JP5643429B2 - 無線通信システム、その第1ネットワーク・ノード、および第2ネットワーク・ノードでのデータの送信の方法 - Google Patents

無線通信システム、その第1ネットワーク・ノード、および第2ネットワーク・ノードでのデータの送信の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5643429B2
JP5643429B2 JP2013522146A JP2013522146A JP5643429B2 JP 5643429 B2 JP5643429 B2 JP 5643429B2 JP 2013522146 A JP2013522146 A JP 2013522146A JP 2013522146 A JP2013522146 A JP 2013522146A JP 5643429 B2 JP5643429 B2 JP 5643429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
network node
combination
comb1
comb4
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013522146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013539624A (ja
Inventor
ブラウン,ウォルカー
ドイッチ,ウベ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43514089&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5643429(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2013539624A publication Critical patent/JP2013539624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643429B2 publication Critical patent/JP5643429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays

Description

本発明は、無線通信に関し、排他的ではなくより具体的には、無線通信でのデータの再送信に関する。
様々な再送信方式が、基地局と移動局との間の無線リンクでの伝送エラーを訂正するために開発されてきた。
自動再送要求(ARQ=automatic repeat request)方式を使用すると、送信器は、送信されるデータに巡回冗長検査情報(CRC=cyclic redundancy check)を追加する。受信器は、CRC情報を使用して、受信データ内のエラーを検出することができる。エラーの検出に応じて、受信器は、肯定応答(ACK=acknowledgement)または否定応答(NACK=negative acknowledgement)を送信器に送信する。受信器は、受信データを格納せず、受信データをエラーなしで受信することはできない。送信器がNACKを受信する場合には、送信器は、そのデータを少なくとも2回再送信する。
ハイブリッドARQ方式(HARQ=hybrid ARQ)は、ソフト・コンバイニング(soft combining)をARQ方式と組み合わせる。ソフト・コンバイニングは、受信器のデータ・バッファ内に誤って受信されたデータ・パケットを格納することによって、誤って受信されたデータ・パケットの破棄を防ぐ。これは、(チェイス・コンバイニング(chase combining)として示される)すべての情報ビットを伴う、またパリティ・ビットを追加することによる冗長情報を伴う同一の形でのデータ・パケット全体の再送信を可能にする。パリティ・ビットは、特定の符号化方式および特定のレート・マッチングを使用して情報ビットから計算される。代替案では、パリティ・ビットのほかに、(増分冗長性(incremental redundancy)として示される)情報ビットのサブセットのみまたは情報ビットなしが再送信される。
HARQプロセスは、データの第1送信と、肯定応答または第1送信が肯定応答されない場合の再送信のうちの1つが肯定応答されるか再送信の所定の回数が実行されるまでのデータのパリティ情報の1つまたは複数の再送信のいずれかとを含む。
通常、複数のHARQプロセスが、同時に実行されつつあり、複数のHARQプロセスのそれぞれは、単一のプロトコル・データ・ユニットの送信および肯定応答に関する。識別子を使用して、複数のHARQプロセスに肯定応答および否定応答を割り当てることができる。たとえば、LTEでは、8つまでのHARQプロセスが、端末上で同時に実行されつつある。その結果、HARQプロセスの8つの異なる識別子が必要である。HARQプロセスの識別子は、好ましくは0から7までの範囲の、整数値を含むことができる。
協調アップリンク中継方式では、基地局は、第1移動局から第1データ・パケットを不正に受信し、第2移動局から第2データ・パケットを不正に受信し、移動局と基地局との間の中継ノードは、第1データ・パケットおよび第2データ・パケットを正しく受信する。中継ノードは、第1移動局のための第1データ・パケットの再送信と第2移動局のための第2データ・パケットの再送信とを組み合わせることによってネットワーク符号化を実行し、組み合わされた再送信を基地局に送信する。
マルチユーザARQ方式では、基地局は、第1データ・パケットを第1移動局に、第2データ・パケットを第2移動局に送信する。第1移動局は、第1データ・パケットを不正に受信するが第2データ・パケットを正しく受信する場合がある。同様に、第2移動局は、第2データ・パケットを不正に受信する場合があるが第1データ・パケットを正しく受信する場合がある。基地局は、第1移動局のための第1データ・パケットの再送信と第2移動局のための第2データ・パケットの再送信とを組み合わせることによってネットワーク符号化を実行し、組み合わされた再送信を第1移動局および第2移動局にマルチキャストしまたはブロードキャストする。
マルチユーザARQ方式について、第1移動局は、第2移動局宛の第2データ・パケットをも復号しなければならないので、電力を浪費する。同様に、第2移動局は、第1移動局宛の第1データ・パケットをも復号しなければならないので、電力を浪費する。
さらに、マルチユーザARQ方式は、第1移動局が第2データ・パケットならびに第1データ・パケットと第2データ・パケットとの組み合わされた再送信を正しく受信し、第2移動局が第1データ・パケットならびに第1データ・パケットと第2データ・パケットとの組み合わされた再送信を正しく受信する場合に限って適用することができる。
協調アップリンク中継方式およびマルチユーザARQ方式は、少なくとも2つの移動局からのまたは少なくとも2つの移動局のためのデータ・パケットを必要とする。基地局のカバレージ・エリアにまたがる移動局の無線条件または分布が、協調アップリンク中継方式またはマルチユーザARQ方式を常に適用することを可能にしない場合がある。これによって、ユーザ・データの単一再送信に関するシグナリング・データの量またはユーザ・データの量が、追加の無線リソースを消費する場合がある。
ユーザ・データの再送信を実行する形は、シグナリング情報に必要な無線リソースの量に影響をもたらし、再送信に必要な無線リソースの量に影響をもたらし、送信器でのデータ処理に影響をもたらし、受信器でのデータ処理に影響をもたらす。
3GPP TS36.213 Chapter 10.1 3GPP TS 36.213 Chapter 7.1.7.1
本発明の目的は、無線リソースのより有効な使用を伴う、送信器から受信器へのデータの送信の改善された方法を提供することである。
この目的は、無線通信システムの無線アクセス・ネットワークの第1ネットワーク・ノードから無線アクセス・ネットワークの第2ネットワーク・ノードにデータを送信する方法であって、方法は、第2ネットワーク・ノードが、第1データをエラーなしで回復できない場合に、第2ネットワーク・ノードから第1否定応答を送信するステップであって、第1データは、無線アクセス・ネットワークの単一のデータ・ソースからのデータまたは無線アクセス・ネットワークの単一のデータ・シンクのためのデータである、ステップと、第1データおよび少なくとも第2データの重ね合せを適用することによって、第1データおよび少なくとも第2データの組合せを判定するステップであって、少なくとも第2データは、単一のデータ・ソースからのさらなるデータまたは単一のデータ・シンクのためのさらなるデータである、ステップと、組合せを第2ネットワーク・ノードに送信するステップとを含む方法によって達成される。
この目的は、無線通信システム内で使用される第1ネットワーク・ノードおよび無線通信システム内で使用される第2ネットワーク・ノードによってさらに達成される。第1ネットワーク・ノードを、基地局、中継局、または移動局とすることができる。同様に、第2ネットワーク・ノードを、移動局、中継局、または基地局とすることができる。
本発明による方法は、第1データおよび少なくとも第2データの組合せを判定するために、無線アクセス・ネットワークのさらなるデータ・ソースからデータを受信することまたは無線アクセス・ネットワークのさらなるデータ・シンクへデータを送信することを必要としないという第1の利益を提供する。これは、基地局のセルまたはセクタのカバレージ・エリア内の複数の移動局のうちの1つの移動局だけが送信または受信に関するデータを有する場合であっても、この方法を適用できることを意味する。これは、マルチユーザARQ方式と比較して、無線リソースをより効果的に使用することと、移動局でのエネルギ消費を減らすこととを可能にする。
この方法は、たとえば受信された組合せの単一のNACKまたは単一のACKを提供することによって、組合せの受信器から送信器に応答される異なるHARQプロセスのシグナリング情報を減らすというさらなる利益を提供する。
この方法は、以前の送信の第1データと第1データおよび少なくとも第2データの組合せとのソフト・コンバイニングを実行することによって、第1データおよび少なくとも第2データを回復できるために以前の送信で第1データを正しく受信する必要がないというさらなる利益を提供する。
本発明の実施形態によれば、組合せは、第1ユーザ・データの再送信および少なくとも第2ユーザ・データの第1送信であり、この方法は、組合せの推定値から少なくとも1つの以前の送信の第1データの推定値を減算することによって、第2ネットワーク・ノードで少なくとも第2データを回復するステップと、組合せの推定値から回復された少なくとも第2データを減算することによって、第2ネットワーク・ノードで第1データを回復するステップとをさらに含む。これは、少なくとも第2データとして新しいユーザ・データの第1送信と第1データの再送信とを組み合わせることの利益を提供し、第1データおよび少なくとも第2データの組み合わされた送信の受信の後の第1データおよび少なくとも第2データの回復を可能にする。
本発明の代替実施形態では、この方法は、第2ネットワーク・ノードが少なくとも第2データをエラーなしで回復できない場合に、第2ネットワーク・ノードから少なくとも第2否定応答を送信するステップと、少なくとも1つの以前の送信の第1データの推定値を組合せの推定値から減算することによって第2ネットワーク・ノードで少なくとも第2データを回復するステップと、少なくとも1つの以前の送信の少なくとも第2データの推定値を組合せの推定値から減算することまたは回復された少なくとも第2データを組合せの推定値から減算することによって第2ネットワーク・ノードで第1データを回復するステップとをさらに含む。これは、単一のデータ・ソースまたは単一のデータ・シンクの第1データの再送信を単一のデータ・ソースまたは単一のデータ・シンクの少なくとも第2データの再送信と組み合わせるという利益を提供し、第1データおよび少なくとも第2データの組み合わされた送信の受信の後の第1データおよび少なくとも第2データの回復を可能にする。
本発明のさらなる実施形態では、第1否定応答および少なくとも1つの第2否定応答が事前定義の時間間隔以内に第2ネットワーク・ノードで送信される場合に、組合せに関する判定するステップが適用され、組み合わされた送信の表示は、事前定義の時間間隔以内に第1否定応答および少なくとも1つの第2否定応答を送信することによって第2ネットワーク・ノードに暗黙のうちに提供される。
本発明のさらなる実施形態は、再送信が、第1データまたは少なくとも第2データの単一再送信であるのではなく、第1データおよび少なくとも第2データの組み合わされた再送信であることの表示を第2ネットワーク・ノードにシグナリングすることを回避することを可能にする。
本発明のさらなる実施形態は、組み合わされた再送信が第1データおよび少なくとも第2データを含むことの表示を第2ネットワーク・ノードにシグナリングすることをさらに回避することができる。事前定義の時間間隔の値を、データ・ソースからデータ・シンクへの最大送信遅延または最大遅延ジッタなどのサービス品質パラメータに適合させることができる。
本発明のさらなる実施形態では、方法は、第1ユーザ・データおよび少なくとも第2ユーザ・データの再送信である組合せと第1ユーザ・データの再送信および少なくとも第2データの第1送信である組合せとの間で切り替えるステップをさらに含む。これは、第1ネットワーク・ノードのバッファの充てんレベルに依存し、以前に受信された否定応答の個数に依存し、および/または現在の無線リンク品質に依存して、組合せが第1ユーザ・データおよび少なくとも第2ユーザ・データの再送信であることおよび組合せが第1ユーザ・データの再送信および少なくとも第2データの第1送信であることのいずれかの選択における柔軟性を可能にする。
本発明のさらなる実施形態では、重ね合せは、変調の前の第1データおよび少なくとも第2データの2を法とする加算であり、あるいは、重ね合せは、変調の後の、第1データおよび少なくとも第2データの実数振幅値の加算と第1データおよび少なくとも第2データの虚数振幅値の加算とであり、第1データおよび少なくとも第2データは、同一の変調方式または異なる変調方式を用いて変調される。これは、さらに、第2ネットワーク・ノードの能力に、または信号対雑音比のレベルなどの第1ネットワーク・ノードと第2ネットワーク・ノードとの間の無線リンクの品質パラメータに組合せの判定を柔軟に適合させることを可能にし、さらに、第1データおよび少なくとも第2データの変調方式を独立に適合させることを可能にする。これは、さらに、たとえば第1データおよび少なくとも第2データに同一の変調方式および/または同一の符号化方式および/または同一の冗長性バージョンを使用することによる、送信器から受信器へ送信されなければならない異なるHARQプロセスに関するシグナリング情報を減らすことを可能にする。
本発明のさらなる実施形態によれば、この方法は、第1データおよび少なくとも第2データの重ね合せである組合せと第1データを少なくとも第2ユーザ・データに多重化することによって判定される組合せとの間で切り替えるステップをさらに含み、かつ/または方法は、第1データおよび少なくとも第2データの組合せの送信と第1データの単一再送信との間で切り替えるステップをさらに含む。
また、これらのさらなる実施形態は、第1ネットワーク・ノードのバッファの充てんレベルに依存して、以前に受信された否定応答の個数に依存して、および/または現在の無線リンク品質に依存して、ネットワーク符号化もしくは多重化に基づく組合せまたは第1データの単一再送信のいずれかを選択する際の柔軟性を可能にする。
本発明の好ましい実施形態では、この方法は、変調方式、符号化方式、または冗長性バージョンの表示などの第1データおよび/または少なくとも第2データの少なくとも1つの物理層処理パラメータを第1データおよび少なくとも第2データの組合せに多重化するステップをさらに含む。これは、シグナリング情報を第1データおよび少なくとも第2データの組合せに追加することによって、HSDPA(HSDPA=High Speed Downlink Packet Access)またはLTEで使用されるダウンリンク制御チャネルなどのシグナリング・チャネル上のシグナリング情報を減らすという利益を提供する。無線通信標準規格によって与えられる限られた無線リソースをしばしば割り当てられているシグナリング・チャネルに、第1データおよび/または少なくとも第2データの処理パラメータを装荷するのではなく、第1データおよび/または少なくとも第2データの物理層処理パラメータによるシグナリング情報は、データ・チャネルに装荷され、このデータ・チャネルは、第1データおよび少なくとも第2データの組合せの送信に使用される。
本発明のさらなる好ましい実施形態によれば、この方法は、第1データおよび/または少なくとも第2データのサービス品質クラスに依存して第1データおよび少なくとも第2データの組合せの送信を適用しまたは適合させるステップをさらに含む。これは、データ・ソースからデータ・シンクへの送信に関する最大遅延値または最大遅延ジッタなどのサービス品質要件の満足を可能にする。第1データおよび少なくとも第2データの組合せの送信は、好ましくは、ウェブ・ブラウジングまたはファイル転送などの遅延に敏感でないサービスに使用され、ゲーミングまたはvoice over IPなどのサービスには使用されない。たとえば、ユーザが、モバイル・デバイス(第2ネットワーク・ノードである)上でゲーミングを停止し、ウェブ・ブラウジングを開始する場合に、第1ネットワーク・ノードから第2ネットワーク・ノードへのユーザ・データの送信を、第1データの従来の単一再送信から第1データおよび少なくとも第2データの組合せの送信に切り替えることができる。これは、さらに、たとえば第1データの変調方式、および/または少なくとも第2データの変調方式、および/または第1データの符号化方式、および/または少なくとも第2データの符号化方式を変更することによって、現在のサービス品質のパラメータに依存して第1データおよび少なくとも第2データの組合せの送信を適合させることを可能にする。
たとえば、ユーザが、モバイル・デバイス上でウェブ・ブラウジングを停止し、ビデオ・ダウンロードなどのファイル転送を開始する場合には、第1ネットワーク・ノードから第2ネットワーク・ノードへの第1データおよび少なくとも第2データの組合せの送信の符号化方式または変調方式などのリンク適合を、たとえば特定の時間内の欠けているか欠陥のあるビデオ・フレームの許容される個数に従ってまたは残余ブロック誤り率に従って適合させることができる。
本発明のさらなる好ましい実施形態では、この方法は、第1ネットワーク・ノードによって第2ネットワーク・ノードに組合せの送信の表示を提供するステップをさらに含み、第1データおよび少なくとも第2データの組合せの送信は、無線通信システムの第3ネットワーク・ノードによって提供される。このさらなる好ましい実施形態は、特に、中継局が基地局と移動局との間で使用される時に適用することができる。中継局は、第1データおよび少なくとも第2データを格納することができる。第1データの再送信または第1データおよび少なくとも第2データの再送信が必要である場合には、中継局は、第1データおよび少なくとも第2データの組合せを第2ネットワーク・ノードに提供し、基地局などの第1ネットワーク・ノードは、第1データおよび少なくとも第2データの組合せの表示だけを第2ネットワーク・ノードに提供する。これによって、基地局での処理能力を減らすことができる。
本発明のさらなる実施形態では、単一のデータ・ソースは、無線アクセス・ネットワークの第1ネットワーク・ノードまたは第3ネットワーク・ノードであり、あるいは、単一のデータ・シンクは、第2ネットワーク・ノードまたは第3ネットワーク・ノードである。これは、基地局と移動局との間のダウンリンク送信、移動局と基地局との間のアップリンク送信、基地局と中継局との間のダウンリンク送信、中継局と移動局との間のダウンリンク送信、移動局と中継局との間のアップリンク送信、および中継局と基地局との間のアップリンク送信などの異なる送信シナリオに従って本発明を適用することを可能にする。
本発明のさらなる有利な特徴は、本発明の次の詳細な説明で定義され、説明される。
本発明の実施形態は、次の詳細な説明で明白になり、非限定的な例示として与えられる添付図面によって示される。
無線通信ネットワークを示すブロック図である。 本発明の実施形態による方法を示す流れ図である。 ダウンリンク・チャネル上のデータおよびアップリンク・チャネル上の肯定応答または否定応答を含む連続プロセス・トランスポート・ブロックを示すブロック図である。 本発明の2つの実施形態によるデータの重ね合せを適用することによるデータの組合せの判定を示す2つのブロック図である。 本発明の2つのさらなる実施形態による、データの重ね合せを適用することによるデータの組合せの判定を示すブロック図およびデータの多重化によるデータの組合せの判定を示すブロック図である。 本発明のさらなる実施形態によるさらなる方法を示す流れ図である。 本発明の実施形態による制御チャネル上の制御シグナリング・ビットを示すブロック図およびインバンド・シグナリング・ビットを示すさらなるブロック図である。 本発明の実施形態による基地局および中継局を示す2つのブロック図である。 本発明の実施形態による移動局を示すブロック図である。
図1に、無線アクセス・ネットワークRANを含む無線通信システムRCSを示す。無線通信システムRCSのコア・ネットワークと、さらなる無線通信システム、インターネット、または固定回線通信システムへの無線通信システムRCSの接続とは、単純さのために図示されていない。
無線通信システムRCSは、たとえば、OFDM(OFDM=Orthogonal Frequency Division Multiplexing(直交周波数分割多重))を使用する3GPP LTE無線通信ネットワークとすることができる。さらなる代替案では、無線通信システムRCSは、たとえば、3GPP UMTS/HSPA無線通信ネットワーク(UMTS=Universal Mobile Telecommunication Systems、HSPA=High Speed Packet Access)、たとえばIEEE 802.16d標準規格(IEEE=Institute of Electrical and Electronics Engineers(電気電子技術者協会))に基づくWiMAX無線通信ネットワーク(WiMAX=Worldwide Interoperability for Microwave Access)、またはたとえばIEEE 802.11g標準規格に基づくWLAN(WLAN)とすることができる。
無線アクセス・ネットワークRANは、基地局BSを含む。用語「基地局」は、無線基地局、基地局、Node B、enhanced Node B、アクセス・ポイントなどと同義と考えることができ、かつ/またはそのように称する場合があり、無線通信システムRCSと1つまたは複数の移動局との間の無線リンクを介して接続性を提供する機器を説明することができる。
さらなる基地局、基地局の間の接続、基地局とコア・ネットワークのネットワーク・ノードとの間の接続、無線アクセス・ネットワークRANのさらなる無線セルは、単純さのために図示されていない。
基地局BSは、無線セルRCの責任を負う。用語「無線セル」は、無線セル、セル、無線セクタ、セクタなどと同義と考えることができ、かつ/またはそのように称する場合がある。
代替案では、無線アクセス・ネットワークRANは、さらに、1つまたは複数の基地局と1つまたは複数の移動局との間で無線信号を中継する1つまたは複数の中継局を含むことができる。
移動局MSは、無線セルRCの無線カバレージ・エリア内に配置される。
用語「移動局」は、モバイル・ユニット、移動局、モバイル・ユーザ、アクセス端末、ユーザ機器、加入者、ユーザ、リモート・ステーションなどと同義と考えることができ、以下では時々そのように称する場合がある。移動局MSは、たとえば、セル電話機、ポータブル・コンピュータ、ポケット・コンピュータ、ハンドヘルド・コンピュータ、携帯情報端末、または車載モバイル・デバイスとすることができる。
基地局BSは、無線リンクRLを介して移動局MSと通信する。代替案では、基地局BSは、第1無線リンクRL1を介して中継局RSと通信し、中継局RSは、第2無線リンクRL2を介して移動局MSと通信する。さらなる代替案では、基地局BSは、第1無線リンクRL1を介して中継局RSと通信し、中継局RSは、第2無線リンクRL2を介して移動局MSと通信し、さらに、基地局BSは、無線リンクRLを介して移動局MSと通信する。さらなる代替案では、基地局BSと移動局MSとの間の通信が、複数の中継局によって中継される。
基地局BSおよび移動局MSは、基地局BSから移動局MSへのダウンリンク上でARQ方式もしくはHARQ方式を使用することができ、かつ/または移動局MSから基地局BSへのアップリンク上でさらなるARQ方式もしくはさらなるHARQ方式を使用することができる。HARQ方式および/またはさらなるHARQ方式を、ソフト・コンバイニングを用いて組み合わせることができる。HARQ方式および/またはさらなるHARQ方式を、同期式または非同期式とすることができる。同様に、ARQ方式および/またはさらなるARQ方式を、同期式または非同期式とすることができる。
基地局BSは、基地局BSから移動局MSまたは中継局に送信され、エラーなしで回復できなかった第1ダウンリンク・データに関する否定応答を移動局MSまたは中継局からアップリンク上で受信する時に、第1ダウンリンク・データの単一再送信を実行することができ、あるいは、基地局BSは、第1ダウンリンク・データと1つまたは複数の第2ダウンリンク・データとの重ね合せを適用することによって、第1ダウンリンク・データと1つまたは複数の第2ダウンリンク・データとのダウンリンク組合せを判定することができ、基地局BSは、無線リンクRLを介して第1ダウンリンク・データと1つまたは複数の第2ダウンリンク・データとのダウンリンク組合せを移動局MSまたは中継局に送信することができる。
移動局MSは、第1ダウンリンク・データおよび1つまたは複数の第2ダウンリンク・データに関する単一のデータ・シンクである。第1ダウンリンク・データを、ユーザ・データまたはシグナリング・データとすることができる。同様に、1つまたは複数の第2ダウンリンク・データを、ユーザ・データまたはシグナリング・データとすることができる。これは、組合せのデータが、ユーザ・データのみ、シグナリング・データのみ、またはユーザ・データとシグナリング・データとの混合であることを意味する。
代替案では、中継局を、第1ダウンリンク・データおよび1つまたは複数の第2ダウンリンク・データに関する単一のデータ・シンクとすることができ、第1ダウンリンク・データおよび1つまたは複数の第2ダウンリンク・データの組合せを、第1ダウンリンク・データの再送信および1つまたは複数の第2ダウンリンク・データの再送信として使用することができ、あるいは、第1ダウンリンク・データの再送信および基地局BSから中継局へのシグナリング情報に関する1つまたは複数の第2ダウンリンク・データの初期送信として使用することができる。
ネットワーク・ノードに関する単一のデータ・ソースは、そのネットワーク・ノードがvoice over IP呼などのユーザ・サービスのエンドポイントなので、またはそのネットワーク・ノードがステータス情報などの制御情報を別のネットワーク・ノードにシグナリングすることを必要とするので、このネットワーク・ノードでデータが生成されることを意味する。ネットワーク・ノードに関する単一のデータ・シンクは、そのネットワーク・ノードがvoice over IP呼などのユーザ・サービスのエンドポイントなので、またはそのネットワーク・ノードがステータス情報などの制御情報を別のネットワーク・ノードから受信することを必要とするので、このネットワーク・ノードでデータが受信されることを意味する。
表1は、第1データおよび第2データがユーザ・データである場合に、情報フローの方向に依存して、本発明に従って、無線アクセス・ネットワークRANのどのネットワーク・ノードを、たとえば第1データおよび第2データに関して単一のデータ・シンクまたは単一のデータ・ソースにすることができるのかを示す。
Figure 0005643429
表2に、第1データおよび第2データが制御データまたはシグナリング・データである場合に、情報フローの方向に依存して、本発明に従って、無線アクセス・ネットワークRANのどのネットワーク・ノードを、たとえば第1データおよび第2データに関して単一のデータ・シンクまたは単一のデータ・ソースにすることができるのかを示す。
Figure 0005643429
ダウンリンク・リソース・ブロック割当、第1ダウンリンク・データおよび1つもしくは複数の第2ダウンリンク・データのダウンリンク変調方式、第1ダウンリンク・データおよび1つもしくは複数の第2ダウンリンク・データのダウンリンク符号化方式、または第1ダウンリンク・データおよび1つもしくは複数の第2ダウンリンク・データのダウンリンク冗長性バージョンに関する情報などのダウンリンク組合せに関する制御パラメータを、ダウンリンク制御チャネル上で完全にシグナリングすることができ、ダウンリンク制御チャネル上で部分的にシグナリングし、ダウンリンク組合せに部分的に多重化することができ、あるいは、ダウンリンク組合せに完全に多重化することができる。さらなる代替案では、ダウンリンク組合せの制御パラメータの一部を、部分的に事前に定義し、または暗黙のうちに定義することができる。
同様に、移動局MSは、移動局MSから基地局BSまたは中継局に送信された、エラーなしで回復できない第1アップリンク・データに関する否定応答をダウンリンク上で基地局BSまたは中継局から受信する時に、第1アップリンク・データの単一再送信を実行することができ、あるいは、移動局MSは、第1アップリンク・データと1つまたは複数の第2アップリンク・データとの重ね合せを適用することによって、第1アップリンク・データと1つまたは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク組合せを判定することができ、移動局MSは、無線リンクRLを介して基地局BSまたは中継局にアップリンク組合せを送信することができる。
第1アップリンク・データおよび1つまたは複数の第2アップリンク・データを、第1アップリンク・データおよび1つまたは複数の第2アップリンク・データに関する単一のデータ・ソースである移動局MSからのユーザ・データまたはシグナリング・データとすることができる。
代替案では、中継局を、第1アップリンク・データおよび1つまたは複数の第2アップリンク・データの単一のデータ・ソースとすることができ、第1アップリンク・データおよび1つまたは複数の第2アップリンク・データの組合せを、第1アップリンク・データの再送信および1つまたは複数のアップリンク・データの再送信として使用することができ、あるいは、第1アップリンク・データの再送信および中継局から基地局BSへのシグナリング情報に関する1つまたは複数のアップリンク・データの初期送信として使用することができる。
基地局BSは、第1アップリンク・データと1つまたは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク組合せを用いるアップリンク再送信を実行すべきかどうかの表示を移動局MSに送信することができる。
アップリンク・リソース・ブロック割当、第1アップリンク・データと1つもしくは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク変調方式、第1アップリンク・データと1つもしくは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク符号化方式、または第1アップリンク・データと1つもしくは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク冗長性バージョンに関する情報などのアップリンク組合せに関する制御パラメータを、アップリンク制御チャネル上で完全にシグナリングすることができ、アップリンク制御チャネル上で部分的にシグナリングし、アップリンク組合せに部分的に多重化することができ、あるいは、アップリンク組合せに完全に多重化することができる。これを、たとえば、移動局が第1アップリンク・データと1つもしくは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク変調方式、第1アップリンク・データと1つもしくは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク符号化方式、および/または第1アップリンク・データと1つもしくは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク冗長性バージョンに関して判断することを許可される場合に、3GPP UMTS通信システム内で使用することができる。
代替案では、アップリンク組合せの制御パラメータのうちの1つまたは複数を、ダウンリンク制御チャネル上で完全にシグナリングすることができ、ダウンリンク制御チャネル上で部分的にシグナリングし、ダウンリンク組合せまたはダウンリンク単一データに部分的に多重化することができ、あるいは、ダウンリンク組合せに完全に多重化することができる。たとえばLTEでは、enhanced Node B内のアップリンク・スケジューラが、第1アップリンク・データと1つもしくは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク変調方式、第1アップリンク・データと1つもしくは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク符号化方式、および/または第1アップリンク・データと1つもしくは複数の第2アップリンク・データとのアップリンク冗長性バージョンに関して判断する。
さらなる代替案では、アップリンク組合せの制御パラメータの一部を、部分的に事前に定義し、または暗黙のうちに定義することができる。
図2を参照すると、本発明の第1実施形態による方法MET1の流れ図が示されている。方法MET1を実行するステップの個数は、クリティカルではなく、当業者が理解できるように、ステップの個数およびステップの順序を、本発明の範囲から逸脱せずに変更することができる。
方法MET1は、基地局BSから移動局MSへのダウンリンク・ユーザ・データのダウンリンク送信に関して示されている。中継局が基地局BSと移動局MSとの間で使用される場合には、類似するダウンリンク方法を、基地局BSと中継局との間および/または中継局と移動局MSとの間で実行することができる。
当業者が理解できるように、類似する方法を、移動局MSから基地局BSへのアップリンク・ユーザ・データのアップリンク送信について実行することができる。中継局が移動局MSと基地局BSとの間で使用される場合には、類似するアップリンク方法を、移動局MSと中継局との間および/または中継局と基地局BSとの間で実行することができる。
最初のステップM1/1では、基地局BSが、移動局MSへ、たとえばLTEで使用されるPDSCH(PDSCH=physical downlink shared channel)を介して、初期送信の第1HARQプロセスで移動局MSの変調され符号化された第1データD1を送信する。第1データD1は、好ましくは、たとえば移動局MS上で動作するモバイル・サービスに関する第1情報ビットと、第1情報ビットから演繹される第1パリティ情報の第1パリティ・ビットとを含む。
第1データD1は、単一のデータ・シンクとしての移動局MSへのデータ・ストリームのデータとすることができる。アップリンク送信の場合には、第1データD1を、単一のデータ・ソースとしての移動局MSからのデータ・ストリームのデータとすることができる。
第1データD1は、たとえば、12個の連続するOFDM副搬送波およびLTEの場合に1msである1サブフレームの時間持続時間を有する180kHzの周波数範囲を用いてLTEで使用されるものなどの1つまたは複数の物理リソース・ブロック内で送信される。
次のステップM1/2では、移動局MSが、変調され符号化された第1データD1を受信する。
さらなるステップM1/3では、移動局MSが、第1データD1を復調し、復号し、第1データD1のすべての第1伝送エラーを判定するために第1パリティ情報を使用して第1CRCを実行することができ、好ましくは、移動局MSは、変調され符号化された第1データD1を格納することができ、あるいはその代わりに、復調された第1データD1を格納することができる。
次のステップM1/4では、基地局BSが、移動局MSに、たとえばPDSCHを介して、初期送信の第2HARQプロセスで移動局MSの変調され符号化された第2データD2を送信することができる。第2データD2は、好ましくは、たとえばモバイル・サービスまたは移動局MS上で動作する異なるモバイル・サービスに関する第2情報ビットと、第2情報ビットから演繹される第2パリティ情報の第2パリティ・ビットとを含む。
第2データD2を、単一のデータ・シンクとしての移動局MSへのデータ・ストリームまたはさらなるデータ・ストリームのデータとすることができる。アップリンク送信の場合には、第2データD2を、単一のデータ・ソースとしての移動局MSからのデータ・ストリームまたはさらなるデータ・ストリームのデータとすることができる。
第2データD2は、1つまたは複数の物理リソース・ブロック内で送信される。
さらなるステップM1/5では、移動局MSが、変調され符号化された第2データD2を受信する。
次のステップM1/6では、移動局MSが、第1データD1をエラーなしで回復できない場合に、移動局MSが、基地局BSに第1否定応答N1を送信する。
さらなるステップM1/7では、基地局BSが、第1否定応答N1を受信する。
次のステップM1/8では、移動局MSが、第2データD2を復調し、復号し、第2データD2のすべての伝送エラーを判定するために第2パリティ情報を使用して第2CRCを実行し、好ましくは、移動局MSは、第1データD1に関するステップM1/3に類似する形で、変調され符号化された第2データD2または復調された第2データD2を格納する。
さらなるステップM1/9では、移動局MSが、第2データD2をエラーなしで回復できない場合に、移動局MSは、基地局BSに第2否定応答N2を送信する。
次のステップM1/10では、基地局BSが、第2否定応答N2を受信する。
第1否定応答N1および第2否定応答N2は、さらに、信号対雑音干渉比または移動局MSの復号器のソフト信頼性(soft reliability)情報などの移動局MSでの受信の品質のインジケータを含むことができる。受信の品質のインジケータは、第1データD1および第2データD2をエラーなしで回復するために移動局MSでどれほどの冗長性がまだ必要であるのかを示すことができる。基地局BSは、受信の品質のインジケータを使用して、移動局MSが、ソフト・コンバイニングによって第1ユーザ・データUD1および第2ユーザ・データUD2を回復するために必要なさらなる第1パリティ情報およびさらなる第2パリティ情報の量を判定することができる。判定された量の結果を、基地局BSによって使用して、結果に適合されたパリティ情報と共に第1データD1および第2データD2の単一再送信を実行することがよりよいのかどうか、または基地局BSが、第1データD1および第2データD2の組み合わされた再送信を実行してよいのかどうかを判断することができる。
次のステップM1/11からM1/17は、図4a)の流れ図に従って実行される。代替案では、基地局BSによって実行される次のステップを、図4b)または図5a)の流れ図に従って実行することができる。
さらなるステップM1/11では、基地局BSが、第1データD1および第2データD2の重ね合せを適用することによって、第1データD1および第2データD2の組合せを判定する。図4a)による重ね合せは、第1データD1および第2データD2のビット単位の2を法とする加算である。たとえば、第1データD1が、第2データD2より少数のビットを含む場合には、基地局BSは、第1データD1のビットの反復によって第1データD1にビットを追加することができる。これによって、第1データD1のビット数と第2データD2のビット数とが等しくされる。
基地局BSは、例として、単に第1データD1および第2データD2が遅延に敏感なサービス品質クラスに属さない場合に、組合せの判定を適用することができる。組合せは、たとえば、好ましくは、第1データD1と第2データD2との両方が単一のバックグラウンド・サービスまたは異なるバックグラウンド・サービスに属する場合に判定することができる。
次のステップM1/12では、基地局BSが、オプションで、組合せにCRCビットを追加することができ、その組合せを、誤り訂正符号化方式を用いて符号化する。
誤り訂正符号化方式を、無線条件および/またはバックグラウンド・サービス・クラスもしくは対話サービス・クラスなどの第1データD1および第2データD2のサービス品質クラスに適合させることができる。バックグラウンド・サービス・クラスおよび対話サービス・クラスは、ウェブ・ブラウジング、ファイル転送、ビデオ・ダウンロード、およびリアルタイムなどのサービスを含むことができ、あるいは、他の遅延に敏感なサービス・クラスは、ゲーミング、ビデオ会議、またはvoice over IPなどのサービスを含むことができる。
さらなるステップM1/13では、基地局BSが、RVパラメータを選択し(RV=redundancy version(冗長性バージョン))、選択されたRVパラメータを用いてレート・マッチングを実行する。
第1データD1および第2データD2の制御情報が、第1データD1および第2データD2を識別し、復号し、復調し、スクランブル解除し、かつ/またはインターリーブ解除できるために、移動局MSで必要である。第1データD1の表示および第2データD2の表示を、移動局MSに明示的にシグナリングすることができ、あるいは、方法MET1がたとえば同期HARQプロセスに基づく可能性がある場合に、移動局MSに暗黙のうちに提供することができる。連続するHARQプロセスの間で変更される可能性があるか、同一のHARQプロセスの連続する送信の間で変更される可能性がある、基地局BSで適用される変調方式および/または基地局BSで適用される符号化方式などの1つまたは複数の物理層処理パラメータの第1データD1および第2データD2のさらなる制御情報を、LTEダウンリンク制御チャネルなどの制御チャネル上の表示によってシグナリングすることができる。
代替案では、第1データD1および第2データD2の制御情報を、制御チャネル上で部分的にシグナリングし(たとえば、第1データD1の制御情報だけ)、第1データD1および第2データD2の組合せに部分的に多重化する(たとえば、第2データD2の制御情報だけを多重化する)ことができ、あるいは、第1データD1および第2データD2の制御情報を、第1データD1および第2データD2の組合せに完全に多重化することができる。
好ましくは、基地局BSで第1データD1に関して適用されるスクランブル方式の表示および/または基地局BSで第1データD1に関して適用されるインターリーブ方式の表示など、連続するHARQプロセスの間でしばしば変更されてはならないまたは同一のHARQプロセスの連続する送信の間でしばしば変更されてはならない特定の物理層処理パラメータの第1データD1および第2データD2の制御情報を、基地局BSおよび移動局MSで事前に定義することができ、あるいは、たとえば第1データD1に関して適用されつつあるものと同一のスクランブル方式および/または同一のインターリーブ方式を第2データD2に関して適用することによって暗黙のうちに定義することができる。代替案では、スクランブル方式および/またはインターリーブ方式の表示を、制御チャネル上でシグナリングすることができる。
次のステップM1/14では、基地局が、オプションで、第1データD1および/または第2データD2の制御情報をレート・マッチングされた組合せに多重化する。第1データD1および/または第2データD2の制御情報を、多重化するステップM1/14が適用される前に別々に符号化することができる。
さらなるステップM1/15では、基地局BSが、スクランブル方式を用いて第1データD1および第2データD2の多重化された組合せをスクランブルし、インターリーブ方式を用いてスクランブルされた組合せをインターリーブする。
次のステップM1/16では、基地局BSが、変調方式を用いてインターリーブされた組合せを変調する。
変調方式を、無線条件ならびに/または第1データD1および第2データD2のサービス品質クラスに適合させることができる。
さらなるステップM1/17では、基地局BSが、無線リンクRLのダウンリンクの1つまたは複数の物理リソース・ブロックへの変調された組合せの物理リソース・マッピングを実行する。
ステップM1/11からM1/17と並列に、基地局BSは、さらなるHARQプロセスを使用することによって、さらなるデータに関するさらなる初期送信を実行することができる。
次のステップM1/18では、基地局BSが、たとえばPDSCHを介して好ましくは無線リンクRLの1つまたは複数の物理リソース・ブロックを介するユニキャストとして移動局MSに第1データD1および第2データD2の変調され、スクランブルされ、インターリーブされた組合せCOMB1を送信する。
さらなるステップM1/19では、移動局MSが、変調され、スクランブルされ、インターリーブされた組合せCOMB1を受信する。
次のステップM1/20では、移動局MSが、使用可能な物理リソース・ブロックのフル・セット内での組合せCOMB1の位置を判定する。
基地局BSは、ダウンリンク制御チャネル上の小さいパケットとすることができる(図7a):リソース・ブロック割当RBAを参照されたい)3GPP LTE/HSDPAで使用されるダウンリンク・スケジューリング・グラント(downlink scheduling grant)などの制御シグナリング・メッセージの専用情報フィールド内に位置の情報を含めることによって、使用可能な物理リソース・ブロックのフル・セット内の組合せCOMB1の位置の情報を移動局MSに送信することができる。
さらなるステップM1/21では、移動局MSが、組合せCOMB1を復調する。
次のステップM1/22では、移動局MSが、スクランブル解除し、インターリーブ解除することによって、多重化された組合せCOMB1および多重化された制御情報の位置を判定する。
基地局BSは、3GPP LTE/HSDPAで使用されるダウンリンク・スケジューリング・グラントなどの制御シグナリング・メッセージの専用情報フィールド内に位置の情報を含めることによって、使用可能な物理リソース・ブロックのフル・セット内の多重化された組合せおよび多重化された制御情報の位置の情報を移動局MSに送信することができる。
さらなる代替案では、制御情報および組合せCOMB1をどのように多重化するのかの多重化方式を、基地局BSおよび移動局MSで事前に定義することができる。その場合に、多重化された制御情報および多重化された組合せの位置の情報を、移動局MSに送信する必要はない。
さらなるステップM1/23では、移動局MSが、第1データD1および第2データD2のある種の追加パリティ情報として第1データD1および第2データD2の組合せCOMB1を使用することによって、復号、CRC検査、およびソフト・コンバイニングを実行する。
したがって、移動局MSは、組合せCOMB1の推定値から以前の送信(ステップM1/1、M1/2)の第1データD1の格納された推定値を減算することによって、第2データD2を回復する。
D2=(D1+D2)−D1
第2データD2を回復するために、移動局MSは、復号の前に、減算D2=(D1+D2)−D1から入手される推定値との第2データD2の格納された推定値のソフト・コンバイニングを実行することもできる。
移動局MSは、さらに、組合せCOMB1の推定値から以前の送信(ステップM1/4、M1/5)の第2データD2の格納された推定値を減算することによって、第1データD1を回復する。
D1=(D1+D2)−D2
代替案では、移動局MSは、組合せCOMB1の推定値から回復された第2データD2を減算することによって、第1データD1を回復することができる。
第1データD1を回復するために、移動局MSは、復号の前に、減算D1=(D1+D2)−D2から入手される推定値との第1データD1の格納された推定値のソフト・コンバイニングを実行することもできる。
好ましくは、第1データD1、第2データD2、および組合せCOMB1の推定値に固有の伝送エラーは、上で述べたソフト・コンバイニング・ステップからの性能利益を得るために、無相関でなければならない。この特性を、たとえば次の追加の処理ステップを導入することによって改善することができる。
− 第1データD1、第2データD2、および組合せCOMB1について異なる物理リソース割当を実行し、たとえば、基地局BSは、第1データD1および第2データD2の初期送信と組合せCOMB1の送信とに異なる物理リソース・ブロックを割り当てることができ、
− 時間変動するスクランブルおよびインターリーブS/Iを実行し、たとえば、たとえば循環シフトまたは擬似乱数置換を使用することによって、各サブフレーム内で異なるインターリーブ・パターンを適用する。
組合せが、たとえば第1データD1、第2データD2、および第3データD3の2を法とする加算を含み、第3データD3が、初期単一送信で事前に基地局BSから移動局MSに送信されている場合には、第1データD1、第2データD2、および第3データD3を、次の計算によって回復することができる。
D1=(D1+D2+D3)−D2−D3
D2=(D1+D2+D3)−D1−D3
D3=(D1+D2+D3)−D1−D2
第1データD1および/または第2データD2を、受信された組合せCOMB1を使用することによってエラーなしで回復することができない場合には、対応する否定応答が、移動局MSから基地局BSに送信され、第1データD1および/または第2データD2のさらなる再送信を、データのさらなる組合せを使用することによって、または単一再送信を使用することによって実行することができる。
次のステップM1/24では、移動局MSは、第1データD1および第2データD2のうちの1つだけをエラーなしで回復できた場合に、第1データD1の受信された組合せCOMB1について肯定応答A1または否定応答N1を、第2データD2について肯定応答A2または否定応答N2を、別々に(たとえば、2ビットを使用して)送信し(送信される肯定応答および/または否定応答の可能な組合せは、A1およびA2、N1およびN2、A1およびN2、N1およびA2である)、あるいは、移動局MSは、第1データD1と第2データD2との両方をエラーなしで回復できたまたは両方をエラーなしで回復できなかった場合に、受信された組合せCOMB1について、単一の肯定応答または否定応答を送信することができる(たとえば、1ビットを使用して)。
組合せCOMB1の受信の否定応答は、信号対雑音干渉比または移動局MSの復号器のソフト信頼性情報などの移動局MSでの受信の品質を示すインジケータをも含むことができる。このインジケータを、基地局BSで、さらなる初期送信およびさらなる単一再送信または組み合わされた再送信の物理層パラメータを最適化する基地局BSのアルゴリズムを適合させるのに使用することができる。
LTEの場合に、単一の肯定応答もしくは否定応答または複数の肯定応答もしくは否定応答の無線リソースを、好ましくは、3GPP LTEで提案されるものなどのダウンリンク・スケジューリング・グラントに使用される制御チャネル要素(たとえば、3GPP TS36.213 Chapter 10.1を参照されたい)に複数の肯定応答または否定応答をタグ付けすることによって、暗黙のうちに割り当てることができる。
さらなるステップM1/25では、基地局BSが、別々の肯定応答もしくは否定応答A1、A2、N1、N2または組み合わされた肯定応答もしくは否定応答を受信する。
代替実施形態では、中継局を基地局BSと移動局MSとの間で使用することができる。中継局を、たとえば3GPP LTEについて提案されるものなどのタイプ2リレーとすることができる。
また、中継局は、変調され符号化された第1データD1および第2データD2を受信し、第1データD1および第2データD2を復調し、復号し、第1データD1および第2データD2のすべての第1伝送エラーを判定するために第1パリティ情報および第2パリティ情報を使用して第1CRCを実行し、エラーなしの復調され復号された第1データD1および第2データD2を格納する。中継局が第1データD1および第2データD2をエラーなしで復調し、復号できる、はるかにより高い可能性がある。というのは、中継局が、移動局MSより基地局BSの近くに配置される可能性があり、または、基地局BSが、指向性アンテナを使用して中継局への排他的な無線リンクを使用する場合があるからである。
中継局は、たとえば偶然の受信によって、第1否定応答N1および第2否定応答N2をも受信する。
代替案では、基地局BSは、第1否定応答N1および第2否定応答N2を受信し、第1否定応答N1および第2否定応答N2を中継局に転送する。
中継局RSは、中継局RSが時間間隔TI内に第2データD2のさらなる連続する否定応答N2を受信したことを判定することができる(図3a)を参照されたい)。その後、中継局RSは、ステップM1/11に似て、組合せCOMB1を判定し、基地局BSの代わりに類似するステップM1/12からM1/17を実行することができる。
代替案では、基地局BSは、たとえば組合せCOMB1を判定するために適用すべき1つまたは複数の符号化方式の表示を送信することによって、組合せCOMB1をどのように判定すべきかを中継局RSにシグナリングすることができる。
基地局BSは、組み合わされた送信COMB1を期待できることと、好ましくは組み合わされた送信COMB1が送信される時点とを示す、組合せCOMB1の送信に関する表示を移動局MS1に送信することができる。中継局RSは、組合せCOMB1を送信すべき時を知るために、組合せCOMB1の送信に関する表示を漏話によって受信することができる。
代替案では、基地局BSは、組合せCOMB1を送信すべき時の特定の表示を中継局RSに送信することができる。さらなる代替案では、移動局MSへの表示INDおよび中継局RSへの特定の表示は、たとえば同期HARQプロセスが適用されつつある場合に、必要ではないものとすることができ、暗黙のタイミングがあるものとすることができる。
代替実施形態の場合に、中継局RSは、基地局BSの代わりに、組合せCOMB1を移動局MS1に送信する。
さらなる代替実施形態の場合に、基地局BS、中継局RS、および/または移動局MSが、複数のアンテナを含み(図1を参照されたい)、これが複数の空間層に対応する複数の無線伝搬経路を導入する場合に、複数のプロトコル・データ・ユニットを、おそらくは同一の物理リソース・ブロックを使用して、異なる空間層を介して同時に送信することができる。
その場合に、HARQプロセスを、HARQプロセス番号および空間層識別子によって識別することができる。
組合せCOMB1を、第1空間層の第1データD1および第2空間層の少なくとも第2データD2の重ね合せを適用することによって判定することができる。第1データD1は、たとえば第1空間層の第1HARQプロセスに属することができ、第2データD2は、第2空間層の第3HARQプロセスに属することができる。
図3a)に、ダウンリンクDL上で3GPP LTEまたは3GPP HSDPAで使用されるものなどの8つのHARQプロセスHP1〜HP8を使用する連続するプロセス・トランスポート・ブロック(長方形によって示される)内のデータD1からD10の送信と、図2の方法MET1による8つのHARQプロセスHP1〜HP8に関するアップリンクUL上の肯定応答および否定応答N1、N2、A3、A4、A5、N6、A7の送信とを概略的に示す。
1タイム・スロットTS(3GPP LTEでは1サブフレームの長さ)の長さをそれぞれが有するプロセス・トランスポート・ブロックは、データD1からD10を含み、このデータD1からD10は、たとえば、図2に示されたものなど、基地局BSから移動局MSに送信される。
プロセス・トランスポート・ブロックを受信する移動局MSは、伝送エラーをチェックし、プロセス・トランスポート・ブロックを受信してからたとえば3タイム・スロットTS後に、肯定応答または否定応答N1、N2、A3、A4、A5、N6、A7を送信する。同一の形で、基地局BSは、否定応答N1、N2、N6を受信してからたとえば3から5タイム・スロットTS後の範囲内に、否定応答N1、N2、N6に関する再送信を実行することができる(3GPP LTEでは、再送信は、非同期HARQプロセスが使用される場合に、否定応答を受信してから少なくとも4サブフレーム後に実行される)。基地局BSが、第1データD1に関する第1否定応答N1を受信する場合に、たとえば3タイム・スロットTSの長さの、事前定義の時間間隔TIを開始することができる。時間間隔TIを、基地局BSで、たとえばO&Mネットワーク・ノードによって構成することができ(O&M=Operation and Maintenance)、時間間隔TIは、データD1からD10のサービス品質クラスに依存するものとすることができる。
時間間隔TI以内に、基地局BSが第2データD2に関する第2の連続する否定応答N2を受信できる場合には、基地局BSを、第1データD1および第2データD2のうちの1つのパリティ情報の単一再送信から第1データD1および第2データD2の組合せCOMB1の再送信に切り替えるように構成することができる。第2の否定応答が時間間隔TI以内に受信されない場合には、基地局BSは、たとえば全体的な送信時間遅れに対する制約を満足するために、第1データD1に関する単一再送信を実行することができる。
第1否定応答N1および第2否定応答N2が、時間間隔TI以内に移動局MSから送信され、組合せCOMB1を使用する組み合わされた送信の表示が、時間間隔TI以内に第1否定応答N1および第2否定応答N2を送信することによって移動局MSに暗黙のうちに提供される場合も同様である。
代替案では、やはり時間間隔TIを知っている移動局MSは、送信された肯定応答または否定応答のタイム・スケールに基づいて、データの新しい初期送信、単一再送信としてのデータの再送信、または同期HARQプロセスの時間制約に起因する組み合わされた再送信としてのデータの再送信をいつ期待できるのかをそれ自体で判定することができる。
その場合に、ユーザ・データの新しいセットの初期送信を示すか、ユーザ・データの一特定の以前に送信されたセットのユーザ・データの単一再送信を示すか、ユーザ・データの2つの特定の以前に送信されたセットのユーザ・データの組み合わされた再送信を示す明示的表示は、必要ではなく、基地局BSから移動局MSにシグナリングされないものとすることができる。
第1データD1および第2データD2の重ね合せを使用することによる第1HARQプロセスHP1の第1データD1および第2HARQプロセスHP2の第2データD2の組合せCOMB1は、1タイム・スロットTSの時間長さ(たとえば、3GPP LTEで使用されるものなどの1サブフレーム)を有する1つのプロセス・トランスポート・ブロックに含まれる。これを行うことができるのは、第1データD1および第2データD2の組合せが、単一のデータD1、D2のうちのより大きい方より多数のビットを含まないものとすることができるからである。
無線通信標準規格が、複数のタイム・スロットTSにまたがってプロセス・トランスポート・ブロックを拡張することを許容することも可能である。第1データD1および第2データD2の初期送信を、たとえばシステム帯域幅の半分の帯域幅を用いて実行できる(たとえば、10MHzシステム全帯域幅または3GPP LTEの場合に20MHzシステム全帯域幅の半分の帯域幅。システム帯域幅は、たとえば規制当局によってモバイル・オペレータに特に供された帯域幅である)場合に、組合せCOMB1の送信を、システム帯域幅の全帯域幅を用いて実行することができる。
図3b)に、ダウンリンクDL上で3GPP LTEまたは3GPP HSDPAで使用されるものなどの8つのHARQプロセスHP1〜HP8を使用する連続するプロセス・トランスポート・ブロック(長方形によって示される)内のデータD1からD11の送信と、本発明のさらなる実施形態による8つのHARQプロセスHP1〜HP8に関するアップリンクUL上の肯定応答および否定応答N1、A2、A3、A4、A5、N6、A7の送信とを概略的に示す。
図3b)と図3a)との間の相違は、移動局MSが、図3b)では第2データD2をエラーなしで回復し、したがって、肯定応答A2を基地局BSに送信することである。
基地局BSは、基地局BSが、時間間隔TI以内に第1データD1に関するさらなる連続する否定応答N1を受信しなかったことを判定することができる。したがって、基地局BSは、たとえば2を法とする加算を使用することによる第1データD1および第9データD9の重ね合せを適用することによって、第1データD1および以前に送信されなかった第9データD9の組合せCOMB2を判定する。
基地局BSでの組合せCOMB2のさらなる処理を、図2に従って方法MET1について説明したものに類似して実行することができる。
基地局BSは、無線リンクRLの1つまたは複数の物理リソース・ブロックを介して移動局MSに組合せCOMB2の変調され、スクランブルされ、インターリーブされたデータを送信する。
移動局MSでの受信された組合せCOMB2のさらなる処理を、図2に従って方法MET1について説明したものに類似して実行することができる。
移動局MSは、組合せCOMB2の推定値から以前の送信の第1データD1の格納された推定値を減算することによって、第9データD9を回復する。
D9=(D1+D9)−D1
移動局MSは、組合せCOMB2内の第9データD9の初期送信に起因して存在し得ない第9データD9の格納された推定値を使用することによるのではなく、組合せCOMB2の推定値から回復された第9データD9を減算することによって、第1データD1を回復することができる。
D1=(D1+D9)−D9
図4a)を参照すると、本発明の実施形態による、第1データD1および第2データD2の組合せを判定し、物理層処理を実行するブロック図が示されている。
第1データD1および第2データD2の重ね合せは、第1データD1のビットと第2データD2のビットとをビット単位で加算することによって第1データD1および第2データD2の2を法とする加算MOD2ADDを実行することによって行われる。たとえば、第1データが、10010111というビット・シーケンスを有し、第2データが、01100110というビット・シーケンスを有する場合には、2を法とする加算の結果は、
D1: 10010111
D2:+ 01100110
−−−−−−−−−−
11110001
である。
第1データD1のビット長および第2データD2のビット長を、たとえばより短いビット長を有するデータのビットの反復によって、2を法とする加算の前に等しくすることができる。
次のステップでは、CRCアタッチメントCRCと符号化およびレート・マッチングCOD/RMとを、符号化されレート・マッチングされた組合せCOMB3を得るために適用することができる。
オプションで、第1データD1および/または第2データD2の1つまたは複数の物理層処理パラメータを有する制御情報CSIBを、たとえば制御情報CSIBをメモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置くことと、組合せCOMB3をメモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置くこととによって、メモリ・エリアまたはデータ・キューを使用して、多重化ステップMUXを用いて組合せCOMB3に多重化することができる。
代替案では、制御情報CSIBは、メモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置かれ、組合せCOMB3は、メモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置かれる。
さらなる代替案では、制御情報CSIBを、複数の部分に分割することができ、組合せCOMB3を、複数のさらなる部分に分割することができ、複数の部分および複数のさらなる部分を、zipマージ(zip merge)のように多重化することができる。
次のステップでは、スクランブルおよびインターリーブS/I、変調MOD、ならびに物理リソース・マッピングPRMが、無線リンクRLを介する送信のために組合せCOMB3を準備するために実行される。
図4b)を参照すると、本発明のさらなる実施形態に従って、第1データD1および第2データD2の組合せを判定し、物理層処理を実行するブロック図が示されている。
第1ステップでは、CRCアタッチメントCRCと符号化およびレート・マッチングCOD/RMとを、符号化されレート・マッチングされた第1データおよび第2データを得るために、第1データD1および第2データD2について別々に適用することができる。
次に、組合せCOMB4を得るための符号化されレート・マッチングされた第1データおよび第2データの重ね合せが、符号化されレート・マッチングされた第1データおよび第2データのビットをビット単位で加算することによって符号化されレート・マッチングされた第1データおよび第2データの2を法とする加算MOD2ADDを実行することによって行われる。
符号化されレート・マッチングされた第1データおよび第2データのビット長を、たとえばより短いビット長を有する符号化されレート・マッチングされたデータのビットの反復によって、2を法とする加算の前に等しくすることができる。好ましくは、符号化されレート・マッチングされた第1データおよび第2データのビット長を、第1データD1および第2データD2に適切なレート・マッチング関数を適用することによって等しくすることができる。この場合に、追加の等しくするステップは、不要である。
オプションで、さらなるCRCアタッチメントを、2を法とする加算の後に適用することができる。
オプションで、第1データD1および/または第2データD2の1つまたは複数の物理層処理パラメータを伴う制御情報CSIBを、たとえば制御情報CSIBをメモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置くことと、組合せCOMB4をメモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置くこととによって、メモリ・エリアまたはデータ・キューを使用して、多重化ステップMUXを用いて組合せCOMB4に多重化することができる。
代替案では、制御情報CSIBは、メモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置かれ、組合せCOMB4は、メモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置かれる。
さらなる代替案では、制御情報CSIBを、複数の部分に分割することができ、組合せCOMB4を、複数のさらなる部分に分割することができ、複数の部分および複数のさらなる部分を、zipマージのように多重化することができる。
次のステップでは、スクランブルおよびインターリーブS/I、変調MOD、ならびに物理リソース・マッピングPRMが、無線リンクRLを介する送信のために組合せCOMB4を準備するために実行される。
図5a)を参照すると、本発明のさらなる実施形態による、第1データD1および第2データD2の組合せを判定し、物理層処理を実行するブロック図が示されている。
第1ステップでは、CRCアタッチメントCRC、符号化およびレート・マッチングCOD/RM、オプションのスクランブルおよびインターリーブS/I、ならびに変調を、変調され、スクランブルされ、符号化され、レート・マッチングされた第1データおよび第2データを得るために、第1データD1および第2データD2に別々に適用することができる。
好ましくは、符号化されレート・マッチングされた第1データおよび第2データのビット長を、第1データD1および第2データD2に適切なレート・マッチング関数を適用することによって等しくすることができる。
第1データD1および第2データD2を、QPSK、16QAM、もしくは64QAMなどの同一の変調方式を用いて、または異なる変調方式を用いて変調することができる。
その後、組合せCOMB5を得るための変調され、スクランブルされ、符号化され、レート・マッチングされた第1データおよび第2データの重ね合せを、変調され、スクランブルされ、符号化され、レート・マッチングされた第1データおよび第2データの実数振幅の加算ADDと、変調され、スクランブルされ、符号化され、レート・マッチングされた第1データおよび第2データの虚数振幅値の加算ADDとを実行することによって判定する。
D1:a1+j・b1
D2:a2+j・b2
COMB5:(a1+a2)+j・(b1+b2)
加算ADDを、重みなしの加算または実数値の重み付け係数k≠1を用いる
COMB5:(k・a1+(1−k)・a2)+j・(k・b1+(1−k)・b2)
などの重み付き加算とすることができる。
重み付け係数kを、複素数値、たとえば整数値n、Nを用いる式exp(j・2・pi・n/N)の擬似乱数とすることもでき、ここで、n<=Nである。複素数値の重み付け係数を使用して、第1データD1および第2データD2の破壊的な重ね合せを避けることができる。
重み付き加算は、たとえば、移動局MSの復号器のソフト信頼性情報を示すインジケータが基地局BSで受信されている場合に適用することができる。このインジケータは、たとえば、第1データD1の復号されたソフト・ビット(soft bit)の10%が信頼できず、第2データD2の復号されたソフト・ビットの50%が信頼できないことを示すことができる。
したがって、組合せCOMB5は、第1データD1よりも多くの第2データD2に関する情報を含まなければならず、重み付け係数kには、たとえば次の値、k=0.1、をセットすることができる。
オプションで、第1データD1および/または第2データD2の1つまたは複数の物理層処理パラメータを伴う制御情報CSIBを、たとえば制御情報CSIBをメモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置くことと、組合せCOMB5をメモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置くこととによって、メモリ・エリアまたはデータ・キューを使用して、スクランブルし、インターリーブしS/I、変調しMOD、多重化ステップMUXを用いて組合せCOMB5に多重化することができる。
代替案では、制御情報CSIBは、メモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置かれ、組合せCOMB5は、メモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置かれる。
さらなる代替案では、制御情報CSIBを、複数の部分に分割することができ、組合せCOMB5を、複数のさらなる部分に分割することができ、複数の部分および複数のさらなる部分を、zipマージのように多重化することができる。
制御情報CSIBに関する別々のスクランブル/インターリーブ方式および別々の変調方式が、好ましくは基地局BSおよび移動局MSで事前に定義される。代替案では、制御情報CSIBの別々のスクランブル/インターリーブ方式および別々の変調方式に関する表示が、ダウンリンク制御チャネル上で送信される。
次のステップでは、スクランブルおよびインターリーブS/Iと物理リソース・マッピングPRMとが、無線リンクRLを介する送信のために組合せCOMB5を準備するために実行される。
図6を参照すると、本発明のさらなる実施形態による方法MET2の流れ図が示されている。方法MET2は、基地局BSから移動局MSへのダウンリンク・ユーザ・データのダウンリンク送信に関して図示されている。中継局が基地局BSと移動局MSとの間で使用される場合には、類似するダウンリンク方法を、基地局BSと中継局との間および/または中継局と移動局MSとの間で実行することができる。
当業者が理解できるように、類似する方法を、移動局MSから基地局BSへのアップリンク・ユーザ・データのアップリンク送信について実行することができる。中継局が移動局MSと基地局BSとの間で使用される場合には、類似するアップリンク方法を、移動局MSと中継局との間および/または中継局と基地局BSとの間で実行することができる。
方法MET2の始めに、基地局BSは、第1送信および再送信方式T−RT−S1に基づいて、移動局MSにデータを送信し、再送信することができる。第1送信および再送信方式T−RT−S1は、たとえば、移動局MSによってまだ肯定応答されていないデータに関するデータの単一の別々の再送信を伴う複数のHARQプロセスである。方法MET2を実行するステップの個数は、クリティカルではなく、当業者が理解できるように、ステップの個数およびステップの順序を、本発明の範囲から逸脱せずに変更することができる。
ステップM2/1では、基地局BSが、基地局BSから移動局MSへの送信および再送信を適合させるトリガを受信することができる。このトリガは、たとえば、時間間隔TI以内の複数の否定応答の受信の表示とすることができる(図3aを参照されたい)。代替案では、このトリガを、移動局MSで動作しているサービスが現在動作しているサービスのQoSとは異なるQoSを要求するという変化とすることができる。まず非リアルタイム・バックグラウンド・サービスのQoSクラスに属するウェブ・ブラウジングを実行する移動局MSのユーザが、今や、リアルタイム・サービスのQoSに属するモバイルから発する呼をセットアップすることを望む。さらなる代替案では、このトリガは、シグナリングのための無線リソースが過負荷になる可能性があることを示すことができる。
次のステップM2/2では、基地局BSが、データの単一の別々の再送信を用いる第1送信および再送信方式T−RT−S1から、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5のうちの1つを使用するデータの組み合わされた再送信を用いる第2送信および再送信方式T−RT−S2に切り替える。
同様に、基地局BSは、さらなるトリガが受信される場合に、第2送信および再送信方式T−RT−S2からデータの単一の別々の再送信を用いる第1送信および再送信方式T−RT−S1に戻って切り替えることができる。
さらなる代替案では、第1送信および再送信方式T−RT−S1を、第1データD1および第2データD2の組み合わされた再送信を用いる組合せCOMB1を適用することに基づくものとすることができ、第2送信および再送信方式T−RT−S2を、第1データD1の再送信および第2データD2の第1送信を用いる組合せCOMB2を適用することに基づくものとすることができる。基地局BS2は、たとえば、1つの否定応答だけが時間間隔TI以内に受信された(図3を参照されたい)場合またはまだ送信されていない第2データD2が遅延要件に起因して即座の送信を必要とする場合に、組合せCOMB1から組合せCOMB2に切り替えることができる。
さらなる代替案では、第1送信および再送信方式T−RT−S1を、第1データD1および第2データD2の組み合わされた再送信を用いる組合せCOMB1を適用することに基づくものとすることができ、第2送信および再送信方式T−RT−S2を、第1データD1の再送信および第2データD2の第1送信を用いる組合せCOMB6を適用することに基づくものとすることができる。図5b)は、さらなる代替案による、第1データD1および第2データD2の組合せCOMB6を判定し、物理層処理を実行するブロック図を示す。組合せCOMB6は、たとえば、第1データD1をメモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置くことと、第2データD2をメモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置くこととによって、メモリ・エリアまたはデータ・キューを使用して、第1データD1を第2データD2に多重化MUX−D1−D2することによって判定される。
代替案では、第1データD1は、メモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置かれ、第2データD2は、メモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置かれる。
さらなる代替案では、第1データD1を、複数の部分に分割することができ、第2データD2を、複数のさらなる部分に分割することができ、複数の部分および複数のさらなる部分を、zipマージのように多重化することができる。
オプションで、第1データD1および/または第2データD2の1つまたは複数の物理層処理パラメータを伴う制御情報CSIBを、たとえば制御情報CSIBをメモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置くことと、組合せCOMB6をメモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置くこととによって、メモリ・エリアまたはデータ・キューを使用して、さらなる多重化ステップMUXを用いて組合せCOMB6に多重化することができる。
代替案では、制御情報CSIBは、メモリ・エリアの第2の場所またはデータ・キューの終了セクションに置かれ、組合せCOMB6は、メモリ・エリアの第1の場所またはデータ・キューの開始セクションに置かれる。
さらなる代替案では、制御情報CSIBを、複数の部分に分割することができ、組合せCOMB6を、複数のさらなる部分に分割することができ、複数の部分および複数のさらなる部分を、zipマージのように多重化することができる。
次のステップでは、スクランブルおよびインターリーブS/I、変調MOD、ならびに物理リソース・マッピングPRMが、無線リンクRLを介する送信のために組合せCOMB6を準備するために実行される。
基地局BS2は、たとえば移動局MSで動作するサービスのQoSクラスの変更(たとえば、新しいサービスがより短い最大送信遅延を要求する)に起因して、組み合わされた再送信を適合させる必要がある場合、および組合せCOMB6がたとえば組合せCOMB1より伝送エラーに対して頑健であると評価された場合に、組合せCOMB1から組合せCOMB6に切り替えることができる。
図7a)を参照すると、本発明の代替実施形態による、制御チャネル上で送信される制御シグナリング・ビットの複数のフィールドのブロック図が示されている。制御シグナリング・ビットを、基地局BSから移動局MSへのデータの送信および再送信ごとに送信することができる。
制御チャネルを、たとえば、High Speed Shared Control Channel(HS−SCCH)などのHSPAの共有制御チャネルまたはPhysical Downlink Control Channel(PDCCH)などのLTEの共有制御チャネルとすることができる。制御チャネル上の制御シグナリング・ビットのシーケンスを、たとえば、図7a)に示されているようにLTE Release 8のDCIフォーマット1に基づいてダウンリンク・スケジューリング・グラント内で提供することができる。
制御チャネル上の制御シグナリング情報は、たとえば1ビットを有するリソース割当ヘッダRAHと、複数のビットまたはバイトを有する組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6のリソース・ブロック割当RBAとを含むことができる。
リソース・ブロック割当RBAは、使用される周波数搬送波の情報に加えて、割り当てられたリソースのどの部分が組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6を含むのか、およびどのさらなる部分が制御情報CSIBを含むのかの情報をも提供することができる。
制御チャネル上の制御シグナリング情報は、さらに、たとえば組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の第1データD1について5ビットを使用する第1変調および/または符号化方式MCS1(第1トランスポート・ブロック・サイズTBS1は、変調および符号化方式MCS1が、3GPP LTEで提案されるように与えられる場合には、暗黙のうちに与えられるものとすることができる。3GPP TS 36.213 Chapter 7.1.7.1を参照されたい)、たとえば組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の第1データD1について3ビットを使用する第1HARQプロセス番号HPN1、たとえば1ビットを使用する(送信は、初期送信であり、再送信はない)新規データ・インジケータNDI、たとえば組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の第1データD1について2ビットを使用する第1冗長性バージョンRV1、物理アップリンク制御チャネルのTPCコマンド(TPC=Transmission Power Control)TPCC、ならびにたとえば1ビットを使用する組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の送信のインジケータCIを含むことができる。
インジケータCIは、その代わりに複数のビットを含むことができ、送信が組み合わされた送信であることに加えて、組合せCOMB1または組合せCOMB6など、組合せのタイプを示すことができる。
第2データD2またはさらなるユーザ・データの物理層処理パラメータを、インバンド・シグナリング(図7b)を参照されたい)を介して基地局BSから移動局MSに提供することができる。
代替案では、基地局BSと移動局MSとの間の無線リンクRLが、複数の並列ストリームを用いるMIMOチャネルに基づく(MIMO=multiple input multiple output)場合に、第1HARQプロセス番号HPN1は、さらに、複数のストリームのHARQプロセスの間で区別することができる。
追加のインジケータCIを使用する代わりに、たとえばLTEでは、たとえば29、30、または31の値を含む、3GPP TS 36.213で与えられるI_MCSパラメータなど、未使用のペイロード組合せを使用することができる。
さらなる代替案では、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6が永久的に再送信に適用され、単一ユーザ・データの再送信が発生し得ない場合に、新規データ・インジケータNDIを再定義して、新規の初期送信または組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の送信を示すことができる。
追加の代替案(図7a)には図示せず)によれば、たとえば3GPP LTEのダウンリンク・スケジューリング・グラントを使用する制御チャネル上の制御シグナリング・ビットのシーケンスは、さらに、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6で組み合わされるユーザ・データD1、D2、…の個数を示すパラメータ、加算を実行するための重み付け係数(図5a)を参照されたい)、第2データD2の第2HARQプロセス番号、第2データD2の第2冗長性バージョン、第2データD2の第2変調および符号化方式、ならびに/または第2データD2の第2トランスポート・ブロック・サイズを含むことができる。
図7b)を参照すると、本発明のさらなる代替実施形態による、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の一部としてのインバンド制御シグナリング・ビットのシーケンスならびに制御シグナリング・ビットのシーケンスの符号化およびレート・マッチングのブロック図が示されている。インバンドは、制御シグナリング・ビットを第1データD1および第2データD2の組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6に多重化できることを意味する。
制御シグナリング・ビットのシーケンスは、変調された第1データD1および第2データD2の加算を実行するための重み付け係数WFを含むことができる(図5a)を参照されたい)。制御シグナリング・ビットのシーケンスは、さらに、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の第2データD2の第2HARQプロセス番号HPN2、たとえば組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の第2データD2について2ビットを使用する第2冗長性バージョンRV2、たとえば組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の第2データD2について5ビットを使用する第2変調および/または符号化方式MCS2、ならびにオプションでパディング情報Pおよび/またはCRC情報CRC−INFOを含むことができる。
制御シグナリング・ビットのそのようなシーケンスは、第1データD1の物理層処理パラメータが制御チャネル上で別々に送信される場合に使用することができる(図7a)を参照されたい)。
さらなる代替案では、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6内の第1データD1の第1トランスポート・ブロック・サイズTBS1RTおよび組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6内の第2データD2の第2トランスポート・ブロック・サイズTBS2RTを、TBS1RT=TBS2RTである第1トランスポート・ブロック・サイズTBS1RTおよび第2トランスポート・ブロック・サイズTBS2RTの事前定義の等化を基地局BSで適用することによって、またはTBS1RT=TBS1T1/(TBS1T1+TBS2T1)およびTBS2RT=TBS2T1/(TBS1T1+TBS2T1)などの事前定義の関数を基地局BSで適用することによって、基地局BSおよび移動局MSで暗黙のうちに定義することができ、ここで、TBS1T1は、第1データD1の第1送信のトランスポート・ブロック・サイズであり、TBS2T1は、第2データD2の第1送信のトランスポート・ブロック・サイズである。
代替案では、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の一部としての制御シグナリング・ビットのシーケンスは、上で与えた物理層処理パラメータのサブセットを含むことができる。
さらなる代替案では、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の一部としての制御シグナリング・ビットのシーケンスは、さらに、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の第1データD1の第1トランスポート・ブロック・サイズTBS1を含む第1変調および符号化方式MCS1、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の第1データD1の第1HARQプロセス番号HPN1、ならびに/または組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の第1データD1の第1冗長性バージョンRV1を含むことができる。
さらなる代替案では、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の一部としての制御シグナリング・ビットのシーケンスは、ユーザ・データUD1、UD2…の3つ以上の初期送信の組み合わされた再送信の物理層処理パラメータを含むことができる。
制御シグナリング・ビットのシーケンスは、符号語ビットCBを得るために誤り訂正符号化ステップECEで誤り訂正符号化され、符号語ビットCBは、たとえば、誤り訂正符号化されレート・マッチングされた制御シグナリング・ビットCSIBを得るために、レート・マッチング・ステップRMで事前定義のRVパラメータ(RV=redundancy version(冗長性バージョン))を適用することによって、自己復号可能な形でレート・マッチングされる。代替案では、符号語ビットCBのRVパラメータおよび/または符号化方式を、ダウンリンク制御チャネルで適用されるものと同一の符号化方式を使用することによって、暗黙のうちに定義することができる。
誤り訂正符号化されレート・マッチングされた制御シグナリング・ビットCSIBを、図4および5に示されているように組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6に多重化することができる。
スクランブルおよびインターリーブ方式などの物理層処理パラメータの一部は、基地局BSの無線セルRC内の移動局MSの滞在中に変更されない可能性があり、したがって、基地局BSで事前に定義することができ、たとえば無線セルRCに入る間に移動局MSで事前に定義することができる。
第1HARQプロセス番号HPN1および第2HARQプロセス番号HPN2などのさらなる物理層処理パラメータは、たとえば同期HARQプロセスが送信、肯定応答または否定応答、および再送信の間の固定タイミングまたは事前定義のタイミングと共に使用される場合に、基地局BSおよび移動局MSで暗黙のうちに定義することができ、基地局BSから移動局MSに明示的にシグナリングされる必要がない。そうであっても、誤り訂正符号化ECEは、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6がダウンリンク制御チャネルで適用されるものと同一の符号化方式を使用する場合に、基地局BSおよび移動局MSで暗黙のうちにまたは事前に定義することができ、基地局BSから移動局MSに明示的にシグナリングされる必要がない。
移動局MSから基地局BSへのアップリンク送信について第1データD1および第2データD2の重ね合せを適用することによる第1データD1および第2データD2の組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5の判定の場合に、基地局BSは、移動局MSが組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5の送信を適用しなければならないことを移動局MSにシグナリングすることができ、さらに、どの組合せタイプCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5を適用しなければならないのかをシグナリングすることができ、さらに、第1データD1および第2データD2に関する符号化方式または変調方式などの、図7a)および/またはb)に示された物理層処理パラメータの1つまたは複数の表示をシグナリングすることができる。
図8a)を参照すると、基地局BSは、アンテナ・システムBS−AS、トランシーバBS−TR、CPU(CPU=central processing unit(中央処理装置))BS−CPU、およびコンピュータ可読媒体BS−MEMを含むことができる。CPU BS−CPUおよびコンピュータ可読媒体BS−MEMは、基地局BSのディジタル・ベースバンド基板に基づくものとすることができる。CPU BS−CPUは、コンピュータ可読プログラムBS−PROGを実行すると予見される。
アンテナ・システムBS−ASは、無線セルRCの無線カバレージ・エリア用の第1アンテナ要素BS−AE1、第2アンテナ要素BS−AE2、第3アンテナ要素BS−AE3、および第4アンテナ要素BS−AE4を含むことができる。さらなる代替案では、アンテナ・システムBS−ASは、1つ、2つ、3つ、または5つ以上のアンテナ要素を含むことができる。
トランシーバBS−TRは、ダウンリンク通信に関して、データD1からD10(図3a)を参照されたい)またはD1からD11(図3b)を参照されたい)を、単一送信または組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の送信として、アンテナ・システムBS−ASを介して移動局MSに送信し、アンテナ・システムBS−ASを介して肯定応答または否定応答を受信する。代替案では、メッセージの送信の方向が、アップリンク通信について逆転される。
コンピュータ可読媒体BS−MEMは、コンピュータ可読プログラムBS−PROGを格納すると予見される。コンピュータ可読プログラムBS−PROGは、基地局BSに属する方法MET1およびMET2のステップを実行すると予見される。
具体的には、コンピュータ可読プログラムBS−PROGは、第1データD1および1つまたは複数の第2データD2の重ね合せを適用することによって組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5を判定することができ、あるいは第1データD1および第2データD2を多重化することによって組合せCOMB6を判定することができ(ダウンリンク送信の場合に)、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5の推定値から少なくとも1つの以前の送信の第1データD1の推定値を減算することと、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5の推定値から第2データD2を減算することとによって、第1データD1および第2データD2を回復することができ、あるいは、組合せCOMB6から第1データD1および第2データD2を多重分離することによって第1データD1および第2データD2を回復することができる(アップリンク送信の場合に)。
図8b)を参照すると、中継局RSは、第1アンテナ・システムRS−AS1、第1トランシーバRS−TR1、第2アンテナ・システムRS−AS2、第2トランシーバRS−TR2、CPU RS−CPU、およびコンピュータ可読媒体RS−MEMを含むことができる。CPU RS−CPUおよびコンピュータ可読媒体RS−MEMは、中継局RSのディジタル・ベースバンド基板に基づくものとすることができる。CPU RS−CPUは、コンピュータ可読プログラムRS−PROGを実行すると予見される。
第1アンテナ・システムRS−AS1は、第1アンテナ要素RS−AE1および第2アンテナ要素RS−AE2を含むことができる。さらなる代替案では、第1アンテナ・システムRS−AS1は、1つまたは3つ以上のアンテナ要素を含むことができる。
第1トランシーバRS−TR1は、中継局RSを介する移動局MSと基地局BSとの間のアップリンク通信に関して、データD1からD10(図3a)を参照されたい)またはD1からD11(図3b)を参照されたい)を、単一送信または組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の送信として、第1アンテナ・システムRS−AS1を介して基地局BSに送信し、第1アンテナ・システムRS−AS1を介して肯定応答または否定応答を受信する。代替案では、メッセージの送信の方向が、ダウンリンク通信について逆転される。
第2トランシーバRS−TR2は、中継局RSを介する基地局BSと移動局MSとの間のダウンリンク通信に関して、データD1からD10(図3a)を参照されたい)またはD1からD11(図3b)を参照されたい)を、単一送信または組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の送信として、第2アンテナ・システムRS−AS2を介して移動局MSに送信し、第2アンテナ・システムRS−AS2を介して肯定応答または否定応答を受信する。代替案では、メッセージの送信の方向が、アップリンク通信について逆転される。
コンピュータ可読媒体RS−MEMは、コンピュータ可読プログラムRS−PROGを格納すると予見される。コンピュータ可読プログラムRS−PROGは、中継局RSに属する方法MET1およびMET2のステップを実行すると予見される。
具体的には、コンピュータ可読プログラムRS−PROGは、第1データD1および1つまたは複数の第2データD2の重ね合せを適用することによって組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5を判定することができ、あるいは第1データD1および第2データD2を多重化することによって組合せCOMB6を判定することができ(中継局RSから移動局MSまたは基地局BSへの送信の場合に)、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5の推定値から少なくとも1つの以前の送信の第1データD1の推定値を減算することと、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5の推定値から第2データD2を減算することとによって、第1データD1および第2データD2を回復することができ、あるいは、組合せCOMB6から第1データD1および第2データD2を多重分離することによって第1データD1および第2データD2を回復することができる(移動局MSまたは基地局BSから中継局RSへの送信の場合に)。
図9を参照すると、移動局MSは、アンテナ・システムMS−AS、トランシーバMS−TR、CPU(CPU=central processing unit(中央処理装置))MS−CPU、およびコンピュータ可読媒体MS−MEMを含む。CPU MS−CPUおよびコンピュータ可読媒体MS−MEMは、移動局MSのディジタル・ベースバンド基板に基づくものとすることができる。CPU MS−CPUは、コンピュータ可読プログラムMS−PROGを実行すると予見される。
アンテナ・システムMS−ASは、第1アンテナ要素MS−AE1および第2アンテナ要素MS−AE2を含むことができる。代替案では、アンテナ・システムMS−ASは、1つのアンテナ要素または3つ以上のアンテナ要素を含むことができる。
トランシーバMS−TRは、ダウンリンク通信に関して、データD1からD10(図3a)を参照されたい)またはD1からD11(図3b)を参照されたい)を、単一送信または組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6の送信として、アンテナ・システムMS−ASを介して基地局BSまたは中継局RSから受信し、アンテナ・システムMS−ASを介して肯定応答または否定応答を送信する。代替案では、メッセージの送信の方向が、アップリンク通信について逆転される。
コンピュータ可読媒体MS−MEMは、コンピュータ可読プログラムMS−PROGを格納すると予見される。コンピュータ可読プログラムMS−PROGは、移動局MSに属する方法MET1およびMET2のステップを実行すると予見される。
具体的には、コンピュータ可読プログラムRS−PROGは、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5の推定値から少なくとも1つの以前の送信の第1データD1の推定値を減算することと、組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5の推定値から第2データD2を減算することとによって、第1データD1および第2データD2を回復することができ、あるいは、組合せCOMB6から第1データD1および第2データD2を多重分離することによって第1データD1および第2データD2を回復することができ(ダウンリンク送信の場合に)、あるいは、第1データD1および1つまたは複数の第2データD2の重ね合せを適用することによって組合せCOMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5を判定することができ、あるいは、第1データD1および第2データD2を多重化することによって組合せCOMB6を判定することができる(アップリンク送信の場合に)。

Claims (11)

  1. 無線通信システム(RCS)の無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第1ネットワーク・ノード(BS、RS、MS)から前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)にデータを送信する方法(MET1、MET2)であって、前記方法(MET1、MET2)は、
    − 前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)が、第1データ(D1)をエラーなしで回復できない場合に、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から第1否定応答(N1)を送信するステップ(M1/6)であって、前記第1データ(D1)は、前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・ソースからのデータまたは前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・シンクのためのデータである、ステップ(M1/6)と、
    − 前記第1データ(D1)および少なくとも第2データ(D2)の重ね合せを適用することによって、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を判定するステップ(M1/11)であって、前記少なくとも第2データ(D2、D9)は、前記単一のデータ・ソースからのさらなるデータまたは前記単一のデータ・シンクのためのさらなるデータである、ステップ(M1/11)と、
    − 前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)に送信するステップ(M1/18)と
    を含み、前記少なくとも第2データ(D2)は、それに関して第2否定応答(N2)が前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から受信されたデータであり、
    前記方法(MET1、MET2)は、
    − 前記組合せ(COMB1)の推定値から少なくとも1つの以前の送信の前記第1データ(D1)の推定値を減算することによって、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)で前記少なくとも第2データ(D2)を回復するステップと、
    − 前記組合せ(COMB1)の前記推定値から少なくとも1つの以前の送信の前記少なくとも第2データ(D2)の推定値を減算することによって、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)で前記第1データ(D1)を回復するステップと
    をさらに含み、
    前記第1否定応答(N1)および少なくとも1つの第2否定応答(N2)が事前定義の時間間隔(TI)以内に前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)で送信される場合に、前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)に関する判定する前記ステップ(M1/11)が適用され、前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)の前記送信の表示は、事前定義の時間間隔(TI)以内に前記第1否定応答(N1)および前記少なくとも1つの第2否定応答(N2)を送信することによって前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)に暗黙のうちに提供されることを特徴とする方法(MET1、MET2)。
  2. 無線通信システム(RCS)の無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第1ネットワーク・ノード(BS、RS、MS)から前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)にデータを送信する方法(MET1、MET2)であって、前記方法(MET1、MET2)は、
    − 前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)が、第1データ(D1)をエラーなしで回復できない場合に、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から第1否定応答(N1)を送信するステップ(M1/6)であって、前記第1データ(D1)は、前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・ソースからのデータまたは前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・シンクのためのデータである、ステップ(M1/6)と、
    − 前記第1データ(D1)および少なくとも第2データ(D2)の重ね合せを適用することによって、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を判定するステップ(M1/11)であって、前記少なくとも第2データ(D2、D9)は、前記単一のデータ・ソースからのさらなるデータまたは前記単一のデータ・シンクのためのさらなるデータである、ステップ(M1/11)と、
    − 前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)に送信するステップ(M1/18)と
    を含み、前記少なくとも第2データ(D2)は、それに関して第2否定応答(N2)が前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から受信されたデータであり、
    前記方法(MET1、MET2)は、
    − 前記組合せ(COMB1)の推定値から少なくとも1つの以前の送信の前記第1データ(D1)の推定値を減算することによって、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)で前記少なくとも第2データ(D2)を回復するステップと、
    − 前記組合せ(COMB1)の前記推定値から少なくとも1つの以前の送信の前記少なくとも第2データ(D2)の推定値を減算することによって、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)で前記第1データ(D1)を回復するステップと
    をさらに含み、
    前記方法(MET2)は、第1ユーザ・データおよび少なくとも第2ユーザ・データの再送信である前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)と前記第1データ(D1)の再送信および前記少なくとも第2データ(D2)の第1送信である組合せ(COMB2)との間で切り替えるステップをさらに含むことを特徴とする方法(MET2)。
  3. 前記切り替えるステップは、以前に受信された否定応答の個数に依存するおよび/または現在の無線リンク品質に依存する前記第1ネットワーク・ノード(BS、RS、MS)でのバッファの充てんレベルに依存する、請求項に記載の方法(MET2)。
  4. 前記重ね合せは、変調(MOD)の前の前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の2を法とする加算であり、または、前記重ね合せは、変調(MOD)の後の、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の実数振幅値の加算と前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の虚数振幅値の加算とであり、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)は、同一の変調方式を用いてまたは異なる変調方式を用いて変調される、請求項1又は2に記載の方法(MET1、MET2)。
  5. 無線通信システム(RCS)の無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第1ネットワーク・ノード(BS、RS、MS)から前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)にデータを送信する方法(MET1、MET2)であって、前記方法(MET1、MET2)は、
    − 前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)が、第1データ(D1)をエラーなしで回復できない場合に、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から第1否定応答(N1)を送信するステップ(M1/6)であって、前記第1データ(D1)は、前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・ソースからのデータまたは前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・シンクのためのデータである、ステップ(M1/6)と、
    − 前記第1データ(D1)および少なくとも第2データ(D2)の重ね合せを適用することによって、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を判定するステップ(M1/11)であって、前記少なくとも第2データ(D2、D9)は、前記単一のデータ・ソースからのさらなるデータまたは前記単一のデータ・シンクのためのさらなるデータである、ステップ(M1/11)と、
    − 前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)に送信するステップ(M1/18)と
    を含み、前記少なくとも第2データ(D2)は、それに関して第2否定応答(N2)が前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から受信されたデータであり、
    前記方法(MET1、MET2)は、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の前記重ね合せである前記組合せ(COMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5)と前記第1データ(D1)を前記少なくとも第2データ(D2)に多重化することによって判定される組合せ(COMB6)との間で切り替えるステップ(M2/2)をさらに含み、かつ/または前記方法は、前記組合せ(COMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5)の前記送信と前記第1データ(D1)の単一再送信との間で切り替えるステップ(M2/2)をさらに含むことを特徴とする方法(MET1、MET2)。
  6. 無線通信システム(RCS)の無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第1ネットワーク・ノード(BS、RS、MS)から前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)にデータを送信する方法(MET1、MET2)であって、前記方法(MET1、MET2)は、
    − 前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)が、第1データ(D1)をエラーなしで回復できない場合に、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から第1否定応答(N1)を送信するステップ(M1/6)であって、前記第1データ(D1)は、前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・ソースからのデータまたは前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・シンクのためのデータである、ステップ(M1/6)と、
    − 前記第1データ(D1)および少なくとも第2データ(D2)の重ね合せを適用することによって、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を判定するステップ(M1/11)であって、前記少なくとも第2データ(D2、D9)は、前記単一のデータ・ソースからのさらなるデータまたは前記単一のデータ・シンクのためのさらなるデータである、ステップ(M1/11)と、
    − 前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)に送信するステップ(M1/18)と
    を含み、前記少なくとも第2データ(D2)は、それに関して第2否定応答(N2)が前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から受信されたデータであり、
    前記方法(MET1、MET2)は、前記第1データ(D1)および/または前記少なくとも第2データ(D2)の少なくとも1つの物理層処理パラメータ(WF、HPN2、RV2、MS2、P、CRC−INFO)を前記組合せ(COMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5)に多重化するステップ(MUX)をさらに含むことを特徴とする方法(MET1、MET2)。
  7. 無線通信システム(RCS)の無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第1ネットワーク・ノード(BS、RS、MS)から前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)にデータを送信する方法(MET1、MET2)であって、前記方法(MET1、MET2)は、
    − 前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)が、第1データ(D1)をエラーなしで回復できない場合に、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から第1否定応答(N1)を送信するステップ(M1/6)であって、前記第1データ(D1)は、前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・ソースからのデータまたは前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・シンクのためのデータである、ステップ(M1/6)と、
    − 前記第1データ(D1)および少なくとも第2データ(D2)の重ね合せを適用することによって、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を判定するステップ(M1/11)であって、前記少なくとも第2データ(D2、D9)は、前記単一のデータ・ソースからのさらなるデータまたは前記単一のデータ・シンクのためのさらなるデータである、ステップ(M1/11)と、
    − 前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)に送信するステップ(M1/18)と
    を含み、前記少なくとも第2データ(D2)は、それに関して第2否定応答(N2)が前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から受信されたデータであり、
    前記方法(MET1、MET2)は、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)のサービス品質クラスに依存して前記組合せ(COMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5、COMB6)の前記送信を適用しまたは適合させるステップをさらに含むことを特徴とする方法(MET1、MET2)。
  8. 前記方法は、前記第1ネットワーク・ノード(BS、MS)によって前記第2ネットワーク・ノード(MS、BS)に前記組合せ(COMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5)の前記送信の表示を提供するステップをさらに含み、前記組合せ(COMB1、COMB2、COMB3、COMB4、COMB5)の前記送信は、前記無線通信システム(RCS)の第3ネットワーク・ノード(RS)によって提供される、請求項1、2及び4乃至のいずれか1項に記載の方法。
  9. 無線通信システム(RCS)の無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第1ネットワーク・ノード(BS、RS、MS)から前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)にデータを送信する方法(MET1、MET2)であって、前記方法(MET1、MET2)は、
    − 前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)が、第1データ(D1)をエラーなしで回復できない場合に、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から第1否定応答(N1)を送信するステップ(M1/6)であって、前記第1データ(D1)は、前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・ソースからのデータまたは前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・シンクのためのデータである、ステップ(M1/6)と、
    − 前記第1データ(D1)および少なくとも第2データ(D2)の重ね合せを適用することによって、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を判定するステップ(M1/11)であって、前記少なくとも第2データ(D2、D9)は、前記単一のデータ・ソースからのさらなるデータまたは前記単一のデータ・シンクのためのさらなるデータである、ステップ(M1/11)と、
    − 前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)に送信するステップ(M1/18)と
    を含み、前記少なくとも第2データ(D2)は、それに関して第2否定応答(N2)が前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から受信されたデータであり、
    前記単一のデータ・ソースは、前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の前記第1ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)または第3ネットワーク・ノード(MS)であり、あるいは、前記単一のデータ・シンクは、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)または前記第3ネットワーク・ノード(MS)であることを特徴とする方法。
  10. 無線通信システム(RCS)の無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第1ネットワーク・ノード(BS、RS、MS)から前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)にデータを送信する方法(MET1、MET2)であって、前記方法(MET1、MET2)は、
    − 前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)が、第1データ(D1)をエラーなしで回復できない場合に、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から第1否定応答(N1)を送信するステップ(M1/6)であって、前記第1データ(D1)は、前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・ソースからのデータまたは前記無線アクセス・ネットワーク(RAN)の単一のデータ・シンクのためのデータである、ステップ(M1/6)と、
    − 前記第1データ(D1)および少なくとも第2データ(D2)の重ね合せを適用することによって、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)の組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を判定するステップ(M1/11)であって、前記少なくとも第2データ(D2、D9)は、前記単一のデータ・ソースからのさらなるデータまたは前記単一のデータ・シンクのためのさらなるデータである、ステップ(M1/11)と、
    − 前記組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)を前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)に送信するステップ(M1/18)と
    を含み、前記少なくとも第2データ(D2)は、それに関して第2否定応答(N2)が前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から受信されたデータであり、
    前記方法は、前記第1データ(D1)および前記少なくとも第2データ(D2)をエラーなしで回復できる場合またはできない場合に、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)から前記第1ネットワーク・ノード(BS、RS、MS)に前記受信された組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)の単一の肯定応答または否定応答を送信するステップ(M1/24)をさらに含むことを特徴とする方法。
  11. 前記受信された組合せ(COMB1、COMB3、COMB4、COMB5)の前記否定応答は、前記第2ネットワーク・ノード(MS、RS、BS)での受信の品質を示すインジケータを含む、請求項10に記載の方法。
JP2013522146A 2010-08-02 2011-05-31 無線通信システム、その第1ネットワーク・ノード、および第2ネットワーク・ノードでのデータの送信の方法 Expired - Fee Related JP5643429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20100305854 EP2416518B1 (en) 2010-08-02 2010-08-02 Method for transmission of data in a radio communication system, first network node and second network node thereof
EP10305854.1 2010-08-02
PCT/EP2011/058942 WO2012016727A1 (en) 2010-08-02 2011-05-31 Method for transmission of data in a radio communication system, first network node and second network node thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139237A Division JP5847246B2 (ja) 2010-08-02 2014-07-07 無線通信システム、その第1ネットワーク・ノード、および第2ネットワーク・ノードでのデータの送信の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539624A JP2013539624A (ja) 2013-10-24
JP5643429B2 true JP5643429B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=43514089

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522146A Expired - Fee Related JP5643429B2 (ja) 2010-08-02 2011-05-31 無線通信システム、その第1ネットワーク・ノード、および第2ネットワーク・ノードでのデータの送信の方法
JP2014139237A Expired - Fee Related JP5847246B2 (ja) 2010-08-02 2014-07-07 無線通信システム、その第1ネットワーク・ノード、および第2ネットワーク・ノードでのデータの送信の方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139237A Expired - Fee Related JP5847246B2 (ja) 2010-08-02 2014-07-07 無線通信システム、その第1ネットワーク・ノード、および第2ネットワーク・ノードでのデータの送信の方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9219577B2 (ja)
EP (1) EP2416518B1 (ja)
JP (2) JP5643429B2 (ja)
KR (1) KR101409733B1 (ja)
CN (1) CN102971982B (ja)
WO (1) WO2012016727A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2416518B1 (en) * 2010-08-02 2013-01-02 Alcatel Lucent Method for transmission of data in a radio communication system, first network node and second network node thereof
CN103188060A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 华为技术有限公司 重传方法和设备
WO2013125767A1 (ko) * 2012-02-20 2013-08-29 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 이를 위한 장치
EP2654236B1 (en) * 2012-04-20 2014-05-21 Alcatel Lucent Method for asynchronous retransmission in a radio communication system, transmitting apparatus and receiving apparatus thereof
KR20150041329A (ko) * 2013-10-08 2015-04-16 삼성전자주식회사 모바일 네트워크에서 트래픽 전송 방법 및 장치
CN104009830B (zh) * 2014-06-18 2018-02-02 中国人民解放军理工大学 基于有限集合网络编码arq的大规模接收端数据广播方法
US20160226628A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for data retransmission
US9629066B2 (en) * 2015-02-24 2017-04-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for transmission time intervals
CN106160960B (zh) * 2015-04-15 2020-01-14 上海朗帛通信技术有限公司 一种支持多用户叠加的用户设备、基站及其方法
WO2016168651A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Andrew Wireless Systems Gmbh Uplink signal combiners for mobile radio signal distribution systems using ethernet data networks
WO2017045100A1 (zh) * 2015-09-14 2017-03-23 华为技术有限公司 一种基于多基站多载波的数据传输方法以及基站
US10169557B2 (en) 2015-09-23 2019-01-01 International Business Machines Corporation Picture/gesture password protection
WO2018155406A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 日本電気株式会社 通信システム、通信装置、方法およびプログラム
EP3649814B1 (en) * 2017-07-04 2020-12-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and devices for scheduling group uplink communication
US10506468B2 (en) 2017-09-08 2019-12-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Reporting hybrid automatic repeat request-acknowledgements in wireless communication systems
US11165488B2 (en) * 2017-11-08 2021-11-02 Qualcomm Incorporated Enhanced internet of things relay data re-transmission
CN108809629A (zh) * 2018-06-14 2018-11-13 四川安迪科技实业有限公司 一种基于伪随机时变交织编码的信息加密方法
CN113767581B (zh) * 2019-05-02 2023-09-26 上海诺基亚贝尔股份有限公司 控制无线通信中的数据发送
US11626959B2 (en) * 2020-01-02 2023-04-11 Qualcomm Incorporated Multiplexed communication for a base station and a programmable logic controller
US11848787B2 (en) * 2020-01-02 2023-12-19 Qualcomm Incorporated Multiplexed communication for a base station and a programmable logic controller
WO2021253158A1 (en) * 2020-06-15 2021-12-23 Zte Corporation Wireless data transmissions using parity blocks

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2515537C (en) 2003-06-18 2009-09-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wireless packet communication method and apparatus
US7477622B2 (en) * 2005-01-28 2009-01-13 Qualcomm, Incorporated Superposition coding in a wireless communication system
US8085819B2 (en) * 2006-04-24 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Superposition coding in a wireless communication system
CN101102174A (zh) 2006-07-04 2008-01-09 株式会社Ntt都科摩 混合自动请求重传方法、及采用其的中继设备和通信系统
EP2168297A1 (en) * 2007-06-08 2010-03-31 QUALCOMM Incorporated Hierarchical modulation for communication channels in single-carrier frequency division multiple access
US9516671B2 (en) * 2007-07-05 2016-12-06 Nokia Solutions And Networks Oy Shared HARQ feedback channels for virtual grouping in a wireless relay network
KR101652608B1 (ko) * 2007-08-27 2016-08-30 애플 인크. Mimo 기반 네트워크 코딩을 이용한 통신 시스템
JP5298648B2 (ja) * 2008-06-06 2013-09-25 富士通株式会社 送信機及び受信機並びに送信方法及び受信方法
JP5258408B2 (ja) 2008-06-18 2013-08-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置及び受信装置
US20100061287A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Efficient coding schemes for retransmissions in multicast transmission
US8358608B2 (en) * 2008-11-14 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for HARQ operation with network coding
EP2416518B1 (en) * 2010-08-02 2013-01-02 Alcatel Lucent Method for transmission of data in a radio communication system, first network node and second network node thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR101409733B1 (ko) 2014-07-02
CN102971982A (zh) 2013-03-13
KR20130023389A (ko) 2013-03-07
JP2014222921A (ja) 2014-11-27
EP2416518A1 (en) 2012-02-08
US9219577B2 (en) 2015-12-22
JP5847246B2 (ja) 2016-01-20
WO2012016727A1 (en) 2012-02-09
EP2416518B1 (en) 2013-01-02
JP2013539624A (ja) 2013-10-24
CN102971982B (zh) 2015-07-29
US20130132788A1 (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847246B2 (ja) 無線通信システム、その第1ネットワーク・ノード、および第2ネットワーク・ノードでのデータの送信の方法
US11888612B2 (en) Methods for enhanced multiplexing in wireless systems
JP5360198B2 (ja) 通信方法、通信システム、通信端末装置、及び通信基地局装置
CN102907169B (zh) 用于采用物理层网络编码的双向中继方案的方法和装置
KR101725743B1 (ko) 이동 단말 및 이동 통신 시스템에서 이용되는 방법
JP5456151B2 (ja) 無線通信システムにおける再送信モード通知シグナリング
JP5609535B2 (ja) 無線通信システムで使用される方法、無線通信システム、ユーザ装置、アンカーネットワーク局、補助ネットワーク局
JP4904429B2 (ja) 通信システムにおける方法及び装置
CN106899390B (zh) 基于harq传输的方法、装置及系统
JP4906750B2 (ja) 移動局及び通信制御方法
EP2403174B1 (en) Method for transmission of data in a radio communication system, first network node and second network node thereof
KR20100134024A (ko) 무선통신 시스템에서 harq 수행 방법
EP2525522A1 (en) Method for retransmitting data from a first network to a second network node in a radio communication system, first network node and second network node thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees