JP5664572B2 - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5664572B2
JP5664572B2 JP2012034283A JP2012034283A JP5664572B2 JP 5664572 B2 JP5664572 B2 JP 5664572B2 JP 2012034283 A JP2012034283 A JP 2012034283A JP 2012034283 A JP2012034283 A JP 2012034283A JP 5664572 B2 JP5664572 B2 JP 5664572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
battery module
storage device
power storage
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012034283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013171673A (ja
Inventor
高広 左右木
高広 左右木
友康 竹内
友康 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012034283A priority Critical patent/JP5664572B2/ja
Publication of JP2013171673A publication Critical patent/JP2013171673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664572B2 publication Critical patent/JP5664572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の電池を収容した蓄電装置、およびそのキャビネットに関する。
特許文献1は、複数の電池を配列するための架台を開示している。さらに、特許文献2は、電池の耐火性に配慮した電池用の容器を開示している。
実開平2−49065号公報 特開2001−229982号公報
従来技術の構成では、電池を収容した電池容器が火災にみまわれた場合、火災に伴う高温のために、樹脂部品が溶融、または焼失するおそれがある。電池容器の外壁が樹脂部品の場合、内部の電池が露出するおそれがある。また、電池容器の外壁が金属部品である場合、内部の樹脂部品が溶融し、電池が直接に外壁をなす金属部品に接触するおそれがある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、耐火性に優れた蓄電装置、およびそのキャビネットを提供することである。
本発明の他の目的は、火災にみまわれた場合であっても、内部の電池と外部との間の絶縁を維持することができる蓄電装置、およびそのキャビネットを提供することである。
本発明は上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。
発明は、複数の電池モジュール(4)と、複数の電池モジュール(4)を内部に収容し、支持するための金属製の容器(5)と、容器内に設けられ、電池モジュールと容器との間に配置された耐火性および電気絶縁性を有する保護部材(7、309)と、容器内に収容され、耐火性および電気絶縁性を有する被覆によって覆われ、電池モジュールに接続された電力用のケーブル(6)とを備え、保護部材は、容器の底壁(5b)上に設けられ、底壁の内面のほぼ全体を覆っており、電池モジュールが配置されるべき位置の下に配置され、火災の高温によって容器内の部品および/または電池モジュールの部品が損傷した後においても、落下した部品と容器との接触を抑制することを特徴とする。
この構成によると、耐火性および電気絶縁性を有する保護部材が、金属製の容器内に設けられる。この保護部材は、電池モジュールが容器内に配置された状態では、電池モジュールと容器との間に配置される。このため、火災後においても、金属製の容器によって電池モジュールの露出が抑制される。さらに、保護部材によって、火災後においても、電池モジュールと金属製の容器との間の電気的な絶縁性の悪化が抑制される。
なお、特許請求の範囲および上記手段の項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
本発明を適用した第1実施形態に係る蓄電装置を示す斜視図である。 第1実施形態の蓄電装置の断面図である。 本発明を適用した第2実施形態の蓄電装置の断面図である。 本発明を適用した第3実施形態の蓄電装置の断面図である。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。また、後続の実施形態においては、先行する実施形態で説明した事項に対応する部分に百以上の位だけが異なる参照符号を付することにより対応関係を示し、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る蓄電装置1の設置状態を示している。蓄電装置1は、箱型の形状を有する。蓄電装置1は、比較的小規模の需要家において設置され、需要家における構内電力網に接続されている。蓄電装置1は、インバータ回路などの電力変換装置を介して構内電力網に接続されている。蓄電装置1は、構内電力網に電力を供給し、構内電力網から充電される。蓄電装置1は、一般的な住宅、または事業所における構内電力網に適合した電力容量を有している。
蓄電装置1は、屋内、または屋外に設置することができる。例えば、蓄電装置1は、屋外に設置することができる。図示の例においては、蓄電装置1は、建物2の外側に設置されている。蓄電装置1は、地面3または床面の上に設置される。蓄電装置1が地面3または床面上に設置された状態で建物2が火災に遭った場合、蓄電装置1の底壁は、火災による熱の影響を受け難い。このため、蓄電装置1の底部における部品は、火災の熱による損傷を免れる可能性が高い。したがって、耐火性を向上するための部品は、蓄電装置1の底部に配置することが望ましい場合がある。
蓄電装置1は、複数の電池モジュール4を備える。それぞれの電池モジュール4は、直方体状に形成されている。複数の電池モジュール4は、上下方向に積層して配置することができる形状である。
蓄電装置1は、キャビネットを備える。キャビネットは、蓄電装置1の外壁を提供する。キャビネットは、電池を収容するためのケースまたはラックとも呼ぶことができる。
蓄電装置1のキャビネットは、複数の電池モジュール4を内部に収容し、支持するための容器5を備える。容器5は、導電性の金属製である。容器5は、電池モジュール4の露出を抑制する。容器5は、蓄電装置1が火災に曝されても、電池モジュール4の露出を抑制する。容器5は、中空の箱型である。容器5は、建物2に面する背面に、換気口5aを有する。換気口5aには、必要に応じて、金属製のメッシュ、フィルタなどを設けることができる。容器5は、底壁5bを有する。底壁5bは、地面3または床面に平行である。
容器5内において、複数の電池モジュール4は、上下方向に積層して配置されている。容器5は、電池モジュール4を出し入れするための開閉可能なドア部分を備えることができる。ドア部分は、図示されない。電池モジュール4は、ドア部分から交換可能である。ドア部分に代えて、容器5は、上下方向、または前後方向に分割可能に構成することができる。
蓄電装置1のキャビネットは、容器5内に設けられた保護部材7を備える。保護部材7は、容器5内における電池モジュール4が設置されるべき位置と、容器5の壁面との間に配置されている。保護部材は、電池モジュール4が容器5内に配置された状態では、電池モジュール4と容器5との間に配置される。
保護部材7は、耐火性および電気絶縁性を有する。保護部材7は、電池モジュール4と容器5との間の電気的な絶縁性を提供する。保護部材7は、火災後においても、電池モジュール4と容器5との間の電気的な絶縁性の悪化を抑制する。保護部材7は、板状である。よって、簡単な構成によって電気的な絶縁性の悪化が抑制される。保護部材7は、セラミック製の板状部材によって提供することができる。保護部材7は、断熱性を有することが望ましい。
保護部材7は、電池モジュール4が配置されるべき位置の下に配置されている。この構成は、火災の高温によって容器5内の部品および/または電池モジュール4の部品が損傷した後においても、落下した部品と、容器5との接触を抑制する。この結果、火災の後においても、電池モジュール4と容器5との間の電気的な絶縁性の悪化が抑制される。
保護部材7の上面は、電池モジュール4を載せるための載置面を提供する。電池モジュール4は、保護部材7の上に直接的に載せられている。この構成は、火災後においても、電池モジュール4を保護部材7の上に位置付けるために貢献する。このため、火災後においても、電池モジュール4と容器5との間の電気的な絶縁性の悪化が抑制される。
保護部材7は、容器5の底壁5b上にのみ設けられている。保護部材7は、底壁5bの内面だけを覆っている。保護部材7は、底壁5bの内面のほぼ全体を覆っている。この実施形態では、最も下部の電池モジュール4と容器5の底壁5bとの間にのみ保護部材7が設けられている。
底壁5bは、蓄電装置1が設置された地面3または床面に最も近い。火災に曝されても、底壁は比較的加熱されにくい。このため、火災下にあっても、保護部材7は長期間にわたってその耐火性および電気絶縁性を維持することができる。この構成は、簡単な構成で、火災後においても、電池モジュール4と容器5との間の電気的な絶縁性の悪化を抑制する。
図2は、図1のII−II線における縦断面図である。図中には、容器5の手前側の壁面を取り去った状態が図示されている。
それぞれの電池モジュール4は、複数の電池セル4aと、複数の電池セル4aを保持する保持部材4bとを備える。ひとつの電池セル4aは、扁平な長方形に形成することができる。電池セル4aは、二次電池である。例えば、電池セル4aは、リチウムイオン電池によって提供することができる。
複数の電池セル4aは積層され、保持部材4bによって積層状態に保持されている。複数の電池セル4aは、ひとつの電池モジュール4の上に一対のプラス極とマイナス極とが位置するように、直列または並列に接続されている。保持部材4bは、鉄などの導電性の金属、または樹脂材料によって提供することができる。この構成によると、火災後においても、複数の電池セル4aと容器5との間の電気的な絶縁が維持される。例えば、保持部材4bが損傷することがあっても、電池セル4aは保護部材7に接触するに留まる。
さらに、電池モジュール4に接続された電力用の複数のケーブル6を備える。ケーブル6の導線は、電池モジュール4の電位に帯電することがある。複数のケーブル6は、隣接する電池モジュール4を電気的に直列または並列に接続するためのケーブルを含む。これらのケーブルは、複数の電池モジュール4を電気的に接続することにより、組電池を構成する。
複数のケーブル6は、容器5内に収容されている。ケーブル6は、容器5内に敷設されている。ケーブル6の一部は、容器5の内面に接触している。複数のケーブル6は、耐火性および耐熱性を有する被覆によって覆われている。被覆は、耐火性樹脂、ガラス繊維クロスなどによって提供することができる。この実施形態では、容器5内に設けられたすべての電力ケーブル6は耐火被覆を有する。この構成では、火災後においても、ケーブル6の被覆が残る。このため、火災後においても、ケーブル6に起因する電気的な絶縁性の悪化が抑制される。
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態の蓄電装置201を示す。図3は、図2に相当する断面を示す。この実施形態でも、金属製の容器5が採用され、しかも、保護部材7が設けられている。よって、上記実施形態と同様に、電池モジュール4の露出を抑制し、電気的な絶縁性の悪化を抑制する効果が得られる。
さらに、この実施形態では、ケーブル206と容器5との間に隙間205cが設けられている。ケーブル206は、耐火性および耐熱性を有する被覆によって覆われている。隙間205cは、ケーブル206と容器5との直接的な接触を阻止する。この結果、火災後においても、ケーブル206に起因する電気的な絶縁性の悪化が抑制される。
(第3実施形態)
図4は、第3実施形態の蓄電装置301を示す。図4は、図2に相当する断面を示す。この実施形態でも、金属製の容器5が採用され、しかも、保護部材7が設けられている。よって、上記実施形態と同様に、電池モジュール4の露出を抑制し、電気的な絶縁性の悪化を抑制する効果が得られる。
さらに、この実施形態では、蓄電装置301のキャビネットは、上記実施形態に加えて、さらに、電池モジュール4を容器5内において支持する支持部材308を備える。支持部材308は、導電性の金属製である。支持部材308は、容器5の内面上部から吊り下げられている。支持部材308は、容器5内にラックを形成する。複数の電池モジュール4は、支持部材308の上に載せられて、支持される。
この実施形態では、保護部材7に加えて、さらに、保護部材309を備える。保護部材309は、支持部材308と容器5との間に設けられている。この結果、支持部材308と容器5との間の電気的な導通が阻止される。よって、火災後においても、支持部材308に起因する電気的な絶縁性の悪化が抑制される。
この実施形態の保護部材7は、電池モジュール4の載置面は提供しない。しかし、保護部材7は、電池モジュール7の下に設けられている。しかも、保護部材7は、底壁5bの内面のほぼ全体を覆っている。よって、容器5内において電池モジュール4の構成部品が落下することがあっても、落下部品と底壁5bとの直接的な接触が回避される。
(他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
例えば、容器5内には、電池モジュール4または電池セル4aの電圧をモニタし、それらの電圧を制御するための電池制御装置を収容することができる。また、電力用のケーブル6、206に加えて、制御装置のための信号用のケーブルにも耐火性および絶縁性を有する被覆を設けてもよい。
上記実施形態では、ひとつの電池モジュールの中に複数の電池セルを配置した。これに代えて、ひとつの電池モジュールをひとつの電池セルによって提供してもよい。
上記実施形態では、保護部材7は、底壁5b上にのみ設けた。これに代えて、容器5の他の内面にも保護部材を設けてもよい。
1、201、301 蓄電装置、 2 建物、 3 地面、
4 電池モジュール、 4a 電池セル、 4b 保持部材、
5 容器、 5a 換気口、 5b 底壁、 205c 隙間、
6 ケーブル、 206 ケーブル、
7 保護部材、 308 支持部材、 309 保護部材。

Claims (7)

  1. 複数の電池モジュール(4)と、
    複数の前記電池モジュール(4)を内部に収容し、支持するための金属製の容器(5)と、
    前記容器内に設けられ、前記電池モジュールと前記容器との間に配置された耐火性および電気絶縁性を有する保護部材(7、309)と、
    前記容器内に収容され、耐火性および電気絶縁性を有する被覆によって覆われ、前記電池モジュールに接続された電力用のケーブル(6)とを備え
    前記保護部材は、前記容器の底壁(5b)上に設けられ、前記底壁の内面のほぼ全体を覆っており、前記電池モジュールが配置されるべき位置の下に配置され、火災の高温によって前記容器内の部品および/または前記電池モジュールの部品が損傷した後においても、落下した部品と前記容器との接触を抑制することを特徴とする蓄電装置
  2. 前記保護部材(7、309)は、板状であることを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置
  3. 前記保護部材(7)の上面は、前記電池モジュールを載せるための載置面を提供することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の蓄電装置
  4. 前記保護部材(7)は、前記容器の底壁(5b)上にのみ設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の蓄電装置
  5. さらに、前記電池モジュールを前記容器内において支持する支持部材(308)を備え、
    前記保護部材(7、309)は、前記支持部材と前記容器との間に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の蓄電装置
  6. 前記ケーブルと前記容器との間に隙間(205c)が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の蓄電装置。
  7. 前記電池モジュールは、
    複数の電池セル(4a)と、
    複数の前記電池セルを保持する保持部材(4b)とを備えることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の蓄電装置。
JP2012034283A 2012-02-20 2012-02-20 蓄電装置 Active JP5664572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034283A JP5664572B2 (ja) 2012-02-20 2012-02-20 蓄電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034283A JP5664572B2 (ja) 2012-02-20 2012-02-20 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013171673A JP2013171673A (ja) 2013-09-02
JP5664572B2 true JP5664572B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=49265504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012034283A Active JP5664572B2 (ja) 2012-02-20 2012-02-20 蓄電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5664572B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015037439A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 日本碍子株式会社 集合電池用容器
EP3676931A1 (en) * 2017-09-01 2020-07-08 Maersk Drilling A/S Fire-resistant energy storage devices and associated systems and methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3283801B2 (ja) * 1997-09-12 2002-05-20 日本碍子株式会社 集合電池
JP2000030739A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池用真空断熱容器
WO2012015002A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三洋電機株式会社 蓄電システム及び二次電池収納システムラック
WO2012015001A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三洋電機株式会社 二次電池収納システムラック
EP2600437A4 (en) * 2010-07-30 2017-07-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secondary battery storage system rack
KR101314048B1 (ko) * 2010-10-15 2013-10-01 산요덴키가부시키가이샤 축전 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013171673A (ja) 2013-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824674B2 (ja) 蓄電システム
JP5798131B2 (ja) 電池収容構造
JP5166392B2 (ja) バッテリーパック
JP5897551B2 (ja) 電池パック
JP2012009311A (ja) 蓄電システム
JP2012009310A (ja) 蓄電システム
JP2013251127A (ja) 電源装置
CN104781949A (zh) 电力存储设备
JP2016033907A (ja) 電源パック
CN103326082A (zh) 电池模块
JP2016096082A (ja) 蓄電池ユニットおよび該蓄電池ユニットを備えた蓄電装置
JPWO2013137448A1 (ja) 蓄電装置
WO2015037439A1 (ja) 集合電池用容器
JP5664572B2 (ja) 蓄電装置
JP5936114B2 (ja) 蓄電装置
KR20140059907A (ko) 가변용량 에너지 저장 시스템 및 그것을 포함하는 장치
JP6323006B2 (ja) 蓄電装置
JP5971748B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電システム
JP7549047B2 (ja) ボード型のessバッテリーパック
JP7505039B2 (ja) バッテリーモジュール、バッテリーパック、及び電力貯蔵装置
JP7383180B2 (ja) バッテリーラック、電力ストレージ、およびデータストレージ
JP7058942B2 (ja) 無停電電源供給装置
JP6841123B2 (ja) 無停電電源供給装置
JP2016181417A (ja) 独立電源装置
KR20230099650A (ko) 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5664572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250