JP5645114B2 - Transfer apparatus and transfer method - Google Patents
Transfer apparatus and transfer method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5645114B2 JP5645114B2 JP2010209760A JP2010209760A JP5645114B2 JP 5645114 B2 JP5645114 B2 JP 5645114B2 JP 2010209760 A JP2010209760 A JP 2010209760A JP 2010209760 A JP2010209760 A JP 2010209760A JP 5645114 B2 JP5645114 B2 JP 5645114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- base material
- fibrous base
- reel
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 270
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 95
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 54
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 23
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 33
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 33
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 10
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
本発明は、転写装置および転写方法に係り、特に、繊維状(紐状)の基材に、型の転写パターンを転写するものに関する。 The present invention relates to a transfer apparatus and a transfer method, and more particularly to a transfer device for transferring a transfer pattern of a mold onto a fibrous (string-like) substrate.
近年、電子線描画法などで石英基板等に超微細な転写パターンを形成して型(モールド)を作製し、被成型品に前記型を所定の圧力で押圧して、当該型に形成された転写パターンを転写するナノインプリント技術が研究開発されている(たとえば、非特許文献1参照)。 In recent years, a mold (mold) is formed by forming an ultrafine transfer pattern on a quartz substrate or the like by an electron beam drawing method or the like, and the mold is pressed to a molded product with a predetermined pressure, and the mold is formed. A nanoimprint technique for transferring a transfer pattern has been researched and developed (for example, see Non-Patent Document 1).
ナノオーダーの微細なパターン(転写パターン)を低コストで成型する方法としてリソグラフィ技術を用いたインプリント法が考案されている。この成型法は大別して熱インプリント法とUVインプリント法とに分類される。 As a method for forming a nano-order fine pattern (transfer pattern) at a low cost, an imprint method using a lithography technique has been devised. This molding method is roughly classified into a thermal imprint method and a UV imprint method.
熱インプリント法では、型を基板に押圧し、熱可塑性ポリマからなる樹脂(熱可塑性樹脂)が十分に流動可能となる温度になるまで加熱して微細パターンに樹脂を流入させたのち、型と樹脂をガラス転移温度以下になるまで冷却し、基板に転写された微細パターンを固化したのち型を引き離す。 In the thermal imprint method, a mold is pressed against a substrate, heated to a temperature at which a resin made of a thermoplastic polymer (thermoplastic resin) can flow sufficiently, and the resin flows into a fine pattern. The resin is cooled to below the glass transition temperature, and after the fine pattern transferred to the substrate is solidified, the mold is pulled apart.
UVインプリント法では、光を透過できる透明な型を使用し、UV硬化性液に型を押しつけてUV放射光を加える。適当な時間放射光を加えて液を硬化させ微細パターンを転写したのち型を引き離す。 In the UV imprint method, a transparent mold capable of transmitting light is used, and the UV radiation is applied by pressing the mold against the UV curable liquid. After radiating light for an appropriate time to cure the liquid and transfer the fine pattern, the mold is pulled apart.
上述したインプリント(転写)を、基板ではなく繊維状の基材に行う場合がある。この場合の転写パターンの大きさは、従来と同様か従来よりも大きくなる。 The above-described imprint (transfer) may be performed on a fibrous base material instead of the substrate. In this case, the size of the transfer pattern is the same as or larger than the conventional one.
繊維状基材に転写パターンを転写することにより、たとえば、繊維状基材に電気配線や液体流路等のパターン形成がなされる(たとえば、特許文献1参照)。 By transferring the transfer pattern onto the fibrous base material, for example, a pattern such as an electrical wiring or a liquid channel is formed on the fibrous base material (see, for example, Patent Document 1).
ところで、繊維状基材に型の転写パターンを転写する場合、転写の効率を高めたいという要請がある。 By the way, when a mold transfer pattern is transferred to a fibrous base material, there is a demand to increase the transfer efficiency.
本発明は、上記要請に応じてなされたものであり、繊維状基材への転写パターンの転写を効率良く行うことができる転写装置および転写方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in response to the above request, and an object thereof is to provide a transfer apparatus and a transfer method capable of efficiently transferring a transfer pattern onto a fibrous base material.
請求項1に記載の発明は、型に形成されている転写パターンを繊維状の基材に転写する転写装置において、転写前の繊維状の基材が巻かれている原反リールを設置する原反リール設置部と、前記原反リール設置部に設置された原反リールから繰り出されている繊維状基材を巻き取る巻き取りリールを設置する巻き取りリール設置部と、前記原反リール設置部に設置された原反リールと前記巻き取りリール設置部に設置された巻き取りリールとの間で延伸している繊維状基材を前記原反リール設置部に設置された原反リールから前記巻き取りリール設置部に設置された巻き取りリール側へ移送する基材移送部と、前記延伸している繊維状基材に、前記型に形成されている転写パターンを転写する転写部とを有し、前記繊維状基材は、熱可塑性樹脂、ガラスの少なくともいずれかで構成されており、前記型は、第1のローラと第2のローラとで構成されており、前記転写パターンは、前記第1のローラ、前記第2のローラの少なくともいずれかに形成されている凸部で構成されており、前記転写部には、前記延伸している繊維状基材を加熱する加熱部が設けられており、前記転写部が、前記加熱部で前記繊維状基材を加熱し、回転中心軸が前記延伸している繊維状基材の延伸方向と直交している前記各ローラで前記延伸している繊維状基材を挟み込み、前記基材移送部で前記延伸している繊維状基材を所定の速度で移送し、前記各ローラを回転しつつ、前記転写をするように構成されているか、または、前記転写部が、前記加熱部で前記繊維状基材を加熱し、回転中心軸が前記延伸している繊維状基材の延伸方向と平行になっている前記各ローラで前記延伸している繊維状基材を挟み込み、前記基材移送部での前記延伸している繊維状基材の移送を停止したまま、前記各ローラを回転しつつ、前記転写をするように構成されている転写装置である。
The invention described in
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の転写装置において、前記転写部における前記各ローラの回転中心軸の延伸方向を、前記延伸している繊維状基材の延伸方向と直交する方向、もしくは、前記延伸している繊維状基材の延伸方向と平行な方向に、設定自在に構成されている転写装置である。 According to a second aspect of the present invention, in the transfer device according to the first aspect, the extending direction of the rotation center axis of each roller in the transfer unit is orthogonal to the extending direction of the extending fibrous base material. The transfer device is configured to be freely set in a direction or a direction parallel to the extending direction of the extending fibrous base material.
請求項3に記載の発明は、型に形成されている転写パターンを繊維状の基材に転写する転写装置において、転写前の繊維状の基材が巻かれている原反リールを設置する原反リール設置部と、前記原反リール設置部に設置された原反リールから繰り出されている繊維状基材を巻き取る巻き取りリールを設置する巻き取りリール設置部と、前記原反リール設置部に設置された原反リールと前記巻き取りリール設置部に設置された巻き取りリールとの間で延伸している繊維状基材を前記原反リール設置部に設置された原反リールから前記巻き取りリール設置部に設置された巻き取りリール側へ移送する基材移送部と、前記延伸している繊維状基材に、前記型に形成されている転写パターンを転写する転写部とを有し、前記繊維状基材は、熱可塑性樹脂、ガラスの少なくともいずれかで構成されており、前記型は、第1の平板状の型と、第2の平板状の型とで構成されており、前記転写パターンは、前記第1の平板状の型の厚さ方向の一方の面、第2の平板状の型の厚さ方向の一方の面の少なくともいずれかに形成されている凸部で構成されており、前記転写部には、前記延伸している繊維状基材を加熱する加熱部が設けられており、前記転写部が、前記加熱部で前記繊維状基材を加熱し、前記第1の平板状の型の一方の面と前記第2の平板状の型の一方の面とをお互いに対向させ、前記基材移送部での前記延伸している繊維状基材の移送を停止したまま、前記各型で前記延伸している繊維状基材を挟み込み、前記第1の平板状の型を前記繊維状基材の延伸方向と直交する方向のうちの一方向に移動し、前記第2の平板状の型を前記繊維状基材の延伸方向と直交する方向のうちの逆方向に移動しつつ、前記転写をするように構成されている転写装置である。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a transfer apparatus for transferring a transfer pattern formed on a mold onto a fibrous base material, wherein an original reel on which the fibrous base material before transfer is wound is installed. An anti-reel installation unit, a take-up reel installation unit that installs a take-up reel that winds up the fibrous base material fed from the original fabric reel installed in the original fabric reel installation unit, and the original fabric reel installation unit A fibrous base material stretched between the original fabric reel installed in the take-up reel installation unit and the take-up reel installed in the take-up reel installation unit from the original fabric reel installed in the original fabric reel installation unit. A substrate transfer unit that transfers to the take-up reel installed in the take-up reel installation unit, and a transfer unit that transfers the transfer pattern formed on the mold to the stretched fibrous substrate. The fibrous base material is a thermoplastic resin. The mold is composed of a first flat plate mold and a second flat plate mold, and the transfer pattern is formed of the first flat plate shape. A convex portion formed on at least one of the one surface in the thickness direction of the mold and the one surface in the thickness direction of the second flat plate-shaped mold. A heating unit for heating the stretched fibrous base material is provided, and the transfer unit heats the fibrous base material with the heating unit, and one surface of the first flat plate-shaped mold The one side of the second flat plate-shaped mold is opposed to each other, and while the transfer of the stretched fibrous base material in the base material transport section is stopped, the stretching is performed in each of the molds. One of the first flat plate-shaped molds in a direction orthogonal to the extending direction of the fibrous substrate. Go to, while moving the second plate-shaped mold in the opposite direction of the direction orthogonal to the stretching direction of the fibrous substrate, a transfer device configured to the transfer.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の転写装置において、前記型に形成されている転写パターンを転写する複数の転写部が前記繊維状基材の延伸方向と直交する方向に配置されており、アクチュエータにより所定の位置に前記複数の転写部のうちの1つの転写部を位置決めし、この位置決めがされた転写部で前記転写を行うように構成されている転写装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the transfer device according to any one of the first to third aspects, a plurality of transfer portions that transfer a transfer pattern formed on the mold are the fibrous base material. Are arranged in a direction perpendicular to the stretching direction of the ink, and are configured such that one transfer portion of the plurality of transfer portions is positioned at a predetermined position by an actuator, and the transfer is performed by the transferred transfer portion. This is a transfer device.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の転写装置を用いてなされる転写方法である。 A fifth aspect of the present invention is a transfer method that is performed using the transfer device according to any one of the first to fourth aspects.
本発明によれば、繊維状基材への転写パターンの転写を効率良く行うことができる転写装置および転写方法を提供することができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to provide a transfer device and a transfer method capable of efficiently transferring a transfer pattern to a fibrous base material.
図1、図2等で示す転写装置1は、型Mに形成されている転写パターンM1を、小径の繊維状(糸状)の基材Wに転写する装置であって、原反リール設置部3と巻き取りリール設置部5と基材移送部(基材移送手段)7と転写部9とを備えて構成されている。
A
以下、本明細書では、説明の便宜のために、水平な一方向をX軸方向とし、水平な他の一方向であってX軸方向に直交する方向をY軸方向とし、鉛直方向をZ軸方向とする。 Hereinafter, for convenience of explanation, in this specification, one horizontal direction is defined as the X-axis direction, another horizontal direction that is orthogonal to the X-axis direction is defined as the Y-axis direction, and the vertical direction is defined as Z. Axial direction.
原反リール設置部3に設置されている原反リール11には、転写前の繊維状基材Wが巻かれている。
A fibrous base material W before transfer is wound around the
原反ロール13は、円柱状もしくは円筒状の原反リール(巻き枠)11とこの原反リール11の外周に巻かれている繊維状基材Wとを備えて構成されているものとする。原反リール設置部3に設置された原反リール11(原反ロール13)が、この中心軸C1を中心にして回転することによって、繊維状基材Wが原反リール11から繰り出されるようになっている。
The
巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15は、原反リール設置部3に設置された原反リール11から繰り出されている繊維状基材Wを巻き取るようになっている。
The take-
巻き取りロール17は、円柱状もしくは円筒状の巻き取りリール(巻き枠)15と、この巻き取りリール15の外周に巻き取られた繊維状基材Wとで構成されているものとする。巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15が、この中心軸C4を回転中心にして回転することによって、繊維状基材Wが巻き取りリール15に巻き取られて巻き取りロール17が生成されるようになっている。
The take-
繊維状基材Wは、樹脂やガラス等の素材で小径の細長い線状に形成されている。繊維状基材Wの断面(繊維状基材Wの長手方向に対して直交する平面による断面)が、縦方向の寸法と横方向の寸法とがお互いに等しいか僅かに異なっている所定の形状になっている。 The fibrous base material W is made of a material such as resin or glass and is formed in an elongated linear shape with a small diameter. A predetermined shape in which the cross section of the fibrous base material W (the cross section of the plane perpendicular to the longitudinal direction of the fibrous base material W) has the same or slightly different vertical and horizontal dimensions. It has become.
たとえば、繊維状基材Wの断面は、直径が3mm程度の円形状になっている。また、図示はしていないが繊維状基材Wが円筒状等の筒状に形成されていてもよい。この場合、繊維状基材Wの断面の形状は、リング状(1つの平面上に第1の円とこの第1の円よりも小径で中心が第1の円と一致している第2の円とを描き、第1の円から第2の円を除去した形状)になっている。さらに、筒状の繊維状基材Wの内部空間は空洞になっているが、導電性材料等の材料が入っていてもよい。この場合、導電性材料が、内部空間の総てに充填されている場合もあるし、所定の間隔をあけて設けられている場合もあるし、さらに他の態様で設けられている場合もある。 For example, the cross section of the fibrous base material W has a circular shape with a diameter of about 3 mm. Although not shown, the fibrous base material W may be formed in a cylindrical shape such as a cylindrical shape. In this case, the shape of the cross section of the fibrous base material W is a ring shape (the first circle on one plane and the second circle whose diameter is smaller than that of the first circle and the center coincides with the first circle). A shape obtained by drawing a circle and removing the second circle from the first circle). Furthermore, although the internal space of the cylindrical fibrous base material W is hollow, it may contain a material such as a conductive material. In this case, the conductive material may be filled in the entire interior space, may be provided at a predetermined interval, or may be provided in another manner. .
また、繊維状基材Wは、曲げに対して可撓性を備えており、原反リール11や巻き取りリール15に巻かれるようになっている。
Further, the fibrous base material W has flexibility with respect to bending, and is wound around the
基材移送部7は、原反リール設置部3に設置された原反リール11と巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15との間で、たとえば、所定の張力が付与されて直線状に延伸している繊維状基材Wを、原反リール設置部3に設置された原反リール11から巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15側へ移送するものである。
For example, a predetermined tension is applied between the
この移送は、原反リール設置部3に設置された原反リール11から繰り出している繊維状基材Wを、巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15で適宜巻き取ることによってなされるようになっている。
This transfer is performed by appropriately winding the fibrous base material W fed from the
詳しく説明すると、基材移送部7によって、たとえば、延伸している繊維状基材Wをこの延伸方向に一定の速度で移動させることができるようになっている。また、基材移送部7によって、たとえば、延伸している繊維状基材Wをこの延伸方向に一定の距離だけ移動した後、この移動後の位置(延伸方向における位置)を維持することができるようになっている。さらに、基材移送部7によって、繊維状基材Wを一定の距離だけ移動した後において、繊維状基材Wの長手方向に延びている中心軸CW(図8等を参照)を回動中心にして、延伸している繊維状基材Wを回動させることができるようになっている。基材移送部7でなされる上述した移送の形態は、詳細は後述するが、繊維状基材Wへの転写の形態によって適宜決められるものである。
If it demonstrates in detail, the base
また、延伸している繊維状基材Wの移送は、すでに理解されるように、巻き取りリール設置部5に設置されている巻き取りリール15を回転させることでなされるようになっている。延伸している繊維状基材Wへの張力の付与は、原反リール設置部3に設置されている原反リール11に回転抵抗を付与することによってなされるようになっている。延伸している繊維状基材Wの移動後(移送後)の位置の維持は、巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15の回転を停止し、原反リール設置部3に設置されている原反リール11に所定の回転トルク(繰り出した繊維状基材Wを巻き取る方向のトルク)を付与することでなされるようになっている。この場合であっては、巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15は、ブレーキ(たとえば、サーボブレーキ)によって回転しないようになっている。
In addition, as described above, the stretched fibrous base material W is transferred by rotating the take-
原反リール設置部3に設置された原反リール11と巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15との間で延伸している繊維状基材Wは、この長手方向(延伸方向;X軸方向)に移動し、延伸方向と直交する方向には移動しないようになっている。すなわち、延伸している繊維状基材Wは、Y軸方向には移動しないようになっていると共に、Z軸方向にも移動しないようになっている。
The fibrous base material W extending between the
転写部9では、延伸している繊維状基材Wに、型Mに形成されている転写パターン(たとえば微細な転写パターン)M1を転写するようになっている。転写によって繊維状基材Wに形成されたパターンW1(図29参照)は、型Mの転写パターンM1に対して反転している。
In the
転写部9は、原反リール設置部3と巻き取りリール設置部5との間に設けられている。転写部9は、第1の型(たとえば上型)Mが設置される第1の型設置部(たとえば上型設置部)19と、第2の型(たとえば下型)M5が設置される第2の型設置部(下型設置部)21とを備えて構成されている(図10等参照)。そして、上型設置部19に設置されている上型M3と下型設置部21に設置されている下型M5とで、延伸している繊維状基材Wを挟み込み、転写がなされるようになっている。
The
転写部9での転写は、詳細は後述するが、基材移送部7によって、延伸している繊維状基材Wを一定の速度で移送しているとき、または、基材移送部7によって、延伸している繊維状基材Wをこの延伸方向に一定の距離だけ移動しこの移動後の位置を維持しているときになされるようになっている。
Although the transfer in the
転写装置1には、複数の転写部9A,9B,9Cが設けられている(図3参照)。そして、転写装置1では、各転写部9A,9B,9Cのうちの1つの転写部を選択することで、複数種類の転写態様から選択された1種類の転写をするように構成されている。
The
なお、図3では、各転写部9A,9B,9Cのそれそれが、枠体53A,53B,53Cを備えているが、図4で示すように、各転写部9A,9B,9Cが1つの枠体53に設けられていてもよい。そして、繊維状基材WをX軸方向に延伸させたままで、各転写部9A,9B,9Cのうちの1つの転写部を選択することができるようにしてもよい。
In FIG. 3, each of the
つまり、図4で示す態様では、転写部9Aと転写部9Bとの間、転写部9Bと転写部9Cとの間に障害物(枠体53の一部)が非存在であるので、繊維状基材WをX軸方向に延伸させたままで、各転写部9A,9B,9Cのうちの1つの転写部を選択することができるのである。
That is, in the embodiment shown in FIG. 4, since there is no obstacle (a part of the frame 53) between the
また、転写装置1では、上述したように、転写部9A,9B,9C等のいずれかを用いて、図5で示す態様の転写、図8示す態様の転写、図10で示す態様の転写、図12で示す態様の転写等のうちの1つの態様の転写をすることができるように構成されている。
Further, in the
繊維状基材Wは、より詳しくは、熱可塑性樹脂、ガラスの少なくともいずれか(たとえば、ガラス)で構成されている。 More specifically, the fibrous base material W is made of at least one of a thermoplastic resin and glass (for example, glass).
転写部9Aで使用される型Mは、第1のローラ(円柱状もしくは円筒状の第1の型;上型M3に相当)M7と第2のローラ(円柱状もしくは円筒状の第2の型;下型M5に相当)M9とで構成されている(図5、図6、図8等参照)。
The mold M used in the
転写パターンM1(図5、図6、図8等では図示せず)は、第1のローラ(上ローラ)M7の外周、第2のローラ(下ローラ)M9の外周の少なくともいずれかに形成されている凸部で構成されている。各ローラM7,M9はニッケル等の金属で構成されている。 The transfer pattern M1 (not shown in FIGS. 5, 6, 8, etc.) is formed on at least one of the outer periphery of the first roller (upper roller) M7 and the outer periphery of the second roller (lower roller) M9. Consists of convex parts. Each of the rollers M7 and M9 is made of a metal such as nickel.
図5、図8等で示す転写部9Aは、熱インプリント法による転写をするものであり、図5等で示す転写部9Aには、延伸している繊維状基材Wを加熱する加熱部(図示せず)が設けられている。上記加熱部は、たとえば、上ローラM7や下ローラM9の内部に設けられたヒータ、上ローラM7や下ローラM9の近傍(原反リール設置部3側の近傍;繊維状基材Wの移動方向における上流側の近傍)に設けられているヒータの少なくともいずれかで構成されている。
The
転写部9Aは、図5、図6等で示すように、上記加熱部で繊維状基材Wを加熱して軟化させ、各ローラM7,M9で延伸している繊維状基材Wを挟み込み、基材移送部7で延伸している繊維状基材Wを所定の速度で移送し、各ローラM7,M9を回転しつつ、転写をするように構成されている。なお、各ローラM7,M9の回転中心軸C8,C9は、延伸している繊維状基材Wの延伸方向と直交している(Y軸方向に延びている回転中心軸C8,C9が、X軸方向に延伸している繊維状基材Wから離れているので実際に交わっていないが、平面視すると直交している)。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
また、転写部9Aは、図8、図9等で示すように、上記加熱部で繊維状基材Wを加熱して軟化させ、各ローラM7,M9で延伸している繊維状基材Wを挟み込み、基材移送部7で延伸している繊維状基材Wの位置(繊維状基材Wの延伸方向とこれに直交する方向における位置)を維持したまま(基材移送部7での延伸している繊維状基材Wの移送を停止したまま)、各ローラM7,M9を回転しつつ、転写をするように構成されている。なお、各ローラM7,M9の回転中心軸C8,C9は、延伸している繊維状基材Wの延伸方向と平行になっている。
Further, as shown in FIGS. 8, 9 and the like, the
ところで、図8、図9等で示す転写をする場合、延伸している繊維状基材Wをこの中心軸CWまわりに回転させてもよい。すなわち、原反リール設置部3に設置されている原反リール11を、軸C3を中心にして回転し、巻き取りリール設置部5に設置されている巻き取りリール15を、軸C6を中心にして回転してもよい。これによって、繊維状基材Wが捩れることを防止するのである。なお、軸C3と軸C6と軸CWとはX軸方向に延びた1本の直線上に存在している。
By the way, when the transfer shown in FIGS. 8 and 9 is performed, the extending fibrous base material W may be rotated around the central axis CW. That is, the
また、転写部9Aには、上記加熱部で加熱され軟化した繊維状基材Wを冷却するための冷却部が設けられている。上記冷却部で冷却された繊維状基材Wが巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15で巻き取られるようになっている。上記冷却部は、たとえば、ノズル(図示せず)とペルチエ素子23(図6等参照)で構成されている。
The
ノズルは、各ローラM7,M9の近傍で各ローラM7,M9の下流側(繊維状基材Wの移送方向で下流側)に設けられている。そして、冷却された圧縮空気もしくは常温の圧縮空気をノズルから噴射し、繊維状基材Wを冷やすようになっている。 The nozzle is provided in the vicinity of the rollers M7 and M9 and on the downstream side of the rollers M7 and M9 (downstream side in the transfer direction of the fibrous base material W). And the cooled compressed air or normal temperature compressed air is injected from a nozzle, and the fibrous base material W is cooled.
ペルチエ素子23は、各ローラM7,M9と巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15との間で、上記ノズルよりも下流側に設けられている。そして、繊維状基材Wに接触しもしくは非接触の状態で、繊維状基材Wを冷やすようになっている。
The
なお、転写部9Aでは、各ローラM7,M9の回転中心軸C8,C9の延伸方向を、延伸している繊維状基材Wの延伸方向と直交する方向(図5〜図7参照参照)、もしくは、延伸している繊維状基材Wの延伸方向と平行な方向(図8、図9参照)に、設定自在に構成されている。
In addition, in the
ここで、転写装置1についてさらに詳しく説明する。
Here, the
転写装置1は、たとえば、ベース体25を備えている。ベース体25のX軸方向の一方の側には、原反リール設置部3が設けられており、ベース体25のX軸方向の他方の側には、巻き取りリール設置部5が設けられている。
The
原反リール設置部3は、原反リール支持体27と原反リール回動体29と原反リール設置体31とを備えて構成されている。原反リール支持体27は、ベース体25の上部でベース体25に一体的に設けられている。
The original fabric
原反リール回動体29は、図示しないベアリング等を介して原反リール支持体27に支持されており、軸C3を回動中心にして、原反リール支持体27に対して回動自在になっている。また、原反リール回動体29は、制御装置39の制御の下、サーボモータ35等のアクチュエータで、たとえば所定の角速度で回動すると共に回動位置決め自在になっている。
The original
原反リール設置体31は、図示しないベアリング等を介して原反リール回動体29に支持されており、Y軸方向に延びている軸C1を回転中心にして、原反リール回動体29に対して回転自在になっている。なお、軸C1と軸C3とは、Z軸方向では同じ高さに位置している。また、原反リール設置体31は、制御装置39の制御の下、モータ37等のアクチュエータで、回転するようになっている。
The original
また、原反リール回動体29には、原反リール補助ローラ33が設けられている。原反リール補助ローラ33は、転写部9等のところで延伸している繊維状基材Wの位置(Y軸方向とZ軸方向とにおける位置)を維持するために設けられているものである。
The original
原反リール補助ローラ33は、原反リール設置体31の下流側に設けられており、図示しないベアリング等を介して原反リール回動体29に支持されており、Y軸方向に延びている軸C2を回転中心にして、原反リール回動体29に対して回転自在になっている。
The original reel
巻き取りリール設置部5は、巻き取りリール支持体41と巻き取りリール回動体43と巻き取りリール設置体45とを備えて構成されている。巻き取りリール支持体41は、ベース体25の上部でベース体25に一体的に設けられている。
The take-up
巻き取りリール回動体43は、図示しないベアリング等を介して巻き取りリール支持体41に支持されており、軸C6を回動中心にして、巻き取りリール支持体41に対して回動自在になっている。また、巻き取りリール回動体43は、制御装置39の制御の下、サーボモータ49等のアクチュエータで、原反リール回動体29と同期して、たとえば所定の角速度で回動すると共に回動位置決め自在になっている。
The take-up
巻き取りリール設置体45は、図示しないベアリング等を介して巻き取りリール回動体43に支持されており、Y軸方向に延びている軸C4を回転中心にして、巻き取りリール回動体43に対して回転自在になっている。なお、軸C4と軸C6とは、Z軸方向では同じ高さに位置している。また、巻き取りリール設置体45は、制御装置39の制御の下、サーボモータ51等のアクチュエータで、たとえば所定の角速度で回動すると共に回転位置決め自在になっている。
The take-up
また、巻き取りリール回動体43には、巻き取りリール補助ローラ47が設けられている。巻き取りリール補助ローラ47は、転写部9等のところで延伸している繊維状基材Wの位置(Y軸方向とZ軸方向とにおける位置)を維持するために設けられているものである。
The take-up
巻き取りリール補助ローラ47は、巻き取りリール設置体45の上流側に設けられており、図示しないベアリング等を介して巻き取りリール回動体43に支持されており、Y軸方向に延びている軸C5を回転中心にして、巻き取りリール回動体43に対して回転自在になっている。
The take-up reel
そして、繊維状基材Wが原反リール補助ローラ33と巻き取りリール補助ローラ47とに巻き掛けられることによって、転写部9等のところ(原反リール補助ローラ33と巻き取りリール補助ローラ47と間)で延伸している繊維状基材Wの中心軸CWが各軸C3,C6と一致するようになっている。
Then, the fibrous base material W is wound around the original reel
ここで、基材移送部7について詳しく説明する。
Here, the base
基材移送部7での、繊維状記載Wへの所定の張力付与と繊維状基材Wの移送(X軸方向への所定速度での移動やX軸方向への所定量の移動)は、モータ37とサーボモータ47とを用いてなされるようになっている。
In the base
詳しく説明すると、原反リール設置体31は、図示しないパウダークラッチ等のトルク制御クラッチを介してモータ37の回転出力軸に接続されている。巻き取りリール設置体45は、サーボモータ51の回転出力軸に直接的に接続されている。そして、制御装置39の制御の下、モータ37を逆転させ(原反リール設置部3に設置されている原反リール11が繊維状基材Wを巻き取る方向に原反リール設置体31を回転させ)、原反リール11が繊維状基材Wを実際に巻き取らないように、サーボモータ51で、巻き取りリール設置体45にトルクを付与することで、原反リール補助ローラ33と巻き取りリール補助ローラ47との間で延伸している繊維状記載Wに所定の張力が付与されるようになっている。
More specifically, the material
このように繊維状基材Wに所定の張力が付与されている状態で、制御装置39の制御の下、サーボモータ51で、巻き取りリール設置体45を適宜回転させれば、延伸している繊維状基材Wが、巻き取りリール設置部5に一体的に設置されている巻き取りリール15で巻き取られるようになっている。また、制御装置39の制御の下、サーボモータ51の回転出力軸のトルクを適宜の値にすれば、原反リール補助ローラ33と巻き取りリール補助ローラ47との間で延伸している繊維状基材Wが、X軸方向に移動しないようにすることができる。
In this manner, when the predetermined tension is applied to the fibrous base material W, the take-up
なお、原反リール補助ローラ33と巻き取りリール補助ローラ47との間で延伸している繊維状基材Wの移動速度や移動量を所定の値にするために、たとえば、図示しないロータリエンコーダ等の検出装置が設けられている。上記ロータリエンコーダは、巻き取りリール補助ローラ47の回転速度や回転角度を検出することができるようになっている。
In order to set the moving speed and moving amount of the fibrous base material W extending between the original reel
そして、上記ロータリエンコーダの検出結果に応じて、制御装置39の制御の下、サーボモータ51の回転出力軸が適宜回転等するようになっている。
Then, according to the detection result of the rotary encoder, the rotation output shaft of the
次に、転写部9Aについてさらに詳しく説明する。
Next, the
転写部9Aは、図5、図6等で示すように、たとえば、枠体53Aと、枠体53Aの内側に設けられている下部テーブル55と下部ローラ支持体57と上部テーブル59と移動体61と上部ローラ支持体63とを備えて構成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
下部テーブル55は、図示しないリニアガイドベアリングを介して、枠体53Aの下側で枠体53Aに支持されており、Y軸方向で枠体53Aに対して移動自在になっている。また、下部テーブル55は、制御装置39の制御の下、サーボモータ65等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The lower table 55 is supported by the
下部ローラ支持体57は、図示しないベアリングを介して、下部テーブル55の上側で下部テーブル55に支持されており、軸C7を中心にして回動自在になっている。軸C7は、下部ローラ支持体57(下ローラM9)の中心を通り、Z軸方向に延びている軸である。また、下部ローラ支持体57は、制御装置39の制御の下、サーボモータ67等のアクチュエータで、回動位置決め自在になっている。
The
下部ローラ支持体57には、下ローラM9が設けられている。下ローラM9は、図示しないベアリングを介して、下部ローラ支持体57の上側で下部ローラ支持体57に支持されており、軸C9を中心にして回動自在になっている。軸C9は、下ローラM9の中心を通り、水平方向に延びている軸である。また、軸C9は、下部ローラ支持体57の回動に応じて、Y軸方向(図5、図6参照)もしくはX軸方向(図8、図9参照)に延びるようになっている。また、下ローラM9は、制御装置39の制御の下、サーボモータ69等のアクチュエータで、回転位置決め自在になっている。
The
上部テーブル59は、図示しないリニアガイドベアリングを介して、枠体53Aの上側で枠体53Aに支持されており、Y軸方向で枠体53Aに対して移動自在になっている。また、上部テーブル59は、制御装置39の制御の下、サーボモータ71等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The upper table 59 is supported by the
移動体61は、図示しないベアリングを介して、上部テーブル59の下側で上部テーブル59に支持されており、Z軸方向で移動自在になっている。また、移動体61は、制御装置39の制御の下、サーボモータ73等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The moving
上部ローラ支持体63は、図示しないベアリングを介して、移動体61の下側で移動体61に支持されており、軸C7を中心にして回動自在になっている。また、上部ローラ支持体63は、制御装置39の制御の下、サーボモータ75等のアクチュエータで、回動位置決め自在になっている。
The
上部ローラ支持体63には、上ローラM7が設けられている。上ローラM9は、下ローラM9の上方に位置していると共に、図示しないベアリングを介して、上部ローラ支持体63の下側で上部ローラ支持体63に支持されており、軸C8を中心にして回動自在になっている。軸C8は、上ローラM7の中心を通り、水平方向に延びている軸である。また、軸C8は軸C9とたとえば同期して、下部ローラ支持体57の回動に応じて、Y軸方向(図5、図6参照)もしくはX軸方向(図8、図9参照)に延びるようになっている。また、上ローラM7は、制御装置39の制御の下、サーボモータ77等のアクチュエータで、たとえば、下ローラM9と同期して、回転位置決め自在になっている。
The
そして、図7で示す状態から、サーボモータ73を適宜駆動することにより、たとえば、図5、6で示すように、繊維状基材Wを上ローラM7と下ローラM9とで挟み込むようになっている。
Then, by appropriately driving the
このように繊維状基材Wを上ローラM7と下ローラM9とで挟み込んだ状態で、各サーボモータ51,69,77等を適宜駆動すると、上ローラM7と下ローラM9が回転し、繊維状基材Wが図6の左から右側に所定の速度で移動し(移送され)、上ローラM7や下ローラM9の外周に形成されている転写パターンが、上記加熱部で加熱された繊維状基材Wに転写されるようになっている。
When the
なお、このように転写をしている場合においては、繊維状基材Wの移動速度と、上ローラM7と下ローラM9の外周の速度(周速度)とは等しくなっている。また、たとえば下ローラM9を回転駆動するサーボモータ69を削除し、下ローラM9が上ローラM7の回転に応じて回転するようにしてもよい。
In the case of such transfer, the moving speed of the fibrous base material W is equal to the outer peripheral speeds (peripheral speeds) of the upper roller M7 and the lower roller M9. Further, for example, the
図5、図6、図7で示す転写についてさらに詳しく説明する。 The transfer shown in FIGS. 5, 6, and 7 will be described in more detail.
まず、図7で示すように、上ローラM7が上昇して下ローラM9から離れている場合には、図17(a)で示すように、下ローラM9とX軸方向に延伸している繊維状基材Wとの間が僅かな距離L1だけあいており、上ローラM7と繊維状基材Wとの間が距離L2だけあいている。なお、「d1」は、繊維状基材Wの直径である。 First, as shown in FIG. 7, when the upper roller M7 is lifted away from the lower roller M9, as shown in FIG. 17 (a), the fiber stretched in the X-axis direction with the lower roller M9. There is a slight distance L1 between the upper substrate M and the fibrous base material W, and there is a distance L2 between the upper roller M7 and the fibrous base material W. “D1” is the diameter of the fibrous base material W.
図7に示す状態から上ローラM7を下降して、図5や図6で示すように、下ローラM9と上ローラM7とで繊維状基材Wを挟み込むと、図17(b)で示すように、各ローラM7,M9で繊維状基材Wを所定の押圧力で挟み込むようになる。 When the upper roller M7 is lowered from the state shown in FIG. 7 and the fibrous base material W is sandwiched between the lower roller M9 and the upper roller M7 as shown in FIGS. 5 and 6, as shown in FIG. In addition, the fibrous base material W is sandwiched between the rollers M7 and M9 with a predetermined pressing force.
図17(b)で示す状態では、繊維状基材WがX軸に対してごく僅かに斜めになっているが、各ローラM7,M9と原反リール補助ローラ33との距離が距離L1に比べて十分に大きく、また、各ローラM7,M9と巻き取りリール補助ローラ47との距離が距離L1に比べて十分に大きいので、繊維状基材Wへの転写が悪影響を受けることはない。
In the state shown in FIG. 17B, the fibrous base material W is slightly inclined with respect to the X axis, but the distance between each of the rollers M7 and M9 and the original reel
なお、下ローラM9をZ軸方向で移動位置決め自在にして、繊維状基材Wを各ローラM7,M9で挟み込むとき、下ローラM9が僅かな距離L1だけ移動し、各ローラM7,M9で繊維状基材Wを挟み込むようにしてもよい。 When the lower roller M9 is movable and positioned in the Z-axis direction and the fibrous base material W is sandwiched between the rollers M7 and M9, the lower roller M9 is moved by a slight distance L1, and the fibers are moved by the rollers M7 and M9. The substrate W may be sandwiched.
ここで、上ローラM7や下ローラM9の具体例について説明する。 Here, specific examples of the upper roller M7 and the lower roller M9 will be described.
図5、図6、図7、図17で示す上ローラM7,下ローラM9は、概ね円柱状に形成されており、上ローラM7の側面、下ローラM9の側面の少なくともいずれかに、ローラM7,M9の直径に対してかなり小さい凸部がたとえば多数設けられているものとする。 The upper roller M7 and the lower roller M9 shown in FIGS. 5, 6, 7, and 17 are formed in a substantially cylindrical shape, and the roller M7 is provided on at least one of the side surface of the upper roller M7 and the side surface of the lower roller M9. , M9 is provided with a number of projections that are considerably smaller than the diameter of M9.
図5、図6、図7、図17で示す上ローラM7,下ローラM9を用いて転写がされた後の繊維状基材Wは、円柱状もしくは円筒状の形態を保っている。 The fibrous base material W after the transfer using the upper roller M7 and the lower roller M9 shown in FIGS. 5, 6, 7, and 17 maintains a columnar or cylindrical form.
図29で示す下ローラM9は、円柱状に形成されており、下ローラM9には、転写パターンが形成されていない。この場合、下ローラM9は、バックアップロールとして機能する。図29で示す上ローラM7には、転写パターンM1が形成されている。 The lower roller M9 shown in FIG. 29 is formed in a columnar shape, and no transfer pattern is formed on the lower roller M9. In this case, the lower roller M9 functions as a backup roll. A transfer pattern M1 is formed on the upper roller M7 shown in FIG.
図29で示す上ローラM7の転写パターンM1は、大きな転写パターンM11と小さな転写パターンM13とで構成されている。大きな転写パターンM1は、所定の幅と所定の高さを備えた複数の凸部で形成されている。大きな転写パターンM1は、幅方向が上ローラM7の周方向と一致し、高さ方向が上ローラM7の径方向と一致し、長手方向が上ローラM7の軸C8の延伸方向と一致するようにして、上ローラM7の側面に設けられている。大きな転写パターンM1のそれぞれは、上ローラM7の周方向で所定の間隔をあけて設けられている。 The transfer pattern M1 of the upper roller M7 shown in FIG. 29 is composed of a large transfer pattern M11 and a small transfer pattern M13. The large transfer pattern M1 is formed of a plurality of convex portions having a predetermined width and a predetermined height. In the large transfer pattern M1, the width direction coincides with the circumferential direction of the upper roller M7, the height direction coincides with the radial direction of the upper roller M7, and the longitudinal direction coincides with the extending direction of the axis C8 of the upper roller M7. And provided on the side surface of the upper roller M7. Each of the large transfer patterns M1 is provided at a predetermined interval in the circumferential direction of the upper roller M7.
小さな転写パターンM13は、上ローラM7の外径に対して十分に小さい多数の凸部で構成されており、大きな転写パターンM1の凸部の頂上に設けられている。 The small transfer pattern M13 includes a plurality of convex portions that are sufficiently small with respect to the outer diameter of the upper roller M7, and is provided on the top of the convex portion of the large transfer pattern M1.
図29で示す各ローラM7,M9を用いて転写がされた後の繊維状基材Wには、転写パターンW1として、大きな凹部W3と小さな凹部W5とが形成される。なお、図29で示す下ローラM9を、上ローラM7と同様な形態にしてもよい。 A large concave portion W3 and a small concave portion W5 are formed as a transfer pattern W1 on the fibrous base material W after being transferred using the rollers M7 and M9 shown in FIG. Note that the lower roller M9 shown in FIG. 29 may have the same form as the upper roller M7.
図30で示す各ローラM7,M9には、転写パターンM1として凹部(たとえば「V」字状の溝)M15が形成されている。図30で示す各ローラM7,M9を用いて転写がされた後の繊維状基材Wは、この断面がたとえば矩形状になる。 In each of the rollers M7 and M9 shown in FIG. 30, a concave portion (for example, a “V” -shaped groove) M15 is formed as the transfer pattern M1. The cross section of the fibrous base material W after being transferred using the rollers M7 and M9 shown in FIG. 30 is rectangular, for example.
図5、図6、図7、図17で示す態様では、既に述べたように、各ローラM7,M9の回転中心軸C8,C9がY軸方向に延びており、繊維状基材Wの延伸方向(X軸方向)と直交しているが、転写部9Aで、図8、図9で示すように、各ローラM7,M9の回転中心軸C8,C9をX方向に延伸させて(繊維状基材Wと平行に延伸させて)、各ローラM7,M9で繊維状基材Wへの転写を行うこともできる。この場合、既に述べように、繊維状基材WのX軸方向(長手方向)への移動はなされていない。
5, 6, 7 and 17, as already described, the rotation center axes C8 and C9 of the rollers M7 and M9 extend in the Y-axis direction, and the fibrous base material W is stretched. Although orthogonal to the direction (X-axis direction), as shown in FIGS. 8 and 9, the
図8、図9で示すで示す転写についてさらに詳しく説明する。 The transfer shown in FIGS. 8 and 9 will be described in more detail.
まず、図18(a)で示すように、Y軸方向では、上ローラM7が繊維状基材Wから離れて繊維状基材Wの右側に位置しており、下ローラM9が繊維状基材Wから離れて繊維状基材Wの左側に位置している。また、Z軸方向では、上ローラM7が繊維状基材Wから離れて繊維状基材Wの上側に位置しており、下ローラM9が繊維状基材Wから離れて繊維状基材Wの下側に位置している。上ローラM7と繊維状基材Wとの間の距離L4は、繊維状基材Wの直径d1とほぼ等しいか僅かに小さくなっている。下ローラM9と繊維状基材Wは、ごく僅かな距離L3だけあいている。 First, as shown in FIG. 18A, in the Y-axis direction, the upper roller M7 is separated from the fibrous base material W and is positioned on the right side of the fibrous base material W, and the lower roller M9 is located on the fibrous base material. It is located on the left side of the fibrous base material W away from W. Further, in the Z-axis direction, the upper roller M7 is separated from the fibrous base material W and positioned on the upper side of the fibrous base material W, and the lower roller M9 is separated from the fibrous base material W and Located on the lower side. The distance L4 between the upper roller M7 and the fibrous base material W is substantially equal to or slightly smaller than the diameter d1 of the fibrous base material W. The lower roller M9 and the fibrous base material W are separated by a very small distance L3.
図18(a)に示す状態から、上ローラM7を、軸C8を中心に所定の角速度で回転しつつ、上ローラM7を所定の速度で左方向に移動する。これと同時に(同期させて)、下ローラM9を、軸C9を中心に所定の角速度で回転しつつ、下ローラM9を所定の速度で右方向に移動する。 From the state shown in FIG. 18A, the upper roller M7 is moved leftward at a predetermined speed while rotating the upper roller M7 around the axis C8 at a predetermined angular velocity. At the same time (synchronized), the lower roller M9 is moved rightward at a predetermined speed while rotating the lower roller M9 about the axis C9 at a predetermined angular speed.
各ローラM7,M9を上述したように回転し移動することによって、図18(b)で示すように、各ローラM7,M9で繊維状基材Wが挟まれ、このときに、繊維状基材Wに転写がなされる。この転写がなされた後、各ローラM7,M9を上述したように回転し移動することによって、図18(c)で示す状態になる。 By rotating and moving the rollers M7 and M9 as described above, the fibrous base material W is sandwiched between the rollers M7 and M9 as shown in FIG. Transfer is made to W. After this transfer, the rollers M7 and M9 are rotated and moved as described above, so that the state shown in FIG.
なお、図8、図9、図18で示す態様で転写をするときに、繊維状基材Wが捩れるおそれがあるときは、軸CWを中心にして、繊維状基材W(原反リール回動体29、巻き取りリール回動体43)を回動させてもよい。
When transfer is performed in the manner shown in FIGS. 8, 9, and 18, when the fibrous base material W may be twisted, the fibrous base material W (raw material reel) is centered on the axis CW. The rotating
ところで、転写装置1には、転写部9Aの他に、転写部9Bと転写部9Cとが設けられている。転写部9Bと転写部9Cとの詳細については後述する。
Incidentally, the
各転写部9A,9B,9Cは、転写部載置体79の上に載置されてY軸方向に並んで設けられている。なお、転写部9Aの枠体53A、転写部9Bの枠体53B、転写部9Cの枠体53Cは、転写部載置体79に一体的に設けられている。
Each of the
転写部載置体79(各転写部9A,9B,9C)は、X軸方向では、原反リール設置部3と巻き取りリール設置部5との間に設けられている。また、転写部載置体79は、リニアガイドベアリング81を介して、ベース体25の上側でベース体25に支持されており、Y軸方向でベース体25に対して移動自在になっている。そして、転写部載置体79が、制御装置39の制御の下、サーボモータ83等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The transfer unit mounting body 79 (each
これにより、転写装置1では、各転写部9A,9B,9Cのうちの1つの転写部を用いて、繊維状基材Wに転写をすることができるようになっている。
Thereby, in the
ところで、転写装置1に間欠送りユニット85を設けて、基材移送部7を構成してもよい。間欠送りユニット85は、繊維状基材WのX軸方向での移動速度や送り量の制御を、巻き取りリール設置体45のサーボモータ51に代わって、より正確に行うためののものである。
By the way, an
間欠送りユニット85は、たとえば、転写部9と巻き取りリール設置部5との間に設けられており、把持体支持体87と下把持体89と上把持体91とを備えて構成されている。
For example, the
把持体支持体87は、ベース体25に一体的に設けられている。下把持体89は、把持体支持体87の上部で、図示しないリニアガイドベアリングを介し把持体支持体87に支持されており、X軸方向で把持体支持体87に対して移動自在になっている。また、下把持体89は、制御装置39の制御の下、リニアモータ等のアクチュエータにより、把持体支持体87に対して移動位置決め自在になっている。
The holding
上把持体91は、下把持体89の上部で、図示しないリニアガイドベアリングを介して下把持体89に支持されており、Z軸方向で下把持体89に対して移動自在になっている。また、上把持体91は、制御装置39の制御の下、エアーシリンダ等のアクチュエータにより、下把持体89に対して移動自在になっている。
The
間欠送りユニット85の繊維状基材WのX軸方向への移送は、次のようにしてなされる。まず、図27(a)で示すように、各把持体87,89が繊維状基材Wの上流側に位置し、上把持体91が上昇している状態で、上把持体91を下降して、各把持体89,91で繊維状基材Wを把持する(図27(b)参照)。
The
続いて、各把持体89,91を、繊維状基材Wの下流側に所定の距離だけ移動する(図27(c))。この移動によって繊維状基材Wが移送される。移送が終了した後、上把持体91を上昇して、各把持体89,91による繊維状基材Wの把持を解除する。
Subsequently, the
なお、図27に示す間欠送りユニット85では、繊維状基材Wの移送が間欠的になってしまう(各把持体89,91を図27(d)で示す状態から図27(a)で示す状態に戻すとき、繊維状基材Wの移送を停止せざるを得ない)。そこで、図28で示すように、各把持体89,91を2セット等の複数セット、X軸方向に並べて配置し、各把持体89,91のそれぞれを適宜移動して、繊維状基材Wの移送を連続的に行える送りユニット85Aを構成し、間欠送りユニット85の変わりに転写装置1に設けてもよい。
In addition, in the
また、間欠送りユニット85もしくは送りユニット85Aを、転写部9の上流側に設けてもよい。すなわち、間欠送りユニット85もしくは送りユニット85Aを、転写部9と原反リール補助ローラ33との間に設けてもよい。この場合、間欠送りユニット85もしくは送りユニット85Aと、原反リール設置部3に設置された原反リール11との間で延伸している繊維状基材Wに所定の張力を付与する必要があるので、モータ51の回転出力軸と巻き取りリール設置体45とがパウダークラッチを介して接続されているものとする。
Further, the
次に、転写部9Bについて詳しく説明する。
Next, the
図10、図11等で示す転写部9Bも、転写部9Aと同様にして熱インプリント法による転写をするものであり、図10等で示す転写部9Bには、延伸している繊維状基材Wを加熱する加熱部(図示せず)が設けられている。上記加熱部は、転写部9Aの場合と同様にして、平板状の上型M3や平板状の下型M5の内部に設けられたヒータ等で構成されている。上型M3や下型M5も、ニッケル等の金属で構成されている。
The
なお、転写パターン(図示せず)は、図10、図11で示す上型M3の平面状の下面(厚さ方向の一方の面)、下型M5の平面状の上面(厚さ方向の一方の面)の少なくともいずれかに形成されている凸部(たとえば多数の微細な凸部)で構成されている。 The transfer pattern (not shown) includes a planar lower surface (one surface in the thickness direction) of the upper mold M3 shown in FIGS. 10 and 11, and a planar upper surface (one in the thickness direction) of the lower mold M5. The projections (for example, many fine projections) are formed on at least one of the surfaces.
そして、転写部9Bでは、上記加熱部で繊維状基材Wを加熱し、上型M3の下面と下型型M3の上面とをお互いに対向させ、基材移送部7で延伸している繊維状基材Wの位置(X軸方向における位置)を維持したまま、各型M3,M5で延伸している繊維状基材Wを挟み込んで押圧し、転写をするように構成されている。
In the
なお、上記転写をするときに、上型M3を繊維状基材Wの延伸方向と直交する方向(Y軸方向)のうちの一方向に移動し、下型M5をY軸方向のうちの逆方向に移動するようになっている。 When performing the transfer, the upper mold M3 is moved in one direction (Y-axis direction) orthogonal to the extending direction of the fibrous base material W, and the lower mold M5 is reversed in the Y-axis direction. It is designed to move in the direction.
ところで、図10、図11等で示す転写をする場合、図8や図9で示した場合と同様にして、延伸している繊維状基材Wをこの中心軸CWまわりに回転させてもよい。また、転写部9Bには、転写部9Aの場合と同様にして、上記加熱部で加熱され軟化した繊維状基材Wを冷却するための冷却部が設けられている。
By the way, when the transfer shown in FIGS. 10 and 11 is performed, the stretched fibrous base material W may be rotated around the central axis CW in the same manner as the case shown in FIGS. . Further, the
転写部9Bについてさらに詳しく説明する。
The
転写部9Bは、図10、図11等で示すように、たとえば、枠体53Bと、枠体53Bの内側に設けられている下部テーブル93と上部テーブル95と移動体97とを備えて構成されている。
As shown in FIGS. 10, 11 and the like, the
下部テーブル93は、図示しないリニアガイドベアリングを介して、枠体53Bの下側で枠体53Bに支持されており、Y軸方向で枠体53Bに対して移動自在になっている。また、下部テーブル93は、制御装置39の制御の下、サーボモータ99等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The lower table 93 is supported by the
上部テーブル95は、図示しないリニアガイドベアリングを介して、枠体53Bの上側で枠体53Bに支持されており、Y軸方向で枠体53Bに対して移動自在になっている。また、上部テーブル95は、制御装置39の制御の下、サーボモータ101等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The upper table 95 is supported by the
移動体97は、図示しないリニアガイドベアリングを介して、上部テーブル95の下側で上部テーブル95に支持されており、Z軸方向で上部テーブル95に対して移動自在になっている。また、移動体97は、制御装置39の制御の下、サーボモータ103等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The moving
移動体97の下端部には、上型M3が一体的に設置されるようになっており、下部テーブル93の上端部には、下型M5が一体的に設置されるようになっている。
An upper mold M3 is integrally installed at the lower end of the
そして、サーボモータ103を適宜駆動することにより、たとえば、図10、図11で示すように、繊維状基材Wを上型M3と下型M5とで挟み込むようになっている。
Then, by appropriately driving the
このように繊維状基材Wを上型M3と下型M5とで挟み込んだ状態で、各サーボモータ99,101を適宜駆動することで、繊維状基材WのX軸方向への移動が停止されている状態で、上型M3と下型M5とによる上述した転写がなされるようになっている。
With the fibrous substrate W sandwiched between the upper mold M3 and the lower mold M5 in this way, the
図10、図11で示す転写についてさらに詳しく説明する。 The transfer shown in FIGS. 10 and 11 will be described in more detail.
まず、上型M3が上昇して下型M5から離れている場合には、図19(a)で示すように、Y軸方向では、上型M3が繊維状基材Wから離れて繊維状基材Wの右側に位置しており、下型M5が繊維状基材Wから離れて繊維状基材Wの左側に位置している。また、Z軸方向では、上型M3が繊維状基材Wから離れて繊維状基材Wの上側に位置しており、下型M5が繊維状基材Wから僅かな距離L5だけ離れて繊維状基材Wの下側に位置している。「d1」は、繊維状基材Wの直径である。 First, when the upper mold M3 is lifted away from the lower mold M5, as shown in FIG. 19A, in the Y-axis direction, the upper mold M3 is separated from the fibrous base material W and has a fibrous base. The lower mold M5 is located on the left side of the fibrous base material W away from the fibrous base material W. Further, in the Z-axis direction, the upper mold M3 is separated from the fibrous base material W and positioned on the upper side of the fibrous base material W, and the lower mold M5 is separated from the fibrous base material W by a slight distance L5. It is located below the substrate W. “D1” is the diameter of the fibrous base material W.
図19(a)に示す状態から、上型M3を所定の距離だけ左側に移動し、下型M5を所定の距離だけ右側に移動すると、図19(b)に示す状態になる。図19(b)に示す状態では、Y軸方向で、上型M3の左側の部位が繊維状基材Wの真上に位置しており、下型M5の右側の部位が繊維状基材Wの真下に位置している。 When the upper mold M3 is moved to the left by a predetermined distance and the lower mold M5 is moved to the right by a predetermined distance from the state shown in FIG. 19A, the state shown in FIG. 19B is obtained. In the state shown in FIG. 19B, in the Y-axis direction, the left part of the upper mold M3 is located directly above the fibrous base material W, and the right part of the lower mold M5 is the fibrous base material W. It is located directly below.
図19(b)に示す状態から、上型M3を下降して、各型M3,M5で繊維状基材Wを所定の押圧力で挟み込む。このときの各型M3,M5間の寸法L6は、繊維状基材Wの直径d1とほぼ等しいか僅かに小さくなっている。 From the state shown in FIG. 19B, the upper mold M3 is lowered, and the fibrous base material W is sandwiched between the molds M3 and M5 with a predetermined pressing force. At this time, the dimension L6 between the molds M3 and M5 is substantially equal to or slightly smaller than the diameter d1 of the fibrous base material W.
各型M3,M5で繊維状基材Wを挟み込んでいる状態で、上型M3を左側に所定の速度で移動し、下型M5を右側に所定の速度で上型M3と同期させて、図19(d)で示す状態になるまで移動する。これにより型M3,M5に形成さている転写パターンが繊維状基材Wに転写されるようになっている。 While the fibrous base material W is sandwiched between the molds M3 and M5, the upper mold M3 is moved to the left at a predetermined speed, and the lower mold M5 is synchronized with the upper mold M3 on the right at a predetermined speed. It moves until it will be in the state shown by 19 (d). As a result, the transfer pattern formed on the molds M3 and M5 is transferred to the fibrous substrate W.
なお、図10、図11、図19で示す態様で転写をするときに、繊維状基材Wが捩れるおそれがあるときは、軸CWを中心にして、繊維状基材W(原反リール回動体29、巻き取りリール回動体43)を回動させてもよい。
When transfer is performed in the mode shown in FIGS. 10, 11, and 19, when the fibrous base material W may be twisted, the fibrous base material W (raw material reel) is centered on the axis CW. The rotating
ところで、転写部9A,9Bに変えてもしくは加えて、他の態様の転写(たとえば熱インプリント法による転写)をするようにしてもよい。
By the way, in place of or in addition to the
たとえば、図13〜図16で示すように、上ローラM7と下型M5とで(下ローラM9と上型M3でもよい)繊維状基材Wを挟み込み、繊維状基材Wへの転写を行ってもよい。図14、図16では、繊維状基材Wが、左から右に移送されつつ転写がなされる。 For example, as shown in FIGS. 13 to 16, the fibrous base material W is sandwiched between the upper roller M7 and the lower mold M5 (or the lower roller M9 and the upper mold M3), and the transfer to the fibrous base material W is performed. May be. 14 and 16, the fibrous base material W is transferred while being transferred from the left to the right.
図15、図16で示す転写の態様において、図20(a)で示すように、下型M5を固定しておき、上ローラM7を回転すると共に移動して転写をしてもよい。 In the transfer mode shown in FIGS. 15 and 16, as shown in FIG. 20A, the lower mold M5 may be fixed, and the upper roller M7 may be rotated and moved to perform transfer.
また、図15、図16で示す転写の態様において、図20(b)で示すように、上ローラM7を回転し移動すると共に、下型M5を移動して転写をしてもよい。このときに、繊維状基材Wが捩れることを防止するために、繊維状基材Wを、軸CWを中心にして回動させてもよい。 In the transfer mode shown in FIGS. 15 and 16, as shown in FIG. 20B, the upper roller M7 may be rotated and moved, and the lower mold M5 may be moved for transfer. At this time, in order to prevent the fibrous substrate W from being twisted, the fibrous substrate W may be rotated about the axis CW.
また、図15、図16、図20(a)で示す転写の態様において、図20(c)で示すように、下型M5にV溝M17を設け、このV溝W17に繊維状基材Wを入り込ませて、転写をするようにしてもよい。 Further, in the transfer mode shown in FIGS. 15, 16, and 20A, as shown in FIG. 20C, a V groove M17 is provided in the lower mold M5, and the fibrous base material W is provided in the V groove W17. It is also possible to transfer by inserting the
また、図21で示すように、上型M3と下型M5とで繊維状基材Wを挟み込み、繊維状基材Wに小径部W7を形成するようにしてもよい。 In addition, as shown in FIG. 21, the fibrous base material W may be sandwiched between the upper mold M3 and the lower mold M5, and the small-diameter portion W7 may be formed in the fibrous base material W.
さらに、図22で示すように、上型M3と下型M5とに凸部M19を設け、上型M3と下型M5とを移動して、各凸部M19で、繊維状基材Wの小径部W7を形成するようにしてもよい。 Furthermore, as shown in FIG. 22, the upper mold M3 and the lower mold M5 are provided with convex portions M19, the upper mold M3 and the lower mold M5 are moved, and the small diameter of the fibrous base material W is moved by each convex portion M19. The part W7 may be formed.
このようにして小径部W7が形成された繊維状基材Wは、たとえば、図32で示すようにして、織物状部材の横糸状部材として使用される。図32で示す縦糸状部材は、たとえば図29で示す転写により生成された繊維状基材Wである。 The fibrous base material W on which the small-diameter portion W7 is formed in this manner is used as a weft-like member of a fabric-like member, for example, as shown in FIG. The warp-like member shown in FIG. 32 is a fibrous base material W generated by the transfer shown in FIG. 29, for example.
次に、転写部9Cについて詳しく説明する。
Next, the
転写部9Cは、UVインプリント法による転写をするものである。転写部9Cを使用した転写装置1は、型Mに形成されている転写パターンM1を成型材料(たとえば紫外線硬化樹脂)Dに転写する装置である。紫外線硬化樹脂Dは、小径の繊維状基材Wに設けられている。
The
さらに説明すると、紫外線硬化樹脂Dは、たとえば、繊維状基材Wの外周の総てを覆うように設けられている。すなわち、繊維状基材Wが細長い円柱状もしくは円筒状に形成されている場合にあっては、紫外線硬化樹脂Dは、円筒状になって繊維状基材Wを覆っている。そして、紫外線硬化樹脂Dの内周が繊維状基材Wの外周に密着している。 More specifically, the ultraviolet curable resin D is provided so as to cover the entire outer periphery of the fibrous base material W, for example. That is, in the case where the fibrous base material W is formed in an elongated columnar shape or cylindrical shape, the ultraviolet curable resin D is cylindrical and covers the fibrous base material W. The inner periphery of the ultraviolet curable resin D is in close contact with the outer periphery of the fibrous base material W.
転写装置1には、図12で示すように、硬化前の紫外線硬化樹脂Dを繊維状基材Wに設けるための紫外線硬化樹脂供給装置(成型材料設置部)105と、未硬化の紫外線硬化樹脂Dを繊維状基材Wから除去するための紫外線硬化樹脂除去装置107とが設けられている。
As shown in FIG. 12, the
紫外線硬化樹脂供給装置105は、転写部9C(型M)の上流側に設けられており、紫外線硬化樹脂除去装置107は、転写部9C(型M)の下流側に設けられている。
The ultraviolet curable
転写部9Cは、図12等で示すように、たとえば、枠体53C内側に設けられている第1の下部テーブル109と第2の下部テーブル111と第1の回動体113と第2の回動体115と上部テーブル117と移動体119とを備えて構成されている。
As shown in FIG. 12 and the like, the
第1の下部テーブル109は、図示しないリニアガイドベアリングを介して、枠体53Cの下側で枠体53Cに支持されており、Y軸方向で枠体53Cに対して移動自在になっている。また、第1の下部テーブル109は、制御装置39の制御の下、サーボモータ121等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The first lower table 109 is supported by the
第2の下部テーブル111は、図示しないリニアガイドベアリングを介して、第1の下部テーブル109の上側で第1の下部テーブル109に支持されており、X軸方向で第1の下部テーブル109に対して移動自在になっている。また、第2の下部テーブル111は、制御装置39の制御の下、サーボモータ123等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The second lower table 111 is supported by the first lower table 109 on the upper side of the first lower table 109 via a linear guide bearing (not shown), and is supported with respect to the first lower table 109 in the X-axis direction. Can be moved freely. The second lower table 111 can be moved and positioned by an actuator such as a
第1の回動体113は、図示しないベアリングを介して、第2の下部テーブル111の上側で第2の下部テーブル111に支持されており、軸C10を中心にして回動自在になっている。軸C10は、第2の下部テーブル111の中心を通り、Z軸方向に延びている軸である。また、第1の回動体113は、制御装置39の制御の下、サーボモータ125等のアクチュエータで、回動位置決め自在になっている。
The first
第2の回動体115は、球面軸受け131を備えたジンバル機構133を介して、第1の回動体113の上側で第1の回動体113に支持されている。第2の回動体115の平面状の上面に下型M5が一体的に設置されるようになっている。なお、シンバル機構133が設けられていることにより、第2の回動体115の平面状の上面は常態では図示しない弾性体等によって水平に展開しているが、転写により第2の回動体115に外力が加わったときには、第2の回動体115が適宜僅かに揺動し、第2の回動体115の平面状の上面が僅かに傾くようになっている。
The second
上部テーブル117は、図示しないリニアガイドベアリングを介して、枠体53Cの上側で枠体53Cに一体的に設けられている。
The upper table 117 is provided integrally with the
移動体119は、図示しないベアリングを介して、上部テーブル117の下側で上部テーブル117に支持されており、Z軸方向で移動自在になっている。また、移動体119は、制御装置39の制御の下、サーボモータ127等のアクチュエータで、移動位置決め自在になっている。
The moving
上型M3は、移動体119の下部で移動体119に一体的に設置されるようになっている。なお、移動体119に設置された上型M3は、第2の回動体115に設置された下型M5の上方に位置している。
The upper mold M3 is integrally installed on the moving
また、転写部9Cには、カメラ129と紫外線発生装置(図12では図示せず)とが設けられている。カメラ129は、たとえば、枠体53Cの上側に設けられており、水平方向で枠体53Cに移動位置決め自在になっている。
The
また、上型M3と下型M5とのそれぞれには、アイマーク(図示せず)が設けられており、カメラ129でアイマークを撮影することができるようになっている。
Each of the upper mold M3 and the lower mold M5 is provided with an eye mark (not shown) so that the
そして、カメラ129でのアイマークの撮影結果に応じて、制御装置39の制御の下、各サーボモータ121,123,125を適宜駆動し、転写前に上型M3に対する下型M5の位置決めをすることができるようになっている。
Then, the
各型M3,M5は、紫外線が透過する材料(たとえば石英ガラス)で構成されており、転写パターンM1は、紫外線を遮断するクロム等の金属の薄膜(厚さがほとんど無い遮光膜)M21で構成されている。 Each of the molds M3 and M5 is made of a material that transmits ultraviolet rays (for example, quartz glass), and the transfer pattern M1 is made of a thin film (light-shielding film having almost no thickness) of metal such as chromium that blocks ultraviolet rays. Has been.
そして、転写部9Cでは、型M3,M5の転写パターンM1(遮光膜M21)が設けられている部位(半円柱状を2つ組み合わせた円柱状の部位)を延伸している繊維状基材Wの紫外線硬化樹脂Dに当接させ、この当接している紫外線硬化樹脂Dの部位に上記紫外線発生装置が発する紫外線を照射して、転写をするように構成されている。
And in the
図24(繊維状基材Wや型M3,M5をX軸方向から見た図)を用いて詳しく説明する。 This will be described in detail with reference to FIG. 24 (a view of the fibrous base material W and the molds M3 and M5 viewed from the X-axis direction).
図24(a)で示すように、繊維状基材Wの外周には、クロム等の金属の薄膜W9が設けられている。 As shown in FIG. 24A, a thin metal film W9 such as chromium is provided on the outer periphery of the fibrous base material W.
図24(a)で示す繊維状基材Wに、基材移送部7で繊維状基材Wを移送しつつ、紫外線硬化樹脂供給装置105を用いて硬化前の紫外線硬化樹脂Dを設ける(図24(b)参照)。
An ultraviolet curable resin D before curing is provided on the fibrous substrate W shown in FIG. 24A using the ultraviolet curable
続いて、繊維状基材Wの移送を停止し、矩形状(直方体状)の上型M3と矩形状(直方体状)の下型M5とで、紫外線硬化樹脂Dと繊維状基材Wとを挟み込み、上記紫外線発生装置を構成するLED135が発する紫外線を、紫外線硬化樹脂Dに照射する。そして、紫外線硬化樹脂Dの一部を硬化させる(図24(c)参照)。なお、図24(c)では、LED135を型M3,M5の全周に配置してあるが、一部(たとえば、型M3の上辺部と、型M5の下辺部)にのみ設けた構成であってもよい。
Subsequently, the transfer of the fibrous base material W is stopped, and the ultraviolet curable resin D and the fibrous base material W are placed between the rectangular (cuboid) upper mold M3 and the rectangular (cuboid) lower mold M5. The ultraviolet curable resin D is irradiated with ultraviolet rays emitted from the
また、図25で示すように、型M3,M5を円形状(円筒状)に形成し、LED135を、型M3,M5を囲むように放射状に配置してもよい。
Further, as shown in FIG. 25, the molds M3 and M5 may be formed in a circular shape (cylindrical shape), and the
型M3,M5を通して紫外線硬化樹脂Dに紫外線を照射することにより、図24で示すように、紫外線硬化樹脂Dにおいて、硬化した部位(硬化部)D1と硬化しない部位(非硬化部)D3とが形成される。硬化部D1は、紫外線が照射されて硬化した部位であり、非硬化部D3は、遮光膜M21に邪魔されて硬化しなかった部位である。 By irradiating the ultraviolet curable resin D with ultraviolet rays through the molds M3 and M5, as shown in FIG. 24, in the ultraviolet curable resin D, there are a cured portion (cured portion) D1 and a non-cured portion (non-cured portion) D3. It is formed. The cured portion D1 is a portion that has been cured by being irradiated with ultraviolet rays, and the non-cured portion D3 is a portion that has been blocked by the light shielding film M21 and has not been cured.
続いて、基材移送部7で繊維状基材Wを移送しつつ、紫外線硬化樹脂除去装置107で非硬化部D3を除去すると、繊維状基材Wの外周に硬化部D1が残る(図24(e)参照)。紫外線硬化樹脂除去装置107での非硬化部D3の除去は、たとえば、非硬化部D3を溶剤で溶かすことでなされる。
Subsequently, when the non-cured portion D3 is removed by the ultraviolet curable
図24(e)で示す工程までが、転写装置1でなされる。図24(e)で示す、硬化部D1が残っている繊維状基材Wは、巻き取りリール設置部5に設置された巻き取りリール15で巻き取れる。
The processes up to the step shown in FIG. The fibrous base material W in which the hardening part D1 remains shown in FIG.24 (e) can be wound up with the winding
巻き取りリール15で巻き取れた、硬化部D1が残っている繊維状基材Wは、たとえば、巻き取りリール15から繰り出されて、転写装置1とは別の装置で、図24(f),(g)で示す処理がさなれる。
The fibrous base material W that has been wound up by the take-
図24(f)では、硬化部D1をマクキング部材として、薄膜W9をエッチングしている。図24(g)では、硬化部D1を除去している。これにより、外周に薄膜W9に基づいた所定のパターンが形成された繊維状基材Wが生成される。この繊維状基材を所定の長さに切断することで、図31で示すような所定の回路W11が形成された円筒状部材が生成される。 In FIG. 24F, the thin film W9 is etched using the hardened portion D1 as a macking member. In FIG. 24G, the hardened portion D1 is removed. Thereby, the fibrous base material W in which the predetermined pattern based on the thin film W9 was formed in the outer periphery is produced | generated. By cutting this fibrous base material into a predetermined length, a cylindrical member having a predetermined circuit W11 as shown in FIG. 31 is generated.
ところで、紫外線硬化樹脂供給装置105、紫外線硬化樹脂除去装置107の少なくともいずれかを除去し、繊維状基材Wへの硬化前の紫外線硬化樹脂Dの設置や繊維状基材Wから非硬化部D3の除去を、転写装置以外の装置で行うように構成してもよい。
By the way, at least one of the ultraviolet curable
また、転写部9C、型M3,M5の転写パターンM1を、凸部で構成してあってもよい(図26参照)。転写パターンM1を凸部で構成した場合、型Mが2分割(上型M3と下型M5)であると、離型するとき(型Mを転写後の繊維状基材Wや紫外線硬化樹脂Dから離すとき)、硬化した紫外線硬化樹脂Dの凸部が型Mの転写パターンM1に引っかかってしまう場合がある。このような場合には、図26に破線で示すように、型Mを3分割以上の複数に分割すればよい。たとえば、型Mを型M23と型M25と型M27と型M29との4つに分割すればよい。
Further, the
ここで、転写装置1の動作について説明する。
Here, the operation of the
まず、初期状態として、原反リール設置部3に原反ロール13が設置されており、巻き取りリール設置部5に巻き取りリール15が設置されていて、原反ロール13と巻き取りリール15の間で繊維状基材WがX軸方向に延伸しているものとする。
First, as an initial state, the
上記初期状態において、いずれの形態を転写を行うかに応じて、各転写部9A,9B,Cのいずれかが選択される。
In the initial state, one of the
転写部9Aを用い、しかも、図5、図6に示す態様の転写が選択された場合には、基材移送部7で繊維状基材Wを所定の速度で移動させつつ各ローラM7,M9を回転させて、転写を行う。
When the
転写部9Aを用い、しかも、図8、図9に示す態様の転写が選択された場合、転写部9Bを用いた転写が選択された場合、転写部9Cを用いた転写が選択された場合には、基材移送部7で繊維状基材Wの移送を停止しておいて、転写を行う。
When the
転写装置1によれば、原反リール11と巻き取りリール15との間に繊維状基材Wを延伸させ、この延伸している繊維状基材Wに転写パターンM1を転写するように構成されているので、繊維状基材Wの長手方向に沿った転写をほぼ連続的に行うことができ、繊維状基材Wへの転写パターンM1の転写を効率良く行うことができる。
According to the
また、転写装置1によれば、図5、図6等で示すように、一対のローラM7,M9(回転中心軸C8,C9がY軸方向に延伸しているローラ)で繊維状基材Wを挟み込み、ローラM7,M9を連続的に回転し繊維状基材Wを連続的に移送しつつ転写をするので、一層効率の良い転写をすることができる。
Further, according to the
また、転写装置1によれば、図8、図9等で示すように、一対のローラM7,M9(回転中心軸C8,C9がX軸向に延伸しているローラ)で繊維状基材Wを挟み込み、繊維状基材Wの移送を停止したまま、各ローラM7,M9を回転しつつ転写をするので、繊維状基材Wの所定の長さの部位(ローラM7,M9が当接する部位;ローラM7,M9の長さとほぼ等しいか僅かに短い長さの部位)の外周のほぼ全周に、ローラM7,M9の外周に形成されている転写パターンM1を転写することができる。
Further, according to the
また、転写装置1によれば、ローラM7,M9の回転中心軸C8,C9の延伸方向を設定自在(変更自在)に構成されているので、転写装置1での転写態様の変更が容易になる。
Further, according to the
また、転写装置1によれば、図10等で示すように、型Mが一対の平板状の型M3,M5で構成されており、一対の型M3,M5で繊維状基材Wを挟み込み、繊維状基材Wの移送を停止したまま、一対の型M3,M5をお互いに異なる方向に移動しつつ転写をするように構成されるので、前述した場合と同様にして、繊維状基材Wの外周のほぼ全周に、型Mに形成されている転写パターンM1を転写することができる。また、型Mが平板状に形成されているので、型へMの転写パターンM1の形成が容易になる。
Further, according to the
また、転写装置1によれば、図12等で示すように、型Mに形成されている転写パターンM1を繊維状基材Wに設けられた成型材料Dに転写する場合においても、上述した場合と同様にして、効率良く転写をすることができる。
Further, according to the
また、転写装置1によれば、転写部9が、複数種類の転写態様から選択された1種類の転写をするように構成されているので、転写装置1での転写態様の変更が容易になる。
Further, according to the
なお、上記説明では、原反リール設置部3に設置されている原反リール11と巻き取りリール設置部5に設置されている巻き取りリール15との間で、繊維状基材Wが水平方向であるX軸方向に延伸しており、この延伸している繊維状基材Wを、繊維状基材Wの上方に位置している上型M3(M7)と繊維状基材Wの下方に位置している下型M5(M9)とで挟み込んで転写をしている。
In the above description, the fibrous base material W is in the horizontal direction between the
このような態様に代えて、水平方向に延伸している繊維状基材Wを、繊維状基材Wの一方の側(たとえば、繊維状基材Wの横方向の一方の側である左側)に位置している第1の型と繊維状基材Wの他方の側(たとえば、繊維状基材Wの横方向の他方の側である左側)に位置している第2の型とで挟み込んで転写をするようにしてもよい。 Instead of such an embodiment, the fibrous base material W extending in the horizontal direction is arranged on one side of the fibrous base material W (for example, the left side which is one side in the lateral direction of the fibrous base material W). And sandwiched between the first mold located on the other side of the fibrous base material W (for example, the left side which is the other side in the lateral direction of the fibrous base material W) You may make it transfer with.
さらに、上述した態様に代えて、原反リール設置部3に設置されている原反リール11と巻き取りリール設置部5に設置されている巻き取りリール15との間で、繊維状基材W
を鉛直方向であるZ軸軸方向(斜め方向でもよい。)に延伸させ、この延伸している繊維状基材Wを、繊維状基材Wの一方の側に位置している第1の型と繊維状基材Wの他方に位置している第2の型とで挟み込んで転写をするようにしてもよい。
Further, in place of the above-described embodiment, the fibrous base material W is disposed between the
Is stretched in the vertical direction of the Z-axis (which may be oblique), and the stretched fibrous base material W is positioned on one side of the fibrous base material W. And the second mold located on the other side of the fibrous base material W may be transferred.
1 転写装置
3 原反リール設置部
5 巻き取りリール設置部
7 基材移送部
9、9A、9B、9C 転写部
11 原反リール
15 巻き取りリール
C8、C9 回転中心軸
D 成型材料
M 型
M1 転写パターン
M3 上型
M5 下型
M7 上ローラ
M9 下ローラ
M11、M13、M19 凸部
M21 薄膜
W 繊維状基材
DESCRIPTION OF
Claims (5)
転写前の繊維状の基材が巻かれている原反リールを設置する原反リール設置部と、
前記原反リール設置部に設置された原反リールから繰り出されている繊維状基材を巻き取る巻き取りリールを設置する巻き取りリール設置部と、
前記原反リール設置部に設置された原反リールと前記巻き取りリール設置部に設置された巻き取りリールとの間で延伸している繊維状基材を前記原反リール設置部に設置された原反リールから前記巻き取りリール設置部に設置された巻き取りリール側へ移送する基材移送部と、
前記延伸している繊維状基材に、前記型に形成されている転写パターンを転写する転写部と、
を有し、
前記繊維状基材は、熱可塑性樹脂、ガラスの少なくともいずれかで構成されており、
前記型は、第1のローラと第2のローラとで構成されており、
前記転写パターンは、前記第1のローラ、前記第2のローラの少なくともいずれかに形成されている凸部で構成されており、
前記転写部には、前記延伸している繊維状基材を加熱する加熱部が設けられており、
前記転写部が、前記加熱部で前記繊維状基材を加熱し、回転中心軸が前記延伸している繊維状基材の延伸方向と直交している前記各ローラで前記延伸している繊維状基材を挟み込み、前記基材移送部で前記延伸している繊維状基材を所定の速度で移送し、前記各ローラを回転しつつ、前記転写をするように構成されているか、
または、前記転写部が、前記加熱部で前記繊維状基材を加熱し、回転中心軸が前記延伸している繊維状基材の延伸方向と平行になっている前記各ローラで前記延伸している繊維状基材を挟み込み、前記基材移送部での前記延伸している繊維状基材の移送を停止したまま、前記各ローラを回転しつつ、前記転写をするように構成されていることを特徴とする転写装置。 In a transfer device for transferring a transfer pattern formed on a mold to a fibrous substrate,
An original reel installation section for installing an original reel on which a fibrous base material before transfer is wound;
A take-up reel installation unit that installs a take-up reel that winds up the fibrous base material that is fed from the original fabric reel installed in the original fabric reel installation unit;
A fibrous base material extending between the original fabric reel installed in the original fabric reel installation section and the take-up reel installed in the take-up reel installation section is installed in the original fabric reel installation section. A base material transport unit for transporting from the raw fabric reel to the take-up reel side installed in the take-up reel installation unit;
A transfer portion that transfers the transfer pattern formed on the mold to the stretched fibrous base material;
I have a,
The fibrous base material is composed of at least one of a thermoplastic resin and glass,
The mold is composed of a first roller and a second roller,
The transfer pattern is composed of convex portions formed on at least one of the first roller and the second roller,
The transfer unit is provided with a heating unit that heats the stretched fibrous base material,
The transfer section heats the fibrous base material by the heating section, and the fiber center stretched by the rollers whose rotation center axis is orthogonal to the stretching direction of the stretched fibrous base material. Whether the substrate is sandwiched, the fibrous substrate stretched by the substrate transport unit is transported at a predetermined speed, and the transfer is performed while rotating the rollers,
Alternatively, the transfer unit heats the fibrous base material with the heating unit, and the rotation center axis is stretched with the rollers that are parallel to the stretching direction of the stretched fibrous base material. The fibrous base material is sandwiched, and the transfer is performed while rotating each of the rollers while stopping the transport of the stretched fibrous base material in the base material transport unit. A transfer device characterized by.
前記転写部における前記各ローラの回転中心軸の延伸方向を、前記延伸している繊維状基材の延伸方向と直交する方向、もしくは、前記延伸している繊維状基材の延伸方向と平行な方向に、設定自在に構成されていることを特徴とする転写装置。 The transfer device according to claim 1 ,
The stretching direction of the rotation center axis of each roller in the transfer section is perpendicular to the stretching direction of the stretched fibrous base material, or parallel to the stretching direction of the stretched fibrous base material. A transfer device characterized in that it can be set freely in the direction.
転写前の繊維状の基材が巻かれている原反リールを設置する原反リール設置部と、 An original reel installation section for installing an original reel on which a fibrous base material before transfer is wound;
前記原反リール設置部に設置された原反リールから繰り出されている繊維状基材を巻き取る巻き取りリールを設置する巻き取りリール設置部と、 A take-up reel installation unit that installs a take-up reel that winds up the fibrous base material that is fed from the original fabric reel installed in the original fabric reel installation unit;
前記原反リール設置部に設置された原反リールと前記巻き取りリール設置部に設置された巻き取りリールとの間で延伸している繊維状基材を前記原反リール設置部に設置された原反リールから前記巻き取りリール設置部に設置された巻き取りリール側へ移送する基材移送部と、 A fibrous base material extending between the original fabric reel installed in the original fabric reel installation section and the take-up reel installed in the take-up reel installation section is installed in the original fabric reel installation section. A base material transport unit for transporting from the raw fabric reel to the take-up reel side installed in the take-up reel installation unit;
前記延伸している繊維状基材に、前記型に形成されている転写パターンを転写する転写部と、 A transfer portion that transfers the transfer pattern formed on the mold to the stretched fibrous base material;
を有し、 Have
前記繊維状基材は、熱可塑性樹脂、ガラスの少なくともいずれかで構成されており、 The fibrous base material is composed of at least one of a thermoplastic resin and glass,
前記型は、第1の平板状の型と、第2の平板状の型とで構成されており、 The mold is composed of a first flat plate mold and a second flat plate mold,
前記転写パターンは、前記第1の平板状の型の厚さ方向の一方の面、第2の平板状の型の厚さ方向の一方の面の少なくともいずれかに形成されている凸部で構成されており、 The transfer pattern includes a convex portion formed on at least one of the one surface in the thickness direction of the first flat plate mold and the one surface in the thickness direction of the second flat plate mold. Has been
前記転写部には、前記延伸している繊維状基材を加熱する加熱部が設けられており、 The transfer unit is provided with a heating unit that heats the stretched fibrous base material,
前記転写部が、前記加熱部で前記繊維状基材を加熱し、前記第1の平板状の型の一方の面と前記第2の平板状の型の一方の面とをお互いに対向させ、前記基材移送部での前記延伸している繊維状基材の移送を停止したまま、前記各型で前記延伸している繊維状基材を挟み込み、前記第1の平板状の型を前記繊維状基材の延伸方向と直交する方向のうちの一方向に移動し、前記第2の平板状の型を前記繊維状基材の延伸方向と直交する方向のうちの逆方向に移動しつつ、前記転写をするように構成されていることを特徴とする転写装置。 The transfer unit heats the fibrous base material in the heating unit, and makes one surface of the first flat plate mold and one surface of the second flat plate mold face each other, While stopping the transport of the stretched fibrous base material in the base material transport section, the stretched fibrous base material is sandwiched between the molds, and the first flat plate-shaped mold is used as the fiber. While moving in one direction out of the direction orthogonal to the stretching direction of the fibrous base material, while moving the second flat plate mold in the reverse direction of the direction orthogonal to the stretching direction of the fibrous base material, A transfer apparatus configured to perform the transfer.
前記型に形成されている転写パターンを転写する複数の転写部が前記繊維状基材の延伸方向と直交する方向に配置されており、アクチュエータにより所定の位置に前記複数の転写部のうちの1つの転写部を位置決めし、この位置決めがされた転写部で前記転写を行うように構成されていることを特徴とする転写装置。 In the transfer device according to any one of claims 1 to 3 ,
A plurality of transfer portions that transfer the transfer pattern formed on the mold are arranged in a direction perpendicular to the extending direction of the fibrous base material, and one of the plurality of transfer portions is placed at a predetermined position by an actuator. A transfer apparatus configured to position two transfer portions and perform the transfer at the transfer portions thus positioned .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010209760A JP5645114B2 (en) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | Transfer apparatus and transfer method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010209760A JP5645114B2 (en) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | Transfer apparatus and transfer method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012061817A JP2012061817A (en) | 2012-03-29 |
JP5645114B2 true JP5645114B2 (en) | 2014-12-24 |
Family
ID=46058029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010209760A Active JP5645114B2 (en) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | Transfer apparatus and transfer method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5645114B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6213987B2 (en) * | 2013-09-19 | 2017-10-18 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Micro glucose sensor |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19732377A1 (en) * | 1997-07-25 | 1999-02-04 | Kirschbaum Sportartikel Gmbh | String for a ball game racket |
US6535667B1 (en) * | 2001-12-31 | 2003-03-18 | 3M Innovative Properties Company | Light fiber comprising continuous outer cladding and method of making |
JP2008126370A (en) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Nano Craft Technologies Co | Three-dimensional micro structural body and its manufacturing method and its manufacturing apparatus |
-
2010
- 2010-09-17 JP JP2010209760A patent/JP5645114B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012061817A (en) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5912996B2 (en) | Transfer device | |
JP5478854B2 (en) | system | |
TWI436878B (en) | Mold stripping device | |
US20140252679A1 (en) | Large-scale imprint apparatus and method | |
CN109478014B (en) | Apparatus for imprinting discrete substrates using a flexible stamp | |
KR102428754B1 (en) | Optical polymer film and method for casting same | |
KR101517684B1 (en) | Transfer device, molded material and transfer method | |
BRPI0414184B1 (en) | Micro-replicated article and method for manufacturing it | |
JP5469941B2 (en) | Transfer apparatus and transfer method | |
BRPI0608699A2 (en) | roll-to-roll micro-replication apparatus and method of making a micro-replicated article | |
JP2013207060A5 (en) | ||
JP5645114B2 (en) | Transfer apparatus and transfer method | |
JP5406777B2 (en) | Transfer apparatus and transfer method | |
TW201347954A (en) | Manufacturing device and method for optical film | |
TWI552861B (en) | Apparatus and methods for fabricating a light guide film | |
JP4970975B2 (en) | Method for producing molded article for optical sheet, production apparatus for molded article for optical sheet, and molded article for optical sheet | |
JP2015501550A (en) | Nanostructure stamp, embossing roll, apparatus and method for continuously embossing nanostructure part | |
JP5931650B2 (en) | Transfer apparatus and transfer method | |
KR101951997B1 (en) | Method for manufacturing large-size micro lens array | |
TW201436998A (en) | Device for manufacturing optical film and a method for manufacturing the same | |
KR101413153B1 (en) | Fabrication apparatus for micro-scale surface wrinkles and method for fabricating micro-scale surface wrinkles using the same | |
JP5768300B2 (en) | Stamp manufacturing method and stamp manufacturing apparatus | |
JP6092561B2 (en) | Molded object assembly, molded object assembly manufacturing apparatus, and molded object assembly manufacturing method | |
KR101091960B1 (en) | Apparatus and fabrication method for a roll stamp | |
KR101200833B1 (en) | Apparatus for manufacturing roll stamp and method for manufacturing roll stamp using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5645114 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |