JP5668081B2 - 延性に優れたオーステナイト鋼材 - Google Patents

延性に優れたオーステナイト鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP5668081B2
JP5668081B2 JP2012547009A JP2012547009A JP5668081B2 JP 5668081 B2 JP5668081 B2 JP 5668081B2 JP 2012547009 A JP2012547009 A JP 2012547009A JP 2012547009 A JP2012547009 A JP 2012547009A JP 5668081 B2 JP5668081 B2 JP 5668081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
austenite
steel
manganese
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012547009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515864A (ja
Inventor
スン−ギ イ、
スン−ギ イ、
チョン−キョ チェ、
チョン−キョ チェ、
ヒュン−クァン チョ、
ヒュン−クァン チョ、
ヘ−グン ノ、
ヘ−グン ノ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020090132105A external-priority patent/KR101322170B1/ko
Priority claimed from KR1020100133641A external-priority patent/KR101253860B1/ko
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2013515864A publication Critical patent/JP2013515864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668081B2 publication Critical patent/JP5668081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese

Description

本発明は、延性及び耐摩耗性が要求される産業機械、構造材料、そして非磁性特性が要求される超伝導応用機器及び一般電気機器分野などと、拡管用パイプ用鋼材、スラリーパイプ用鋼材、耐sour鋼材など、オイル及びガス産業(Oil and Gas Industries)で採掘、輸送、貯蔵分野などに用いられる鋼材であって、延性と共に耐摩耗性、耐食性、非磁性の性能などに優れたオーステナイト鋼材に関する。
最近、リニアモーターカーの軌道、核融合炉などの超伝導応用機器及び一般電気機器の構造用材料としてオーステナイト系鋼材(非磁性鋼)の需要が増加している。従来の代表的な非磁性鋼材としては、オーステナイト系ステンレス鋼であるAISI304(18Cr‐8Ni系)がある。しかしながら、降伏強度が低くて高価の元素であるCr、Niを多量含有するため、非経済的であった。特に、荷重による非磁性特性が安定的に要求される構造材の場合、このような鋼材は、加工誘起変態によって強磁性相であるフェライト相が誘起して磁性を示すため、その用途及び適用に限界がある。
これまで、上記のオーステナイト系ステンレス鋼において高価のニッケルをマンガンに代替した高マンガンオーステナイト系鋼材が開発され続けてきた。オーステナイト系高マンガン鋼材の場合、マンガンと炭素の適切な含量変化によってオーステナイト組織及び安定度を確保することが必須である。マンガンの含量が高い場合は、炭素の含量が少なくても、安定したオーステナイト組織が得られるが、マンガンの含量が低い場合は、オーステナイト化のために多量の炭素を添加しなければならないため、高温でオーステナイト結晶粒界に沿って炭化物がネットワークをなして析出される。このような析出物は、鋼材の物性、特に、延性を急激に低下させる。
このようなネットワーク状の炭化物析出を抑制するために、高温で溶体化処理をするか又は熱間加工後に常温に急冷させて高マンガン鋼を製造する方法が提示された。しかしながら、鋼材の厚さが厚い場合又は溶接が必須的に伴われる場合のように製造条件の変化が容易でない場合、このようなネットワーク状の炭化物析出を抑制することが困難であるため、鋼材の物性が急激に劣化するという問題点が発生する。また、高マンガン鋼のインゴット又は鋳片は凝固中にマンガン及び炭素などの合金元素による偏析が必然に発生し、これは熱間圧延などの後加工時にさらに悪化するため、結局は、最終製品において深化した偏析帯に沿って炭化物の部分的析出がネットワーク状に発生して微細組織の不均一性を助長し物性を劣化させる結果をもたらす。
偏析部内のこのような炭化物析出を抑制するためにはマンガンの含量を増加させることが一般的な方法とされるが、結局は、合金量と製造単価の上昇を招くため、これを解決すべく、マンガンと比べて炭化物形成抑制に効果的な元素の添加に対する研究が求められている。また、上記マンガンの添加は一般炭素鋼と比べて耐食性の低下をもたらすため、耐食性が要求される分野への適用に制限があり、高マンガン鋼の耐食性を改善する研究も一緒に求められている。
本発明の目的は、炭素とマンガンの含量を適宜制御することによりオーステナイトを安定化させ、オーステナイト粒界に生成される可能性があるネットワーク状の炭化物の発生を経済的に抑制して延性及び耐摩耗性を向上させる合金を提供することである。
本発明の一側面は、重量%で、マンガン(Mn):8〜15%、銅(Cu):3%以下(0%は除く)を含み、炭素(C)の含量は33.5C+Mn≧25及び33.5C−Mn≦23を満足し、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む延性に優れたオーステナイト鋼材を提供する。
この際、上記鋼材はクロム(Cr):8%以下(0%は除く)をさらに含むことが好ましい。
また、上記鋼材はチタニウム(Ti):0.05%以下(0%は除く)及びニオビウム(Nb):0.1%以下(0%は除く)をさらに含むことがより好ましい。
この際、上記鋼材の降伏強度は500MPa以上であることが好ましい。
また、上記鋼材は窒素(N):0.002〜0.2%をさらに含むことがより好ましい。
この際、上記鋼材の微細組織はオーステナイトが95面積%以上であることが好ましい。
また、上記鋼材は20%の引張変形時に透磁率が1.01以下であることがより好ましい。
本発明の一側面によると、マンガンと比べて炭化物形成抑制に有利なCuを添加し炭素とマンガンの含量を適宜制御することにより、オーステナイトを安定化させ、オーステナイト粒界にネットワーク状の炭化物が発生することを抑制させて延性及び耐摩耗性を向上させることができ、Cr添加によって鋼材の耐食性も向上させることができる。
本発明の炭素及びマンガンの組成範囲をグラフで示したものである。 本発明による鋼板の微細組織の一例を写真で示したものである。 本発明による鋼板の微細組織の他の一例を写真で示したものである。
本発明は、成分系のうち炭素、マンガン、銅の含量を制御して、オーステナイトを安定化させ、オーステナイト粒界にネットワーク状の炭化物が発生することを抑制した延性に優れたオーステナイト鋼材を提供することができる。
本発明の一側面は、重量%で、マンガン(Mn):8〜15%、銅(Cu):3%以下(0%は除く)を含み、炭素(C)の含量は33.5C+Mn≧25及び33.5C−Mn≦23を満足し、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む延性に優れた鋼材を提供する。
マンガン(Mn):8〜15%
Mnは、本発明のような高マンガン鋼に添加される最も重要な元素で、オーステナイトを安定化させる役割をする元素である。本発明で非磁性特性を向上させるために制御される炭素の含量を考慮すると、オーステナイトを安定化させるためにマンガンが8%以上含まれることが好ましい。即ち、Mnの含量が8%未満の場合は、強磁性相であるフェライトが主組織となるため、オーステナイト組織を十分に確保することができない。また、Mnの含量が15%を超える場合は、不安定なイプシロンマルテンサイトが形成されて変形によって容易にフェライトに変態するため、安定したオーステナイト組織を維持することができず、これにより、磁性が増加及び疲労特性が劣化し、また、過度なマンガンの添加による耐食性の低下、製造工程上の困難、製造単価の上昇などの問題点が生じる。
炭素(C):33.5C+Mn≧25及び33.5C−Mn≦23
Cは、オーステナイトを安定化させて常温でオーステナイト組織が得られるようにする元素で、鋼材の強度及び耐摩耗性を増加させる効果があり、特に、冷却過程又は加工によるオーステナイトからマルテンサイトへの変態点であるM及びMを低くする役割をする。
本発明の炭素の含量は33.5C+Mn≧25及び33.5C−Mn≦23を同時に満足することが好ましく、図1では本発明が制御する炭素及びマンガンの含量範囲を確認することができる。若し、上記33.5C+Mnの値が25未満の場合は、オーステナイトの安定化が十分でないため、強磁性相であるアルファマルテンサイト組織が形成される可能性があり、十分な量のオーステナイト組織が得られないという問題があり、33.5C−Mnの値が23を超える場合は、炭素の含量が相対的に高くなりすぎるため、結晶粒界に炭化物が過度に生成されて材料の物性を急激に劣化させるという問題点がある。したがって、上記の範囲に炭素及びマンガンの含量を制御する必要があり、これにより、十分なオーステナイト確保及び炭化物形成抑制が可能となるため、延性及び非磁性特性の向上に有利になる。
銅(Cu):3%以下(0%は除く)
Cuは、炭化物内の固溶度が低すぎてオーステナイト内の拡散が遅いため、オーステナイトと核生成された炭化物の界面に濃縮され、これにより、炭素の拡散を妨害して炭化物の成長を効果的に遅らせるため、炭化物の生成を抑制する効果がある。但し、Cuの含量が3%を超える場合は、鋼材の熱間加工性を低下させるという問題点があるため、上限は3%に制限することが好ましい。特に、上記炭化物生成抑制効果を十分に得るためには0.3重量%以上添加されることが好ましく、より好ましくは2%以上添加されることが上記効果を極大化するのに効果的である。
この際、上記鋼材はクロム(Cr):8%以下(0%は除く)をさらに含むことにより耐食性もさらに向上させることができる。
クロム(Cr):8%以下(0%は除く)
一般的にマンガンは鋼材の耐食性を低下させる元素であり、上記範囲のマンガンの含量では一般炭素鋼に比べて耐食性が低下するという短所があるが、本発明ではCrを添加することにより耐食性を向上させている。また、上記範囲のクロム添加によってオーステナイトを安定化させて延性を増加させることができ、固溶強化によって強度も向上させることができる。
但し、その含量が8%を超える場合は、製造原価の上昇をもたらす上、材料内に固溶された炭素と共に粒界に沿って炭化物を形成して硫化物応力誘起亀裂抵抗性を減少させ、フェライトが生成されて十分な分率のオーステナイトが得られないため、その上限は8%に限定することが好ましい。特に、上記耐食性向上効果を極大化するためには、Crを2%以上添加することがより好ましい。このように、Crを添加して耐食性を向上させることにより、スラリーパイプ用鋼材又は耐sour鋼材などにも広く適用することができる。
また、上記鋼材はチタニウム(Ti):0.05%以下(0%は除く)及びニオビウム(Nb):0.1%以下(0%は除く)をさらに含ませることにより、上記鋼材の降伏強度をさらに向上させて500MPa以上の降伏強度が得られる。
チタニウム(Ti):0.05%以下(0%は除く)
チタニウムは、窒素と結合してTiNを形成することにより、高温でオーステナイト結晶粒の成長を抑制して鋼材の降伏強度を増加させる効果を示す。しかしながら、過度に添加される場合は、チタニウム析出物が粗大化して鋼材の物性を劣化させるという問題があるため、その上限を0.05%に限定することが好ましい。
ニオビウム(Nb):0.1%以下(0%は除く)
ニオビウムは、固溶、析出硬化効果によって強度を増加させる元素であり、特に、鋼の再結晶停止温度(Tnr)を増加させて低温圧延時に結晶粒の微細化によって降伏強度を向上させることができるが、0.1%を超えて添加される場合は粗大な析出物が生成されて却って鋼材の物性を劣化させるため、その含量の上限は0.1%に限定することが好ましい。
また、上記鋼材は、窒素(N):0.002〜0.2%をさらに含む場合、本発明の効果をより向上させることができる。
窒素(N):0.002〜0.2%
窒素は、炭素と共にオーステナイトを安定化させる元素であり、また、固溶強化によって鋼材の強度を向上させることができる。不安定なオーステナイトが生成される場合は、変形によってイプシロン(ε)マルテンサイト及びアルファマルテンサイトへの加工誘起変態を誘発して物性及び非磁性特性を大きく減少させるため、窒素の適正な添加によってオーステナイトを安定化させて鋼の物性と非磁性特性を向上させることができる。
窒素の含量が0.002%未満の場合は、安定化効果を期待することが困難であり、0.2%を超えて含まれる場合は、粗大な窒化物が形成されて鋼材の物性を劣化させる。したがって、上記窒素の含量は0.002〜0.2%に限定することが好ましい。より好ましくは、窒素を0.05%以上添加する場合、上記オーステナイト安定化による非磁性特性をより効果的に向上させることができる。
本発明の残りの成分は、鉄(Fe)及びその他の不可避不純物である。但し、通常の鉄鋼製造過程では、原料又は周囲環境から意図しない不純物が不可避に混入される可能性があるため、これを排除することはできない。これら不純物は、通常の鉄鋼製造過程の技術者であればだれでも分かるものであるため、本明細書ではその全内容を特に記載しない。
上述した組成を有する本発明の鋼材はオーステナイトが主相であり、上記オーステナイトは面積分率で95%以上含まれることが好ましく、上述した組成を満足する場合は、従来の鋼材の問題点である粒界炭化物析出を抑制するために急冷(水冷)などを行わなくても目的とするオーステナイト組織分率を確保することができるようになる。即ち、冷却速度にかかわらず目的とする微細組織を鋼材の内部に形成させることができるため、高い延性及び耐摩耗性が得られる。また、上記範囲のクロムの添加によって耐食性を向上させることができ固溶強化によって強度を向上させることができる。
また、上記鋼材は、20%の引張変形時に透磁率が1.01以下であることが好ましい。本発明は、オーステナイトを安定的に確保して非磁性特性を向上させたもので、特に、窒素の添加によって20%の引張変形時にも透磁率が非常に低く示されるようにすることにより優れた非磁性特性が得られる。より好ましくは20%の引張変形時に透磁率を1.005以下に制御することにより、非磁性特性をさらに向上させることもできる。
本発明は、上記のような成分系を満足するスラブを通常の鋼材の製造方法により製造することができ、一例として、上記スラブを再加熱してから粗圧延及び仕上げ圧延した後に冷却して製造されることが好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、これは本発明のより完全な説明のためのものであり、下記の個別の実施例によって本発明の権利範囲が制限されるものではない。
下記の表1及び表4に記載された成分系及び組成範囲を満足するスラブを一連の熱間圧延及び冷却工程により製造した後、微細組織、延伸率、強度、透磁率などを測定して下記の表2に示し、浸漬実験による腐食速度試験結果は下記の表3に示し、摩耗実験(ASTM G65)による試片の重量減少量は下記の表4に示した。
Figure 0005668081
Figure 0005668081
Figure 0005668081
Figure 0005668081
発明例1から13は、本発明で制御する成分系及び組成範囲を満足する鋼種であり、徐冷によっても粒界炭化物形成による物性の劣化がないと分析することができる。具体的には、オーステナイト分率が95面積%以上と示されて20%の引張変形後にも透磁率が安定的に維持されて非磁性特性に優れ、延伸率及び降伏強度にも優れた。また、摩耗実験では試片の重量減少量も少なくて耐摩耗性の確保も可能であった。
特に、発明例5から13は、Crをさらに添加することにより腐食評価実験での腐食速度が遅くて耐食性も向上したことが分かる。即ち、発明例5から13は、Crを添加しない発明例1から4と比べて耐食性向上効果にさらに優れることを確認することができる。また、発明例10は、Cuを2%以上に好ましく添加することにより上記効果にさらに優れることが分かる。また、発明例4、11、12及び13は、Ti、Nbをさらに添加することにより降伏強度がさらに向上して500MPa以上を示した。
これに対し、比較例1は、33.5C+Mnの値が23であり本発明で制御する範囲に該当せず、オーステナイト安定化元素である炭素の含量が不足することから多量のマルテンサイトが形成されて、目的とするオーステナイト組織及び延伸率が得られなかった。
また、比較例2は、マンガン及び炭素の含量は本発明で制御する範囲に該当するが、銅の未添加によって多量の炭化物が結晶粒界に沿って形成されてオーステナイトが95面積%未満で形成されたため、目的とする微細組織及び延伸率が得られなかったことを確認することができる。
また、比較例3は、33.5C+Mnの値が24であり本発明で制御する範囲に該当せず、特に、マンガンの含量が高いことから準安定相であるイプシロンマルテンサイトが形成されて、目的とする面積分率のオーステナイト組織が得られなかった。準安定相であるイプシロンマルテンサイトは、以後の変形時に容易にマルテンサイトに誘起変態して、20%の引張変形後の透磁率が非常に高く示されたため、非磁性特性が良くなかったことを確認することができる。
また、比較例4は、33.5C−Mnの値が30であり本発明で制御する範囲に該当せず、特に、炭素の過度な添加によって粒界にネットワーク状の炭化物が形成されてオーステナイトが95%未満で生成されたため、目的とする微細組織が得られず、これにより、延伸率が非常に低く示された。
また、比較例5は、マンガン及び炭素の含量は本発明で制御する範囲に該当するが、銅を本発明で制御する範囲以上に添加したことから材料の熱間加工性が急激に劣化して熱間加工時にひどいクラックが発生したため、健全な圧延材が得られず、これにより、各実験を通じた測定が不可能な状態であった。
また、比較例6は、マンガン及び炭素の含量は本発明で制御する範囲に該当するが、クロムの含量を本発明で制御する範囲以上に添加したことから粒界に沿ってクロム炭化物が析出したため、目的とする分率のオーステナイトが得られず、これにより、延性が劣化したことを確認することができる。
また、比較例7及び8は、33.5C+Mn値がそれぞれ21及び18であり本発明の範囲を外れており、特に、マンガンの含量が高くて炭素の含量が低いことから準安定相であるイプシロンマルテンサイトが過度に形成されてオーステナイト分率が非常に低く示された。したがって、引張変形時に容易に強磁性組織であるアルファマルテンサイトに誘起変態して透磁率を増加させることにより非磁性特性が良くなかったことを確認することができる。
また、比較例9は、一般機械構造用炭素鋼であるAISI1045鋼材の組成を有するものであり、Mnの含量が非常に低くてCuも添加されなかったため、摩耗実験による試片の重量減少量が0.75gであり発明例に比べて相対的に摩耗量が大きかったことを確認することができる。
また、比較例10は、API X70級鋼材の組成を有するものであり、同様にMnの含量が非常に低くてCuも添加されなかったため、試片の重量減少量が1gを超えて耐摩耗性が非常に良くなかったことを確認することができる。
また、比較例11は、API K55級鋼材の組成を有するものであり、同様にMnの含量が非常に低くてCuも添加されなかったため、試片の重量減少量が0.9gであり耐摩耗性が非常に良くなかったことを確認することができる。
また、比較例12は、耐摩耗鋼として広く用いられている高マンガンオーステナイト系ハッドフィールド鋼であり、十分なC及びMnの含量によって摩耗試験による重量減少量が0.59gであり優れた耐摩耗特性を示している。しかしながら、これは、Cuが添加されなくて炭化物形成抑制が容易でないことから、これを抑制するためには高温で長時間オーステナイト化処理後に水冷を行って製作しなければならないため、適用鋼材の厚さに制限があり溶接構造物には適用し難いなど、鋼材製作に多くの制約がある。また、Crが添加されないことから、本発明が目的とする耐食性を確保することができない。
図2は上記発明例1により製造された鋼板の微細組織写真を示したものであり、図3は上記発明例5により製造された鋼板の微細組織写真を示したものであり、ほとんど全ての組織がオーステナイトで示され、本発明の成分系及び組成範囲制御によってオーステナイト安定化が効果的に可能であったことを確認することができる。

Claims (5)

  1. 重量%で、マンガン(Mn):8〜15%、銅(Cu):0.3〜3%、クロム(Cr):8%以下(0%は除く)を含み、炭素(C)の含量は33.5C+Mn≧25及び33.5C−Mn≦23を満足し、残部Fe及びその他の不可避不純物からなる鋼材であって、その微細組織はオーステナイトが95面積%以上である、延性に優れたオーステナイト鋼材。
  2. 前記鋼材はチタニウム(Ti):0.05%以下(0%は除く)及びニオビウム(Nb):0.1%以下(0%は除く)をさらに含む、請求項1に記載の延性に優れたオーステナイト鋼材。
  3. 前記鋼材の降伏強度は500MPa以上である、請求項2に記載の延性に優れたオーステナイト鋼材。
  4. 前記鋼材は窒素(N):0.002〜0.2%をさらに含む、請求項2に記載の延性に優れたオーステナイト鋼材。
  5. 前記鋼材は20%の引張変形時に透磁率が1.01以下である、請求項に記載の延性に優れたオーステナイト鋼材。
JP2012547009A 2009-12-28 2010-12-28 延性に優れたオーステナイト鋼材 Active JP5668081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090132105A KR101322170B1 (ko) 2009-12-28 2009-12-28 연성이 우수한 강재
KR10-2009-0132105 2009-12-28
KR1020100133641A KR101253860B1 (ko) 2010-12-23 2010-12-23 내식성 및 내마모성이 우수한 고연성 강재
KR10-2010-0133641 2010-12-23
PCT/KR2010/009393 WO2011081393A2 (ko) 2009-12-28 2010-12-28 연성이 우수한 오스테나이트 강재

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013515864A JP2013515864A (ja) 2013-05-09
JP5668081B2 true JP5668081B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=44227000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547009A Active JP5668081B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-28 延性に優れたオーステナイト鋼材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120288396A1 (ja)
EP (1) EP2520684B9 (ja)
JP (1) JP5668081B2 (ja)
CN (1) CN102906294A (ja)
CA (1) CA2785318C (ja)
WO (1) WO2011081393A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6078554B2 (ja) 2011-12-27 2017-02-08 ポスコPosco 被削性及び溶接熱影響部における極低温靱性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法
CN104204262B (zh) * 2011-12-28 2018-02-02 Posco公司 具有优异的机械加工性及延展性的耐磨奥氏体钢及其生产方法
WO2013100612A1 (ko) 2011-12-28 2013-07-04 주식회사 포스코 피삭성 및 용접 열영향부 인성이 우수한 내마모 오스테나이트계 강재 및 그의 제조방법
US10041156B2 (en) 2012-12-26 2018-08-07 Posco High strength austenitic-based steel with remarkable toughness of welding heat-affected zone and preparation method therefor
KR101490567B1 (ko) * 2012-12-27 2015-02-05 주식회사 포스코 용접성이 우수한 고망간 내마모강 및 그 제조방법
US9634549B2 (en) * 2013-10-31 2017-04-25 General Electric Company Dual phase magnetic material component and method of forming
US10229777B2 (en) * 2013-10-31 2019-03-12 General Electric Company Graded magnetic component and method of forming
US10229776B2 (en) * 2013-10-31 2019-03-12 General Electric Company Multi-phase magnetic component and method of forming
KR101611697B1 (ko) * 2014-06-17 2016-04-14 주식회사 포스코 확관성과 컬렙스 저항성이 우수한 고강도 확관용 강재 및 확관된 강관과 이들의 제조방법
KR101917473B1 (ko) 2016-12-23 2018-11-09 주식회사 포스코 내마모성과 인성이 우수한 오스테나이트계 강재 및 그 제조방법
KR102020381B1 (ko) * 2017-12-22 2019-09-10 주식회사 포스코 내마모성이 우수한 강재 및 그 제조방법
CN109023042A (zh) * 2018-07-25 2018-12-18 包头钢铁(集团)有限责任公司 500MPa级抗震耐氯离子腐蚀钢筋及其制造方法
US11661646B2 (en) 2021-04-21 2023-05-30 General Electric Comapny Dual phase magnetic material component and method of its formation
US11926880B2 (en) 2021-04-21 2024-03-12 General Electric Company Fabrication method for a component having magnetic and non-magnetic dual phases

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB584669A (en) * 1942-07-22 1947-01-21 Electro Metallurg Co Improvements in and relating to cold rolled alloy iron or alloy steel articles
AT248481B (de) * 1963-09-03 1966-07-25 Boehler & Co Ag Geb Unmagnetisierbare Manganstähle für Zwecke, bei welchen die Gefahr der Spannungsrißkorrosion bei Einwirkung von neutralen Salzlösungen, insbesondere Seewasser, besteht
JPS5481119A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd Nonmagnetic steel excellent in machinability
JPS6036647A (ja) * 1983-08-06 1985-02-25 Kawasaki Steel Corp 局部腐食抵抗性に優れる高マンガン鋼
JPH02270937A (ja) * 1985-10-18 1990-11-06 Ube Ind Ltd 高ころがり疲労特性を有する高マンガン鋼およびその製造方法
JPS6335758A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Nippon Kokan Kk <Nkk> 酸化物分散強化型高マンガンオ−ステナイト鋼
FI904500A (fi) * 1990-09-12 1992-03-13 Lokomo Oy Slitstarket staol och foerfarande foer framstaellning av detta.
JPH07107187B2 (ja) * 1990-10-15 1995-11-15 新日本製鐵株式会社 応力腐食割れ感受性の小さい高Mn非磁性鋼
KR940007374B1 (ko) * 1992-07-24 1994-08-16 포항종합제철 주식회사 성형성, 강도 및 용접성이 우수한 오스테나이트계 고 망간강과 그 제조방법
US6572713B2 (en) * 2000-10-19 2003-06-03 The Frog Switch And Manufacturing Company Grain-refined austenitic manganese steel casting having microadditions of vanadium and titanium and method of manufacturing
DE10128544C2 (de) * 2001-06-13 2003-06-05 Thyssenkrupp Stahl Ag Höherfestes, kaltumformbares Stahlblech, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung eines solchen Blechs
WO2006082104A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-10 Corus Staal Bv Austenitic steel having high strength and formability, method of producing said steel and use thereof
JP2009256765A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Minebea Co Ltd 非磁性オーステナイト系ステンレス鋼、モータ用シャフトおよびモータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011081393A3 (ko) 2011-11-10
CA2785318C (en) 2014-06-10
JP2013515864A (ja) 2013-05-09
CN102906294A (zh) 2013-01-30
EP2520684B9 (en) 2017-01-04
EP2520684B1 (en) 2016-10-26
CA2785318A1 (en) 2011-07-07
WO2011081393A2 (ko) 2011-07-07
EP2520684A2 (en) 2012-11-07
EP2520684A4 (en) 2015-01-14
US20120288396A1 (en) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5668081B2 (ja) 延性に優れたオーステナイト鋼材
JP6190367B2 (ja) 二相ステンレス鋼
US10597760B2 (en) High-strength steel material for oil well and oil well pipes
EP2799581B1 (en) Wear resistant austenitic steel having superior machinability and toughness in weld heat affected zones thereof and method for producing same
KR101322170B1 (ko) 연성이 우수한 강재
CN110088346B (zh) 具有优异纵向均匀延伸率的用于焊接钢管的钢材、其制造方法和使用其的钢管
JP2017509790A (ja) 二相ステンレス鋼
KR101903181B1 (ko) 내식성 및 성형성이 우수한 듀플렉스 스테인리스강 및 이의 제조 방법
EP3392362B1 (en) Wear resistant steel material excellent in toughness and internal quality, and method for manufacturing same
KR101623242B1 (ko) 초내식성 듀플렉스 스테인리스강 및 그 제조방법
KR101353665B1 (ko) 내마모성과 연성이 우수한 오스테나이트 강재
AU2019200246A1 (en) Steel material and expandable oil country tubular goods
JP5406686B2 (ja) 非磁性鋼
KR101560943B1 (ko) 저온 인성이 우수한 강관용 열연강판 및 그 제조방법
KR20150075293A (ko) 가공경화율과 내마모성이 우수한 오스테나이트계 강재 및 그 제조방법
KR101714929B1 (ko) 내마모성이 우수한 오스테나이트계 강재 및 그 제조방법
KR101554771B1 (ko) 고연성 린 듀플렉스 스테인리스강.
KR101379139B1 (ko) 고강도와 연성이 우수한 린 듀플렉스 스테인리스강 및 그 제조방법
KR20140130324A (ko) 파이프용 열연강판 및 그 제조 방법
KR101253860B1 (ko) 내식성 및 내마모성이 우수한 고연성 강재
US20180363112A1 (en) Lean duplex stainless steel and method of manufacturing the same
KR101482338B1 (ko) 피삭성 및 용접 열영향부 인성이 우수한 내마모 오스테나이트계 강재
KR101586883B1 (ko) 고강도 강판 및 그 제조방법
KR101382950B1 (ko) 용접 열영향부 인성이 우수한 오스테나이트계 내마모 강재
KR20140119898A (ko) 열연강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5668081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250