JP5639887B2 - 光プローブを有するカテーテルシステム及びカテーテルシステム内の光プローブの適用のための方法 - Google Patents

光プローブを有するカテーテルシステム及びカテーテルシステム内の光プローブの適用のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5639887B2
JP5639887B2 JP2010518549A JP2010518549A JP5639887B2 JP 5639887 B2 JP5639887 B2 JP 5639887B2 JP 2010518549 A JP2010518549 A JP 2010518549A JP 2010518549 A JP2010518549 A JP 2010518549A JP 5639887 B2 JP5639887 B2 JP 5639887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
probe
length
catheter system
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010518549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534540A (ja
Inventor
ファイファー,ウルリッヒ
モーラス,ダニャル
クノル,ラインホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Medizin Systeme Boeblingen GmbH
Original Assignee
UP Med GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UP Med GmbH filed Critical UP Med GmbH
Publication of JP2010534540A publication Critical patent/JP2010534540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639887B2 publication Critical patent/JP5639887B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/412Detecting or monitoring sepsis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0265Measuring blood flow using electromagnetic means, e.g. electromagnetic flowmeter
    • A61B5/027Measuring blood flow using electromagnetic means, e.g. electromagnetic flowmeter using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0008Catheters; Hollow probes having visible markings on its surface, i.e. visible to the naked eye, for any purpose, e.g. insertion depth markers, rotational markers or identification of type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • A61M2025/0079Separate user-activated means, e.g. guidewires, guide tubes, balloon catheters or sheaths, for sealing off an orifice, e.g. a lumen or side holes, of a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0125Catheters carried by the bloodstream, e.g. with parachutes; Balloon catheters specially designed for this purpose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、光プローブを有するカテーテルシステム、及びカテーテルシステム内の光プローブの適用のための方法に関する。特に、本発明は、光ファイバを伴うカテーテル、及び光ファイバを正確な適合でカテーテル内に導入するための方法に関する。
集中治療医学において、いくつかの内腔を伴う中心静脈カテーテル(CVC)、いわゆるマルチルーメンCVCがしばしば使用される。これらのマルチルーメンCVCともに、様々なパラメータが確認され、輸液、血液及び血液デリバティブ、及び薬品は、様々な内腔及び血液ガス解析、血液学及び生化学のために採取された血液サンプルを介して伝達される。また、光ファイバプローブを、光ファイバ内腔を介して、例えば、中心静脈酸素飽和度(Scv02)を測定するために導入するということもまた知られている。
光ファイバを伴うカテーテルは、欧州特許1402917に記載される。カテーテルシステムは、中心静脈酸素飽和度の、同時の、連続の、反復の、影響を受けない測定に適している。それは、光ファイバの内腔を伴う中心静脈カテーテル、及び、反射酸素測定を取得するために、光ファイバの内腔内に導入され得る光ファイバプローブを有する。光ファイバの内腔に対して反射する光ファイバプローブの長手方向の変位を避けるために、互いに接続され得る、光ファイバプローブに強固に接続されるコネクタピース、及びカテーテルに強固に接続される反対のピースが備えられる。
固定して作成済みの光ファイバプローブの長さ及びコネクタピースに対する光ファイバプローブの堅固な接続のために、個々の光ファイバプローブの、使用される中心静脈カテーテルに対する正確な整合が必要となる。プローブを経由して中心静脈酸素飽和度を測定するために、プローブのチップが、およそ25mm±5mmで、CVCの遠心端部を越えて突出する。それ故、中心静脈血液は、プローブのまわりを流れ、この点での測定が、中心静脈酸素飽和度を与えるということが保証される。同時に、プローブのチップは、心臓の刺激につながる右心房に位置してはならない。
異なる製造業者からの個々のCVCの異なる長さのために、それ故、適用の非常に幅広い範囲について異なる長さに切断される光ファイバプローブが与えられる。もし、非常に短い光ファイバプローブが誤って使用された場合、プローブのチップがその後もまだCVC内にあるので、中心静脈酸素飽和度の正しい値は解明できない。もし、非常に長い光ファイバプローブが選択された場合、心臓の刺激又は患者の死につながる、右心房内に残ることとなるリスクが存在する。CVCから非常に遠くに発射するプローブは、おそらく、適切でない状態で案内され、その後、容易に、好ましくない位置になり、例えば、血管壁に対して残り、又は曲がるということになる。
本発明の目的は、それ故、特に、従来技術の不利な点を回避する光プローブを伴うカテーテルシステムを提供することであった。
その目的は、中心静脈に適用され得る、柔軟な細長いベース体2と、光ファイバプローブ(8)と、光ファイバプローブ(8)を受けるための光ファイバの内腔と、光ファイバの内腔の関連する光ファイバプローブ(8)の長手方向の変位を回避するための取付手段(25)とを有し、取付手段(25)は、光プローブ(8)を取り除くための光ファイバの内腔に関する光ファイバプローブ(8)の長手方向の変位を許容するために分離可能であり、取付手段(25)は、中心静脈に適用可能であり、互いに接続され得る、光ファイバプローブ(8)に強固に接続されるコネクタピース(7)と、ベース体(2)に強固に接続されるカウンタピース(6)とを有し、中心静脈に適用可能なベース体(2)の遠心端部(3)と光ファイバプローブ(8)の遠心端部との間の距離は、ベース体(2)とカウンタピース(6)との間と同様に、光ファイバプローブ(8)とコネクタピース(7)との間の強固な接続によって、接続された状態において、所定の値に調整され、追加として、長さについて調整可能なシャフトピース(30)が、コネクタピース(7)の長さ及びそれ故光ファイバの内腔の長さが変化し得る、コネクタピース(7)に備えられるカテーテルシステムによって達成される。
カテーテルシステムは、患者のパラメータを測定するための中心要素からなるシステムであり、様々な物質を適用し、サンプルを取得し、又はプローブを測定することを導入する。いくつかの内腔を伴う中心静脈カテーテル、いわゆるマルチルーメンCVCが特に望ましい。これらのカテーテルは、中心静脈系に導入され、そこに残る。オペレータは、望ましくは、無菌領域内でいくつかの接続を経由してプローブを導入し、血液を除去し、薬剤を投与すること等、アダプタを経由して可能である。
カテーテルシステムは、特に、望ましくは固定可能なベース体を有する。このベース体は、中心静脈に適用され、すなわち、中心静脈系内に導入され、そこに残り得る。ベース体は、その後、その後、プローブ又は他のシステムが接続され得る、望ましくは、少なくとも1つのコネクタピース、望ましくは、3つのコネクタピースを有するアダプタに接続される。
カテーテルシステムは、例えば、光学測定方法を介して、特に光ファイバ反射酸素測定法によって、中心静脈酸素飽和度が継続的に測定され得る少なくとも1つの光ファイバプローブを有する。特に望ましくは、光ファイバプローブは、コーティング、特に、例えばポリエチレンのような、生物適合可能な及び血液適合可能な材料からなる、薄い、柔軟な外部シャフトを有する。望ましくは柔軟なプラスチックファイバからなる光ファイバが、その後この中に収容される。
少なくとも1つの光ファイバの内腔は、カテーテルシステム内、すなわち、光ファイバプローブが、導入でき、そして、ベース体の遠心端部に押し通され得る連続的な領域に備えられる。この光ファイバの内腔は、それ故、コネクタピース、アダプタを経由してベース体にまで広がる。特に望ましくは、光ファイバの内腔に加えて、さらなる内腔、特に望ましくは、合計4つの内腔、特に5つの内腔が備えられる。
取付手段が、カテーテルシステム内に導入される光ファイバプローブをカテーテルシステムに強固に接続するために与えられる。この方法において、光ファイバの内腔に関連する光ファイバプローブの長手方向の変位が回避される。そのような取付手段は、望ましくは、ルアーロック接続であり得る。取付手段は、それ故、光ファイバプローブを望まれる位置に固定するのに適しており、これらの取付手段は、カテーテルシステムから光ファイバプローブを取り除くために再度分離され得る。
取付手段は、特に望ましくは、光ファイバプローブに強固に接続されるコネクタピースを有する。このコネクタピースは、プローブに強固に接続され、その結果、コネクタピースに関連するプローブの変位が不能になる。このコネクタピースに対するカウンタピースのように、取付手段は、望ましくは、中心静脈に適用され得るベース体に強固に接続されるカウンタピースを有する。このカウンタピースは、例えば、ベース体と実際のカウンタピースとの間でアダプタに取り付けられ得る。特に望ましくは、光ファイバの内腔は、このカウンタピースを通じて柔軟なベース体の遠心端部にまで延びる。コネクタピースとカウンタピースは、特に望ましくは、ルアーロック、互いに接続可能であり、そして、一方側で中心静脈に適用され得るベース体の遠心端部と、他方側で導入されるときの、光ファイバプローブの遠心端部との間の距離は、それによって固定される。
本発明によれば、コネクタピースにおいて特に望ましく構成される、長さに関して調整可能なシャフトピースが備えられることが望ましい。コネクタピースの長さは、それ故、変化し、又は、長さに対して設定されるシャフトピースを介して設定される。光ファイバの内腔はそれ故、長さについて調整され得るシャフトピースによって変化し得る。光ファイバプローブがコネクタピースに強固に接続されるという理由から、長さについて調整可能なシャフトピースは、長さに関するシャフトピースが変化し得る長さで、プローブが光ファイバの内腔の内側に配置され得るということを生じさせる。この方法において、長さについて調整可能なシャフトピースを介して、望ましくは、適用されるCVC、プローブに適用する前に好適に適用可能な所定のCVCに関する光ファイバプローブの突出長さ、についての異なる長さの光ファイバプローブを使用することを可能にする。長さについて調整可能な、シャフトピースを介する、対応するCVCに適合するように後に調整される長さの、標準的な光ファイバプローブは、それ故、CVCの非常に広い範囲について、業界において慣行として使用され得る。
望ましくは、反射される光の放射の強度は、追加として測定され、酸素飽和度の測定のための接続された評価機器を伴う光ファイバの導入の間、得られた酸素飽和度値の妥当性が検査(チェック)される。プローブのチップが、自由な血流に入ったときに、測定され信号の光の強度における変化が検出され、測定された値は、望ましくは、妥当な範囲内に位置することを保証するために監視される。一旦、評価機器がこれを検出すると、プローブの正しい位置についての信号がオペレータに送信される。
本発明のさらなる有利な実施例において、長さ(30)について調整可能なシャフトピースは、コネクタピース(7)の内部空間(36)内で光ファイバの内腔の方向において変位可能に構成されるチューブセクション(35)を有する。
一方側でチューブセクション又は筒状セクションを備えること、及び、コネクタピースの内部空間若しくは他方側における外部シリンダを適合させることによって、これらの2つの要素は、互いに向かい合うように変位可能となり、それ故、はめ込み式で、光ファイバプローブが強固に接続される隣接端部に対する、コネクタピースについての対応する拡張可能性を示す。例えば、1つの内側にもう1つという、二重の適合するシリンダをはめ込むことによって、長さについて調整可能なシャフトピース及びそれ故コネクタピースは、長くされ又は短くされ得る。この方法において、コネクタピース又は長さについて調整可能なシャフトピースから突出する光ファイバプローブの長さもまた、短くされ又は長くされ得る。特に望ましくは、50mmまでの調整可能な領域、望ましくは、20から40mm、特に望ましくは、30mmの最大拡張が、長さについて調整可能なシャフトピースを通じて達成され得る。
本発明のさらなる有利な実施例において、チューブセクション(35)は、その遠心端部で、コネクタピース(7)の内部空間(36)に関連して密封され得るシーリングリップ(38)を有する。
シーリングリップは、緊張を増加させるために、互いに向かい合うように移動させられる2つの部分の間に備えられ得る。特に望ましくは、毒性及び無菌に関する医学的要求を満足するプラスチック、シリコン等がこのために使用される。特に望ましくは、シーリングリップは、望ましくは円筒状のチューブセクションで備えられ、結果として、シーリングリップは、コネクタピース又は長さについて調整可能なシャフトピースの内面に対して残ることとなり、この領域を密封する。
本発明のさらなる有利な実施例において、長さについて調整可能なシャフトピース(30)は、少なくとも1つの長さマーク(26)を有する。
長さについて調整可能なシャフトピース上への長さマークの提供を通じて、オペレータにとって、現在の光ファイバプローブ及び適用されるCVCが、CVCのベース体の遠心端部にわたって光ファイバプローブの遠心端部の正しい突出を保証する長さを設定することが容易になる。これらの長さマークは、特に望ましくは、着色され、CVCのカラーコーディングに対応し得る。
本発明のさらなる有利な実施例において、ロック装置(27)が、長さについて調整可能なシャフトピース(30)を固定するために備えられる。
ロック装置の提供を通じて、長さについて調整可能なシャフトピースをこの位置において又は、長さにおける所望の相違を設定した後に、この長さの設定において、ロックすることが可能になる。そのようなロック装置は、例えば、特別な位置にかかり、そして、この点で、長さについて調整可能なシャフトピースをロックする発達したスロット及びラグであり得る。ロック装置は、特に望ましくは、非無菌領域内、すなわち、コネクタピース又は長さについて調整可能なシャフトピースの外面上に配置され得る。特に望ましくは、ねじ止めによってロックを保証するスクリュークロージャもまたここに備えられる。特に望ましくは、非無菌領域に位置するラスターグリッドが備えられる。
本発明のさらなる有利な実施例において、光ファイバプローブ(8)は、その遠心端で、バルーン(28)を有する。
望ましくは、少なくとも1つの光ファイバプローブは、その遠心端部で、ガス、もし必要であれば、望ましくはCO2、又は、流体、望ましくは、食塩水で満たされるべき小さなバルーンを有する。このバルーンを通じて、プローブのチップは、心臓の右心室内への血流で洗浄され得る。この方法において、そのような浮き(フロート)又はレジスタが、心臓の右心室内への10から15cmの光ファイバプローブの遠心端部を洗浄し、そこで、心臓の右心室において混合静脈酸素飽和度を効果的に測定することが可能になる。バルーンは、望ましくは、プローブの遠心端部が、心臓の右心室内の血流を通じて、バルーンとともに残るために、膨張したままであり得る。
望ましくは、バルーン光ファイバプローブは、代わりとして、バルーンのチップで、バルーンのすぐ背後のバルーンのチップで、サーミスタを有し、サーマルインジケータは、望ましくは、マルチルーメンCVCの自由な内腔を介して、上大静脈内に注入される。加えて、バルーン光ファイバプローブが、心臓の右心室内で圧力が液柱によって継続的に測定され得る、液体バルーンの背後に近接して開く圧力内腔を有することも可能である。
代わりとして、心臓の右の静脈の圧力も、光ファイバプローブのバルーンを介して測定され得る。このために、バルーンは、特に望ましくは流体で、望ましくは、食塩水で満たされる。ここで、バルーンを膨らませるために要求される圧力は、心臓の右心室内で、外側から作用するイントラバサル圧力に加えられる。バルーンを充填するときに、電気的に圧力パターンを追跡することによって、充填圧力は、望ましいバルーン充填状態に到達した後に削除され、心臓の右心室のイントラバサル圧力が上昇し、又は表示される。もし、バルーンが大きな容積/充填圧力比率を有する場合には、有利となる。
本発明の実施例において、上記のタイプのバルーンはまた、望ましくは、ここで記述される光ファイバプローブ以外の、もう1つのカテーテルシステム内の別の光ファイバプローブ、又は、別の機能的なプローブに取り付けられ得る。本発明によれば、バルーンプローブはまた、ここで記述される以外のカテーテルシステムとともに使用され得る。
1つが上大静脈内の酸素飽和度を測定するためのマルチルーメンカテーテル内、及び混合静脈酸素飽和度を測定するためのバルーンを伴う代わりのプローブに強固に統合される、2つの光ファイバが含まれるカテーテルシステムが備えられることが特に望ましい。
本発明のさらなる有利な実施例において、光ファイバプローブ(8)は、1より多い光ファイバを含む。
本発明のさらなる特徴によれば、光ファイバプローブは、同じ光ファイバ内腔を通じて適用され得る1より多くの光ファイバを含む。さらなる測定が、第2の光ファイバを通じて実行され得る。これは、ほぼ同じ領域内で、又は第2の光ファイバの異なる長さを与えることによって、もう1つの位置で、制御測定として生じ得る。特に望ましくは、カテーテルシステムは、さらなる光ファイバがCVC内に導入されるさらなる光ファイバの内腔を有する。それ故、さらなるプローブが、心臓の右心室内に残り、心臓の右心室内の酸素飽和度(SmvO2)を測定する一方で、例えば、第1の光ファイバプローブが、上大静脈内で酸素飽和度(SciO2)を測定する、上大静脈内に位置することが可能になる。これらの2つのパラメータを測定することによって、下大静脈内で酸素飽和度(SciO2)もまた、その後、望ましくは概算され得る。これは、望ましくは、以下の式により生じる。

SmvO2 = (BFci x SciO2 + BFcs x ScsO2)/CO
ここで、
BFci = 下大静脈内の血流
BFcs = 上大静脈内の血流
SciO2 = 下大静脈内の酸素飽和度
ScsO2 = 上大静脈内の酸素飽和度
SmvO2 = 心臓の右心室内の混合静脈酸素飽和度
CO = 心拍出量 = BFci + BFcs
十分に正確な概算を得るために、BFciは、65%CO,35%COとして仮定される。これは、望ましくは、ユーザによって入力される。
結果として、
SmvO2 = 0.65 SciO2 + 0.35 ScsO2
又は、
SciO2 = (SmvO2 - 0.35 ScsO2)/0.65
このカテーテルシステムを通じて、異なるCVCを伴う使用のために、1またはいくつかの異なる長さのプローブがつくり出され、準備されたままとなる。さらに、心臓の右心室内においてバルーンを伴う代替のプローブの配置を通じて、混合静脈血を効果的に測定することが可能になる。1つのみのチップが上大静脈内に位置する1つのプローブを伴う従来のカテーテルシステムの場合において、酸素飽和度はまた、上大静脈内のみで測定される。しかし、敗血症を伴うようないくつかのショック状態の場合にでは、上及び下大静脈内の酸素飽和度は、実質的に互いに異なる。それは、しばしば、下大静脈内では明らかに低い。実質的により大きな利益は、それ故、2つの光ファイバプローブを伴うこのカテーテルシステムによって測定され得る、心臓の右心室内の混合静脈酸素飽和度である。異なる酸素飽和度の値SciO2及びSmvO2の存在は、正しい位置決めを示すことに使用可能であり、もし、値が妥当でない場合には、警告が出され得る。
その目的は、
光ファイバプローブ(8)をコネクタピース(7)内に導入すること、
長さについて調整可能なシャフトピース(30)を、カテーテルシステム(1)内で光ファイバプローブ(8)の正確に適合する位置のための所定の長さに設定すること、
コネクタピース(7)に関する光ファイバプローブを固定すること、のステップを含む、カテーテルシステム(1)内で光ファイバプローブ(8)の適用のための方法によって達成される。
本発明による方法を通じて、プローブのいくつかの異なる長さを使用し、そして、長さについて調整可能なシャフトピースを介して、光ファイバがその後、カテーテルシステム内に導入され、コネクタピースに関して固定され、それ故、光ファイバの内腔の内側に固定される前に、適したCVCに対して一致する長さをプリセットすることが可能になる。
本発明のさらなる有利な実施例において、長さについて調整可能なシャフトピース(30)を所定の長さでロックすること、というステップが追加として与えられる。
特に適用されるCVCが要求する長さについて調整可能なシャフトピースをロックすることによって、この長さは、さらなるハンドリング期間中に、誤って変化することはなく、そしてそれ故、光ファイバプローブの遠心チップは、CVCのベース体の遠心端部について固定される。
バルーンを伴うプローブを使用するときは、オペレータが対応するシャフトピースを介して長さを変化させることによって、望ましいと考える位置にバルーンを伴う遠心端部が配置され得る。
さらなる実施例において、以下のさらなるステップを含む方法が与えられる。
酸素飽和度の測定のために接続される評価装置を伴う光ファイバの導入中に、光ファイバプローブ(8)内で反射される光の放射の強度を測定すること、測定された強度の値の妥当性を検査すること。
望ましくは、反射される光の放射の強度は、それ故、測定され、酸素飽和度の測定のための接続された評価機器を伴う光ファイバの導入中に得られた酸素飽和度の値の妥当性が検査される。プローブのチップが、自由な血流に入ったとき、登録された信号の光の強度の補正が確立され、そして、測定値は、望ましくは、それが妥当な範囲内にあるかどうかについて検査される。一旦、評価機器がこれを確立すると、プローブの正しい配置のための信号がオペレータに送信される。
さらなる実施例において、もし、光ファイバプローブが正しく位置づけられた場合に、信号を出すステップをさらに含む方法が与えられる。
モニタのディスプレイ、音響信号、視覚信号等は、信号として使用され得る。正しい位置付けは、望ましくは、測定される値の妥当性の結果となる。もし、プローブを前進させるときに、そのような妥当な範囲が達成されると、光ファイバプローブの正しい配置を示す信号が出される。
本発明の実施例は、図面において記述される。
図1aは、本発明によるカテーテルシステムの部分である中心静脈マルチルーメンカテーテルの、複数箇所が中断される部分図であり、図1bは、本発明による光ファイバプローブの図である。 長さについて調整可能なシャフトピースを伴うコネクタピースを実質的に示す、ドットの円Kによって図1bにおいて示される断面における部分図である。 本発明の実施例にしたがって、突出する光ファイバプローブを伴うマルチルーメンカテーテルのベース体の遠心端部の概略図である。
いくつかの内腔が構成され、中心静脈に適用可能であり、中断して示される柔軟な細長いベース体2、ベース体2の遠心端部3に、又は、ベース体2の遠心端部3の隙間内に配置される遠心の開口(図示せず)を有する中心静脈マルチルーメンカテーテル1が示される。近くには、内腔が、いくつかの延長部5A,5B内で、フォーク4の上に延び、延長部5Bは中断して示される。光ファイバプローブ8の遠心部分10の外径よりも明らかに大きな直径を有する光ファイバの内腔(見ることができない)は、カテーテルのベース体2の遠心端部3から、同じように、延長部5Aを通じて、光ファイバプローブ8のコネクタピース7についてのカウンタピース6にまで延びている。カウンタピース6は、延長部5A及びフォーク4を介してベース体2に強固に接続される。カウンタピース6は、光ファイバプローブの遠心部を光ファイバプローブの内腔内に導入した後に、コネクタピース7が確実に適合して接続され得る外部ねじ9を有する。光ファイバプローブは、延長部5Bと全く同じように、延長部5Aを介してカテーテルシステム内に導入され得る。
図1bにおいて、中心静脈酸素飽和度を測定するために適した光ファイバプローブ8が示される。このために、それは、ケーブル11内に近接して延びる光ファイバを介して、同時放射及び放射の測定のために構成され、望ましくは評価ユニットを有する、光源及び測定装置12に接続される。コネクタピース7から遠位に見ると、光ファイバは、その丸められた遠心端部14の隙間内に、抗血栓性のカバーとともに備えられる薄い、柔軟なシャフト13内に延びる。遠心端部10の長さは、コネクタピース7の、長さについて調整可能なシャフトピースを調整することによって、マルチルーメンカテーテル1の光ファイバの内腔の長さに適合する。コネクタピース7は、光ファイバプローブ8に強固に接着される。光ファイバプローブ8の遠心端部で、もし必要であればガスで満たされるバルーン28が与えられる。
図1bからの光ファイバプローブ8は、その後、使用中に、例えば延長部5Aを介してカテーテル内に導入され、そして、それ故、ベース体2内に導入される。この延長部は、カウンタピース6及び外部ねじ9を介して、ルアーロックによって、コネクタピース7に強固に接続される。
コネクタピース7は、長さについて調整可能なシャフトピース30とともに断面において示される。コネクタピース7は、互いに接着される3つの部分17,18及び19からなる。光ファイバプローブ(8)は、クロージャ部15に強固に接着される。部分16に対する調整可能な接続が、構成されるスリーブ35を介してつくり出される。スリーブ35は、2方向矢印Aで示されるに沿って、与えられる筒状の内部空間36内において、前後に移動可能である。光ファイバプローブ8が部分18又はクロージャ部15に強固に接着されているので、光ファイバプローブは、光ファイバの内腔の内側で筒状内部空間36内におけるスリーブ35の変位によって、前後に変位される。それ故、光ファイバの内腔の遠心端部は、この端部にわたるその突出内で、カテーテル1のベース体2の遠心端部に関する2方向矢印Aに沿う配置によって変化する。この方法で、カテーテル1のベース体2の長さに関する光ファイバプローブ8の遠心端部を正確に設定することが可能である。長さマーク26が、ベース体16上に備えられる。スリーブ35は、図において長さマーク26の範囲で前進させられる。スリーブ35は、筒状内部空間36内で、長さマーク26で定められるこの点において、正確に、ロック装置27.1及び27.2を介して保持される。この方法において、予め選択されるロック及びコネクタピース7の長さについて調整可能なシャフトピース30が、使用される中心静脈カテーテル1に適合する光ファイバプローブ8の長さで設定され得る。シーリングリップ38が、緊張を増加させるために備えられる。
図3において、カテーテルのベース体2の遠心端部が概略的に示される。2つの光ファイバプローブ8.1及び8.2は、ベース体2の遠心端部3で突出する。第1の光ファイバプローブ14.1の遠心端部は、ベース体2の遠心端部の背後でおよそ25mmに位置する。光ファイバプローブ8.2の遠心端部14.2は、ベース体2の遠心端部3の背後でおよそ15cmに位置する。光ファイバプローブ8.2の遠心端部14.2で、膨張したバルーン28が示される。この方法において、光ファイバプローブ8.2は、血流によってこの位置において安定化され、心臓の右心室内へ洗い出され、そこで安定化する。効果的に混合された静脈血は、その後そこで測定され得る。
1…マルチルーメンカテーテル/カテーテルシステム、2…ベース体、3…ベース体2の遠心端部、4…フォーク、5…延長部、6…コネクタピース7のカウンタピース、7…コネクタピース、8…光ファイバプローブ、9…外部ねじ、10…光ファイバプローブ10の遠心端部、11…ケーブル、12…光源及び測定装置、13…フレキシブルシャフト、14…光ファイバプローブ8の遠心端部、15…クロージャ部分、16…ねじの部分、17…コネクタピース7のY部分、18…接着部分、19…Y部分17の内部、20…フラッシングダクト、21…フラッシングパイプ、22…フランジ、23…ねじの部分16の内部のねじ、25…取付手段、26…長さマーク、27…ロック装置、28…バルーン、30…コネクタピース7の長さについて調整可能なシャフトピース、35…ストローク/ピストン/プランジャ、36…シリンダの内部空間、38…シーリングリップ

Claims (10)

  1. 中心静脈に適用され得る、柔軟な細長いベース体(2)と、
    光ファイバプローブ(8)と、
    光ファイバプローブ(8)を受けるための光ファイバの内腔と、
    光ファイバの内腔の関連する光ファイバプローブ(8)の長手方向の変位を回避するための取付手段(25)とを有し、
    取付手段(25)は、光プローブ(8)を取り除くための光ファイバの内腔に関する光ファイバプローブ(8)の長手方向の変位を許容するために分離可能であり、
    取付手段(25)は、互いに接続され得る、光ファイバプローブ(8)に強固に接続されるコネクタピース(7)と、ベース体(2)に強固に接続されるカウンタピース(6)とを有し、ベース体(2)とカウンタピース(6)との間と同様に、光ファイバプローブ(8)とコネクタピース(7)との間の強固な接続によって、接続された状態において、中心静脈に適用可能なベース体(2)の遠心端部(3)と光ファイバプローブ(8)の遠心端部との間の距離が所定の値に調整されるカテーテルシステムであって、
    追加として、長さについて調整可能なシャフトピース(30)が、コネクタピース(7)の長さ及びそれ故光ファイバの内腔の長さが変化し得る、コネクタピース(7)に備えられ、
    酸素飽和度の測定中に光ファイバプローブ(8)内における反射される光の放射の強度を測定し、測定され強度値における変化を検出するため、及び、測定された強度値の妥当性を検査するために、光ファイバプローブ(8)に接続される評価機器をさらに備えることを特徴とするカテーテルシステム。
  2. 光ファイバプローブ(8)が正しく配置された場合に信号を発する手段をさらに含む請求項1に記載のカテーテルシステム。
  3. 長さについて調整可能なシャフトピース(30)は、コネクタピース(7)の内部空間(36)内における光ファイバの内腔の方向において変位可能に構成されるチューブセクション(35)を有する請求項1又は2に記載のカテーテルシステム。
  4. チューブセクション(35)は、その遠心端部で、チューブセクション(35)がコネクタピース(7)の内部空間(36)について密封され得るシーリングリップ(38)を有する請求項3に記載のカテーテルシステム。
  5. 長さについて調整可能なシャフトピース(30)は、少なくとも1つの長さマーク(26)を有する請求項1から4のいずれか1項に記載のカテーテルシステム。
  6. 長さについて調整可能なシャフトピース(30)を固定するためのロック装置(27)が備えられる請求項1から5のいずれか1項に記載のカテーテルシステム。
  7. 光ファイバプローブ(8)は、その遠心端部で、バルーン(28)を有する請求項1から6のいずれか1項に記載のカテーテルシステム。
  8. 光ファイバプローブ(8)は、1より多くの光ファイバを含む請求項1から7のいずれか1項に記載のカテーテルシステム。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載のカテーテルシステム(1)内における光ファイバプローブ(8)の適用のための方法であって、
    光ファイバプローブ(8)をコネクタピース(7)内に導入すること、
    長さについて調整可能なシャフトピース(30)を、カテーテルシステム(1)内における光ファイバプローブ(8)の正確に適合する位置付けのための所定の長さに設定すること、
    光ファイバプローブ(8)をコネクタピース(7)について固定すること、
    のステップを含む方法。
  10. 長さについて調整可能なシャフトピース(30)を、所定の長さでロックすること、のステップをさらに含む請求項9に記載の方法。
JP2010518549A 2007-07-31 2008-07-25 光プローブを有するカテーテルシステム及びカテーテルシステム内の光プローブの適用のための方法 Expired - Fee Related JP5639887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007035847.6 2007-07-31
DE200710035847 DE102007035847A1 (de) 2007-07-31 2007-07-31 Kathetersystem mit optischer Sonde und Verfahren zur Applikation einer optischen Sonde in ein Kathetersystem
PCT/EP2008/006137 WO2009015835A1 (de) 2007-07-31 2008-07-25 Kathetersystem mit optischer sonde und verfahren zur applikation einer optischen sonde in ein kathetersystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010534540A JP2010534540A (ja) 2010-11-11
JP5639887B2 true JP5639887B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=39739956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518549A Expired - Fee Related JP5639887B2 (ja) 2007-07-31 2008-07-25 光プローブを有するカテーテルシステム及びカテーテルシステム内の光プローブの適用のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8849366B2 (ja)
EP (1) EP2185062B1 (ja)
JP (1) JP5639887B2 (ja)
DE (1) DE102007035847A1 (ja)
ES (1) ES2473390T3 (ja)
WO (1) WO2009015835A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009047845A1 (de) * 2009-09-30 2011-03-31 Abiomed Europe Gmbh Herzunterstützungssystem
US20110263953A1 (en) * 2010-04-27 2011-10-27 Glumetrics, Inc. Deployment system and method for optical analyte sensor
US9808245B2 (en) 2013-12-13 2017-11-07 Covidien Lp Coupling assembly for interconnecting an adapter assembly and a surgical device, and surgical systems thereof
US9987095B2 (en) 2014-06-26 2018-06-05 Covidien Lp Adapter assemblies for interconnecting electromechanical handle assemblies and surgical loading units
WO2017123764A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 Bloodworks, Llc Peripheral fiberoptic intravascular blood metric probe modular device and method
DE102016117691B3 (de) * 2016-09-20 2017-08-03 fos4X GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Funktionsprüfung eines faseroptischen Sensors und Computerprogrammprodukt
US11058429B2 (en) 2019-06-24 2021-07-13 Covidien Lp Load sensing assemblies and methods of manufacturing load sensing assemblies
US11819209B2 (en) 2021-08-03 2023-11-21 Covidien Lp Hand-held surgical instruments

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985002101A1 (en) * 1983-11-08 1985-05-23 Laserscope, Inc. Endoscopic device having handle assembly and catheter assembly
US4718423A (en) * 1986-10-17 1988-01-12 Spectramed, Inc. Multiple-function cardiovascular catheter system with very high lumenal efficiency and no crossovers
US4795434A (en) * 1987-09-10 1989-01-03 C. R. Bard, Inc. Apparatus for positioning a sensor in vivo
EP0477417A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Hewlett-Packard GmbH System for measuring a blood parameter and method therefor
US5156596A (en) * 1991-02-04 1992-10-20 Menlo Care, Inc. Catheter with changeable number of lumens
US5435308A (en) 1992-07-16 1995-07-25 Abbott Laboratories Multi-purpose multi-parameter cardiac catheter
WO1995001218A1 (en) 1993-06-30 1995-01-12 Biomedical Sensors, Ltd. Biphasic material
US5673694A (en) 1995-08-08 1997-10-07 Henry Ford Health System Method and apparatus for continuous measurement of central venous oxygen saturation
EP1280468A2 (en) * 2000-05-12 2003-02-05 C.R. Bard, Inc. Mri ablation catheter
WO2001091661A1 (en) 2000-06-01 2001-12-06 The General Hospital Corporation Selective photocoagulation
WO2002103409A2 (en) * 2001-06-19 2002-12-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Optical guidance system for invasive catheter placement
US6999809B2 (en) * 2002-07-16 2006-02-14 Edwards Lifesciences Corporation Central venous catheter having a soft tip and fiber optics
DE10245416B4 (de) 2002-09-28 2006-03-16 Pulsion Medical Systems Ag Kathetersystem mit besonderen Befestigungsmitteln
JP2004305251A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Toray Ind Inc 肺静脈電気的隔離用バルーンカテーテル
JP4819327B2 (ja) 2004-06-10 2011-11-24 ユニチカ株式会社 血管内留置用カテーテル
DE102006010457A1 (de) * 2004-11-12 2007-09-06 Asclepion Laser Technologies Gmbh Gefäßapplikator
ES2331128T3 (es) * 2004-11-17 2009-12-22 Pulsion Medical Systems Ag Dispositivo reflector de calibracion y disposicion de sonda equipada con el mismo.
US9204819B2 (en) * 2005-05-06 2015-12-08 Vasonova, Inc. Endovenous access and guidance system utilizing non-image based ultrasound
JP2009507569A (ja) 2005-09-13 2009-02-26 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション 総ヘモグロビンの継続的な分光測定
DE102005063411A1 (de) * 2005-12-15 2007-10-11 Up Management Gmbh & Co Med-Systems Kg Blutgefäßkatheter und Injektionssystem zum Durchführen einer Blutdruckmessung eines Patienten
DE102006008050A1 (de) 2006-02-21 2007-08-23 Imi Intelligent Medical Implants Ag Vorrichtung mit flexiblem Mehrschichtsystem zur Kontaktierung oder Elektrostimulation von lebenden Gewebezellen oder Nerven

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009015835A1 (de) 2009-02-05
DE102007035847A1 (de) 2009-02-05
EP2185062B1 (de) 2014-03-19
EP2185062A1 (de) 2010-05-19
ES2473390T3 (es) 2014-07-04
JP2010534540A (ja) 2010-11-11
US8849366B2 (en) 2014-09-30
US20110118577A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639887B2 (ja) 光プローブを有するカテーテルシステム及びカテーテルシステム内の光プローブの適用のための方法
US4795434A (en) Apparatus for positioning a sensor in vivo
US4384470A (en) Method and apparatus for testing blood vessel catheters
US5995208A (en) Intravascular oximetry catheter
US5239982A (en) Catheter depth gauge and method of use
US20110238020A1 (en) Optical measurement catheter for thermodilution measurement and pulse contour analysis
CA2682474A1 (en) Multifunction valve
EP0073558A2 (en) Fiber optic pH probe for tissue measurements
JPH10506471A (ja) 生理学的ラインに存在するセンサーのためのインサイチュ較正システム
US6954665B2 (en) Catheter system
EP2598015B1 (en) Endoscopic pressure detection assembly
JPH0554975B2 (ja)
US3565056A (en) Body fluid pressure measuring apparatus
CA2736677A1 (en) Syringe and catheter set comprising same
US8521248B2 (en) Fiber-optic probe
US3495585A (en) Venous pressure monitoring apparatus
JP2020072934A (ja) 医療技術的測定装置、及び測定方法
EP3302254B1 (en) Catheter for measuring the blood flow of a body tissue
US20150257705A1 (en) Catheter for Measuring the Blood Flow of a Body Tissue
CN217162091U (zh) 压力检测装置
CN215227579U (zh) 一种中心静脉压测量仪
JPH0517043Y2 (ja)
WO2020249209A1 (en) Catheter pressure monitoring system
WO1992021287A1 (en) Catheter depth gauge
BR122022008870B1 (pt) Dispositivo de localização de cânula

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees