JP5661044B2 - 自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム、自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法及び自動車 - Google Patents

自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム、自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP5661044B2
JP5661044B2 JP2011535890A JP2011535890A JP5661044B2 JP 5661044 B2 JP5661044 B2 JP 5661044B2 JP 2011535890 A JP2011535890 A JP 2011535890A JP 2011535890 A JP2011535890 A JP 2011535890A JP 5661044 B2 JP5661044 B2 JP 5661044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rankine cycle
cycle system
working fluid
clausius rankine
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011535890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012508842A (ja
Inventor
ヤン・ゲルトナー
トーマス・コッホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2012508842A publication Critical patent/JP2012508842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661044B2 publication Critical patent/JP5661044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/065Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion taking place in an internal combustion piston engine, e.g. a diesel engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B1/00Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser
    • F28B1/02Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser using water or other liquid as the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B11/00Controlling arrangements with features specially adapted for condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/08Auxiliary systems, arrangements, or devices for collecting and removing condensate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は、特に自動車用途の、好ましくは請求項1の前段の特徴を備えた自動車におけるクラウジウスランキンサイクルシステムに関するものである。本発明はさらに、そのようなクラウジウスランキンサイクルシステムを備えた自動車に関する。
特許文献1からクラウジウスランキンサイクルシステムが公知である。これは液状の作動流体をクラウジウスランキンサイクル内で動かすため及び作動流体に加圧するためのポンプを含んでいる。加えて、圧力がかけられた液状の作動流体を気化させるための加熱器を備えている。さらに高温の圧縮された蒸気を使用して機械的原動力を生成するための膨張器を備えている。凝縮器を用いて高温の、膨張した蒸気を凝縮することができ、ポンプを用いて液状の作動流体を返送することができる。さらに、公知のクラウジウスランキンサイクルシステムは、液状の作動流体を収集し貯蔵するための収集容積を備えている。公知のクラウジウスランキンサイクルシステムでは、この収集容積はリザーバ内にあり、このリザーバは貯蔵された液状の作動流体をあらかじめ加温しておくために熱を伝達するように熱交換器と連結可能である。
その他のクラウジウスランキンサイクルシステムは、例えば特許文献2、特許文献3、特許文献4及び特許文献5から公知である。
独国特許出願公開第10259488(A1)号明細書 独国特許出願公開第102005061214(A1)号明細書 独国特許出願公開第102006043518(A1)号明細書 独国特許出願公開第102004018860(A1)号明細書 特開2008-8224号公報
本発明の課題は、冒頭に挙げた種類のクラウジウスランキンサイクルシステムのより改善した実施形態を提示することであり、このクラウジウスランキンサイクルシステムは特に、必要な取付けスペースが比較的小さく、それによって自動車用途での実現が簡単になるということで優れている。
この課題は、発明に基づき、独立請求項の対象によって解決される。有利な実施形態は、従属請求項に開示される。
本発明は、収集容積を凝縮器に統合するという一般的な考えに基づいている。これに関して、凝縮器は適切な筐体を備えており、この筐体は凝縮された作動流体の貯蔵と収集のための収集容積(収集容量)を含んで構成されている。クラウジウスランキンサイクルシステムは、液状の作動流体を比較的簡単にポンプへ送ることができるように取り付けなければならない凝縮器をいずれにせよ必要としているため、凝縮器の筐体内への収集容積の本発明による統合により、クラウジウスランキンサイクルシステムの構造が簡素化される。これにより、収集容積を収容するための独立したリザーバをなしで済ませることができる。全体としてクラウジウスランキンサイクルシステムが必要とする取付けスペースはより小さくなる。そのコンパクトな構造により、この種のクラウジウスランキンサイクルシステムを例えば自動車内で、自動車用途で実現することが簡単になる。
目的にかなった一実施形態においては、この筐体は収集容積の他に凝縮容積を含んでいる。これは収集容積に向かって開いており、冷却流体が貫流可能な熱交換器を収容する。収集容積は、凝縮器の筐体内で、筐体の全体容積に対して比較的大きな割合を占めている。例えば、収集容積及び筐体は、収集容積が筐体の全体容積の少なくとも30%又は少なくとも50%又は少なくとも60%を占めるよう互いに調節される。これにより、実施形態に応じて、凝縮器の筐体内の凝縮容積は収集容積よりも小さくなり得る。
強力な凝縮能力を得るため、その中を冷却流体が循環する冷却回路に凝縮器が接続されていてよい。
目的に合わせて、クラウジウスランキンサイクルシステムは制御装置を備えている。この制御装置は、有利な一実施形態に従い、クラウジウスランキンサイクルシステム内を循環する作動流体の量が、クラウジウスランキンサイクルシステムの現在の作動状態に応じて調節可能であるように形成され得る。この実施形態は、クラウジウスランキンサイクルシステムを最適に作動させるためには、作動状態又は作動点に応じて、異なる量の作動流体がクラウジウスランキンサイクルシステム内で必要とされるという知識に基づいている。例えば、最適に循環する作動流体量は、膨張器によって調達される原動力に応じて、及び/又は加熱器が提供する加熱能力に応じて、及び/又は圧力及び/又は温度に応じて変化する。従ってこの制御装置は、現在の作動状態を考慮して、例えば特性マップ及び/又は演算モデルを使用して、このために必要な、最適な作動のためにクラウジウスランキンサイクルシステム内を循環するべき作動流体の量が計算される。こうしてクラウジウスランキンサイクルシステムの効率が改善され得る。
好ましい一実施形態では、この制御装置が凝縮器の凝縮能力を変えることによって、クラウジウスランキンサイクルシステム内を循環する作動流体の量を調節するように制御装置が形成され得る。この実施形態は、クラウジウスランキンサイクルシステム内を循環する作動流体の量が凝縮器内での気相の液相に対する比率によって異なるという知識に基づいている。凝縮器の凝縮能力が高くなればなるほど、クラウジウスランキンサイクルシステム内の循環に提供される液状の作動流体の量が多くなる。
従って特に有利な発展形態に従い、制御装置は、冷却流体が貫流する熱交換器を内蔵する凝縮器において、熱交換器を貫流する冷却流体の量変化によって凝縮器の凝縮能力を調節するよう形成され得る。この場合制御装置は、冷却流体流と凝縮器内に発生する凝縮した水分との間の相関関係を考慮する。
特に有利には、前述の実施形態では、クラウジウスランキンサイクルシステム内で循環する作動流体の量を調節する制御装置が、液状の作動流体の収集容積が凝縮器の筐体内に統合され、そのことが循環する作動流体量の循環を簡単にするという状態である。
本発明のさらなる重要な特徴及び利点は、従属請求項、図及びそれに属する図の説明により、図を使用して示される。
上に挙げて述べられ、以下に説明される特徴は、それぞれ提示された組み合わせだけでなく、他の組み合わせでも、又は単独でも、本発明の枠を離れることなく使用可能であると解釈される。
本発明の好ましい実施例は図に示すと共に以下の記述で詳細に説明する。
図は、クラウジウスランキンサイクルシステムの大幅に簡略化された回路図様の原理図である。
図1に従い、クラウジウスランキンサイクルシステム1は構成部品としてポンプ2、加熱器3、膨張器4及び凝縮器5を含んでいる。さらに、個々の構成部品2、3、4、5を互いに接続するためにライン6が備えられている。ライン6aは、ポンプ2の吐出側を加熱器3の入口と接続している。ライン6bは、加熱器3の出口を膨張器4の入口と接続している。ライン6cは、膨張器4の出口を凝縮器5の入口と接続している。ライン6dは、凝縮器5の出口をポンプ2の吸込側と接続している。クラウジウスランキンサイクルシステム1は、好ましくは自動車用途に適している。それに対応して、例えば自動車内に配置されてよい。この種の自動車は、例えば排気装置7を含んでおり、この排気装置は熱伝達のために加熱器3と連結され得る。例えばこの場合、排ガス流は熱交換器として形成された加熱器3を通りぬけてガイドされ得る。さらに、車両は冷却回路8を備えてよく、この冷却回路は例えば凝縮器5と熱を伝達するように連結され得る。例えば凝縮器5の熱交換器9は、車両の冷却回路8に接続され得る。
ポンプ2は、液状の作動流体をクラウジウスランキンサイクルシステム1内で動かすために用いられる。同時にポンプ2は作動流体に圧力を印加するために用いられる。従ってポンプ2はライン6内及び個々の構成部品3、4、5を通して作動流体を圧送する。加熱器3は、圧力のかかった液状の作動流体を気化させるために使用される。ここでは、作動流体は熱qzuを供給する。これによって高温の、圧力のかかった、つまり圧縮された蒸気又は高温の圧縮された気状の作動流体が発生する。例えばタービンの形の膨張器5は、高温の圧縮された蒸気の膨張によって機械的原動力を発生させるために使用される。例えば膨張器4は、電気エネルギーを生成するためにドライブシャフト10を介して発電機11駆動する。凝縮器5は、高温の膨張した蒸気を凝縮するために使用される。その際熱qabが作動流体から取り去られる。このようにして、作動流体が冷却され、ひいては液化される。液状の作動流体は、再びポンプ2に送り込まれ得る。
凝縮器5は筐体12を備え、その筐体内には例えば熱交換器9が配置されている。この筐体12内にはさらに収集容積13が内蔵されおてり、この収集容積は液状の作動流体を収集及び貯蔵するために使用される。この筐体12は、収集容積13のほかに凝縮容積14も内蔵し得る。凝縮容積14は、目的に合わせて収集容積13の方に向けて開いている。凝縮容積14内には例えば熱交換器9が配置されている。収集容積13は、筐体12の全体容積の少なくとも30%又は少なくとも50%又は少なくとも60%である。例えば凝縮容積14は熱交換器9を収容するために筐体12の全体容積の少なくとも35%を占める。
液状の作動流体を収集し提供するために用意された収集容積13は、常に完全に液状の作動流体で満たされている必要はなく、むしろクラウジウスランキンサイクルシステム1内を循環している作動流体の量をさまざまに変化させることができる。特に、クラウジウスランキンサイクルシステム1は制御装置15を備えていてよく、この制御装置の助けによってクラウジウスランキンサイクルシステム1内を循環する作動流体の量を調節することができる。循環する作動流体量の調節は、ここではクラウジウスランキンサイクルシステム1の現在の作動パラメーターに依存して、つまり現在の作動状態に依存して行われる。制御装置15は例中では対応する信号ライン16を経由して対応する作動パラメーターを受け取る。特に制御装置15は車両のエンジン制御装置に接続していてよい。同様に、制御装置15は必要な作動パラメーターを検知するために適切なセンサーを接続していてよい。例中では、制御装置15は制御バルブ17と共に作用し、その助けによって熱交換器9内を貫流する冷却流体の量を調節することができる。ここで制御バルブ17は適切な個所で冷却回路8に接続されている。例えば制御バルブ17は図示したように冷却回路8の供給ライン18に接続されてよい。同様に、制御バルブ17を冷却回路8の戻りライン19に組み込むことが可能である。例中では制御バルブ17は凝縮器5の筐体12の外に配置されている。同様に、制御バルブ17を凝縮器5の筐体12の内側に配置することも可能である。
制御装置15は、制御バルブ17の対応する操作によって熱交換器9を貫流する冷却流体の量を調節する。熱交換器9を貫流する冷却流体の量が凝縮器5の凝縮能力を決定するため、これにより制御装置15は間接的に凝縮器5の凝縮能力を調節する。凝縮器5の凝縮能力にとっては、凝縮器5内の液相に対する気相の比率、ひいては発生した液状の作動流体量が重要である。その限りでは、凝縮器5の凝縮能力とクラウジウスランキンサイクルシステム内を循環する作動流体の量は相互に関連がある。それに対応して、制御装置15はクラウジウスランキンサイクルシステム内を循環する作動流体の量を間接的に調節する。クラウジウスランキンサイクルシステム1内を循環する作動流体の量の調節は、その際制御の観点から実施してよく、又は調整の観点から実施されてもよい。制御においては、演算又は特性マップに従って所望の作動流体量に調節することができるよう、制御装置15が現在の作動状態を制御信号に分類し、この制御信号を使って制御バルブ17を操作しなければならない。調整においては、制御装置15は現在クラウジウスランキンサイクルシステム1内を循環する作動流体の実際量を作動流体の規定量と比較する。この規定量は、現在の作動状態に基づいてクラウジウスランキンサイクルシステム1内を循環するはずの量である。実際値と規定値の比較に応じて、制御バルブ17が制御される。
1 クラウジウスランキンサイクルシステム
2 ポンプ
3 加熱器
4 膨張器
5 凝縮器
6 ライン
7 排気装置
8 冷却回路
9 熱交換器
10 ドライブシャフト
11 発電機
12 筐体
13 収集容積
14 凝縮容積
15 制御装置
16 信号ライン
17 制御バルブ
18 供給ライン
19 戻りライン

Claims (10)

  1. 自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムであって、
    クラウジウスランキンサイクルシステム(1)内で液状の作動流体を動かすため及び作動流体に加圧するためのポンプ(2)と、
    圧力がかけられた液状の作動流体を気化するための加熱器(3)と、
    高温の圧縮された蒸気を膨張させることによって機械的な原動力を生成するための膨張器(4)と、
    高温の、膨張した蒸気を凝縮して、液状の作動流体として前記ポンプ(2)に供給可能にするための凝縮器(5)と、
    液状の作動流体を収集及び貯蔵するための収集容積(13)とを備えている自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムにおいて、
    収集容積(13)が凝縮器(5)の筐体(12)内に内蔵され、
    クラウジウスランキンサイクルシステム内を循環する作動流体の量をクラウジウスランキンサイクルシステム(1)の現在の作動状態に依存して調節するための制御装置(15)を備え、
    前記制御装置(15)が、クラウジウスランキンサイクルシステム(1)内を循環する作動流体の量を前記凝縮器(5)の凝縮能力を変えることで調節するように形成されていることを特徴とする自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム。
  2. 前記凝縮器(5)が、冷却流体が内部を循環している冷却回路(8)に接続され、
    前記制御装置(15)が、熱交換器(9)を貫流する冷却流体の量を変えることによって前記凝縮器(5)の凝縮能力を調整するように形成され、前記熱交換器(9)は、前記筐体(12)内の前記収集容積(13)に向かって開いた凝縮容積(14)に収容され、かつ前記冷却回路(8)に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム。
  3. 前記制御装置(15)が、前記凝縮器(5)の前記熱交換器(9)を通って流れる冷却流体量を調節するための制御バルブ(17)と協働することを特徴とする、請求項に記載の自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム。
  4. 前記制御バルブ(17)が 、前記凝縮器(5)の外側の前記冷却回路(8)及び/又は前記凝縮器(5)の内側の前記冷却回路(8)に取り付けられていることを特徴とする、請求項3に記載の自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム。
  5. 前記収集容積(13)が前記筐体(12)の全体容積の少なくとも30%を占めることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム。
  6. 自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法であって、
    前記自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムは、
    クラウジウスランキンサイクルシステム(1)内で液状の作動流体を動かすため及び作動流体に加圧するためのポンプ(2)と、
    圧力がかけられた液状の作動流体を気化するための加熱器(3)と、
    高温の圧縮された蒸気を膨張させることによって機械的な原動力を生成するための膨張器(4)と、
    高温の、膨張した蒸気を凝縮して、液状の作動流体として前記ポンプ(2)に供給可能にするための凝縮器(5)と、
    凝縮器(5)の筐体(12)内に内蔵され、液状の作動流体を収集及び貯蔵するための収集容積(13)とを備え、
    クラウジウスランキンサイクルシステム(1)内を循環する作動流体の量を、クラウジウスランキンサイクルシステム(1)の現在の作動状態に依存して、前記凝縮器(5)の凝縮能力を変えることで調節するように形成されていることを特徴とする自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法。
  7. 交換器(9)を貫流する冷却流体の量を変えることによって前記凝縮器(5)の凝縮能力を調整することを特徴とする、請求項に記載の自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法。
  8. クラウジウスランキンサイクルシステム(1)内を循環する作動流体の量を調整の観点から又は制御の観点から調節することを特徴とする、請求項又はに記載の自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載の自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムを備えた自動車。
  10. 請求項6〜8のいずれか一項に記載の自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法で制御を行う自動車。
JP2011535890A 2008-11-13 2009-10-06 自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム、自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法及び自動車 Active JP5661044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008057202.0 2008-11-13
DE102008057202A DE102008057202A1 (de) 2008-11-13 2008-11-13 Clausius-Rankine-Kreis
PCT/EP2009/007162 WO2010054724A2 (de) 2008-11-13 2009-10-06 Clausius-rankine-kreis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508842A JP2012508842A (ja) 2012-04-12
JP5661044B2 true JP5661044B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=42105020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535890A Active JP5661044B2 (ja) 2008-11-13 2009-10-06 自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム、自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法及び自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120060502A1 (ja)
EP (1) EP2387655A2 (ja)
JP (1) JP5661044B2 (ja)
CN (1) CN102265002B (ja)
DE (1) DE102008057202A1 (ja)
WO (1) WO2010054724A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010027068A1 (de) * 2010-07-13 2012-01-19 Behr Gmbh & Co. Kg System zur Nutzung von Abwärme eines Verbrennungsmotors
DE102010031561A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Behr Gmbh & Co. Kg System zur Nutzung von Abwärme eines Verbrennungsmotors
DE102010042068A1 (de) 2010-10-06 2012-04-12 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
DE102010056196B4 (de) 2010-12-24 2022-01-27 Daimler Ag Abwärmenutzungsvorrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
AT511189B1 (de) * 2011-07-14 2012-10-15 Avl List Gmbh Verfahren zur regelung einer wärmenutzungsvorrichtung bei einer brennkraftmaschine
DE102011115399A1 (de) 2011-10-06 2013-04-11 Daimler Ag Kraftfahrzeug
DE102011117054A1 (de) 2011-10-27 2012-05-03 Daimler Ag Vorrichtung zur Energierückgewinnung aus einem Abwärmestrom einer Verbrennungskraftmaschine in einem Fahrzeug mit einem Arbeitsmedium-Kreislauf und Verfahren zur Leckage-Erkennung in einem Arbeitsmedium-Kreislauf
CN102505980B (zh) * 2011-11-02 2014-02-12 天津大学 发动机余热分类回收系统
DE102012002833A1 (de) * 2012-02-11 2012-09-06 Daimler Ag Vorrichtung zur Energierückgewinnung aus einem Abwärmestrom einer Verbrennungskraftmaschine in einem Fahrzeug mit einem Arbeitsmedium-Kreislauf
US9551487B2 (en) 2012-03-06 2017-01-24 Access Energy Llc Heat recovery using radiant heat
CA2778101A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-24 Jean Pierre Hofman Power generation by pressure differential
CN102748124A (zh) * 2012-07-26 2012-10-24 湖南大学 一种利用内燃机废气余热能实现进气增压的装置
DE102013205648A1 (de) * 2012-12-27 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh System zur Energierückgewinnung aus einem Abwärmestrom einer Brennkraftmaschine
DE102013001569A1 (de) 2013-01-30 2014-07-31 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Abwärmenutzungsvorrichtung
US20140224469A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 Access Energy Llc Controlling heat source fluid for thermal cycles
DE102014206038A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Mtu Friedrichshafen Gmbh System für einen thermodynamischen Kreisprozess, Steuereinrichtung für ein System für einen thermodynamischen Kreisprozess, Verfahren zum Betreiben eines Systems, und Anordnung mit einer Brennkraftmaschine und einem System
DE102014206026A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Mtu Friedrichshafen Gmbh Kühleinrichtung für einen Kondensator eines Systems für einen thermodynamischen Kreisprozess, System für einen thermodynamischen Kreisprozess, Anordnung mit einer Brennkraftmaschine und einem System, Kraftfahrzeug, und ein Verfahren zum Durchführen eines thermodynamischen Kreisprozesses
CN104976112B (zh) * 2014-04-01 2018-12-18 松下知识产权经营株式会社 液体用泵和兰金循环装置
CN105736358B (zh) * 2014-12-26 2019-08-13 松下电器产业株式会社 液体用泵以及兰金循环装置
DE102015007104A1 (de) 2015-05-29 2015-12-17 Daimler Ag Abwärmenutzungsvorrichtung und Verfahren zu deren Betrieb
JP6599136B2 (ja) * 2015-06-09 2019-10-30 パナソニック株式会社 液体用ポンプ及びランキンサイクル装置
AT518522B1 (de) * 2016-07-18 2017-11-15 Avl List Gmbh Verfahren zur erkennung einer undichten stelle in einem wärmerückgewinnungssystem
DE102016222687B4 (de) * 2016-11-17 2022-06-23 Mtu Friedrichshafen Gmbh Wärmebereitstellungseinrichtung
US10690014B2 (en) 2017-05-12 2020-06-23 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Cooling module, supercritical fluid power generation system including the same, and supercritical fluid supply method using the same

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788639A (en) * 1955-02-28 1957-04-16 Dole Valve Co Condenser valve
DE2414147A1 (de) * 1974-03-23 1975-10-09 Ewald Dipl Ing Renner Hybrid-motor
US4165616A (en) * 1978-01-19 1979-08-28 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for restricting turbine exhaust velocity within a predetermined range
US4622820A (en) * 1985-09-27 1986-11-18 Sundquist Charles T Absorption power generator
US4901531A (en) * 1988-01-29 1990-02-20 Cummins Engine Company, Inc. Rankine-diesel integrated system
US5000003A (en) * 1989-08-28 1991-03-19 Wicks Frank E Combined cycle engine
US5005351A (en) * 1990-02-26 1991-04-09 Westinghouse Electric Corp. Power plant condenser control system
US20030213246A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 Coll John Gordon Process and device for controlling the thermal and electrical output of integrated micro combined heat and power generation systems
JP2003201808A (ja) * 2001-10-26 2003-07-18 Mcl:Kk コジェネレーションシステム及び肥料を製造する方法
DE10259488A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Bayerische Motoren Werke Ag Wärmekraftmaschine
DE102004018860A1 (de) 2003-04-22 2004-11-25 Denso Corp., Kariya Fluidmaschine
JP4310132B2 (ja) * 2003-05-13 2009-08-05 株式会社荏原製作所 発電装置
JP2007503546A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 ティーティーエル ダイナミクス リミッテッド エネルギ回収システム
GB2405448B (en) * 2003-08-27 2006-11-08 Freepower Ltd Energy recovery system
JP4506353B2 (ja) * 2004-08-25 2010-07-21 株式会社日立製作所 発電プラントにおける蒸気発生器への給水制御装置
JP4543920B2 (ja) 2004-12-22 2010-09-15 株式会社デンソー 熱機関の廃熱利用装置
JP4738222B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-03 大阪瓦斯株式会社 動力システム
JP2007262916A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Jfe Steel Kk 復水蒸気タービンの復水器真空制御方法
JP2008008224A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Denso Corp 廃熱利用装置
JP2008039373A (ja) * 2006-07-14 2008-02-21 Denso Corp 排気熱回収器
DE102006043518A1 (de) 2006-09-12 2008-03-27 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Autarke Energieerzeugungseinheit für ein von einer Verbrennungskraftmaschine angetriebenes Fahrzeug
DE102007062580A1 (de) * 2007-12-22 2009-06-25 Daimler Ag Verfahren zur Rückgewinnung einer Verlustwärme einer Verbrennungskraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010054724A3 (de) 2011-09-15
US20120060502A1 (en) 2012-03-15
DE102008057202A1 (de) 2010-05-20
EP2387655A2 (de) 2011-11-23
CN102265002B (zh) 2016-01-06
CN102265002A (zh) 2011-11-30
JP2012508842A (ja) 2012-04-12
WO2010054724A2 (de) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661044B2 (ja) 自動車用クラウジウスランキンサイクルシステム、自動車用クラウジウスランキンサイクルシステムの制御方法及び自動車
US7536869B2 (en) Vapor compression refrigerating apparatus
US7454912B2 (en) Device for utilizing waste heat from heat engine
EP1574698B1 (en) Vehicle exhaust heat recovery system
EP2436976B1 (en) Rankine cycle system
JP4935935B2 (ja) 排熱回生システム
US10458285B2 (en) Device for controlling the working fluid circulating in a closed circuit operating according to a rankine cycle and method of using same
US7174732B2 (en) Cooling control device for condenser
JP6871177B2 (ja) 廃熱回収の単純なサイクルシステムおよび方法
KR20110041392A (ko) 폐열 회생 시스템
US8572964B2 (en) Method for recuperating energy from an exhaust gas flow and motor vehicle
US20060059912A1 (en) Vapor pump power system
US20050109031A1 (en) Waste heat collecting system having rankine cycle and heating cycle
JP2005201067A (ja) ランキンサイクルシステム
JP2012067683A (ja) ランキンサイクル装置
CN104271896A (zh) 用于蓄充和释放热存储器的方法和适合于此方法的存储和放出热能的设备
KR20180084074A (ko) 동력원용 폐열 회수 시스템
CN105102769A (zh) 废热回收系统和控制这种系统中所包括的正排量膨胀机的质量流率的方法
WO2009107828A1 (ja) 排熱回生システム
WO2013042398A1 (ja) ランキンサイクル装置
JP4140543B2 (ja) 廃熱利用装置
JP2011027000A (ja) 廃熱利用装置
JP2009250139A (ja) エンジン廃熱回収システム
US7987670B2 (en) External combustion engine
JP6222014B2 (ja) 車両用減速回生制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131211

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250