JP5646871B2 - タイヤ内発電装置 - Google Patents

タイヤ内発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5646871B2
JP5646871B2 JP2010095132A JP2010095132A JP5646871B2 JP 5646871 B2 JP5646871 B2 JP 5646871B2 JP 2010095132 A JP2010095132 A JP 2010095132A JP 2010095132 A JP2010095132 A JP 2010095132A JP 5646871 B2 JP5646871 B2 JP 5646871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
yoke
fan
tire
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010095132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011229237A (ja
Inventor
彰 小早川
彰 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2010095132A priority Critical patent/JP5646871B2/ja
Publication of JP2011229237A publication Critical patent/JP2011229237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646871B2 publication Critical patent/JP5646871B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、タイヤ内発電装置に関し、特に、磁力を効率的に得られる構造を有し、高電力を得ることの可能なタイヤ内発電装置に関する。
タイヤ内の温度や圧力を検出するTPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)等のセンサ+無線を有するデバイスをタイヤ気室内に設置してタイヤモニタリングを実施する場合に、そのデバイスに電力を供給するタイヤ内発電装置が知られている。
例えば、発電体を螺旋状に摺動させることで磁石とコイルで発電させる技術(特許文献1等参照)、回転錘を回転させて発電させる技術(特許文献2等参照)などが知られている。
しかしながら、特許文献1の技術では、発電体にかかる力の方向と発電体の螺旋摺動方向とが同一方向ではないため、発電体の摺動抵抗が大きく、発電効率が低いので、高電力を得ることができない。また、特許文献2の技術では、回転錘と発電ロータの回転力が歯車を介して伝達されるため、回転抵抗が高く、発電効率が低いので、高電力を得ることができない。
特開2000−92784号公報 特開2000−278923号公報
本発明は、上記課題を解決するために、高電力を得ることができるタイヤ内発電装置を提供する。
本発明の第1の構成として、タイヤ気室内に取付けられるタイヤ内発電装置であって、回転軸に取付けられ回転中心と重心とが異なるように一部が磁石により形成されて車両走行時のタイヤに加わる力の変化に応じて回転する回転体と、互いに対向する回転体の磁石間に位置し、当該磁石との電磁誘導作用により電圧を発生するコイル部とを備え、コイル部は、互いに対向する磁石の互いに異なる磁極間で発生する磁束が通る空間を取り囲む筒形状にコイルが巻回されたコイル巻体を備え、回転体は、回転体の回転方向に沿って磁極が交互に入れ替わるように配置した複数の磁石と、複数の磁石のコイル部に対向する面とは反対側の面にヨーク体とを備え、回転体の複数の磁石の磁極が反転する位置のヨーク体の厚さを当該ヨーク体の回転方向端部の厚さよりも回転軸方向に厚く設定するとともにヨーク体の回転方向の厚さの分布がヨーク体の飽和磁場となるようにヨーク体の厚さを設定するようにした。本発明によれば、ヨーク体の厚みを磁石の極性の変化点において最も厚くし、極性の変化点から離れるほど薄くすることにより、極性の変化点程多くの磁力線がヨーク体内を通過するため、ヨーク体外部に漏れ出す磁束が減ることで磁石から放出される磁力線が対向する回転体の磁石間の磁力を最大とし、効率的に発電することができる。また、本発明によれば、ヨーク体の厚さをヨーク体の固有の最大飽和密度(Bm)と等しくなるように設定することで、磁石から放出される磁力線の全てをヨーク体内に通過させることができ、磁石から放出される磁力線が一切ヨーク体から漏れることがない。また、磁石の極性の変化点からの距離に応じてヨーク体の厚さを変化させることで、ヨーク体の体積を最小に設定することができる。
本発明の第2の構成として、コイル巻体が、回転体の磁石の回転軌跡の投影部分に設けられるようにした。本発明によれば、コイル巻体の筒内を通過する磁束φの磁束密度を大きくでき、高電力を得ることができる。
本発明の第3の構成として、コイル巻体の筒の断面の外周形状と回転体の磁石の断面の外周形状とが同じ形状に形成され、回転体の回転により磁石の断面の中心線とコイル巻体の筒の断面の中心線とが一致した場合に、コイル巻体の筒の断面の外周の長さが回転体の磁石の断面の外周の長さ以下であるようにした。本発明によれば、コイル巻体の抵抗を小さくでき、発電効率が高くなる。
本発明の第4の構成として、コイル巻体を複数備え、コイル巻体毎に整流回路及び充電回路を設けるようにした。本発明によれば、充電量を多くできる。
本発明の第5の構成として、コイル部を中心に回転体の磁石が対称、かつ、対向して回転軸に固定され、回転体と回転軸とが一体に回転するように構成した。本発明によれば、コイル部に対して安定した磁界を供給できるので、発電効率を高めることができる。
本発明の第6の構成として、ヨーク体は、扇の2つの半径のなす角度が180°以下の扇部と扇部の要部とを備えたヨーク面板と、扇部の外周縁に沿って扇部の面と垂直をなすように設けられた磁石位置決め板と、扇部の要部に回転軸への取付孔とを備え、当該ヨーク体は、ヨーク面板と磁石位置決め板とで囲まれた扇形状の磁石設置部を形成し、磁石を磁石設置部に対応した扇形状に形成し、磁石の扇の要に回転軸の外周面に対応する湾曲切欠部を形成し、磁石設置部に設置するようにした。本発明によれば、磁石に回転軸への取付部を設けないことで、回転体がより回転しやすくなるので、コイル巻体の筒内の空間を通過する磁束φの向きが変化する速度がより速くなって、高電力を得ることができ、また、効率的な連続発電が可能となり、発電量を増加させることができる。また、磁石を偏心錘として利用したので、部品点数を削減できる。また、磁石が回転しやすくなり、高電力を得ることができるので、発電量を増加させることができる。
本発明の第7の構成として、取付孔は少なくとも1辺の直線を備えた孔に形成され、かつ、取付孔が取付けられる回転軸の部分の断面形状が孔に対応した形状に形成されるようにした。本発明によれば、回転体の磁石がコイル部を中心として対称な形状で対向した状態に維持されて回転体と回転軸とが一緒に回転可能なように、回転体の磁石を位置決めして回転軸に取付ける作業が容易となる。
本発明の第8の構成として、コイル部が、タイヤの内面にベースを介して固定されたコイル部固定部材に固定されるようにした。本発明によれば、互いに対向して回転する回転体の磁石に対するコイル部の位置を正確に維持でき、磁束φの乱れを防止できて、発電効率が高くなる。
本発明の第9の構成として、回転軸が、タイヤの幅方向に延長するようにトレッド面の裏面に取付けられるようにした。本発明によれば、車両走行時のタイヤに加わる遠心力の変化に応じて回転体が回転しやすくなり、高電力を得ることができるので、発電量を増加させることができる。
本発明に係るタイヤ内発電装置を示す斜視図。 本発明に係るタイヤ内発電装置を示す分解斜視図。 本発明に係るタイヤ内発電装置を示す断面図。 本発明に係るコイル部と接続される電気部品群を示すブロック図。 本発明に係る回転体におけるヨーク体の形状を示す図。 本発明に係るヨーク体の形状を示す断面図。 本発明に係るヨーク体の形状を示す断面図。 本発明に係るコイル部と磁石との関係を示す斜視図。 本発明に係るヨーク面板の効果を検証するためのヨーク面板及び磁石のモデル図。 本発明に係るヨーク面板の形状の違いによる効果を検証するモデル図及び形状寸法表。 本発明に係るヨーク面板の端部の厚さと磁力との関係を示すグラフ。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を詳説するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明される特徴の組合せのすべてが発明の解決手段に必須であるとは限らず、選択的に採用される構成を含むものである。
実施形態
図1,図2に示すように、タイヤ気室内に取付けられるタイヤ内発電装置1は、ベース2と、2つの回転軸支持部材3;3と、1本の真っ直ぐな回転軸4と、コイル部固定部材5と、コイル部6と、2つの回転体7;7とを備える。コイル部6の両端は電線23により整流回路18(図4参照)に接続される。ベース2、2つの回転軸支持部材3;3、回転軸4、コイル部固定部材5は、非磁性材料により形成される。ベース2、回転軸支持部材3;3、コイル部固定部材5は、例えば、アクリル樹脂により形成され、回転軸4は、例えば、JIS規格のSUS304により形成される。なお、本実施形態において説明に用いる、上下,前後,左右の位置関係は、図1において矢印で示した。
ベース2は、例えば、矩形の平板により形成されたベース板11と、ベース板11上に設けられた固定台12とを備える。固定台12は、下板13と、左右一対の側壁14;14と、屋根板15と、左右の側設置台16;16と、収納設置空間17とを備える。下板13は、ベース板11より一回り小さい矩形の平板状であってベース板11上にベース板11と同心に設けられる。左右一対の側壁14;14は、下板13上に間隔を隔てて設けられ、上下方向及び前後方向に延長する。側壁14;14は、下板13上に左右の側縁からそれぞれ等間隔の位置に設けられる。屋根板15は、左右一対の側壁14;14の上端面を跨ぐように設けられる。左右の側設置台16;16は、下板13上の左右の側縁に近い左右の側壁14;14の外面と下板13の上面とから延長するように設けられる。収納設置空間17は、下板13と左右の側壁14;14と屋根板15とで囲まれて前後が開口した空間により形成される。収納設置空間17内には、図4の点線内に示す整流回路18、充電回路19、無線モジュールのようなデバイス20などの電気部品群22が収納設置される。なお、ベース2は、上述した各部材を組み立てて形成したものでも、一体成型して形成したものでもよい。
屋根板15の上面、及び、側設置台16の上面は、ベース板11の上平面と平行な平面に形成される。回転軸支持部材3は、側設置台16の上面より上方に延長するように側設置台16の上面に設けられ、コイル部固定部材5が屋根板15の上面より上方に延長するように屋根板15の上面に設けられる。
コイル部固定部材5は、屋根板15と一体に形成されたものでもよいし、屋根板15と別個に形成されたものが接着剤などの固定手段で屋根板15の上面に固定されて形成されたものでもよい。コイル部固定部材5は、屋根板15の左右間の中央位置より上方向及び前後方向に延長して互いに対向する対向面5a;5aを有した平板により形成される。コイル部固定部材5の平板の対向面5a;5aは屋根板15の上面である平面に対して垂直な面である。コイル部固定部材5は、対向面5a;5aを貫通するコイル部収納貫通孔5bと、上縁面を円弧状に切り欠いて形成された軸避け部5cとを備える。コイル部6はコイル部収納貫通孔5bの孔内壁に接着剤などの固定手段で固定される。
回転軸支持部材3は、側設置台16と別個に形成されるものであり、例えば、平板状の壁体により形成され、接着剤などの固定手段で側設置台16の上面に固定される。回転軸支持部材3は、上部側面に回転軸4の端部41を回転可能に支持する軸受21を備える。軸受21は、回転軸支持部材3の上部側面に形成された孔に取付けられた軸受部材、あるいは、回転軸支持部材3の上部側面に形成された軸受孔により形成される。
回転軸4は、両端部41;41と、ヨーク体位置決め部42、磁石対応部43、軸補強部44とを備える。回転軸4の両端部41;41が各回転軸支持部材3;3の軸受21;21に回転可能に支持される。図2に示すように、回転軸4は、中央部に軸補強部44を備え、軸補強部44と端部41との間には、ヨーク体位置決め部42と磁石対応部43とを備える。軸補強部44と磁石対応部43と端部41とが断面円形状に形成され、ヨーク体位置決め部42が断面角形状に形成される。ヨーク体位置決め部42は、例えば断面正六角形状に形成される。軸補強部44と左右の磁石対応部43;43とが隣り合うように設けられ、磁石対応部43とヨーク体位置決め部42とが隣り合うように設けられ、ヨーク体位置決め部42と端部41とが隣り合うように設けられる。
回転軸4の端部41の断面円径寸法は、ヨーク体位置決め部42の断面正六角形の内接円の円径寸法以下に形成される。磁石対応部43の断面円径寸法は、ヨーク体位置決め部42の断面正六角形の外接円の円径寸法以上に形成される。軸補強部44の断面円径寸法は、磁石対応部43の円径寸法よりも大きい寸法に形成される。
回転体7は、扇形状のヨーク体71と磁石72とにより構成し、ヨーク体71と磁石72とを組み合わせることで扇形状の偏心錘を形成する。
ヨーク体71は、扇形状のヨーク面板73と、位置決め孔74と、磁石位置決め板75;75;76とを備える。ヨーク面板73は、扇部73aと扇の要部73bとを備える。ヨーク面板73の扇形状は、扇の2つの半径線のなす角度が例えば120°に形成される。位置決め孔74は、ヨーク面板73の扇の要部73bに形成された孔であり、回転軸4のヨーク体位置決め部42の断面正六角形状に対応した正六角形状の孔に形成される。磁石位置決め板75;75は、ヨーク面板73の2つの半径線縁C1に沿って設けられる。磁石位置決め板76は、ヨーク面板73の円弧線縁C2に沿って設けられる。磁石位置決め板75;75;76は、ヨーク面板73の一方の面より一方向に突出し、かつ、ヨーク面板73と垂直に形成される。
また、ヨーク面板73の扇部73aは、扇部73aを半分に分割する半径方向中心線Pの中心部分の厚さH(図5参照)が扇部73aの内側半径及び外側半径の厚さよりも厚く、かつ、半径線縁C1;C1の厚さよりも厚くなるように山型に形成される。具体的には、扇部73aの2つの半径線縁C1;C1の円弧側の端部同士を結ぶ線分Q(図5参照)と、2つの半径線の挟角を2分する半径方向中心線Pとの交点部分の厚さH(図5参照)が最も厚くなるように形成される。つまり、扇部73aは、錐体状に形成される。
よって、扇部73aは、図5に示す半径方向中心線Pに直交する断面S1−S1;S2−S2;S3−S3;S4−S4において、図6(a)〜(d)に示すように、断面が三角形状となるように形成される。また、扇部73aは、図5に示す扇部73aの2つの半径線縁C1;C1の円弧側の端部同士を結ぶ線分Qに直交する断面T1−T1:T2−T2;T3−T3において、図7(a)〜(c)に示すように、断面が三角形状となるように形成される。上記扇部73aの形状の設定の方法については後段において詳述する。なお、半径方向中心線Pは、後述の磁石72を構成する単位扇形状磁石77,77の接着位置である極性の反転する位置に対応する。
磁石72は、円の中心に円孔を備えた所定厚さの円板を円の中心を要とした扇形状に分割した扇形状の磁石により形成される。磁石72の扇の要には回転軸4の外周面に対応する湾曲切欠部80を備える。例えば、2つの半径のなす角度が例えば60°の単位扇形状磁石77を2つを組み合わせて2つの半径のなす角度が120°の扇形状に形成された扇形状の磁石72を用いる。このような2つの半径のなす角度が60°の単位扇形状磁石77を用いることにより、安定的な磁力が得られ、また、コイル巻体61の筒内の空間60(図8参照)を通過する磁束φの向きが変化する速度を速くできるため、効率的に発電できる。
なお、単位扇形状磁石77を60°に設定したが、単位扇形状磁石77を30°に設定して、周方向に異なる磁極が交互に配置されるように磁石72を構成しても良く、適宜コイル巻体61の形状に応じて設定すれば良い。
以下、ヨーク体71の扇部73aの形状の設定について、図5(c)を参照して説明する。
ヨーク体71の扇部73aは、磁石72から放出される磁束φにより、ヨーク体71が飽和磁場となるように形状が設定される。ヨーク体71の磁場の最大飽和密度Bmは、ヨーク体71を構成する素材の固有のものであり、素材により異なる。例えば、2極の磁石においてN極からS極に放出される磁束φは、磁石端から極性の反転する変化点に向かって比例して増加する。よって、回転方向に隣接する一方の単位扇形状磁石77から放出される磁束密度Bmagが、すべて他方の単位扇形状磁石77に吸引されるようにすれば良いので、放出される磁束密度Bmagが扇部73aの厚さ断面において最大飽和密度Bmで飽和するように扇部73aの厚さHを設定すれば良い。つまり、磁石の放出する磁束密度Bmagとヨーク体71の磁場の最大飽和密度Bmとの関係tanθ=Bmag/Bmから扇部73aの厚さHを設定することができる。
例えば、本実施形態では、回転体7の磁石をネオジウム磁石、ヨーク体71をパーメンジュール(軟鉄)により構成し、次のようにヨーク体71の形状を設定する。
ネオジウム磁石の磁束密度Bmagは1.4T、パーメンジュールの最大飽和密度Bmは2.4Tの物性を有する。よって、単位扇形状磁石77から垂直に放出される磁束密度Bmagよりもヨーク体71の最大飽和密度Bmが等しいか、大きくなるように厚さHを決定すれば良い。つまり、単位扇形状磁石77から放出される磁束φは、ヨーク体71に沿って曲がるため、単位扇形状磁石77により放出される単位面積あたりの磁束密度Bmagよりもヨーク体71の単位断面あたりの最大飽和密度Bmが等しいか大きければ良い。磁束密度Bmagとヨーク体71の最大飽和密度Bmの奥行き方向の長さを同じとすれば、単位長さあたりの磁束密度Bmagに対して、ヨーク体71の厚さHは1.4T/2.4T=約0.5833倍(tanθ=約30度)の厚さHがあれば良いことになる。よって、半径方向中心線Pの位置でのヨーク体71の厚さHは、ヨーク体71の(断面長さL/2)×(Bmag/Bm)を計算することにより設定される。
なお、ヨーク体71は、鉄、ニッケル、パーマロイ、センダスト、アモルファス金属などの軟磁性体により形成しても良い。
図8に示すように、単位扇形状磁石77は、一方の扇面側がN極に着磁され、他方の扇面側がS極に着磁されて形成された磁石である。扇形状磁石72は、異極同士が互いに隣り合うように2つの単位扇形状磁石77;77の端面78;78同士が接着されて形成される。
即ち、回転体7が、回転体7の回転方向に沿って配置された複数の異なる磁極の単位扇形状磁石77;77を備えるので、磁極の変化点が多くなり、回転体7が回転することによりコイル巻体61の筒内の空間60を通過する磁束φの向きを変化させる速度が速くなるので、高電力を得ることができるようになる。
磁石72は、磁石位置決め板75;75;76で囲まれた磁石設置部79内に挿入可能な大きさに形成される。
例えば、磁石位置決め板75;75;76で囲まれた扇部73aの一方の扇面73uの面積と同じ面積の扇面を有した扇形状の磁石72を形成し、扇部73aの一方の扇面73uと磁石72の一方の扇面とが互いに接着剤などの固定手段で固定されて回転体7が形成される。
即ち、回転体7の磁石72は、コイル部6に対向する面とは反対側の面にヨーク面板73を備え、かつ、磁石72の扇の外周面にヨークとして機能する磁石位置決め板75;75;76を備える構成としたので、磁石72内で自己完結する磁界発生状態を抑制できてコイル巻体61の筒内の空間60を通過する磁束φの磁束密度を大きくできるので、高電力を得ることができるようになる。
ヨーク体71が磁石設置部79を備えるので、磁石72をヨーク体71の決まった位置である磁石設置部79に容易に設置できるとともに、回転体7の製作が容易となる。また、磁石72の位置ずれも防止できるので、コイル部6に安定的な磁界を供給できる。
さらに、回転体7の回転方向に沿って磁極が交互に入れ替わるように磁石設置部79に配置した複数の磁石72の磁極が反転する位置に対応して、ヨーク体71の厚さHを磁石位置決め板75;75;76が形成される位置の厚さよりも厚くすることで、単位扇形状磁石77から放出される全ての磁束φをヨーク体71内に通過させることができ、互いに対向する単位扇形状磁石77:77の互いに異なる磁極間で発生する磁束φを最大に設定することができる。
また、回転体7は、ヨーク体71の扇部の要部73bが回転軸4への取付孔としての位置決め孔74を備え、磁石72がヨーク面板73と磁石位置決め板75;75;76とで囲まれた扇形状の磁石設置部79に対応する扇形状に形成され、磁石72の扇の要には回転軸4の外周面に対応する湾曲切欠部80を備え、磁石設置部79に設置される構成とした。
即ち、磁石72に回転軸4への取付部を設けない構成としたので、回転体7がより回転しやすくなるので、コイル巻体61の筒内の空間60を通過する磁束φの向きが変化する速度がより速くなって、高電力を得ることができ、また、効率的な連続発電が可能となり、発電量を増加させることができる。
また、磁石72を偏心錘として利用したので、部品点数を削減できるとともに、磁石72が回転しやすくなり、高電力を得ることができるので、発電量を増加させることができるようになる。
また、回転体7の磁石72が回転軸4の軸補強部44側に位置されるように、ヨーク体71の位置決め孔74内に回転軸4の端部41側から断面六角形のヨーク体位置決め部42を嵌め込んで、図3に示すように、ヨーク面板73の扇の要部73bにおける位置決め孔74の孔縁部面46と回転軸4の磁石対応部43の端面45とを接触させる。この際、ヨーク体71と回転軸4とを接着剤などの固定手段で固定すれば、ヨーク体71と回転軸4とをより確実に一体化させることができる。
そして、回転軸4の端部41;41を回転軸支持部材3の軸受21内に回転可能に挿入した状態で、回転軸支持部材3を屋根板15の上面に接着剤などの固定手段で固定する。
回転軸4の各ヨーク体位置決め部42;42には、各回転体7;7の磁石72;72の扇面同士が向き合うように取付けられる。
本実施形態では、ヨーク体位置決め部42の断面形状及び位置決め孔74の孔形状を正六角形状としたので、磁石72;72の扇面の中心線が一致し、磁石72;72の扇面同士が向き合うように磁石72;72を位置決めして回転軸4の各ヨーク体位置決め部42;42に回転体7を取付ける取付作業が容易となる。なお、位置決め孔74の孔形状を、三つ以上の角を備えた角孔とし、ヨーク体位置決め部42の断面形状は角孔に対応した角形状とすれば、当該取付作業が容易となる。
軸受21に回転可能に支持された回転軸4と、回転軸4の中心線を回転中心として回転軸4と一緒に回転するように形成された回転体7とにより、回転構成部25(図1参照)が形成される。回転体7は、回転中心と重心とが異なるものであればよく、例えば、扇の2つの半径のなす角度が例えば180°以下の扇形状により形成されたものを用いればよい。
また、図8に示すように、コイル部6は、回転軸4と一緒に回転して互いに向き合う2つの回転体7;7における磁石72;72の互いに異なる磁極間で発生する磁束φが通る空間60を取り囲む筒形状にコイル62が巻回された2つのコイル巻体61;61により形成される。例えば、コイル巻体61は、回転する2つの回転体7;7の磁石72;72間で発生する磁束φが通る扇形の筒を形成するようにコイル62が巻かれた構成である。好ましくは、コイル62として、断面矩形状の平角線を用いる。これにより、巻線抵抗減少と巻数増加が図れ、巻線密度を向上できるので、発電効率を高めることができる。
図1;図8に示すように、コイル巻体61は、回転体7の磁石72の回転軌跡の投影部分に設けられたので、コイル巻体61の筒内の空間60を通過する磁束φの磁束密度を大きくでき、高電力を得ることができる。
例えば、コイル部6の外周を磁石72の外周より大きくした場合、コイル巻体61の巻長さが長くなることで、コイル巻体61の抵抗が大きくなり、発電効率が悪化するが、コイル巻体61の筒の断面の外周形状と磁石72の断面の外周形状とを同じ形状に形成し、さらに、回転体7が回転し、磁石72の断面の中心線とコイル巻体61の筒の断面の中心線とが一致したときに、コイル巻体61の筒の断面の外周の長さが磁石72の断面の外周の長さよりも小さくなるように形成することで、コイル巻体61の抵抗を小さくしつつ、発電効率を高めることができる。
また、回転体7が回転した場合において、回転軸4に沿った方向で単位扇形状磁石77の扇面とコイル巻体61の扇形状の筒の端部とが対向するように構成し、コイル部6を中心として回転体7;7の磁石72;72が左右対称に位置するので、コイル部6に対して安定した磁界を供給でき、発電効率を高めることができる。
図3に示すように、回転軸支持部材3;3間の間隔cは、回転軸4の全長よりも短く、かつ、回転軸4の両端部41;41を除いた部分の長さdよりも長く形成される。これにより、回転軸支持部材3とヨーク体位置決め部42との接触干渉を低減させることができるので、回転軸4の回転がスムーズになって磁石72が回転しやすくなり、高電力を得ることができるので、発電量を増加させることができる。さらに、回転軸4が軸受21よりはずれてしまうことを防止できる。
さらに、ヨーク面板73の扇の要部73bにおける位置決め孔74の孔縁部面46と回転軸4の磁石対応部43の端面45とが接触するように、ヨーク体位置決め部42と位置決め孔74とが嵌め合わされる構成としたので、回転体7の磁石72とコイル部6との間の距離がほぼ一定に保たれ、効率良く、安定的に電圧を発生できる。
以上のように構成されたタイヤ内発電装置1は、ベース2の裏面11a(図1参照)が、タイヤ気室内であって例えばトレッド面の裏面に相当する位置に固定される。そして、車を走行させると、タイヤ内振動でもっともエネルギーの高い遠心力の変動により、回転体7;7が回転し、互いに対向する2つの磁石72;72も回転する。この2つの磁石72;72の回転によって、各コイル巻体61の筒内の空間60を通過する磁束φの向きが変化するので、コイル62に電圧が発生する。この電圧が整流回路18を通して充電回路19に充電され、デバイス20に供給される。
コイル部6の全体に対して1対の整流回路18と充電回路19とを設けるようにしても良いが、コイル部6のコイル巻体61毎に1対の整流回路18と充電回路19とを設けるようにすれば、充電量を多くできて好ましい。
なお、タイヤの回転による振動は、タイヤのベルトの曲げによるヨー変化が引き起こしている。特にタイヤが接地する瞬間、又は、タイヤが接地から離れる瞬間に、タイヤ振動として現れる。この振動は、ベルトからタイヤの中心に近づくほど大きくなる。従って、トレッド面の裏面にベース2を固定し、回転体7を回転可能に支持する回転軸4をトレッド面の裏面よりタイヤの中心側に離れた位置に位置させることにより、回転体7により大きな加速度が働き、回転体7に大きなエネルギーを与えることができるので、トレッド面の裏面よりタイヤの中心方向への距離10mm以上40mm以下の間に回転軸4を位置させるのがより好ましい。
また、コイル部6をコイル部固定部材5に固定する構成としたので、互いに対向して回転する2つの回転体7;7に対するコイル部6の位置を正確に維持でき、磁束φの乱れを防止できて、発電効率が高くなる。
また、回転軸4を、タイヤの幅方向に延長するようにトレッド面の裏面に取付けることにより、車両走行時のタイヤに加わる遠心力の変化に応じて回転体7が回転しやすくなり、高電力を得ることができるとともに発電量を増加させることができるようになる。
本発明のタイヤ内発電装置1によれば、回転体7の偏心錘を磁石72により形成したので、回転体7と磁石72とを別々に備えた構成と比べて、部品点数を削減できるので、小型軽量化が図れる。また、回転体7が回転しやすい構成を備えたので、高電力を得ることができるとともに発電量を増加させることができるようになる。
実施例
以下、ヨーク体71の形状を設定するための実験結果について説明する。
図9は、ヨーク体71の形状による効果を調べる実験のために用いる回転体7のモデルを示す。図10(1),(2)は、実験に用いた回転体7のモデルの異なるパターンのヨーク断面形状を示す図及びその寸法を示す表である。図11(a)〜(c)は、実験により得られたヨーク断面形状と磁力の関係を示すグラフである。なお、ヨーク形状及び寸法は、体積一定の条件の下で設定した。また、ヨーク断面形状とは、中心線Pと垂直な面で切断した断面を意味する。
回転体7のモデルは、図9に示すように、磁石72を10mm×10mmの3mm厚さの両面4極磁石の磁石により構成し、3mmのエアギャップを隔てて互いに引力が作用するように対向させて磁石を配置する。磁石72の対向面の裏面側には、体積がそれぞれ25mm,50mm,100mmのパーメンジュール(軟鉄)からなるヨーク面板73を配置する。図10(1)に示すように、パターン(a)を基準の体積とし、パターン(a)の体積が一定となるようにパターン(b)〜(f)のヨーク体71を用意した。パターン(a)〜(f)までの形状の変化は、厚さ一定の平板形状のパターン(a)のヨーク面板73から、端部の厚さ(端部厚みB)が0mmかつ中心部の厚さが最大となるパターン(f)まで、端部の厚さを徐々に減少させて得られる計6種類の形状による磁場の変化について調べた。
図11(a)〜(c)に示すように、いずれの体積においても、端部厚みBが0mmのときに中心点Kにおいて最大の磁場が測定されている。なお、中心点Kは、磁石72,72の対向する面の中心同士を結ぶ線上の中間距離の点である。また、ヨーク断面形状が平板状から台形形状、そして三角形状に近づくに従いエアギャップにおける磁場の強さが強くなっていることが分かる。
さらに、ヨーク体積が100mmのときに、端部厚みBが0.2mmのときと端部厚みBが0mmでは、ほぼ同じ磁場の強さとなっているが、実験に用いた磁石では、ヨーク体積100mmに設定し、磁極が反転する位置においてヨーク面板73の厚さHが最大となるように端部厚みBを0mmに設定することで磁石72から放出される磁束φを全てヨーク面板73を通過させることができ、エアギャップG間に配置されるコイル巻体61に対して最大の磁束φの変化を与えることができる。よって、コイル巻体61に生じる誘導起電力は最大となり、最も効率の良い発電を可能にできる。
以上より、タイヤ内発電装置1に用いる磁石の磁束密度の強さに対応して、最適な体積を算出するとともに、磁極が反転する位置においてヨーク面板73の厚さが最大となるようにヨーク面板73の端部の厚さを0mmに設定することで、単位扇形状磁石77から隣接する単位扇形状磁石77に放出される磁束を全てヨーク体71内に通過させることができる。よって、対向する磁石72;72間において最大の磁束φが得られ、当該磁束φ中をコイル巻体61が通過することにより効率の良い発電が得られる。
本発明のタイヤ内発電装置1によれば、タイヤ内の温度や圧力タイヤ情報、例えば、タイヤにかかる圧力、路面の滑りやすさを検出し、これらタイヤの動的な状態を連続送信するために高電力を必要とするデバイスに安定して電力を供給できるようになる。
なお、タイヤの内面に対するタイヤ内発電装置1の取付位置は特に限定されない。例えば、回転軸4がトレッド面の裏面と直交するようにタイヤ内発電装置1をトレッド面の裏面に取付けても良いし、回転軸4が回転方向に沿った方向に延長するようにタイヤ内発電装置1をトレッド面の裏面に取付けても良い。
また、回転体7を、ヨーク体71と、偏心錘を形成する磁石72とにより構成したが、偏心錘の少なくとも重心部分が磁石により形成されていればよい。
さらに、ヨーク体71を断面三角形状の錐体状に形成したが、ヨーク体71の形状はこれに限らず、偏心錘としての磁石72の形状に対応してヨーク体71の体積が増加しないように形状を変化させればよい。
また、上記実施形態において、1つのコイル部6に対して一対の回転体7:7を対向して配置し、当該回転体7:7及びコイル部6の組を構成するようにしたが、回転軸4に沿って並列に複数組設けるようにしても良い。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲に限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能である。
1 タイヤ内発電装置、2 ベース、3 回転軸支持部材、4 回転軸、
5 コイル部固定部材、5a 対向面、5b コイル部収納貫通孔、5c 軸避け部、
6 コイル部、7 回転体、11 ベース板、12 固定台、13 下板、
14 側壁、15 屋根板、16 側設置台、17 収納設置空間、18 整流回路、
19 充電回路、20 デバイス、21 軸受、23 電線、
41 端部、42 ヨーク体位置決め部、43 磁石対応部、44 軸補強部、
60 空間、61 コイル巻体、71 ヨーク体、72 磁石、
73 ヨーク面板、73a 扇部、73b 扇の要部、73u 扇面、
74 位置決め孔、75;76 磁石位置決め板、77 単位扇形状磁石、
78 端面、79 磁石設置部、80 湾曲切欠部、
Bm 最大飽和密度、Bmag 磁束密度、C1 半径線縁、P 半径方向中心線。

Claims (9)

  1. タイヤ気室内に取付けられるタイヤ内発電装置であって、
    回転軸に取付けられ回転中心と重心とが異なるように一部が磁石により形成されて車両走行時のタイヤに加わる力の変化に応じて回転する回転体と、
    互いに対向する回転体の磁石間に位置し、当該磁石との電磁誘導作用により電圧を発生するコイル部とを備え、
    前記コイル部は、互いに対向する前記磁石の互いに異なる磁極間で発生する磁束が通る空間を取り囲む筒形状にコイルが巻回されたコイル巻体を備え、
    前記回転体は、回転体の回転方向に沿って磁極が交互に入れ替わるように配置した複数の磁石と、前記複数の磁石の前記コイル部に対向する面とは反対側の面にヨーク体とを備え、
    前記回転体の前記複数の磁石の磁極が反転する位置の前記ヨーク体の厚さを当該ヨーク体の回転方向端部の厚さよりも回転軸方向に厚く設定するとともに前記ヨーク体の回転方向の厚さの分布がヨーク体の飽和磁場となるようにヨーク体の厚さを設定することを特徴とするタイヤ内発電装置。
  2. 記コイル巻体が、前記回転体の磁石の回転軌跡の投影部分に設けられたことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ内発電装置。
  3. 前記コイル巻体の筒の断面の外周形状と回転体の磁石の断面の外周形状とが同じ形状に形成され、前記回転体の回転により磁石の断面の中心線とコイル巻体の筒の断面の中心線とが一致した場合に、コイル巻体の筒の断面の外周の長さが回転体の磁石の断面の外周の長さ以下であることを特徴とする請求項2に記載のタイヤ内発電装置。
  4. 前記コイル巻体を複数備え、コイル巻体毎に整流回路及び充電回路を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれかに記載のタイヤ内発電装置。
  5. 前記コイル部を中心に回転体の磁石が対称、かつ、対向して回転軸に固定され、回転体と回転軸とが一体に回転することを特徴とする請求項1乃至請求項4いずれかに記載のタイヤ内発電装置。
  6. 前記ヨーク体は、扇の2つの半径のなす角度が180°以下の扇部と扇部の要部とを備えたヨーク面板と、扇部の外周縁に沿って扇部の面と垂直をなすように設けられた磁石位置決め板と、前記扇部の要部に回転軸への取付孔とを備え、
    当該ヨーク体は、前記ヨーク面板と磁石位置決め板とで囲まれた扇形状の磁石設置部を形成し、
    前記磁石を磁石設置部に対応した扇形状に形成し、前記磁石の扇の要に回転軸の外周面に対応する湾曲切欠部を形成し、磁石設置部に設置することを特徴とする請求項1乃至請求項5いずれかに記載のタイヤ内発電装置。
  7. 前記取付孔は少なくとも1辺の直線を備えた孔に形成され、かつ、当該取付孔が取付けられる回転軸の部分の断面形状が孔に対応した形状に形成されたことを特徴とする請求項6に記載のタイヤ内発電装置。
  8. 前記コイル部が、タイヤの内面にベースを介して固定されたコイル部固定部材に固定されたことを特徴とする請求項1乃至請求項7いずれかに記載のタイヤ内発電装置。
  9. 前記回転軸が、タイヤの幅方向に延長するようにトレッド面の裏面に取付けられたことを特徴とする請求項1乃至請求項8いずれかに記載のタイヤ内発電装置。
JP2010095132A 2010-04-16 2010-04-16 タイヤ内発電装置 Expired - Fee Related JP5646871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095132A JP5646871B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 タイヤ内発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095132A JP5646871B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 タイヤ内発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011229237A JP2011229237A (ja) 2011-11-10
JP5646871B2 true JP5646871B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45043988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010095132A Expired - Fee Related JP5646871B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 タイヤ内発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5646871B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5571206B1 (ja) * 2013-02-05 2014-08-13 株式会社ブリヂストン 電磁式発電機の装着方法及び電磁式発電機内蔵タイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113976U (ja) * 1990-03-09 1991-11-21
JP3930635B2 (ja) * 1998-04-15 2007-06-13 株式会社Neomax 揺動型アクチュエータ
JP2000278923A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ装着用発電装置及びタイヤ用センサモジュール
JP4355391B2 (ja) * 1999-05-11 2009-10-28 日本電産コパル株式会社 カメラ用シャッタ
JP4798090B2 (ja) * 2005-01-19 2011-10-19 ダイキン工業株式会社 回転子、アキシャルギャップ型モータ、モータの駆動方法、圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011229237A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547713B2 (ja) タイヤ内発電装置
JP5508124B2 (ja) タイヤ内発電装置
JP5331761B2 (ja) 永久磁石式回転電機
US9337708B2 (en) Magnetic gear-type electric rotating machine
US8760025B2 (en) Interior permanent magnet machine having off axis centered arc geometry
JP5332082B2 (ja) モータ
JP5805191B2 (ja) 永久磁石埋込型モータならびにこれを用いた圧縮機、送風機および冷凍空調装置
US20110291532A1 (en) Coreless electromechanical device
CN103038986A (zh) 电动机
US9590466B2 (en) Rotor and rotating electric machine having the same
ES2705549T3 (es) Máquina eléctrica que tiene un rotor con imanes permanentes inclinados
JP5642991B2 (ja) タイヤ内発電装置
KR101927275B1 (ko) 발전 장치
CN208489707U (zh) 转子和具有其的电机
CN103051135A (zh) 旋转压缩机的永磁同步电动机
CN105794085A (zh) 马达用铁心和马达
JP5646871B2 (ja) タイヤ内発電装置
JPWO2003094329A1 (ja) 発電装置及びトルク増倍装置
JP2010045932A (ja) モータ
EP1494914A1 (en) Rim structure particulary for cycle wheel with variable magnetic field elctric generator
JP2021197749A (ja) 回転電機
KR101013404B1 (ko) 플랫 로터리 발전기
KR20170001559A (ko) 발전기용 회전자
JP2014057502A (ja) コギング力の抑えた発電装置
CN219287237U (zh) 一种少磁钢轴向磁场电机转子及一种轴向磁场电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees