JP5645105B2 - 標示線とその形成方法 - Google Patents

標示線とその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5645105B2
JP5645105B2 JP2010125698A JP2010125698A JP5645105B2 JP 5645105 B2 JP5645105 B2 JP 5645105B2 JP 2010125698 A JP2010125698 A JP 2010125698A JP 2010125698 A JP2010125698 A JP 2010125698A JP 5645105 B2 JP5645105 B2 JP 5645105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
communication
road
granule
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010125698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011252294A (ja
Inventor
茂 滝波
茂 滝波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2010125698A priority Critical patent/JP5645105B2/ja
Publication of JP2011252294A publication Critical patent/JP2011252294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5645105B2 publication Critical patent/JP5645105B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

本発明は、道路上の標示線とその形成方法に関する。
特開2005−293348号公報には、電源を必要としないIDタグを塗料に混入し、その塗料を舗装道路上に印刷することにより、道路上にIDタグを配置する方法が記載されている。
特開2005−293348号公報
上記方法では、IDタグを混入した塗料を舗装道路上に印刷するだけで、IDタグを道路上に配設することができ、作業が簡単である。
しかし、施工時の塗料は高温状態(約200℃)であり、このような高温状態の塗料に精密な電子部品であるIDタグを混入するため、IDタグの故障を招くおそれがある。
そこで、本発明は、通信機能を有する電子部品を、故障の発生を防止しつつ簡単な作業によって道路上に配設することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の標示線は、道路に塗布される塗料と、塗料の表面に保持される複数の反射用粒状体及び複数の通信用粒状体とを備える。通信用粒状体は、被覆材と、被覆材の内部に封入され外部電波の受信によって動作して所定の電波を発信する通信部とを有する。通信用粒状体は、道路に塗布された冷却固化前の塗料の表面に反射用粒状体とともに散布されることによって、冷却固化後の塗料の表面に反射用粒状体とともに保持される。
また、本発明の標示線形成方法は、道路に塗料を塗布する工程と、上記複数の通信用粒状体を上記複数の反射用粒状体とともに塗料の表面に散布する工程とを備える。通信用粒状体は、道路に塗布された冷却固化前の塗料の表面に反射用粒状体とともに散布されることによって、冷却固化後の塗料の表面に反射用粒状体とともに保持される。


上記構成及び方法では、標示線の施工時において、作業者は、道路の所定の位置に塗料を塗布する。次に、塗料が冷却固化する前に、複数の通信用粒状体を複数の反射用粒状体とともに塗料の表面に散布する。このとき、反射用粒状体に通信用粒状体を混入しておき、これらの粒状体を一緒に散布する。
従って、作業者は2つの粒状体をそれぞれ個別に散布する必要がなく、作業性が良好である。
また、通信用粒状体が混入される反射用粒状体は常温であり、通信用粒状体が散布される際の塗料の温度は塗布時よりも低下しており、且つ通信機能を有する電子部品である通信部は、被覆材の内部に封入されているので、施工に起因する通信部の故障を防止することができる。
また、施工後は、通信用粒状体が塗料の表面に保持されるので、通信部の電波特性が向上する。さらに、通信部が被覆材によって保護されるので、車両等からの荷重による通信部の破損が防止される。
また、上記反射用粒状体と上記通信用粒状体とは、ほぼ同じ形状で且つほぼ同じ重さであることが好ましい。
反射用粒状体とほぼ同じ形状で且つほぼ同じ重さの通信用粒状体を用いることにより、反射用粒状体に対して通信用粒状体をより均一に混入させることができ、標示線の表面における通信用粒状体(通信部)の配置密度を一段と均一化させることができる。
本発明によれば、通信機能を有する電子部品を、故障の発生を防止しつつ簡単な作業によって道路上に配設することができる。
本発明の一実施形態の標示線を示す断面図である。 図1のガラスビーズ及びICタグを示す外観図である。 図1の標示線の使用例を示す模式図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態の標示線1は、道路2に塗布される塗料3と、塗料3の表面に保持される球形粒状の複数のガラスビーズ(反射用粒状体)4と、ガラスビーズ4と同様に塗料3の表面に保持される球形粒状の複数のICタグ(通信用粒状体)5とを備える。塗料3としては、白色や黄色など様々な色の塗料が用いられる。ガラスビーズ4は、反射材として機能し、標示線1の視認性を補助する。
標示線1には、連続線や破線として車線の進行方向に沿って描かれて路面を複数の車線に区画する車線指示線の他、例えば「止まれ」などの文字や横断歩道など、道路1上に描かれる様々な標示線が含まれる。
図2に示すように、ICタグ5は、被覆材6と、被覆材6の内部に封入されたICタグ本体(通信部)7とからなる。ICタグ本体7は、ICチップやアンテナ等からなり、被覆材6は、耐熱性を有する樹脂によって形成される。また、ICタグ5は、ガラスビーズ4とほぼ同じ外径及び重さであることが好ましい。
ICタグ5は、電源を必要とせず外部から所定の電波を受信することによって動作して発信する受動(パッシブ)タイプである。本実施形態では、ミリ波帯の電波を送受信するICタグ5が使用される。ICタグ5には、所定の識別情報が予め記憶され、所定の外部電波を受信した際に、記憶された識別情報に対応した変調波を発信する。
図3に示すように、ミリ波レーダ10から電波を発信しながら走行する車両11が標示線1に近づき、ミリ波レーダ10からの電波がICタグ5に達すると、ICタグ本体7が動作して発信し、ミリ波レーダ10は、ICタグ5から発信された変調波を受信する。これにより、車両11のECU(Electric Control Unit)12は、ICタグ5の位置などを認識することができる。また、ICタグ5が表示線1の種別を特定可能な識別情報を記憶している場合、ECU12は標示線1の種別を認識することができる。
次に、標示線1の施工について説明する。
標示線1の施工前に、作業者は、ガラスビーズ4にICタグ5を混入し、攪拌しておく。ガラスビーズ4とほぼ同じ外径及び重さのICタグ5を用いることによって、両者をより均一な状態に混ぜ合わせることができる。なお、標示線1の施工現場でICタグ5をガラスビーズ4に混入してもよく、既に混合した状態のガラスビーズ4とICタグ5とを用いてもよい。
ICタグ5の混入率は、標示線1の表面における単位面積当たりのガラスビーズ4の配置数とICタグ5の配置数とに応じて設定される。
また、ガラスビーズ4に対するICタグ5の混入率が過大であると、ICタグ5によってガラスビーズ4の反射率及び透過率が損なわれる可能性が生じるため、ガラスビーズ4の反射率及び透過率を考慮してICタグ5の混入率を設定しなければならない。但し、ミリ波レーダ10の分解能を考慮すると、ICタグ5は最少で10cm四方に1つ存在すればよく、この程度であれば、標示線1全体の反射率に与える影響は極めて小さい。また、密度のバラツキや損耗に対する冗長性を考慮し、これよりも高密度(例えば、1cm四方に1つ)に配置した場合であっても、反射率に与える影響は十分に小さく、ICタグ5の混入率を設定する際に、反射率の考慮は実用上不要である。なお、何らかの理由によって反射率に影響を与える程度までICチップ5の混入率を高める必要がある場合には、ガラスビーズ4と同程度の透明度を有する被覆材6を用いればよい。
標示線1の施工時において、作業者は、道路2の所定位置に高温状態(約200℃)の塗料3を、スプレーガン等を用いて塗布する。続いて、冷却固化する前の塗料3の表面に、混合されたガラスビーズ4とICタグ5とを、散布機等を用いて散布する。
このように、本実施形態によれば、作業者は、ICタグ5を配設するための特別な作業を要することなく、ガラスビーズ4の一般的な散布作業を行うだけでICタグ5を標示線1の表面上に簡単に配設することができ、作業性が良好である。
また、ICタグ5が混入されるガラスビーズ4は常温であり、ICタグ5が散布される際の塗料3の温度は塗布時よりも低下しており、且つICタグ本体7は被覆材6の内部に封入されているので、施工に起因するICタグ本体7の故障を防止することができる。
また、施工後は、ICタグ5が塗料2の表面に保持されるので、ICタグ5の電波特性が向上する。さらに、ICタグ本体7が被覆材6によって保護されるので、車両等からの荷重によるICタグ本体7の破損が防止される。
また、ガラスビーズ4とほぼ同じ形状で且つほぼ同じ重さのICタグ5を用いることにより、ガラスビーズ4に対してICタグ5をより均一に混入させることができ、標示線1の表面におけるICタグ5の配置密度を一段と均一化させることができる。
なお、上述の実施形態は本発明の一例である。このため、本発明は上述の実施形態に限定されることはなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、上述の実施形態以外であっても種々の変更が可能であることは勿論である。
本発明は、道路上に施工される標示線及びその形成方法に適用することができる。
1:標示線
2:道路
3:塗料
4:ガラスビーズ(反射用粒状体)
5:ICタグ(通信用粒状体)
6:被覆材
7:ICタグ本体(通信部)

Claims (3)

  1. 道路に塗布される塗料と、
    前記塗料の表面に保持される複数の反射用粒状体及び複数の通信用粒状体とを備え、
    前記通信用粒状体は、被覆材と、該被覆材の内部に封入され外部の電波を受信して動作し所定の電波を発信する通信部とを有し、
    前記通信用粒状体は、道路に塗布された冷却固化前の前記塗料の表面に前記反射用粒状体とともに散布されることによって、冷却固化後の前記塗料の表面に前記反射用粒状体とともに保持される
    ことを特徴とする道路上の標示線。
  2. 請求項1に記載の道路上の標示線であって、
    前記反射用粒状体と前記通信用粒状体とは、ほぼ同じ形状で且つほぼ同じ重さである
    ことを特徴とする標示線。
  3. 道路に塗料を塗布する工程と、
    複数の通信用粒状体を複数の反射用粒状体とともに前記塗料の表面に散布する工程とを備え、
    前記通信用粒状体は、被覆材と、該被覆材の内部に封入され外部の電波を受信して動作し所定の電波を発信する通信部とを有し、
    前記通信用粒状体は、道路に塗布された冷却固化前の前記塗料の表面に前記反射用粒状体とともに散布されることによって、冷却固化後の前記塗料の表面に前記反射用粒状体とともに保持される
    ことを特徴とする道路上への標示線形成方法。
JP2010125698A 2010-06-01 2010-06-01 標示線とその形成方法 Expired - Fee Related JP5645105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125698A JP5645105B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 標示線とその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125698A JP5645105B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 標示線とその形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011252294A JP2011252294A (ja) 2011-12-15
JP5645105B2 true JP5645105B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45416418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010125698A Expired - Fee Related JP5645105B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 標示線とその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5645105B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110344342A (zh) * 2019-07-16 2019-10-18 安徽岩芯光电技术有限公司 玻璃珠施工方法、沉降度检测方法和装置及沉降度分析仪

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7401905B2 (ja) * 2020-02-19 2023-12-20 山陽ロード工業株式会社 路面標示および路面標示の施工方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11124817A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Taiki Shoji Kk 路上蓄光ラインの施工方法
JP2003004843A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Maeda Corp 埋込型データ管理方法
JP2005293348A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Honda Motor Co Ltd 道路情報記録装置
JP4494920B2 (ja) * 2004-10-06 2010-06-30 みずほ情報総研株式会社 構造物劣化検知システム
JP2006145385A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Nishimatsu Constr Co Ltd コンクリートの品質管理方法
JP4232117B2 (ja) * 2006-09-11 2009-03-04 三智商事株式会社 無線icタグを用いたコンクリート品質管理システム及びセメント製品
JP2009215526A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Sokie:Kk 電磁波利用を可能とする情報を有した塗料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110344342A (zh) * 2019-07-16 2019-10-18 安徽岩芯光电技术有限公司 玻璃珠施工方法、沉降度检测方法和装置及沉降度分析仪

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011252294A (ja) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11112498B2 (en) Advanced driver-assistance and autonomous vehicle radar and marking system
US9878657B2 (en) Projected laser lines/graphics onto the road for indicating truck platooning/warning to other drivers of presence of truck platoon
JP5645105B2 (ja) 標示線とその形成方法
CA2773455A1 (en) Retroreflective pavement marking with improve performance in wet night conditions
CN112654891A (zh) 改善车辆检测低电磁轮廓物体的系统和方法
US20220044567A1 (en) System and method for improving operational safety of a roadway construction site
KR102261217B1 (ko) 우천시 및 야간시 시인성이 향상된 테이프형 차선의 제조방법
AU2016367704A1 (en) An antenna
TWI758485B (zh) 天線
WO2019145909A2 (en) Radar-reflective periodic array of conductive strips, slots and marking tape
WO2019145911A2 (en) Stepped radar cross-section target and marking tape
KR102022505B1 (ko) 글래스 비드 및 이의 제조방법
US20230137923A1 (en) Traffic control system
US10907051B2 (en) Prilled compounded thermoplastic roadway marking materials
US8686371B1 (en) Using of enhanced retroreflectors for non-visible light
WO2019148000A1 (en) Roadway markings with radar antenna
Naseer et al. Smart road-lights and auto traffic-signal controller with emergency override
CN110493866A (zh) 定位系统、装卸设备定位系统和车辆定位系统
JP7401905B2 (ja) 路面標示および路面標示の施工方法
JP2011190606A (ja) 出会い頭事故防止システム、及び当該出会い頭事故防止システムを用いた車止め支柱
JP2014212712A (ja) 路面施工材
KR102504066B1 (ko) 외부 자극 감응 자체 발광형 글래스 비드 및 그 제조 방법
JPH06299521A (ja) 光線反射材とその製造方法
CN211856881U (zh) 雷达标定设备及系统
GB2623484A (en) Apparatus, system and method for ground markings for autonomous vehicle navigation and other uses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5645105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees