JP5651771B2 - Lte−aにおけるクロスサブフレームリソース配分の下での肯定応答送信 - Google Patents

Lte−aにおけるクロスサブフレームリソース配分の下での肯定応答送信 Download PDF

Info

Publication number
JP5651771B2
JP5651771B2 JP2013510315A JP2013510315A JP5651771B2 JP 5651771 B2 JP5651771 B2 JP 5651771B2 JP 2013510315 A JP2013510315 A JP 2013510315A JP 2013510315 A JP2013510315 A JP 2013510315A JP 5651771 B2 JP5651771 B2 JP 5651771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
pdcch
pdsch
pdsch transmission
ack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013510315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533658A (ja
Inventor
ワンシ・チェン
タオ・ルオ
ピーター・ガール
フアン・モントーホ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2013533658A publication Critical patent/JP2013533658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651771B2 publication Critical patent/JP5651771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、2010年5月12日に出願された「APPARATUS AND METHOD FOR ACK/ANK TRANSMISSION UNDER CROSS-FRAME RESOURCE ALLOCATION」と題する米国仮出願第61/334,129号の優先権を主張する。
本開示は概して、通信に関し、より詳細には、クロスサブフレームリソース配分の下で肯定応答リソースを導出するための方法に関する。
ワイヤレス通信ネットワークは、ボイス、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレスネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることが可能な多元接続ネットワークとすることができる。そのような多元接続ネットワークの例には、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA)ネットワーク、およびシングルキャリアFDMA(SC-FDMA)ネットワークがある。
ワイヤレス通信ネットワークは、いくつかのユーザ機器(UE)の通信をサポートすることができるいくつかの基地局を含むことができる。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを介して基地局と通信し得る。ダウンリンク(または順方向リンク)は基地局からUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEから基地局への通信リンクを指す。
3GPP TS 36.211
基地局は、UEにダウンリンク上でデータおよび制御情報を送信し得、ならびに/またはUEからアップリンク上でデータおよび制御情報を受信し得る。ダウンリンク上では、基地局からの送信は、近隣基地局からの送信による干渉を観測することがある。アップリンク上では、UEからの送信は、近隣基地局と通信する他のUEからの送信に干渉を生じることがある。干渉は、ダウンリンクとアップリンクの両方でパフォーマンスを劣化させることがある。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は概して、異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信すること、および共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定することを含み、決定は、PDCCHが送信されたサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は概して、異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するための手段と、共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するための手段とを含み、決定は、PDCCHが送信されたサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は概して、異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信し、共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、決定は、PDCCHが送信されたサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
いくつかの態様は、ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品を提供する。本コンピュータプログラム製品は、一般に、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な命令を記憶したコンピュータ可読媒体を含む。これらの命令は概して、異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するためのコードと、共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するためのコードとを含み、決定は、PDCCHが送信されたサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は概して、異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数のPDSCH送信用のリソースを割り当てるPDCCHを送信すること、および共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについてのACKを受信する際に使用するためのリソースを決定することを含み、決定は、PDSCH送信が送信された共通サブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は概して、異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するための手段と、共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するための手段とを含み、決定は、PDSCH送信が送信された共通サブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は概して、異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信し、共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、決定は、PDSCH送信が送信された共通サブフレームに少なくとも部分的に依存する。
いくつかの態様は、ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品を提供する。本コンピュータプログラム製品は、一般に、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な命令を記憶したコンピュータ可読媒体を含む。これらの命令は概して、異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するためのコードと、共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するためのコードとを含み、決定は、PDSCH送信が送信された共通サブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は概して、第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中でのPDSCH送信用のリソースを割り当てるPDCCHを受信することであって、第1のサブフレームは第2のサブフレームとは異なること、および第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについてのACKを送信する際に使用するための、第3のサブフレーム中のリソースを決定することを含み、決定は、PDCCHが受信された第1のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は概して、第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中での物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するための手段であって、第1のサブフレームは第2のサブフレームとは異なる手段と、第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するための、第3のサブフレーム中のリソースを決定する手段とを含み、決定は、PDCCHが受信された第1のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は概して、第2のサブフレームとは異なる第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中での物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信し、第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するための、第3のサブフレーム中のリソースを決定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、決定は、PDCCHが受信された第1のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
いくつかの態様は、ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品を提供する。本コンピュータプログラム製品は、一般に、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な命令を記憶したコンピュータ可読媒体を含む。これらの命令は概して、第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中での物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するためのコードであって、第1のサブフレームは第2のサブフレームとは異なるコードと、第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するための、第3のサブフレーム中のリソースを決定するコードとを含み、決定は、PDCCHが受信された第1のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は概して、第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中でのPDSCH送信用のリソースを割り当てるPDCCHを受信すること、および第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについてのACKを送信する際に使用するためのリソースを決定することを含み、決定は、PDSCH送信が受信された第2のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は概して、第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中での物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するための手段と、第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するためのリソースを決定するための手段とを含み、決定は、PDSCH送信が受信された第2のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は概して、第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中での物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信し、第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するためのリソースを決定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、決定は、PDSCH送信が受信された第2のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
いくつかの態様は、ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品を提供する。本コンピュータプログラム製品は、一般に、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な命令を記憶したコンピュータ可読媒体を含む。これらの命令は概して、第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中での物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するためのコードと、第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するためのリソースを決定するためのコードとを含み、決定は、PDSCH送信が受信された第2のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワークの一例を概念的に示すブロック図である。 本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワークにおいてユーザ機器デバイス(UE)と通信しているノードBの一例を概念的に示すブロック図である。 本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワークにおけるフレーム構造の一例を概念的に示すブロック図である。 本開示のいくつかの態様による、ノーマル巡回プレフィックスを有する、ダウンリンク用の2つの例示的なサブフレームフォーマットを示す図である。 本開示のいくつかの態様による、例示的な支配的干渉シナリオを示す図である。 本開示のいくつかの態様による、異種ネットワークにおけるサブフレームの例示的な協働区分を示す図である。 本開示のいくつかの態様による、複数のUEのためのクロスサブフレームスケジューリングおよび同一サブフレームスケジューリングを示す図である。 本開示のいくつかの態様による、ACK/NAKリソース衝突を回避することが可能な、基地局(BS)およびUEを有する例示的システムを示す図である。 本開示のいくつかの態様による、ACK/NAKリソース衝突を回避するために、関連PDSCH送信に関するACK/NAKを受信する際に使用するためのリソースを決定するための例示的動作を示す図である。 本開示のいくつかの態様による、ACK/NAKリソース衝突を回避するために、関連PDSCH送信に関するACK/NAKを送信する際に使用するためのリソースを決定するための例示的動作を示す図である。 本開示のいくつかの態様による、図7に示す複数のUE向けに導出されたACK/NAKリソースに対する連結CCEナンバリングを示す図である。 本開示のいくつかの態様による、図7に示す複数のUE向けに導出された部分的重複ACK/NAKリソースを示す図である。 本開示のいくつかの態様による、ACK/NAKリソース衝突を回避するために、関連PDSCH送信に関するACK/NAKを受信する際に使用するためのリソースを決定するための例示的動作を示す図である。 本開示のいくつかの態様による、ACK/NAKリソース衝突を回避するために、関連PDSCH送信に関するACK/NAKを送信する際に使用するためのリソースを決定するための例示的動作を示す図である。
LTE標準のリリース8(「Rel-8」)では、1つのサブフレーム中での1つまたは複数のユーザ機器(UE)のダウンリンクデータ送信が、異なるサブフレームの制御チャネルによってスケジュールされ得る。ダウンリンクデータ送信の、UEによる受信が成功したか否か確認する際に使用するためのリソースは、対応する制御チャネルの開始制御チャネル要素(CCE)に基づき得る。異なるサブフレームの2つ以上の制御チャネルが、同じ開始CCEをもつ場合があり、このことは、1つまたは複数のUEの間の肯定応答リソース衝突につながり得る。したがって、本開示のいくつかの態様は、1つまたは複数のUEの間の肯定応答リソース衝突を回避するための技法を提供する。
本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMAおよび他のネットワークなど、様々なワイヤレス通信ネットワークに使用できる。「ネットワーク」および「システム」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAネットワークは、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)、cdma2000などの無線技術を実装することができる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA)、時分割同期CDMA(TD-SCDMA)、およびCDMAの他の変形態を含む。cdma2000は、IS-2000、IS-95、およびIS-856規格をカバーする。TDMAネットワークは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができる。OFDMAネットワークは、Evolved UTRA(E-UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDM(登録商標)などの無線技術を実装することができる。UTRAおよびE-UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の両方における3GPP Long Term Evolution(LTE)およびLTE-Advanced(LTE-A)は、ダウンリンク上ではOFDMAを利用し、アップリンク上ではSC-FDMAを利用するE-UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-AおよびGSM(登録商標)は、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。cdma2000およびUMBは、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上記のワイヤレスネットワークおよび無線技術、ならびに他のワイヤレスネットワークおよび無線技術に使用できる。明快のために、本技法のいくつかの態様について以下ではLTEに関して説明し、以下の説明の大部分でLTE用語を使用する。
図1は、ACK/NAKリソースの決定のための記載する手順が実施され得るワイヤレス通信ネットワーク100を示す。ネットワーク100は、LTEネットワークまたは何らかの他のワイヤレスネットワークであり得る。ワイヤレスネットワーク100は、いくつかの発展型ノードB(eNB)110と他のネットワークエンティティとを含み得る。eNBは、UEと通信するエンティティであり、基地局、ノードB、アクセスポイントなどとも呼ばれ得る。各eNBは、特定の地理的エリアに対して通信カバレージを提供することができる。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用される状況に応じて、eNBのカバレージエリアおよび/またはこのカバレージエリアにサービスしているeNBサブシステムを指すことがある。
eNBは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを提供し得る。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、家庭)をカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE)による限定アクセスを可能にし得る。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれ得る。ピコセルのためのeNBは、ピコeNBと呼ばれ得る。フェムトセルのためのeNBは、フェムトeNBまたはホームeNB(HeNB)と呼ばれ得る。図1に示す例では、eNB110aがマクロセル102aのためのマクロeNBであり得、eNB110bがピコセル102bのためのピコeNBであり得、eNB110cがフェムトセル102cのためのフェムトeNBであり得る。eNBは、1つまたは複数(たとえば、3つ)のセルをサポートすることができる。「eNB」、「基地局」、および「セル」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。
ワイヤレスネットワーク100はまた、中継局を含むことができる。中継局は、上流局(たとえば、eNBまたはUE)からデータの送信を受信し、そのデータの送信を下流局(たとえば、UEまたはeNB)に送ることができるエンティティである。中継局はまた、他のUEに対する送信を中継することができるUEであり得る。図1に示す例では、中継局110dは、マクロeNB110aとUE120dとの間の通信を可能にするために、eNB110aおよびUE120dと通信し得る。中継局はまた、中継eNB、中継基地局、リレーなどとも呼ばれることがある。
ワイヤレスネットワーク100は、様々なタイプのeNB、たとえば、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、中継eNBなどを含む異種ネットワークであり得る。これらの様々なタイプのeNBは、様々な送信電力レベル、様々なカバレージエリア、およびワイヤレスネットワーク100中の干渉に対する様々な影響を有し得る。たとえば、マクロeNBは、高い送信電力レベル(たとえば、5〜40ワット)を有し得るが、ピコeNB、フェムトeNB、および中継eNBは、より低い送信電力レベル(たとえば、0.1〜2ワット)を有し得る。
ネットワークコントローラ130は、eNBのセットに結合し得、これらのeNBの協調および制御を行い得る。ネットワークコントローラ130はバックホールを介してeNBと通信し得る。eNBはまた、たとえば、ワイヤレスバックホールまたはワイヤラインバックホールを介して直接または間接的に互いに通信し得る。
以下で詳細に説明するように、いくつかの態様によると、eNBは、セル間干渉調整(ICIC)を実施することができる。ICICは、強干渉eNBの近傍付近にあるeNBにリソースを配分するためのリソース調整/区分を達成するために、eNBの間の交渉を伴い得る。干渉eNBは、場合によってはCRSを除く、配分/保護リソース上での送信を回避することができる。UEは次いで、干渉eNBが存在する場合は保護リソース上のeNBと通信することができ、干渉eNBからの干渉(場合によってはCRSを除く)を観測しないことがある。
UE120はワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散され得、各UEは固定または移動であり得る。UEは、端末、移動局、加入者ユニット、局などとも呼ばれることがある。UEは、セルラー電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、スマートフォン、ネットブック、スマートブックなどであり得る。
図2に、図1の基地局/eNBの1つであり得る基地局/eNB110および図1のUEの1つであり得るUE120の設計のブロック図を示す。基地局110はT個のアンテナ234a〜234tを備え、UE120はR個のアンテナ252a〜252rを備え得、ただし一般にT≧1およびR≧1である。
基地局110において、送信プロセッサ220は、データソース212から1つまたは複数のUEのデータを受信し、UEから受信したCQIに基づいて各UE向けに1つまたは複数の変調および符号化方式(MCS)を選択し、そのUEについて選択されたMCSに基づいて各UEのデータを処理(たとえば、符号化および変調)し、すべてのUEのデータシンボルを与え得る。送信プロセッサ220は、システム情報(たとえば、SRPIに関するものなど)および制御情報(たとえば、CQI要求、許可、上位層シグナリングなど)を処理し、オーバーヘッドシンボルおよび制御シンボルを与えることもできる。プロセッサ220は、基準信号(たとえば、CRS)と同期信号(たとえば、PSSおよびSSS)とに関する基準シンボルを生成することもできる。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、オーバーヘッドシンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行し得、T個の出力シンボルストリームをT個の変調器(MOD)232a〜232tに供給し得る。各変調器232は、(たとえば、OFDMなどの)それぞれの出力シンボルストリームを処理して出力サンプルストリームを取得し得る。各変調器232はさらに、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)することができる。変調器232a〜232tからのT個のダウンリンク信号は、それぞれT個のアンテナ234a〜234tを介して送信され得る。
UE120において、アンテナ252a〜252rは、基地局110および/または他の基地局からダウンリンク信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器(DEMOD)254a〜254rに供給し得る。各復調器254は、それの受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)して、入力サンプルを取得し得る。各復調器254はさらに、(たとえば、OFDMなどの)入力サンプルを処理して受信シンボルを取得し得る。MIMO検出器256は、すべてのR個の復調器254a〜254rから受信シンボルを取得し、適用可能な場合は受信シンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを供給することができる。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調および復号)し、UE120の復号されたデータをデータシンク260に供給し、復号された制御情報とシステム情報とをコントローラ/プロセッサ280に供給し得る。チャネルプロセッサ284は、後で説明するように、RSRP、RSSI、RSRQ、CQIなどを判断することができる。
アップリンク上では、UE120において、送信プロセッサ264は、データソース262からデータを受信および処理し、コントローラ/プロセッサ280から制御情報(たとえば、RSRP、RSSI、RSRQ、CQIなどを含む報告)を受信および処理し得る。プロセッサ264はまた、1つまたは複数の基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用可能な場合はTX MIMOプロセッサ266によってプリコードされ、さらに(たとえば、SC-FDM、OFDMなどのために)変調器254a〜254rによって処理され、基地局110に送信され得る。基地局110において、UE120および他のUEからのアップリンク信号は、アンテナ234によって受信され、復調器232によって処理され、適用可能な場合はMIMO検出器236によって検出され、さらに、UE120によって送られた、復号されたデータおよび制御情報を取得するために、受信プロセッサ238によって処理され得る。プロセッサ238は、復号されたデータをデータシンク239に供給し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ240に供給し得る。
コントローラ/プロセッサ240および280は、それぞれ基地局110およびUE120における動作を指示し得る。プロセッサ240ならびに/または基地局110にある他のプロセッサおよびモジュールは、本明細書において説明するように、様々なランダムアクセス手順用にUEを構成するための動作を実施または指示し、そのような手順中に1つまたは複数の属性を識別することができる。たとえば、プロセッサ280ならびに/またはUE120にある他のプロセッサおよびモジュールは、本明細書において説明する様々なランダムアクセス手順のための動作を実施または指示することができる。メモリ242および282は、それぞれ基地局110およびUE120のためのデータおよびプログラムコードを記憶し得る。スケジューラ244は、ダウンリンク上および/またはアップリンク上でのデータ送信のためにUEをスケジュールし得る。
図3に、LTEにおけるFDDのための例示的なフレーム構造300を示す。ダウンリンクおよびアップリンクの各々の送信タイムラインは無線フレームの単位に区分され得る。各無線フレームは、所定の持続時間(たとえば、10ミリ秒(ms))を有することができ、0〜9のインデックスをもつ10個のサブフレームに区分できる。各サブフレームは2個のスロットを含むことができる。したがって、各無線フレームは、0〜19のインデックスをもつ20個のスロットを含むことができる。各スロットは、L個のシンボル期間、たとえば、(図2に示すように)通常の巡回プレフィックスの場合は7つのシンボル期間、または拡張された巡回プレフィックスの場合は6つのシンボル期間を含み得る。各サブフレーム中の2L個のシンボル期間には0〜2L-1のインデックスが割り当てられ得る。
LTEでは、eNBが、eNBによってサポートされる各セルについてシステム帯域幅の中心1.08MHzにおいてダウンリンク上で1次同期信号(PSS)と2次同期信号(SSS)とを送信することができる。PSSおよびSSSは、図3に示すように、それぞれ、通常の巡回プレフィックスをもつ各無線フレームのサブフレーム0および5中のシンボル期間6および5中で送信され得る。PSSおよびSSSは、セル探索および捕捉のためにUEによって使用され得る。eNBは、eNBによってサポートされる各セル用のシステム帯域幅にわたってセル固有基準信号(CRS)を送信することができる。CRSは、各サブフレームのいくつかのシンボル期間中に送信され、UEによって、チャネル推定、チャネル品質測定、および/または他の機能を実施するのに使われ得る。eNBは、いくつかの無線フレームのスロット1中のシンボル期間0〜3中で物理ブロードキャストチャネル(PBCH)も送信し得る。PBCHは何らかのシステム情報を搬送し得る。eNBは、いくつかのサブフレーム中の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で、システム情報ブロック(SIB)など、他のシステム情報も送信することができる。eNBは、サブフレームの最初のB個のシンボル期間中に物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で制御情報/データを送信することができ、Bは、各サブフレームごとに構成可能であり得る。eNBは、各サブフレームの残りのシンボル期間中にPDSCH上でトラフィックデータおよび/または他のデータを送信することができる。
図4に、通常の巡回プレフィックスを有するダウンリンクの場合の2つの例示的なサブフレームフォーマット410および420を示す。ダウンリンクに利用可能な時間周波数リソースはリソースブロックに分割され得る。各リソースブロックは、1個のスロット中の12個のサブキャリアをカバーし得、いくつかのリソース要素を含み得る。各リソース要素は、1つのシンボル期間中の1つのサブキャリアをカバーし得、実数値または複素数値であり得る1つの変調シンボルを送るために使用され得る。
サブフレームフォーマット410は、2つのアンテナを装備したeNB用に使用され得る。CRSは、シンボル期間0、4、7および11中にアンテナ0および1から送信され得る。基準信号は、送信機および受信機によってアプリオリに知られる信号であり、パイロットと呼ばれることもある。CRSは、たとえば、セル識別情報(ID)に基づいて生成される、セルに固有の基準信号である。図4において、ラベルRaをもつ所与のリソース要素について、アンテナaからそのリソース要素上で変調シンボルが送信されることがあり、他のアンテナからそのリソース要素上で変調シンボルが送信されないことがある。サブフレームフォーマット420は、4つのアンテナを装備したeNB用に使用され得る。CRSは、シンボル期間0、4、7および11中にアンテナ0および1から送信され、シンボル期間1および8中にアンテナ2および3から送信され得る。サブフレームフォーマット410と420の両方の場合、CRSは、セルIDに基づいて決定され得る等間隔サブキャリア上で送信することができる。異なるeNBが、そのCRSを、そのセルIDに依存して、同じまたは異なるサブキャリア上で送信し得る。サブフレームフォーマット410と420の両方の場合、CRS用に使われないリソース要素は、データ(たとえば、トラフィックデータ、制御データ、および/または他のデータ)を送信するのに使うことができる。
LTEにおけるPSS、SSS、CRSおよびPBCHは、公開されている「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channels and Modulation」と題する3GPP TS 36.211に記載されている。
インターレース構造は、LTEにおけるFDD用のダウンリンクおよびアップリンクの各々のために使用できる。たとえば、0〜Q-1のインデックスをもつQ個のインターレースを定義することができ、ここで、Qは、4、6、8、10、またはある他の値に等しくなり得る。各インターレースは、Q個のフレームだけ離間したサブフレームを含むことができる。具体的には、インターレースqは、サブフレームq、q+Q、q+2Qなどを含んでよく、ここで、q∈{0,...,Q-1}である。
ワイヤレスネットワークは、ダウンリンクおよびアップリンク上でのデータ送信のためにハイブリッド自動再送信(HARQ:hybrid automatic retransmission)をサポートし得る。HARQの場合、送信機(たとえば、eNB)は、パケットが受信機(たとえば、UE)によって正しく復号されるまで、または何らかの他の終了条件に遭遇するまで、パケットの1つまたは複数の送信を送り得る。同期HARQの場合、パケットのすべての送信を単一のインターレースのサブフレーム中で送信することができる。非同期HARQの場合、パケットの各送信は、任意のサブフレーム中で送られ得る。
UEは、複数のeNBのカバレージ内に位置し得る。そのUEにサービスするために、これらのeNBのうちの1つが選択され得る。サービングeNBは、受信信号強度、受信信号品質、経路損失など、様々な基準に基づいて選択され得る。受信信号品質は、信号対雑音干渉比(SINR:signal-to-noise-and-interference ratio)、または基準信号受信品質(RSRQ:reference signal received quality)、または何らかの他のメトリックによって定量化され得る。UEは、UEが1つまたは複数の干渉eNBからの高い干渉を観測し得る支配的干渉シナリオにおいて動作し得る。
図5は、例示的な支配的干渉シナリオを示す。図5に示す例において、UE Tは、サービングeNB Yと通信することができ、強/支配的干渉eNB Zからの高い干渉を観測し得る。
支配的干渉シナリオは、制限された関連付けにより発生し得る。たとえば、図5において、eNB YはマクロeNBであり、eNB ZはフェムトeNBであり得る。UE Tは、フェムトeNB Zの近くにあってよく、eNB Zに対して高い受信電力を有し得る。ただし、UE Tは、関連付けが制限されているせいでフェムトeNB Zにアクセスすることができない可能性があり、その場合は、より低い受信電力を有するマクロeNB Yに接続すればよい。そして、UE Tは、ダウンリンク上でフェムトeNB Zからの大きな干渉を受け得、また、アップリンク上でフェムトeNB Zに大きな干渉を引き起こし得る。
支配的干渉シナリオはまた、範囲拡張により発生し得、これは、UEが、UEによって検出されたすべてのeNBのうち、より低い経路損失と場合によってはより低いSINRとをもつeNBに接続するシナリオである。たとえば、図5において、eNB YはピコeNBであり得、干渉eNB ZはマクロeNBであり得る。UE Tは、マクロeNB ZよりもピコeNB Yの近くにあってよく、ピコeNB Yに対する経路損失がより低くてよい。ただし、UE Tは、マクロeNB Zと比較して、ピコeNB Yの送信電力レベルがより低いことにより、ピコeNB Yに対して、マクロeNB Zよりも低い受信電力を有し得る。それにも関わらず、UE Tは、より低い経路損失により、ピコeNB Yに接続することが望ましい場合がある。これにより、UE Tの所与のデータレートに対してワイヤレスネットワークへの干渉が少なくなり得る。
概して、UEは、任意の数のeNBのカバレージ内に位置し得る。1つのeNBがUEにサービスするように選択され得、残りのeNBは干渉eNBとすることができる。UEはしたがって、任意の数の干渉eNBをもち得る。明快のために、本説明の大部分では、1つのサービングeNB Yおよび1つの干渉eNB Zをもつ、図5に示すシナリオを想定する。
支配的干渉シナリオにおける通信は、セル間干渉調整(ICIC)を実施することによってサポートされ得る。ICICのいくつかの態様によると、リソース調整/区分は、強干渉eNBの近傍付近にあるeNBにリソースを配分するように実施することができる。干渉eNBは、場合によってはCRSを除く、配分/保護リソースでの送信を回避することができる。UEは次いで、干渉eNBが存在する場合は保護リソースにおいてeNBと通信することができ、干渉eNBからの干渉(場合によってはCRSを除く)を観測しないことがある。
概して、時間および/または周波数リソースは、リソース区分によりeNBに配分することができる。いくつかの態様によると、システム帯域幅は、いくつかのサブバンドに区分することができ、1つまたは複数のサブバンドを、eNBに配分することができる。別の設計では、サブフレームセットがeNBに配分され得る。さらに別の設計では、リソースブロックセットがeNBに配分され得る。明快のために、以下の本説明の大部分では、1つまたは複数のインターレースがeNBに配分され得る時分割多重(TDM)リソース区分設計を想定する。配分インターレースのサブフレームは、強干渉eNBからの低減または無干渉を観測し得る。
図6は、図5の支配的干渉シナリオにおける通信をサポートするためのTDMリソース区分の例を示す。図6に示す例において、eNB Yにはインターレース0を配分することができ、eNB Zには、たとえば、迂回中継を介したeNBの間の交渉により、インターレース7を半静的または静的に配分することができる。eNB Yは、インターレース0のサブフレーム中でデータを送信することができ、インターレース7のサブフレーム中でのデータの送信を回避し得る。反対に、eNB Zは、インターレース7のサブフレーム中でデータを送信することができ、インターレース0のサブフレーム中でのデータの送信を回避し得る。残りのインターレース1〜6のサブフレームは、eNB Yおよび/またはeNB Zに適応的/動的に配分され得る。
Table 1(表1)は、ある設計による、様々なタイプのサブフレームを列挙する。eNB Yの観点からすると、eNB Yに配分されるインターレースは、eNB Yによって使うことができるとともに干渉eNBからの干渉をほとんどまたは全く受けない「保護された」サブフレーム(Uサブフレーム)を含み得る。別のeNB Zに配分されるインターレースは、eNB Yによってデータ送信に使うことができない「禁止された」サブフレーム(Nサブフレーム)を含み得る。どのeNBにも配分されないインターレースは、様々なeNBによって使うことができる「共通」サブフレーム(Cサブフレーム)を含み得る。適応的に配分されるサブフレームは、「A」接頭部を付して示され、保護サブフレーム(AUサブフレーム)にも、禁止サブフレーム(ANサブフレーム)にも、共通サブフレーム(ACサブフレーム)にもなり得る。異なるタイプのサブフレームは、他の名前でも呼ばれる。たとえば、保護サブフレームは、予約サブフレーム、配分サブフレームなどと呼ぶこともできる。
いくつかの態様によると、eNBは、そのUEに、静的リソース区分情報(SRPI)を送信することができる。いくつかの態様によると、SRPIは、Q個のインターレースに対してQ個のフィールドを含み得る。各インターレース用のフィールドは、インターレースがeNBに配分され、Uサブフレームを含むことを示すように「U」に、またはインターレースが別のeNBに配分され、Nサブフレームを含むことを示すように「N」に、またはインターレースがどのeNBにも適応的に配分され、Xサブフレームを含むことを示すように「X」にセットすることができる。UEはeNBからSRPIを受信することができ、SRPIに基づいて、eNBに対するUサブフレームおよびNサブフレームを識別し得る。SRPI中で「X」と標示される各インターレースに関して、UEは、そのインターレース中のXサブフレームが、AUサブフレームになるのか、それともANサブフレームになるのか、それともACサブフレームになるのかわからない場合がある。UEは、SRPIにより、リソース区分の半静的部分のみを知ることができ、eNBは、リソース区分の半静的部分と適応的部分の両方を知ることができる。図6に示す例において、eNB Yに対するSRPIは、インターレース0に関しては「U」、インターレース7に関しては「N」、および残りの各インターレースに関しては「X」を含み得る。eNB Zに対するSRPIは、インターレース7に関しては「U」、インターレース0に関しては「N」、および残りの各インターレースに関しては「X」を含み得る。
UEは、サービングeNBからのCRSに基づいて、サービングeNBの受信信号品質を推定することができる。UEは、受信信号品質に基づいてCQIを判断することができ、CQIをサービングeNBに報告すればよい。サービングeNBは、CQIをリンク適応に使って、UEへのデータ送信のための変調および符号化方式(MCS)を選択することができる。異なるタイプのサブフレームは、異なる量の干渉をもち得るので、非常に異なるCQIをもち得る。具体的には、保護サブフレーム(たとえば、UおよびAUサブフレーム)は、支配的干渉eNBがこれらのサブフレーム中では送信をしないので、比較的優れたCQIを特徴とし得る。対照的に、CQIは、1つまたは複数の支配的干渉eNBが送信を行い得る他のサブフレーム(たとえば、N、ANおよびACサブフレーム)に対してははるかに悪くなり得る。CQIの観点からすると、AUサブフレームはUサブフレームと等価でよく(両方が保護される)、ANサブフレームは、Nサブフレームと等価でよい(両方が禁止される)。ACサブフレームは、完全に異なるCQIを特徴とし得る。良好なリンク適応性能を達成するために、サービングeNBは、eNBがUEにトラフィックデータを送信する各サブフレームに対して比較的正確なCQIをもつべきである。
LTE-Aにおけるクロスサブフレームリソース配分の下での肯定応答送信
LTE標準のリリース8(「Rel-8」)では、いくつかのアップリンクおよびダウンリンク送信の間には固定タイミング関係が存在し得る。たとえば、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)と物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)との間には、0msのオフセットがあり得る。言い換えると、ダウンリンクデータ割当て(たとえば、PDSCH)の場合制御チャネル(たとえば、PDCCH)は、同じサブフレーム中に現れ得る(すなわち、同一サブフレームスケジューリング)。別の例では、周波数分割複信(FDD)モードでのPDSCH送信と肯定応答(ACK/NAK)信号との間には4msのオフセット、ならびに時分割複信(TDD)モードでのPDSCH送信とACK/NAK信号との間には少なくとも4msのオフセットがあり得る。言い換えると、PDSCH送信用の対応するACK/NAK信号は、固定タイミング関係を有し得る。
本開示のいくつかの態様の場合、ユーザ機器(UE)単位で、FDDモードに関しては、PDSCH送信とACK/NAK信号との間に1対1マッピングが存在し得る。ただし、TDDモードに関しては、TDD構成に依存して、PDSCH送信とACK/NAK信号との間に1対1および多対1マッピングが存在し得る。
Rel-8では、制御チャネル(たとえば、PDCCH)およびダウンリンク用のその関連データチャネル(たとえば、PDSCH)は、同じサブフレーム中に見られ得る(すなわち、同一サブフレームスケジューリング)。ただし、異なるセルからの強干渉がある(たとえば、強/支配的干渉セルからの干渉により)場合、制御チャネルの復号は困難になり得る。支配的干渉シナリオにおける通信は、上記で説明したように、セル間干渉調整(ICIC)を実施することによってサポートされ得る。たとえば、セルは、干渉を回避するようにサブフレームを区分することができる。区分は、静的であっても、半静的であっても、事前構成されても、シグナリングにより動的に構成されてもよい。本開示のいくつかの実施形態では、1つのサブフレーム上のダウンリンクデータチャネル用のリソースを配分することは、異なるサブフレーム上のPDCCHによるものでよく、クロスサブフレーム割当てと呼ばれ得る。
図7は、本開示のいくつかの態様による、複数のUEのためのクロスサブフレームスケジューリングおよび同一サブフレームスケジューリングを示す。UE1は、サブフレームn+3でのPDSCH送信のために、サブフレームnにおいてPDCCHを受信することができる(クロスサブフレームスケジューリング)。UE2は、サブフレームn+3でのPDSCH送信のために、サブフレームn+1においてPDCCHを受信することができる(クロスサブフレームスケジューリング)。UE3は、同一サブフレームでのPDSCH送信のために、サブフレームn+3においてPDCCHを受信することができる(同一サブフレームスケジューリング)。上述したように、固定タイミング関係に関して、各PDSCH送信に関する対応するACK/NAK信号は、サブフレームn+7において送信され得る(すなわち、PDSCH送信から4msの遅延)。
Rel-8では、動的PDSCHスケジューリングのために、ACK/NAKリソースは、対応するPDCCHの第1の制御チャネル要素(CCE)(nCCE)と、レイヤ3セル固有パラメータ(NPUCCH (1))とに基づいて導出することができる。たとえば、ACK/NAKリソースインデックスは、以下によって与えられ得る。
半永続的にスケジュールされた(SPS)PDSCHに対しては、ACK/NAKリソースがレイヤ3構成され得る。たとえば、レイヤ3は、4つの可能ACK/NAKリソースを構成し得る。PDCCHを介してSPSがアクティブ化されると、PDCCH中の2ビットフィールドが、アクティブ化されたSPS用にどのACK/NAKリソースが使われているか示し得る。
動的PDSCHスケジューリングの場合、1つのサブフレーム(すなわち、共通サブフレーム)中での異なるUEのPDSCH送信は、図7に記載するように、異なるサブフレームのPDCCHによってスケジュールされ得る。各PDCCHの第1のCCEは、ACK/NAKリソース導出に使われ得るので、異なるサブフレームの2つ以上のPDCCHが、同じ開始CCEを、したがって、同じマップされたACK/NAKリソースをもつ場合があり、その結果、ACK/NAKリソース衝突が生じ得る。たとえば、図7を参照すると、サブフレームn中のUE1のPDCCHは、開始CCEインデックス5をもつことができ、サブフレームn+3中のUE3のPDCCHも、開始CCEインデックス5同様にもつことができるので、UE1(クロスサブフレームスケジュールされた)とUE3(同一サブフレームスケジュールされた)との間のACK/NAKリソース衝突につながり得る。別の例として、ACK/NAKリソース衝突は、2つのクロスサブフレームスケジュールされたUE(たとえば、図7に示す例のUE1とUE2)の間でも起こり得る。ACK/NAKリソースがレイヤ3構成され得るSPS PDSCHの場合、アクティブ化されたACK/NAKが衝突していない限り、SPS ACK/NAKに関する衝突問題は回避され得る。本開示の実施形態は、ACK/NAKリソース衝突を回避するための方法を提供する。
図8は、本明細書においてさらに論じるように、ACK/NAKリソース衝突を回避することが可能な、基地局(BS)810(たとえば、サービングeNB)およびUE820を有する例示的システム800を示す。図に示すように、BS810は、共通サブフレーム中での複数のPDSCH送信用のリソースを割り当てるPDCCHを生成するためのメッセージ生成モジュール814を含むことができ、PDCCHは、送信機モジュール812を介してUE820に送信され得る。UE820は、ACK/NAKリソース衝突を回避するために、PDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK/NAK)を送信する際に使用するためのリソースを決定することができる。
UE820は、受信機モジュール826を介してPDCCHを受信し、メッセージ処理モジュール824を介してPDCCHを処理することができる。肯定応答が、UE820によって生成され、送信機モジュール822を介してBS810に送信され得る。後続および/または同じサブフレーム中で、BS810は、メッセージ生成モジュール814を介してPDSCH送信を生成し、PDSCH送信を、送信機モジュール812を介してUE820に送信することができる。
図9は、本開示のいくつかの態様による、ACK/NAKリソース衝突を回避するために、関連PDSCH送信に関するACK/NAKを受信する際に使用するためのリソースを決定するための例示的動作900を示す。動作900は、たとえば、サービングeNBによって実行され得る。
902で、サービングeNBは、共通サブフレーム中での複数のPDSCH送信用リソースを割り当てるPDCCHを、異なるサブフレーム中で送信することができる。いくつかの実施形態では、異なる制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが、PDCCHが送信される異なるサブフレームに対して使われ得る。いくつかの実施形態では、異なるPDCCHサブフレームにわたって、連結CCEナンバリングが使われ得る。いくつかの実施形態では、異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複するCCEナンバリングが使われ得る。
904で、サービングeNBは、共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答を受信する際に使用するためのリソースを決定することができ、決定は、PDCCHが送信されたサブフレームに少なくとも部分的に依存する。いくつかの実施形態では、PDSCH送信を確認するためのリソースは、対応するPDCCHの開始CCEインデックスおよびオフセットに少なくとも部分的に基づいて決定され得る。いくつかの実施形態では、サービングeNBは、肯定応答を受信するために使うべきリソースを示す明示的シグナリングを送信することができる。
図10は、本開示のいくつかの態様による、ACK/NAKリソース衝突を回避するために、関連PDSCH送信に関するACK/NAKを送信する際に使用するためのリソースを決定するための例示的動作1000を示す。動作1000は、たとえば、UEによって実行され得る。
1002で、UEは、第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中でのPDSCH送信用のリソースを割り当てるPDCCHを受信することができ、第1のサブフレームは第2のサブフレームとは異なる。
1004で、UEは、第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信用に、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答を送信する際に使用するための、第3のサブフレーム中のリソースを決定することができ、決定は、PDCCHが受信された第1のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。いくつかの実施形態では、第3のサブフレームと第2のサブフレームとの間に少なくとも4msの差があり得る。いくつかの実施形態では、UEは、肯定応答を送信するために使うべきリソースを示す明示的シグナリングを受信することができる。
任意の所与のサブフレームnのPDSCHに対して、サブフレームn中に送信されるPDSCHをスケジュールするPDCCHを搬送する可能サブフレームの総数は、Kと示すことができ、そのようなPDCCHサブフレームのセットは、{N1,N2,...,NK}と示すことができる。たとえば、図7を参照すると、サブフレームn+3のPDSCHは、PDCCHセット{n,n+1,n+3}をもち、K=3である。セットK中のPDCCHサブフレームのそれぞれに対するCCEの数は、{NCCE1,NCCE2,...,NCCEK}と示すことができる。各サブフレームに対するCCEの数は、そのサブフレーム用に構成される制御シンボルの数、送信アンテナの数、またはそのサブフレーム用の物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)に使われるリソースの数などだが、それに限定されない、いくつかの因子に依存し得る。CCEの最大数は、NCCE Maxと示すことができる。いくつかの実施形態では、NCCE Maxは、サブフレーム依存でよい。
いくつかの実施形態では、クロスサブフレームシグナリングを必要とするUEは、UEに関連付けられたPDCCHを搬送する可能性があるサブフレーム以外のサブフレームの物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)を復号することを求められない場合がある。いくつかのサブフレーム中の制御信号は、UEにとって信頼できるものでも、使用可能でもない場合がある(たとえば、強/支配的干渉セルからの干渉により)。図7を参照すると、UE1は、サブフレームn+1およびn+3中のPCFICHを復号することを求められなくてよく、したがって、サブフレームn+1およびn+3中のCCEの実際の数を知ることができない。他の実施形態の場合、UEは、各PDSCHに対するPDCCHセット中のすべてのPDCCHサブフレームのCCEの数を知ることができる。
いくつかの実施形態では、異なるPDCCHサブフレームにわたって、独立CCEナンバリングが使われ得る。たとえば、{N1,N2,...,NK}中の各サブフレームに対して、サブフレームN1に対するCCEナンバリングは、1、2、...、NCCE1となり得、サブフレームN2に対するCCEナンバリングは1、2、...、NCCE2となり得、サブフレームNKに対するCCEナンバリングは1、2、...、NCCEKとなり得る。ACK/NAKリソースは次いで、サブフレーム中の対応するPDCCHの開始CCEインデックスおよびNPUCCH (1)に基づいてマップされ得る。異なるPDCCHサブフレームにわたる独立CCEナンバリングは、異なるPDCCHサブフレームの間の対話を必要としなくてよい。ただし、スケジューリング制限があり得る。たとえば、クロスサブフレームスケジュールされたPDSCH送信用に、あるPDCCHによって開始CCEが使われる場合、同じ開始CCE番号を、同じPDCCHサブフレームセットK中の後続PDCCHサブフレームに使うことはできないことがある。したがって、eNBは、スケジューリング制約を最小限にするために、複数のサブフレームにわたるPDCCHリソース管理を検討することを求められ得る。
いくつかの実施形態では、明示的ACK/NAKリソース構成を実施することができる。たとえば、サービングeNBは、ACK/NAKを受信するために使うべきリソースを示す明示的シグナリングを送信することができる。いくつかの実施形態では、クロスサブフレームスケジュールされたPDSCH送信に関するACK/NAKは、半静的に(たとえば、UE単位で)構成され得る。一例として、ある単一のACK/NAKリソースが半静的に構成され得る。別の例として、複数のACK/NAKリソース(たとえば4つ)を半静的に構成することができ、いくつかのビットが、どのリソースを使うべきかをUEに対して示すためにPDCCHに組み込まれ得る(すなわち、SPSの場合と同様)。明示的ACK/NAKリソース構成は、異なるPDCCHサブフレームの間の対話を必要としなくてよく、PDCCHスケジューリング制限もなくてよい。ただし、ACK/NAKリソースは無駄にされる場合があり、少なくともレイヤ3シグナリングが必要とされ得る。
いくつかの実施形態では、連結CCEナンバリングをもつ暗黙的ACK/NAKリソースが、PDCCHサブフレームにわたって使われ得る。いくつかの実施形態では、{N1,N2,...,NK}中の各サブフレームに対して、サブフレームは、増加時間で順序付けることができる(たとえば、N1≦N2)。一例として、サブフレームNK(すなわち、最終サブフレーム)に対するCCEナンバリングは、1、2、...、NCCE Maxとなり得、サブフレームNK-1に対するCCEナンバリングは、NCCE Max+1、NCCE Max+2、...、2*NCCE Maxとなり得、サブフレームN1(すなわち、最初のサブフレーム)に対するCCEナンバリングは、(K-1)*NCCE Max+1、(K-1)*NCCE Max+2、...、K*NCCE Maxとなり得る。いくつかの実施形態では、CCEナンバリングは、1ではなく0から始まり得る。ACK/NAKリソースは次いで、サブフレーム中の対応するPDCCHの開始CCEインデックスおよびNPUCCH (1)に基づいてマップされ得る。いくつかの実施形態では、PDCCHスケジューリング制約は全く課されず、シグナリングも必要とされない場合がある。ただし、たとえば、スケジュールされるユーザの数が小さい場合、ACK/NAKリソースは無駄にされ得る。いくつかの実施形態では、UEが、各PDSCHに対するPDCCHセット中のすべてのPDCCHサブフレームのCCEの数を知っている場合、サブフレームごとのCCEの実際の数を、NCCE Maxの代わりに使うことができる。
図11は、本開示のいくつかの態様による、図7に示す複数のUE用に導出されたACK/NAKリソースに対する連結CCEナンバリングを示す。いくつかの実施形態では、異なるPDCCHサブフレーム用のACK/NAKリソースが重複してはならない。たとえば、上述したように、たとえばNCCE Maxという固定オフセットを使用することによって、PDCCHサブフレームにわたってCCEナンバリングが連結され得る。CCEの最大数(NCCE Max)が80であると仮定すると、ACK/NAK UE3 1102に対する開始CCEは1となり得、ACK/NAK UE2 1104に対する開始CCEは81となり得、ACK/NAK UE1 1106に対する開始CCEは161となり得る。
図12は、本開示のいくつかの態様による、図7に示す複数のUE用に導出された部分的重複ACK/NAKリソースを示す。いくつかの実施形態では、他の固定オフセットを選ぶことができ、異なるPDCCHサブフレームに対して部分的に重複したACK/NAKリソースを生じる。たとえば、サブフレームの間で、NCCE Max/2という固定オフセットを使うことができる。図に示すように、ACK/NAK UE3 1202用のリソースは、1208でACK/NAK UE2 1204用のリソースと重複する場合があり、ACK/NAK UE2 1204用のリソースは、1210でACK/NAK UE1 1206用のリソースと重複する場合がある。部分的に重複するACK/NAKリソースによって、リソースの無駄が最小限にされ得るとともに、ACK/NAKリソース衝突を回避する。
いくつかの実施形態では、最大数のACK/NAKリソースを、各サブフレーム用に予約することができ(たとえば、10)、次いで、各サブフレームに対して、ACK/NAKリソースをmod(nCCE,10)として導出することができ、ここでは、10個のリソースが想定され、nCCEは、PDCCHの開始CCEインデックスである。いくつかの実施形態では、リソースの数もシグナリングされ得る。
いくつかの実施形態では、サブフレーム依存オフセットを有する暗黙的ACK/NAKリソースを使うことができる。たとえば、前述のように、{N1,N2,...,NK}中の各サブフレームに対して、異なるPDCCHサブフレームにわたって独立CCEナンバリングを使うことができる。ACK/NAKリソースは次いで、サブフレーム中の対応するPDCCHの開始CCEインデックス、NPUCCH (1)およびサブフレーム依存オフセットに基づいてマップされ得る。同一サブフレームスケジューリングの場合、オフセットはゼロでよい。いくつかの実施形態では、オフセットは、PDCCHスケジューリング柔軟性とACK/NAKリソースオーバーヘッドとの間のトレードオフを与えるように選ぶことができる。さらに、PDCCHサブフレームごとのACK/NAKリソースの最大数も、構成またはハードコーディングすることができ、前述のように、モジュロ演算を実施することができる。PDCCHスケジューリング柔軟性とACK/NAKリソースオーバーヘッドとの間の柔軟なトレードオフにより、サービングeNBは、より制御力を有し得る。ただし、シグナリングがオフセットを示すことを求められる場合があり、オフセットは半静的に構成され得るが、動的構成も可能であり得る。
図13は、本開示のいくつかの態様による、ACK/NAKリソース衝突を回避するために、関連PDSCH送信に関するACK/NAKを受信する際に使用するためのリソースを決定するための例示的動作1300を示す。動作1300は、たとえば、サービングeNBによって実行され得る。
1302で、サービングeNBは、共通サブフレーム中での複数のPDSCH送信用リソースを割り当てるPDCCHを、異なるサブフレーム中で送信することができる。
1304で、サービングeNBは、共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答を受信する際に使用するためのリソースを決定することができ、決定は、PDSCH送信が送信された共通サブフレームに少なくとも部分的に依存する。いくつかの実施形態では、ACKを受信する際に使用するためのリソースは、PDSCH送信の開始物理リソースブロック(PRB)インデックスに基づいて決定され得る。
図14は、本開示のいくつかの態様による、ACK/NAKリソース衝突を回避するために、関連PDSCH送信に関するACK/NAKを送信する際に使用するためのリソースを決定するための例示的動作1400を示す。動作1400は、たとえば、UEによって実行され得る。
1402で、UEは、第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中でのPDSCH送信用のリソースを割り当てるPDCCHを受信することができ、第1のサブフレームは第2のサブフレームとは異なる。
1404で、UEは、第2のサブフレーム中に送信されるPDSCH送信に関して、PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答を送信する際に使用するためのリソースを決定することができ、決定は、PDSCH送信が受信された第2のサブフレームに少なくとも部分的に依存する。
いくつかの実施形態では、ACK/NAKリソースを決定するとき、PDCCHが送信されたサブフレームに依存するのではなく、ACK/NAKリソースを導出するのに、クロスサブフレームベースのPDSCH送信を代わりに使うことができる。一例として、割り当てられたPDSCHに対する開始物理リソースブロック(PRB)インデックスを、ACK/NAKリソースを導出するのに使うことができる。ACK/NAKリソースオーバーヘッドを保存するために、限られた数のACK/NAKリソースが、クロスサブフレームスケジュールされたPDSCH送信に関するACK/NAKを搬送するように構成され得る。たとえば、18個のACK/NAKを構成することができる場合、クロスサブフレームスケジュールされたPDSCH送信用のACK/NAKリソースは、mod(NPRB,18)によって導出することができ、ここでNPRBは、PDSCH送信の開始PRBインデックスである。クロスサブフレームスケジュールされたPDSCH送信に関するACK/NAKを搬送するように構成されるACK/NAKリソースの数を制限することにより、オーバーヘッドと柔軟性との間のトレードオフが可能になる。いくつかの実施形態では、ACK/NAKリソースは、同一サブフレームスケジュールされたPDSCH送信用に導出され得る。
いくつかの実施形態では、PDCCH中の追加ビットは、PHICHリソース導出における復調基準信号(DM-RS)の使用と同様に、ACK/NAKリソース導出のための追加オフセットを与えるのに使うことができる(たとえば、2つのUEが同じ開始PRBをもつ場合)。PDCCH中の追加ビットを使うことにより、ACK/NAKリソース導出における柔軟性がさらに可能になり、したがって、ACK/NAKリソース衝突の見込みが減る。
ACK/NAKリソース導出は、スタンドアロンで、または上述した実施形態のいずれと組み合わせても実施することができる。ACK/NAKリソース導出は、FDDシステムとTDDシステム両方に適用可能であり得る。いくつかの実施形態では、PDSCH送信は、(たとえば、信頼性のために)2つのPDCCHによってスケジュールされ得る。UEの観点からすると、UEは、最も直近に検出されたPDCCHをACK/NAKリソース決定に使うことができる。
情報および信号は様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表すことができることを、当業者は理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
さらに、本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装できることを、当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明した機能を各特定の適用例ごとに様々な方法で実装することができるが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。
本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタロジック、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書に記載の機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行できる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることができるが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械とすることができる。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装することもできる。
本明細書の開示に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施するか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施するか、またはその2つの組合せで実施することができる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に常駐することができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化することができる。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に常駐することができる。ASICは、ユーザ端末内に常駐することができる。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内に個別構成要素として常駐することもできる。
1つまたは複数の例示的な設計では、説明した機能を、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または任意のそれらの組合せで実装することができる。ソフトウェアで実装する場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶するか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信することができる。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体とすることができる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROM、または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。さらに、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フレキシブルディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
本開示の前述の説明は、いかなる当業者でも本開示を作成または使用することができるように提供される。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用できる。したがって、本開示は、本明細書で説明する例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
100 ワイヤレス通信ネットワーク、ネットワーク、ワイヤレスネットワーク
102a マクロセル
102b ピコセル
102c フェムトセル
110 発展型ノードB(eNB)、基地局
110a eNB、マクロeNB
110b eNB
110c eNB
110d 中継局
120 UE
120d UE
130 ネットワークコントローラ
212 データソース
220 送信プロセッサ、プロセッサ
230 送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ
232 変調器(MOD)、復調器
234 アンテナ
236 MIMO検出器
238 受信プロセッサ、プロセッサ
239 データシンク
240 コントローラ/プロセッサ
242 メモリ
244 スケジューラ
252 アンテナ
254 復調器(DEMOD)、変調器
256 MIMO検出器
258 受信プロセッサ
260 データシンク
262 データソース
264 送信プロセッサ、プロセッサ
266 TX MIMOプロセッサ
280 コントローラ/プロセッサ
282 メモリ
284 チャネルプロセッサ
800 システム
810 基地局(BS)
812 送信機モジュール
814 メッセージ生成モジュール
820 UE
822 送信機モジュール
824 メッセージ処理モジュール
826 受信機モジュール

Claims (44)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するステップであって、異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、送信するステップと、
    前記共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するステップであって、前記決定が、前記PDCCHが送信されたサブフレームに少なくとも部分的に依存するステップとを含む方法。
  2. ACKを受信するために使うべき前記リソースを示す明示的シグナリングを送信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記PDSCH送信をACKするための前記リソースが、対応するPDCCHの開始CCEインデックスおよびオフセットに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
  4. ワイヤレス通信のための装置であって、
    異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するための手段であって、異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、送信するための手段と、
    前記共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するための手段であって、前記決定が、前記PDCCHが送信されたサブフレームに少なくとも部分的に依存する手段とを備える装置。
  5. ACKを受信するために使うべき前記リソースを示す明示的シグナリングを送信するための手段をさらに備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記PDSCH送信をACKするための前記リソースが、対応するPDCCHの開始CCEインデックスおよびオフセットに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項4に記載の装置。
  7. ワイヤレス通信のための装置であって、
    異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信し、前記共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、前記決定が、前記PDCCHが送信されたサブフレームに少なくとも部分的に依存するプロセッサを備え
    異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる装置。
  8. 前記少なくとも1つのプロセッサが、ACKを受信するために使うべき前記リソースを示す明示的シグナリングを送信するように構成される、請求項7に記載の装置。
  9. 前記PDSCH送信をACKするための前記リソースが、対応するPDCCHの開始CCEインデックスおよびオフセットに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項7に記載の装置。
  10. コンピュータにより実行可能なコードからなるコンピュータプログラムであって、
    異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するためのコードであって、異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、送信するためのコードと、
    前記共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するためのコードであって、前記決定が、前記PDCCHが送信されたサブフレームに少なくとも部分的に依存するコードと
    を備えるコンピュータプログラム。
  11. ACKを受信するために使うべき前記リソースを示す明示的シグナリングを送信するためのコードをさらに備える、請求項10に記載のコンピュータプログラム。
  12. 前記PDSCH送信をACKするための前記リソースが、対応するPDCCHの開始CCEインデックスおよびオフセットに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項10に記載のコンピュータプログラム。
  13. ワイヤレス通信のための方法であって、
    異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するステップであって異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、送信するステップと、
    前記共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するステップであって、前記決定が、前記PDSCH送信が送信された前記共通サブフレームに少なくとも部分的に依存するステップとを含む方法。
  14. 前記ACKを受信する際に使用するための前記リソースが、PDSCH送信の開始物理リソースブロック(PRB)インデックスに基づいて決定される、請求項13に記載の方法。
  15. ワイヤレス通信のための装置であって、
    異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するための手段であって、異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、送信するための手段と、
    前記共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するための手段であって、前記決定が、前記PDSCH送信が送信された前記共通サブフレームに少なくとも部分的に依存する手段とを備える装置。
  16. 前記ACKを受信する際に使用するための前記リソースが、PDSCH送信の開始物理リソースブロック(PRB)インデックスに基づいて決定される、請求項15に記載の装置。
  17. ワイヤレス通信のための装置であって、
    異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信し、前記共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信に関して、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを備え、前記決定が、前記PDSCH送信が送信された前記共通サブフレームに少なくとも部分的に依存し、
    異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる装置。
  18. 前記ACKを受信する際に使用するための前記リソースが、PDSCH送信の開始物理リソースブロック(PRB)インデックスに基づいて決定される、請求項17に記載の装置。
  19. コンピュータにより実行可能なコードからなるコンピュータプログラムであって、
    異なるサブフレーム中に、共通サブフレーム中での複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送信するためのコードであって、異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、送信するためのコードと、
    前記共通サブフレーム中に送信される各PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を受信する際に使用するためのリソースを決定するためのコードであって、前記決定が、前記PDSCH送信が送信された前記共通サブフレームに少なくとも部分的に依存するコードと
    を備えるコンピュータプログラム。
  20. 前記ACKを受信する際に使用するための前記リソースが、PDSCH送信の開始物理リソースブロック(PRB)インデックスに基づいて決定される、請求項19に記載のコンピュータプログラム。
  21. ワイヤレス通信のための方法であって、
    第1のサブフレーム中で、第2のサブフレーム中の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH
    )送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するステップであって、前記第1のサブフレームが前記第2のサブフレームとは異り、共通PDSCHサブフレーム用の異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、受信するステップと、
    前記第2のサブフレーム中に送信される前記PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するための、第3のサブフレーム中のリソースを決定するステップであって、前記決定が、前記PDCCHが受信された前記第1のサブフレームに少なくとも部分的に依存するステップとを含む方法。
  22. 前記ACKを送信するために使うべき前記リソースを示す明示的シグナリングを受信するステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記PDSCH送信をACKするための前記リソースが、前記PDCCHの開始CCEインデックスおよびオフセットに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項21に記載の方法。
  24. 前記第3のサブフレームと前記第2のサブフレームとの間に少なくとも4msの差がある、請求項21に記載の方法。
  25. ワイヤレス通信のための装置であって、
    第1のサブフレーム中で、第2のサブフレーム中の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するための手段であって、前記第1のサブフレームが前記第2のサブフレームとは異り、共通PDSCHサブフレーム用の異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、受信するための手段と、
    前記第2のサブフレーム中に送信される前記PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するための、第3のサブフレーム中のリソースを決定するための手段であって、前記決定が、前記PDCCHが受信された前記第1のサブフレームに少なくとも部分的に依存する手段とを備える装置。
  26. 前記ACKを送信するために使うべき前記リソースを示す明示的シグナリングを受信するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。
  27. 前記PDSCH送信をACKするための前記リソースが、前記PDCCHの開始CCEインデックスおよびオフセットに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項25に記載の装置。
  28. 前記第3のサブフレームと前記第2のサブフレームとの間に少なくとも4msの差がある、
    請求項25に記載の装置。
  29. ワイヤレス通信のための装置であって、
    第2のサブフレームとは異なる第1のサブフレーム中に、前記第2のサブフレーム中での物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信し、前記第2のサブフレーム中に送信される前記PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するための、第3のサブフレーム中のリソースを決定するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、前記決定は、前記PDCCHが受信された前記第1のサブフレームに少なくとも部分的に依存するプロセッサを備え
    共通PDSCHサブフレーム用の異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる装置。
  30. 少なくとも1つのプロセッサが、前記ACKを送信するために使うべき前記リソースを示す明示的シグナリングを受信するように構成される、請求項29に記載の装置。
  31. 前記PDSCH送信をACKするための前記リソースが、前記PDCCHの開始CCEインデックスおよびオフセットに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項29に記載の装置。
  32. 前記第3のサブフレームと前記第2のサブフレームとの間に少なくとも4msの差がある、
    請求項29に記載の装置。
  33. コンピュータにより実行可能なコードからなるコンピュータプログラムであって、
    第1のサブフレーム中で、第2のサブフレーム中の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するためのコードであって、前記第1のサブフレームが前記第2のサブフレームとは異なるコードであって、共通PDSCHサブフレーム用の異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、受信するためのコードと、
    前記第2のサブフレーム中に送信される前記PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するための、第3のサブフレーム中のリソースを決定するためのコードであって、前記決定が、前記PDCCHが受信された前記第1のサブフレームに少なくとも部分的に依存するコードと
    を備えるコンピュータプログラム。
  34. 前記ACKを送信するために使うべき前記リソースを示す明示的シグナリングを受信するためのコードをさらに備える、請求項33に記載のコンピュータプログラム。
  35. 前記PDSCH送信をACKするための前記リソースが、前記PDCCHの開始CCEインデックスおよびオフセットに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項33に記載のコンピュータプログラム。
  36. 前記第3のサブフレームと前記第2のサブフレームとの間に少なくとも4msの差がある、
    請求項33に記載のコンピュータプログラム。
  37. ワイヤレス通信のための方法であって、
    第1のサブフレーム中で、第2のサブフレーム中の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するステップであって、共通PDSCHサブフレーム用の異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、受信するステップと、
    前記第2のサブフレーム中に送信される前記PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するためのリソースを決定するステップであって、前記決定が、前記PDSCH送信が受信された前記第2のサブフレームに少なくとも部分的に依存するステップとを含む方法。
  38. 前記ACKを送信する際に使用するための前記リソースが、前記PDSCH送信の開始物理リソースブロック(PRB)インデックスに基づいて決定される、請求項37に記載の方法。
  39. ワイヤレス通信のための装置であって、
    第1のサブフレーム中で、第2のサブフレーム中の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するための手段であって、共通PDSCHサブフレーム用の異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、受信するための手段と、
    前記第2のサブフレーム中に送信される前記PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するためのリソースを決定するための手段であって、前記決定が、前記PDSCH送信が受信された前記第2のサブフレームに少なくとも部分的に依存する手段とを備える装置。
  40. 前記ACKを送信する際に使用するための前記リソースが、前記PDSCH送信の開始物理リソースブロック(PRB)インデックスに基づいて決定される、請求項39に記載の装置。
  41. ワイヤレス通信のための装置であって、
    第1のサブフレーム中に、第2のサブフレーム中での物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信し、前記第2のサブフレーム中に送信される前記PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するためのリソースを決定するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、前記決定が、前記PDSCH送信が受信された前記第2のサブフレームに少なくとも部分的に依存するプロセッサを備え
    共通PDSCHサブフレーム用の異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる装置。
  42. 前記ACKを送信する際に使用するための前記リソースが、前記PDSCH送信の開始物理リソースブロック(PRB)インデックスに基づいて決定される、請求項41に記載の装置。
  43. コンピュータにより実行可能なコードからなるコンピュータプログラムであって、
    第1のサブフレーム中で、第2のサブフレーム中の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信用のリソースを割り当てる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を受信するためのコードであって、共通PDSCHサブフレーム用の異なるPDCCHサブフレームにわたって、少なくとも部分的に重複する制御チャネル要素(CCE)ナンバリングが使われる、受信するためのコードと、
    前記第2のサブフレーム中に送信される前記PDSCH送信用に、前記PDSCH送信の受信に成功したか否かについての肯定応答(ACK)を送信する際に使用するためのリソースを決定するためのコードであって、前記決定が、前記PDSCH送信が受信された前記第2のサブフレー
    ムに少なくとも部分的に依存するコードと
    を備えるコンピュータプログラム。
  44. 前記ACKを送信する際に使用するための前記リソースが、前記PDSCH送信の開始物理リソースブロック(PRB)インデックスに基づいて決定される、請求項43に記載のコンピュータプログラム。
JP2013510315A 2010-05-12 2011-05-12 Lte−aにおけるクロスサブフレームリソース配分の下での肯定応答送信 Expired - Fee Related JP5651771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33412910P 2010-05-12 2010-05-12
US61/334,129 2010-05-12
US13/105,424 2011-05-11
US13/105,424 US8934421B2 (en) 2010-05-12 2011-05-11 Acknowledgment transmissions under cross-subframe resource allocation in LTE-A
PCT/US2011/036331 WO2011143487A1 (en) 2010-05-12 2011-05-12 Acknowledgment transmissions under cross-subframe resource allocation in lte-a

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533658A JP2013533658A (ja) 2013-08-22
JP5651771B2 true JP5651771B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=44121229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510315A Expired - Fee Related JP5651771B2 (ja) 2010-05-12 2011-05-12 Lte−aにおけるクロスサブフレームリソース配分の下での肯定応答送信

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8934421B2 (ja)
EP (1) EP2569888B1 (ja)
JP (1) JP5651771B2 (ja)
KR (1) KR101475441B1 (ja)
CN (1) CN102893550B (ja)
WO (1) WO2011143487A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105827365B (zh) * 2010-09-30 2020-04-21 Lg电子株式会社 发送控制信息的方法和装置
CN102946640B (zh) * 2011-08-15 2016-12-21 华为技术有限公司 控制信道资源的分配方法及装置
WO2013048216A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data in wireless communication system
US9838194B2 (en) 2011-12-16 2017-12-05 Goldpeak Innovations Inc User equipment, PDSCH A/N transmitting method thereof, transmission/reception point, and PDSCH A/N receiving method thereof
KR20130069284A (ko) * 2011-12-16 2013-06-26 주식회사 팬택 송수신 포인트, 송수신 포인트의 타이밍 설정 방법, 단말, 및 단말의 pdsch a/n 전송 방법
KR101959398B1 (ko) 2012-01-25 2019-03-18 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 통신 시스템에서 제어 채널 신호 전송 방법 및 장치
WO2013133682A1 (ko) * 2012-03-09 2013-09-12 엘지전자 주식회사 참조 신호 설정 방법 및 장치
US9674855B2 (en) 2012-03-29 2017-06-06 Qualcomm Incorporated H-ARQ timing determination under cross-carrier scheduling in LTE
US9538502B2 (en) * 2012-05-01 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for managing control and data transmissions for low cost user equipments
GB2502275B (en) * 2012-05-21 2017-04-19 Sony Corp Telecommunications systems and methods
GB2502274B (en) 2012-05-21 2017-04-19 Sony Corp Telecommunications systems and methods
KR20150073993A (ko) * 2012-09-18 2015-07-01 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 시스템 정보 수신 방법 및 장치
US9973315B2 (en) 2012-09-28 2018-05-15 Intel Corporation Systems and methods for semi-persistent scheduling of wireless communications
CN103716841A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 信息传输方法及装置
US9407302B2 (en) * 2012-12-03 2016-08-02 Intel Corporation Communication device, mobile terminal, method for requesting information and method for providing information
JP6521380B2 (ja) * 2013-03-22 2019-05-29 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および無線通信方法
EP3050219B1 (en) * 2013-09-27 2018-12-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and wireless device for monitoring a downlink control channel
US10171931B2 (en) * 2014-03-18 2019-01-01 Lg Electronics Inc. Method for receiving downlink control channel by MTC device, and terminal
US10033505B2 (en) * 2014-07-31 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Transmission of uplink control channels over an unlicensed radio frequency spectrum band
US10291364B2 (en) * 2014-11-18 2019-05-14 Sony Corporation Communications devices and methods
CN113747600B (zh) * 2015-04-29 2024-06-14 交互数字专利控股公司 用于wlan中的子信道化传输方案的方法和设备
CN106506184B (zh) * 2015-09-07 2020-01-31 普天信息技术有限公司 中继回传链路的下行传输方法
CN108029120B (zh) * 2015-09-25 2023-06-06 索尼公司 用于为低复杂度窄带终端指示对随机接入过程中的harq消息分配的资源的方法
CN108292981B (zh) * 2015-10-01 2022-02-18 诺基亚通信公司 方法、系统和装置
EP3393071B1 (en) * 2015-12-17 2023-06-14 LG Electronics Inc. Method for transmitting/receiving signal and device therefor
US10708013B2 (en) * 2016-03-30 2020-07-07 Intel Corporation Systems and methods for uplink DMRS enhancement in FD-MIMO
CN106357372A (zh) * 2016-11-15 2017-01-25 珠海市魅族科技有限公司 避免反馈消息资源冲突的方法、装置、基站及终端
CN108075864B (zh) * 2016-11-15 2021-02-05 中国电信股份有限公司 Ack/nack的反馈方法、系统以及终端
CN106507493B (zh) * 2016-11-22 2020-01-21 珠海市魅族科技有限公司 避免上行资源冲突的方法、装置、基站及终端
CN109286987B (zh) * 2017-05-04 2019-11-05 华为技术有限公司 一种信息发送、接收方法及相关设备
CN107317656A (zh) * 2017-06-22 2017-11-03 珠海市魅族科技有限公司 数据传输方法及数据传输装置、网络侧设备和终端
EP3942726B1 (en) 2019-03-21 2023-10-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission of nr control information in an lte downlink subframe

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169956B2 (en) * 2007-01-26 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Mapping uplink acknowledgement transmission based on downlink virtual resource blocks
CN103957088B (zh) 2008-03-16 2017-09-05 Lg电子株式会社 在无线通信系统中执行混合自动重传请求harq的方法
US9036564B2 (en) 2008-03-28 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Dynamic assignment of ACK resource in a wireless communication system
JP5283423B2 (ja) 2008-05-02 2013-09-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局装置、ユーザ装置及び方法
KR100987458B1 (ko) 2008-06-24 2010-10-13 엘지전자 주식회사 상향링크 신호 전송 방법
US20100150081A1 (en) 2008-06-30 2010-06-17 Nokia Corporation Physical upling control channel compression supporting ack/nack bundling
EP2200208A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-23 Panasonic Corporation HARQ ACK/NACK for dynamic PDSCH
KR101715938B1 (ko) * 2009-03-03 2017-03-14 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 harq ack/nack 신호 전송 방법 및 장치
US8848601B2 (en) 2009-08-21 2014-09-30 Blackberry Limited System and method for carrier activation
US9277566B2 (en) 2009-09-14 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cross-subframe control channel design
CN101702644B (zh) 2009-11-02 2014-08-13 中兴通讯股份有限公司 一种物理混合重传指示信道的传输方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130030269A (ko) 2013-03-26
KR101475441B1 (ko) 2014-12-22
CN102893550B (zh) 2016-04-27
US20110286406A1 (en) 2011-11-24
JP2013533658A (ja) 2013-08-22
CN102893550A (zh) 2013-01-23
EP2569888A1 (en) 2013-03-20
EP2569888B1 (en) 2018-09-05
WO2011143487A1 (en) 2011-11-17
US8934421B2 (en) 2015-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651771B2 (ja) Lte−aにおけるクロスサブフレームリソース配分の下での肯定応答送信
US9894647B2 (en) Downlink coverage enhancements
RU2599570C2 (ru) Оценка cqi в сети беспроводной связи
KR101430016B1 (ko) 무선 네트워크에서 크로스-서브프레임 제어를 이용한 데이터 송신
JP5964468B2 (ja) マルチ・ビットack/nakのための制御チャネル・リソース
US9258086B2 (en) Allocating physical hybrid ARQ indicator channel (PHICH) resources
KR101604291B1 (ko) 캐리어 어그리게이션을 갖는 무선 네트워크에서의 제어 정보의 전송
US8644268B2 (en) TD-LTE hetnet partition
US20110274060A1 (en) Subframe-specific search space design for cross-subframe assignments
US20110317624A1 (en) Methods of control/data partition scheme in heterogeneous networks for lte-a
JP2015201875A5 (ja)
JP2015515191A (ja) Lteにおける拡張制御チャネル動作のためのトランスポートブロックサイズ制限
JP2016510540A (ja) ロングタームエボリューション(lte)に関する拡張された制御チャネル要素(ecce)ベースの物理ダウンリンク共有チャネル(pdsch)リソース割り振り
JP2013534778A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees