JP5660504B2 - 植物の長期維持方法 - Google Patents
植物の長期維持方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5660504B2 JP5660504B2 JP2012022256A JP2012022256A JP5660504B2 JP 5660504 B2 JP5660504 B2 JP 5660504B2 JP 2012022256 A JP2012022256 A JP 2012022256A JP 2012022256 A JP2012022256 A JP 2012022256A JP 5660504 B2 JP5660504 B2 JP 5660504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plant
- trehalose
- medium
- long
- comparative example
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
Description
3%(w/v)のスクロース(和光純薬製一級試薬)を含む1/2MSスクロース培地(組成:1/2MS培地 pH5.7、3% スクロース、0.38% ゲランガム)を用いて、25日間培養してトレニア幼植物(クラウンバイオレット(紫花系統))を得た。このトレニア幼植物より、節を含む地上部の栄養組織片を切り出し、3%(w/v)のトレハロース(和光純薬製一級試薬)を含む1/2MSトレハロース培地(組成:1/2MS培地 pH5.7、3% トレハロース、0.2% ゲランガム)に置床した。これを25℃、光量子束密度85μmol/m2/秒、16時間明期/8時間暗期で培養し、植物体の生育と萎凋の状況を観察した。最大75日まですべてのトレニアの植物体を健全に維持することができた。また、実際の挿し芽による植物の維持でも、継代間隔を従来の倍以上の70日としてもトレニアの植物体を健全に維持することができた。
トレハロースの代わりに、3%(w/v)のスクロースを含む1/2MSスクロース培地を用いた以外は、実施例1−1と同様にして培養を行った。最大30日までしかトレニアの植物体を健全に維持することができなかった。また、実際の挿し芽による植物の維持では、25日ごとの植え継ぎが必要であった。
トレハロースの代わりに、3%(w/v)の「お米にトレハ」(H+Bライフサイエンス製、食品添加用のトレハロース製品、トレハロース含有率90%(w/w))を含む1/2MS培地を用いた以外は、実施例1−1と同様にして培養を行った。最大75日まですべてのトレニアの植物体を健全に維持することができた。また、実際の挿し芽による植物の維持でも、継代間隔を従来の倍以上の70日としてもトレニアの植物体を健全に維持することができた。
トレニアとして、「クラウンバイオレット」の代わりに、「クラウンバーガンディ」(実施例1−2、比較例1−2)、「クラウンブルー」(実施例1−3、比較例1−3)、「クラウンレモンドロップ」(実施例1−4、比較例1−4)、匍匐性の「サマーウェーブブルー」(実施例1−5、比較例1−5)を用いた以外は、それぞれ実施例1−1、比較例1−1と同様にして、培養を行った。
トレニアの代わりに、キク「セイマリン」(実施例3−1、比較例3−1)、「大平」(実施例3−2、比較例3−2)、「神馬」(実施例3−3、比較例3−3)、二倍体のキクタニギク実験系統「猿沢−1」(実施例3−4、比較例3−4)を用いた以外は、それぞれ実施例1−1、比較例1−1と同様にして、培養を行った。
キク「セイマリン」の幼植物より、節を含む地上部の栄養組織片を切り出し、スクロース培地(組成:1/2MS培地 pH5.7、3% スクロース、0.38% ゲランガム)を用いて1週間培養して発根した状態とした後、トレハロース培地を用いて培養した以外は、実施例1−1と同様にして、培養を行った。
キク「セイマリン」の幼植物より、節を含む地上部の栄養組織片を切り出し、スクロース培地(組成:1/2MS培地 pH5.7、3% スクロース、0.38% ゲランガム)を用いて1週間培養して発根した状態とした後、スクロース培地を用いて培養した以外は、比較例1−1と同様にして、培養を行った。
キク「セイマリン」の幼植物より、節を含む地上部の栄養組織片を切り出し、腋芽を複数含む節から葉を全て取り除いた状態でトレハロース培地を用いて培養した以外は、実施例1−1と同様にして、培養を行った。
キク「セイマリン」の幼植物より、節を含む地上部の栄養組織片を切り出し、腋芽を複数含む節から葉を全て取り除いた状態でスクロース培地を用いて培養した以外は、比較例1−1と同様にして、培養を行った。
実施例1−1と同様にして得たトレニア「クラウンバイオレット」の幼植物より、節を含む地上部の栄養組織片を切り出し、3%(w/v)のトレハロースを含む1/2MSトレハロース培地(組成:1/2MS培地、3% トレハロース、0.38% ゲランガム)のpHを4.6,5.0,5.4,5.8,6.2と変えたものをそれぞれ用いて、実施例1−1と同様にして培養を行った(実施例6)。また、3%(w/v)のスクロースを含む1/2MSスクロース培地のpHを4.6,5.0,5.4,5.8,6.2と変えたものをそれぞれ用いて、実施例1−1と同様にして培養を行った(比較例6)。
実施例3−1と同様にして得たキク「セイマリン」の幼植物より、節を含む地上部の栄養組織片を切り出し、3%(w/v)のトレハロースを含む1/2MSトレハロース培地のpHを4.6,5.0,5.4,5.8,6.2と変えたものをそれぞれ用いて、実施例1−1と同様にして培養を行った(実施例7)。また、3%(w/v)のスクロースを含む1/2MSスクロース培地のpHを4.6,5.0,5.4,5.8,6.2と変えたものをそれぞれ用いて、実施例1−1と同様にして培養を行った(比較例7)。
実施例3−1と同様にして「トレハロース培地」を用いて得た挿し芽72日目のキク「セイマリン」より、節を含む地上部の栄養組織片を切り出し、トレハロース培地を用いて培養した。また、比較例3−1と同様にして「スクロース培地」を用いて得た挿し芽28日目のキク「セイマリン」より、節を含む地上部の栄養組織片を切り出し、スクロース培地を用いてそれぞれ培養した。なお、このとき用いた挿し芽72日目のキク「セイマリン」と挿し芽28日目のキク「セイマリン」とは、植物体サイズと植え継いだ穂のサイズはほぼ同等であった。
Claims (5)
- トレハロースを用いて植物の栄養増殖を行うことを特徴とする植物の長期維持方法。
- 請求項1に記載の植物の長期維持方法であって、
前記トレハロースを含む培地を用いて植物の栄養増殖を行うことを特徴とする植物の長期維持方法。 - 請求項1または2に記載の植物の長期維持方法であって、
前記植物が、種子増殖による後代系統において形質転換当代の遺伝的特性が維持できない植物であることを特徴とする植物の長期維持方法。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の植物の長期維持方法であって、
前記植物が、トレニア属またはキク属であることを特徴とする植物の長期維持方法。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の植物の長期維持方法であって、スクロースを用いて培養して発根した状態で前記トレハロースを用いて植物の栄養増殖を行う、または、腋芽を複数含む節から葉を取り除いた状態で前記トレハロースを用いて植物の栄養増殖を行うことを特徴とする植物の長期維持方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012022256A JP5660504B2 (ja) | 2011-03-10 | 2012-02-03 | 植物の長期維持方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011053022 | 2011-03-10 | ||
JP2011053022 | 2011-03-10 | ||
JP2012022256A JP5660504B2 (ja) | 2011-03-10 | 2012-02-03 | 植物の長期維持方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012196204A JP2012196204A (ja) | 2012-10-18 |
JP5660504B2 true JP5660504B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=47179113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012022256A Expired - Fee Related JP5660504B2 (ja) | 2011-03-10 | 2012-02-03 | 植物の長期維持方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5660504B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103404359B (zh) * | 2013-08-27 | 2015-08-12 | 北京林大林业科技股份有限公司 | 一种北方早花茶用地被菊的培育方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60221020A (ja) * | 1984-04-16 | 1985-11-05 | 東亜紡織株式会社 | 矮化トレニアの栽培方法 |
JPH09224565A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-02 | Kyokuto Internatl Corp | カット野菜の鮮度保持方法 |
JPH10218694A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-18 | Gun Ei Chem Ind Co Ltd | 作物栄養補助剤及び該作物栄養補助剤を用いた作物栽培方法 |
JP3664591B2 (ja) * | 1998-10-13 | 2005-06-29 | ハウス食品株式会社 | 植物体の鮮度保持方法及び鮮度保持剤 |
JP2000157050A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-13 | Satoshi Maeda | 切枝に着生したままの葉を溶液中につけることによる切枝の長期管理育成とその発根、接木への応用。 |
JP4708003B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2011-06-22 | 大分ゼネラルサービス株式会社 | 茎頂培養方法 |
TW200733880A (en) * | 2005-09-09 | 2007-09-16 | Suntory Ltd | Method for low light cultivation and plant growth-promoting agent |
JP2007089487A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Wakayamaken Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai | 組織培養によるリモニウム・シヌアータの大量増殖法 |
-
2012
- 2012-02-03 JP JP2012022256A patent/JP5660504B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012196204A (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zeng et al. | Asymbiotic seed germination, seedling development and reintroduction of Paphiopedilum wardii Sumerh., an endangered terrestrial orchid | |
Cardoso | Silver nitrate enhances in vitro development and quality of shoots of Anthurium andraeanum | |
KR101881992B1 (ko) | 신품종 배추 식물 | |
Dave et al. | Scaling-up production and field performance of micropropagated medicinal herb ‘Safed Musli’(Chlorophytum borivilianum) | |
CN105191727A (zh) | 一种火龙果种植方法 | |
Sarmah et al. | A review on: in vitro cloning of orchids | |
Pandey et al. | Technologies for cost reduction in sugarcane micropropagation | |
Brar et al. | In vitro seed germination of economically important edible bamboo Dendrocalamus membranaceus Munro | |
Khatun et al. | Additive effect of coconut water with various hormones on in vitro regeneration of carnation (Dianthus caryophyllus L.) | |
CN104145818B (zh) | 一种非洲菊种质资源的保存方法 | |
CN106258960B (zh) | 一种蕙兰种子萌发快繁方法 | |
da Silva et al. | In vitro propagation of African violet: a review | |
CN108770680A (zh) | 一种红霞兜兰的种苗繁殖和栽培的方法 | |
JP5660504B2 (ja) | 植物の長期維持方法 | |
Hegde et al. | In vitro regeneration of Capsicum (Capsicum annuum L.) from cotyledon explants | |
Singh et al. | Recent advances in production of healthy planting material for disease management in potato | |
KR101281934B1 (ko) | 나도풍란 신품종 프린스 | |
EP3089576B1 (en) | Methods and compositions for production of watermelon fruit | |
Malabadi et al. | Smoke saturated water promoted in vitro seed germination of an epiphytic orchid Oberonia ensiformis (Rees) Lindl. | |
CN103688861A (zh) | 一种东方百合组培苗壮苗的方法 | |
Crișan et al. | Paulownia tomentosa L. in vitro propagation. | |
Kajla et al. | Role of biotechnology for commercial production of fruit crops | |
de Oliveira et al. | Efficient in vitro plantlet development and acclimatization of Cattleya elongata Barb. Rodr., a Brazilian endemic and neglected species | |
Millam et al. | Soil-free techniques | |
Kandiannan et al. | Innovative techniques in quality planting material production of spices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5660504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |