されている。第1空間部106は、バッフル板60、第2内端板36、および内殻部28によって規定されている。第1空間部106は、チューブ52の端部70と連通しており、流体は第1空間部106とチューブ52との間を流動する。
隔壁110は、第1内部端部32から距離を隔てた位置に第1内部端板32と平行な方向に延伸するように配置された、実質的に平面である平面部112を備えている。周辺フランジ114は、平面部112の周囲に設けられており、内殻部28の内表面に密着する形状およびサイズに形成されている。フランジ114はシール溶接等によって内殻部28に接合されていてもよい。また、隔壁110には、排出管56の端部122を受けるための他の穴部120が設けられている。第2空洞部126は、隔壁110、第1内端板32、および内殻部28によって規定されている。排出管56の開口端122は、第2空洞部126と連通している。第1基質部穴部128により、第1基質部12と第2駆動部126との間を流体が流れることが可能になっている。第2基質部穴部130により、第2基質部14と第2空洞部126との間を流体が流れることが可能になっている。
注入器搭載フランジ134は、吸入口50の近傍に形成されたボス136に取り付けられている。注入器(図示せず)は搭載フランジ134に固定される。第1内端板32から外側に延伸する管52における注入器搭載フランジ134の部分から周囲への熱伝導を最低限にとどめるために、上記部分に熱遮蔽部137が結合されていてもよい。熱損失をさらに低減するために、熱遮蔽部137と管52との間に断熱材を配置してもよい。管52内における注入器搭載フランジ134よりも下流側の位置には、管52を流れる排気流に注入された還元剤を混合するための混合器138が配置されている。混合器138と管52とは、注入された還元剤を適切に蒸発させるのに十分な長さを有している。内殻部28内に管52を配置することにより、断熱された環境内で還元分解を生じさせることができる。さらに、管52は、排気処理装置10の全長の3/4倍〜7/8倍の長さを有している。断熱筐体16内における管52を上記のように包み込むことにより、SCR装置の外側に取り付けられた分解チューブの外側を断熱する必要がなくなる。
平行に配置された基質部12,14を用いることにより、大量の排気流を処理することができる。3方向流れ(tri-flow;トリフロー)を用いることにより、排気量の増大および還元剤の混合の促進が実現される。第1軸の流れは管52によって規定される。吸入口50に流入した排気流は第1軸144に沿って終端部50から吸入側第1空洞部106に入る。排気および還元剤の流れは、第1基質部12の軸146aに沿って、あるいは第2基質部14の軸146bに沿って180度方向反転される。軸146aおよび146bは、軸144と実質的に平行、かつ軸144に対してオフセットするように配置されている。処理された排気は第1基質部12および第2基質部14から排出され、第1基板層穴部128および第2基質部穴部130を通って第2空間部126に入る。排気は180度方向転換して排出管56の開口端122に入る。排気は第3軸148に沿って流れ、排出口54で排気処理装置10から排出される。上述したような平行排気経路を用いることにより、排気処理装置10の全長を短縮することができる。
上述した実施形態に関する記載は、例示および説明のためになされたものであり、本発明の全てを網羅するものではなく、また本発明を限定するためのものでもない。特定の実施形態における個々の要素または特徴は、一般に、当該実施形態に限定されずに適用可能であり、たとえ具体的に図示または説明していなくても、選択された実施形態に応じて適宜置換して利用可能である。同様に、様々な方法で変更してもよい。このような変更は開示範囲から逸脱するものではなく、そのようなすべての改良品は本発明の概念に含まれる。
本発明の技術に従って構成された排気処理装置の透視図である。 上記排気処理装置の他の透視図である。 上記排気処理装置の分解組立図である。 上記排気処理装置の一部の断面図である。 上記排気処理装置における吸入チューブの中心を通る断面の断面図である。 上記排気処理装置の他の部分の断面図である。

Claims (19)

  1. ハウジングと、
    互いの流れ方向が平行になるように上記ハウジング内に配置された第1基質部および第2基質部と、
    上記ハウジングの外側に配置された第1端部と上記ハウジングの内側に配置された第2開口端部とを有する吸入チューブと、
    上記ハウジングの外側に配置された第1端部と上記ハウジングの内側に配置された第2開口端部とを有する排出管と、
    上記両基質部、上記吸入チューブ、および上記排出管を支持するバッフル板と、
    上記バッフル板と上記ハウジングとの間に形成された、上記両基質部の第1端部および上記吸入チューブの第2端部と連通した第1チャンバと、
    上記両基質部、上記吸入チューブ、および上記排出管を支持する隔壁と、
    上記隔壁と上記ハウジングとの間であって、上記第1チャンバとは異なる位置に上記第1チャンバとは離間して配置された、上記両基質部の第2端部および上記排出管の第2開口端部と連通した第2チャンバとを備える排気処理装置であって
    当該排気処理装置を流れる全ての排気は、上記吸入チューブを第1方向に流れ、流れ方向が反転されて上記両基質部を流れ、流れ方向が再度反転されて上記排出管を流れ
    上記吸入チューブに設けられた混合器と、上記吸入チューブにおける上記ハウジングの外側の部分に固定された注入器とを備え、
    上記混合器は、上記ハウジング内における上記注入器が備えられている位置よりも下流側の位置に配置されていることを特徴とする排気処理装置。
  2. 上記バッフル板は、上記吸入チューブと結合するための、周囲に延伸したフランジを備えている、請求項1に記載の排気処理装置。
  3. 上記バッフル板は、上記第1基質部を支持する壁部を有する第1凹部と、上記第2基質部を支持する壁部を有する第2凹部とを備えていることを特徴とする請求項2に記載の排気処理装置。
  4. 上記第1基質部を支持する第1缶部を備え、
    上記第1凹部の上記壁部は、上記第1缶部の溶接を行うための互いに離間して配置された複数の開口部を備えていることを特徴とする請求項3に記載の排気処理装置。
  5. 上記バッフル板は、上記両基質部の上記第1端部を横切って延伸しており、上記両基質部と上記第1チャンバとを連通させるための当該バッフル板を貫通する穴部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の排気処理装置。
  6. 上記ハウジングは、金属内殻と、上記金属内殻を覆う断熱材と、上記断熱材を覆う金属外殻とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の排気処理装置。
  7. 上記吸入チューブは、当該吸入チューブから周囲への熱損失を低減するために上記第1基質部および上記第2基質部の両方の近傍に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の排気処理装置。
  8. 上記バッフル板は、サイズの異なる複数の穴部を備えており、それら複数の穴部のうちの最もサイズの大きい穴部は上記吸入チューブの上記第2端部に最も近い位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の排気処理装置。
  9. 上記隔壁は、上記バッフル板に対して実質的に平行に延伸していることを特徴とする請求項1に記載の排気処理装置。
  10. 上記第1チャンバおよび第2チャンバは、当該排気処理装置における互いに反対側の端部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の排気処理装置。
  11. ハウジングと、
    互いの流れ方向が平行になるように上記ハウジング内に配置された第1基質部および第2基質部と、
    上記ハウジングの外側に配置された第1端部と上記ハウジングの内側に配置された第2開口端部とを有する吸入チューブと、
    上記ハウジングの外側に配置された第1端部と上記ハウジングの内側に配置された第2開口端部とを有する排出管と、
    上記ハウジング内に配置された第1隔壁と、
    上記第1隔壁によって規定された、上記両基質部の第1端部および上記吸入チューブの第2端部と連通した第1チャンバと、
    上記第1基質部を支持する第1缶部と、
    上記ハウジング内に上記第1隔壁と離間して配置された第2隔壁と、
    上記第2隔壁によって上記第1チャンバとは異なる位置であって上記第1チャンバとは離間した位置に規定された、上記両基質部の第2端部および上記排出管の第2開口端部と連通した第2チャンバとを備え、
    上記吸入チューブは上記第2チャンバ、上記第1隔壁、および上記第2隔壁を通って上記第1チャンバまで伸び
    上記第1隔壁は、上記第1缶部の溶接を行うための互いに離間して配置された複数の開口部を有していることを特徴とする排気処理装置。
  12. 上記吸入チューブは、当該吸入チューブから周囲への熱損失を低減するために上記第1基質部および上記第2基質部の両方の近傍に配置されていることを特徴とする請求項11に記載の排気処理装置。
  13. 上記第1チャンバおよび上記第2チャンバは、当該排気処理装置における互いに反対側の端部に配置されていることを特徴とする請求項12に記載の排気処理装置。
  14. 上記ハウジングは、内殻部と、上記内殻部を覆う断熱材と、上記断熱材を覆う外殻部とを備えていることを特徴とする請求項13に記載の排気処理装置。
  15. 上記第1隔壁は、サイズの異なる複数の穴部を備えており、それら複数の穴部のうちの最もサイズの大きい穴部は上記吸入チューブの上記第2端部に最も近い位置に配置されていることを特徴とする請求項14に記載の排気処理装置。
  16. 上記第1隔壁は、上記第2隔壁に対して実質的に平行に延伸していることを特徴とする請求項15に記載の排気処理装置。
  17. 上記第1隔壁は、上記第1基質部および上記第2基質部を支持していることを特徴とする請求項11に記載の排気処理装置。
  18. 上記吸入チューブに設けられた混合器と、上記吸入チューブにおける上記ハウジングの外側の部分に固定された注入器とを備え、
    上記混合器は、上記ハウジング内における上記注入器が備えられている位置よりも下流側の位置に配置されていることを特徴とする請求項11に記載の排気処理装置。
  19. 上記ハウジングは、上記第1隔壁および上記第2隔壁に対して実質的に平行に延伸する第1端板および第2端板を備えていることを特徴とする請求項11に記載の排気処理装置。
JP2013557749A 2011-03-09 2012-02-27 還元剤混合チューブを備えた3方向流れ型排気処理装置 Expired - Fee Related JP5675028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/043,889 2011-03-09
US13/043,889 US8776509B2 (en) 2011-03-09 2011-03-09 Tri-flow exhaust treatment device with reductant mixing tube
PCT/US2012/026721 WO2012121916A2 (en) 2011-03-09 2012-02-27 Tri-flow exhaust treatment device with reductant mixing tube

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259596A Division JP5987050B2 (ja) 2011-03-09 2014-12-23 還元剤混合チューブを備えた3方向流れ型排気処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510870A JP2014510870A (ja) 2014-05-01
JP5675028B2 true JP5675028B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=46794256

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557749A Expired - Fee Related JP5675028B2 (ja) 2011-03-09 2012-02-27 還元剤混合チューブを備えた3方向流れ型排気処理装置
JP2014259596A Expired - Fee Related JP5987050B2 (ja) 2011-03-09 2014-12-23 還元剤混合チューブを備えた3方向流れ型排気処理装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259596A Expired - Fee Related JP5987050B2 (ja) 2011-03-09 2014-12-23 還元剤混合チューブを備えた3方向流れ型排気処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8776509B2 (ja)
JP (2) JP5675028B2 (ja)
KR (1) KR101531603B1 (ja)
CN (1) CN103443414B (ja)
BR (1) BR112013022799A2 (ja)
IN (1) IN2013MN01572A (ja)
WO (1) WO2012121916A2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009014435A1 (de) * 2009-03-26 2010-10-14 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
US9726063B2 (en) * 2011-09-08 2017-08-08 Tenneco Automotive Operating Company Inc. In-line flow diverter
US9347355B2 (en) 2011-09-08 2016-05-24 Tenneco Automotive Operating Company Inc. In-line flow diverter
US8800275B2 (en) * 2012-02-27 2014-08-12 Caterpillar Inc. Mounting assembly for a reductant injector
GB201207201D0 (en) * 2012-04-24 2012-06-06 Perkins Engines Co Ltd Emissions cleaning module for a diesel engine
CN102840018A (zh) * 2012-09-29 2012-12-26 江苏绿源环保科技有限公司 船用大功率柴油机尾气脱硝scr系统气体混合装置
CN102840016A (zh) * 2012-09-29 2012-12-26 江苏绿源环保科技有限公司 船用大功率柴油机尾气脱硝scr系统管路总成
CN102840017A (zh) * 2012-09-29 2012-12-26 江苏绿源环保科技有限公司 船用大功率柴油机尾气脱硝scr系统进气管路结构
US9314750B2 (en) 2013-05-07 2016-04-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Axial flow atomization module
US9334781B2 (en) 2013-05-07 2016-05-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Vertical ultrasonic decomposition pipe
US9291081B2 (en) 2013-05-07 2016-03-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Axial flow atomization module
US9352276B2 (en) 2013-05-07 2016-05-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust mixing device
US9289724B2 (en) 2013-05-07 2016-03-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Flow reversing exhaust gas mixer
US9364790B2 (en) 2013-05-07 2016-06-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust mixing assembly
DE112014003600T5 (de) 2013-08-05 2016-05-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Axialflusszerstäubungsmodul
CN105934567B (zh) * 2014-01-28 2018-10-26 天纳克汽车经营有限公司 轴流式雾化模块
DE112015002241T5 (de) * 2014-05-12 2017-02-23 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Abgasbehandlungsvorrichtung mit integralem Halter
WO2015177704A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-26 Same Deutz-Fahr Group S.P.A. System for treating the exhaust gases for a vehicle equipped with internal combustion engine
DE112015004193T5 (de) * 2014-09-15 2017-06-01 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Vertikales Ultraschallzersetzungsrohr
DE112015004192T5 (de) * 2014-09-15 2017-06-01 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Abgasmischanordnung
WO2016044089A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-24 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Axial flow atomization module with mixing device
US9616396B2 (en) * 2015-05-11 2017-04-11 Cummins Emission Solutions, Inc. Mixing assembly for reducing exhaust reductant deposits
US9534525B2 (en) 2015-05-27 2017-01-03 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Mixer assembly for exhaust aftertreatment system
CN104963750A (zh) * 2015-07-07 2015-10-07 江苏科技大学 一种用于大功率柴油机scr系统的静态混合装置
CN105298599B (zh) * 2015-11-18 2017-09-26 天纳克(苏州)排放系统有限公司 混合器及其混合组件
DE102017122934A1 (de) * 2016-10-13 2017-12-28 FEV Europe GmbH Verfahren zur Kontrolle eines Abgasverhaltens einer Verbrennungskraftmaschine
CN108019259B (zh) * 2016-11-04 2020-11-20 天纳克(苏州)排放系统有限公司 箱体式尾气后处理装置
WO2018094420A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 Clean Train Propulsion Internal combustion engine aftertreatment heating loop
US10227908B2 (en) * 2016-12-01 2019-03-12 Caterpillar Inc. Inlet diffuser for exhaust aftertreatment system
IT201700008995A1 (it) * 2017-02-16 2018-08-16 Xxl Marmitte Italiane S R L Catalizzatore per mezzi pesanti
US11136910B2 (en) 2017-06-06 2021-10-05 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and methods for mixing exhaust gases and reductant in an aftertreatment system
US10337380B2 (en) 2017-07-07 2019-07-02 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Mixer for a vehicle exhaust system
US10024217B1 (en) 2017-08-22 2018-07-17 Cummins Emission Solutions Inc. Reductant decomposition reactor chamber
US11149609B2 (en) 2017-10-20 2021-10-19 Cummins Emission Solutions Inc. Aftertreatment system for mixing a reductant in an exhaust gas flowing therethrough
GB2569612B (en) 2017-12-21 2021-12-29 Perkins Engines Co Ltd End can assembly for an engine exhaust aftertreatment canister
US10316721B1 (en) 2018-04-23 2019-06-11 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc High efficiency mixer for vehicle exhaust system
US10287948B1 (en) 2018-04-23 2019-05-14 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc High efficiency mixer for vehicle exhaust system
JP6797152B2 (ja) * 2018-05-18 2020-12-09 マレリ株式会社 排気浄化装置
WO2020009713A1 (en) 2018-07-06 2020-01-09 Cummins Emission Solutions Inc. Decomposition chamber for aftertreatment systems
US10787946B2 (en) 2018-09-19 2020-09-29 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Heated dosing mixer
US10865683B2 (en) * 2019-03-20 2020-12-15 Caterpillar Inc. Aftertreatment module
USD907552S1 (en) * 2019-10-28 2021-01-12 Cummins Emission Solutions Inc. Baffle for a reductant delivery system
US11156145B2 (en) * 2020-01-24 2021-10-26 Caterpillar Inc. Emissions module with adjustable sizing
KR102114909B1 (ko) * 2020-02-12 2020-05-25 주식회사 테스크 컴팩트 scr 소용돌이 믹서
US11280239B2 (en) * 2020-02-27 2022-03-22 Cnh Industrial America Llc Outlet flow mixers for selective catalytic reduction systems of work vehicles
FR3111664B1 (fr) * 2020-06-19 2022-07-01 Faurecia Systemes Dechappement Mélangeur de réducteur pour gaz d’échappement
CN116348195A (zh) * 2020-10-22 2023-06-27 康明斯排放处理公司 排气后处理系统
EP4240946A1 (en) * 2020-11-06 2023-09-13 Cummins Emission Solutions Inc. Exhaust gas aftertreatment system
DE102021134474B3 (de) 2021-12-23 2023-03-16 Tenneco Gmbh Innengehäuse und Vorrichtung zum Behandeln von Abgas
WO2023117455A1 (de) 2021-12-23 2023-06-29 Tenneco Gmbh Innengehäuse und vorrichtung zum behandeln von abgas

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3987868A (en) * 1971-02-23 1976-10-26 Betts William M Silencing device for internal combustion engines
US3733181A (en) * 1971-05-14 1973-05-15 Chemical Construction Corp Catalytic exhaust gas treatment apparatus
US3948611A (en) * 1974-06-10 1976-04-06 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Catalytic converter having hollow, gas-filled mounting means for a monolithic catalyst
US4109752A (en) * 1976-06-22 1978-08-29 Lord Corporation Muffler
US4371581A (en) * 1981-03-17 1983-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sound absorber
JPS5962025U (ja) 1982-10-18 1984-04-23 トヨタ自動車株式会社 車両用吸気レゾネ−タ
JPS60120214U (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 日産自動車株式会社 自動車用消音器
US5482681A (en) 1985-09-20 1996-01-09 Tennessee Gas Pipeline Company Catalytic converter for motor vehicles
JPH0197022U (ja) 1987-12-22 1989-06-28
US4848513A (en) * 1988-01-11 1989-07-18 Ced's, Inc. Noise abatement muffler
US5055274A (en) 1989-02-06 1991-10-08 Tennessee Gas Pipeline Company Catalytic converter and substrate support with one piece housing
US5243819A (en) * 1989-12-12 1993-09-14 J. Eberspacher Exhaust gas cleaning device for diesel engines
US5220137A (en) 1990-11-13 1993-06-15 Howerton Kenneth R Engine exhaust muffler
DE4212251C1 (ja) 1992-04-11 1993-03-18 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5285640A (en) * 1992-07-21 1994-02-15 Olivo John R Integrated post-engine emissions heater, catalytic converter and muffler
FR2728300B1 (fr) * 1994-12-19 1997-03-14 Peugeot Dispositif de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a allumage par compression comportant un catalyseur et un adsorbeur d'oxydes d'azote places dans le collecteur d'echappement
EP0835160B1 (de) * 1995-06-28 2000-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum katalytischen reinigen des abgases aus einer verbrennungsanlage
JP3540866B2 (ja) 1995-06-28 2004-07-07 株式会社ルネサステクノロジ ウエーハマウンタ
JPH09177551A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Yamaha Motor Co Ltd パーティション付きマフラーおよびパーティション付きマフラーの製造方法
DE19611133A1 (de) 1996-03-21 1997-09-25 Eberspaecher J Schalldämpfer-Anordnung
DK57996A (da) 1996-05-15 1997-11-16 Silentor As Lyddæmper
DE19627079A1 (de) 1996-07-05 1998-01-08 Eberspaecher J Gmbh & Co Absorptions-/Reflexions-Schalldämpfer
US6651773B1 (en) 2002-09-24 2003-11-25 Gregory M. Marocco Exhaust sound attenuation and control system
JP2957176B1 (ja) * 1998-09-24 1999-10-04 株式会社三五 二重構造容器の製造方法
US6143254A (en) 1998-11-20 2000-11-07 Erven; Roger Joyce Emissions reduction system & method therefor
US6908595B1 (en) 1999-01-22 2005-06-21 Benteler Automotive Corporation Vacuum-insulated exhaust treatment devices, such as catalytic converters, with passive controls
JP3445560B2 (ja) * 2000-07-12 2003-09-08 日野自動車株式会社 マフラ
DE10042542A1 (de) 2000-08-30 2002-03-14 Eberspaecher J Gmbh & Co Abgasreinigungssystem für Kraftfahrzeuge, insbesondere Diesel-Nutzfahrzeuge
DE10060522B4 (de) 2000-12-06 2004-07-22 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgas-Schalldämpfer für ein brennstoffbetriebenes Heizgerät
DE10150170A1 (de) 2001-03-16 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Steuerungselement zur gleichzeitigen Steuerung von Gasströmen
GB0113226D0 (en) * 2001-06-01 2001-07-25 Nelson Burgess Ltd Catalytic converter
US6770252B2 (en) * 2001-11-21 2004-08-03 General Motors Corporation Rolling regeneration diesel particulate trap
DE10200962A1 (de) 2002-01-12 2003-07-31 Eberspaecher J Gmbh & Co Heizgerät und Gehäuse für ein Heizgerät
JP2004138013A (ja) 2002-10-21 2004-05-13 Suzuki Motor Corp 排ガス浄化構造
US7574796B2 (en) * 2002-10-28 2009-08-18 Geo2 Technologies, Inc. Nonwoven composites and related products and methods
EP1464800A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-06 3M Innovative Properties Company Exhaust system component having insulated double wall
DE10329000A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-27 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Abgasnachbehandlungsanlage mit einem Gegenstromgehäuse, sowie entsprechendes Verfahren zur Abgasnachbehandlung
JP4395360B2 (ja) 2003-11-27 2010-01-06 日野自動車株式会社 排気浄化装置
US7628011B2 (en) 2004-01-13 2009-12-08 Emcon Technologies Llc Emission abatement assembly and method of operating the same
US7550118B2 (en) * 2004-04-14 2009-06-23 3M Innovative Properties Company Multilayer mats for use in pollution control devices
US7163571B2 (en) 2004-06-24 2007-01-16 Ying Gang Ruan Exhaust gas cooler and particulate scrubbing system
WO2006029201A1 (en) 2004-09-08 2006-03-16 Donaldson Company, Inc. Construction for an engine exhaust system component
DE102005025045A1 (de) * 2005-05-30 2006-12-14 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasanlage
JP4568645B2 (ja) 2005-06-27 2010-10-27 川崎重工業株式会社 排気装置とこれを備えた自動二輪車
JP4710564B2 (ja) 2005-11-22 2011-06-29 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
CN101578431A (zh) * 2005-12-01 2009-11-11 田纳科汽车营运公司 具有吸声构件的消声器组件
US20070125594A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Hill William E Muffler assembly with sound absorbing member
DE102006023854B4 (de) * 2006-05-19 2008-03-27 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasnachbehandlungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP2008057520A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sango Co Ltd 排気処理装置
US7614215B2 (en) 2006-09-18 2009-11-10 Cummins Filtration Ip, Inc. Exhaust treatment packaging apparatus, system, and method
JP2008255858A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Yanmar Co Ltd ディーゼルエンジン用黒煙浄化装置
JP4881213B2 (ja) 2007-04-27 2012-02-22 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP4928388B2 (ja) * 2007-08-31 2012-05-09 日野自動車株式会社 排気浄化装置
DE102007062663A1 (de) * 2007-12-24 2009-06-25 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Schiebesitz sowie Rohranordnung und Abgasbehandlungseinrichtung
TWM336340U (en) 2008-02-01 2008-07-11 Sentec E & Amp E Co Ltd Catalytic converter
US7856807B2 (en) 2008-03-17 2010-12-28 Cummins Filtration Ip, Inc. Flow reversal chambers for increased residence time
DE102008022081A1 (de) 2008-05-05 2009-11-12 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
US8540793B2 (en) 2008-05-14 2013-09-24 Komatsu Ltd. Exhaust processing device and manufacturing method thereof
KR100956123B1 (ko) * 2008-06-11 2010-05-07 세종공업 주식회사 촉매변환기 내장형 머플러
DE102008029521A1 (de) 2008-06-21 2009-12-24 Man Nutzfahrzeuge Ag Partikelabscheider sowie Verfahren zur Abscheidung von Partikeln aus einem Abgasstrom einer Brennkraftmaschine
WO2010078052A1 (en) * 2008-12-17 2010-07-08 Donaldson Company, Inc. Flow device for an exhaust system
DE102009024534A1 (de) 2009-06-10 2010-12-16 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasreinigungseinrichtung
US8596049B2 (en) * 2009-12-22 2013-12-03 Caterpillar Inc. Exhaust system having an aftertreatment module
DE102010008999A1 (de) 2010-02-24 2011-08-25 J. Eberspächer GmbH & Co. KG, 73730 Abgasbehandlungseinrichtung
US8721977B2 (en) 2011-10-07 2014-05-13 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust treatment device with integral mount

Also Published As

Publication number Publication date
US9759108B2 (en) 2017-09-12
JP5987050B2 (ja) 2016-09-06
CN103443414A (zh) 2013-12-11
CN103443414B (zh) 2016-05-25
US20140311137A1 (en) 2014-10-23
BR112013022799A2 (pt) 2016-12-06
IN2013MN01572A (ja) 2015-06-12
WO2012121916A2 (en) 2012-09-13
WO2012121916A3 (en) 2013-03-07
US8776509B2 (en) 2014-07-15
KR101531603B1 (ko) 2015-06-25
KR20130126738A (ko) 2013-11-20
JP2014510870A (ja) 2014-05-01
JP2015083837A (ja) 2015-04-30
US20120227390A1 (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675028B2 (ja) 還元剤混合チューブを備えた3方向流れ型排気処理装置
US8609030B2 (en) Exhaust aftertreatment device with integrated shell and baffle
EP2551483B1 (en) Exhaust gas purification device
US9638083B2 (en) Connector element
CN204312165U (zh) 发动机排气后处理系统
US8950547B2 (en) Engine muffler
JP2016217337A (ja) 還元剤インジェクタ用ガスケット及びそれを備えた排気ガス後処理装置
US10428718B2 (en) Compact inline inlet with integrated cast ring
US20200088078A1 (en) Exhaust Device With Noise Suppression System
US20160169070A1 (en) Exhaust pipe
JP6055305B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP6391406B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP7350171B2 (ja) 排気浄化装置
CN106894870A (zh) 发动机排气后处理装置
JP2013227908A (ja) 排気処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees