JP5644469B2 - アキュムレータ - Google Patents

アキュムレータ Download PDF

Info

Publication number
JP5644469B2
JP5644469B2 JP2010284282A JP2010284282A JP5644469B2 JP 5644469 B2 JP5644469 B2 JP 5644469B2 JP 2010284282 A JP2010284282 A JP 2010284282A JP 2010284282 A JP2010284282 A JP 2010284282A JP 5644469 B2 JP5644469 B2 JP 5644469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
flow
storage chamber
liquid storage
accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010284282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012132608A (ja
Inventor
神山 直久
直久 神山
岳晴 川村
岳晴 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2010284282A priority Critical patent/JP5644469B2/ja
Priority to CN201110264385.9A priority patent/CN102538320B/zh
Priority to US13/283,019 priority patent/US20120151957A1/en
Priority to EP11194025.0A priority patent/EP2469202A3/en
Publication of JP2012132608A publication Critical patent/JP2012132608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5644469B2 publication Critical patent/JP5644469B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/02Centrifugal separation of gas, liquid or oil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、冷凍サイクルのエバポレータとコンプレッサの間に配置されるアキュムレータに関する。
蒸気圧縮式(ヒートポンプ式)の冷凍サイクル内には、エバポレータとコンプレッサの間の冷媒流路にアキュムレータが配置される。アキュムレータは、コンプレッサの液圧縮を防止するために基本的にガス冷媒をコンプレッサに供給する機能と、冷凍サイクルを冷媒と共に循環するオイルをコンプレッサに戻す機能を有する。このような機能を有するアキュムレータの一従来例が図8に示されている(特許文献1参照)。
図8において、アキュムレータ50は、貯液室51を有するケース52と、貯液室51に冷媒を供給する冷媒供給用配管53と、貯液室51の冷媒を排出する冷媒出口用配管54と、冷媒出口用配管54の周辺に配置された旋回羽根60と、旋回羽根60を回転するモータ(図示せず)とを備えている。
冷媒供給用配管53の先端開口が冷媒入口53aである。冷媒入口53aは、貯液室51の上方に開口している。
冷媒出口用配管54の先端開口が冷媒出口54aがある。冷媒出口54aは、貯液室51の上方に開口している。冷媒出口配管54には、複数の高さ位置にオイル戻し穴55が開口している。
上記構成において、冷媒入口53aより供給された冷媒は、貯液室51に供給され、ここに一時的に溜められる。貯液室51では、比重が重い液冷媒が下方に、比重が軽いガス冷媒が上方に位置する。冷媒出口54aは、貯液室51の上方に位置するため、ガス冷媒を吸い込み、ガス冷媒がコンプレッサ(図示せず)に送られる。又、貯液室51内の液冷媒は、旋回羽根60によって攪拌されてオイルと液冷媒が十分に攪拌される。そして、オイルが混入された液冷媒がオイル戻し穴55よりコンプレッサ(図示せず)に戻される。
ここで、低温時(−25℃程度)には、オイルと液冷媒の比重の相違と粘性の相違によって、オイルと液冷媒が二相分離状態と成りやすい。しかし、前記従来例では、低温時には、モータの駆動で旋回羽根60を回転してオイルと液冷媒を強制的に攪拌するため、オイルが混入された液冷媒がオイル戻し穴55より戻される。これによって、低温時においても、冷凍サイクルのオイル循環率(OCR)が低減しないようにできる。
特開2004−324899号公報
しかしながら、前記従来のアキュムレータ50では、モータ(図示せず)によって旋回羽根60を回転させるため、駆動源が必要である。又、モータによって駆動する旋回羽根60を貯液室51内に配置する必要や、モータ通電経路をシール構造にする必要等があるため、構造の複雑化、高コスト化などを招来するという問題があった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、駆動源が不要であり、且つ、構造の複雑化、高コスト化を招来することなく、低温時におけるオイル循環率の低減を防止できるアキュムレータを提供することを目的とする。
本発明は、冷媒を溜めることができる貯液室と、前記貯液室に冷媒を供給する冷媒入口と、前記貯液室の上部に開口し、前記貯液室の冷媒を排出する冷媒出口と、前記貯液室の下部に開口するオイル戻し穴と、前記冷媒入口から供給された冷媒に、その自らの流れ力によって所定の流れを発生させる冷媒流発生手段と、前記冷媒流発生手段によって所定の流れに沿って流れる冷媒を上下方向に攪拌する冷媒攪拌手段とを備えたことを特徴とする。
前記冷媒流発生手段は、前記冷媒入口から供給される冷媒を旋回方向に流す旋回用偏向部材であることが好ましい。前記貯液室の側周面は、円筒面であることが好ましい。前記冷媒攪拌手段は、前記貯液室の底面より上方に突出する干渉突壁であるものを含む。前記オイル戻し穴は、前記干渉突壁の上面高さ近くに開口されることが好ましい。
前記冷媒流発生手段は、前記冷媒入口から供給された冷媒を前記冷媒出口に向かって前記貯液室を折れ曲がりつつ流す流路を形成する仕切壁であるものを含む。前記冷媒攪拌手段は、前記仕切壁による流路の流れ方向に間隔を置いて配置され、流れる冷媒を上昇流とする複数の干渉偏向部材であるものを含む。前記干渉偏向部材は、前記仕切壁による流路の両側で、且つ、流れ方向に左右交互に配置されることが好ましい。
本発明によれば、冷媒流発生手段が貯液室に供給された冷媒に、その流れ力によって貯液室に所定の流れを発生させ、冷媒攪拌手段が、冷媒流発生手段によって所定の方向に流れる冷媒を上下方向に攪拌する。これにより、低温時においてもオイルと液冷媒が二相分離した状態とならず液冷媒に混入したオイルがオイル戻し穴より排出される。従って、駆動源によることなくオイルと液冷媒を強制的に攪拌することができ、駆動源及びこれによって駆動される手段も必要ない。以上より、駆動源が不要であり、且つ、構造の複雑化、高コスト化を招来することなく、低温時におけるオイル循環率の低減を防止できるアキュムレータを提供できる。
本発明の第1実施形態を示し、アキュムレータの斜視図である。 本発明の第1実施形態を示し、アキュムレータの断面図である。 本発明の第1実施形態を示し、旋回用偏向手段の平面図である。 本発明の第1実施形態を示し、(a)は干渉突壁の断面図、(b)は変形例の干渉突壁の断面図である。 本発明の第2実施形態を示し、アキュムレータの断面図である。 本発明の第2実施形態を示し、図5のA−A線断面図である。 本発明の第2実施形態を示し、干渉偏向部材の配置を示す斜視図である。 従来例のアキュムレータの断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図4は、本発明の第1実施形態を示す。図1及び図2において、アキュムレータ1Aは、貯液室2を有するケース3と、貯液室2に冷媒を供給する冷媒供給用配管4と、貯液室2の冷媒を排出する冷媒排出用配管5と、冷媒供給用配管4から供給された冷媒に所定の流れである旋回流を発生させる冷媒流発生手段である旋回用偏向部材10と、旋回用偏向部材10で発生された旋回流の冷媒を上下方向に攪拌する冷媒攪拌手段である干渉突壁21を有する閉塞部材20とを備えている。
ケース3は、上面が閉塞された円筒形状である。貯液室2の内周面は、円筒面2aである。
冷媒供給用配管4は、ケース3の上面より貯液室2に開口している。冷媒供給用配管4の先端開口が冷媒入口4aである。冷媒入口4aは、貯液室2の上面の中央に開口している。冷媒供給用配管4の他端側は、エバポレータ(図示せず)の冷媒出口に接続されている。
冷媒排出用配管5は、閉塞部材20の中央を貫通し、下面より貯液室2に挿入されている。挿入された冷媒排出用配管5は、貯液室2の中央位置に垂直状態で配置されている。冷媒排出用配管5の先端開口が冷媒出口5aである。冷媒出口5aは、貯液室2の上方位置に開口している。冷媒排出用配管5には、オイル戻し穴6が設けられている。オイル戻し穴6は、貯液室2の下方位置で、且つ、干渉突壁21の上面高さ近くに開口している。冷媒排出用配管5の他端側は、コンプレッサ(図示せず)の冷媒入口に接続されている。
旋回用偏向部材10は、図1〜図3に示すように、ケース3の上面壁にネジ止めされている。旋回用偏向部材10は、上面壁部11と円筒側壁部12とから構成されている。上面壁部11には、中心位置に冷媒受け溝11aが設けられている。冷媒受け溝11aは、冷媒入口4aに対向している。上面壁部11には、冷媒受け溝11aに連通し、大略半径方向に向かって螺旋状に延びる3本の旋回溝11bが等間隔に設けられている。円筒側壁部12の外径は、ケース3の内面、つまり、貯液室2の円周面2aより少しだけ小さい寸法に設定されている。これにより、円筒側壁部12とケース3の内面との間には、冷媒が流下できる隙間dが全周に亘って形成されている。
閉塞部材20は、ほぼ円板状の部材である。閉塞部材20は、ケース3の下面側に圧入されている。これにより、貯液室2の下面が閉塞されている。
干渉突壁21は、閉塞部材20の上面に突設されている。干渉突壁21は、図4(a)に詳しく示すように、貯液室2の半径方向に沿って延びる断面台形状の突壁である。干渉突壁21の両側の側面は、共に底面に対して直角より少し小さい角度の傾斜面21aに形成されている。
上記構成において、エバポレータ(図示せず)を通過した冷媒は、冷媒供給用配管4を通って冷媒入口4aより貯液室2に供給される。冷媒入口4aより供給された冷媒は、冷媒受け溝11aに落下し、自らの流れ力と自重によって3本の旋回溝11bに沿って流れる。各旋回溝11bを流れる冷媒は、旋回方向に流れて貯液室2へと落下する。従って、各旋回溝11bから落下する冷媒は、旋回方向の流れ力と冷媒の自重の合力によって、貯液室2の円筒面2aに沿った旋回流となって貯液室2を流下し、貯液室2の下部では冷媒の旋回流が発生する。
冷媒の旋回流は、図4(a)に示すように、干渉突壁21の一方側の傾斜面21aに突き当たる。すると、冷媒流は、傾斜面21aに沿って上昇して干渉突壁21の上面を通り、干渉突壁21の上面通過後に、干渉突壁21の他方側の傾斜面21aに沿って降下する。このような冷媒の上下方向の変動流によって、冷媒は上下方向に強制的に攪拌される。
低温時(−25℃程度)には、オイルと液冷媒の比重の相違と粘性の相違によって、オイルと液冷媒が二相分離状態と成りやすい。しかし、上記動作で説明したように、オイルと液冷媒を強制的に攪拌されるため、低温時でもオイルが混入された液冷媒がオイル戻し穴6より戻される。また、冷媒出口5aからは、ガス冷媒がコンプレッサ(図示せず)に戻される。
以上説明したように、従来例のように駆動源によることなくオイルと液冷媒を強制的に攪拌することができ、駆動源及びこれによって駆動される手段も必要ない。従って、駆動源が不要であり、且つ、構造の複雑化、高コスト化を招来することなく、低温時におけるオイル循環率(OCR)の低減を防止できる。
冷媒流発生手段は、冷媒入口4aから供給される冷媒をその自重をも利用して旋回方向に流す旋回用偏向部材10である。従って、簡単な構造で旋回流を形成できる。
貯液室2の側周面は、円筒面2aである。従って、旋回用偏向部材10との共働によってスムーズに旋回流を形成できる。
冷媒攪拌手段は、貯液室2の底面より上方に突出する干渉突壁21である。従って、簡単な構造で冷媒の上下方向の攪拌を行うことができる。
オイル戻し穴6は、干渉突壁21の上面高さ近くに開口されている。干渉突壁21の上面近くは、攪拌によってオイルと液冷媒の混合が十分になされる位置であるため、確実に所定割合のオイルをコンプレッサ(図示せず)に戻すことができる。
図4(b)は干渉突壁21Aの変形例を示す。この変形例の干渉突壁21Aは、一方の側面が傾斜面21aに、他方の側面が垂直面21bに形成されている。この変形例でも、前記実施形態と略同様に冷媒を上下方向に攪拌できる。
(第2実施形態)
図5〜図7は、本発明の第2実施形態を示す。図5〜図7において、アキュムレータ1Bは、貯液室2を有するケース3と、貯液室2に冷媒を供給する冷媒供給用配管4と、貯液室2の冷媒を排出する冷媒排出用配管5と、冷媒供給用配管4から供給された冷媒に所定の流れである折曲流を発生させる冷媒流発生手段である2枚の仕切壁30と、仕切壁30で発生された折曲流の冷媒を上下方向に攪拌する冷媒攪拌手段である複数の干渉偏向部材31,32とを備えている。
ケース3は、直方体形状である。ケース3の内部が貯液室2である。
冷媒供給用配管4は、ケース3の一方の側壁より貯液室2に開口している。冷媒供給用配管4の先端開口が冷媒入口4aである。冷媒入口4aは、貯液室2の上方位置に開口している。冷媒供給用配管4の他端側は、エバポレータ(図示せず)の冷媒出口に接続されている。
冷媒排出用配管5は、ケース3の他方の側壁で、且つ、下部より貯液室2に挿入されている。挿入された冷媒排出用配管5は、上方に向かって垂直方向に折曲されている。冷媒排出用配管5の先端開口が冷媒出口5aである。冷媒出口5aは、貯液室2の上方位置に開口している。冷媒排出用配管5には、オイル戻し穴6が設けられている。オイル戻し穴6は、貯液室2の下方位置に開口している。冷媒排出用配管5の他端側は、コンプレッサ(図示せず)の冷媒入口に接続されている。
2枚の仕切壁30は、冷媒入口4aから供給された冷媒を、冷媒出口5aに向かって折れ曲がりつつ流す流路を貯液室2に形成している。
複数の干渉偏向部材31,32は、冷媒出口5a側に近い流路で、且つ、その流路の流れ方向の両側に左右交互に配置されている。各干渉偏向部材31,32は、流路の流れ方向の上流から下流に向かって貯液室2の下面から上方に傾斜している。
上記構成において、エバポレータ(図示せず)を通過した冷媒は、冷媒供給用配管4を通って冷媒入口4aより貯液室2に供給される。冷媒入口4aより供給された冷媒は、自らの流れ力によって仕切壁30による流路に沿って冷媒出口5a側に流れる。つまり、貯液室2には、仕切壁30によって冷媒の折曲流が形成される。
冷媒の折曲流は、その両側で各干渉偏向部材31,32に突き当たる。すると、冷媒流は、各干渉偏向部材31,32の傾斜に沿って上昇し、その後、降下するという動きを繰り返す。このような冷媒の上下方向の変動流によって、冷媒は上下方向に強制的に攪拌される。
低温時(−25℃程度)には、オイルと液冷媒の比重の相違と粘性の相違によって、オイルと液冷媒が二相分離状態と成りやすい。しかし、上記動作で説明したように、オイルと液冷媒を強制的に攪拌されるため、低温時でもオイルが混入された液冷媒がオイル戻し穴より戻される。また、冷媒出口からは、ガス冷媒がコンプレッサ(図示せず)に戻される。
以上説明したように、従来例のように駆動源によることなくオイルと液冷媒を強制的に攪拌することができ、駆動源及びこれによって駆動される手段も必要ない。従って、駆動源が不要であり、且つ、構造の複雑化、高コスト化を招来することなく、低温時におけるオイル循環率(OCR)の低減を防止できる。
冷媒流発生手段は、冷媒入口4aから供給された冷媒を、冷媒出口5aに向かって貯液室2を折れ曲がりつつ流す流路を形成する仕切壁30である。従って、貯液室2に単に仕切壁30を設置するだけで良いため、簡単な構造で折曲流を形成できる。
前記冷媒攪拌手段は、仕切壁30による流路の流れ方向に間隔を置いて配置され、流れる冷媒を上昇流とする複数の干渉偏向部材31,32である。従って、貯液室2の流路に干渉偏向部材31,32を設置するだけで良いため、簡単な構造で冷媒を上下方向に攪拌できる。
干渉偏向部材31,32は、仕切壁30による流路の両側で、且つ、流れ方向に左右交互に配置されている。従って、冷媒の流路の両側で冷媒を上下方向に攪拌し、その両側の互い違いの冷媒流が中央で交わることにより、細かく、且つ、十分に攪拌される。
(その他)
前記第1実施形態では、冷媒流発生手段によって冷媒の旋回流を形成し、前記第2実施形態では、冷媒流発生手段によって冷媒の折曲流を形成したが、冷媒の流れ力等や冷媒の自重を利用してこれら以外の冷媒流れを形成するようにしても良い。
前記第1実施形態では、干渉突壁21によって冷媒を上下方向に攪拌し、前記第2実施形態では、干渉偏向部材31,32によって冷媒を上下方向に攪拌したが、冷媒を上下方向に攪拌できればこれら以外の手段であっても良い。
1A,1B アキュムレータ
2 貯液室
2a 円筒面
4a 冷媒入口
5a 冷媒出口
6 オイル戻し穴
10 旋回用偏向部材(冷媒流発生手段)
21 干渉突壁(冷媒攪拌手段)
30 仕切壁(冷媒流発生手段)
31,32 干渉偏向部材(冷媒攪拌手段)

Claims (6)

  1. 冷媒を溜めることができる貯液室(2)と、前記貯液室(2)に冷媒を供給する冷媒入口(4a)と、前記貯液室(2)の上部に開口し、前記貯液室(2)の冷媒を排出する冷媒出口(5a)と、前記貯液室(2)の下部に開口するオイル戻し穴(6)と、前記冷媒入口(4a)から供給された冷媒に、その自らの流れ力によって所定の流れを発生させる冷媒流発生手段(10),(30)と、前記冷媒流発生手段(10),(30)によって所定の流れに沿って流れる冷媒を上下方向に攪拌する冷媒攪拌手段(21),(21A),(31),(32)とを備え、前記冷媒攪拌手段は、前記貯液室(2)の底面より上方に突出する干渉突壁(21),(21A)であり、前記オイル戻し穴(6)は、前記干渉突壁(21)の上面高さ近くに開口されたことを特徴とするアキュムレータ(1A)。
  2. 請求項1記載のアキュムレータ(1A)であって、
    前記冷媒流発生手段は、前記冷媒入口(4a)から供給される冷媒を旋回方向に流す旋回用偏向部材(10)を有することを特徴とするアキュムレータ(1A)。
  3. 請求項2記載のアキュムレータ(1A)であって、
    前記貯液室(2)の側周面は、円筒面(2a)であることを特徴とするアキュムレータ(1A)。
  4. 冷媒を溜めることができる貯液室(2)と、前記貯液室(2)に冷媒を供給する冷媒入口(4a)と、前記貯液室(2)の上部に開口し、前記貯液室(2)の冷媒を排出する冷媒出口(5a)と、前記貯液室(2)の下部に開口するオイル戻し穴(6)と、前記冷媒入口(4a)から供給された冷媒に、その自らの流れ力によって所定の流れを発生させる冷媒流発生手段(10),(30)と、前記冷媒流発生手段(10),(30)によって所定の流れに沿って流れる冷媒を上下方向に攪拌する冷媒攪拌手段(21),(21A),(31),(32)とを備え、前記冷媒流発生手段は、前記冷媒入口(4a)から供給された冷媒を前記冷媒出口(4b)に向かって前記貯液室(2)を折れ曲がりつつ流す流路を形成する仕切壁(30)であり、前記冷媒攪拌手段は、前記仕切壁(30)による流路の流れ方向に間隔を置いて配置され、流れる冷媒を上昇流とする複数の干渉偏向部材(31),(32)であることを特徴とするアキュムレータ(1B)。
  5. 冷媒を溜めることができる貯液室(2)と、前記貯液室(2)に冷媒を供給する冷媒入口(4a)と、前記貯液室(2)の上部に開口し、前記貯液室(2)の冷媒を排出する冷媒出口(5a)と、前記貯液室(2)の下部に開口するオイル戻し穴(6)と、前記冷媒入口(4a)から供給された冷媒に、その自らの流れ力によって所定の流れを発生させる冷媒流発生手段(10),(30)と、前記冷媒流発生手段(10),(30)によって所定の流れに沿って流れる冷媒を上下方向に攪拌する冷媒攪拌手段(21),(21A),(31),(32)とを備え、前記冷媒攪拌手段は、前記冷媒流発生手段を構成する仕切壁(30)による流路の流れ方向に間隔を置いて配置され、流れる冷媒を上昇流とする複数の干渉偏向部材(31),(32)であることを特徴とするアキュムレータ(1B)。
  6. 請求項4または請求項5記載のアキュムレータ(1B)であって、
    前記干渉偏向部材(31),(32)は、前記仕切壁(30)による流路の両側で、且つ、流れ方向に左右交互に配置されたことを特徴とするアキュムレータ(1B)。
JP2010284282A 2010-12-21 2010-12-21 アキュムレータ Expired - Fee Related JP5644469B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010284282A JP5644469B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 アキュムレータ
CN201110264385.9A CN102538320B (zh) 2010-12-21 2011-09-05 储液器
US13/283,019 US20120151957A1 (en) 2010-12-21 2011-10-27 Accumulator for refrigeration cycle system
EP11194025.0A EP2469202A3 (en) 2010-12-21 2011-12-16 Accumulator for refrigeration cycle system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010284282A JP5644469B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 アキュムレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012132608A JP2012132608A (ja) 2012-07-12
JP5644469B2 true JP5644469B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45349408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010284282A Expired - Fee Related JP5644469B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 アキュムレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120151957A1 (ja)
EP (1) EP2469202A3 (ja)
JP (1) JP5644469B2 (ja)
CN (1) CN102538320B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101817227B1 (ko) * 2016-07-01 2018-01-10 이근식 냉매가스 안정화 장치
WO2020022837A1 (ko) * 2018-07-26 2020-01-30 주식회사 스마트링크 냉매 안정화 시스템 및 그 제어방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104061725B (zh) * 2014-05-29 2016-06-08 佛山晓世科技服务有限公司 一种改进的空调压缩机储液器
CN106352619B (zh) * 2015-07-14 2020-05-12 株式会社不二工机 储存器
JP6661345B2 (ja) * 2015-07-14 2020-03-11 株式会社不二工機 アキュームレータ
CN105588381B (zh) * 2015-08-27 2018-11-30 青岛海信日立空调系统有限公司 一种油气分离装置
US10539350B2 (en) * 2016-02-26 2020-01-21 Daikin Applied Americas Inc. Economizer used in chiller system
CN106091496B (zh) * 2016-07-29 2022-07-05 青岛开拓隆海制冷配件有限公司 一种二氧化碳制冷剂用储液器
CZ308314B6 (cs) * 2017-08-31 2020-05-06 Hanon Systems Cyklon pro separaci směsi plynu a kapaliny, akumulátor chladiva tento cyklon obsahující
KR101903937B1 (ko) * 2018-04-30 2018-10-02 주식회사 우성초음파 임펠러가 구비된 냉매 교반장치
KR101906116B1 (ko) * 2018-04-30 2018-10-08 주식회사 우성초음파 메쉬 어셈블리가 구비된 냉매 교반장치
DE102018214178A1 (de) * 2018-08-22 2020-02-27 Hanon Systems Akkumulator, optional in Kombination mit einem inneren Wärmeübertrager in einem gemeinsamen Gehäuse, insbesondere für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1737702A (en) * 1928-03-05 1929-12-03 Joseph E Bond Agitator
US3271304A (en) * 1964-06-26 1966-09-06 Pacific Flush Tank Co Venturi aerator and aerating process for waste treatment
JPS517765U (ja) * 1974-07-03 1976-01-20
JPS5733768A (en) * 1980-08-06 1982-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Accumulator
JPS6028370U (ja) * 1983-07-29 1985-02-26 ダイキン工業株式会社 アキユムレ−タ
JPS6113271U (ja) * 1984-06-27 1986-01-25 株式会社東芝 圧縮機のサクシヨンカツプ
JPS62141167U (ja) * 1986-02-28 1987-09-05
US4651540A (en) * 1986-03-21 1987-03-24 Tecumseh Products Company Suction accumulator including an entrance baffle
US5507159A (en) * 1994-04-25 1996-04-16 Tecumseh Products Company Suction accumulator vibration damper
JPH07289407A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Nario Ariki 食 器
US6109778A (en) * 1997-09-22 2000-08-29 United States Filter Corporation Apparatus for homogeneous mixing of a solution with tangential jet outlets
US6196019B1 (en) * 1997-12-16 2001-03-06 Showa Aluminum Corporation Accumulator
US6062039A (en) * 1998-01-07 2000-05-16 Parker-Hannifin Corporation Universal accumulator for automobile air conditioning systems
JP3352968B2 (ja) * 1999-02-01 2002-12-03 株式会社日本レオナード商会 蒸気供給装置
US6202437B1 (en) * 1999-05-19 2001-03-20 Carrier Corporation Suction accumulator pre-charged with oil
US6167720B1 (en) * 1999-10-19 2001-01-02 Automotive Fluid Systems, Inc. Accumulator baffle molded from desiccant
US6311514B1 (en) * 2000-04-07 2001-11-06 Automotive Fluid Systems, Inc. Refrigeration accumulator having a matrix wall structure
JP2001330343A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Fujitsu General Ltd 圧縮機用アキュムレータ
US6430958B1 (en) * 2001-01-22 2002-08-13 Halla Climate Control Canada, Inc. Suction accumulator for air conditioning systems
JP2002307054A (ja) * 2001-04-12 2002-10-22 Daikin Ind Ltd オゾン水生成装置の気液分離器、及びオゾン水生成装置
US6880360B2 (en) * 2002-10-03 2005-04-19 York International Corporation Compressor systems for use with smokeless lubricant
JP2004324899A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気液分離器
US7267477B1 (en) * 2004-10-07 2007-09-11 Broad Reach Companies, Llc Fluid blending utilizing either or both passive and active mixing
KR100784611B1 (ko) * 2006-08-18 2007-12-11 주식회사 두원공조 냉방장치의 내부열교환기 일체형 기액분리기
FI120893B (fi) * 2006-10-16 2010-04-15 Vahterus Oy Järjestely ja menetelmä pisaroiden erottamiseksi höyrystyneestä kylmäaineesta
DE102008028852A1 (de) * 2008-06-19 2009-12-24 Behr Gmbh & Co. Kg Kältemittelsammler mit Flüssigkeitsabscheider
US8967852B2 (en) * 2010-09-17 2015-03-03 Delavan Inc Mixers for immiscible fluids

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101817227B1 (ko) * 2016-07-01 2018-01-10 이근식 냉매가스 안정화 장치
WO2020022837A1 (ko) * 2018-07-26 2020-01-30 주식회사 스마트링크 냉매 안정화 시스템 및 그 제어방법
KR20200012302A (ko) * 2018-07-26 2020-02-05 주식회사 스마트링크 냉매 안정화 시스템 및 그 제어방법
KR102142022B1 (ko) 2018-07-26 2020-08-06 주식회사 스마트링크 냉매 안정화 시스템 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20120151957A1 (en) 2012-06-21
EP2469202A2 (en) 2012-06-27
EP2469202A3 (en) 2013-05-29
CN102538320B (zh) 2014-10-29
CN102538320A (zh) 2012-07-04
JP2012132608A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5644469B2 (ja) アキュムレータ
US8747071B2 (en) Drain pump
EP2738390A2 (en) Scroll fluid machine with cooling fan and passage
US20100214868A1 (en) Agitator and Agitation Method
JP2008202894A (ja) オイルセパレータ
JP2011106348A (ja) 圧縮機
CN113167266A (zh) 压缩机及空调机
JP2009247990A (ja) 攪拌混合装置
JP2009036136A (ja) スクロール圧縮機
JP4935416B2 (ja) 撹拌槽
JP6507557B2 (ja) 圧縮機
US10914319B2 (en) Cooling device and compressor system
JP2006132487A (ja) 圧縮機
CN104812471A (zh) 搅拌器装置和方法
WO2019146100A1 (ja) 油分離器、圧縮機及び冷凍サイクル装置
US9664190B2 (en) Compressor
JP6854973B2 (ja) 圧縮機
JP6154125B2 (ja) 油分離器内蔵の圧縮機
WO2018135013A1 (ja) 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6385118B2 (ja) ロータリー式圧縮機
KR101782770B1 (ko) 인라인 교반 장치
JP5857042B2 (ja) 複流渦巻ポンプ
US20200399872A1 (en) Water purifier
JP4611079B2 (ja) 圧縮機
WO2024069770A1 (ja) 圧縮機及び空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5644469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees