JP5638027B2 - Conductive sheet and capacitive touch panel - Google Patents
Conductive sheet and capacitive touch panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP5638027B2 JP5638027B2 JP2012113742A JP2012113742A JP5638027B2 JP 5638027 B2 JP5638027 B2 JP 5638027B2 JP 2012113742 A JP2012113742 A JP 2012113742A JP 2012113742 A JP2012113742 A JP 2012113742A JP 5638027 B2 JP5638027 B2 JP 5638027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- pattern
- electrode pattern
- conductive sheet
- conductive pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 64
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 64
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 64
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 84
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 65
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 65
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 238000011161 development Methods 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- -1 silver halide salt Chemical class 0.000 description 26
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 25
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 5
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 5
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 5
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 5
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- YLVACWCCJCZITJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,3-diol Chemical compound OC1OCCOC1O YLVACWCCJCZITJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- UMHJEEQLYBKSAN-UHFFFAOYSA-N Adipaldehyde Chemical compound O=CCCCCC=O UMHJEEQLYBKSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003244 Na2PdCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N [Au]=S Chemical compound [Au]=S XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJJJMKBOIAWMBE-UHFFFAOYSA-N acetic acid;propane-1,3-diamine Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.NCCCN AJJJMKBOIAWMBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- 235000011126 aluminium potassium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- ASPXBYAQZVXSNS-UHFFFAOYSA-N azane;sulfurous acid;hydrate Chemical compound N.N.O.OS(O)=O ASPXBYAQZVXSNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000012822 chemical development Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229940050271 potassium alum Drugs 0.000 description 1
- GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J potassium aluminium sulfate Chemical compound [Al+3].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M silver acetate Chemical compound [Ag+].CC([O-])=O CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940071536 silver acetate Drugs 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
本発明は、導電シート及び静電容量方式タッチパネルに関し、例えば、投影型静電容量方式のタッチパネルに用いる導電シート及び静電容量方式タッチパネルに関する。 The present invention relates to a conductive sheet and a capacitive touch panel, and for example, relates to a conductive sheet and a capacitive touch panel used for a projected capacitive touch panel.
金属細線を用いた透明導電膜については、例えば、特許文献1及び2で開示されているように、研究が継続されている。 As for the transparent conductive film using a thin metal wire, for example, as disclosed in Patent Documents 1 and 2, research continues.
近時、タッチパネルが注目されている。タッチパネルは、PDA(携帯情報端末)や携帯電話等の小サイズへの適用が主となっているが、パソコン用ディスプレイ等への適用による大サイズ化が進むと考えられる。 Recently, the touch panel has attracted attention. The touch panel is mainly applied to a small size such as a PDA (personal digital assistant) or a mobile phone, but it is considered that the touch panel will be increased in size by application to a display for a personal computer.
このような将来の動向において、従来の電極は、ITO(酸化インジウムスズ)を用いている。ITOは抵抗が大きく、適用サイズが大きくなるにつれて、電極間の電流の伝達速度が遅くなり、応答速度(指先を接触してからその位置を検出するまでの時間)が遅くなるという問題がある。 In such a future trend, the conventional electrode uses ITO (indium tin oxide). ITO has a problem that the resistance increases and the transmission speed of the current between the electrodes decreases as the application size increases, and the response speed (the time from when the fingertip is touched until the position is detected) is delayed.
そこで、金属製の細線(金属細線)にて構成した格子を多数並べて電極を構成することにより、表面抵抗を低下させることが考えられる。金属細線を電極に用いたタッチパネルとしては、例えば、特許文献3〜8が知られている。 Therefore, it is conceivable to reduce the surface resistance by arranging an electrode by arranging a large number of grids made of metal fine wires (metal fine wires). For example, Patent Documents 3 to 8 are known as touch panels using metal fine wires as electrodes.
本発明者らは網目状電極の構成を種種検討した。網目状電極に断線部を形成した場合、断線部の位置によっては、断線部が目立つことがわかった。例えば、網目状電極を形成する複数の導体線の交差部に形成されている。そのため、断線部の開口部分がそのまま開口して見えてしまう。その開口(断線部)が直線上に並ぶことで、断線部がパターン認識されるため視認性の問題を生じる場合がある。 The present inventors have studied various configurations of the mesh electrode. It was found that when the disconnection portion was formed in the mesh electrode, the disconnection portion was conspicuous depending on the position of the disconnection portion. For example, it is formed at the intersection of a plurality of conductor lines forming a mesh electrode. For this reason, the open portion of the disconnection portion is opened as it is. By arranging the openings (disconnected portions) on a straight line, the disconnected portions are recognized as a pattern, which may cause visibility problems.
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、視認性を損なわずに導電シート及び静電容量方式タッチパネルを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such problems, and an object thereof is to provide a conductive sheet and a capacitive touch panel without impairing visibility.
本発明の導電シートは、第1の主面と第2の主面とを有する基体と、第1の主面に配置される第1電極パターンを備え、第1電極パターンは交差する複数の金属細線による複数の格子で構成され、第1方向に延びる複数の第1導電パターンと、複数の第1導電パターンを電気的に分離する複数の第1非導電パターンとを交互に備え、第1非導電パターンは金属細線の交差部以外に第1断線部を有し、前記第2の主面に配置される第2電極パターンを備え、第2電極パターンは交差する複数の金属細線による複数の格子で構成され、第1方向と直交する第2方向に延びる複数の第2導電パターンと、複数の第2導電パターンを電気的分離する複数の第2非導電パターンとを交互に備え、第2非導電パターンは金属細線の交差部以外に第2断線部を有し、上面視において、複数の第1導電パターンと複数の第2導電パターンとが直交するように、かつ第1電極パターンの格子と第2電極パターンの格子により小格子を形成するよう、第1電極パターンと第2電極パターンとが基体に配置される。 The conductive sheet of the present invention includes a base body having a first main surface and a second main surface, and a first electrode pattern disposed on the first main surface, wherein the first electrode pattern intersects a plurality of metals. A plurality of first conductive patterns, each of which is composed of a plurality of fine lines and extends in the first direction, and a plurality of first non-conductive patterns that electrically separate the plurality of first conductive patterns are provided alternately. The conductive pattern has a first disconnected portion in addition to the intersecting portion of the thin metal wires, and includes a second electrode pattern disposed on the second main surface, and the second electrode pattern includes a plurality of lattices formed by a plurality of intersecting thin metal wires. Comprising a plurality of second conductive patterns extending in a second direction orthogonal to the first direction and a plurality of second non-conductive patterns for electrically separating the plurality of second conductive patterns, The conductive pattern is the second disconnection in addition to the intersection of the fine metal wires So that the plurality of first conductive patterns and the plurality of second conductive patterns are orthogonal to each other when viewed from above, and the first electrode pattern lattice and the second electrode pattern lattice form a small lattice. One electrode pattern and a second electrode pattern are disposed on the substrate.
本発明の導電シートは、第1の主面と第2の主面とを有する第1基体と、第1基体の第1の主面に配置される第1電極パターンを備え、第1電極パターンは交差する複数の金属細線による複数の格子で構成され、第1方向に延びる複数の第1導電パターンと、複数の第1導電パターンを電気的に分離する複数の第1非導電パターンとを交互に備え、第1非導電パターンは金属細線の交差部以外に第1断線部を有し、第1の主面と第2の主面とを有する第2基体と、第2基体の第1の主面に配置される第2電極パターンを備え、第2電極パターンは交差する複数の金属細線による複数の格子で構成され、第1方向と直交する第2方向に延びる複数の第2導電パターンと、複数の第2導電パターンを電気的に分離する複数の第2非導電パターンとを交互に備え、第2非導電パターンは金属細線の交差部以外に第2断線部を有し、上面視において、複数の第1導電パターンと複数の第2導電パターンとが直交するように、かつ第1電極パターンの格子と第2電極パターンの格子により小格子を形成するよう、第1基体と第2基体とが配置される。 The conductive sheet of the present invention includes a first base having a first main surface and a second main surface, and a first electrode pattern disposed on the first main surface of the first base, and the first electrode pattern Is composed of a plurality of grids made of a plurality of intersecting fine metal wires, and alternately includes a plurality of first conductive patterns extending in the first direction and a plurality of first non-conductive patterns electrically separating the plurality of first conductive patterns. The first non-conductive pattern has a first disconnected portion in addition to the intersecting portion of the thin metal wires, a second base having a first main surface and a second main surface, and a first base of the second base A second electrode pattern disposed on the main surface, the second electrode pattern comprising a plurality of grids made of a plurality of intersecting metal fine wires, and a plurality of second conductive patterns extending in a second direction orthogonal to the first direction; A plurality of second non-conductive patterns electrically separating the plurality of second conductive patterns; The second non-conductive pattern has a second disconnected portion in addition to the intersecting portion of the fine metal wires, and the plurality of first conductive patterns and the plurality of second conductive patterns are orthogonal to each other in a top view, and The first substrate and the second substrate are arranged so that a small lattice is formed by the lattice of the first electrode pattern and the lattice of the second electrode pattern.
本発明の別の態様の導電シートは、好ましくは、第1断線部は第1非導電パターンの金属細線の交差部と交差部との中央付近に位置し、第2断線部は第2非導電パターンの金属細線の交差部と交差部との中央付近に位置する。 In the conductive sheet according to another aspect of the present invention, preferably, the first disconnection portion is located near the center of the intersection of the thin metal wires of the first nonconductive pattern, and the second disconnection portion is the second nonconductive. It is located in the vicinity of the center of the intersection of the fine metal wires of the pattern.
本発明の別の態様の導電シートは、好ましくは、第1断線部及び前記第2断線部の幅が前記金属細線の線幅を超え、50μm以下である。 In the conductive sheet according to another aspect of the present invention, preferably, the widths of the first disconnection portion and the second disconnection portion exceed the line width of the thin metal wire and are 50 μm or less.
本発明の別の態様の導電シートは、好ましくは、上面視において、前記第1非導電パターンの第1断線部に前記第2導電パターンの前記金属細線を位置させ、前記第2非導電パターンの第2断線部に前記第1導電パターンの前記金属細線を位置させる。 In the conductive sheet according to another aspect of the present invention, preferably, in the top view, the thin metal wire of the second conductive pattern is positioned in the first disconnection portion of the first nonconductive pattern, and the second nonconductive pattern The thin metal wire of the first conductive pattern is positioned at the second disconnection portion.
本発明の別の態様の導電シートは、好ましくは、第1導電パターンの金属細線、及び第2導電パターンの金属細線の幅をaとし、第1非導電パターンの第1断線部、及び第2非導電パターンの第2断線部の幅をbとしたとき、b−a≦30μmの関係式を満たす。 In the conductive sheet according to another aspect of the present invention, preferably, the width of the thin metal wire of the first conductive pattern and the thin metal wire of the second conductive pattern is a, the first disconnected portion of the first non-conductive pattern, and the second When the width of the second disconnected portion of the non-conductive pattern is b, the relational expression ba−30 ≦ 30 μm is satisfied.
本発明の別の態様の導電シートは、好ましくは、第1導電パターンの金属細線、及び第2導電パターンの金属細線の幅をaとし、第1非導電パターンの第1断線部、及び第2非導電パターンの第2断線部の幅をbとしたとき、(b−a)/a≦6の関係式を満たす。 In the conductive sheet according to another aspect of the present invention, preferably, the width of the thin metal wire of the first conductive pattern and the thin metal wire of the second conductive pattern is a, the first disconnected portion of the first non-conductive pattern, and the second When the width of the second disconnected portion of the non-conductive pattern is b, the relational expression (ba) / a ≦ 6 is satisfied.
本発明の別の態様の導電シートは、好ましくは、第1導電パターンの金属細線の中心位置と第2非導電パターンの第2断線部の中心位置との位置ずれ、及び第2導電パターンの金属細線の中心位置と第1非導電パターンの第1断線部の中心位置との位置ずれは10μm以下の標準偏差を有する。 In the conductive sheet according to another aspect of the present invention, preferably, the misalignment between the center position of the thin metal wire of the first conductive pattern and the center position of the second disconnected portion of the second non-conductive pattern, and the metal of the second conductive pattern. The positional deviation between the center position of the thin line and the center position of the first disconnected portion of the first non-conductive pattern has a standard deviation of 10 μm or less.
本発明の別の態様の導電シートにおける、前記第1電極パターンの前記格子と前記第2電極パターンの前記格子とは、250μm〜900μmの格子ピッチを、好ましくは300μm〜700μmの格子ピッチを有し、前記小格子は125μm〜450μmの格子ピッチを、好ましくは、150μm〜350μmの格子ピッチを有する。 In the conductive sheet according to another aspect of the present invention, the lattice of the first electrode pattern and the lattice of the second electrode pattern have a lattice pitch of 250 μm to 900 μm, preferably a lattice pitch of 300 μm to 700 μm. The small lattice has a lattice pitch of 125 μm to 450 μm, preferably a lattice pitch of 150 μm to 350 μm.
本発明の別の態様の導電シートは、好ましくは、前記第1電極パターンを構成する前記金属細線と前記第2電極パターンを構成する前記金属細線とは、30μm以下の線幅を有する。 In the conductive sheet according to another aspect of the present invention, preferably, the fine metal wire constituting the first electrode pattern and the fine metal wire constituting the second electrode pattern have a line width of 30 μm or less.
本発明の別の態様の導電シートは、好ましくは、前記第1電極パターンの前記格子と前記第2電極パターンの前記格子とは、ひし形の形状を有する。 In the conductive sheet according to another aspect of the present invention, preferably, the lattice of the first electrode pattern and the lattice of the second electrode pattern have a rhombus shape.
本発明の静電容量方式タッチパネルは、前記導電シートを有する。 The capacitive touch panel of the present invention has the conductive sheet.
本発明の導電シート、及び静電容量方式タッチパネルによれば、視認性の低下を抑えることができる。 According to the conductive sheet and the capacitive touch panel of the present invention, a reduction in visibility can be suppressed.
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について説明する。本発明は以下の好ましい実施の形態により説明されるが、本発明の範囲を逸脱することなく、多くの手法により変更を行うことができ、本実施の形態以外の他の実施の形態を利用することができる。したがって、本発明の範囲内における全ての変更が特許請求の範囲に含まれる。また、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を含む範囲を意味する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The present invention will be described by the following preferred embodiments, but can be modified in many ways without departing from the scope of the present invention, and other embodiments than the present embodiment are utilized. be able to. Accordingly, all modifications within the scope of the present invention are included in the claims. In the present specification, a numerical range represented by using “to” means a range including numerical values described before and after “to”.
以下、本実施形態に係る導電シート及び静電容量方式タッチパネルについて図1〜図7を参照しながら説明する。なお、本明細書において数値範囲を示す「〜」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味として使用される。 Hereinafter, the conductive sheet and the capacitive touch panel according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. In the present specification, “˜” indicating a numerical range is used as a meaning including numerical values described before and after the numerical value as a lower limit value and an upper limit value.
本実施の形態に係るタッチパネル用の導電シート(以下、タッチパネル用導電シート10と記す)は、図1及び図2(a)に示すように、第1導電シート12Aと第2導電シート12Bとが積層されて構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2A, the conductive sheet for a touch panel according to the present embodiment (hereinafter referred to as the
第1導電シート12Aは、図1及び図3に示すように、第1透明基体14A(図2(a)参照)の一主面上に形成された第1電極パターン16Aを有する。第1電極パターン16Aは、金属細線による多数の格子にて構成される。第1電極パターン16Aは、それぞれ第1方向(x方向)に延在し、且つ、第1方向と直交する第2方向(y方向)に配列された2以上の第1導電パターン18Aと、各第1導電パターン18Aを電気的に分離する第1非導電パターン20Aとを有する。第1非導電パターン20Aには金属細線の交差点以外に複数の断線部22A(必要に応じて第1断線部22Aと称する。)が形成される。複数の断線部22Aにより各第1導電パターン18Aが電気的に分離される。
As shown in FIGS. 1 and 3, the first conductive sheet 12 </ b> A has a first electrode pattern 16 </ b> A formed on one main surface of the first transparent substrate 14 </ b> A (see FIG. 2A). The
第1電極パターン16Aを構成する金属細線は0.5μm〜30μmの線幅を有する。金属細線の線幅に関して、30μm以下、好ましくは15μm以下、より好ましくは10μm以下、より好ましくは9μm以下、より好ましくは7μm以下であり、好ましくは0.5μm以上であることが望ましい。なお、第1導電パターン18Aと第1非導電パターン20Aとは実質的に同じ線幅を有するが、図3では第1導電パターン18Aと第1非導電パターン20Aとを明確にするため、第1導電パターン18Aの線幅を太く、第1非導電パターン20Aの線幅を細くして誇張して図示している。第1導電パターン18Aの線幅と第1非導電パターン20Aの線幅は、同じでもよく、異なっていてもよい。好ましくは、両者の線幅は同じである。その理由は、線幅が異なると視認性が悪化することがあるからである。第1電極パターン16Aの金属細線は、金、銀、銅などの金属材料や金属酸化物等の導電材料で構成される。
The fine metal wires constituting the
第1電極パターン16Aは交差する金属細線で構成される複数の格子24Aを含んでいる。格子24Aは金属細線で囲まれる開口領域を含んでいる。格子24Aは250μm〜900μmの格子ピッチPaを、好ましくは300μm〜700μmの格子ピッチPaを有する。第1導電パターン18Aの格子24Aと第1非導電パターン20Aの格子24Aとは実質的に同じ大きさを有する。
The
第1非導電パターン20Aの格子24Aは金属細線の交差部以外に断線部22Aを有する。第1非導電パターン20Aを構成する全ての格子24Aが断線部22Aを有する必要はない。第1非導電パターン20Aが、隣り合う第1導電パターン18A間の電気的な分離を達成できればよい。断線部22Aの長さは、好ましくは、60μm以下であり、より好ましくは10〜50μmであり、15〜40μmであり、20〜40μmである。また、断線部22Aを形成する範囲について、例えば、線密度のバラツキで表現することができる。ここで、線密度のバラツキとは単位小格子中の総細線長のバラツキであり、±(総線長最大値−総線長最小値)/総線長平均値/2(%)と定義できる。断線部22Aを形成する範囲は、好ましくは、綿密度のバラツキで±15%であり、より好ましくは、±10%、さらに好ましくは±0.5%〜±5%である。
The
上述のタッチパネル用導電シート10では、格子24Aは略ひし形の形状を有している。ここで略ひし形の形状とは、対角線が実質的に直交する平行四辺形を意味する。ただし、その他、多角形状としてもよい。また、一辺の形状を直線状のほか、湾曲形状でもよいし、円弧状にしてもよい。円弧状とする場合は、例えば対向する2辺については、外方に凸の円弧状とし、他の対向する2辺については、内方に凸の円弧状としてもよい。また、各辺の形状を、外方に凸の円弧と内方に凸の円弧が連続した波線形状としてもよい。もちろん、各辺の形状を、サイン曲線にしてもよい。
In the
各第1導電パターン18Aは、第1方向(x方向)に沿って、交互に配置された幅広部分と幅狭部分とを備えている。同様に各第1非導電パターン20Aは、第1方向(x方向)に沿って、交互に配置された幅広部分と幅狭部分とを備えている。第1導電パターン18Aの幅広部分と幅狭部分の順序は、第1非導電パターン20Aの幅広部分と幅狭部分の順序と逆になっている。
Each first
各第1導電パターン18Aの一方の端部は、第1端子60Aを介して第1外部配線62Aに電気的に接続される。一方、各第1導電パターン18Aの他方の端部は、開放端となっている。
One end of each first
第2導電シート12Bは、図1及び図4に示すように、第2透明基体14B(図2(a)参照)の一主面上に形成された第2電極パターン16Bを有する。第2電極パターン16Bは、金属細線による多数の格子にて構成される。第2電極パターン16Bは、それぞれ第2方向(y方向)に延在し、且つ、第2方向と直交する第1方向(x方向)に配列された2以上の第2導電パターン18Bと、各第2導電パターン18Bを電気的に分離する第2非導電パターン20Bとを有する。第2非導電パターン20Bには金属細線の交差点以外に複数の断線部22B(必要に応じて第2断線部22Bと称する。)が形成される。複数の断線部22Bにより各第2導電パターン18Bが電気的に分離される。
As shown in FIGS. 1 and 4, the second conductive sheet 12 </ b> B has a second electrode pattern 16 </ b> B formed on one main surface of the second transparent substrate 14 </ b> B (see FIG. 2A). The
第2電極パターン16Bを構成する金属細線は0.5μm〜30μmの線幅を有する。金属細線の線幅に関して、30μm以下、好ましくは15μm以下、より好ましくは10μm以下、より好ましくは9μm以下、より好ましくは7μm以下であり、好ましくは0.5μm以上であることが望ましい。なお、第2導電パターン18Bと第2非導電パターン20Bとは実質的に同じ線幅を有するが、図4では第2導電パターン18Bと第2非導電パターン20Bとを明確にするため、第2導電パターン18Bの線幅を太く、第2非導電パターン20Bの線幅を細くして誇張して図示している。第2導電パターン18Bの線幅と第2非導電パターン20Bの線幅は、同じでもよく、異なっていてもよい。好ましくは、両者の線幅は同じである。その理由は、線幅が異なると視認性が悪化することがあるからである。第1電極パターン16Aの金属細線は、金、銀、銅などの金属材料や金属酸化物等の導電材料で構成される。
The fine metal wire constituting the
第2電極パターン16Bは交差する金属細線で構成される複数の格子24Bを含んでいる。格子24Bは金属細線で囲まれる開口領域を含んでいる。格子24Bは250μm〜900μmの格子ピッチPbを、好ましくは300μm〜700μmの格子ピッチPbを有する。第2導電パターン18Bの格子24Bと第2非導電パターン20Bの格子24Bとは実質的に同じ大きさを有する。
The
第2非導電パターン20Bの格子24Bは金属細線の交差部以外に断線部22Bを有する。第2非導電パターン20Bを構成する全ての格子24Bが断線部22Bを有する必要はない。第2非導電パターン20Bが、隣り合う第2導電パターン18B間の電気的な分離を達成できればよい。断線部22Bの長さは、好ましくは、60μm以下であり、より好ましくは10〜50μmであり、15〜40μmであり、20〜40μmである。また、断線部22Bを形成する範囲について、例えば、線密度のバラツキで表現することができる。ここで、線密度のバラツキとは単位小格子中の総細線長のバラツキであり、±(総線長最大値−総線長最小値)/総線長平均値/2(%)と定義できる。断線部22Bを形成する範囲は、好ましくは、綿密度のバラツキで±15%であり、より好ましくは、±10%、さらに好ましくは±0.5%〜±5%である。
である。
The
It is.
上述のタッチパネル用導電シート10では、格子24Bは略ひし形の形状を有している。ここで略ひし形の形状とは、対角線が実質的に直交する平行四辺形を意味する。ただし、その他、多角形状としてもよい。また、一辺の形状を直線状のほか、湾曲形状でもよいし、円弧状にしてもよい。円弧状とする場合は、例えば対向する2辺については、外方に凸の円弧状とし、他の対向する2辺については、内方に凸の円弧状としてもよい。また、各辺の形状を、外方に凸の円弧と内方に凸の円弧が連続した波線形状としてもよい。もちろん、各辺の形状を、サイン曲線にしてもよい。
In the touch panel
各第2導電パターン18Bは、第2方向(y方向)に沿って、交互に配置された幅広部分と幅狭部分とを備えている。同様に各第2非導電パターン20Bは、第2方向(y方向)に沿って、交互に配置された幅広部分と幅狭部分とを備えている。第2導電パターン18Bの幅広部分と幅狭部分の順序は、第2非導電パターン20Bの幅広部分と幅狭部分の順序と逆になっている。
Each of the second
各第2導電パターン18Bの一方の端部は、第2端子60Bを介して第2外部配線62Bに電気的に接続される。一方、各第2導電パターン18Bの他方の端部は、開放端となっている。
One end of each second
そして、例えば第2導電シート12B上に第1導電シート12Aを積層してタッチパネル用導電シート10としたとき、図5に示すように、第1電極パターン16Aと第2電極パターン16Bとが重なり合わないよう配置される。このとき、第1導電パターン18Aの幅狭部と第2導電パターン18Bの幅狭部とが対向し、且つ第1導電パターン18Aの幅狭部と第2導電パターン18Bとが交差するように、第1電極パターン16Aと第2電極パターン16Bとが配置される。この結果、第1電極パターン16Aと第2電極パターン16Bとにより、組合せパターン70が形成される。なお、第1電極パターン16Aと第2電極パターン16Bの各線幅は実質的に同じである。また、格子24Aと格子24Bとは各大きさは実質的に同じである。但し、図5では、第1電極パターン16Aと第2電極パターン16Bとの位置関係を明確にするため、第1電極パターン16Aの線幅を第2電極パターン16Bの線幅より太く表示している。
For example, when the first
組合せパターン70において、上面視で、格子24Aと格子24Bとにより小格子76が形成される。つまり、格子24Aの交差部が格子24Bの開口領域に配置される。なお、小格子76は、格子24A及び格子24Bの格子ピッチPa,Pbの半分の125μm〜450μmの格子ピッチPsを、好ましくは、150μm〜350μmの格子ピッチPsを有する。
In the
第1非導電パターン20Aの断線部22Aは格子24Aの交差部以外に形成され、第2非導電パターン20Bの断線部22Bは格子24Bの交差部以外に形成される。その結果、組合せパターン70において、断線部22Aと断線部22Bに起因する視認性の劣化を防止できる。
The disconnected
特に、断線部22Aに対向する位置に、第2導電パターン18Bの金属細線が配置される。また、断線部22Bに対向する位置に、第1導電パターン18Aの金属細線が配置される。第2導電パターン18Bの金属細線が断線部22Aをマスクし、第1導電パターン18Aの金属細線が断線部22Bをマスクすることになる。したがって、組合せパターン70において、上面視で、断線部22Aと断線部22Bとが視認され難くなるので、視認性を向上することができる。視認性向上を考慮すると、断線部22Aの長さと、第2導電パターン18Bの金属細線の線幅とは、線幅×1<断線部<線幅×10の関係式を満たすことが好ましい。同様に、断線部22Bの長さと、第1導電パターン18Aの金属細線の線幅とは、線幅×1<断線部<線幅×10の関係式を満たすことが好ましい。
In particular, the fine metal wire of the second
次に、第2断線部22Bと第1導電パターン18Aの金属細線との関係、及び第1断線部22Aと第2導電パターン18Bの金属細線との関係について説明する。図6は金属細線と断線部との位置関係を示す概略図である。第1導電パターン18Aの金属細線、及び第2導電パターン18Bの金属細線の幅をaとし、第1非導電パターン20Aの第1断線部22A、及び第2非導電パターン20Bの第2断線部22Bの幅をbとしたとき、b−a≦30μmの関係式を満たすことが好ましい。金属細線の幅と断線部の幅との差が小さいほど、断線部が金属細線で占められることを意味し、視認性の劣化を防止できる。
Next, the relationship between the
また、第1導電パターン18Aの金属細線、及び第2導電パターン18Bの金属細線の幅をaとし、第1非導電パターン20Aの第1断線部22A、及び第2非導電パターン20Bの第2断線部22Bの幅をbとしたとき、(b−a)/a≦6の関係式を満たすことが好ましい。これは、第1導電パターン18Aの金属細線、及び第2導電パターン18Bの金属細線の幅に対して、第2非導電パターン20Bの第2断線部22Bの幅が所定の幅以下であることを意味する。上述と同様に断線部が金属細線でできる限り占められることを意味し、視認性の劣化を防止できる。
Further, the width of the fine metal wire of the first
次に、金属細線の中心位置と断線部の中心位置との位置ずれについて説明する。図7は金属細線の中心位置と断線部の中心位置との関係を示す概略図である。中心線CL1は、第1導電パターン18Aの金属細線、又は第2導電パターン18Bの金属細線の中心位置を示す。中心線CL2は、第2断線部22B、又は第1断線部22Aの中心位置を示す。ずれ量dは中心線CL1と中心線CL2との距離を意味する。ずれ量dとし、ずれ量dの平均値をdAve.としたとき、標準偏差σは10μm以下であることが好ましい。標準偏差σが小さいことは、中心線CL1と中心線CL2とのずれ量dのバラツキが小さいことを意味する。金属細線が、できる限りにおいて、断線部の中心に位置する場合、第1導電パターン18Aの金属細線と第2非導電パターン20Bの金属細線との隙間であるL1とL2との距離が等しくなり、又は第2導電パターン18Bの金属細線と第1非導電パターン20Aの金属細線との隙間であるL1とL2との距離が等しくなる。対象性を有する場合、人間の視認性に関し、認識されにくくなり、結果として視認性の劣化を防止できる。
Next, the positional deviation between the center position of the fine metal wire and the center position of the disconnection portion will be described. FIG. 7 is a schematic diagram showing the relationship between the center position of the fine metal wire and the center position of the disconnection portion. The center line CL1 indicates the center position of the fine metal wire of the first
このタッチパネル用導電シート10をタッチパネルとして使用する場合は、第1導電シート12A上に保護層(不図示)が形成される。第1導電シート12Aの多数の第1導電パターン18Aから導出された第1外部配線62Aと、第2導電シート12Bの多数の第2導電パターン18Bから導出された第2外部配線62Bとが、例えばスキャンをコントロールするIC回路に接続される。
When this conductive sheet for
タッチパネル用導電シート10のうち、液晶表示装置の表示画面から外れた外周領域の面積が極力小さくなるように、好ましくは、第1導電パターン18Aと第1外部配線62Aとの各接続部が直線状に配列され、第2導電パターン18Bと第2外部配線62Bとの各接続部が直線状に配列される。
In the
指先を保護層上に接触させることで、指先に対向する第1導電パターン18Aと第2導電パターン18B間の静電容量が変化する。IC回路はこの変化量を検出し、この変化量に基づいて指先の位置を演算する。この演算をそれぞれの第1導電パターン18Aと第2導電パターン18Bとの間にて行う。したがって、同時に2つ以上の指先を接触させても、各指先の位置を検出することが可能となる。
By bringing the fingertip into contact with the protective layer, the capacitance between the first
このように、タッチパネル用導電シート10においては、該タッチパネル用導電シート10を用いて例えば投影型静電容量方式のタッチパネルに適用した場合に、その表面抵抗が小さいことから応答速度を速めることができ、タッチパネルの大サイズ化を促進させることができる。
Thus, in the
次に、第1導電シート12Aや第2導電シート12Bを製造する方法について説明する。
Next, a method for manufacturing the first
第1導電シート12Aや第2導電シート12Bを製造する場合は、例えば第1透明基体14A上及び第2透明基体14B上に感光性ハロゲン化銀塩を含有する乳剤層を有する感光材料を露光し、現像処理を施すことによって、露光部及び未露光部にそれぞれ金属銀部(金属細線)及び光透過性部(開口領域)を形成して第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bを形成するようにしてもよい。なお、さらに金属銀部に物理現像及び/又はめっき処理を施すことによって金属銀部に導電性金属を担持させるようにしてもよい。
When manufacturing the first
あるいは、第1透明基体14A及び第2透明基体14B上に形成された銅箔上のフォトレジスト膜を露光、現像処理してレジストパターンを形成し、レジストパターンから露出する銅箔をエッチングすることによって、第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bを形成するようにしてもよい。
Alternatively, the photoresist film on the copper foil formed on the first
あるいは、第1透明基体14A及び第2透明基体14B上に金属微粒子を含むペーストを印刷し、ペーストに金属めっきを行うことによって、第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bを形成するようにしてもよい。
Alternatively, the
第1透明基体14A及び第2透明基体14B上に、第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bをスクリーン印刷版又はグラビア印刷版によって印刷形成するようにしてもよい。あるいは、第1透明基体14A及び第2透明基体14B上に、第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bをインクジェットにより形成するようにしてもよい。
The
図2(b)に示すように、第1透明基体14Aの一主面に第1電極パターン16Aを形成し、第1透明基体14Aの他主面に第2電極パターン16Bを形成する場合、通常の製法に則って、最初に一主面を露光し、その後に、他主面を露光する方法を採用すると、所望のパターンを有する第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bを得ることができない場合がある。
As shown in FIG. 2B, when the
そこで、以下に示す製造方法を好ましく採用することができる。 Therefore, the following manufacturing method can be preferably employed.
すなわち、第1透明基体14Aの両面に形成された感光性ハロゲン化銀乳剤層に対して一括露光を行って、第1透明基体14Aの一主面に第1電極パターン16Aを形成し、第1透明基体14Aの他主面に第2電極パターン16Bを形成する。
That is, the photosensitive silver halide emulsion layer formed on both surfaces of the first
この製造方法の具体例を説明する。 A specific example of this manufacturing method will be described.
最初に、長尺の感光材料を作製する。感光材料は、第1透明基体14Aと、第1透明基体14Aの一方の主面に形成された感光性ハロゲン化銀乳剤層(以下、第1感光層という)と、第1透明基体14Aの他方の主面に形成された感光性ハロゲン化銀乳剤層(以下、第2感光層という)とを有する。
First, a long photosensitive material is prepared. The photosensitive material includes a first
次に、感光材料を露光する。この露光処理では、第1感光層に対し、第1透明基体14Aに向かって光を照射して第1感光層を第1露光パターンに沿って露光する第1露光処理と、第2感光層に対し、第1透明基体14Aに向かって光を照射して第2感光層を第2露光パターンに沿って露光する第2露光処理とが行われる(両面同時露光)。
Next, the photosensitive material is exposed. In this exposure process, the first photosensitive layer is irradiated with light toward the first
例えば、長尺の感光材料を一方向に搬送しながら、第1感光層に第1光(平行光)を第1フォトマスクを介して照射すると共に、第2感光層に第2光(平行光)を第2フォトマスクを介して照射する。第1光は、第1光源から出射された光を途中の第1コリメータレンズにて平行光に変換されることにより得られ、第2光は、第2光源から出射された光を途中の第2コリメータレンズにて平行光に変換されることにより得られる。 For example, while conveying a long photosensitive material in one direction, the first photosensitive layer is irradiated with the first light (parallel light) through the first photomask, and the second photosensitive layer is irradiated with the second light (parallel light). ) Through the second photomask. The first light is obtained by converting the light emitted from the first light source into parallel light by the first collimator lens in the middle, and the second light is obtained by converting the light emitted from the second light source in the middle of the first light. It is obtained by being converted into parallel light by a two-collimator lens.
上記の説明では、2つの光源(第1光源及び第2光源)を使用した場合を示しているが、1つの光源から出射した光を光学系を介して分割して、第1光及び第2光として第1感光層及び第2感光層に照射してもよい。 In the above description, the case where two light sources (the first light source and the second light source) are used is shown, but the light emitted from one light source is divided through the optical system, and the first light and the second light are divided. The first photosensitive layer and the second photosensitive layer may be irradiated as light.
次いで、露光後の感光材料を現像処理することで、例えば図2(b)に示すように、タッチパネル用の導電性シート10が作製される。タッチパネル用の導電性シート10は、第1透明基体14Aと、第1透明基体14Aの一方の主面に形成された第1露光パターンに沿った第1電極パターン16Aと、第1透明基体14Aの他方の主面に形成された第2露光パターンに沿った第2電極パターン16Bとを有する。なお、第1感光層及び第2感光層の露光時間及び現像時間は、第1光源及び第2光源の種類や現像液の種類等で様々に変化するため、好ましい数値範囲は一概に決定することができないが、現像率が100%となる露光時間及び現像時間に調整されている。
Next, by developing the exposed photosensitive material, a
そして、本実施の形態の製造方法では、第1露光処理は、第1感光層上に第1フォトマスクを例えば密着配置し、該第1フォトマスクに対向して配置された第1光源から第1フォトマスクに向かって第1光を照射することで、第1感光層を露光する。第1フォトマスクは、透明なソーダガラスで形成されたガラス基板と、該ガラス基板上に形成されたマスクパターン(第1露光パターン)とで構成されている。したがって、この第1露光処理によって、第1感光層のうち、第1フォトマスクに形成された第1露光パターンに沿った部分が露光される。第1感光層と第1フォトマスク146aとの間に2〜10μm程度の隙間を設けてもよい。 In the manufacturing method according to the present embodiment, the first exposure process includes, for example, arranging a first photomask on the first photosensitive layer in close contact with the first light source arranged opposite to the first photomask. The first photosensitive layer is exposed by irradiating the first light toward one photomask. The first photomask is composed of a glass substrate formed of transparent soda glass and a mask pattern (first exposure pattern) formed on the glass substrate. Accordingly, the first exposure process exposes a portion of the first photosensitive layer along the first exposure pattern formed on the first photomask. A gap of about 2 to 10 μm may be provided between the first photosensitive layer and the first photomask 146a.
同様に、第2露光処理は、第2感光層上に第2フォトマスクを例えば密着配置し、該第2フォトマスクに対向して配置された第2光源から第2フォトマスクに向かって第2光を照射することで、第2感光層を露光する。第2フォトマスクは、第1フォトマスクと同様に、透明なソーダガラスで形成されたガラス基板と、該ガラス基板上に形成されたマスクパターン(第2露光パターン)とで構成されている。したがって、この第2露光処理によって、第2感光層のうち、第2フォトマスクに形成された第2露光パターンに沿った部分が露光される。この場合、第2感光層と第2フォトマスクとの間に2〜10μm程度の隙間を設けてもよい。 Similarly, in the second exposure process, for example, a second photomask is disposed in close contact with the second photosensitive layer, and the second light source disposed opposite to the second photomask is secondly directed toward the second photomask. The second photosensitive layer is exposed by irradiating light. Similar to the first photomask, the second photomask is composed of a glass substrate made of transparent soda glass and a mask pattern (second exposure pattern) formed on the glass substrate. Therefore, the second exposure process exposes a portion of the second photosensitive layer along the second exposure pattern formed on the second photomask. In this case, a gap of about 2 to 10 μm may be provided between the second photosensitive layer and the second photomask.
第1露光処理及び第2露光処理は、第1光源からの第1光の出射タイミングと、第2光源からの第2光の出射タイミングを同時にしてもよいし、異ならせてもよい。同時であれば、1度の露光処理で、第1感光層及び第2感光層を同時に露光することができ、処理時間の短縮化を図ることができる。ところで、第1感光層及び第2感光層が共に分光増感されていない場合、感光材料に対して両側から露光すると、片側からの露光がもう片側(裏側)の画像形成に影響を及ぼすこととなる。 In the first exposure process and the second exposure process, the emission timing of the first light from the first light source and the emission timing of the second light from the second light source may be performed simultaneously or differently. At the same time, the first photosensitive layer and the second photosensitive layer can be exposed simultaneously by one exposure process, and the processing time can be shortened. By the way, when both the first photosensitive layer and the second photosensitive layer are not spectrally sensitized, when the photosensitive material is exposed from both sides, the exposure from one side affects the image formation on the other side (back side). Become.
すなわち、第1感光層に到達した第1光源からの第1光は、第1感光層中のハロゲン化銀粒子にて散乱し、散乱光として第1透明基体14Aを透過し、その一部が第2感光層にまで達する。そうすると、第2感光層と第1透明基体14Aとの境界部分が広い範囲にわたって露光され、潜像が形成される。そのため、第2感光層では、第2光源からの第2光による露光と第1光源からの第1光による露光が行われてしまい、その後の現像処理にてタッチパネル用の導電性シート10とした場合に、第2露光パターンによる導電パターン(第2電極パターン16B)に加えて、導電パターン間に第1光源からの第1光による薄い導電層が形成されてしまい、所望のパターン(第2露光パターン沿ったパターン)を得ることができない。これは、第1感光層においても同様である。
That is, the first light from the first light source that has reached the first photosensitive layer is scattered by the silver halide grains in the first photosensitive layer, passes through the first
これを回避するため、鋭意検討した結果、第1感光層及び第2感光層の厚みを特定の範囲に設定したり、第1感光層及び第2感光層の塗布銀量を規定することで、ハロゲン化銀自身が光を吸収し、裏面へ光透過を制限できることが判明した。本実施の形態では、第1感光層及び第2感光層の厚みを1μm以上、4μm以下に設定することができる。上限値は好ましくは2.5μmである。また、第1感光層及び第2感光層の塗布銀量を5〜20g/m2に規定した。 In order to avoid this, as a result of earnest studies, by setting the thickness of the first photosensitive layer and the second photosensitive layer to a specific range, or by specifying the coating silver amount of the first photosensitive layer and the second photosensitive layer, It has been found that the silver halide itself absorbs light and can limit light transmission to the back side. In the present embodiment, the thickness of the first photosensitive layer and the second photosensitive layer can be set to 1 μm or more and 4 μm or less. The upper limit is preferably 2.5 μm. Moreover, the coating silver amount of the 1st photosensitive layer and the 2nd photosensitive layer was prescribed | regulated to 5-20 g / m < 2 >.
上述した両面密着の露光方式では、シート表面に付着した塵埃等で露光阻害による画像欠陥が問題となる。塵埃付着防止として、シートに導電性物質を塗布することが知られているが、金属酸化物等は処理後も残存し、最終製品の透明性を損ない、また、導電性高分子は保存性等に問題がある。そこで、鋭意検討した結果、バインダーを減量したハロゲン化銀により帯電防止に必要な導電性が得られることがわかり、第1感光層及び第2感光層の銀/バインダーの体積比を規定した。すなわち、第1感光層及び第2感光層の銀/バインダー体積比は1/1以上であり、好ましくは、2/1以上である。 In the above-described double-sided exposure method, there is a problem of image defects due to exposure inhibition due to dust or the like adhering to the sheet surface. It is known to apply a conductive material to the sheet as a dust prevention, but metal oxides remain after processing, impairing the transparency of the final product, and conductive polymers are storable. There is a problem. As a result of intensive studies, it was found that the silver halide with a reduced amount of binder provided the necessary conductivity for antistatic, and the silver / binder volume ratio of the first photosensitive layer and the second photosensitive layer was defined. That is, the silver / binder volume ratio of the first photosensitive layer and the second photosensitive layer is 1/1 or more, and preferably 2/1 or more.
上述のように、第1感光層及び第2感光層の厚み、塗布銀量、銀/バインダーの体積比を設定、規定することで、第1感光層に到達した第1光源からの第1光は、第2感光層まで達しなくなる。同様に、第2感光層に到達した第2光源からの第2光は、第1感光層まで達しなくなる。その結果、その後の現像処理にてタッチパネル用の導電性シート10とした場合に、図2(b)に示すように、第1透明基体14Aの一方の主面には第1露光パターンによる第1電極パターン16Aのみが形成され、第1透明基体14Aの他方の主面には第2露光パターンによる第2電極パターン16Bのみが形成されることとなり、所望のパターンを得ることができる。
As described above, the first light from the first light source reaching the first photosensitive layer is set and defined by setting the thickness of the first photosensitive layer and the second photosensitive layer, the coating silver amount, and the volume ratio of silver / binder. Does not reach the second photosensitive layer. Similarly, the second light from the second light source that has reached the second photosensitive layer does not reach the first photosensitive layer. As a result, when the
このように、上述の両面一括露光を用いた製造方法においては、導電性と両面露光の適性を両立させた第1感光層及び第2感光層を得ることができる。また、1つの第1透明基体14Aへの露光処理によって、第1透明基体14Aの両面に同一パターンや異なったパターンを任意に形成することができ、これにより、タッチパネルの電極を容易に形成することができると共に、タッチパネルの薄型化(低背化)を図ることができる。
Thus, in the manufacturing method using the above-described double-sided batch exposure, it is possible to obtain the first photosensitive layer and the second photosensitive layer that have both conductivity and suitability for double-sided exposure. Further, the same pattern or different patterns can be arbitrarily formed on both surfaces of the first
次に、本実施の形態に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bにおいて、特に好ましい態様であるハロゲン化銀写真感光材料を用いる方法を中心にして述べる。
Next, in the first
本実施の形態に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bの製造方法は、感光材料と現像処理の形態によって、次の3通りの形態が含まれる。
The manufacturing method of the first
(1) 物理現像核を含まない感光性ハロゲン化銀黒白感光材料を化学現像又は熱現像して金属銀部を該感光材料上に形成させる態様。 (1) A mode in which a photosensitive silver halide black-and-white photosensitive material not containing physical development nuclei is chemically developed or thermally developed to form a metallic silver portion on the photosensitive material.
(2) 物理現像核をハロゲン化銀乳剤層中に含む感光性ハロゲン化銀黒白感光材料を溶解物理現像して金属銀部を該感光材料上に形成させる態様。 (2) An embodiment in which a photosensitive silver halide black-and-white photosensitive material containing physical development nuclei in a silver halide emulsion layer is dissolved and physically developed to form a metallic silver portion on the photosensitive material.
(3) 物理現像核を含まない感光性ハロゲン化銀黒白感光材料と、物理現像核を含む非感光性層を有する受像シートを重ね合わせて拡散転写現像して金属銀部を非感光性受像シート上に形成させる態様。 (3) A photosensitive silver halide black-and-white photosensitive material containing no physical development nuclei and an image receiving sheet having a non-photosensitive layer containing physical development nuclei are overlapped and developed by diffusion transfer, and the metallic silver portion is non-photosensitive image-receiving sheet. Form formed on top.
上記(1)の態様は、一体型黒白現像タイプであり、感光材料上に光透過性導電膜等の透光性導電性膜が形成される。得られる現像銀は化学現像銀又は熱現像銀であり、高比表面のフィラメントである点で後続するめっき又は物理現像過程で活性が高い。 The aspect (1) is an integrated black-and-white development type, and a light-transmitting conductive film such as a light-transmitting conductive film is formed on the photosensitive material. The resulting developed silver is chemically developed silver or heat developed silver, and is highly active in the subsequent plating or physical development process in that it is a filament with a high specific surface.
上記(2)の態様は、露光部では、物理現像核近縁のハロゲン化銀粒子が溶解されて現像核上に沈積することによって感光材料上に光透過性導電性膜等の透光性導電性膜が形成される。これも一体型黒白現像タイプである。現像作用が、物理現像核上への析出であるので高活性であるが、現像銀は比表面の小さい球形である。 In the above aspect (2), the light-transmitting conductive film such as a light-transmitting conductive film is formed on the photosensitive material by dissolving silver halide grains close to the physical development nucleus and depositing on the development nucleus in the exposed portion. A characteristic film is formed. This is also an integrated black-and-white development type. Although the development action is precipitation on the physical development nuclei, it is highly active, but developed silver is a sphere with a small specific surface.
上記(3)の態様は、未露光部においてハロゲン化銀粒子が溶解されて拡散して受像シート上の現像核上に沈積することによって受像シート上に光透過性導電性膜等の透光性導電性膜が形成される。いわゆるセパレートタイプであって、受像シートを感光材料から剥離して用いる態様である。 In the above aspect (3), the silver halide grains are dissolved and diffused in the unexposed area and deposited on the development nuclei on the image receiving sheet, whereby a light transmitting conductive film or the like is formed on the image receiving sheet. A conductive film is formed. This is a so-called separate type in which the image receiving sheet is peeled off from the photosensitive material.
いずれの態様もネガ型現像処理及び反転現像処理のいずれの現像を選択することもできる(拡散転写方式の場合は、感光材料としてオートポジ型感光材料を用いることによってネガ型現像処理が可能となる)。 In either embodiment, either negative development processing or reversal development processing can be selected (in the case of the diffusion transfer method, negative development processing is possible by using an auto-positive type photosensitive material as the photosensitive material). .
ここでいう化学現像、熱現像、溶解物理現像、拡散転写現像は、当業界で通常用いられている用語どおりの意味であり、写真化学の一般教科書、例えば菊地真一著「写真化学」(共立出版社、1955年刊行)、C.E.K.Mees編「The Theory of Photographic Processes, 4th ed.」(Mcmillan社、1977年刊行)に解説されている。本件は液処理に係る発明であるが、その他の現像方式として熱現像方式を適用する技術も参考にすることができる。例えば、特開2004−184693号、同2004−334077号、同2005−010752号の各公報、特願2004−244080号、同2004−085655号の各明細書に記載された技術を適用することができる。 The chemical development, thermal development, dissolution physical development, and diffusion transfer development mentioned here have the same meanings as are commonly used in the industry, and are general textbooks of photographic chemistry such as Shinichi Kikuchi, “Photochemistry” (Kyoritsu Publishing) (Published in 1955), C.I. E. K. It is described in "The Theory of Photographic Processes, 4th ed." Edited by Mees (Mcmillan, 1977). Although this case is an invention related to liquid processing, a technique of applying a thermal development system as another development system can also be referred to. For example, the techniques described in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2004-184893, 2004-334077, and 2005-010752, and Japanese Patent Application Nos. 2004-244080 and 2004-085655 can be applied. it can.
ここで、本実施の形態に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bの各層の構成について、以下に詳細に説明する。
Here, the configuration of each layer of the first
[第1透明基体14A、第2透明基体14B]
第1透明基体14A及び第2透明基体14Bとしては、プラスチックフィルム、プラスチック板、ガラス板等を挙げることができる。
[First
Examples of the first
上記プラスチックフィルム及びプラスチック板の原料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル類;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン、エチレンビニルアセテート(EVA)/シクロオレフィンポリマー(COP)/シクロオレフィンポリマー(COC)等のポリオレフィン類;ビニル系樹脂;その他、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド、ポリイミド、アクリル樹脂、トリアセチルセルロース(TAC)等を用いることができる。 Examples of the raw material for the plastic film and plastic plate include polyesters such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate (PEN); polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene, ethylene vinyl acetate (EVA) / cyclo Polyolefins such as olefin polymer (COP) / cycloolefin polymer (COC); vinyl resins; others, polycarbonate (PC), polyamide, polyimide, acrylic resin, triacetyl cellulose (TAC), and the like can be used.
第1透明基体14A及び第2透明基体14Bとしては、PET(融点:258℃)、PEN(融点:269℃)、PE(融点:135℃)、PP(融点:163℃)、ポリスチレン(融点:230℃)、ポリ塩化ビニル(融点:180℃)、ポリ塩化ビニリデン(融点:212℃)やTAC(融点:290℃)等の融点が約290℃以下であるプラスチックフィルム、又はプラスチック板が好ましく、特に、光透過性や加工性等の観点から、PETが好ましい。タッチパネル用導電シート10に使用される第1導電シート12A及び第2導電シート12Bのような透明導電性フィルムは透明性が要求されるため、第1透明基体14A及び第2透明基体14Bの透明度は高いことが好ましい。
As the first
[銀塩乳剤層]
第1導電シート12Aの第1電極パターン16A及び第2導電シート12Bの第2電極パターン16Bとなる銀塩乳剤層は、銀塩とバインダーの他、溶媒や染料等の添加剤を含有する。
[Silver salt emulsion layer]
The silver salt emulsion layer that becomes the
本実施の形態に用いられる銀塩としては、ハロゲン化銀等の無機銀塩及び酢酸銀等の有機銀塩が挙げられる。本実施の形態においては、光センサーとしての特性に優れるハロゲン化銀を用いることが好ましい。 Examples of the silver salt used in the present embodiment include inorganic silver salts such as silver halide and organic silver salts such as silver acetate. In the present embodiment, it is preferable to use silver halide having excellent characteristics as an optical sensor.
銀塩乳剤層の塗布銀量(銀塩の塗布量)は、銀に換算して1〜30g/m2が好ましく、1〜25g/m2がより好ましく、5〜20g/m2がさらに好ましい。この塗布銀量を上記範囲とすることで、タッチパネル用導電シート10とした場合に所望の表面抵抗を得ることができる。
Silver coating amount of silver salt emulsion layer (coating amount of silver salt) is preferably from 1 to 30 g / m 2 in terms of silver, more preferably 1 to 25 g / m 2, more preferably 5 to 20 g / m 2 . By setting the amount of coated silver in the above range, a desired surface resistance can be obtained when the
本実施の形態に用いられるバインダーとしては、例えば、ゼラチン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、澱粉等の多糖類、セルロース及びその誘導体、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアミン、キトサン、ポリリジン、ポリアクリル酸、ポリアルギン酸、ポリヒアルロン酸、カルボキシセルロース等が挙げられる。これらは、官能基のイオン性によって中性、陰イオン性、陽イオン性の性質を有する。 Examples of the binder used in this embodiment include gelatin, polyvinyl alcohol (PVA), polyvinyl pyrrolidone (PVP), starch and other polysaccharides, cellulose and derivatives thereof, polyethylene oxide, polyvinyl amine, chitosan, polylysine, and polyacryl. Examples include acid, polyalginic acid, polyhyaluronic acid, carboxycellulose and the like. These have neutral, anionic, and cationic properties depending on the ionicity of the functional group.
本実施の形態の銀塩乳剤層中に含有されるバインダーの含有量は、特に限定されず、分散性と密着性を発揮し得る範囲で適宜決定することができる。銀塩乳剤層中のバインダーの含有量は、銀/バインダー体積比で1/4以上が好ましく、1/2以上がより好ましい。銀/バインダー体積比は、100/1以下が好ましく、50/1以下がより好ましい。また、銀/バインダー体積比は1/1〜4/1であることがさらに好ましい。1/1〜3/1であることが最も好ましい。銀塩乳剤層中の銀/バインダー体積比をこの範囲にすることで、塗布銀量を調整した場合でも抵抗値のばらつきを抑制し、均一な表面抵抗を有するタッチパネル用導電シートを得ることができる。なお、銀/バインダー体積比は、原料のハロゲン化銀量/バインダー量(重量比)を銀量/バインダー量(重量比)に変換し、さらに、銀量/バインダー量(重量比)を銀量/バインダー量(体積比)に変換することで求めることができる。 The content of the binder contained in the silver salt emulsion layer of the present embodiment is not particularly limited, and can be appropriately determined as long as dispersibility and adhesion can be exhibited. The binder content in the silver salt emulsion layer is preferably ¼ or more, more preferably ½ or more in terms of the silver / binder volume ratio. The silver / binder volume ratio is preferably 100/1 or less, and more preferably 50/1 or less. The silver / binder volume ratio is more preferably 1/1 to 4/1. Most preferably, it is 1/1 to 3/1. By setting the silver / binder volume ratio in the silver salt emulsion layer within this range, even when the amount of coated silver is adjusted, variation in resistance value can be suppressed, and a conductive sheet for touch panel having uniform surface resistance can be obtained. . The silver / binder volume ratio is converted from the amount of silver halide / binder amount (weight ratio) of the raw material to the amount of silver / binder amount (weight ratio), and the amount of silver / binder amount (weight ratio) is further converted to the amount of silver. / It can obtain | require by converting into binder amount (volume ratio).
<溶媒>
銀塩乳剤層の形成に用いられる溶媒は、特に限定されるものではないが、例えば、水、有機溶媒(例えば、メタノール等のアルコール類、アセトン等のケトン類、ホルムアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、酢酸エチル等のエステル類、エーテル類等)、イオン性液体、及びこれらの混合溶媒を挙げることができる。
<Solvent>
The solvent used for forming the silver salt emulsion layer is not particularly limited. For example, water, organic solvents (for example, alcohols such as methanol, ketones such as acetone, amides such as formamide, dimethyl sulfoxide, etc. Sulphoxides such as, esters such as ethyl acetate, ethers, etc.), ionic liquids, and mixed solvents thereof.
本実施の形態の銀塩乳剤層に用いられる溶媒の含有量は、銀塩乳剤層に含まれる銀塩、バインダー等の合計の質量に対して30〜90質量%の範囲であり、50〜80質量%の範囲であることが好ましい。 The content of the solvent used in the silver salt emulsion layer of the present embodiment is in the range of 30 to 90% by mass with respect to the total mass of the silver salt and binder contained in the silver salt emulsion layer, and 50 to 80 It is preferably in the range of mass%.
<その他の添加剤>
本実施の形態に用いられる各種添加剤に関しては、特に制限はなく、公知のものを好ましく用いることができる。
<Other additives>
The various additives used in the present embodiment are not particularly limited, and known ones can be preferably used.
[その他の層構成]
銀塩乳剤層の上に図示しない保護層を設けてもよい。本実施の形態において「保護層」とは、ゼラチンや高分子ポリマーといったバインダーからなる層を意味し、擦り傷防止や力学特性を改良する効果を発現するために感光性を有する銀塩乳剤層上に形成される。その厚みは0.5μm以下が好ましい。保護層の塗布方法及び形成方法は特に限定されず、公知の塗布方法及び形成方法を適宜選択することができる。また、銀塩乳剤層よりも下に、例えば下塗り層を設けることもできる。
[Other layer structure]
A protective layer (not shown) may be provided on the silver salt emulsion layer. In the present embodiment, the “protective layer” means a layer made of a binder such as gelatin or a high molecular polymer, and is formed on a silver salt emulsion layer having photosensitivity in order to exhibit an effect of preventing scratches and improving mechanical properties. It is formed. The thickness is preferably 0.5 μm or less. The coating method and forming method of the protective layer are not particularly limited, and a known coating method and forming method can be appropriately selected. An undercoat layer, for example, can be provided below the silver salt emulsion layer.
次に、第1導電シート12A及び第2導電シート12Bの作製方法の各工程について説明する。
Next, each step of the manufacturing method of the first
[露光]
本実施の形態では、第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bを印刷方式によって施す場合を含むが、印刷方式以外は、第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bを露光と現像等によって形成する。すなわち、第1透明基体14A及び第2透明基体14B上に設けられた銀塩含有層を有する感光材料又はフォトリソグラフィ用フォトポリマーを塗工した感光材料への露光を行う。露光は、電磁波を用いて行うことができる。電磁波としては、例えば、可視光線、紫外線等の光、X線等の放射線等が挙げられる。さらに露光には波長分布を有する光源を利用してもよく、特定の波長の光源を用いてもよい。
[exposure]
This embodiment includes the case where the
露光方法に関しては、ガラスマスクを介した方法やレーザー描画によるパターン露光方式が好ましい。 Regarding the exposure method, a method through a glass mask or a pattern exposure method by laser drawing is preferable.
[現像処理]
本実施の形態では、乳剤層を露光した後、さらに現像処理が行われる。現像処理は、銀塩写真フイルムや印画紙、印刷製版用フイルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる通常の現像処理の技術を用いることができる。現像液については特に限定はしないが、PQ現像液、MQ現像液、MAA現像液等を用いることもでき、市販品では、例えば、富士フイルム社処方のCN−16、CR−56、CP45X、FD−3、パピトール、KODAK社処方のC−41、E−6、RA−4、D−19、D−72等の現像液、又はそのキットに含まれる現像液を用いることができる。また、リス現像液を用いることもできる。
[Development processing]
In this embodiment, after the emulsion layer is exposed, development processing is further performed. The development processing can be performed by a normal development processing technique used for silver salt photographic film, photographic paper, printing plate-making film, photomask emulsion mask, and the like. The developer is not particularly limited, but a PQ developer, MQ developer, MAA developer and the like can also be used. Commercially available products include, for example, CN-16, CR-56, CP45X, and FD prescribed by FUJIFILM Corporation. -3, Papitol, a developer such as C-41, E-6, RA-4, D-19, D-72, etc. formulated by KODAK, or a developer included in the kit can be used. A lith developer can also be used.
本実施の形態での現像処理は、未露光部分の銀塩を除去して安定化させる目的で行われる定着処理を含むことができる。本発明における定着処理は、銀塩写真フイルムや印画紙、印刷製版用フイルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる定着処理の技術を用いることができる。 The development process in the present embodiment can include a fixing process performed for the purpose of removing and stabilizing the silver salt in the unexposed part. For the fixing process in the present invention, a fixing process technique used for silver salt photographic film, photographic paper, film for printing plate making, emulsion mask for photomask, and the like can be used.
上記定着工程における定着温度は、約20℃〜約50℃が好ましく、さらに好ましくは25〜45℃である。また、定着時間は5秒〜1分が好ましく、さらに好ましくは7秒〜50秒である。定着液の補充量は、感光材料の処理量に対して600ml/m2以下が好ましく、500ml/m2以下がさらに好ましく、300ml/m2以下が特に好ましい。 The fixing temperature in the fixing step is preferably about 20 ° C. to about 50 ° C., more preferably 25 to 45 ° C. The fixing time is preferably 5 seconds to 1 minute, more preferably 7 seconds to 50 seconds. The replenishing amount of the fixing solution is preferably 600 ml / m 2 or less, more preferably 500 ml / m 2 or less, and particularly preferably 300 ml / m 2 or less with respect to the processing amount of the photosensitive material.
現像、定着処理を施した感光材料は、水洗処理や安定化処理を施されるのが好ましい。上記水洗処理又は安定化処理においては、水洗水量は通常感光材料1m2当り、20リットル以下で行われ、3リットル以下の補充量(0も含む、すなわちため水水洗)で行うこともできる。 The light-sensitive material that has been subjected to development and fixing processing is preferably subjected to water washing treatment or stabilization treatment. In the water washing treatment or stabilization treatment, the washing water amount is usually 20 liters or less per 1 m 2 of the light-sensitive material, and can be replenished in 3 liters or less (including 0, ie, rinsing with water).
現像処理後の露光部に含まれる金属銀の質量は、露光前の露光部に含まれていた銀の質量に対して50質量%以上の含有率であることが好ましく、80質量%以上であることがさらに好ましい。露光部に含まれる銀の質量が露光前の露光部に含まれていた銀の質量に対して50質量%以上であれば、高い導電性を得ることができるため好ましい。 The mass of the metallic silver contained in the exposed portion after the development treatment is preferably a content of 50% by mass or more, and 80% by mass or more with respect to the mass of silver contained in the exposed portion before exposure. More preferably. If the mass of silver contained in the exposed portion is 50% by mass or more based on the mass of silver contained in the exposed portion before exposure, it is preferable because high conductivity can be obtained.
本実施の形態における現像処理後の階調は、特に限定されるものではないが、4.0を超えることが好ましい。現像処理後の階調が4.0を超えると、光透過性部の透光性を高く保ったまま、導電性金属部の導電性を高めることができる。階調を4.0以上にする手段としては、例えば、前述のロジウムイオン、イリジウムイオンのドープが挙げられる。 The gradation after the development processing in the present embodiment is not particularly limited, but is preferably more than 4.0. When the gradation after the development processing exceeds 4.0, the conductivity of the conductive metal portion can be increased while keeping the light transmissive property of the light transmissive portion high. Examples of means for setting the gradation to 4.0 or higher include the aforementioned doping of rhodium ions and iridium ions.
以上の工程を経て導電シートは得られるが、得られた導電シートの表面抵抗は100オーム/sq.以下が好ましく、0.1〜100オーム/sq.の範囲にあることが好ましく、1〜10オーム/sq.の範囲にあることがより好ましい。このような範囲に表面抵抗を調整することで、面積が10cm×10cm以上の大型のタッチパネルでも位置検出を行うことができる。また、現像処理後の導電シートに対しては、さらにカレンダー処理を行ってもよく、カレンダー処理により所望の表面抵抗に調整することができる。 Although the conductive sheet is obtained through the above steps, the surface resistance of the obtained conductive sheet is 100 ohm / sq. The following is preferable, 0.1-100 ohm / sq. Is preferably in the range of 1 to 10 ohm / sq. It is more preferable that it is in the range. By adjusting the surface resistance within such a range, position detection can be performed even with a large touch panel having an area of 10 cm × 10 cm or more. Further, the conductive sheet after the development treatment may be further subjected to a calendar treatment, and can be adjusted to a desired surface resistance by the calendar treatment.
[物理現像及びめっき処理]
本実施の形態では、前記露光及び現像処理により形成された金属銀部の導電性を向上させる目的で、前記金属銀部に導電性金属粒子を担持させるための物理現像及び/又はめっき処理を行ってもよい。本発明では物理現像又はめっき処理のいずれか一方のみで導電性金属粒子を金属性銀部に担持させてもよく、物理現像とめっき処理とを組み合わせて導電性金属粒子を金属銀部に担持させてもよい。なお、金属銀部に物理現像及び/又はめっき処理を施したものを含めて「導電性金属部」と称する。
[Physical development and plating]
In the present embodiment, for the purpose of improving the conductivity of the metal silver portion formed by the exposure and development processing, physical development and / or plating treatment for supporting the conductive metal particles on the metal silver portion is performed. May be. In the present invention, the conductive metal particles may be supported on the metallic silver portion by only one of physical development and plating treatment, or the conductive metal particles are supported on the metallic silver portion by combining physical development and plating treatment. May be. In addition, the thing which performed the physical development and / or the plating process to the metal silver part is called "conductive metal part".
[酸化処理]
本実施の形態では、現像処理後の金属銀部、並びに、物理現像及び/又はめっき処理によって形成された導電性金属部には、酸化処理を施すことが好ましい。酸化処理を行うことにより、例えば、光透過性部に金属が僅かに沈着していた場合に、該金属を除去し、光透過性部の透過性をほぼ100%にすることができる。
[Oxidation treatment]
In the present embodiment, it is preferable to subject the metallic silver portion after the development treatment and the conductive metal portion formed by physical development and / or plating treatment to oxidation treatment. By performing the oxidation treatment, for example, when a metal is slightly deposited on the light transmissive portion, the metal can be removed and the light transmissive portion can be made almost 100% transparent.
[電極パターン]
本実施の形態の第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bの金属細線の線幅は、30μm以下から選択可能であるが、タッチパネルの材料としての用途である場合、1μm以上9m以下が好ましい。より好ましくは1μm以上7μm以下である。
[Electrode pattern]
The line width of the fine metal wires of the
線間隔(格子ピッチ)は100μm〜400μmであることが好ましく、さらに好ましくは200μm以300μm以下である。また、金属細線は、アース接続等の目的においては、200μmより広い部分を有していてもよい。 The line spacing (lattice pitch) is preferably 100 μm to 400 μm, more preferably 200 μm to 300 μm. Further, the thin metal wire may have a portion wider than 200 μm for the purpose of ground connection or the like.
本実施の形態における電極パターンでは、可視光透過率の点から開口率は85%以上であることが好ましく、90%以上であることがさらに好ましく、95%以上であることが最も好ましい。開口率とは、第1電極パターン16A及び第2電極パターン16Bの金属細線を除いた透光性部分が全体に占める割合であり、例えば、線幅15μm、ピッチ300μmの正方形の格子24A、24Bの開口率は、90%である。
In the electrode pattern in the present embodiment, the aperture ratio is preferably 85% or more, more preferably 90% or more, and most preferably 95% or more from the viewpoint of visible light transmittance. The aperture ratio is the ratio of the
[光透過性部]
本実施の形態における「光透過性部」とは、第1導電シート12A及び第2導電シート12Bのうち第1電極パターン16A及び第2電極パターン16B以外の透光性を有する部分を意味する。光透過性部における透過率は、前述のとおり、第1透明基体14A及び第2透明基体14Bの光吸収及び反射の寄与を除いた380〜780nmの波長領域における透過率の最小値で示される透過率が90%以上、好ましくは95%以上、さらに好ましくは97%以上であり、さらにより好ましくは98%以上であり、最も好ましくは99%以上である。
[Light transmissive part]
The “light transmissive part” in the present embodiment means a part having translucency other than the
[第1導電シート12A及び第2導電シート12B]
本実施の形態に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bにおける第1透明基体14A及び第2透明基体14Bの厚さは、5〜350μmであることが好ましく、30〜150μmであることがさらに好ましい。5〜350μmの範囲であれば所望の可視光の透過率が得られ、且つ、取り扱いも容易である。
[First
The thickness of the first
第1透明基体14A及び第2透明基体14B上に設けられる金属銀部の厚さは、第1透明基体14A及び第2透明基体14B上に塗布される銀塩含有層用塗料の塗布厚みに応じて適宜決定することができる。金属銀部の厚さは、0.001mm〜0.2mmから選択可能であるが、30μm以下であることが好ましく、20μm以下であることがより好ましく、0.01〜9μmであることがさらに好ましく、0.05〜5μmであることが最も好ましい。また、金属銀部はパターン状であることが好ましい。金属銀部は1層でもよく、2層以上の重層構成であってもよい。金属銀部がパターン状であり、且つ、2層以上の重層構成である場合、異なる波長に感光できるように、異なる感色性を付与することができる。これにより、露光波長を変えて露光すると、各層において異なるパターンを形成することができる。
The thickness of the metallic silver portion provided on the first
導電性金属部の厚さは、タッチパネルの用途としては、薄いほど表示パネルの視野角が広がるため好ましく、視認性の向上の点でも薄膜化が要求される。このような観点から、導電性金属部に担持された導電性金属からなる層の厚さは、9μm未満であることが好ましく、0.1μm以上5μm未満であることがより好ましく、0.1μm以上3μm未満であることがさらに好ましい。 As the thickness of the conductive metal part, the thinner the display panel, the wider the viewing angle of the display panel, and the thinner the display is required for improving the visibility. From such a viewpoint, the thickness of the layer made of the conductive metal carried on the conductive metal part is preferably less than 9 μm, more preferably 0.1 μm or more and less than 5 μm, and more preferably 0.1 μm or more. More preferably, it is less than 3 μm.
本実施の形態では、上述した銀塩含有層の塗布厚みをコントロールすることにより所望の厚さの金属銀部を形成し、さらに物理現像及び/又はめっき処理により導電性金属粒子からなる層の厚みを自在にコントロールできるため、5μm未満、好ましくは3μm未満の厚みを有する第1導電シート12A及び第2導電シート12Bであっても容易に形成することができる。
In the present embodiment, the thickness of the layer made of conductive metal particles is formed by controlling the coating thickness of the silver salt-containing layer described above to form a metallic silver portion having a desired thickness, and further by physical development and / or plating treatment. Therefore, even the first
なお、本実施の形態に係る第1導電シート12Aや第2導電シート12Bの製造方法では、めっき等の工程は必ずしも行う必要はない。本実施の形態に係る第1導電シート12Aや第2導電シート12Bの製造方法では銀塩乳剤層の塗布銀量、銀/バインダー体積比を調整することで所望の表面抵抗を得ることができるからである。なお、必要に応じてカレンダー処理等を行ってもよい。
In addition, in the manufacturing method of the first
(現像処理後の硬膜処理)
銀塩乳剤層に対して現像処理を行った後に、硬膜剤に浸漬して硬膜処理を行うことが好ましい。硬膜剤としては、例えば、グルタルアルデヒド、アジポアルデヒド、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサン等のジアルデヒド類及びほう酸、クロム明礬/カリ明礬等の無機系化合物等の特開平2−141279号公報に記載のものを挙げることができる。
(Hardening after development)
It is preferable to perform a film hardening process by immersing the film in a hardener after the silver salt emulsion layer is developed. Examples of the hardener include dialdehydes such as glutaraldehyde, adipaldehyde, 2,3-dihydroxy-1,4-dioxane, and inorganic compounds such as boric acid and chromium alum / potassium alum. No. 141279 can be mentioned.
なお、本発明は、下記表1及び表2に記載の公開公報及び国際公開パンフレットの技術と適宜組み合わせて使用することができる。「特開」、「号公報」、「号パンフレット」等の表記は省略する。 In addition, this invention can be used in combination with the technique of the publication | presentation gazette and international publication pamphlet which are described in following Table 1 and Table 2 suitably. Notations such as “JP,” “Gazette” and “No. Pamphlet” are omitted.
[実施例]
以下に、本発明の実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。なお、以下の実施例に示される材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
[Example]
Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples of the present invention. In addition, the material, usage-amount, ratio, processing content, processing procedure, etc. which are shown in the following Examples can be changed suitably unless it deviates from the meaning of this invention. Therefore, the scope of the present invention should not be construed as being limited by the specific examples shown below.
実施例1〜8に係る積層導電性シートについて、表面抵抗及び透過率を測定し、モアレ及び視認性を評価した。実施例1〜8の内訳並びに測定結果及び評価結果を表3に示す。 About the laminated conductive sheets according to Examples 1 to 8, the surface resistance and the transmittance were measured, and the moire and visibility were evaluated. Table 3 shows the breakdown of Examples 1 to 8, the measurement results, and the evaluation results.
<実施例1〜8>
(ハロゲン化銀感光材料)
水媒体中のAg150gに対してゼラチン10.0gを含む、球相当径平均0.1μmの沃臭塩化銀粒子(I=0.2モル%、Br=40モル%)を含有する乳剤を調製した。
<Examples 1-8>
(Silver halide photosensitive material)
An emulsion containing 10.0 g of gelatin per 150 g of Ag in an aqueous medium and containing silver iodobromochloride grains having an average equivalent sphere diameter of 0.1 μm (I = 0.2 mol%, Br = 40 mol%) was prepared. .
また、この乳剤中にはK3Rh2Br9及びK2IrCl6を濃度が10−7(モル/モル銀)になるように添加し、臭化銀粒子にRhイオンとIrイオンをドープした。この乳剤にNa2PdCl4を添加し、さらに塩化金酸とチオ硫酸ナトリウムを用いて金硫黄増感を行った後、ゼラチン硬膜剤と共に、銀の塗布量が10g/m2となるように第1透明基体14A及び第2透明基体14B(ここでは、共にポリエチレンテレフタレート(PET))上に塗布した。この際、Ag/ゼラチン体積比は2/1とした。
In this emulsion, K3Rh2Br9 and K2IrCl6 were added so as to have a concentration of 10-7 (mol / mol silver), and silver bromide grains were doped with Rh ions and Ir ions. After adding Na2PdCl4 to this emulsion and further performing gold-sulfur sensitization using chloroauric acid and sodium thiosulfate, together with the gelatin hardener, the first transparent substrate was coated so that the coating amount of silver was 10 g / m2. 14A and the second
幅30cmのPET支持体に25cmの幅で20m分塗布を行い、塗布の中央部24cmを残すように両端を3cmずつ切り落としてロール状のハロゲン化銀感光材料を得た。 Coating was performed for 20 m with a width of 25 cm on a PET support having a width of 30 cm, and both ends were cut off by 3 cm so as to leave a central portion of the coating, thereby obtaining a roll-shaped silver halide photosensitive material.
(露光)
露光のパターンは、第1導電シート12Aについては図1及び図3に示すパターンで、第2導電シート12Bについては図1及び図4に示すパターンで、A4サイズ(210mm×297mm)の第1透明基体14A及び第2透明基体14Bに行った。露光は上記パターンのフォトマスクを介して高圧水銀ランプを光源とした平行光を用いて露光した。
(exposure)
The exposure pattern is the pattern shown in FIGS. 1 and 3 for the first
(現像処理)
・現像液1L処方
ハイドロキノン 20 g
亜硫酸ナトリウム 50 g
炭酸カリウム 40 g
エチレンジアミン・四酢酸 2 g
臭化カリウム 3 g
ポリエチレングリコール2000 1 g
水酸化カリウム 4 g
pH 10.3に調整
・定着液1L処方
チオ硫酸アンモニウム液(75%) 300 ml
亜硫酸アンモニウム・1水塩 25 g
1,3−ジアミノプロパン・四酢酸 8 g
酢酸 5 g
アンモニア水(27%) 1 g
pH 6.2に調整
上記処理剤を用いて露光済み感材を、富士フイルム社製自動現像機 FG−710PTSを用いて処理条件:現像35℃ 30秒、定着34℃ 23秒、水洗 流水(5L/分)の20秒処理で行った。
(Development processing)
・ Developer 1L formulation Hydroquinone 20 g
Sodium sulfite 50 g
Potassium carbonate 40 g
Ethylenediamine tetraacetic acid 2 g
Potassium bromide 3 g
Polyethylene glycol 2000 1 g
Potassium hydroxide 4 g
Adjust to pH 10.3-Fixer 1L formulation Ammonium thiosulfate solution (75%) 300 ml
Ammonium sulfite monohydrate 25 g
1,3-diaminopropane tetraacetic acid 8 g
Acetic acid 5 g
Ammonia water (27%) 1 g
Adjusted to pH 6.2 Processed photosensitive material using the above processing agent using Fujifilm's automatic processor FG-710PTS Processing conditions: development 35 ° C. for 30 seconds, fixing 34 ° C. for 23 seconds, washed water (5 L / Min) for 20 seconds.
(実施例1)
作製した第1導電シート12A及び第2導電シート12Bの導電部(第1電極パターン16A、第2電極パターン16B)の線幅は1μm、格子24A、24Bの一辺の長さは50μmである。
Example 1
The line widths of the conductive portions (
(実施例2)
導電部の線幅を3μmとし、格子24A、24Bの一辺の長さを100μmとした点以外は、実施例1と同様にして、実施例2に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bを作製した。
(Example 2)
The first
(実施例3)
導電部の線幅を4μmとし、格子24A、24Bの一辺の長さを150μmとした点以外は、実施例1と同様にして、実施例3に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bを作製した。
Example 3
The first
(実施例4)
導電部の線幅を5μmとし、格子24A、24Bの一辺の長さを210μmとした点以外は、実施例1と同様にして、実施例4に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bを作製した。
Example 4
The first
(実施例5)
導電部の線幅を8μmとし、格子24A、24Bの一辺の長さを250μmとした点以外は、実施例1と同様にして、実施例5に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bを作製した。
(Example 5)
The first
(実施例6)
導電部の線幅を9μmとし、格子24A、24Bの一辺の長さを300μmとした点以外は、実施例1と同様にして、実施例6に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bを作製した。
(Example 6)
The first
(実施例7)
導電部の線幅を10μmとし、格子24A、24Bの一辺の長さを300μmとした点以外は、実施例1と同様にして、実施例7に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bを作製した。
(Example 7)
The first
(実施例8)
導電部の線幅を15μmとし、格子24A、24Bの一辺の長さを400μmとした点以外は、実施例1と同様にして、実施例8に係る第1導電シート12A及び第2導電シート12Bを作製した。
(Example 8)
The first
(表面抵抗測定)
検出精度の良否を確認するために、第1導電シート12A及び第2導電シート12Bの表面抵抗率をダイアインスツルメンツ社製ロレスターGP(型番MCP−T610)直列4探針プローブ(ASP)にて任意の10箇所測定した値の平均値である。
(Surface resistance measurement)
In order to confirm the quality of the detection accuracy, the surface resistivity of the first
(透過率の測定)
透明性の良否を確認するために、第1導電シート12A及び第2導電シート12Bを、分光光度計を用いて透過率を測定した。
(Measurement of transmittance)
In order to confirm transparency, the transmittance of the first
(モアレの評価)
実施例1〜8、第2導電シート12B上に第1導電シート12Aを積層して積層導電性シートを作製し、その後、液晶表示装置の表示画面に積層導電性シートを貼り付けてタッチパネルを構成した。その後、タッチパネルを回転盤に設置し、液晶表示装置を駆動して白色を表示させる。その状態で、回転盤をバイアス角−45°〜+45°の間で回転し、モアレの目視観察・評価を行った。
(Evaluation of moire)
Examples 1-8, the first
モアレの評価は、液晶表示装置の表示画面から観察距離1.5mで行い、モアレが顕在化しなかった場合をA、モアレが問題のないレベルでほんの少し見られた場合をB、モアレが顕在化した場合をCとした。 Moire is evaluated at an observation distance of 1.5 m from the display screen of the liquid crystal display device. A when moire does not appear, B when moire is seen at a level where there is no problem, and moire appear. The case was C.
(視認性の評価)
上述のモアレの評価に先立って、タッチパネルを回転盤に設置し、液晶表示装置を駆動して白色を表示させた際に、線太りや黒い斑点がないかどうか、また、第1導電シート12Aと第2導電性シート12Bとの断線部が目立つかどうかを肉眼で確認した。
(Visibility evaluation)
Prior to the evaluation of the above moire, when a touch panel is installed on a turntable and the liquid crystal display device is driven to display white, whether there is any line thickening or black spots, and the first
これに対して、実施例1〜8のうち、実施例1〜7は、導電性、透過率、モアレ、視認性共に良好であった。実施例8はモアレの評価及び視認性の評価が実施例1〜7よりも劣っているが、モアレが問題のないレベルでほんの少し見られる程度であり、表示装置の表示画像が見え難くなるということはなかった。 On the other hand, among Examples 1 to 8, Examples 1 to 7 were good in conductivity, transmittance, moire, and visibility. In Example 8, the evaluation of moire and the evaluation of visibility are inferior to those of Examples 1 to 7, but the moire is only slightly seen at a problem-free level, and the display image of the display device is difficult to see. It never happened.
また、上述した実施例1〜8に係る積層導電性シートを用いてそれぞれ投影型静電容量方式のタッチパネルを作製した。指で触れて操作したところ、応答速度が速く、検出感度に優れることがわかった。また2点以上をタッチして操作したところ、同様に良好な結果が得られ、マルチタッチにも対応できることが確認できた。 In addition, projection capacitive touch panels were produced using the laminated conductive sheets according to Examples 1 to 8 described above. When touched with a finger, it was found that the response speed was fast and the detection sensitivity was excellent. In addition, when two or more points were touched and operated, good results were obtained in the same manner, and it was confirmed that multi-touch could be supported.
本発明に係るタッチパネル用導電性シート及びタッチパネルは、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 The conductive sheet and the touch panel for the touch panel according to the present invention are not limited to the above-described embodiments, and can of course have various configurations without departing from the gist of the present invention.
10…タッチパネル用導電シート、12A…第1導電シート、12B…第2導電シート、14A…第1透明基体、14B…第2透明基体、16A…第1電極パターン、16B…第2電極パターン、18A…第1導電パターン、18B…第2導電パターン、20A…第1非導電パターン、20B…第2非導電パターン、22A…断線部、22B…断線部、24A…格子24B…格子、70…組合せパターン、76…小格子
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記第1の主面に配置される第1電極パターンを備え、
前記第1電極パターンは交差する複数の金属細線による複数の格子で構成され、第1方向に延びる複数の第1導電パターンと、前記複数の第1導電パターンを電気的に分離する複数の第1非導電パターンとを交互に備え、前記第1非導電パターンは前記金属細線の交差部以外に第1断線部を有し、
前記第2の主面に配置される第2電極パターンを備え、
前記第2電極パターンは交差する複数の金属細線による複数の格子で構成され、前記第1方向と直交する第2方向に延びる複数の第2導電パターンと、前記複数の第2導電パターンを電気的に分離する複数の第2非導電パターンとを交互に備え、前記第2非導電パターンは前記金属細線の交差部以外に第2断線部を有し、
上面視において、前記複数の第1導電パターンと複数の第2導電パターンとが直交するように、かつ前記第1電極パターンの前記格子と前記第2電極パターンの前記格子により小格子を形成するよう、前記第1電極パターンと前記第2電極パターンとが前記基体に配置される導電シート。 A substrate having a first main surface and a second main surface;
A first electrode pattern disposed on the first main surface;
The first electrode pattern includes a plurality of grids made of a plurality of intersecting thin metal wires, and a plurality of first conductive patterns extending in a first direction and a plurality of first conductive patterns for electrically separating the plurality of first conductive patterns. Alternately provided with non-conductive patterns, the first non-conductive pattern has a first disconnection part in addition to the crossing part of the thin metal wires,
A second electrode pattern disposed on the second main surface;
The second electrode pattern is composed of a plurality of grids made of a plurality of thin metal wires intersecting each other, and a plurality of second conductive patterns extending in a second direction orthogonal to the first direction and the plurality of second conductive patterns are electrically connected. A plurality of second non-conductive patterns that are separated alternately, and the second non-conductive pattern has a second disconnection portion in addition to the intersection of the thin metal wires,
When viewed from above, the plurality of first conductive patterns and the plurality of second conductive patterns are orthogonal to each other, and a small lattice is formed by the lattice of the first electrode pattern and the lattice of the second electrode pattern. A conductive sheet in which the first electrode pattern and the second electrode pattern are disposed on the substrate.
前記第1基体の前記第1の主面に配置される第1電極パターンを備え、
前記第1電極パターンは交差する複数の金属細線による複数の格子で構成され、第1方向に延びる複数の第1導電パターンと、前記複数の第1導電パターンを電気的に分離する複数の第1非導電パターンとを交互に備え、前記第1非導電パターンは前記金属細線の交差部以外に第1断線部を有し、
第1の主面と第2の主面とを有する第2基体と、
前記第2基体の前記第1の主面に配置される第2電極パターンを備え、
前記第2電極パターンは交差する複数の金属細線による複数の格子で構成され、前記第1方向と直交する第2方向に延びる複数の第2導電パターンと、前記複数の第2導電パターンを電気的に分離する複数の第2非導電パターンとを交互に備え、前記第2非導電パターンは前記金属細線の交差部以外に第2断線部を有し、
上面視において、前記複数の第1導電パターンと複数の第2導電パターンとが直交するように、かつ前記第1電極パターンの前記格子と前記第2電極パターンの前記格子により小格子を形成するよう、前記第1基体と前記第2基体とが配置される導電シート。 A first substrate having a first main surface and a second main surface;
A first electrode pattern disposed on the first main surface of the first substrate;
The first electrode pattern includes a plurality of grids made of a plurality of intersecting thin metal wires, and a plurality of first conductive patterns extending in a first direction and a plurality of first conductive patterns for electrically separating the plurality of first conductive patterns. Alternately provided with non-conductive patterns, the first non-conductive pattern has a first disconnection part in addition to the crossing part of the thin metal wires,
A second substrate having a first main surface and a second main surface;
A second electrode pattern disposed on the first main surface of the second substrate;
The second electrode pattern is composed of a plurality of grids made of a plurality of thin metal wires intersecting each other, and a plurality of second conductive patterns extending in a second direction orthogonal to the first direction and the plurality of second conductive patterns are electrically connected. A plurality of second non-conductive patterns that are separated alternately, and the second non-conductive pattern has a second disconnection portion in addition to the intersection of the thin metal wires,
When viewed from above, the plurality of first conductive patterns and the plurality of second conductive patterns are orthogonal to each other, and a small lattice is formed by the lattice of the first electrode pattern and the lattice of the second electrode pattern. A conductive sheet on which the first base and the second base are disposed.
b−a≦30μm The width of the fine metal wire of the first conductive pattern and the fine metal wire of the second conductive pattern is a, and the first disconnected portion of the first non-conductive pattern and the second of the second non-conductive pattern. The conductive sheet according to claim 5 satisfying the following relational expression, where b is the width of the disconnected portion.
ba- ≦ 30 μm
(b−a)/a≦6 The width of the fine metal wire of the first conductive pattern and the fine metal wire of the second conductive pattern is a, and the first disconnected portion of the first non-conductive pattern and the second of the second non-conductive pattern. The conductive sheet according to claim 5 satisfying the following relational expression, where b is the width of the disconnected portion.
(B−a) / a ≦ 6
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012113742A JP5638027B2 (en) | 2011-05-17 | 2012-05-17 | Conductive sheet and capacitive touch panel |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110456 | 2011-05-17 | ||
JP2011110456 | 2011-05-17 | ||
JP2012113742A JP5638027B2 (en) | 2011-05-17 | 2012-05-17 | Conductive sheet and capacitive touch panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012256320A JP2012256320A (en) | 2012-12-27 |
JP5638027B2 true JP5638027B2 (en) | 2014-12-10 |
Family
ID=47527798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012113742A Active JP5638027B2 (en) | 2011-05-17 | 2012-05-17 | Conductive sheet and capacitive touch panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5638027B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6040317B2 (en) | 2012-11-30 | 2016-12-07 | エルジー・ケム・リミテッド | Touch screen and manufacturing method thereof |
KR101461290B1 (en) | 2012-12-28 | 2014-11-12 | 삼성전기주식회사 | Touch Panel |
CN103456390B (en) * | 2013-02-05 | 2016-04-27 | 南昌欧菲光科技有限公司 | Conducting film and manufacture method thereof |
JP6674257B2 (en) * | 2013-02-27 | 2020-04-01 | ミラエナノテック カンパニー リミテッド | Structure of Touchpad Using Dummy Pattern for Capacitive Touch Screen |
JP6070289B2 (en) * | 2013-03-05 | 2017-02-01 | 三菱電機株式会社 | Touch screen and touch panel provided with the same |
CN103176652B (en) * | 2013-03-08 | 2015-05-13 | 南昌欧菲光科技有限公司 | Touch screen and manufacturing method of touch screen |
CN103176679A (en) * | 2013-03-08 | 2013-06-26 | 南昌欧菲光科技有限公司 | Touch screen and manufacturing method of touch screen |
CN103176657B (en) * | 2013-03-20 | 2015-11-25 | 南昌欧菲光科技有限公司 | Touch-screen and conductive layer thereof |
JP6333042B2 (en) * | 2014-04-21 | 2018-05-30 | 三菱電機株式会社 | Touch screen, touch panel, display device and electronic device |
JP6418910B2 (en) | 2014-11-14 | 2018-11-07 | 三菱電機株式会社 | Touch screen, touch panel and display device |
JP6435901B2 (en) * | 2015-02-10 | 2018-12-12 | 大日本印刷株式会社 | Touch panel sensor, touch panel device, and conductive pattern substrate |
JP6922735B2 (en) * | 2015-06-03 | 2021-08-18 | コニカミノルタ株式会社 | Touch panel sensor and manufacturing method of touch panel sensor |
KR102382042B1 (en) | 2016-06-21 | 2022-04-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | Touch sensing unit and electronic device having the same |
JP6979365B2 (en) * | 2017-10-16 | 2021-12-15 | 日本航空電子工業株式会社 | Touch panel |
CN111197153B (en) * | 2018-11-16 | 2023-01-10 | 安徽精卓光显技术有限责任公司 | Preparation method of metal grid and metal grid sheet |
JP2022091297A (en) | 2020-12-09 | 2022-06-21 | 日本航空電子工業株式会社 | Method for producing wiring board and wiring board |
-
2012
- 2012-05-17 JP JP2012113742A patent/JP5638027B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012256320A (en) | 2012-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5638027B2 (en) | Conductive sheet and capacitive touch panel | |
JP5839541B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP5318998B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP5670827B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP5875484B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP5728412B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP5676225B2 (en) | Conductive sheet, method of using conductive sheet, and capacitive touch panel | |
JP5248653B2 (en) | Conductive sheet and capacitive touch panel | |
JP5809846B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP5615856B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP5698103B2 (en) | Conductive film and touch panel | |
WO2013089085A1 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP5638459B2 (en) | Touch panel and conductive sheet | |
JP5507343B2 (en) | Touch panel and conductive sheet | |
JP5748647B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP2011113149A (en) | Conductive sheet, use method for the same and capacitance type touch panel | |
JP5613448B2 (en) | Touch panel and conductive sheet | |
WO2014061591A1 (en) | Electrically conductive sheet, and touch panel | |
JP5711606B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP5476237B2 (en) | Touch panel and conductive sheet | |
JP2013127657A (en) | Conductive sheet and touch panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5638027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |