JP5652602B2 - 固体燃料電池用電解質材料及びその製造方法 - Google Patents

固体燃料電池用電解質材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5652602B2
JP5652602B2 JP2010213251A JP2010213251A JP5652602B2 JP 5652602 B2 JP5652602 B2 JP 5652602B2 JP 2010213251 A JP2010213251 A JP 2010213251A JP 2010213251 A JP2010213251 A JP 2010213251A JP 5652602 B2 JP5652602 B2 JP 5652602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
compound
electrolyte material
solid fuel
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010213251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012069380A (ja
Inventor
ファブリ エミリアーナ
ファブリ エミリアーナ
トラベルサ エンリコ
トラベルサ エンリコ
ペルゴェシ ダニエレ
ペルゴェシ ダニエレ
田中 英彦
英彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2010213251A priority Critical patent/JP5652602B2/ja
Publication of JP2012069380A publication Critical patent/JP2012069380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5652602B2 publication Critical patent/JP5652602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、固体燃料電池用電解質材料に関し、特に600℃前後の中低温で伝導率に優れ、化学的に安定であるとともに緻密な焼結体である新規なプロトン伝導固体燃料電池用電解質材料とその製造方法に関する。
電気エネルギー需要の継続的増加に対して、新しい発電手段の燃料電池が有望視されてきた。その中でも固体燃料電池の開発は急であり、一部に実用化に至っている。固体燃料電池に利用される固体燃料電池材料は金属酸化物固体(セラミックス)であり、800〜1000℃で作動させている。これらは高温環境が容易な定置型発電機に利用されているが、自動車等の可動型発電機への利用はまだ実現していない。作動温度が600℃程度、あるいはそれ以下の中低温になれば、広範囲に利用できる発電機ができ、その経済的、地球環境的、さらに政治的インパクトは大きく、巨大なマーケットが開かれることが期待される。
酸化物固体燃料電池用電解質では、電子伝導よりプロトン伝導体が優れている。従って、プロトン伝導を持ち、中低温で作動し、しかも、燃料電池の雰囲気の水蒸気や二酸化炭素雰囲気で安定な材料が求められている。さらに、材料は粉末から焼結して緻密体を作るので、工業材料として使用するためには、焼結性に優れなければならない。
酸化物の固体燃料電池用電解質材料としては、酸化ジルコニウム(ジルコニア、ZrO)があり、高温で電気伝導を示す。これに酸化イットリウム(イットリア、Y)を固溶したイットリア安定化ジルコニア(YSZ)がよく知られている。これらは電子伝導体であるので、これに酸化バリウム(BaO)を固溶させると、たとえばBaZr0.70.33−δ(BZY、δ≒0.15であり、酸素欠陥で変動する)はプロトン伝導を示し、電気伝導率が高く注目された材料である。さらに、酸化セリウム(セリア、CeO)を固溶させると、たとえばBaCe0.7Zr0.10.23−δ(BCZY、δ≒0.2)は優れた電気伝導材料となることが知られている。
しかしながら、これらを固体燃料電池の電解質として利用するには、いくつかの欠点がある。先ず、BZYは焼結による緻密化が不十分なので、燃料電池材料を製造するときに問題となる。これらは高温でのみ作動する。また、BCZYは化学的に十分安定ではなく、燃料電池の雰囲気である二酸化炭素(CO)や水蒸気(水、HO)と反応し、材料が劣化することが分かった。
本発明の課題は、600℃前後の中低温で作動する固体燃料電池用電解質材料であって、二酸化炭素下と水雰囲気で安定であり、しかも焼結で緻密化し易く、工業的製造が容易な材料を提供することである。
本発明の一側面によれば、酸化バリウムと酸化ジルコニウムと酸化プラセオジムと酸化イットリウムとの固溶体である、固体燃料電池用電解質材料が与えられる。
この電解質材料は、電気伝導率が600℃で10−4s/Scm−1以上であってよい。
また、この電解質材料は、組成がBaZr1−x−yPr3−(x+y)/2(0.1<x<0.4、0<y≦0.2)で表されてよい。
本発明の他の側面によれば、バリウム(Ba)化合物、ジルコニウム(Zr)化合物、イットリウム(Y)化合物、プラセオジム(Pr、Praseodymium)化合物及び有機物を含む混合物を燃焼して合成される粉末を、成形し、仮焼し、焼結する、固体燃料電池用電解質材料の製造方法が与えられる。
ここで、前記バリウム化合物、ジルコニウム化合物、イットリウム化合物及びプラセオジム化合物は酸化物、水酸化物または硝酸化物であってよい。
本発明の固体燃料電池用電解質材料は、固体燃料電池の使用温度及び雰囲気で化学的に安定であり、中低温で電気伝導が高く、固体燃料電池の電解質材料に適するものである。しかも、本材料の焼結体の製造は容易であるので、工業的生産に適切である。
本発明の実施例2の固体燃料電池用電解質材料の破断面に現れた組織のSEM写真。 本発明の実施例1(BZPY01)及び実施例2(BZPY02)、更にPあるいはYを含まない既存の固体電気伝材料である比較例2のBZPと基本結晶構造の既存データ(BaZrO)。
BZYをもとに、イットリウム(Y)の一部をプロセオジム(Pr)に置換すると、組成がBaZr1−x−yPr3−(x+y)/2(0.1<x<0.4、0<y≦0.2)である、BaO−ZrO−Pr−Y系固溶体材料が合成できる。これらの原料成分を燃焼合成した粉末の焼結によって製造すると優れた固体燃料電池用電解質を得ることができる。この材料は化学的に安定で、600℃程度の中低温で電気伝導率が10−2Sm−1程度と高い。この性質は、YとPrを同時にBZYに固溶させないと実現できない。BaOの含有量に関してはペロブスカイト構造を持つことから、モル比でBa:(Zr+Pr+Y)=1:1である。
本発明に係る固体燃料電池用電解質の製造に当たっては、先ず所定の混合比をもつ原料粉末を燃焼合成によって作成する。無機系液体や有機系の液体、キレート剤などを溶媒にし、Ba、Zr、Pr及びYの酸化物、水酸化物、硝酸化物等を所定のBaZr1−x−yPr3−(x+y)/2(0.1<x<0.4、0<y≦0.2)の組成になるように、pH等を調整し溶解する。これを加熱し、高温で仮焼すると、ゲル化し有機系含有部物が燃焼し、原料の金属酸化物の微粉末混合物が合成される。この工程を燃焼合成といい、本発明の電解質を製造するための、微粉で均一に混合した原料を得るために必須である。通常の方法で作製される粉末では後の焼結工程で均一な固溶体が得られない。このようにして得られた粉末を、通常の金型成形やスリップキャスト法、静水圧ラバープレス(CIP)等で成形体とする。粉末成形体を通常の加熱炉で1600℃程度の温度で仮焼し、焼結して、固体燃料電池用電解質材料を製造する。
製造した固体燃料電池用材料は次のように評価した。組成の定量は実際に化学分析を行うことによって決定した。分析の結果得られた組成は混合した原料粉末の金属モル比から予測できるものと変わらなかった。相は粉末X線回折(XRD)によって同定した。組織(破断面)を図1に、XRDパターンを図2に示す(詳細は後述)。
製造された焼結体は緻密で、気孔は特に見出されず、均一な粒径を持っている。また、XRDパターンでは、回折線に角度シフトがあるものの、BaZrOと一致し、他の組成は含まれていない均一固溶体が出来た。化学安定性は、COガスあるいは水中に暴露して評価した。暴露試験後にXRD測定で相の変化を調べたが、化学変化や相分離を起こすことがなく安定であった。電気伝導率は通常の方法で測定した。乾燥空気と湿潤空気中で、中低温で10−2/Scm−1程度の優れた伝導率を持っていた。
次に、本発明を実施例により、固体燃料電池用材料の製造と評価結果を具体的に説明する。
Ba(NO、ZrO(NO)・2HO、Pr11とY(NO)・6HO粉末を所定の混合比に秤量し、硝酸のアセトン溶液とクエン酸のキレート剤の比が2:1の液に溶解した。アンモニア水で溶液のpHを調整して共沈させ、各成分が微細で均一に混合して、有機系成分を含む共沈物を得た。これを1600℃前後まで加熱して、有機成分を燃焼させて酸化物原料粉末を合成した。この合成粉末を金型で成形し、静水圧ラバープレス成形法(CIP)で成形した。成形体を通常の炉で1600℃で仮焼し、緻密な多結晶の焼結体を製造した。
このようにして得られた焼結体の実施例の組成と焼結結果を、表1の実施例1と2に示す。実施例1、2と図2によれば、燃焼合成による原料粉末から各成分が均一に固溶した材料が出来ていることがわかる。また、図2からわかるように、この焼結体の結晶は比較的大きく、またその大きさのばらつきが小さい。これにより、結晶の粒界部分の高い抵抗の影響が少ないことが、本材料の高導電率の理由の一つと考えられる。
二酸化炭素との反応性では、二酸化炭素中200℃で1時間露出させた。水との反応性では、沸騰水中に置き、生成する成分をX線回折で同定した。電気伝導度はポテンシオスタットで乾燥空気と湿潤(3vol% HO)水素中で測定した。上述の実施例1、2についてのこれらの試験の結果を表2に示した。これより、実施例では焼結収縮が大きく、緻密化し、化学的に安定で、600℃で良好な電気伝導性を持った焼結体が得られることがわかった。従って、これらの焼結体を電解質として使用することによって、優れた固体燃料電池を製造することができる。
比較例
比較例1として、実施例1と最終の組成は同じであるが、燃焼合成によらないで、焼結用成形体を作った。出発原料に酸化物粉末を用い、通常のボールミル粉砕と混合をした。粉末を実施例と同じく、金型成形、CIPと焼結をした。表1の比較例1では粉末の燃焼合成法を使わなかったため、原料粉末の混合が十分ではなかった。これによって、緻密化が十分に進まず、均一な固溶体は出来なかった。
表2の比較例2はPrを含まないBaO−Zr−Y系材料(BZY)である。この比較例は焼結収縮が実施例4より少なく、緻密化が十分ではない。
比較例3はCeを含有し、Prを含まないBCZYであるが、表2に示すように二酸化炭素と水で分解した。一方、実施例1、2はこれらの雰囲気で安定である。
比較例4はPrを含むが、Yを含まない材料である。この比較例は実施例1、2に比べて電気伝導率が小さく、中低温の固体燃料電池用電解質材料に適さない。
なお、本発明の材料を使用した固体燃料電池を実際に作成する場合、燃料電池の各要素、つまりカソード、アノード、電解質等の原料粉末をその最終的な構成に従って積層して成形してから全体をまとめて仮焼、焼結する方法を用いてよい。
以上から、BaO−ZrO系材料にYとPrを同時に固溶するBZPY系固体燃料電池用材料が良好な焼結性を有するとともに化学的に安定であり、しかも電気伝導度が大きい材料であることがわかる。本発明によれば工業的に容易に優れた固体燃料電池用電解質材料が与えられる。

Claims (5)

  1. 燃焼合成によって得られた酸化バリウムと酸化ジルコニウムと酸化プラセオジムと酸化イットリウムとの微粉末混合物の焼結物である固溶体であり、仮焼後相対密度が95%以上である、固体酸化物形燃料電池用電解質材料。
  2. 電気伝導率が600℃で10−3Scm−1以上である、請求項1記載の固体酸化物形燃料電池用電解質材料。
  3. 組成がBaZr1−x−yPr3−(x+y)/2(0.1<x<0.4、0<y≦0.2)で表される、請求項1または2に記載の固体酸化物形燃料電池用電解質材料。
  4. バリウム(Ba)化合物、ジルコニウム(Zr)化合物、イットリウム(Y)化合物、プラセオジム(Pr)化合物及び有機物を含む混合物を燃焼して合成される粉末を、成形し、仮焼し、焼結する、固体酸化物形燃料電池用電解質材料の製造方法。
  5. 前記バリウム化合物、ジルコニウム化合物、イットリウム化合物及びプラセオジム化合物は酸化物、水酸化物または硝酸化物である、請求項4に記載の固体酸化物形燃料電池用電解質材料の製造方法。

JP2010213251A 2010-09-24 2010-09-24 固体燃料電池用電解質材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5652602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213251A JP5652602B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 固体燃料電池用電解質材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213251A JP5652602B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 固体燃料電池用電解質材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012069380A JP2012069380A (ja) 2012-04-05
JP5652602B2 true JP5652602B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=46166389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010213251A Expired - Fee Related JP5652602B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 固体燃料電池用電解質材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5652602B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055884A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸素センサ用固体電解質、及び酸素センサ
JP6191090B2 (ja) * 2013-08-27 2017-09-06 住友電気工業株式会社 燃料極用電極材料、固体電解質−電極積層体、固体電解質−電極積層体の製造方法及び燃料電池
JP5786913B2 (ja) * 2013-09-20 2015-09-30 コニカミノルタ株式会社 情報通信システム、中間サーバおよびプログラム
JP2021014374A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 Dowaエレクトロニクス株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487510A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Nippon Denso Co Protonic conductive solid electrolyte
JP3680232B2 (ja) * 1997-03-31 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 固体電解質と、これを用いた燃料電池、水素ポンプ、酸素濃度センサおよび水蒸気濃度センサ
JP2001118590A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Toto Ltd 高導電性固体電解質膜及びその製造方法
JP3733030B2 (ja) * 2000-02-14 2006-01-11 松下電器産業株式会社 イオン伝導体
JP5133787B2 (ja) * 2008-06-09 2013-01-30 日本電信電話株式会社 固体酸化物形燃料電池
JP5717067B2 (ja) * 2011-04-22 2015-05-13 独立行政法人物質・材料研究機構 中低温で動作する固体酸化物燃料電池用複合カソード材料、固体酸化物燃料電池用複合カソード及び固体酸化物燃料電池用電解質−複合カソード構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012069380A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tong et al. Solid-state reactive sintering mechanism for large-grained yttrium-doped barium zirconate proton conducting ceramics
Chen et al. Chemical stability study of BaCe 0.9 Nd 0.1 O 3-α high-temperature proton-conducting ceramic
Tong et al. Proton-conducting yttrium-doped barium cerate ceramics synthesized by a cost-effective solid-state reactive sintering method
Sawant et al. Synthesis, stability and conductivity of BaCe0. 8− xZrxY0. 2O3− δ as electrolyte for proton conducting SOFC
Tong et al. Cost-effective solid-state reactive sintering method for high conductivity proton conducting yttrium-doped barium zirconium ceramics
Hossain et al. Highly dense and novel proton conducting materials for SOFC electrolyte
D'Epifanio et al. Design of BaZr0. 8Y0. 2O3–δ Protonic Conductor to Improve the Electrochemical Performance in Intermediate Temperature Solid Oxide Fuel Cells (IT‐SOFCs)
Liu et al. Structure, sinterability, chemical stability and conductivity of proton-conducting BaZr0. 6M0. 2Y0. 2O3− δ electrolyte membranes: the effect of the M dopant
Del Toro et al. Synthesis of La0. 8Sr0. 2FeO3 perovskites nanocrystals by Pechini sol–gel method
JP6655122B2 (ja) プロトン伝導性酸化物燃料電池の製造方法
Khan et al. Wet chemical synthesis and characterisation of Ba0. 5Sr0. 5Ce0. 6Zr0. 2Gd0. 1Y0. 1O3− δ proton conductor
JP5652602B2 (ja) 固体燃料電池用電解質材料及びその製造方法
Changan et al. Preparation and characterization of Ce0. 8La0. 2–xYxO1. 9 as electrolyte for solid oxide fuel cells
Nayak et al. Recent advance on fundamental properties and synthesis of barium zirconate for proton conducting ceramic fuel cell
An et al. Effect of nickel addition on sintering behavior and electrical conductivity of BaCe 0.35 Zr 0.5 Y 0.15 O 3-δ
Cheng et al. A strategy for improving sinterability and electrical properties of gadolinium-doped ceria electrolyte using calcium oxide additive
Reddy et al. A novel route to enhance the sinterability and its effect on microstructure, conductivity and chemical stability of BaCe0. 4Zr0. 4Y0. 2O3-δ proton conductors
Akhkozov et al. Zirconia-based materials in alternative energy devices-A strategy for improving material properties by optimizing the characteristics of initial powders
Corcoran et al. Investigations into Sr3CaZr0. 5Ta1. 5O8. 75, a novel proton conducting perovskite oxide
JP5598920B2 (ja) 固体酸化物燃料電池用電解質緻密材料の製造方法
Kumar et al. Thermal, structural and electrical properties of samarium doped barium cerate electrolyte for SOFCs
Paydar et al. Chemically stable Dy–Y double substituted barium zirconate with high proton conductivity and improved sinterability
François et al. Synthesis of Y-doped BaZrO3 proton conducting electrolyte material by a continuous hydrothermal process in supercritical conditions: Investigation of the formation mechanism and electrochemical performance
Sari et al. The BaCeO3-based composite protonic conductors prepared by Spark Plasma Sintering (SPS) and free-sintering methods
Lee et al. Ba1− xSrxCe0. 8− yZryY0. 2O3− δ protonic electrolytes synthesized by hetero-composition-exchange method for solid oxide fuel cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5652602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees