JP5673902B1 - 決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム - Google Patents

決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5673902B1
JP5673902B1 JP2014533730A JP2014533730A JP5673902B1 JP 5673902 B1 JP5673902 B1 JP 5673902B1 JP 2014533730 A JP2014533730 A JP 2014533730A JP 2014533730 A JP2014533730 A JP 2014533730A JP 5673902 B1 JP5673902 B1 JP 5673902B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
processing
payment
value
payment amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014533730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015004692A1 (ja
Inventor
小池 雄一
雄一 小池
三郎 塩田
三郎 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5673902B1 publication Critical patent/JP5673902B1/ja
Publication of JPWO2015004692A1 publication Critical patent/JPWO2015004692A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/343Cards including a counter
    • G06Q20/3433Cards including a counter the counter having monetary units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/108Remote banking, e.g. home banking
    • G06Q20/1085Remote banking, e.g. home banking involving automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/12Card verification
    • G07F7/127Card verification in which both online and offline card verification can take place

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

決済システムが、事業者側のリスクを抑え、かつ、支払いを行うユーザに意識させることなく、オンライン決済とオフライン決済を切り替えて実行する。端末は、記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じてオフライン処理とオンライン処理とを選択する選択手段と、記録媒体に記録された設定額から支払額を差し引く処理と、支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理手段と、支払額をサーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に設定額を更新する処理とを行うオンライン処理手段とを備える。サーバ装置は、端末装置から支払額を受信する処理と、記録媒体に対応する口座の残高から支払額を差し引く処理とを行い、オンライン処理の際には、更新値を端末装置に送信する処理を行うサーバ処理手段と、を備える。

Description

本発明は、決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム、特に、オンライン決済とオフライン決済を切り替えて実行する決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラムに関する。
特許文献1は、クレジット決済に置いて、決済金額と基準決済金額を比較することにより、オフライン認証又はオンライン認証を切り替える認証処理装置を開示する。
特許文献2は、銀行預金口座の残高をオンライン決済用とオフライン決済用に分け、オンライン決済用の残高は銀行の口座ファイルの普通領域に記憶し、オフライン決済用の残高はIC(Integrated Circuit)カードに記憶する、電子決済システムを開示する。このシステムは、オフライン時に使用できる金額を保証する。端末機によって顧客自身が、この金額を設定・更新する。
特開2005−301945号公報 特開昭61−32177号公報
特許文献1の装置は、基準決済金額がどの支払者に対しても同じ値となっており、支払者毎のリスクを反映した判断が出来ない。したがって、信用度の低い支払者に対してオフライン認証を実施し、販売者が過大な支払額の回収リスクを負担するケースが発生し得る。
特許文献2の技術は、銀行預金口座の残高をオンライン決済用とオフライン決済用に分けてしまうため、顧客は、オンライン決済においても、残高の全金額を使用することが出来ないという不便が発生する。また、このような不便が発生するため、残高の分割は顧客自身が行わざるを得ず、顧客にこのようなことをさせることが出来ない場合には、使用できない技術である。この技術は、例えば、処理高速化の為に、システム側の判断で、所定条件の決済をオフラインで実行するようなシステムには使用できない。
本発明は、上記課題を解決するための技術を提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかる決済システムは、記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じてオフライン処理とオンライン処理とを選択する選択手段と、前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理手段と、前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理とを行うオンライン処理手段と、を備えた端末装置と、
前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理とを行い、前記オンライン処理の際には、前記更新値を前記端末装置に送信する処理を行うサーバ処理手段と、を備えたサーバ装置と、を包含する。
本発明の一実施の形態にかかるサーバ装置は、記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じて、前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理、または、前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理とを行うオンライン処理を行う端末装置に接続され、
前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理を行い、前記オンライン処理の際には、前記更新値を前記端末装置に送信する処理を行うサーバ処理手段、を備える。
本発明の一実施の形態にかかる端末装置は、記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じてオフライン処理とオンライン処理とを選択する選択手段と、
前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理手段と、前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理とを行うオンライン処理手段と、を備え、
前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理とを行い、前記オンライン処理の際には、前記更新値を送信する処理を行うサーバ装置、に接続される。
本発明の一実施の形態にかかる方法は、記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じて、前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引いて、前記支払額を送信するオフライン処理、または、前記支払額を送信して、更新値を受信した際に前記設定額を更新するオンライン処理を行い、
前記支払額を受信して、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引いて、前記オンライン処理の際には、前記更新値を送信する。
本発明の一実施の形態にかかる方法は、記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じて、前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理、または、前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理とを行うオンライン処理を行う端末装置と接続し、
前記端末装置から前記支払額を受信して、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引いて、前記オンライン処理の際には、前記更新値を前記端末装置に送信する。
本発明の一実施の形態にかかる方法は、支払額を受信する処理と、記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理とを行い、前記オンライン処理の際には、更新値を送信する処理を行うサーバ装置、に接続し、
前記記録媒体から読み取った設定額と、前記支払額とを比較し、比較結果に応じて、前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引いて、前記支払額をサーバ装置に送信するオフライン処理、または、前記支払額を前記サーバ装置に送信して、更新値を受信した際に前記設定額を更新するオンライン処理を、実行する。
本発明の一実施の形態にかかるプログラムは、記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じて、前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引いて、前記支払額をサーバ装置に送信するオフライン処理、または、前記支払額を前記サーバ装置に送信して、更新値を受信した際に前記設定額を更新するオンライン処理を行う端末装置に接続されたコンピュータに、
前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理と、前記オンライン処理の際には、前記更新値を前記端末装置に送信する処理と、を行わせる。
本発明の一実施の形態にかかるプログラムは、支払額を受信する処理と、記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理と、オンライン処理の際には、更新値を送信する処理を行うサーバ装置に接続されたコンピュータに、
前記記録媒体から読み取った設定額と、前記支払額とを比較し、比較結果に応じてオフライン処理と前記オンライン処理とを選択する選択処理と、前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引いて、前記支払額を前記サーバ装置に送信する前記オフライン処理と、前記支払額を前記サーバ装置に送信して、前記更新値を受信した際に前記設定額を更新する前記オンライン処理と、を実行させる。
本発明は、電子マネー等を用いた決済システムが、事業者側のリスクを抑え、かつ、支払いを行うユーザに意識させることなく、オンライン決済とオフライン決済を切り替えて実行することを可能とする。
図1は、第1の実施の形態にかかる決済システム4の構成図である。 図2は、口座記憶部22に記憶される情報を示す。 図3は、選択部11の動作フローチャートである。 図4は、第1の決済部12の動作フローチャートである。 図5は、第2の決済部13の動作フローチャートである。 図6は、サーバ処理部21の動作フローチャートである。 図7は、入金部23の動作フローチャートである。 図8は、第2の実施の形態にかかる決済システム4の構成図である。 図9は、第3の実施の形態にかかるサーバ装置2の構成図である。 図10は、第4の実施の形態にかかる端末装置1の構成図である。
<第1の実施の形態>
図1は、本実施の形態にかかる決済システム4の構成図である。決済システム4は、ネットワーク41を介して接続された、端末装置1、ATM42(Automated teller machine)、および、サーバ装置2を包含する。端末装置1、および、ATM42は、通常複数台存在する。
端末装置1は、例えば、販売店の支払いカウンタに設置されている。ATM42及びサーバ装置2は、例えば、銀行に設置されている。決済システム4は、ユーザの支払額に応じて、オフライン決済またはオンライン決済のいずれかを行う。
オフライン決済時には、ユーザは携帯するICカード3が記憶する電子マネー等で支払いを行う。オフライン決済において、ユーザは端末装置1とサーバ装置2の間の通信の完了を待つ必要はない。オンライン決済時には、ユーザは、サーバ装置2が記憶している銀行口座から支払いを行う。オンライン決済において、ユーザは端末装置1とサーバ装置2の間の通信の完了を待つ必要がある。
端末装置1は、選択部11、第1の決済部12(オフライン処理部12と呼ばれることもある)、第2の決済部13(オンライン処理部13と呼ばれることもある)、および、履歴記憶部14を備える。選択部11には、キーボード15およびリーダ/ライタ16が接続される。
選択部11は、キーボード15等から入力された支払額に応じて、オフライン決済およびオンライン決済の何れを実行するかを決定する。第1の決済部12は、オフライン決済に関する端末装置1側の処理であるオフライン処理を実行し、第2の決済部13はオンライン決済に関する端末装置1側の処理であるオンライン処理を実行する。履歴記憶部14は、オフライン決済の支払額の履歴を格納する。この履歴は、例えば、オフライン決済の対象となった支払額をユーザ対応に、時系列に記録したものである。例えば、第1の決済部12は、この履歴を定期的にサーバ装置2に送信する。
リーダ/ライタ16は、ICカード3に記憶されているデータの読み書きを行う。ICカード3は、カードID(IDentification)またはユーザID(以降、単にIDと呼ぶ)を格納するID記憶部31、オフライン決済の限度額(設定額と呼ばれることもある)を格納する限度額記憶部32、および、最後にオンライン決済された年月日および時刻(以降、最終日時と呼ぶ)を格納する日時記憶部33を備える。
ここで、選択部11、第1の決済部12、および、第2の決済部13は、論理回路等で構成される。それらは、端末装置1のメモリ(図示されず)に格納されて、端末装置1のプロセッサ(図示されず)により実行されるソフトウェアにより実現されても良い。履歴記憶部14は、ICメモリ、ディスク装置等の記憶装置である。
サーバ装置2は、サーバ処理部21、口座記憶部22、入金部23、および、平均算出部24を備える。サーバ処理部21は、端末装置1の第1の決済部12、および、第2の決済部13と連携して、オフライン決済およびオンライン決済を行う。口座記憶部22は、ユーザの銀行口座等の情報を格納する。入金部23は、ATM42に投入された現金の金額を、ユーザの銀行口座の残高52に加算する。平均算出部24は、端末装置1から定期的に送信された支払額の履歴から、ユーザ対応に支払額の平均値を算出する。
ここで、サーバ処理部21、入金部23、および、平均算出部24は、論理回路等で構成される。それらは、端末装置1のメモリ(図示されず)に格納されて、端末装置1のプロセッサ(図示されず)により実行されるソフトウェアにより実現されても良い。口座記憶部22は、ICメモリ、ディスク装置等の記憶装置である。
ATM42は、リーダ/ライタ43、および、現金読み取り部44に接続されている。リーダ/ライタ43は、ICカード3に記憶されているデータの読み書きを行う。現金読み取り部44は、投入された貨幣の金額を読み取る。
図2は、口座記憶部22に記憶される情報を示す。口座記憶部22は、ユーザの銀行口座ごとに、口座ID51、残高52、および、支払額平均53を記憶する。口座ID51は、当該口座のユーザに発行されたICカード3のID記憶部31に格納されているIDと同じ値である。支払額平均53は、その口座のユーザの支払額の平均値である。
図3は、選択部11の動作フローチャートである。選択部11は、例えば、端末装置1の操作者がキーボード15に支払金額を入力したときに動作を開始する。選択部11は、リーダ/ライタ16がICカード3を検知したことを契機として動作を開始しても良い。
選択部11は、キーボード15から支払額を読み込む(S10)、と共に、ICカード3からID、限度額、および、最終日時を読み込む(S11)。選択部11は、ID、限度額、および、最終日時を、それぞれ、ID記憶部31、限度額記憶部32、日時記憶部33から読み込む。
支払額が限度額より大きい(S12でY)、または、最終日時から所定時間が経過している(S13でY)場合、選択部11は、ICカード3の日時記憶部33に現時刻を格納した(S16)後、オンライン決済を選択する(S17)。例えば、選択部11は、第2の決済部13を起動する。なお、所定時間は、端末装置1の管理者などにより、予め選択部11に与えられている。
その他の場合(S12、および、S13でN)、選択部11はオフライン決済を選択する(S15)。例えば、選択部11は、第1の決済部12を起動する。
図4は、第1の決済部12の動作フローチャートである。これは、オフライン処理の処理フローである。
第1の決済部12は、限度額から支払額を差し引いた値を算出して、当該値をICカード3の限度額記憶部32に格納する(S20)。この時点で、ユーザにとっての支払い行為は終了したものとして、第1の決済部12は、ユーザがICカード3を持って、立ち去ることを許容しても良い。
その後、第1の決済部12は、IDと支払額を履歴記憶部14に追加し(S21)、支払額とIDをサーバ装置2に送信する(S22)。第1の決済部12は、サーバ装置2からの応答を待ち合わせなくても良い。
図5は、第2の決済部13の動作フローチャートである。これは、オンライン処理の処理フローである。
先ず、第2の決済部13は、キーボード15から入力された支払額、および、ICカード3から読み出されたIDと限度額をサーバ装置2に送信して(S31)、サーバ装置2からの返信を待つ(S32)。サーバ装置2から返信を受信して、それが処理の正常終了を示し(S33でY)、かつ、限度額更新値(単に、更新値と呼ばれることもある)を含む(S34でY)場合、第2の決済部13は、ICカード3の限度額記憶部32に受信した限度額更新値を格納する(S35)。限度額更新値を含まない(S34でN)場合、第2の決済部13は、ICカード3の限度額記憶部32を更新しない。
なお、サーバ装置2から返信を受信して、それが処理の異常終了を示す場合(S33でN)、第2の決済部13は、異常原因に対応した処理を行う。異常原因は、例えば、残高52の不足などである。
図6は、サーバ処理部21の動作フローチャートである。サーバ処理部21は、端末装置1の第1の決済部12、または、第2の決済部13から支払額、ID等のデータを受信すると、処理を開始する。
サーバ処理部21は、まず、受信したIDと一致する口座ID51に対応する残高52を口座記憶部22から読み出す(S40)。残高52が支払額以上であること(S41でY)を確認すると、サーバ処理部21は残高52から支払額を差し引く(S42)。すなわち、サーバ処理部21は、残高52から支払額を差し引いた値を算出し、その値を、受信したIDと一致する口座ID51に対応する残高52として、口座記憶部22に格納する。
オフライン決済である場合(S43でY)、サーバ処理部21は処理を終了する。なお、サーバ処理部21は、例えば、オフライン決済であるかオンライン決済であるかの区別を、第1の決済部12および第2の決済部13から支払額などと共に受信する。
オンライン決済時(S43でN)、サーバ処理部21は、第2の決済部13から受信した限度額と更新閾値を比較する(S44)。限度額が更新閾値より大きな場合(S44でY)、サーバ処理部21は、正常報告を示し、かつ、限度額更新値を含まない返信データを作成し、端末装置1に送信する(S48)。なお、サーバ処理部21は、限度額が、支払額を差し引いた後の残高52より大きな場合は、当該残高52を限度額更新値として含む返信データを作成し、端末装置1に送信しても良い。
なお、更新閾値は、例えば、口座記憶部22に記憶されている支払額平均53である。サーバ処理部21は、受信したIDと一致する口座ID51に対応する支払額平均53を口座記憶部22から読み出して使用する。更新閾値は、サーバ処理部21に予め与えられた固定値であっても良い。
限度額が更新閾値以下である場合(S44でN)、サーバ処理部21は、更新閾値を所定倍して限度額上限を算出する(S45)。
ついで、サーバ処理部21は、当該限度額上限と、S42で算出した残高52を比較し、小さい方を限度額更新値とし(S46)、正常報告を示し、かつ、限度額更新値を含む返信データを作成し、端末装置1に送信する(S47)。
なお、残高52が支払額より小さな場合(S41でN)、サーバ処理部21は、残高不足の処理を行う。この処理は、決済不能との異常報告を示す返信データを端末装置1に送信する処理でも良いし、不足金額を貸し出す処理でも良い。
図7は、入金部23の動作フローチャートである。入金部23は、ユーザがATM42から貨幣を銀行等に預け入れると処理を開始する。
具体的に、入金部23は以下のように起動される。ます、ユーザは、例えば、ICカード3をリーダ/ライタ43にかざして、貨幣を現金読み取り部44に投入する。リーダ/ライタ43はICカード3からIDを読み取る。現金読み取り部44は、投入された貨幣から入金額を読み取る。ATM42は、ID及び入金額を入金部23に送信して起動する。
入金部23は、まず、受信したIDと一致する口座ID51に対応する残高52を口座記憶部22から読み出す(S50)。
入金部23は残高52に入金額を加算する(S51)。すなわち、入金部23は、残高52に入金額を加算し、その値を、受信したIDと一致する口座ID51に対応する残高52として、口座記憶部22に格納する。
入金部23は、更新閾値を所定倍して限度額上限を算出する(S52)。更新閾値は、例えば、受信したIDと一致する口座ID51に対応する支払額平均53である。入金部23は、S51で算出した残高52と、S52で算出した限度額上限を比較し、小さい方を限度額更新値としてATM42に送信する(S53)。
限度額更新値を受信したATM42は、リーダ/ライタ43を用いて、ICカード3の限度額記憶部32に限度額更新値を格納する。
次に、平均算出部24の動作を説明する。平均算出部24は、例えば定期的に起動され、端末装置1のおのおのから送信された支払額の履歴をマージする。平均算出部24は、マージした履歴からID対応に支払額の平均値を算出し、IDと一致する口座ID51に対応する支払額平均53として口座記憶部22に格納する。
平均算出部24は、全履歴の単純平均を計算しても良いし、ある時点以降の最近の履歴の単純平均を計算しても良い。平均算出部24は、最近の履歴に大きな重みをつけた、加重平均を計算しても良い。
本実施の形態にかかる決済システム4は、事業者側のリスクを抑え、かつ、支払いを行うユーザに意識させることなく、オンライン決済とオフライン決済を切り替えて実行することができる。
具体的には、決済システム4は、例えば、処理高速化の目的で、オンライン決済とオフライン決済の切り替え基準を、ユーザの承認を得ることなく設定できる。また、決済システム4は、例えば、ユーザが決済不能となるリスクを抑えるために、ユーザごとに異なる決済の切り替え基準を、ユーザの承認を得ることなく設定できる。
その理由は、ユーザがオンライン決済をする場合に、ICカード3に記憶されるオフライン決済の限度額にかかわらず、銀行口座の残高の全てを用いることが出来るからである。具体的には、口座記憶部22の残高52は、銀行口座の残高から限度額が差し引かれていない値を格納しているからである。従って、決済システム4のユーザは、オフライン決済の限度額の存在を意識しなくても良い。
また、本実施の形態にかかる決済システム4は、オンライン決済時に、ユーザのICカード3操作負荷を減らし、オンライン決済であっても、ユーザの決済を迅速に終了させることが出来る。その理由は、オンライン決済時に、ICカード3に十分なオフライン決済の限度額が残っていれば、ICカード3の限度額の更新をしないからである(図5におけるS34でNのルート)。
オンライン決済時に、ICカード3の限度額を更新する場合、ユーザは、ICカード3を2回、リーダ/ライタ16にかざすように要求されるかもしれない。要求されるタイミングは、ID、限度額の読み取り時(図3のS11)と、限度額の更新時(図5のS35)の2回である。あるいは、ユーザは、その間ずっと、ICカード3をリーダ/ライタ16上に置いておくように要求されるかもしれない。何れにしろ、これはユーザの、ICカード3の操作負荷を増大させる。本実施の形態にかかる決済システム4は、ICカード3の限度額の更新をしなくても良い場合を判定することで、この負荷を軽減する。
また、本実施の形態にかかる決済システム4は、ユーザの購買習慣に基づいた適切なオフライン決済の限度額を設定できる。その理由は、サーバ処理部21が、支払い額の平均値の所定倍を限度額に設定するからである。この結果、平均的には所定回数の決済は、オフライン決済で迅速に行われることが期待される一方、オフライン決済の金額は限度額に抑えられる。
また、本実施の形態にかかる決済システム4は、残高52が不足した状態で、オフライン決済が行われ続けることを防止する。その理由は、選択部11が、最後に行われたオンライン決済から所定期間が経過すると、オンライン決済を選択するからである。
<実施形態1の変形例>
本実施の形態に係る決済システム4は、銀行口座の残高に基づいた電子マネーの支払いのみならず、他の決済、例えば、与信残高に基づいたクレジットカードの支払いにも適用できる。また、決済システム4は、支払いの原因を問わず適用できる。支払いの原因は、商品、サービスの対価の支払いであっても良いし、お金の貸し出し、借金の返済、単なる送金であっても良い。
なお、ICカード3は、他の記録媒体、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリに変更されても良い。この場合、リーダ/ライタ16は、USBインターフェースに変更される。また、ICカード3は、人間が携帯する物ではなく、自動車の外部や、車いすに備え付けられ、例えば、ドライブスルーの支払いに用いられる記録媒体に置き換えられても良い。
決済システム4は、支払額、残高52として、それ自身ではなく、それらを特定できる他の値、例えば、それらの値を負にした値を用いても良い。その場合、第1の実施の形態で説明した、演算は適宜変更される。例えば、比較の大小関係は逆転する。
決済システム4は、オンライン決済時に、限度額を更新閾値と比較することなく、ICカード3に格納される限度額を毎回更新しても良い。
決済システム4は、支払額平均53をサーバ装置2の口座記憶部22に記憶せず、他の装置のディスク等に、IDに対応付けて記憶しても良い。この場合、口座記憶部22は支払額平均53を記憶しなくて良い。
決済システム4は、支払額平均53相当の値を他のシステムから取得しても良い。例えば、決済システム4は、銀行等の支払い明細書作成システムから支払額平均53相当の値を取得できる。この場合、第1の決済部12は、支払金額の履歴を取得しなくても良い。端末装置1は、履歴記憶部14を備えなくても良い。サーバ装置2は、平均算出部24を備えなくても良い。口座記憶部22は支払額平均53を記憶しなくて良い。
決済システム4は、限度額上限を一定の値としても良い。この値は、例えば、サーバ装置2の管理者等により、サーバ処理部21や入金部23に与えられる。この場合、第1の決済部12は、支払金額の履歴を取得しなくても良い。端末装置1は、履歴記憶部14を備えなくても良い。サーバ装置2は、平均算出部24を備えなくても良い。口座記憶部22は支払額平均53を記憶しなくて良い。
決済システム4はATM42を備えず、サーバ装置2は入金部23を備えていなくても良い。この場合、入金に係る処理は、別のシステムで行われても良い。
決済システム4は、オフライン決済が連続して行われる期間を制限しなくても良い。この場合、ICカード3は、日時記憶部33を備えなくても良い。
決済システム4のユーザは単一でも良い。この場合、ICカード3はID記憶部31を備えず、口座記憶部22は口座ID51を記憶しなくて良い。
サーバ装置2は、口座記憶部22を備えなくても良い。口座記憶部22は、サーバ装置2と接続された、他の装置が備えていても良い。
口座記憶部22は、口座ID51に対応する限度額を含んでいても良い。そして、サーバ処理部21は、残高52から支払額を差し引く(図6のS42)と共に、口座記憶部22に格納されている当該限度額から支払額を差し引いても良い。この場合、サーバ装置2は、ICカード3が格納する限度額の写しを記憶していることになり、オンライン決済時に、端末装置1の第2の決済部は、限度額をサーバ装置2に送信しなくても良い(図5のS31)。
端末装置1が現金読み取り部44を備え、端末装置1がATM42の代わりに、入金部23と連携して口座への入金にかかる機能を果たしても良い。
<第2の実施の形態>
図8は、第2の実施の形態にかかる決済システム4の構成図である。決済システム4は、端末装置1とサーバ装置2を包含する。
端末装置1は、記録媒体、例えば、ICカード3から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じてオフライン処理とオンライン処理とを選択する選択部11と、記録媒体に記録された設定額から支払額を差し引く処理と、支払額をサーバ装置2に送信する処理とを行うオフライン処理部12と、支払額をサーバ装置2に送信する処理と、更新値を受信した際に設定額を更新する処理とを行うオンライン処理部13と、を備える。
サーバ装置2は、端末装置1から支払額を受信する処理と、記録媒体に対応する口座の残高から支払額を差し引く処理とを行い、オンライン処理の際には、更新値を端末装置1に送信する処理を行うサーバ処理部21を備える。
本実施の形態にかかる決済システム4は、事業者側のリスクを抑え、かつ、支払いを行うユーザに意識させることなく、オンライン決済とオフライン決済を切り替えて実行することができる。
具体的には、決済システム4は、例えば、処理高速化の目的で、オンライン決済とオフライン決済の切り替え基準を、ユーザの承認を得ることなく設定できる。また、決済システム4は、例えば、ユーザが決済不能となるリスクを抑えるために、ユーザごとに異なる決済の切り替え基準を、ユーザの承認を得ることなく設定できる。
その理由は、ユーザがオンライン決済をする場合に、携帯型記録媒体に記憶されるオフライン決済の限度額にかかわらず、銀行口座の残高の全てを用いることが出来るからである。具体的には、銀行口座の残高から限度額が差し引かれていないからである。
<第3の実施の形態>
図9は、第3の実施の形態にかかるサーバ装置2の構成図である。
サーバ装置2は、記録媒体、例えば、ICカード3から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じて、記録媒体に記録された設定額から支払額を差し引く処理と、支払額をサーバ装置2に送信する処理とを行うオフライン処理、または、支払額をサーバ装置2に送信する処理と、更新値を受信した際に設定額を更新する処理とを行うオンライン処理を行う端末装置に接続される。
このサーバ装置2は、端末装置から支払額を受信する処理と、記録媒体に対応する口座の残高から支払額を差し引く処理を行い、オンライン処理の際には、更新値を端末装置に送信する処理を行うサーバ処理部21と、を備える。
本実施の形態のサーバ装置2は、第2の実施形態の決済システム4と同じ理由で同じ効果を奏する。
<第4の実施の形態>
図10は、第4の実施の形態にかかる端末装置1の構成図である。
端末装置1は、記録媒体、例えば、ICカード3から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じてオフライン処理とオンライン処理とを選択する選択部11と、記録媒体に記録された設定額から支払額を差し引く処理と、支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理部12と、支払額をサーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に設定額を更新する処理とを行うオンライン処理部13と、を備える。
この端末装置1は、支払額を受信する処理と、記録媒体に対応する口座の残高から支払額を差し引く処理とを行い、オンライン処理の際には、更新値を送信する処理を行うサーバ装置に接続される。
本実施の形態の端末装置1は、第2の実施形態の決済システム4と同じ理由で同じ効果を奏する。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じてオフライン処理とオンライン処理とを選択する選択手段と、
前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理手段と、
前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理とを行うオンライン処理手段と、を備えた端末装置と、
前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理とを行い、前記オンライン処理の際には、前記更新値を前記端末装置に送信する処理を行うサーバ処理手段と、を備えたサーバ装置と、を包含する決済システム。
(付記2)
前記オンライン処理手段は、前記更新値を受信しなければ、前記記録媒体が記録する前記設定額の更新を行わず、
前記サーバ処理手段は、前記設定額が更新閾値より大きな場合、前記更新値の送信を行わない、付記1に記載の決済システム。
(付記3)
前記サーバ処理手段は、前記オフライン処理の対象となった前記支払額の平均値の所定数倍の値を前記更新値、前記平均値を前記更新閾値とする、付記1乃至2の何れか記載の決済システム。
(付記4)
前記選択手段は、さらに、最後に前記オンライン処理をしてから所定時間以上が経過している場合にも前記オンライン処理を選択する、付記1乃至3の何れかに記載の決済システム。
(付記5)
現金読み取り手段に投入された入金額を読み取って、前記入金額を前記サーバ装置に送信し、前記更新値を受信して前記設定額を更新するATMを、さらに、包含し、
前記サーバ装置は、前記ATMから前記入金額を受信して前記残高に前記入金額を加算し、加算された前記残高以下の前記更新値を求めて前記ATMに送信する入金手段を、さらに備える、付記1乃至4の何れかに記載の決済システム。
(付記6)
前記端末装置は、現金読み取り手段を備え、前記現金読み取り手段に投入された入金額を前記サーバ装置に送信し、前記更新値を受信して前記設定額を更新し、
前記サーバ装置は、前記端末装置ら前記入金額を受信して前記残高に前記入金額を加算し、加算された前記残高以下の前記更新値を求めて前記端末装置に送信する入金手段を、さらに備える、付記1乃至4の何れかに記載の決済システム。
(付記7)
前記記録媒体は、さらに、識別子を記録し、
前記オンライン処理手段と前記オフライン処理手段は、さらに、前記記録媒体から読み取った識別子を前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ処理手段は、前記識別子に関連付けられている前記口座の残高から前記支払額を差し引く、付記1乃至6の何れかに記載の決済システム。
(付記8)
記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じて、前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理、または、前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理とを行うオンライン処理を行う端末装置に接続され、
前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理を行い、前記オンライン処理の際には、前記更新値を前記端末装置に送信する処理を行うサーバ処理手段、を備えたサーバ装置。
(付記9)
前記端末装置は、前記オンライン処理の際に、前記更新値を受信しなければ、前記携帯型記録媒体が記録する前記設定額の更新を行わず、
前記サーバ処理手段は、前記設定額が更新閾値より大きな場合、前記更新値の送信を行わない、付記8に記載のサーバ装置。
(付記10)
前記サーバ処理手段は、前記オフライン処理の対象となった前記支払額の平均値の所定数倍の値を前記更新値、前記平均値を前記更新閾値とする、付記8乃至9の何れかに記載のサーバ装置。
(付記11)
記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じてオフライン処理とオンライン処理とを選択する選択手段と、
前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理手段と、
前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理とを行うオンライン処理手段と、を備え、
前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理とを行い、前記オンライン処理の際には、前記更新値を送信する処理を行うサーバ装置、に接続された端末装置。
(付記12)
前記オンライン処理手段は、前記更新値を受信しなければ、前記記録媒体が記録する前記設定額の更新を行わず、
前記サーバ装置は、前記設定額が更新閾値より大きな場合、前記更新値の送信を行わない、付記11に記載の端末装置。
(付記13)
記録媒体から読み取った設定額と支払額とを比較する処理と、比較結果に応じて、
前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額を送信する処理を含むオフライン処理、または、
前記支払額を送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理を含むオンライン処理を行い、
前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理と、前記オンライン処理の際には、前記更新値を送信する処理を行う方法。
(付記14)
記録媒体から読み取った設定額と支払額とを比較する処理と、比較結果に応じて、
前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを含むオフライン処理、または、
前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理とを含むオンライン処理を行う端末装置と接続し、
前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理と、前記オンライン処理の際には、前記更新値を前記端末装置に送信する処理を行う方法。
(付記15)
前記オンライン処理の際に、前記更新値を受信しなければ、前記携帯型記録媒体が記録する前記設定額の更新を行わない、前記端末装置と接続し、
前記設定額が更新閾値より大きな場合、前記更新値の送信を行わない、付記14に記載の方法。
(付記16)
前記オフライン処理の対象となった前記支払額の平均値の所定数倍の値を前記更新値、前記平均値を前記更新閾値とする、付記14乃至15の何れかに記載の方法。
(付記17)
支払額を受信する処理と、記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理とを行い、前記オンライン処理の際には、更新値を送信する処理を行うサーバ装置、に接続し、
前記記録媒体から読み取った設定額と前記支払額とを比較する処理と、比較結果に応じて、
前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを含むオフライン処理、または、
前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理とを行うオンライン処理を、行う方法。
(付記18)
前記設定額が更新閾値より大きな場合、前記更新値の送信を行わない前記サーバ装置と接続し、
前記更新値を受信しなければ、前記記録媒体が記録する前記設定額の更新を行わない、付記18に記載の方法。
(付記19)
記録媒体から読み取った設定額と支払額とを比較する処理と、比較結果に応じて、
前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理を含むオフライン処理、または、
前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理を含むオンライン処理を行う端末装置に接続されたコンピュータに、
前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理と、前記オンライン処理の際には、前記更新値を前記端末装置に送信する処理と、を行わせるプログラム。
(付記20)
前記端末装置は、前記オンライン処理の際に、前記更新値を受信しなければ、前記携帯型記録媒体が記録する前記設定額の更新を行わず、
前記コンピュータに、前記設定額が更新閾値より大きな場合、前記更新値の送信を行わせない、付記19に記載のプログラム。
(付記21)
前記コンピュータは、前記オフライン処理の対象となった前記支払額の平均値の所定数倍の値を前記更新値、前記平均値を前記更新閾値とする、付記19乃至20の何れかに記載のプログラム。
(付記22)
支払額を受信する処理と、記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理と、オンライン処理の際には、更新値を送信する処理を行うサーバ装置に接続されたコンピュータに、
前記記録媒体から読み取った設定額と前記支払額とを比較して、比較結果に応じてオフライン処理と前記オンライン処理とを選択する選択処理と、
前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理を含む前記オフライン処理と、
前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、前記更新値を受信した際に前記設定額を更新する処理を含む前記オンライン処理と、を実行させるプログラム。
(付記23)
前記設定額が更新閾値より大きな場合、前記更新値の送信を行わない、前記サーバ装置に接続されたコンピュータに、
前記更新値を受信しなければ、前記記録媒体が記録する前記設定額の更新を行わせない、
付記22に記載のプログラム。
(付記24)
支払額をサーバ装置に送信し、更新値を受信して、(支払者の所持する)記録媒体の限度額を更新する処理手段を備えた端末装置と、
前記端末装置から前記支払額を受信し、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引き、差し引かれた前記残高以下の前記更新値を前記端末装置に送信するサーバ処理手段を備えたサーバ装置と、
を包含する決済システム。
(付記25)
決済処理を選択する設定額を格納する記録媒体に対する入金額をサーバ装置に送信し、更新値を受信して前記設定額を更新する端末装置と、
前記端末装置から前記入金額を受信して残高に前記入金額を加算し、前記更新値を前記端末装置に送信する前記サーバ装置と、を包含する決済システム。
1 端末装置
2 サーバ装置
3 ICカード
4 決済システム
11 選択部
12 第1の決済部、オフライン処理部
13 第2の決済部、オンライン処理部
14 履歴記憶部
15 キーボード
16、43 リーダ/ライタ
21 サーバ処理部
22 口座記憶部
23 入金部
24 平均算出部
31 ID記憶部
32 限度額記憶部
33 日時記憶部
41 ネットワーク
42 ATM
44 現金読み取り部
51 口座ID
52 残高
53 支払額平均

Claims (13)

  1. 記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じてオフライン処理とオンライン処理とを選択する選択手段と、
    前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理手段と、
    前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信すれば前記設定額を更新し、受信しなければ更新しない処理とを行うオンライン処理手段と、を備えた端末装置と、
    前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理とを行い、前記オンライン処理の際には、前記設定額が更新閾値より小さければ前記更新閾値より大きな前記更新値を前記端末装置に送信し、前記設定額が前記更新閾値より大きければ前記更新値を送信しない処理を行うサーバ処理手段と、を備えたサーバ装置と、を包含する決済システム。
  2. 前記サーバ処理手段は、前記オフライン処理の対象となった前記支払額の平均値の所定数倍の値を前記更新値、前記平均値を前記更新閾値とする、請求項1記載の決済システム。
  3. 前記選択手段は、さらに、最後に前記オンライン処理をしてから所定時間以上が経過している場合にも前記オンライン処理を選択する、請求項1又は2に記載の決済システム。
  4. 現金読み取り手段に投入された入金額を読み取って、前記入金額を前記サーバ装置に送信し、前記更新値を受信して前記設定額を更新するATMを、さらに、包含し、
    前記サーバ装置は、前記ATMから前記入金額を受信して前記残高に前記入金額を加算し、加算された前記残高以下の前記更新値を求めて前記ATMに送信する入金手段を、さらに備える、請求項1乃至の何れかに記載の決済システム。
  5. 前記端末装置は、現金読み取り手段を備え、前記現金読み取り手段に投入された入金額を前記サーバ装置に送信し、前記更新値を受信して前記設定額を更新し、
    前記サーバ装置は、前記端末装置ら前記入金額を受信して前記残高に前記入金額を加算し、加算された前記残高以下の前記更新値を求めて前記端末装置に送信する入金手段を、さらに備える、請求項1乃至の何れかに記載の決済システム。
  6. 前記記録媒体は、さらに、識別子を記録し、
    前記オンライン処理手段と前記オフライン処理手段は、さらに、前記記録媒体から読み取った識別子を前記サーバ装置に送信し、
    前記サーバ処理手段は、前記識別子に関連付けられている前記口座の残高から前記支払額を差し引く、請求項1乃至の何れかに記載の決済システム。
  7. 記録媒体から読み取った設定額と、支払額とを比較し、比較結果に応じて、前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを行うオフライン処理、または、前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信すれば前記設定額を更新し、受信しなければ更新しない処理とを行うオンライン処理を行う端末装置に接続され、
    前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理を行い、前記オンライン処理の際には、前記設定額が更新閾値より小さければ前記更新閾値より大きな前記更新値を前記端末装置に送信し、前記設定額が前記更新閾値より大きければ前記更新値を送信しない処理を行うサーバ処理手段、を備えたサーバ装置。
  8. 前記サーバ処理手段は、前記オフライン処理の対象となった前記支払額の平均値の所定数倍の値を前記更新値、前記平均値を前記更新閾値とする、請求項に記載のサーバ装置。
  9. 記録媒体から読み取った設定額と支払額とを比較する処理と、比較結果に応じて、
    前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額を送信する処理を含むオフライン処理、または、
    前記支払額を送信する処理と、更新値を受信すれば前記設定額を更新し、受信しなければ更新しない処理を含むオンライン処理を行い、
    前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理と、前記オンライン処理の際には、前記設定額が更新閾値より小さければ前記更新閾値より大きな前記更新値を送信し、前記設定額が前記更新閾値より大きければ前記更新値を送信しない処理を行う方法。
  10. 記録媒体から読み取った設定額と支払額とを比較する処理と、比較結果に応じて、
    前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理とを含むオフライン処理、または、
    前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信すれば前記設定額を更新し、受信しなければ更新しない処理とを含むオンライン処理を行う端末装置と接続し、
    前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理と、前記オンライン処理の際には、前記設定額が更新閾値より小さければ前記更新閾値より大きな前記更新値を前記端末装置に送信し、前記設定額が前記更新閾値より大きければ前記更新値を送信しない処理を行う方法。
  11. 前記オフライン処理の対象となった前記支払額の平均値の所定数倍の値を前記更新値、前記平均値を前記更新閾値とする、請求項10に記載の方法。
  12. 記録媒体から読み取った設定額と支払額とを比較する処理と、比較結果に応じて、
    前記記録媒体に記録された前記設定額から前記支払額を差し引く処理と、前記支払額をサーバ装置に送信する処理を含むオフライン処理、または、
    前記支払額を前記サーバ装置に送信する処理と、更新値を受信すれば前記設定額を更新し、受信しなければ更新しない処理を含むオンライン処理を行う端末装置に接続されたコンピュータに、
    前記端末装置から前記支払額を受信する処理と、前記記録媒体に対応する口座の残高から前記支払額を差し引く処理と、前記オンライン処理の際には、前記設定額が更新閾値より小さければ前記更新閾値より大きな前記更新値を前記端末装置に送信し、前記設定額が前記更新閾値より大きければ前記更新値を送信しない処理と、を行わせるプログラム。
  13. 前記コンピュータは、前記オフライン処理の対象となった前記支払額の平均値の所定数倍の値を前記更新値、前記平均値を前記更新閾値とする、請求項12に記載のプログラム。
JP2014533730A 2013-07-10 2013-07-10 決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム Active JP5673902B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/004266 WO2015004692A1 (ja) 2013-07-10 2013-07-10 決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5673902B1 true JP5673902B1 (ja) 2015-02-18
JPWO2015004692A1 JPWO2015004692A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52279428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533730A Active JP5673902B1 (ja) 2013-07-10 2013-07-10 決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10032158B2 (ja)
JP (1) JP5673902B1 (ja)
CN (1) CN104350530B (ja)
WO (1) WO2015004692A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5673902B1 (ja) * 2013-07-10 2015-02-18 日本電気株式会社 決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム
CN106708476B (zh) * 2015-07-20 2020-06-05 腾讯科技(深圳)有限公司 一种单机应用指令处理方法及装置
FR3068555B1 (fr) * 2017-06-30 2021-04-23 Oberthur Technologies Procede de verification mis en oeuvre par un dispositif electronique au cours d'au moins une transaction avec changement de limites
WO2019198847A1 (ko) * 2018-04-13 2019-10-17 주식회사 로드시스템 신용카드 지능형 결제 시스템 및 결제 처리 방법
JP6596563B1 (ja) * 2018-11-26 2019-10-23 Gmoペイメントゲートウェイ株式会社 決済装置、決済方法、及びプログラム、並びに決済システム
CN110264370B (zh) * 2019-04-17 2023-09-22 创新先进技术有限公司 互助项目费用结算系统、方法以及装置
US20220207509A1 (en) * 2019-05-21 2022-06-30 Sony Group Corporation Information processing device, information processing terminal, information processing method, and program
CN110533410B (zh) * 2019-07-30 2022-02-15 河南兄弟科技发展有限公司 一种支付方法
JP2021162985A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 決済システム、端末装置、及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143007A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Jcb:Kk Icカードによる電子決済システム
JP2001167217A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Jcb:Kk デビット処理システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132177A (ja) 1984-07-24 1986-02-14 Omron Tateisi Electronics Co 電子決済システム
US5799087A (en) 1994-04-28 1998-08-25 Citibank, N.A. Electronic-monetary system
AU4501600A (en) * 1999-04-30 2000-11-17 X.Com Corporation System and method for electronically exchanging value among distributed users
EP1396805A4 (en) * 2001-06-11 2006-11-08 Sony Corp ELECTRONIC MONEY SYSTEM
US7231651B2 (en) * 2001-06-18 2007-06-12 Ta-Ching Pong System and method for insertion and modification of advertisements
US20030222138A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Carole Oppenlander System and method for authorizing transactions
US7765162B2 (en) * 2002-10-07 2010-07-27 Mastercard International Incorporated Method and system for conducting off-line and on-line pre-authorized payment transactions
US20050114217A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-26 First Data Corporation Methods and systems for processing transactions for integrated credit and stored-value programs
JP2005301945A (ja) 2004-04-16 2005-10-27 Casio Comput Co Ltd 認証処理装置及び認証処理プログラム
CN101107621A (zh) 2005-02-04 2008-01-16 索福帮Bb股份有限公司 电子钱结算系统以及电子钱结算方法
US20070168260A1 (en) * 2005-09-30 2007-07-19 Mastercard International Incorporated Payment apparatus and method
US7926713B2 (en) * 2007-02-16 2011-04-19 Sony Corporation Settlement server, settlement request server and settlement execution terminal
BRPI0911344A2 (pt) * 2008-04-22 2019-02-26 Visa Int Service Ass dispositivo de consumidor portátil, método para processar uma transação com um dispositivo de consumidor portátil, e, meio legível por computador.
CN102081821B (zh) 2009-11-27 2013-08-14 中国银联股份有限公司 Ic卡支付系统和方法以及多应用ic卡、支付终端
JP5597185B2 (ja) * 2011-12-28 2014-10-01 楽天株式会社 電子マネー管理装置、電子マネー管理方法、電子マネー管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP5595434B2 (ja) * 2012-03-02 2014-09-24 楽天株式会社 情報処理サーバ、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理プログラムを記録した記録媒体
US20140006273A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Infosys Limited System and method for bank-hosted payments
JP5673902B1 (ja) * 2013-07-10 2015-02-18 日本電気株式会社 決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143007A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Jcb:Kk Icカードによる電子決済システム
JP2001167217A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Jcb:Kk デビット処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160171485A1 (en) 2016-06-16
CN104350530A (zh) 2015-02-11
US20180308089A1 (en) 2018-10-25
US20210365926A1 (en) 2021-11-25
CN104350530B (zh) 2017-07-07
US10032158B2 (en) 2018-07-24
WO2015004692A1 (ja) 2015-01-15
JPWO2015004692A1 (ja) 2017-02-23
US11126996B2 (en) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5673902B1 (ja) 決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム
US11080666B2 (en) Open ticket payment handling with bill splitting
CN108133372B (zh) 评估支付风险的方法及装置
US20200258065A1 (en) Expedited Point-Of-Sale Merchant Payments
US10528945B1 (en) Open ticket payment handling with incremental authorization
US11645633B2 (en) Electronic funds transfers based on automatic cryptocurrency transactions
JP4377443B1 (ja) クレジットカードの決済承認システム、クレジットカードの決済承認システムにおいて用いられるクレジットカード、端末装置及びホストコンピュータシステム、並びにクレジットカードの決済承認方法
WO2015022717A1 (ja) 決済システム、サーバ装置、端末装置、記録媒体、方法、および、プログラム
CN110033362B (zh) 一种打款方法、装置及设备
CN111178865A (zh) 一种支付方法及装置
WO2017058651A1 (en) Multi-currency transaction routing platform for payment processing system
JP6760874B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6510472B2 (ja) 決済システム、方法およびプログラム
CN110582791A (zh) 用于无pin的非接触式支付卡授权的基于花费简档的交易值限制
US20160148186A1 (en) Information processing system, control method of information processing system, and information processing program
US11514516B2 (en) Banking operation support system, banking operation support method, and banking operation support program
JP2018055398A (ja) ポイント使用斡旋システムおよびポイント使用斡旋方法
JP6766023B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6903560B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2018181379A (ja) 決済端末およびプログラム
TWI818263B (zh) 智能消費預估串接基金自動交易系統及其方法
CN109670812A (zh) 支付方法、装置、终端及存储介质
US20210374694A1 (en) Server, information processing system, and computer readable recording medium
JP6889211B2 (ja) 決済端末、プログラムおよび電子マネーの処理方法
JP7395880B2 (ja) 管理サーバおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5673902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150