JP5637271B2 - Tape cassette - Google Patents

Tape cassette Download PDF

Info

Publication number
JP5637271B2
JP5637271B2 JP2013171004A JP2013171004A JP5637271B2 JP 5637271 B2 JP5637271 B2 JP 5637271B2 JP 2013171004 A JP2013171004 A JP 2013171004A JP 2013171004 A JP2013171004 A JP 2013171004A JP 5637271 B2 JP5637271 B2 JP 5637271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cassette
arm
identification
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013171004A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014000822A (en
Inventor
山口 晃志郎
晃志郎 山口
照雄 今牧
照雄 今牧
長江 強
強 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013171004A priority Critical patent/JP5637271B2/en
Publication of JP2014000822A publication Critical patent/JP2014000822A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5637271B2 publication Critical patent/JP5637271B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

本発明は、テープ印字装置に着脱自在なテープカセットに関する。   The present invention relates to a tape cassette that is detachable from a tape printer.

従来、印字装置のカセット装着部に装着された場合に、カセット装着部に設けられた複数の検出スイッチを選択的に押圧することによって、カセットケース内に収納されたテープの種類(テープ幅や印字態様など)を印字装置に検出させるテープカセットが知られている(例えば、特許文献1および2参照)。詳細には、テープカセットの下面の一部には、テープ種類に対応するパターンで貫通孔が形成されたカセット検出部が設けられている。カセット装着部にテープカセットが装着されると、常には上方に付勢される複数の検出スイッチが、カセット検出部に形成された貫通孔のパターンに応じて選択的に押圧される。印字装置では、複数の検出スイッチにおける押圧または非押圧の組み合わせに応じて、カセット装着部に装着されたテープカセットのテープ種類が検出される。   Conventionally, when mounted on a cassette mounting portion of a printing apparatus, by selectively pressing a plurality of detection switches provided on the cassette mounting portion, the type of tape stored in the cassette case (tape width or printing) A tape cassette is known that allows a printing apparatus to detect a mode or the like (see, for example, Patent Documents 1 and 2). Specifically, a cassette detection unit in which through holes are formed in a pattern corresponding to the tape type is provided on a part of the lower surface of the tape cassette. When the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, the plurality of detection switches that are always biased upward are selectively pressed according to the pattern of the through holes formed in the cassette detection portion. In the printing apparatus, the tape type of the tape cassette mounted on the cassette mounting portion is detected according to the combination of pressing or non-pressing on the plurality of detection switches.

特開平4−133756号公報JP-A-4-133756 特許第3543659号公報Japanese Patent No. 3543659

しかしながら、カセット検出部に形成される貫通孔のパターンは、あくまで印字装置がテープ種類を検出することができればよいため、テープ種類に応じて異なるようにランダムなパターンが割り振られている。言い換えると、これらの貫通孔のパターンには、外観上認識可能な規則性を有していないため、人間が目視してもテープ種類を判別困難であった。そのため、例えばテープカセットの製造工程において、作業者がテープカセットの外観を目視して、そのカセットケース内に収納させるべきテープ種類を確認すること等が困難であった。   However, since the pattern of the through holes formed in the cassette detection unit is only required to be able to detect the tape type by the printing apparatus, a random pattern is assigned to be different depending on the tape type. In other words, these through-hole patterns do not have regularity that is recognizable in appearance, and therefore it is difficult to discriminate the tape type even by human eyes. Therefore, for example, in a tape cassette manufacturing process, it is difficult for an operator to visually check the appearance of the tape cassette and confirm the type of tape to be stored in the cassette case.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、テープカセットの外観を目視することでテープ種類を認識することができるテープカセットを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a tape cassette capable of recognizing a tape type by visually observing the appearance of the tape cassette.

上記目的を達成するために、請求項1に係る発明のテープカセットは、カセット装着部を備えたテープ印字装置に着脱自在なテープカセットであって、上面、底面、前面、および一対の側面を備えたカセットケースと、前記カセットケース内に収納される、印字媒体であるテープと、少なくとも一部が前記前面と平行に延びる所定の搬送経路に沿って前記カセットケースにより前記カセットケース内を案内された前記テープを排出するテープ排出部と、前記テープ排出部からみて前記搬送経路の下流側に設けられ、前記テープ排出部との間に前記テープの幅方向の全体を前記前面を臨む方向に露出させる前記テープの露出部位を形成するとともに、前記テープ排出部から排出された前記テープを案内するテープ案内部と、前記テープの露出部位に隣接して前記前面に設けられ、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合、前記カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前記前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向する指標部とを備え、前記カセットケース内に収納される前記テープの幅方向は、前記上面および前記底面が対向する上下方向と略平行をなし、前記指標部は、少なくとも前記テープが有するテープ幅に対応した規定のパターンに基づいて配置された、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合に前記検出スイッチを押圧する第一面部と、前記検出スイッチを押圧しない第二面部とを含み、前記第二面部は、前記前面に略直交する方向において、前記第一面部よりも前記搬送経路のうち前記前面と平行に延びる前記一部の側であって、且つ前記前面と平行に延びる前記一部よりも前記前面側に位置する。 In order to achieve the above object, a tape cassette according to a first aspect of the present invention is a tape cassette that is detachable from a tape printer having a cassette mounting portion, and includes a top surface, a bottom surface, a front surface, and a pair of side surfaces. A cassette case, a tape that is a printing medium accommodated in the cassette case, and at least a part of the cassette case is guided in the cassette case along a predetermined conveyance path that extends in parallel with the front surface. A tape discharge unit that discharges the tape and a downstream side of the transport path as viewed from the tape discharge unit, and exposes the entire width direction of the tape in a direction facing the front surface between the tape discharge unit and the tape discharge unit. A tape guide portion for forming the exposed portion of the tape and guiding the tape discharged from the tape discharge portion; and an exposed portion of the tape When the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, a plurality of platen holders disposed on the front side of the cassette mounting portion and projecting toward the front surface are provided. An index portion facing the detection switch, and a width direction of the tape housed in the cassette case is substantially parallel to a vertical direction in which the upper surface and the bottom surface are opposed, and the index portion is at least the tape A first surface portion that is arranged based on a prescribed pattern corresponding to the tape width of the tape and that presses the detection switch when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, and does not press the detection switch and a second surface portion, said second surface portion, in the direction substantially perpendicular to said front surface, said front surface of said conveying path than said first surface portion A on the side of the portion extending in parallel, and the front and than said part extending parallel positioned on the front side.

請求項2に係る発明のテープカセットは、カセット装着部を備えたテープ印字装置に着脱自在なテープカセットであって、上面、底面、前面、および一対の側面を備えたカセットケースと、前記カセットケース内に収納される、印字媒体であるテープと、少なくとも一部が前記前面と平行に延びる所定の搬送経路に沿って前記カセットケースにより前記カセットケース内を案内された前記テープを排出するテープ排出部と、前記テープ排出部からみて前記搬送経路の下流側に設けられ、前記テープ排出部との間に、前記テープの一面を前記前面を臨む方向に露出させる前記テープの露出部位を形成するとともに、前記テープ排出部から排出された前記テープを案内するテープ案内部と、前記テープの露出部位に隣接して前記前面に設けられ、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合、前記カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前記前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向する指標部とを備え、前記カセットケース内に収納される前記テープの幅方向は、前記上面および前記底面が対向する上下方向と略平行をなし、前記指標部は、少なくとも前記テープへの印字態様に対応した規定のパターンに基づいて配置された、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合に前記検出スイッチを押圧する第一面部と、前記検出スイッチを押圧しない第二面部とを含み、前記第二面部は、前記前面に略直交する方向において、前記第一面部よりも前記搬送経路のうち前記前面と平行に延びる前記一部の側であって、且つ前記前面と平行に延びる前記一部よりも前記前面側に位置する。 A tape cassette according to a second aspect of the present invention is a tape cassette that can be attached to and detached from a tape printer having a cassette mounting portion, the cassette case having an upper surface, a bottom surface, a front surface, and a pair of side surfaces, and the cassette case And a tape discharge unit for discharging the tape guided in the cassette case by the cassette case along a predetermined transport path extending at least partially in parallel with the front surface. And forming the exposed portion of the tape that exposes one surface of the tape in a direction facing the front surface, between the tape discharging portion and the tape discharging portion, provided on the downstream side of the transport path as viewed from the tape discharging portion. A tape guide portion for guiding the tape discharged from the tape discharge portion, and provided on the front surface adjacent to the exposed portion of the tape; When the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, the indicator mounting portion is provided on a platen holder disposed on the front side of the cassette mounting portion and faces a plurality of detection switches protruding toward the front surface. The width direction of the tape stored in the cassette case is substantially parallel to the vertical direction in which the upper surface and the bottom surface are opposed to each other, and the indicator portion has a prescribed pattern corresponding to at least a printing mode on the tape. And a second surface portion that presses the detection switch when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, and a second surface portion that does not press the detection switch. surface portion, in the direction substantially perpendicular to said front surface, a the side of the front and extending parallel to said portion of said first surface portion and the conveying path than, One said front and than said part extending parallel positioned on the front side.

請求項3に係る発明のテープカセットは、請求項1または2に記載の発明の構成に加え、前記カセットケースは、前記テープが巻回されたテープロールを、前記カセットケース内で回転自在に収納し、前記テープロールから送出される前記テープを前記搬送経路に沿って案内することを特徴とする。   A tape cassette according to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration according to the first or second aspect of the invention, further includes a tape roll around which the tape is wound, and the cassette case stores the tape roll rotatably in the cassette case. The tape fed from the tape roll is guided along the transport path.

請求項4に係る発明のテープカセットは、カセット装着部に印字ヘッドを備えたテープ印字装置に着脱自在なテープカセットであって、上面、底面、前面、および一対の側面を備えたカセットケースと、前記カセットケース内に収納される、印字媒体であるテープと、前記テープカセットが前記カセット装着部に装着された場合に前記印字ヘッドが挿入される空間であって、前記カセットケースを上下方向に貫通し、且つ、前記前面に沿って伸びるヘッド挿入部と、前記ヘッド挿入部に向けて開口する排出口を有し、前記テープを走行案内するとともに、前記テープを前記排出口から前記ヘッド挿入部に向けて排出するアーム部と、前記アーム部において前記前面の一部を構成する側壁に設けられるとともに、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合、前記カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前記前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向するカセット識別部とを備え、前記カセット識別部は、少なくとも前記カセットケース内に収納される前記テープが有するテープ幅に対応した規定のパターンに基づいて配置された、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合に前記検出スイッチを押圧する第一面部、および前記検出スイッチを押圧しない第二面部のいずれかの識別部が、前記複数の検出スイッチのそれぞれに対向して選択的に設けられた前記識別部の組み合わせであって、前記第二面部は、前記前面に略直交する方向において、前記第一面部よりも前記ヘッド挿入部側であって、且つ前記アーム部内を走行案内される前記テープよりも前記前面側に位置し、前記カセットケース内に収納される前記テープの幅方向は、前記上面および前記底面が対向する上下方向と略平行をなし、前記カセット識別部と前記排出口とは隣接して設けられており、前記排出口から前記ヘッド挿入部に向けて排出される前記テープの一面における幅方向の全体と、前記カセット識別部における前記識別部の組み合わせとが、少なくとも前記カセットケースの前記前面を臨む方向に露出することを特徴とする。 The tape cassette of the invention according to claim 4 is a tape cassette that is detachable from a tape printer having a print head in a cassette mounting portion, and includes a cassette case having an upper surface, a bottom surface, a front surface, and a pair of side surfaces; A tape, which is a printing medium, stored in the cassette case, and a space into which the print head is inserted when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, and penetrates the cassette case vertically. And a head insertion portion extending along the front surface, and a discharge opening that opens toward the head insertion portion, guides the tape and travels the tape from the discharge port to the head insertion portion. And an arm part for discharging toward the cassette, and a side wall constituting a part of the front surface of the arm part. When a cassette is mounted, the cassette identification unit is provided on a platen holder disposed on the front side of the cassette mounting unit and faces a plurality of detection switches protruding toward the front surface. The detection switch is pressed when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, which is arranged based on a predetermined pattern corresponding to the tape width of the tape stored in the cassette case. The identification part of the first surface part and the second surface part that does not press the detection switch is a combination of the identification parts selectively provided facing each of the plurality of detection switches, second surface portion, in the direction substantially perpendicular to said front surface, a said head insertion portion side than the first surface portion, and the earth Located on the front side of the tape is traveling guide portion, a width direction of the tape housed in the cassette case, without a vertical direction substantially parallel to said top surface and said bottom surface facing said cassette The identification unit and the discharge port are provided adjacent to each other, and the entire width direction of the one surface of the tape discharged from the discharge port toward the head insertion unit, and the identification unit of the cassette identification unit The combination is exposed at least in the direction facing the front surface of the cassette case.

請求項5に係る発明のテープカセットは、カセット装着部に印字ヘッドを備えたテープ印字装置に着脱自在なテープカセットであって、上面、底面、前面、および一対の側面を備えたカセットケースと、前記カセットケース内に収納される、印字媒体であるテープと、前記テープカセットが前記カセット装着部に装着された場合に前記印字ヘッドが挿入される空間であって、前記カセットケースを上下方向に貫通し、且つ、前記前面に沿って伸びるヘッド挿入部と、前記ヘッド挿入部に向けて開口する排出口を有し、前記テープを走行案内するとともに、前記テープを前記排出口から前記ヘッド挿入部に向けて排出するアーム部と、前記アーム部において前記前面の一部を構成する側壁に設けられるとともに、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合、前記カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前記前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向するカセット識別部とを備え、前記カセット識別部は、少なくとも前記カセットケース内に収納される前記テープへの印字態様に対応した規定のパターンに基づいて配置された、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合に前記検出スイッチを押圧する第一面部、および前記検出スイッチを押圧しない第二面部のいずれかの識別部が、前記複数の検出スイッチのそれぞれに対向して選択的に設けられた前記識別部の組み合わせであって、前記第二面部は、前記前面に略直交する方向において、前記第一面部よりも前記ヘッド挿入部側であって、且つ前記アーム部内を走行案内される前記テープよりも前記前面側に位置し、前記カセットケース内に収納される前記テープの幅方向は、前記上面および前記底面が対向する上下方向と略平行をなし、前記カセット識別部と前記排出口とは隣接して設けられており、前記排出口から前記ヘッド挿入部に向けて排出される前記テープの一面と、前記カセット識別部における前記識別部の組み合わせとが、少なくとも前記カセットケースの前記前面を臨む方向に露出する。
請求項6に係る発明のテープカセットは、請求項4または5に記載の発明の構成に加え、前記カセットケースは、前記テープが巻回されたテープロールを、前記カセットケース内で回転自在に収納し、前記アーム部は、前記テープロールから送出される前記テープを走行案内することを特徴とする。
The tape cassette of the invention according to claim 5 is a tape cassette that is detachable from a tape printer having a print head in a cassette mounting portion, and includes a cassette case having an upper surface, a bottom surface, a front surface, and a pair of side surfaces; A tape, which is a printing medium, stored in the cassette case, and a space into which the print head is inserted when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, and penetrates the cassette case vertically. And a head insertion portion extending along the front surface, and a discharge opening that opens toward the head insertion portion, guides the tape and travels the tape from the discharge port to the head insertion portion. And an arm part for discharging toward the cassette, and a side wall constituting a part of the front surface of the arm part. When a cassette is mounted, the cassette identification unit is provided on a platen holder disposed on the front side of the cassette mounting unit and faces a plurality of detection switches protruding toward the front surface. The detection switch is pressed when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, which is arranged based on a prescribed pattern corresponding to at least a printing mode on the tape stored in the cassette case. The identification part of the first surface part and the second surface part that does not press the detection switch is a combination of the identification parts selectively provided facing each of the plurality of detection switches, second surface portion, in the direction substantially perpendicular to said front surface, said a head insertion portion side than the first surface portion, and said arm portion Was positioned on the front side of the tape that is travel guidance, the width direction of the tape housed in the cassette case, without a vertical direction substantially parallel to said top surface and said bottom surface facing said cassette identification And the discharge port are provided adjacent to each other, and one surface of the tape discharged from the discharge port toward the head insertion portion and the combination of the identification portions in the cassette identification portion are at least the It is exposed in the direction facing the front surface of the cassette case.
A tape cassette according to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration according to the fourth or fifth aspect, stores the tape roll around which the tape is wound in a freely rotatable manner within the cassette case. The arm section guides the tape fed from the tape roll.

請求項7に係る発明のテープカセットは、請求項4乃至6のいずれかに記載の発明の構成に加え、前記カセット識別部は、前記カセットケース内に収納される前記テープの種類をそれぞれ示す複数要素のうちで、第1要素を示す第1領域と、前記第1要素とは異なる第2要素を示す第2領域とを有しており、前記第1領域は、前記第2領域よりも前記排出口に隣接して設けられたことを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the tape cassette of the invention according to any one of the fourth to sixth aspects, the cassette identification section includes a plurality of types of the tape stored in the cassette case. Among the elements, a first region indicating a first element and a second region indicating a second element different from the first element are included, and the first region is more than the second region. It is provided adjacent to the discharge port.

請求項8に係る発明のテープカセットは、請求項7に記載の発明の構成に加え、前記第1領域は、前記第1要素として、前記テープ幅を示すことを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the seventh aspect of the invention, the first region shows the tape width as the first element.

請求項9に係る発明のテープカセットは、請求項8に記載の発明の構成に加え、前記第2領域は、前記第2要素として、前記テープ幅以外の前記テープの種類を示すことを特徴とする。   The tape cassette of the invention according to claim 9 is characterized in that, in addition to the configuration of the invention of claim 8, the second region indicates the type of the tape other than the tape width as the second element. To do.

請求項10に係る発明のテープカセットは、請求項9に記載の発明の構成に加え、前記第2領域は、前記テープ幅以外の前記テープの種類として、前記テープへの印字態様が正像および鏡像のいずれであるかを示すことを特徴とする。   In the tape cassette of the invention according to claim 10, in addition to the configuration of the invention according to claim 9, the second area is a type of the tape other than the tape width, and the printing mode on the tape is a normal image and It is characterized by indicating which one is a mirror image.

請求項11に係る発明のテープカセットは、請求項9または10に記載の発明の構成に加え、前記第1領域は、前記テープ幅以外の前記テープの種類に関わらず、前記テープ幅が同じであれば共通の前記識別部の組み合わせで構成されることを特徴とする。   The tape cassette of the invention according to an eleventh aspect is the same as that of the invention according to the ninth or tenth aspect, but the first region has the same tape width regardless of the type of the tape other than the tape width. If there exists, it is comprised by the combination of the said identification part common.

請求項12に係る発明のテープカセットは、請求項8乃至11のいずれかに記載の発明の構成に加え、前記第1領域は、少なくとも二の前記識別部を有するとともに、前記二の識別部の組み合わせによって前記テープ幅を示すことを特徴とする。   A tape cassette according to a twelfth aspect of the present invention has the configuration of the invention according to any one of the eighth to eleventh aspects, wherein the first region has at least two of the identification portions, and The tape width is indicated by a combination.

請求項13に係る発明のテープカセットは、請求項1または4に記載の発明の構成に加え、前記指標部において、前記搬送方向において最も上流側に位置する前記検出スイッチを押圧する位置に前記第一面部がある場合、前記指標部は、前記テープ幅が所定幅以上であることを示すことを特徴とするテープカセット。
請求項14に係る発明のテープカセットは、請求項13に記載の発明の構成に加え、前記所定幅は、18mmであることを特徴とする。
請求項15に係る発明のテープカセットは、請求項13または14に記載のテープカセットの構成に加え、前記テープ幅は、18mm、24mm、36mmのいずれかであることを特徴とする。
A tape cassette according to a thirteenth aspect of the present invention is the tape cassette according to the first or fourth aspect, wherein, in the indicator portion, the first detection switch is located at a position where the detection switch located on the most upstream side in the transport direction is pressed. When there is one surface portion, the indicator portion indicates that the tape width is equal to or larger than a predetermined width.
The tape cassette of the invention according to claim 14 is characterized in that, in addition to the configuration of the invention of claim 13, the predetermined width is 18 mm.
The tape cassette of the invention according to claim 15 is characterized in that, in addition to the configuration of the tape cassette according to claim 13 or 14, the tape width is any one of 18 mm, 24 mm, and 36 mm.

請求項1に係る発明のテープカセットでは、カセットケースの内部にテープが収納されている。少なくとも一部が前面と平行に延びる所定の搬送経路に沿ってカセットケース内を案内され、テープ排出部でカセットケースから排出されたテープは、テープ排出部からみて搬送経路の下流側に設けられたテープ案内部との間で露出される。カセットケースの前面には、テープの露出部位と隣接して、カセット装着部にテープカセットが装着されている場合、カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向する指標部が設けられる。指標部は、少なくともテープが有するテープ幅に対応した規定のパターンに基づいて配置された、前面からカセットケースの前方へ突出し、カセット装着部にテープカセットが装着されている場合に検出スイッチを押圧する第一面部と、検出スイッチを押圧しない第二面部とを含む。第二面部は、前面に略直交する方向において、第一面部よりも搬送経路のうち前面と平行に延びる一部の側であって、且つ前面と平行に延びる一部よりも前面側に位置する。指標部とテープ排出口とは隣接して設けられており、テープの幅方向の全体と、指標部とがテープカセットの前面を臨む方向に露出する。これによれば、人間が、カセットケースに設けられた第一面部と第二面部とを含む指標部とテープとを合わせて目視することで、カセットケースの内部に収納されるテープの幅を認識することができる。 In the tape cassette according to the first aspect of the present invention, the tape is housed inside the cassette case. At least a part of the tape is guided in the cassette case along a predetermined transport path extending in parallel with the front surface, and the tape discharged from the cassette case by the tape discharge section is provided on the downstream side of the transport path as viewed from the tape discharge section. It is exposed between the tape guides. When the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion adjacent to the exposed portion of the tape on the front surface of the cassette case, the cassette case is provided on the platen holder disposed on the front side of the cassette mounting portion and protrudes toward the front surface. An indicator portion facing the plurality of detection switches is provided. The indicator portion is arranged based on a prescribed pattern corresponding to at least the tape width of the tape, protrudes from the front to the front of the cassette case, and presses the detection switch when the tape cassette is attached to the cassette attachment portion. It includes a first surface portion and a second surface portion that does not press the detection switch. The second surface portion is located on the side of a part of the transport path extending in parallel with the front surface of the transport path in a direction substantially perpendicular to the front surface , and on the front side of the portion extending in parallel with the front surface. To do. The indicator portion and the tape discharge port are provided adjacent to each other, and the entire tape width direction and the indicator portion are exposed in a direction facing the front surface of the tape cassette. According to this, the width of the tape stored in the cassette case can be reduced by a human being viewing the index portion including the first surface portion and the second surface portion provided on the cassette case together with the tape. Can be recognized.

請求項2に係るテープカセットによれば、人間が、カセットケースに設けられた第一面部と第二面部とを含む指標部とテープとを合わせて目視することで、カセットケースの内部に収納されるテープへの印字態様を認識することができる。   According to the tape cassette according to claim 2, a human can store the indicator portion including the first surface portion and the second surface portion provided in the cassette case together with the tape, and store it inside the cassette case. The mode of printing on the tape can be recognized.

請求項3に係る発明のテープカセットでは、カセットケース内にてテープが巻回されたテープロールが回転自在に収納され、テープロールから送出されるテープが搬送経路に沿って案内される。したがって、請求項1または2に係る発明の効果に加えて、人間が指標部を目視することで、カセットケースの内部に収納されるテープロールを構成するテープの幅または印字態様を認識することができる。   In the tape cassette of the invention according to claim 3, the tape roll around which the tape is wound is rotatably stored in the cassette case, and the tape delivered from the tape roll is guided along the transport path. Therefore, in addition to the effect of the invention according to claim 1 or 2, the human can recognize the width or the printing mode of the tape constituting the tape roll housed in the cassette case by viewing the indicator portion. it can.

請求項4に係る発明のテープカセットでは、カセット装着部に装着されている場合、カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向するカセット識別部が、テープを走行案内して排出口からヘッド挿入部に向けて排出するアーム部の側壁に設けられる。カセット識別部は、検出スイッチを押圧する第一面部および検出スイッチを押圧しない第二面部のいずれかの識別部の組み合わせである。カセット識別部と排出口とは隣接して設けられており、テープの一面における幅方向の全体と識別部の組み合わせとがカセットケースの前面を臨む方向に露出する。これによれば、アーム部の側壁に設けられたカセット識別部によって複数の検出スイッチが選択的に押圧されると、テープ印字装置がテープ幅を認識することができるのみならず、アーム部の側壁に設けられたカセット識別部を目視することで、人間が、アーム部から排出されるテープ幅を認識することができる。
請求項5に係る発明のテープカセットでは、アーム部の側壁に設けられたカセット識別部によって複数の検出スイッチが選択的に押圧されると、テープ印字装置がテープへの印字態様を認識することができるのみならず、アーム部の側壁に設けられたカセット識別部を目視することで、人間が、アーム部から排出されるテープへの印字態様を認識することができる。
In the tape cassette of the invention according to claim 4, when the cassette is mounted in the cassette mounting portion, the cassette is provided on the platen holder arranged on the front side of the cassette mounting portion and faces the plurality of detection switches protruding toward the front surface. The identification unit is provided on the side wall of the arm unit that guides the tape and discharges the tape from the discharge port toward the head insertion unit. The cassette identification part is a combination of identification parts of either the first surface part that presses the detection switch and the second surface part that does not press the detection switch. The cassette identification portion and the discharge port are provided adjacent to each other, and the entire width direction on one surface of the tape and the combination of the identification portions are exposed in a direction facing the front surface of the cassette case. According to this, when a plurality of detection switches are selectively pressed by the cassette identification unit provided on the side wall of the arm unit, the tape printer can recognize the tape width as well as the side wall of the arm unit. By visually observing the cassette identification portion provided on the head, a human can recognize the width of the tape ejected from the arm portion.
In the tape cassette of the invention according to claim 5, when the plurality of detection switches are selectively pressed by the cassette identification portion provided on the side wall of the arm portion, the tape printer may recognize the printing mode on the tape. Not only can this be done, but by visually observing the cassette identification part provided on the side wall of the arm part, a person can recognize the printing mode on the tape ejected from the arm part.

請求項6に係る発明のテープカセットでは、カセットケース内にてテープが巻回されたテープロールが回転自在に収納され、テープロールから送出されるテープが搬送経路に沿って案内される。したがって、請求項4または5に係る発明の効果に加えて、人間がカセット識別部を目視することで、カセットケースの内部に収納されるテープロールを構成するテープの幅または印字態様を認識することができる。   In the tape cassette of the invention according to claim 6, the tape roll around which the tape is wound is rotatably stored in the cassette case, and the tape fed from the tape roll is guided along the transport path. Therefore, in addition to the effect of the invention according to claim 4 or 5, the human can recognize the width or the printing mode of the tape constituting the tape roll stored in the cassette case by visually observing the cassette identification portion. Can do.

請求項7に係る発明のテープカセットでは、カセット識別部は、テープの種類に含まれる第1要素を示す第1領域が、テープの種類に含まれる第2要素を示す第2領域よりも排出口に隣接して設けられる。したがって、請求項4乃至6に係る発明の効果に加えて、カセット識別部に含まれる複数の領域を排出口からの離間距離に応じて目視で判別でき、各領域がそれぞれ示すテープ種類の異なる要素を認識することができる。   In the tape cassette according to the seventh aspect of the invention, the cassette identifying portion is configured such that the first area indicating the first element included in the tape type is more discharged than the second area indicating the second element included in the tape type. Is provided adjacent to. Therefore, in addition to the effects of the inventions according to claims 4 to 6, a plurality of areas included in the cassette identification portion can be visually discriminated according to the separation distance from the discharge port, and each area has a different tape type element. Can be recognized.

請求項8に係る発明のテープカセットでは、第1領域は第1要素としてテープ幅を示す。したがって、請求項7に係る発明の効果に加えて、テープ印字装置で適正な印字を行うのに必要な情報であるテープ幅を、第1領域の目視によって認識することができる。   In the tape cassette of the invention according to claim 8, the first region shows the tape width as the first element. Therefore, in addition to the effect of the invention according to claim 7, the tape width, which is information necessary for performing proper printing by the tape printer, can be recognized by visual observation of the first area.

請求項9に係る発明のテープカセットでは、第2領域は第2要素としてテープ幅以外のテープの種類を示す。したがって、請求項8に係る発明の効果に加えて、テープ幅以外のテープの種類を、第2領域の目視によってテープ幅とは明確に区別して認識することができる。   In the tape cassette of the invention according to claim 9, the second area indicates the type of tape other than the tape width as the second element. Therefore, in addition to the effect of the invention according to the eighth aspect, the type of tape other than the tape width can be clearly distinguished from the tape width by visual observation of the second region.

請求項10に係る発明のテープカセットでは、第2領域はテープへの印字態様が正像および鏡像のいずれであるかを示す。したがって、請求項9に係る発明の効果に加えて、テープ印字装置で適正な印字を行うのに必要な情報である印字態様を、第2領域の目視によって認識することができる。   In the tape cassette according to the tenth aspect of the present invention, the second region indicates whether the printing mode on the tape is a normal image or a mirror image. Therefore, in addition to the effect of the invention according to the ninth aspect, it is possible to visually recognize the printing mode which is information necessary for performing proper printing with the tape printer.

請求項11に係る発明のテープカセットでは、第1領域はテープ幅が同じであれば共通の識別部の組み合わせで構成される。したがって、請求項9または10に係る発明の効果に加えて、テープ幅以外のテープ種類に関わらず、テープ幅が同じであれば共通の識別部の組み合わせで示されるため、人間が正確かつ容易にテープ幅を認識することができる。   In the tape cassette according to the eleventh aspect of the present invention, the first region is constituted by a combination of common identification portions as long as the tape width is the same. Therefore, in addition to the effect of the invention according to claim 9 or 10, since a combination of common identification portions is shown if the tape width is the same regardless of the tape type other than the tape width, human beings can accurately and easily The tape width can be recognized.

請求項12に係る発明のテープカセットでは、第1領域は少なくとも二の識別部を有するとともに、二の識別部の組み合わせによってテープ幅を示す。したがって、請求項8乃至11のいずれかに係る発明の効果に加えて、二の識別部の組み合わせによってテープ幅を示すことによって、人間が目視によって認識可能なテープ幅のパターン数を増加させることができる。   In the tape cassette according to the twelfth aspect of the present invention, the first region has at least two identification portions and indicates the tape width by a combination of the two identification portions. Therefore, in addition to the effect of the invention according to any one of claims 8 to 11, by indicating the tape width by the combination of the two identification portions, the number of tape width patterns that can be recognized by human eyes can be increased. it can.

請求項13に係る発明のテープカセットでは、搬送方向において最も上流側に位置する検出スイッチを押圧する位置に第一面部がある場合、指標部は、テープ幅が所定幅以上であることを示す。したがって、請求項1または4に係る発明の効果に加えて、人間は、最も上流側の検出スイッチに対向する位置に第一面部が設けられているか否かを目視するだけで、テープ幅が所定幅以上か否かを認識できる。
請求項14に係る発明のテープカセットでは、最も上流側の検出スイッチに対向する位置に第一面部が設けられている場合、指標部は、テープ幅が18mm以上であることを示す。したがって、請求項13に係る発明の効果に加えて、人間は、最も上流側の検出スイッチに対向する位置に第一面部が設けられているか否かを目視するだけで、テープ幅が18mm以上か否かを認識できる。
請求項15に係る発明のテープカセットでは、前記テープ幅は、18mm、24mm、36mmのいずれかである。したがって、請求項13または14に係る発明の効果に加え、人間は、指標部を目視することで、テープの幅が18mm、24mm、36mmのいずれであるのかを認識することができる。
In the tape cassette according to the thirteenth aspect of the invention, when the first surface portion is at a position for pressing the detection switch located on the most upstream side in the transport direction, the indicator portion indicates that the tape width is equal to or greater than a predetermined width. . Therefore, in addition to the effect of the invention according to claim 1 or 4, a human can only determine whether or not the first surface portion is provided at a position facing the most upstream detection switch, and the tape width can be reduced. It is possible to recognize whether the width is equal to or greater than a predetermined width.
In the tape cassette according to the fourteenth aspect of the present invention, when the first surface portion is provided at a position facing the most upstream detection switch, the indicator portion indicates that the tape width is 18 mm or more. Therefore, in addition to the effect of the invention according to claim 13, a human can only observe whether or not the first surface portion is provided at a position facing the most upstream detection switch, and the tape width is 18 mm or more. Or not.
In the tape cassette of the invention according to claim 15, the tape width is any one of 18mm, 24mm, and 36mm. Therefore, in addition to the effect of the invention according to claim 13 or 14, a human can recognize whether the width of the tape is 18 mm, 24 mm or 36 mm by viewing the indicator portion.

カセットカバー6が閉じられた状態にあるテープ印字装置1の斜視図である。It is a perspective view of the tape printer 1 in the state where the cassette cover 6 is closed. テープカセット30およびカセット装着部8を説明するための斜視図である。It is a perspective view for demonstrating the tape cassette 30 and the cassette mounting part 8. FIG. プラテンホルダ12が待機位置にある場合の、ラミネートタイプのテープカセット30が装着されたカセット装着部8の平面図である。It is a top view of the cassette mounting part 8 in which the laminate type tape cassette 30 was mounted when the platen holder 12 was in the standby position. プラテンホルダ12が印字位置にある場合の、ラミネートタイプのテープカセット30が装着されたカセット装着部8の平面図である。It is a top view of the cassette mounting part 8 in which the laminate type tape cassette 30 was mounted when the platen holder 12 was in the printing position. プラテンホルダ12が印字位置にある場合の、レセプタータイプのテープカセット30が装着されたカセット装着部8の平面図である。It is a top view of the cassette mounting part 8 in which the receptor type tape cassette 30 was mounted when the platen holder 12 was in the printing position. プラテンホルダ12が印字位置にある場合の、サーマルタイプのテープカセット30が装着されたカセット装着部8の平面図である。It is a top view of the cassette mounting part 8 in which the thermal type tape cassette 30 was mounted when the platen holder 12 was in the printing position. 図2のI−I線における矢視方向断面図を180度回転させた図である。It is the figure which rotated 180 degree | times arrow sectional drawing in the II line | wire of FIG. アーム検出部200が設けられたカセット対向面12bの部分拡大図である。It is the elements on larger scale of the cassette opposing surface 12b in which the arm detection part 200 was provided. 図8のIII−III線における矢視方向断面図である。It is arrow direction sectional drawing in the III-III line of FIG. テープ印字装置1の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of the tape printer 1. FIG. テープカセット30を上面30a側から見た外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which looked at the tape cassette 30 from the upper surface 30a side. テープカセット30を底面30b側から見た外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which looked at the tape cassette 30 from the bottom face 30b side. 幅広カセット30のアーム部34を拡大した分解斜視図である。FIG. 3 is an exploded perspective view in which an arm portion 34 of a wide cassette 30 is enlarged. 幅広カセット30のアーム前面35を拡大とした正面図である。It is the front view which expanded the arm front surface 35 of the wide cassette 30. FIG. 幅広カセット30に使用されるラベルシート700の平面図である。4 is a plan view of a label sheet 700 used for the wide cassette 30. FIG. 図15に示すラベルシート700が貼着された幅広カセット30を上面30a側から見た外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which looked at the wide cassette 30 with which the label sheet | seat 700 shown in FIG. 15 was stuck from the upper surface 30a side. 図15に示すラベルシート700が貼着された幅広カセット30の後方凹部68cを拡大した底面図である。It is the bottom view to which the back recessed part 68c of the wide cassette 30 with which the label sheet | seat 700 shown in FIG. 15 was affixed was expanded. 幅狭カセット30のアーム部34を拡大した斜視図である。3 is an enlarged perspective view of an arm portion 34 of a narrow cassette 30. FIG. 幅狭カセット30のアーム前面35を拡大した正面図である。It is the front view which expanded the arm front surface 35 of the narrow cassette 30. FIG. 幅狭カセット30に使用されるラベルシート700の平面図である。4 is a plan view of a label sheet 700 used for the narrow cassette 30. FIG. 図20に示すラベルシート700が貼着された幅狭カセット30を上面30a側から見た外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which looked at the narrow cassette 30 with which the label sheet | seat 700 shown in FIG. 20 was stuck from the upper surface 30a side. 図20に示すラベルシート700が貼着された幅狭カセット30の後方凹部68cを拡大した底面図である。It is the bottom view to which the back recessed part 68c of the narrow cassette 30 with which the label sheet | seat 700 shown in FIG. 20 was affixed was expanded. 図14に示す幅広カセット30に図9に示すプラテンホルダ12が対向した場合の、図14におけるIV−IV線矢視方向断面図である。FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 14 when the platen holder 12 shown in FIG. 9 is opposed to the wide cassette 30 shown in FIG. 14. 図17に示す幅広カセット30に図7に示す後方支持部8cが対向した場合の、図5におけるII−II線矢視方向断面図を180度回転させた図である。It is the figure which rotated 180 degree | times the sectional view taken along the line II-II in FIG. 5 when the rear support part 8c shown in FIG. 7 is opposed to the wide cassette 30 shown in FIG. 図19に示す幅狭カセット30に図9に示すプラテンホルダ12が対向した場合の、図19におけるV−V線矢視方向断面図である。FIG. 20 is a cross-sectional view taken along the line VV in FIG. 19 when the platen holder 12 shown in FIG. 9 is opposed to the narrow cassette 30 shown in FIG. 19. 図22に示す幅狭カセット30に図7に示す後方支持部8cが対向した場合の、図6におけるII−II線矢視方向断面図を180度回転させた図である。It is the figure which rotated the II-II arrow direction sectional drawing in FIG. 6 180 degree | times when the back support part 8c shown in FIG. 7 opposes the narrow cassette 30 shown in FIG. テープ印字装置1のメイン処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing main processing of the tape printer 1. 第1特定テーブル510のデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the 1st specific table 510. FIG. テープ印字装置にてエラーが検出される場合の、テープカセット30とプラテンホルダ12とが対向した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which the tape cassette 30 and the platen holder 12 face when an error is detected in a tape printer. 第2特定テーブル520のデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the 2nd specific table 520. FIG. 他の幅狭カセット30のアーム前面35を拡大した正面図である。It is the front view to which the arm front surface 35 of the other narrow cassette 30 was expanded. 他の幅狭カセット30に使用されるラベルシート700の平面図である。It is a top view of the label sheet | seat 700 used for the other narrow cassette 30. FIG. 変形例における、テープカセット30のアーム部34を拡大した斜視図である。It is the perspective view which expanded the arm part 34 of the tape cassette 30 in a modification.

以下、本発明を具体化した実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、参照する図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものであり、記載されている装置の構成などは、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that the drawings to be referred to are used for explaining the technical features that can be adopted by the present invention, and the configuration of the described apparatus is not intended to be limited thereto, but is merely an illustrative example. is there.

本実施形態に係るテープ印字装置1およびテープカセット30について、図1〜図32を参照して以下に後述する。本実施形態の説明では、図1の左下側をテープ印字装置1の前側とし、図1の右上側をテープ印字装置1の後側とし、図1の右下側をテープ印字装置1の右側とし、図1の左上側をテープ印字装置1の左側とする。また、図2の右下側をテープカセット30の前側とし、図2の左上側をテープカセット30の後側とし、図2の右上側をテープカセット30の右側とし、図2の左下側をテープカセット30の左側とする。なお、実際には、図2に図示されているギヤ91、93、94、97、98、101を含むギヤ群は、キャビティ8aの底面により覆い隠されているが、これらのギヤ群を説明する必要上、図2にはキャビティ8aの底面は図示されていない。また、図2〜図6では、カセット装着部8の周囲を形成する側壁を模式的に図示しているが、これはあくまでも模式図であって、例えば図2中に示す側壁は実際よりも厚く描かれている。また、図3〜図6では、理解を容易にするために、カセット装着部8に各種テープカセット30が装着された状態を、上ケース31aを取り除いて示している。   The tape printer 1 and the tape cassette 30 according to this embodiment will be described later with reference to FIGS. In the description of this embodiment, the lower left side of FIG. 1 is the front side of the tape printer 1, the upper right side of FIG. 1 is the rear side of the tape printer 1, and the lower right side of FIG. 1 is the left side of the tape printer 1. 2 is the front side of the tape cassette 30, the upper left side of FIG. 2 is the rear side of the tape cassette 30, the upper right side of FIG. 2 is the right side of the tape cassette 30, and the lower left side of FIG. The left side of the cassette 30 is assumed. In practice, the gear group including the gears 91, 93, 94, 97, 98, and 101 shown in FIG. 2 is covered by the bottom surface of the cavity 8a. These gear groups will be described. As necessary, the bottom surface of the cavity 8a is not shown in FIG. 2 to 6 schematically show the side wall that forms the periphery of the cassette mounting portion 8, this is only a schematic diagram, and for example, the side wall shown in FIG. 2 is thicker than the actual side wall. It is drawn. 3 to 6 show the state in which the various tape cassettes 30 are mounted on the cassette mounting portion 8 with the upper case 31a removed, in order to facilitate understanding.

はじめに、本実施形態に係るテープ印字装置1の概略構成について説明する。以下では、感熱紙テープのみが収納されたサーマルタイプのテープカセット30、印字テープとインクリボンとが収納されたレセプタータイプのテープカセット30、両面粘着テープとフィルムテープとインクリボンとが収納されたラミネートタイプのテープカセット30等、テープ種類が異なる複数のテープカセット30を共通して使用可能な汎用機として構成されたテープ印字装置1を例示する。   First, a schematic configuration of the tape printer 1 according to the present embodiment will be described. In the following, thermal type tape cassette 30 containing only thermal paper tape, receptor type tape cassette 30 containing printing tape and ink ribbon, laminated type containing double-sided adhesive tape, film tape and ink ribbon A tape printer 1 configured as a general-purpose machine that can commonly use a plurality of tape cassettes 30 of different tape types, such as the tape cassette 30 of FIG.

図1に示すように、テープ印字装置1は、平面視長方形状の本体カバー2を備えている。本体カバー2の前側には、文字、記号及び数字等の文字キーや、種々の機能キー等を含むキーボード3が配設されている。キーボード3の後側には、入力した文字や記号を表示可能なディスプレイ5が設けられている。ディスプレイ5の後側には、テープカセット30の交換時に開閉されるカセットカバー6が設けられている。また、図示は省略するが、本体カバー2の左側面後方には、印字済みのテープを外部に排出するための排出スリットが設けられており、カセットカバー6の左側面には、カセットカバー6を閉じた状態で排出スリットを外部に露出させる排出窓が形成されている   As shown in FIG. 1, the tape printer 1 includes a main body cover 2 having a rectangular shape in plan view. On the front side of the main body cover 2, a keyboard 3 including character keys such as characters, symbols, and numbers, various function keys, and the like is disposed. On the rear side of the keyboard 3, a display 5 capable of displaying input characters and symbols is provided. A cassette cover 6 that is opened and closed when the tape cassette 30 is replaced is provided on the rear side of the display 5. Although not shown, a discharge slit for discharging the printed tape to the outside is provided behind the left side surface of the main body cover 2, and the cassette cover 6 is provided on the left side surface of the cassette cover 6. A discharge window is formed to expose the discharge slit to the outside when closed.

次に、図2〜図9を参照して、カセットカバー6に対応する本体カバー2の内部構造について説明する。図2に示すように、カセットカバー6に対応する本体カバー2の内部には、テープカセット30が着脱自在な領域であるカセット装着部8が設けられている。カセット装着部8は、テープカセット30が装着された場合に後述するカセットケース31の底面30bの形状と略対応するように凹設され、平面である底面を有するキャビティ8aと、キャビティ8aの外縁から水平に延びる平面部であるカセット支持部8bとを有する。   Next, the internal structure of the main body cover 2 corresponding to the cassette cover 6 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, inside the main body cover 2 corresponding to the cassette cover 6, a cassette mounting portion 8, which is an area in which the tape cassette 30 is detachable, is provided. The cassette mounting portion 8 is recessed so as to substantially correspond to the shape of the bottom surface 30b of the cassette case 31 to be described later when the tape cassette 30 is mounted, and has a cavity 8a having a flat bottom surface and an outer edge of the cavity 8a. And a cassette support portion 8b which is a flat portion extending horizontally.

カセット支持部8bの平面視形状は、テープカセット30の平面視形状に略対応して、左右方向に長い長方形である。キャビティ8aの後縁部は、平面視で2つの弧が左右に並んだような形状を有している。これら2つの弧の間に位置するカセット支持部8bの一部を、後方支持部8cという。後方支持部8cは、カセット装着部8に装着されたテープカセット30の後方凹部68c(図12参照)に対向する部位であり、後方支持部8c以外のカセット支持部8bは、カセット装着部8に装着されたテープカセット30の共通部32(詳細には、後述の角部32a)の下面に対向する部位である。   The plan view shape of the cassette support portion 8b is a rectangle that is long in the left-right direction, substantially corresponding to the plan view shape of the tape cassette 30. The rear edge of the cavity 8a has a shape in which two arcs are arranged side by side in a plan view. A part of the cassette support portion 8b located between these two arcs is referred to as a rear support portion 8c. The rear support portion 8 c is a portion facing the rear recess 68 c (see FIG. 12) of the tape cassette 30 mounted on the cassette mounting portion 8, and the cassette support portions 8 b other than the rear support portion 8 c are connected to the cassette mounting portion 8. This is a portion facing the lower surface of the common portion 32 (specifically, a corner portion 32a described later) of the tape cassette 30 that is mounted.

後方支持部8cには、後方支持ピン301および後方検出部300が設けられている。後方支持ピン301は、キャビティ8aの後縁部の2つの円弧の連結部分近傍において、後方支持部8cから上方に突出する円柱状の部材である。後方支持ピン301は、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合に、後述するテープカセット30の後方受部910(図12参照)を下方から支持する。   A rear support pin 301 and a rear detection unit 300 are provided in the rear support unit 8c. The rear support pin 301 is a cylindrical member that protrudes upward from the rear support portion 8c in the vicinity of the connecting portion of the two arcs at the rear edge of the cavity 8a. The rear support pins 301 support a rear receiving portion 910 (see FIG. 12) of the tape cassette 30 to be described later from below when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8.

後方検出部300は、複数の検出スイッチ310を含み、各検出スイッチ310のスイッチ端子322(図7参照)が、後方支持部8cに設けられた貫通孔8dから上方に突出している。本実施形態では、後方検出部300は、5つの検出スイッチ310a〜310eを含み、そのうち4つ(検出スイッチ310a〜310d)が右側(図7では左側)から順に後方支持部8cの後端部に沿って1列に並んでおり、右から2番目の検出スイッチ310bの前側に、残る1つの検出スイッチ310eが並んでいる。以下では、後方検出部300に設けられた検出スイッチ310を、後方検出スイッチ310という。   The rear detection unit 300 includes a plurality of detection switches 310, and a switch terminal 322 (see FIG. 7) of each detection switch 310 protrudes upward from a through-hole 8d provided in the rear support unit 8c. In the present embodiment, the rear detection unit 300 includes five detection switches 310a to 310e, four of which (detection switches 310a to 310d) are arranged at the rear end of the rear support unit 8c in order from the right side (left side in FIG. 7). The remaining detection switches 310e are arranged in front of the second detection switch 310b from the right. Hereinafter, the detection switch 310 provided in the rear detection unit 300 is referred to as a rear detection switch 310.

ここで、図7を参照して、後方検出スイッチ310の詳細な構造について説明する。図7に示すように、各後方検出スイッチ310(後方検出スイッチ310a〜310e)は、後方支持部8cの下方、つまり本体カバー2(図2参照)内部に設置された略円筒状の本体部321と、本体部321の一端側から軸線方向に進退可能な棒状のスイッチ端子322とを備えている。各後方検出スイッチ310の本体部321は、その他端側がスイッチ支持板320に取り付けられて本体カバー2の内部に設置されている。また、各本体部321の一端側では、後方支持部8cに形成された複数の貫通孔8dを通して、スイッチ端子322が進退可能である。各スイッチ端子322は、常には本体部321の内部に設けられたバネ部材(図示せず)によって、本体部321から伸出した状態に保持される。つまり、スイッチ端子322は、押圧されていないときは本体部321から伸出した状態(オフ状態)とされ、押圧されているときに本体部321内に退入した状態(オン状態)となる。   Here, the detailed structure of the rear detection switch 310 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, each of the rear detection switches 310 (rear detection switches 310 a to 310 e) is a substantially cylindrical main body portion 321 installed below the rear support portion 8 c, that is, inside the main body cover 2 (see FIG. 2). And a rod-like switch terminal 322 that can advance and retreat in the axial direction from one end side of the main body portion 321. The other end side of the main body 321 of each rear detection switch 310 is attached to the switch support plate 320 and is installed inside the main body cover 2. In addition, on one end side of each main body portion 321, the switch terminal 322 can advance and retreat through a plurality of through holes 8 d formed in the rear support portion 8 c. Each switch terminal 322 is always held in a state of being extended from the main body 321 by a spring member (not shown) provided inside the main body 321. That is, the switch terminal 322 is in a state of being extended from the main body portion 321 (OFF state) when not pressed, and is in a state of being retracted (ON state) into the main body portion 321 when pressed.

図2に示すように、カセット装着部8にテープカセット30が装着されていない場合、後方検出スイッチ310は、テープカセット30から離間した状態にあるため、全ての後方検出スイッチ310がオフ状態となる。一方、カセット装着部8にテープカセット30が装着されると、後方検出スイッチ310は、後述するテープカセット30の後方識別部900と対向し、後方識別部900によって選択的に押圧される。このときの後方検出スイッチ310のオン・オフの組合せに基づいて、テープカセット30に収納されたテープの種類等(以下、テープ種類)が検出される。なお、後方支持ピン301によるテープカセット30の支持、および、後方検出部300によるテープ種類の検出については、別途後述する。   As shown in FIG. 2, when the tape cassette 30 is not mounted on the cassette mounting portion 8, all the rear detection switches 310 are turned off because the rear detection switch 310 is in a state of being separated from the tape cassette 30. . On the other hand, when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting unit 8, the rear detection switch 310 faces the rear identification unit 900 of the tape cassette 30 described later and is selectively pressed by the rear identification unit 900. Based on the on / off combination of the rear detection switch 310 at this time, the type of tape stored in the tape cassette 30 (hereinafter referred to as tape type) is detected. The support of the tape cassette 30 by the rear support pins 301 and the detection of the tape type by the rear detection unit 300 will be described later separately.

また、図2に示すように、カセット支持部8bの2箇所に、2つの位置決めピン102、103が設けられている。より具体的には、キャビティ8aの左側に位置決めピン102が、キャビティ8aの右側に位置決めピン103が、それぞれ設けられている。位置決めピン102および103は、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合に、テープカセット30の共通部32の下面に形成された2つの凹部であるピン孔62および63(図12参照)がそれぞれ対応する位置に設けられている。各位置決めピン102、103は、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合にピン孔62、63に挿入され、テープカセット30の周縁部の左右位置でテープカセット30を下方から支持する。   As shown in FIG. 2, two positioning pins 102 and 103 are provided at two locations on the cassette support portion 8b. More specifically, a positioning pin 102 is provided on the left side of the cavity 8a, and a positioning pin 103 is provided on the right side of the cavity 8a. The positioning pins 102 and 103 are pin holes 62 and 63 which are two concave portions formed on the lower surface of the common portion 32 of the tape cassette 30 when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8 (see FIG. 12). Are provided at corresponding positions. The positioning pins 102 and 103 are inserted into the pin holes 62 and 63 when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8, and support the tape cassette 30 from below at the left and right positions of the peripheral edge of the tape cassette 30.

カセット装着部8には、テープカセット30からテープを引き出して搬送する搬送機構や、テープの表面に文字等を印字する印字機構等が設けられている。図2に示すように、カセット装着部8の前側には、発熱体(図示せず)を備えるサーマルヘッド10を搭載したヘッドホルダ74が固設されている。また、図3〜図6に示すように、ヘッドホルダ74の左右両端には、テープ印字装置1に装着された場合にテープカセット30を下方から支持する上流側支持部74aおよび下流側支持部74b(以下、総称してヘッド支持部74a、74bという)が設けられている。なお、ヘッドホルダ74の後ろ側には、カセット装着部8に装着された場合にテープカセット30を係止する鉤状のカセットフック75が設けられている。   The cassette mounting portion 8 is provided with a transport mechanism that pulls out the tape from the tape cassette 30 and transports it, a printing mechanism that prints characters and the like on the surface of the tape, and the like. As shown in FIG. 2, a head holder 74 on which a thermal head 10 including a heating element (not shown) is mounted is fixed on the front side of the cassette mounting portion 8. As shown in FIGS. 3 to 6, upstream and downstream support portions 74 a and 74 b that support the tape cassette 30 from below when mounted on the tape printer 1 are provided at the left and right ends of the head holder 74. (Hereinafter collectively referred to as head support portions 74a and 74b). A hook-like cassette hook 75 that locks the tape cassette 30 when mounted on the cassette mounting portion 8 is provided on the rear side of the head holder 74.

カセット装着部8の外側(図2では右上側)には、ステッピングモータであるテープ送りモータ23が配設されている。テープ送りモータ23の駆動軸の下端には駆動ギヤ91が固着されており、駆動ギヤ91は開口を介してギヤ93に噛合され、ギヤ93はギヤ94に噛合されている。ギヤ94の上面には、後述するリボン巻取スプール44の回転駆動を行うリボン巻取軸95が立設されている。さらに、ギヤ94にはギヤ97が噛合され、ギヤ97にはギヤ98が噛合され、ギヤ98にはギヤ101が噛合されている。ギヤ101の上面には、後述するテープ駆動ローラ46の回転駆動を行うテープ駆動軸100が立設されている。   A tape feed motor 23, which is a stepping motor, is disposed outside the cassette mounting portion 8 (upper right side in FIG. 2). A drive gear 91 is fixed to the lower end of the drive shaft of the tape feed motor 23. The drive gear 91 is engaged with the gear 93 through the opening, and the gear 93 is engaged with the gear 94. On the upper surface of the gear 94, a ribbon take-up shaft 95 is provided upright for rotating the ribbon take-up spool 44 described later. Further, a gear 97 is engaged with the gear 94, a gear 98 is engaged with the gear 97, and a gear 101 is engaged with the gear 98. On the upper surface of the gear 101, a tape drive shaft 100 is erected to rotate the tape drive roller 46 described later.

テープカセット30がカセット装着部8に装着された状態でテープ送りモータ23が反時計回り方向に回転駆動されると、駆動ギヤ91、ギヤ93、ギヤ94を介して、リボン巻取軸95が反時計回り方向に回転駆動される。リボン巻取軸95は、リボン巻取軸95が嵌挿されたリボン巻取スプール44を回転駆動させる。さらに、ギヤ94の回転は、ギヤ97、ギヤ98、ギヤ101を介してテープ駆動軸100に伝達されて、テープ駆動軸100が時計回り方向に回転駆動される。テープ駆動軸100は、テープ駆動軸100が嵌挿されたテープ駆動ローラ46を回転駆動させる。   When the tape feed motor 23 is driven to rotate counterclockwise with the tape cassette 30 mounted on the cassette mounting portion 8, the ribbon take-up shaft 95 is moved counterclockwise via the drive gear 91, gear 93, and gear 94. It is driven to rotate in the clockwise direction. The ribbon take-up shaft 95 rotates the ribbon take-up spool 44 in which the ribbon take-up shaft 95 is inserted. Further, the rotation of the gear 94 is transmitted to the tape drive shaft 100 through the gear 97, the gear 98, and the gear 101, and the tape drive shaft 100 is rotationally driven in the clockwise direction. The tape drive shaft 100 rotates the tape drive roller 46 in which the tape drive shaft 100 is inserted.

図3〜図6に示すように、ヘッドホルダ74の前側には、アーム状のプラテンホルダ12が軸支部12aを中心に揺動可能に軸支されている。プラテンホルダ12の先端側には、サーマルヘッド10に相対して接離可能に設けられたプラテンローラ15と、テープ駆動軸100が嵌挿されるテープ駆動ローラ46に相対して接離可能に設けられた可動搬送ローラ14とが共に回転可能に軸支されている。   As shown in FIGS. 3 to 6, an arm-like platen holder 12 is pivotally supported on the front side of the head holder 74 so as to be swingable about a shaft support portion 12 a. At the front end side of the platen holder 12, a platen roller 15 provided so as to be able to contact and separate relative to the thermal head 10 and a tape drive roller 46 into which the tape drive shaft 100 is inserted is provided so as to be able to contact and separate. The movable transport roller 14 is rotatably supported together.

プラテンホルダ12には、カセットカバー6の開閉に連動して左右方向に移動する図示しないリリースレバーが連結されている。カセットカバー6が開放されると、リリースレバーが右方向に移動して、プラテンホルダ12が、図3に示す待機位置に向けて移動する。図3に示す待機位置では、プラテンホルダ12がカセット装着部8から離間する方向に移動しているので、テープカセット30をカセット装着部8に着脱することができる。なお、プラテンホルダ12は、図示しない巻きバネにより常に待機位置に弾性付勢されている。   The platen holder 12 is connected to a release lever (not shown) that moves in the left-right direction in conjunction with opening and closing of the cassette cover 6. When the cassette cover 6 is opened, the release lever moves in the right direction, and the platen holder 12 moves toward the standby position shown in FIG. In the standby position shown in FIG. 3, the platen holder 12 is moved away from the cassette mounting portion 8, so that the tape cassette 30 can be attached to and detached from the cassette mounting portion 8. The platen holder 12 is always elastically biased to the standby position by a winding spring (not shown).

一方、カセットカバー6が閉鎖されると、リリースレバーが左方向に移動して、プラテンホルダ12が、図4〜図6に示す印字位置に向けて移動する。図4〜図6に示す印字位置では、プラテンホルダ12がカセット装着部8に近接する方向に移動している。そして、図3および図4に示すように、カセット装着部8にラミネートタイプのテープカセット30が装着されている場合には、プラテンローラ15がフィルムテープ59とインクリボン60とを介してサーマルヘッド10を押圧するとともに、可動搬送ローラ14が両面粘着テープ58とフィルムテープ59とを介してテープ駆動ローラ46を押圧する。   On the other hand, when the cassette cover 6 is closed, the release lever moves to the left, and the platen holder 12 moves toward the printing position shown in FIGS. 4 to 6, the platen holder 12 is moved in the direction close to the cassette mounting portion 8. As shown in FIGS. 3 and 4, when the laminate type tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8, the platen roller 15 moves the thermal head 10 via the film tape 59 and the ink ribbon 60. And the movable conveying roller 14 presses the tape driving roller 46 via the double-sided adhesive tape 58 and the film tape 59.

同様にして、図5に示すように、レセプタータイプのテープカセット30が装着されている場合には、プラテンローラ15が印字テープ57とインクリボン60とを介してサーマルヘッド10を押圧するとともに、可動搬送ローラ14が印字テープ57を介してテープ駆動ローラ46を押圧する。また、図6に示すように、サーマルタイプのテープカセット30が装着されている場合には、プラテンローラ15が感熱紙テープ55を介してサーマルヘッド10を押圧するとともに、可動搬送ローラ14が感熱紙テープ55を介してテープ駆動ローラ46を押圧する。これにより、図4〜図6に示す印字位置では、カセット装着部8に装着されたテープカセット30を使用して印字を行うことが可能となる。なお、感熱紙テープ55、印字テープ57、両面粘着テープ58、フィルムテープ59およびインクリボン60の詳細は、後述する。   Similarly, as shown in FIG. 5, when the receptor type tape cassette 30 is mounted, the platen roller 15 presses the thermal head 10 via the print tape 57 and the ink ribbon 60 and is movable. The conveying roller 14 presses the tape driving roller 46 via the printing tape 57. As shown in FIG. 6, when the thermal type tape cassette 30 is mounted, the platen roller 15 presses the thermal head 10 via the thermal paper tape 55, and the movable conveyance roller 14 moves to the thermal paper tape 55. Then, the tape driving roller 46 is pressed. Thereby, at the printing position shown in FIGS. 4 to 6, printing can be performed using the tape cassette 30 mounted on the cassette mounting portion 8. Details of the thermal paper tape 55, the printing tape 57, the double-sided adhesive tape 58, the film tape 59, and the ink ribbon 60 will be described later.

また、図3に示すように、テープカセット30のテープ排出口49からテープ印字装置1の排出スリット(図示せず)までの間には、印字済テープ50が搬送される搬送経路が設けられている。この搬送経路には、印字済テープ50を所定位置で切断するカット機構17が設けられている。カット機構17は、固定刃18と、固定刃18に対向して前後方向(図3に示す上下方向)に移動可能に支持された移動刃19とを備えている。なお、移動刃19は、カッターモータ24(図10参照)によって前後方向に移動される。   Further, as shown in FIG. 3, a transport path for transporting the printed tape 50 is provided between the tape discharge port 49 of the tape cassette 30 and the discharge slit (not shown) of the tape printer 1. Yes. A cut mechanism 17 that cuts the printed tape 50 at a predetermined position is provided in the transport path. The cutting mechanism 17 includes a fixed blade 18 and a movable blade 19 that is opposed to the fixed blade 18 and is movably supported in the front-rear direction (vertical direction shown in FIG. 3). The movable blade 19 is moved in the front-rear direction by a cutter motor 24 (see FIG. 10).

図3〜図6に示すように、プラテンホルダ12の後側面、つまり、サーマルヘッド10と対向する側の面(以下、カセット対向面12bという)には、左右方向に伸びる板状の突起部である突起部材225が設けられている。突起部材225は、カセット対向面12bからカセット装着部8に向けて略水平に突出している。突起部材225は、テープカセット30がカセット装着部8の適正位置に装着された状態で、後述するテープカセット30のアーム前面35に設けられた対向部820(図14参照)と相対する高さ位置に設けられている。   As shown in FIGS. 3 to 6, a plate-like protrusion extending in the left-right direction is provided on the rear side of the platen holder 12, that is, the surface facing the thermal head 10 (hereinafter referred to as the cassette facing surface 12 b). A protruding member 225 is provided. The protruding member 225 protrudes substantially horizontally from the cassette facing surface 12 b toward the cassette mounting portion 8. The protruding member 225 is located at a height position facing a facing portion 820 (see FIG. 14) provided on the arm front surface 35 of the tape cassette 30 to be described later in a state where the tape cassette 30 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting portion 8. Is provided.

ここで、図8および図9を参照して、プラテンホルダ12における突起部材225の配置および構成について説明する。図8に示すように、突起部材225は、プラテンホルダ12のカセット対向面12bにおいて、後述するアーム検出スイッチ210a、210cより上方、下列のアーム検出スイッチ210eより右側(図8では左側)に配置されている。   Here, with reference to FIG. 8 and FIG. 9, the arrangement and configuration of the protruding member 225 in the platen holder 12 will be described. As shown in FIG. 8, the protruding member 225 is disposed on the cassette facing surface 12b of the platen holder 12 above the arm detection switches 210a and 210c described later and on the right side (left side in FIG. 8) of the lower row arm detection switch 210e. ing.

図9に示すように、突起部材225は、プラテンホルダ12のカセット対向面12bから後方側(図9では左側)に突出するように、プラテンホルダ12と一体成型されている。突起部材225のカセット対向面12bを基準とした突出高さは、カセット装着部8にテープカセット30が装着され、プラテンホルダ12が印字位置に向けて移動した場合の、カセット対向面12bとアーム前面35との距離に設定されている。よって、突起部材225は、カセット装着部8内に存在するテープカセット30のアーム前面35と対向して、その先端が対向部820に対向する。また、突起部材225には、その先端側(図9では左側)に向けて厚みが漸減するように、下面の一部が水平方向に対して傾斜した傾斜部226が形成されている。   As shown in FIG. 9, the protruding member 225 is integrally formed with the platen holder 12 so as to protrude rearward (left side in FIG. 9) from the cassette facing surface 12 b of the platen holder 12. The protruding height of the protruding member 225 with respect to the cassette facing surface 12b is such that the cassette facing surface 12b and the arm front surface when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8 and the platen holder 12 moves toward the printing position. The distance is set to 35. Therefore, the protruding member 225 faces the arm front surface 35 of the tape cassette 30 present in the cassette mounting portion 8, and the tip thereof faces the facing portion 820. In addition, the protruding member 225 is formed with an inclined portion 226 in which a part of the lower surface is inclined with respect to the horizontal direction so that the thickness gradually decreases toward the tip side (left side in FIG. 9).

なお、図9の例のプラテンホルダ12では、図4〜図6に示すように、突起部材225はアーム前面35(対向部820)に当接することになるが、突起部材225は必ずしも対向部820に当接する必要はない。つまり、突起部材225のカセット対向面12bを基準とした突出高さは、カセット装着部8にテープカセット30が装着され、プラテンホルダ12が印字位置に向けて移動した場合の、カセット対向面12bとアーム前面35との距離よりも多少短くてもよい。   In the platen holder 12 in the example of FIG. 9, as shown in FIGS. 4 to 6, the protruding member 225 comes into contact with the arm front surface 35 (opposing portion 820), but the protruding member 225 is not necessarily the opposing portion 820. There is no need to abut. That is, the protrusion height of the protruding member 225 with respect to the cassette facing surface 12b is the same as the cassette facing surface 12b when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8 and the platen holder 12 is moved toward the printing position. The distance from the arm front surface 35 may be slightly shorter.

図3〜図6に示すように、カセット対向面12bには、その長手方向の中間位置からやや右側に、アーム検出部200が設けられている。アーム検出部200は、複数の検出スイッチ210を含み、各検出スイッチ210のスイッチ端子222(図9参照)が、カセット対向面12bからカセット装着部8に向けて略水平に突出している。言い換えると、各検出スイッチ210は、カセット装着部8に対するテープカセット30の着脱方向(図2の上下方向)と略直交する方向に、カセット装着部8内に存在するテープカセット30の前面(より詳細には、後述するアーム前面35)と対向するように突出する。   As shown in FIGS. 3 to 6, the arm detection unit 200 is provided on the cassette facing surface 12 b slightly on the right side from the middle position in the longitudinal direction. The arm detection unit 200 includes a plurality of detection switches 210, and the switch terminals 222 (see FIG. 9) of the detection switches 210 protrude substantially horizontally from the cassette facing surface 12b toward the cassette mounting unit 8. In other words, each detection switch 210 has a front surface (more detailed) of the tape cassette 30 existing in the cassette mounting portion 8 in a direction substantially orthogonal to the mounting direction of the tape cassette 30 with respect to the cassette mounting portion 8 (vertical direction in FIG. Is protruded so as to face an arm front surface 35) to be described later.

各検出スイッチ210は、テープカセット30がカセット装着部8の適正位置に装着された状態で、後述するアーム識別部800と相対する高さ位置に設けられている。なお、以下では、アーム検出部200の検出スイッチ210を、アーム検出スイッチ210というものとする。   Each detection switch 210 is provided at a height position facing an arm identification unit 800 described later in a state where the tape cassette 30 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting unit 8. Hereinafter, the detection switch 210 of the arm detection unit 200 is referred to as an arm detection switch 210.

ここで、図8および図9を参照して、プラテンホルダ12におけるアーム検出スイッチ210の詳細な配置および構造について説明する。図8に示すように、プラテンホルダ12のカセット対向面12bには、5つの貫通孔12cが上下方向に3列に並べて設けられている。より具体的には、上列に2つ、中列に2つ、下列に1つの配置である。そして、各貫通孔12cの左右方向の位置は、それぞれ異なっている。具体的には、カセット対向面12bの右側(図8では左側)から順に、下列、上列の右側、中列の右側、上列の左側、そして中列の左側の順に、5つの貫通孔12cがジグザグに配置されている。これら5つの貫通孔12cに対応してカセット対向面12bの右側から順に、5つのアーム検出スイッチ210e、210c、210d、210a、210bがそれぞれ設けられている。   Here, the detailed arrangement and structure of the arm detection switch 210 in the platen holder 12 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 8, the cassette facing surface 12b of the platen holder 12 is provided with five through holes 12c arranged in three rows in the vertical direction. More specifically, the arrangement is two in the upper row, two in the middle row, and one in the lower row. And the position of each through-hole 12c in the left-right direction is different. Specifically, in order from the right side (left side in FIG. 8) of the cassette facing surface 12b, the five through holes 12c are arranged in the order of the lower row, the upper row right, the middle row right, the upper row left, and the middle row left. Are arranged in a zigzag. Corresponding to these five through holes 12c, five arm detection switches 210e, 210c, 210d, 210a, 210b are provided in order from the right side of the cassette facing surface 12b.

図9に示すように、アーム検出スイッチ210は、プラテンホルダ12の内部に設置された略円筒状の本体部221と、本体部221の一端側から軸線方向に進退可能な棒状のスイッチ端子222とを備えている。各アーム検出スイッチ210の本体部221は、その他端側がスイッチ支持板220に取り付けられてプラテンホルダ12の内部に設置されている。また、各本体部221の一端側では、プラテンホルダ12のカセット対向面12bに形成された複数の貫通孔12cを介して、スイッチ端子222が進退可能である。各スイッチ端子222は、常には本体部221の内部に設けられたバネ部材(図示せず)によって、本体部221から伸出した状態に保持される。伸出状態にあるスイッチ端子222のカセット対向面12bを基準とした突出高さは、先述した突起部材225の突出高さと比較して若干小さい。つまり、カセット装着部8にテープカセット30が装着され、プラテンホルダ12が印字位置に向けて移動した場合の、カセット対向面12bとアーム前面35との距離より若干小さい。スイッチ端子222は、押圧されていないときは本体部221から伸出した状態(オフ状態)とされ、押圧されているときに本体部221内に押し込まれた状態(オン状態)となる。   As shown in FIG. 9, the arm detection switch 210 includes a substantially cylindrical main body part 221 installed inside the platen holder 12, and a rod-like switch terminal 222 that can advance and retreat in the axial direction from one end side of the main body part 221. It has. The other end side of the main body 221 of each arm detection switch 210 is attached to the switch support plate 220 and installed inside the platen holder 12. Further, on one end side of each main body portion 221, the switch terminal 222 can be advanced and retracted through a plurality of through holes 12c formed in the cassette facing surface 12b of the platen holder 12. Each switch terminal 222 is always held in a state of being extended from the main body 221 by a spring member (not shown) provided inside the main body 221. The protruding height of the switch terminal 222 in the extended state with respect to the cassette facing surface 12b is slightly smaller than the protruding height of the protruding member 225 described above. That is, the distance between the cassette facing surface 12b and the arm front surface 35 when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8 and the platen holder 12 moves toward the printing position is slightly smaller. When the switch terminal 222 is not pressed, the switch terminal 222 extends from the main body 221 (off state), and when pressed, the switch terminal 222 is pressed into the main body 221 (on state).

カセット装着部8にテープカセット30が装着されている場合、プラテンホルダ12が待機位置に向けて移動すると(図3参照)、各アーム検出スイッチ210はテープカセット30から離間するため、全てのアーム検出スイッチ210がオフ状態となる。一方、プラテンホルダ12が印字位置に向けて移動すると(図4〜図6参照)、アーム検出スイッチ210は、テープカセット30の前面、より詳細には、後述するアーム前面35に設けられたアーム識別部800と対向する。このとき、伸出状態にあるアーム検出スイッチ210のスイッチ端子222の先端とアーム前面35との間には、僅かな距離がある。しかし、アーム識別部800には、規定のパターンで突起状の押圧部802が設けられるので、アーム検出スイッチ210は押圧部802によって選択的に押圧されることになる。このときのアーム検出スイッチ210のオン・オフの組合せに基づいてテープ種類が検出されるが、詳細は後述する。   When the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8, when the platen holder 12 moves toward the standby position (see FIG. 3), each arm detection switch 210 is separated from the tape cassette 30, so that all arm detections are performed. The switch 210 is turned off. On the other hand, when the platen holder 12 moves toward the printing position (see FIGS. 4 to 6), the arm detection switch 210 detects the arm provided on the front surface of the tape cassette 30, more specifically on the arm front surface 35 described later. Opposite part 800. At this time, there is a slight distance between the tip of the switch terminal 222 of the arm detection switch 210 in the extended state and the arm front surface 35. However, since the arm identification unit 800 is provided with the protruding pressing portion 802 in a prescribed pattern, the arm detection switch 210 is selectively pressed by the pressing portion 802. The tape type is detected based on the ON / OFF combination of the arm detection switch 210 at this time, which will be described in detail later.

次に、図10を参照して、テープ印字装置1の電気的構成について説明する。図10に示すように、テープ印字装置1は、制御基板上に形成される制御回路部400を備えている。制御回路部400は、各機器を制御するCPU401、CPU401にデータバス410を介して接続されたROM402、CGROM403、RAM404、および入出力インターフェース411等から構成されている。   Next, the electrical configuration of the tape printer 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 10, the tape printer 1 includes a control circuit unit 400 formed on a control board. The control circuit unit 400 includes a CPU 401 that controls each device, a ROM 402, a CGROM 403, a RAM 404, an input / output interface 411, and the like connected to the CPU 401 via a data bus 410.

ROM402には、キーボード3から入力された文字や数字等のキャラクタのコードデータに対応させて液晶駆動回路(LCDC)405を制御する表示駆動制御プログラム、サーマルヘッド10やテープ送りモータ23を駆動する印字駆動制御プログラム、各印字ドットの形成エネルギー量に対応する印加パルス数を決定するパルス数決定プログラム、カッターモータ24を駆動して印字済テープ50を所定の切断位置で切断する切断駆動制御プログラム、その他のテープ印字装置1の制御上必要な各種のプログラム等が各々記憶されている。つまり、CPU401は、これら各種プログラムに基づいて各種演算を行う。なお、ROM402には、テープ印字装置1に装着されたテープカセット30のテープ種類を特定するための各種テーブルも記憶されているが、詳細は後述する。   The ROM 402 has a display drive control program for controlling the liquid crystal drive circuit (LCDC) 405 in correspondence with character code data such as letters and numbers inputted from the keyboard 3, and printing for driving the thermal head 10 and the tape feed motor 23. Drive control program, pulse number determination program for determining the number of applied pulses corresponding to the amount of energy to form each printing dot, cutting drive control program for driving the cutter motor 24 to cut the printed tape 50 at a predetermined cutting position, etc. Various programs necessary for control of the tape printer 1 are stored. That is, the CPU 401 performs various calculations based on these various programs. The ROM 402 also stores various tables for specifying the tape type of the tape cassette 30 attached to the tape printer 1, which will be described in detail later.

CGROM403には、アルファベット文字や記号等のキャラクタを印字するための多数のキャラクタの各々に関して、印字用ドットパターンデータが、書体(ゴシック系書体、明朝体書体等)毎に分類され、各書体毎に6種類(例えば、16、24、32、48、64、96のドットサイズ)の印字文字サイズ分、コードデータに対応させて記憶されている。   In CGROM 403, dot pattern data for printing is classified for each typeface (Gothic typeface, Mincho typeface, etc.) for each of a large number of characters for printing characters such as alphabet letters and symbols. Are stored in correspondence with code data for six types (for example, dot sizes of 16, 24, 32, 48, 64, and 96).

RAM404には、テキストメモリ、印字バッファ等、複数の記憶エリアが設けられている。テキストメモリには、キーボード3から入力された文書データが格納される。印字バッファには、複数の文字や記号等の印字用ドットパターンや各ドットの形成エネルギー量である印加パルス数等がドットパターンデータとして格納される。サーマルヘッド10はこの印字バッファに記憶されているドットパターンデータに従ってドット印字を行う。その他記憶エリアには、各種演算データ等が記憶される。   The RAM 404 is provided with a plurality of storage areas such as a text memory and a print buffer. Document data input from the keyboard 3 is stored in the text memory. In the print buffer, a dot pattern for printing such as a plurality of characters and symbols, the number of applied pulses that is the amount of energy for forming each dot, and the like are stored as dot pattern data. The thermal head 10 performs dot printing according to the dot pattern data stored in the print buffer. In the other storage area, various calculation data and the like are stored.

入出力インターフェース411には、アーム検出スイッチ210a〜210e、後方検出スイッチ310a〜310e、キーボード3、ディスプレイ(LCD)5に表示データを出力するためのビデオRAM(図示外)を有する液晶駆動回路(LCDC)405、サーマルヘッド10を駆動するための駆動回路406、テープ送りモータ23を駆動するための駆動回路407、カッターモータ24を駆動するための駆動回路408等が各々接続されている。   The input / output interface 411 includes arm detection switches 210a to 210e, rear detection switches 310a to 310e, a keyboard 3, and a liquid crystal drive circuit (LCDC) having a video RAM (not shown) for outputting display data to a display (LCD) 5. 405, a drive circuit 406 for driving the thermal head 10, a drive circuit 407 for driving the tape feed motor 23, a drive circuit 408 for driving the cutter motor 24, and the like are connected to each other.

次に、図2〜図6、図11〜図22を参照して、本実施形態に係るテープカセット30の構成について説明する。以下では、その内部に収納されるテープの種類、および、インクリボンの有無などを適宜変更することによって、先述のサーマルタイプ、レセプタータイプ、ラミネートタイプ等、各種のテープ種類を実装可能な汎用カセットとして構成されたテープカセット30を例示する。   Next, the configuration of the tape cassette 30 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 6 and FIGS. In the following, as a general-purpose cassette that can mount various tape types such as thermal type, receptor type, laminate type, etc., by changing the type of tape stored in the inside and the presence or absence of ink ribbon as appropriate The tape cassette 30 comprised is illustrated.

なお、図2および図11は、後述するラベルシート700が貼着されていない状態でのテープカセット30の外観を示している。また、図13〜図17は、テープ幅が所定幅(例えば、18mm)以上となるテープカセット30(以下、幅広カセット30という)に関する図である。より詳細には、図13〜図17に例示する幅広カセット30は、基材色「白」の両面粘着テープ59およびインク色「黒」のインクリボン60が収納されたラミネートタイプ(図3および図4参照)として実装されており、そのテープ幅は「36mm」である。一方、図18〜図22は、テープ幅が所定幅未満となるテープカセット30(以下、幅狭カセット30という)に関する図である。より詳細には、図18〜図22に例示する幅狭カセット30は、テープ色「グレー」の印字テープ57およびインク色「青」のインクリボン60が収納されたレセプタータイプ(図5参照)として実装されており、そのテープ幅は「12mm」である。   2 and 11 show the appearance of the tape cassette 30 in a state where a label sheet 700 described later is not attached. 13 to 17 are diagrams relating to a tape cassette 30 (hereinafter referred to as a wide cassette 30) in which the tape width is equal to or greater than a predetermined width (for example, 18 mm). More specifically, the wide cassette 30 illustrated in FIG. 13 to FIG. 17 is a laminate type (FIG. 3 and FIG. 3) in which a double-sided adhesive tape 59 with a base color “white” and an ink ribbon 60 with an ink color “black” are accommodated. 4), and the tape width is “36 mm”. On the other hand, FIGS. 18-22 is a figure regarding the tape cassette 30 (henceforth a narrow cassette 30) from which a tape width becomes less than predetermined width. More specifically, the narrow cassette 30 illustrated in FIGS. 18 to 22 is a receptor type (see FIG. 5) in which a print tape 57 of tape color “gray” and an ink ribbon 60 of ink color “blue” are accommodated. The tape width is “12 mm”.

図2および図11に示すように、テープカセット30は、全体としては平面視で丸みを帯びた角部を有する略直方体状(箱型)の筐体であるカセットケース31を有している。カセットケース31は、カセットケース31の底面30bを含む下ケース31bと、カセットケース31の上面30aを含み、下ケース31bの上部に固定される上ケース31aとで構成される。上ケース31aおよび下ケース31bが互いに固定されると、上面30aおよび底面30bの外縁に亘って所定高さの側面30cが形成される。つまり、カセットケース31は、その上下方向で対向配置された矩形状の平面をなす一対の上面30aおよび底面30bと、上面30aおよび底面30bの外縁に亘って所定高さで形成された側面30c(ここでは、前面、背面、左側面、右側面からなる四側面)とを有する箱状のケース体である。カセットケース31は、上面30aおよび底面30bの周縁部全体が側面30cによって囲われている必要はなく、側面30cの一部(例えば背面)にカセットケース31内を露出させるような開口部が設けられていたり、その開口部を臨む位置に上面30aおよび底面30bを接続するボスが設けられたりしてもよい。以下では、底面30bから上面30aまでの距離(上下方向の長さ)を、テープカセット30またはカセットケース31の高さ寸法という。なお、本実施形態では、カセットケース31の上下方向(つまり、上面30aおよび底面30bが対向する方向)は、テープカセット30の着脱方向と略一致している。   As shown in FIGS. 2 and 11, the tape cassette 30 has a cassette case 31 that is a substantially rectangular parallelepiped (box-shaped) casing having rounded corners in plan view as a whole. The cassette case 31 includes a lower case 31b including the bottom surface 30b of the cassette case 31, and an upper case 31a including the upper surface 30a of the cassette case 31 and fixed to the upper portion of the lower case 31b. When the upper case 31a and the lower case 31b are fixed to each other, a side surface 30c having a predetermined height is formed across the outer edges of the upper surface 30a and the bottom surface 30b. That is, the cassette case 31 has a pair of upper and lower surfaces 30a and 30b that form a rectangular plane opposed to each other in the vertical direction, and a side surface 30c (at a predetermined height across the outer edges of the upper and lower surfaces 30a and 30b). Here, it is a box-shaped case body having a front surface, a back surface, a left side surface, and a right side surface. The cassette case 31 does not have to be surrounded by the side surface 30c in its entirety on the upper surface 30a and the bottom surface 30b, and an opening that exposes the inside of the cassette case 31 is provided on a part of the side surface 30c (for example, the back surface). Or a boss connecting the upper surface 30a and the bottom surface 30b may be provided at a position facing the opening. Hereinafter, the distance (vertical length) from the bottom surface 30b to the top surface 30a is referred to as the height dimension of the tape cassette 30 or the cassette case 31. In the present embodiment, the vertical direction of the cassette case 31 (that is, the direction in which the top surface 30a and the bottom surface 30b face each other) is substantially coincident with the attaching / detaching direction of the tape cassette 30.

図14および図19に示すように、カセットケース31は、テープカセット30の種類にかかわらず、同一の幅(上下方向の長さが同一)に形成された角部32aを有する。角部32aは、平面視で直角をなすように外側方向に突出している。ただし、平面視で左下の角部32aは、テープ排出口49が角に設けられているために、直角はなしていない。角部32aの下面は、テープカセット30がカセット装着部8に装着されたときに、カセット装着部8内において前述したカセット支持部8bに対向する部位である。カセットケース31の上下(高さ)方向において角部32aと同一の位置、且つ、同一の幅でカセットケース31の側面を全周に亘って取り巻く部位(角部32aを含む)を、共通部32という。より詳細には、共通部32は、カセットケース31の上下(高さ)方向における中心線に関して、上下方向に対称に形成された部位である。なお、テープカセット30の高さ寸法は、カセットケース31内に収納されるテープ(ここでは、感熱紙テープ55、印字テープ57、両面粘着テープ58、フィルムテープ59など)のテープ幅に応じて異なっている。しかし、共通部32の高さ寸法(幅T)は、テープ幅にかかわらず、同一寸法に設定されている。   As shown in FIGS. 14 and 19, the cassette case 31 has a corner portion 32 a formed with the same width (the same length in the vertical direction) regardless of the type of the tape cassette 30. The corner 32a protrudes outward so as to form a right angle in plan view. However, the lower left corner 32a in plan view is not perpendicular because the tape outlet 49 is provided at the corner. The lower surface of the corner portion 32 a is a portion facing the cassette support portion 8 b described above in the cassette mounting portion 8 when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8. A portion (including the corner portion 32a) that surrounds the entire side surface of the cassette case 31 with the same position and the same width as the corner portion 32a in the vertical (height) direction of the cassette case 31. That's it. More specifically, the common portion 32 is a portion formed symmetrically in the vertical direction with respect to the center line in the vertical (height) direction of the cassette case 31. The height of the tape cassette 30 varies depending on the tape width of the tape (here, the thermal paper tape 55, the printing tape 57, the double-sided adhesive tape 58, the film tape 59, etc.) stored in the cassette case 31. Yes. However, the height dimension (width T) of the common portion 32 is set to the same dimension regardless of the tape width.

例えば、共通部32の幅Tが12mmである場合、テープカセット30のテープ幅が大きくなると(例えば、18mm、24mm、36mm)、それに応じてカセットケース31の高さ寸法も大きくなるが、共通部32の幅Tは一定である。テープ幅が共通部32の幅T以下である場合は(例えば、6mm、12mm)、カセットケース31の高さ寸法は、共通部32の幅T(12mm)+所定幅である。この場合、カセットケース31の高さは最も小さくなる。   For example, when the width T of the common portion 32 is 12 mm, when the tape width of the tape cassette 30 increases (for example, 18 mm, 24 mm, 36 mm), the height dimension of the cassette case 31 increases accordingly. The width T of 32 is constant. When the tape width is equal to or smaller than the width T of the common portion 32 (for example, 6 mm, 12 mm), the height dimension of the cassette case 31 is the width T (12 mm) of the common portion 32 + a predetermined width. In this case, the height of the cassette case 31 is the smallest.

図2および図11に示すように、上ケース31aおよび下ケース31bには、それぞれ、後述する第1テープスプール40、第2テープスプール41およびリボン巻取スプール44を回転可能に支持する支持孔65a、66a、67a、および支持孔65b、66b、67b(図12参照)が設けられている。   2 and 11, the upper case 31a and the lower case 31b are respectively provided with support holes 65a for rotatably supporting a first tape spool 40, a second tape spool 41, and a ribbon take-up spool 44 described later. , 66a, 67a, and support holes 65b, 66b, 67b (see FIG. 12).

図3および図4に示すラミネートタイプのテープカセット30では、第1テープスプール40に巻回された両面粘着テープ58、第2テープスプール41に巻回されたフィルムテープ59、およびリボンスプール42に巻回されたインクリボン60の3種類のテープロールが、カセットケース31内に収納されている。そして、両面粘着テープ58の剥離紙を外側に向けて巻回した第1テープスプール40は、支持孔65aおよび65bを介して回転可能に配置されている。支持孔65aおよび65bは、カセットケース31を左右方向の中心線C(図4参照)で左右に2つの領域に分けた場合、左側の領域(以下、左領域という)内において、カセットケース31の後方に偏った位置に配置されている。よって、第1テープスプール40に巻回されている両面粘着テープ58の回転中心、すなわち重心は、左領域内の後方に偏った位置にある。   In the laminate type tape cassette 30 shown in FIGS. 3 and 4, the double-sided adhesive tape 58 wound around the first tape spool 40, the film tape 59 wound around the second tape spool 41, and the ribbon spool 42 are wound. Three types of tape rolls of the rotated ink ribbon 60 are stored in the cassette case 31. And the 1st tape spool 40 which wound the release paper of the double-sided adhesive tape 58 toward the outer side is arrange | positioned rotatably via the support holes 65a and 65b. When the cassette case 31 is divided into two regions on the left and right with the center line C (see FIG. 4) in the left-right direction, the support holes 65a and 65b It is arranged at a position biased backward. Therefore, the center of rotation of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape 58 wound around the first tape spool 40, that is, the center of gravity, is in a position biased backward in the left region.

フィルムテープ59が巻回された第2テープスプール41は、支持孔66aおよび66bを介して回転可能に配置されている。支持孔66aおよび66bは、カセットケース31を左右方向の中心線Cで左右に2つの領域に分けた場合、右側の領域(以下、右領域という)内において、カセットケース31の後方に偏った位置に配置されている。よって、第2テープスプール41に巻回されているフィルムテープ59の回転中心、すなわち重心は、右領域内に位置する。そして、両面粘着テープ58と同様、その位置は、カセットケース31の後方に偏っている。   The second tape spool 41 around which the film tape 59 is wound is rotatably arranged through the support holes 66a and 66b. When the cassette case 31 is divided into two regions on the left and right with the center line C in the left-right direction, the support holes 66a and 66b are positions that are biased toward the rear of the cassette case 31 in the right region (hereinafter referred to as the right region). Is arranged. Therefore, the rotation center of the film tape 59 wound around the second tape spool 41, that is, the center of gravity is located in the right region. And, like the double-sided adhesive tape 58, the position is biased to the rear of the cassette case 31.

さらに、リボンスプール42に巻回されたインクリボン60は、カセットケース31内において、フィルムテープ59と同じ右領域内に回転可能に配置されている。また、インクリボン60の配置位置は、カセットケース31の前方に偏っている。よって、インクリボン60の重心、すなわち回転中心は、右領域内の前方に偏った位置にある。   Further, the ink ribbon 60 wound around the ribbon spool 42 is rotatably arranged in the same right region as the film tape 59 in the cassette case 31. Further, the arrangement position of the ink ribbon 60 is biased forward of the cassette case 31. Therefore, the center of gravity of the ink ribbon 60, that is, the center of rotation is at a position biased forward in the right region.

カセットケース31内における第1テープスプール40とリボンスプール42との間には、リボンスプール42からインクリボン60を引き出すとともに、文字等の印字にて使用されたインクリボン60を巻き取るリボン巻取スプール44が、支持孔67aおよび67bを介して回転可能に配置されている。なお、リボン巻取スプール44の下部には、リボン巻取スプール44が逆転することで巻き取ったインクリボン60が緩んでしまうのを防止するためのクラッチバネ(図示せず)が取り付けられている。   Between the first tape spool 40 and the ribbon spool 42 in the cassette case 31, a ribbon take-up spool that pulls out the ink ribbon 60 from the ribbon spool 42 and winds up the ink ribbon 60 used for printing characters or the like. 44 is rotatably arranged through the support holes 67a and 67b. A clutch spring (not shown) is attached to the lower portion of the ribbon take-up spool 44 to prevent the ink ribbon 60 taken up by the reverse of the ribbon take-up spool 44 from loosening. .

図5に示すレセプタータイプのテープカセット30では、第1テープスプール40に巻回された印字テープ57およびリボンスプール42に巻回されたインクリボン60の2種類のテープロールが、カセットケース31内に収納されている。そのため、第1テープスプール40に巻回されている印字テープ57の回転中心、すなわち重心は、左領域内の後方に偏った位置にある。また、インクリボン60の重心、すなわち回転中心は、右領域内の前方に偏った位置にある。なお、このレセプタータイプのテープカセット30は、第2テープスプール41を備えていない。   In the receptor type tape cassette 30 shown in FIG. 5, two types of tape rolls, that is, a printing tape 57 wound around a first tape spool 40 and an ink ribbon 60 wound around a ribbon spool 42, are placed in a cassette case 31. It is stored. Therefore, the rotation center of the printing tape 57 wound around the first tape spool 40, that is, the center of gravity, is in a position biased backward in the left region. Further, the center of gravity of the ink ribbon 60, that is, the center of rotation, is at a position biased forward in the right region. This receptor type tape cassette 30 does not include the second tape spool 41.

図6に示すサーマルタイプのテープカセット30では、第1テープスプール40に巻回された感熱紙テープ55の1種類のテープロールが、カセットケース31内に収納されている。そのため、第1テープスプール40に巻回されている感熱紙テープ55の回転中心、すなわち重心は、左領域内の後方に偏った位置にある。なお、このサーマルタイプのテープカセット30は、第2テープスプール41およびリボンスプール42を備えていない。   In the thermal type tape cassette 30 shown in FIG. 6, one type of tape roll of the thermal paper tape 55 wound around the first tape spool 40 is accommodated in the cassette case 31. Therefore, the rotation center of the thermal paper tape 55 wound around the first tape spool 40, that is, the center of gravity, is in a position biased backward in the left region. The thermal type tape cassette 30 does not include the second tape spool 41 and the ribbon spool 42.

図2に示すように、カセットケース31の前面には、平面視で略半円状をなす溝部である半円溝34iが、カセットケース31の高さ方向(つまり、上面30aから底面30b)に亘って設けられている。半円溝34iは、テープカセット30がカセット装着部8に装着されたときに、プラテンホルダ12の回転中心である軸支部12aがカセットケース31と干渉しないように設けられた逃がし部である。カセットケース31の前面のうち、半円溝34iから左に延びる部分(詳細には、後述の外壁34b)を、アーム前面35という。アーム前面35と、アーム前面35から後方へ離間した位置に高さ方向に亘って設けられたアーム背面37とで規定される、テープカセット30の右前部から左前方に延びる部位をアーム部34という。なお、アーム前面35は、図3〜図6に示すように、カセットケース31の前面のうち、半円溝34iより右方の部分である右前面35Aよりも僅かに後方に、右前面35Aに対して平行に配置されている。   As shown in FIG. 2, the front surface of the cassette case 31 has a semicircular groove 34i, which is a substantially semicircular groove in a plan view, in the height direction of the cassette case 31 (that is, from the top surface 30a to the bottom surface 30b). It is provided over. The semicircular groove 34 i is an escape portion provided so that the shaft support portion 12 a that is the rotation center of the platen holder 12 does not interfere with the cassette case 31 when the tape cassette 30 is attached to the cassette attachment portion 8. A portion of the front surface of the cassette case 31 that extends to the left from the semicircular groove 34 i (specifically, an outer wall 34 b described later) is referred to as an arm front surface 35. A portion extending from the right front portion of the tape cassette 30 to the left front and defined by the arm front surface 35 and the arm back surface 37 provided across the height direction at a position spaced rearward from the arm front surface 35 is referred to as an arm portion 34. . 3 to 6, the arm front surface 35 is slightly behind the right front surface 35A, which is the portion on the right side of the semicircular groove 34i, on the right front surface 35A. They are arranged in parallel.

ここで、図13を参照して、アーム部34において、印字媒体であるテープ(例えば、感熱紙テープ55、印字テープ57、フィルムテープ59)およびインクリボン60を案内する構成について説明する。下ケース31bのアーム部34は、アーム前面35を構成する外壁34bとその外壁34bよりも高くインクリボン60のリボン幅とほぼ同一の高さ寸法を有する内壁34cとを備えている。外壁34bと内壁34cとの間には、内壁34cとほぼ同一の高さ寸法を有する分離壁34dが立設されている。分離壁34dの両側下端には、一対の案内規制片34eが形成されている。下ケース31bのアーム部34における分離壁34dの上流側(図13では右側)位置には、下端に案内規制片34fが形成されたガイドピン34gが設けられている。上ケース31aにてアーム部34を構成する部分には、分離壁34dの両側下端に設けられた各案内規制片34eに対応して一対の案内規制片34hが形成されている。アーム前面35の先端部は後方へ向かって屈曲しており、アーム前面35およびアーム背面37の左端に、上下方向に延びる開口34aが形成されている。   Here, with reference to FIG. 13, a configuration for guiding the tape (for example, the thermal paper tape 55, the print tape 57, and the film tape 59) and the ink ribbon 60 that are print media in the arm portion 34 will be described. The arm portion 34 of the lower case 31 b includes an outer wall 34 b constituting the arm front surface 35 and an inner wall 34 c which is higher than the outer wall 34 b and has the same height as the ribbon width of the ink ribbon 60. A separation wall 34d is provided between the outer wall 34b and the inner wall 34c so as to have substantially the same height as the inner wall 34c. A pair of guide regulating pieces 34e are formed at the lower ends of both sides of the separation wall 34d. A guide pin 34g having a guide regulating piece 34f formed at the lower end is provided at a position upstream of the separation wall 34d (right side in FIG. 13) in the arm portion 34 of the lower case 31b. A pair of guide restricting pieces 34h is formed in a portion of the upper case 31a constituting the arm portion 34 so as to correspond to the respective guide restricting pieces 34e provided at the lower ends on both sides of the separation wall 34d. The front end portion of the arm front surface 35 is bent rearward, and an opening 34 a extending in the vertical direction is formed at the left ends of the arm front surface 35 and the arm back surface 37.

上ケース31aと下ケース31bとを接合してカセットケース31を構成した場合、アーム部34内には、外壁34b、分離壁34dおよびガイドピン34gによって印字媒体であるテープ(図13の例では、フィルムテープ59)の走行をガイドするテープ走行経路と、内壁34cと分離壁34dとによってインクリボン60の走行をガイドするリボン走行経路とが形成される。このとき、フィルムテープ59は、その下端が案内規制片34fにて規制されつつガイドピン34gで方向変換されるとともに、分離壁34dの下端における各案内規制片34eと上ケース31aの各案内規制片34hとの協働によってテープ幅方向に案内規制される。これにより、フィルムテープ59は、アーム部34内で外壁34bと分離壁34dとの間で走行案内される。また、インクリボン60は、そのリボン幅とほぼ同一の高さ寸法を有する内壁34cと分離壁34dとによってガイドされつつ、アーム部34内で内壁34cと分離壁34dとの間で走行案内される。このとき、インクリボン60は上ケース31aの下面と下ケース31bの上面とによりその幅方向に規制を受ける。そして、フィルムテープ59およびインクリボン60は、各走行経路を走行案内されたのちに開口34aで重合されてヘッド挿入部39(詳細には、後述の開口部77)へ排出される。   When the cassette case 31 is configured by joining the upper case 31a and the lower case 31b, a tape that is a print medium (in the example of FIG. 13) is provided in the arm portion 34 by the outer wall 34b, the separation wall 34d, and the guide pin 34g. A tape travel path for guiding the travel of the film tape 59) and a ribbon travel path for guiding the travel of the ink ribbon 60 are formed by the inner wall 34c and the separation wall 34d. At this time, the direction of the film tape 59 is changed by the guide pin 34g while the lower end of the film tape 59 is regulated by the guide regulating piece 34f, and each guide regulating piece 34e at the lower end of the separation wall 34d and each guide regulating piece of the upper case 31a. The guide is regulated in the tape width direction in cooperation with 34h. As a result, the film tape 59 is guided to travel between the outer wall 34 b and the separation wall 34 d in the arm portion 34. Further, the ink ribbon 60 is guided by the inner wall 34c and the separation wall 34d in the arm portion 34 while being guided by the inner wall 34c and the separation wall 34d having the same height as the ribbon width. . At this time, the ink ribbon 60 is regulated in the width direction by the lower surface of the upper case 31a and the upper surface of the lower case 31b. Then, the film tape 59 and the ink ribbon 60 are superposed at the opening 34a after being guided to travel along each travel route, and discharged to the head insertion portion 39 (more specifically, an opening 77 described later).

上記のような構成により、テープ走行経路とリボン走行経路は、アーム部34内で分離壁34dを介して相互に分離した異なる経路として形成される。従って、フィルムテープ59およびインクリボン60は、それぞれのテープ幅およびリボン幅に応じて各走行経路内で独立して確実に走行案内される。なお、図13ではラミネートタイプのテープカセット30(図3および図4参照)を例示しているが、他種のテープカセット30のアーム部34も同様である。レセプタータイプのテープカセット30(図5参照)では、印字テープ57がテープ走行経路にて走行案内され、インクリボン60がリボン走行経路にて走行案内される。サーマルタイプのテープカセット30(図6参照)では、感熱紙テープ55がテープ走行経路にて走行案内され、リボン走行経路は使用されない。   With the above configuration, the tape traveling path and the ribbon traveling path are formed as different paths separated from each other via the separation wall 34d in the arm portion 34. Accordingly, the film tape 59 and the ink ribbon 60 are reliably guided to travel independently in each travel path in accordance with the tape width and ribbon width. Although FIG. 13 illustrates a laminate-type tape cassette 30 (see FIGS. 3 and 4), the same applies to the arm portions 34 of other types of tape cassettes 30. In the receptor type tape cassette 30 (see FIG. 5), the print tape 57 is guided along the tape travel path, and the ink ribbon 60 is guided along the ribbon travel path. In the thermal type tape cassette 30 (see FIG. 6), the thermal paper tape 55 is traveled and guided along the tape travel path, and the ribbon travel path is not used.

図3および図4〜図6に示すように、アーム背面37と、アーム背面37から連続して設けられた周壁面とにより囲まれた、テープカセット30を上下方向に貫通する平面視略長方形状の空間は、ヘッド挿入部39である。ヘッド挿入部39は、カセットケース31の前方に偏った位置(すなわち、感熱紙テープ55、印字テープ57、両面粘着テープ58、フィルムテープ59とは反対側に偏った位置)に設けられている。ヘッド挿入部39は、テープカセット30の前面に設けられた開口部77によってテープカセット30の前面でも外部とつながっている。ヘッド挿入部39には、テープ印字装置1のサーマルヘッド10を支持するヘッドホルダ74が挿入され、アーム部34の開口34aから排出されたテープ(感熱紙テープ55、印字テープ57、フィルムテープ59のいずれか)は、開口部77にてカセットケース31の外部に露出されてサーマルヘッド10による印字が行われる。   As shown in FIGS. 3 and 4 to 6, a substantially rectangular shape in plan view that penetrates the tape cassette 30 in the vertical direction and is surrounded by the arm back surface 37 and a peripheral wall surface continuously provided from the arm back surface 37. This space is the head insertion portion 39. The head insertion portion 39 is provided at a position biased forward of the cassette case 31 (that is, a position biased to the opposite side of the thermal paper tape 55, the printing tape 57, the double-sided adhesive tape 58, and the film tape 59). The head insertion portion 39 is connected to the outside also on the front surface of the tape cassette 30 through an opening 77 provided on the front surface of the tape cassette 30. A head holder 74 that supports the thermal head 10 of the tape printer 1 is inserted into the head insertion portion 39, and the tape (the thermal paper tape 55, the printing tape 57, or the film tape 59 is discharged from the opening 34 a of the arm portion 34. Is exposed to the outside of the cassette case 31 through the opening 77, and printing by the thermal head 10 is performed.

カセットケース31のヘッド挿入部39を臨む位置には、テープカセット30がテープ印字装置1に装着される際の上下方向の位置決めに使用される支持受け部が設けられている。本実施形態では、印字媒体であるテープ(感熱紙テープ55、印字テープ57、フィルムテープ59のいずれか)の搬送方向においてサーマルヘッド10の挿入位置(より詳細には印字位置)の上流側には上流側受け部39aが設けられ、下流側には下流側受け部39b(以下、総称してヘッド受け部39a、39bという)が設けられている。ヘッド受け部39a、39bは、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合、それぞれ、ヘッドホルダ74に設けられたヘッド支持部74a、74bに接触し、ヘッド支持部74a、74bによって下方から支持される部位である。また、下ケース31bにおいてヘッド挿入部39を臨む位置であって、且つ、上流側受け部39aと下流側受け部39bの間には、平面視略長方形状の凹部である係止部38が設けられている(図12参照)。係止部38は、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合に、カセットフック75が係止される部位である。   At a position facing the head insertion portion 39 of the cassette case 31, a support receiving portion used for vertical positioning when the tape cassette 30 is mounted on the tape printer 1 is provided. In the present embodiment, the upstream side of the insertion position (more specifically, the printing position) of the thermal head 10 in the transport direction of the tape (one of the thermal paper tape 55, the printing tape 57, and the film tape 59) that is a printing medium is upstream. Side receiving portions 39a are provided, and downstream receiving portions 39b (hereinafter collectively referred to as head receiving portions 39a and 39b) are provided on the downstream side. When the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8, the head receiving portions 39a and 39b come into contact with the head support portions 74a and 74b provided on the head holder 74, respectively, and from below the head support portions 74a and 74b. It is a part to be supported. In addition, a locking portion 38 that is a concave portion having a substantially rectangular shape in plan view is provided between the upstream receiving portion 39a and the downstream receiving portion 39b at a position facing the head insertion portion 39 in the lower case 31b. (See FIG. 12). The locking portion 38 is a portion where the cassette hook 75 is locked when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8.

さらに、図12に示すように、角部32aの下面の2箇所に、前述したテープ印字装置1の位置決めピン102、103に対応するピン孔62、63が設けられている。具体的には、カセットケース31の左前部(図12では右下側)に設けられた後述する支持孔64の後方(図12では上方)において、角部32aの下面に設けられた凹部が、位置決めピン102が挿入されるピン孔62である。また、カセットケース31の右端部(図12では左側)の中央部近傍において、角部32aの下面に設けられた凹部が、位置決めピン103が挿入されるピン孔63である。テープカセット30の上下方向(高さ方向)におけるピン孔62、63の位置と、カセットケース31に収納される印字媒体であるフィルムテープ59の上下方向中心位置との距離は、テープカセット30のテープ種類(例えば、テープ幅)にかかわらず、つまりテープカセット30の高さ寸法が異なっていても一定である。なお、図12では、テープ駆動ローラ46等を省略して図示している。   Furthermore, as shown in FIG. 12, pin holes 62 and 63 corresponding to the positioning pins 102 and 103 of the tape printer 1 described above are provided at two locations on the lower surface of the corner portion 32a. Specifically, at the rear (upper in FIG. 12) of a support hole 64 (described later) provided in the left front portion (lower right side in FIG. 12) of the cassette case 31, a recess provided in the lower surface of the corner portion 32a, A pin hole 62 into which the positioning pin 102 is inserted. Further, in the vicinity of the central portion of the right end portion (left side in FIG. 12) of the cassette case 31, a concave portion provided on the lower surface of the corner portion 32a is a pin hole 63 into which the positioning pin 103 is inserted. The distance between the positions of the pin holes 62 and 63 in the vertical direction (height direction) of the tape cassette 30 and the central position in the vertical direction of the film tape 59 which is a printing medium stored in the cassette case 31 is the tape of the tape cassette 30 Regardless of the type (for example, tape width), that is, even if the height dimension of the tape cassette 30 is different, it is constant. In FIG. 12, the tape drive roller 46 and the like are omitted.

ところで、テープカセット30がカセット装着部8に装着された状態でプラテンホルダ12が印字位置に向けて移動すると(図4〜図6参照)、カセット対向面12bに設けられたアーム検出部200および突起部材225がアーム前面35に対向する。そこで、図2に示すように、アーム前面35には、アーム検出スイッチ210を選択的に押圧することにより、テープ印字装置1にテープ種類を検出させる部位であるアーム識別部800と、突起部材225が対向する部位である対向部820とが設けられている。   By the way, when the platen holder 12 moves toward the printing position with the tape cassette 30 mounted on the cassette mounting unit 8 (see FIGS. 4 to 6), the arm detection unit 200 and the protrusion provided on the cassette facing surface 12b. The member 225 faces the arm front surface 35. Therefore, as shown in FIG. 2, the arm front surface 35 is selectively pressed with the arm detection switch 210 to cause the tape printer 1 to detect the tape type, and the protruding member 225. And a facing portion 820 which is a portion facing each other.

ここで、図13、図14、図18および図19を参照して、アーム識別部800および対向部820の詳細な構成について説明する。先述したように、図13および図14は、テープ幅「36mm」の幅広カセット30におけるアーム部34を示している。図18および図19は、テープ幅「12mm」の幅狭カセット30におけるアーム部34を示している。   Here, with reference to FIGS. 13, 14, 18, and 19, detailed configurations of the arm identification unit 800 and the facing unit 820 will be described. As described above, FIGS. 13 and 14 show the arm portion 34 in the wide cassette 30 having the tape width “36 mm”. 18 and 19 show the arm portion 34 in the narrow cassette 30 having a tape width of “12 mm”.

アーム識別部800は、複数のアーム検出スイッチ210のそれぞれに対応する位置に、非押圧部801および押圧部802のいずれかで構成される複数の識別部を有する。複数の識別部は、テープカセット30のテープ種類のうちで、テープ印字装置1にて適正な印字を実行するのに必須となる情報(印字用情報)に応じたパターンで、非押圧部801および押圧部802の組み合わせを構成する。本実施形態では、図14に示すように、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合に5つのアーム検出スイッチ210a〜210eがそれぞれ対向する位置に、非押圧部801および押圧部802のいずれかで構成された5つの識別部800a〜800eを有する。   The arm identification unit 800 includes a plurality of identification units configured by any one of the non-pressing unit 801 and the pressing unit 802 at positions corresponding to the plurality of arm detection switches 210. The plurality of identification portions are patterns according to information (printing information) that is essential for executing proper printing in the tape printer 1 among the tape types of the tape cassette 30, and the non-pressing portion 801 and The combination of the press part 802 is comprised. In the present embodiment, as shown in FIG. 14, when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8, the non-pressing portion 801 and the pressing portion 802 are located at positions where the five arm detection switches 210a to 210e face each other. It has five identification parts 800a-800e comprised by either.

図13に示すように、非押圧部801は、アーム前面35の一部である面部である。テープカセット30がカセット装着部8に装着され、プラテンホルダ12が印字位置に移動した場合、非押圧部801に対向するアーム検出スイッチ210のスイッチ端子222の先端は、非押圧部801から僅かに前方に離間した位置にある。したがって、非押圧部801に対向するアーム検出スイッチ210はオフ状態になる。一方、押圧部802は、アーム前面35から前方に突出する略直方体形状の凸部である。押圧部802のアーム前面35からの突出高さは、テープカセット30がカセット装着部8に装着され、プラテンホルダ12が印字位置に移動した場合の、非押圧部801と、非押圧部801に対向するスイッチ端子222の先端との距離よりも大きい。したがって、押圧部802に対向するアーム検出スイッチ210は、スイッチ端子222が凸部である押圧部802に押圧されて、オン状態となる。   As shown in FIG. 13, the non-pressing portion 801 is a surface portion that is a part of the arm front surface 35. When the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8 and the platen holder 12 is moved to the printing position, the tip of the switch terminal 222 of the arm detection switch 210 facing the non-pressing portion 801 is slightly forward of the non-pressing portion 801. It is in a position spaced apart. Therefore, the arm detection switch 210 facing the non-pressing portion 801 is turned off. On the other hand, the pressing portion 802 is a substantially rectangular parallelepiped convex portion protruding forward from the arm front surface 35. The protruding height of the pressing portion 802 from the arm front surface 35 is opposite to the non-pressing portion 801 and the non-pressing portion 801 when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8 and the platen holder 12 is moved to the printing position. It is larger than the distance from the tip of the switch terminal 222 to be operated. Therefore, the arm detection switch 210 facing the pressing portion 802 is turned on when the switch terminal 222 is pressed by the pressing portion 802 which is a convex portion.

アーム識別部800は、アーム前面35における開口34aと隣接する位置(正面視でアーム前面35における左部)に設けられている。言い換えると、アーム識別部800は、フィルムテープ59が外部に露出する開口部77と隣接するように設けられる。そして、アーム前面35から略垂直に(つまり、上面30aおよび底面30bと平行に)前方に突出する凸部が、押圧部802である。そのため、押圧部802の形成方向は、アーム部34内のテープ走行経路とほぼ直交している。   The arm identification unit 800 is provided at a position adjacent to the opening 34a in the arm front surface 35 (the left portion of the arm front surface 35 in a front view). In other words, the arm identification unit 800 is provided so as to be adjacent to the opening 77 where the film tape 59 is exposed to the outside. A convex portion protruding forward from the arm front surface 35 substantially perpendicularly (that is, in parallel with the top surface 30a and the bottom surface 30b) is the pressing portion 802. Therefore, the formation direction of the pressing portion 802 is substantially orthogonal to the tape travel path in the arm portion 34.

図14に示すように、アーム識別部800の識別部(非押圧部801および押圧部802)の少なくとも一部は、アーム前面35において所定の高さ寸法(以下、所定高さ)T1の範囲内に設けられる。所定高さT1は、テープ幅が異なる複数のテープカセット30のうちで、カセットケース31の高さ寸法が最も小さくなるテープカセット30の高さ寸法である。アーム前面35における所定高さT1の範囲内にある領域を、共通識別部831という。より好適には、識別部(非押圧部801および押圧部802)の少なくとも一部は、アーム前面35における、カセットケース31の上下(高さ)方向における中心線Nを中心とした上下方向に対称な共通識別部831内に設けられる。   As shown in FIG. 14, at least a part of the identification portions (non-pressing portion 801 and pressing portion 802) of the arm identification portion 800 is within a predetermined height dimension (hereinafter, predetermined height) T1 in the arm front surface 35. Is provided. The predetermined height T1 is the height dimension of the tape cassette 30 in which the height dimension of the cassette case 31 is the smallest among the plurality of tape cassettes 30 having different tape widths. A region in the range of the predetermined height T1 on the arm front surface 35 is referred to as a common identification unit 831. More preferably, at least a part of the identification portions (the non-pressing portion 801 and the pressing portion 802) is symmetrical in the vertical direction about the center line N in the vertical (height) direction of the cassette case 31 on the arm front surface 35. The common identification unit 831 is provided.

なお、本実施形態では、アーム識別部800における各識別部の左右方向の位置は、それぞれ異なっている。つまり、上下方向に重なる識別部はなく、各識別部はジグザグに配置されている。よって、各識別部を結ぶ線は、テープカセット30の着脱方向であるテープカセット30の上下方向と交差する。このような構成を有するアーム識別部800を用いたテープ種類の検出については、後で詳述する。   In the present embodiment, the position of each identification unit in the arm identification unit 800 in the left-right direction is different. That is, there is no identification part which overlaps with an up-down direction, and each identification part is arrange | positioned zigzag. Therefore, a line connecting the respective identification portions intersects with the up and down direction of the tape cassette 30 which is the attaching / detaching direction of the tape cassette 30. The tape type detection using the arm identification unit 800 having such a configuration will be described in detail later.

さらに、幅広カセット30の場合、アーム前面35における所定の高さ寸法(以下、所定高さ)T2の範囲内において、共通識別部831の上方および下方の少なくともいずれかに、さらに識別部が設けられていてもよい。なお、アーム前面35の所定高さT2の範囲内で共通識別部831以外の領域を、拡張部832という。   Further, in the case of the wide cassette 30, an identification unit is further provided at least above and below the common identification unit 831 within a range of a predetermined height dimension (hereinafter referred to as a predetermined height) T2 on the arm front surface 35. It may be. A region other than the common identification unit 831 within the range of the predetermined height T2 of the arm front surface 35 is referred to as an expansion unit 832.

例えば、図13および図14に示すテープ幅「36mm」の幅広カセット30の場合、5つのアーム検出スイッチ210a〜210e(図8参照)にそれぞれ対応する5つの識別部800a〜800eが、アーム識別部800に設けられている。すなわち、アーム検出スイッチ210a〜210dに対応する4つの識別部800a〜800dが、所定高さT1の範囲内(つまり、共通識別部831)に2列で設けられている。アーム検出スイッチ210eに対応する1つの識別部800eが、共通識別部831と共通識別部831の下方の拡張部832とにまたがって設けられている。   For example, in the case of the wide cassette 30 having the tape width “36 mm” shown in FIGS. 13 and 14, the five identification units 800 a to 800 e respectively corresponding to the five arm detection switches 210 a to 210 e (see FIG. 8) 800 is provided. That is, the four identification units 800a to 800d corresponding to the arm detection switches 210a to 210d are provided in two rows within the range of the predetermined height T1 (that is, the common identification unit 831). One identification unit 800e corresponding to the arm detection switch 210e is provided across the common identification unit 831 and the extension unit 832 below the common identification unit 831.

より具体的には、共通識別部831における上列には、テープカセット30の左側に押圧部(凸部)802で構成された識別部800aが設けられ、その右側に非押圧部(面部)801で構成された識別部800cが設けられている。共通識別部831における下列には、テープカセット30の左側に非押圧部(面部)801で構成された識別部800bが設けられ、その右側に非押圧部(面部)801で構成された識別部800dが設けられている。そして、共通識別部831と共通識別部831の下方を占める拡張部832とにまたがって、押圧部(凸部)802で構成された識別部800eが設けられている。このように、幅広カセット30では、アーム前面35が広いのに対応してより大きな面積でアーム識別部800を構成することで、テープ印字装置1によって検出可能なテープ種類やそのパターン数を増やすことができる。   More specifically, in the upper row of the common identification portion 831, an identification portion 800 a configured by a pressing portion (convex portion) 802 is provided on the left side of the tape cassette 30, and a non-pressing portion (surface portion) 801 is provided on the right side thereof. The identification part 800c comprised by these is provided. In the lower row of the common identification unit 831, an identification unit 800 b constituted by a non-pressing part (surface part) 801 is provided on the left side of the tape cassette 30, and an identification part 800 d constituted by a non-pressing part (surface part) 801 on the right side thereof. Is provided. And the identification part 800e comprised by the press part (convex part) 802 is provided ranging over the extended part 832 which occupies the downward direction of the common identification part 831 and the common identification part 831. As described above, in the wide cassette 30, the arm identification unit 800 is configured with a larger area corresponding to the wide arm front surface 35, thereby increasing the types of tapes and the number of patterns that can be detected by the tape printer 1. Can do.

一方、幅狭カセット30のアーム識別部800では、所定高さT1の範囲内(つまり、共通識別部831)のみに識別部が設けられる。ただし、先述したように、幅狭カセット30の高さ寸法は所定高さT1と等しい。そのため、テープ印字装置1が幅狭カセット30および幅広カセット30を共用可能な汎用機として構成されている場合には、幅狭カセット30のカセットケース31の上縁部または下縁部に押圧部802が設けられると、幅広カセット30の共通識別部831と拡張部832とにまたがって設けられた識別部(図14では、識別部800e)と対向すべきアーム検出スイッチ210(図8では、アーム検出スイッチ210e)を押圧するおそれがある。   On the other hand, in the arm identification unit 800 of the narrow cassette 30, the identification unit is provided only within the range of the predetermined height T1 (that is, the common identification unit 831). However, as described above, the height dimension of the narrow cassette 30 is equal to the predetermined height T1. Therefore, when the tape printer 1 is configured as a general-purpose machine that can share the narrow cassette 30 and the wide cassette 30, the pressing portion 802 is placed on the upper edge or the lower edge of the cassette case 31 of the narrow cassette 30. Is provided, the arm detection switch 210 (arm detection in FIG. 8) should be opposed to the identification unit (identification unit 800e in FIG. 14) provided across the common identification unit 831 and the expansion unit 832 of the wide cassette 30. The switch 210e) may be pressed.

そこで、本実施形態では、幅狭カセット30のアーム前面35において、幅広カセット30の共通識別部831と拡張部832とにまたがって設けられる識別部と対応する位置には、その識別部と対向するアーム検出スイッチ210が押圧されることがないように、非押圧部801が識別部として設けられる。つまり、この位置には、凸部である押圧部802は形成されない。   Therefore, in the present embodiment, on the arm front surface 35 of the narrow cassette 30, the position corresponding to the identification unit provided across the common identification unit 831 and the extension unit 832 of the wide cassette 30 faces the identification unit. A non-pressing portion 801 is provided as an identification portion so that the arm detection switch 210 is not pressed. That is, the pressing portion 802 that is a convex portion is not formed at this position.

例えば、図18および図19に示すテープ幅「12mm」の幅狭カセット30の場合、共通識別部831に対向する4つのアーム検出スイッチ210a〜210d(図8参照)にそれぞれ対応する4つの識別部800a〜800dが、共通識別部831に2列で設けられる。ここでは、各識別部800a〜800dが、それぞれ押圧部(凸部)802、非押圧部(面部)801、押圧部(凸部)802、押圧部(凸部)802で構成されている。一方、共通識別部831と拡張部832とにまたがって対向する1つのアーム検出スイッチ210e(図8参照)に対応して、アーム前面35の下縁(ここでは、図14に示す最下列の識別部800eと対応する位置)に、非押圧部(面部)801で構成された識別部800eが設けられている。   For example, in the case of the narrow cassette 30 having a tape width of “12 mm” shown in FIGS. 18 and 19, four identification units respectively corresponding to the four arm detection switches 210 a to 210 d (see FIG. 8) facing the common identification unit 831. 800 a to 800 d are provided in two rows in the common identification unit 831. Here, each identification part 800a-800d is comprised by the press part (convex part) 802, the non-press part (surface part) 801, the press part (convex part) 802, and the press part (convex part) 802, respectively. On the other hand, corresponding to one arm detection switch 210e (see FIG. 8) that faces across the common identification portion 831 and the extension portion 832, the lower edge of the arm front surface 35 (here, the bottom row identification shown in FIG. 14). An identification portion 800e configured by a non-pressing portion (surface portion) 801 is provided at a position corresponding to the portion 800e.

このように、幅狭カセット30では、幅広カセット30の拡張部832に対向するアーム検出スイッチ210を備えたテープ印字装置1に使用された場合でも、拡張部832に対向するアーム検出スイッチ210が誤って押圧されてしまうおそれが低減される。そして、テープ印字装置1に幅狭カセット30および幅広カセット30を共用しても、テープ種類が誤検出される不具合を防止できる。   As described above, even when the narrow cassette 30 is used in the tape printer 1 having the arm detection switch 210 facing the expansion portion 832 of the wide cassette 30, the arm detection switch 210 facing the expansion portion 832 is erroneously set. The risk of being pressed is reduced. Even if the narrow cassette 30 and the wide cassette 30 are shared with the tape printer 1, it is possible to prevent a problem that the tape type is erroneously detected.

なお、図13および図14に示す幅広カセット30の例では、最下列の識別部(押圧部802)は、共通識別部831およびその下方の拡張部832にまたがって設けられているが、共通識別部831にまたがらず、拡張部832に完全に含まれる識別部(押圧部802)を設けてもよい。この場合は、図18および図19に示す幅狭カセット30がカセット装着部8に装着された場合、アーム前面35の下端はこの識別部に対応する高さ位置よりも上になる。よって、このような場合、幅狭カセット30に識別部800eを設ける必要はない。また、幅広カセット30の共通識別部831の上方の拡張部832のみに識別部を設けてもよいし、上方および下方の拡張部832の両方に識別部を設けてもよい。   In the example of the wide cassette 30 shown in FIGS. 13 and 14, the lowermost row of identification parts (pressing part 802) is provided across the common identification part 831 and the extended part 832 below the common identification part 831. An identification part (pressing part 802) that does not extend over the part 831 and is completely included in the extended part 832 may be provided. In this case, when the narrow cassette 30 shown in FIGS. 18 and 19 is mounted on the cassette mounting portion 8, the lower end of the arm front surface 35 is above the height position corresponding to the identification portion. Therefore, in such a case, it is not necessary to provide the identification unit 800e in the narrow cassette 30. In addition, the identification unit may be provided only in the extension part 832 above the common identification part 831 of the wide cassette 30, or the identification part may be provided in both the upper and lower extension parts 832.

先述したように、アーム識別部800は、テープカセット30の印字用情報に応じたパターンで、非押圧部801および押圧部802の組み合わせを構成する。ただし、本実施形態のアーム識別部800では、全ての識別部(識別部800a〜800e)が全て非押圧部801(面部)となるパターンは採用されない。つまり、本実施形態のアーム識別部800は、全ての識別部(識別部800a〜800e)のうちの少なくとも一つが押圧部802をなすパターンで構成される。   As described above, the arm identification unit 800 forms a combination of the non-pressing unit 801 and the pressing unit 802 with a pattern according to the printing information of the tape cassette 30. However, in the arm identification part 800 of this embodiment, the pattern in which all the identification parts (identification parts 800a to 800e) are all non-pressing parts 801 (surface parts) is not adopted. That is, the arm identification unit 800 of the present embodiment is configured by a pattern in which at least one of all the identification units (identification units 800a to 800e) forms the pressing unit 802.

図2、図13および図18に示すように、対向部820は、アーム識別部800の右側上方に位置する面部である。詳細には、対向部820は、上ケース31aと下ケース31bとの結合部にまたがって、アーム識別部800の最も右側に位置する識別部(図13および図18では、下列の識別部800e)の上方を左端とする、正面視で左右方向に長い略長方形状の面部である。対向部820には、テープカセット30がカセット装着部8に装着され、プラテンホルダ12が印字位置に移動した場合に、プラテンホルダ12に設けられた突起部材225(図8参照)が対向する。   As shown in FIGS. 2, 13, and 18, the facing portion 820 is a surface portion located on the upper right side of the arm identifying portion 800. Specifically, the facing portion 820 spans the coupling portion between the upper case 31a and the lower case 31b, and is the identification portion located on the rightmost side of the arm identification portion 800 (the identification portion 800e in the lower row in FIGS. 13 and 18). Is a substantially rectangular surface portion that is long in the left-right direction when viewed from the front. When the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting unit 8 and the platen holder 12 is moved to the printing position, the projecting member 225 (see FIG. 8) provided on the platen holder 12 is opposed to the facing unit 820.

なお、アーム前面35において、下ケース31bのアーム識別部800の左側には、正面視で縦長長方形状の貫通孔850が設けられている。貫通孔850は、カセットケース31の成型時における金型逃がし用に設けられたものであり、特定の機能は有しない。   In addition, in the arm front surface 35, a vertically long rectangular through hole 850 is provided on the left side of the arm identification portion 800 of the lower case 31b in front view. The through hole 850 is provided for releasing the mold when the cassette case 31 is molded, and has no specific function.

図3〜図6に示すように、アーム部34の開口34aからテープ排出口49までのテープの搬送方向において、ヘッド挿入部39の下流側には支持孔64(図12参照)が設けられ、この支持孔64の内側にテープ駆動ローラ46が回動可能に軸支されている。そして、図3および図4に示すラミネートタイプのテープカセット30が装着されている場合は、テープ駆動ローラ46が、対向する可動搬送ローラ14との協働により、第2テープスプール41からフィルムテープ59を引き出すとともに、第1テープスプール40から両面粘着テープ58を引き出し、フィルムテープ59の印字面にガイドして接着させる。   As shown in FIGS. 3 to 6, a support hole 64 (see FIG. 12) is provided on the downstream side of the head insertion portion 39 in the tape transport direction from the opening 34 a of the arm portion 34 to the tape discharge port 49. A tape drive roller 46 is pivotally supported inside the support hole 64 so as to be rotatable. When the laminate type tape cassette 30 shown in FIGS. 3 and 4 is mounted, the tape driving roller 46 cooperates with the opposing movable conveying roller 14 to move from the second tape spool 41 to the film tape 59. The double-sided adhesive tape 58 is pulled out from the first tape spool 40 and is guided and adhered to the printing surface of the film tape 59.

図2に示すように、テープ駆動ローラ46の上流側には、上下一対の規制部材36が設けられている。規制部材36の基部は、サーマルヘッド10の下流側にて、印字後のフィルムテープ59を上下方向(テープ幅方向)に規制してテープ排出口49に向かって案内するとともに、フィルムテープ59と両面粘着テープ58との間に位置ズレを生じることなく適正に接着させる。規制部材36の近傍には、ヘッド挿入部39を経由して搬送された使用済みのインクリボン60をフィルムテープ59から離間させ、リボン巻取スプール44に向かって案内するための案内壁47が立設されている。案内壁47とリボン巻取スプール44との間には、案内壁47に沿って案内される使用済みのインクリボン60と、第1テープスプール40に巻回して支持された両面粘着テープ58とが互いに接触するのを防止するための分離壁48が立設されている。   As shown in FIG. 2, a pair of upper and lower regulating members 36 are provided on the upstream side of the tape driving roller 46. The base of the regulating member 36 regulates the printed film tape 59 in the vertical direction (tape width direction) and guides it toward the tape discharge port 49 on the downstream side of the thermal head 10. The adhesive tape 58 is properly bonded without causing a positional shift. In the vicinity of the regulating member 36, a guide wall 47 is provided for separating the used ink ribbon 60 conveyed via the head insertion portion 39 from the film tape 59 and guiding it toward the ribbon take-up spool 44. It is installed. Between the guide wall 47 and the ribbon take-up spool 44, a used ink ribbon 60 guided along the guide wall 47 and a double-sided adhesive tape 58 wound around and supported by the first tape spool 40 are provided. A separation wall 48 is erected to prevent contact with each other.

図5に示すレセプタータイプのテープカセット30が装着されている場合は、テープ駆動ローラ46と可動搬送ローラ14との協働により、第1テープスプール40から印字テープ57が引き出される。サーマルヘッド10の下流側では、印字後の印字テープ57が規制部材36の基部にて上下方向(テープ幅方向)に規制されつつ、テープ排出口49に向かって案内される。また、ヘッド挿入部39を経由して搬送された使用済みのインクリボン60が、案内壁47にて印字テープ57から離間されてリボン巻取スプール44に向かって案内される。   When the receptor-type tape cassette 30 shown in FIG. 5 is mounted, the printing tape 57 is pulled out from the first tape spool 40 by the cooperation of the tape driving roller 46 and the movable conveying roller 14. On the downstream side of the thermal head 10, the printed print tape 57 is guided toward the tape discharge port 49 while being regulated in the vertical direction (tape width direction) at the base portion of the regulating member 36. Further, the used ink ribbon 60 conveyed via the head insertion portion 39 is separated from the print tape 57 by the guide wall 47 and guided toward the ribbon take-up spool 44.

図6に示すサーマルタイプのテープカセット30が装着されている場合は、テープ駆動ローラ46と可動搬送ローラ14との協働により、第1テープスプール40から感熱紙テープ55が引き出される。サーマルヘッド10の下流側では、印字後の感熱紙テープ55が規制部材36の基部にて上下方向(テープ幅方向)に規制されつつ、テープ排出口49に向かって案内される。   When the thermal type tape cassette 30 shown in FIG. 6 is mounted, the thermal paper tape 55 is pulled out from the first tape spool 40 by the cooperation of the tape driving roller 46 and the movable conveying roller 14. On the downstream side of the thermal head 10, the printed thermal paper tape 55 is guided toward the tape outlet 49 while being regulated in the vertical direction (tape width direction) at the base of the regulating member 36.

図2および図11に示すように、カセットケース31の後部表面には、後述のラベルシート700が上面30a、側面30c(詳細には、背面)、底面30bの三面に亘って貼り付けられるラベル貼着部68が設けられている。詳細には、ラベル貼着部68は、上面30aの後部に設けられる平面視で長方形状の上面貼着部68aと、側面30cの上下方向に亘って設けられる背面視で長方形状の背面貼着部68bと、底面30bの後部に設けられる底面視で略三角形状の後方凹部68cとを有する。上面貼着部68a、背面貼着部68b、後方凹部68cは、カセットケース31の後部において左右方向の略中央位置に同一幅で設けられ、上面30a、側面30c、底面30bの三面に亘って連続した領域を形成している。   As shown in FIG. 2 and FIG. 11, a label sheet 700 is attached to the rear surface of the cassette case 31. The label sheet 700, which will be described later, is applied to the upper surface 30a, the side surface 30c (specifically, the rear surface), and the bottom surface 30b. A landing portion 68 is provided. Specifically, the label sticking portion 68 has a rectangular upper surface sticking portion 68a in plan view provided at the rear portion of the upper surface 30a and a rectangular rear face sticking in the rear view provided across the vertical direction of the side surface 30c. It has the part 68b and the substantially triangular back recessed part 68c provided in the rear part of the bottom face 30b by bottom view. The upper surface sticking portion 68a, the back surface sticking portion 68b, and the rear concave portion 68c are provided with the same width at a substantially central position in the left-right direction at the rear portion of the cassette case 31, and are continuous over the three surfaces of the upper surface 30a, the side surface 30c, and the bottom surface 30b. The formed area is formed.

後方凹部68cは、カセットケース31の後部において、第1テープスプール40に巻回される第1のテープ(例えば、両面粘着テープ58)と、第2テープスプール41に巻回された第2のテープ(例えば、フィルムテープ59)との間に形成されている段差部である。言い換えると、後方凹部68cは、カセットケース31の内部にて第1のテープおよび第2のテープをそれぞれ収納するために確保されている2つの領域の間に設けられている。具体的には、図12に示すように、後方凹部68cは、図2に示す後方支持部8cの形状と略対応する形状に底面30bに凹設されており、角部32aの下面と同一平面にある。   The rear concave portion 68c includes a first tape (for example, a double-sided adhesive tape 58) wound around the first tape spool 40 and a second tape wound around the second tape spool 41 at the rear portion of the cassette case 31. It is a level | step-difference part currently formed between (for example, film tape 59). In other words, the rear recess 68c is provided between two regions reserved for storing the first tape and the second tape in the cassette case 31, respectively. Specifically, as shown in FIG. 12, the rear recess 68c is recessed in the bottom surface 30b in a shape substantially corresponding to the shape of the rear support portion 8c shown in FIG. 2, and is flush with the lower surface of the corner portion 32a. It is in.

後方凹部68cには、その上下方向に貫通する複数の検出孔600が、後方検出スイッチ310のスイッチ端子322(図7参照)を挿脱自在な開口幅で形成されている。各検出孔600は、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合に、複数の後方検出スイッチ310がそれぞれ対向する位置に形成されている。本実施形態では、先述したように後方検出部300が5つの後方検出スイッチ310a〜310eを含むのに対応して、後方凹部68cに5つの検出孔600が形成されている。すなわち、4つの検出孔600が後方凹部68cの後端部に沿って1列に並んで形成され、右から2番目(図12では左から2番目)の検出孔600の前側に、残る1つの検出孔600が並んで形成されている。   In the rear recess 68c, a plurality of detection holes 600 penetrating in the vertical direction are formed with an opening width in which the switch terminal 322 (see FIG. 7) of the rear detection switch 310 can be inserted and removed. Each detection hole 600 is formed at a position where the plurality of rear detection switches 310 face each other when the tape cassette 30 is mounted in the cassette mounting portion 8. In the present embodiment, as described above, the five detection holes 600 are formed in the rear recess 68c in correspondence with the rear detection unit 300 including the five rear detection switches 310a to 310e. That is, four detection holes 600 are formed in a line along the rear end portion of the rear recess 68c, and the remaining one is left in front of the second detection hole 600 from the right (second from the left in FIG. 12). The detection holes 600 are formed side by side.

なお、後方凹部68cには、後方検出スイッチ310を選択的に押圧することにより、テープ印字装置1にテープ種類を検出させる部位である後方識別部900と、後方支持ピン301によって支持される後方受部910とが設けられるが、詳細は後述する。   Note that the rear recess 68c is configured to selectively press the rear detection switch 310, thereby allowing the tape printer 1 to detect the tape type and the rear receiving pin supported by the rear support pin 301. 910, which will be described later in detail.

また、前述したように、共通部32は、カセットケース31の上下(高さ)方向における中心線に関して、上下方向に対称に形成されており、その高さ寸法Tは、テープカセット30のテープ幅にかかわらず、同一寸法に設定されている。よって、カセットケース31の上下(高さ)方向における中心線から後方凹部68cまでの距離は、共通部32と同じく、テープカセット30のテープ幅にかかわらず一定である。   As described above, the common portion 32 is formed symmetrically in the vertical direction with respect to the center line in the vertical (height) direction of the cassette case 31, and the height dimension T is the tape width of the tape cassette 30. Regardless of whether they are set to the same dimensions. Therefore, the distance from the center line in the vertical (height) direction of the cassette case 31 to the rear concave portion 68 c is constant regardless of the tape width of the tape cassette 30 as in the common portion 32.

ここで、図15〜図17および図20〜図22を参照して、カセットケース31のラベル貼着部68に貼着されるラベルシート700と、テープカセット30におけるラベルシート700の貼着態様について説明する。   Here, with reference to FIG. 15 to FIG. 17 and FIG. 20 to FIG. 22, a label sheet 700 that is stuck to the label sticking portion 68 of the cassette case 31 and a sticking mode of the label sheet 700 in the tape cassette 30. explain.

図15および図20に示すように、ラベルシート700は、表面に文字やキャラクタ等を印刷可能な印刷層が形成される一方、裏面に粘着剤層を介して剥離紙が貼付され、少なくとも90度に折曲された状態を保持可能な可撓性を有するビニールテープである。ラベルシート700には、第1表記部701、第2表記部702、検出設定部703が上下方向(図15、図20では上下方向)に連続して設けられている。第1表記部701、第2表記部702、検出設定部703は、それぞれ上面貼着部68a、背面貼着部68b、後方凹部68cと略一致する形状および大きさを有している。   As shown in FIGS. 15 and 20, the label sheet 700 has a printed layer on the front surface on which characters and characters can be printed, and a release paper is pasted on the back surface through an adhesive layer, at least 90 degrees. It is the vinyl tape which has the flexibility which can hold | maintain the state bent by. In the label sheet 700, a first notation unit 701, a second notation unit 702, and a detection setting unit 703 are continuously provided in the vertical direction (the vertical direction in FIGS. 15 and 20). The 1st notation part 701, the 2nd description part 702, and the detection setting part 703 have the shape and magnitude | size which substantially correspond with the upper surface sticking part 68a, the back surface sticking part 68b, and the back recessed part 68c, respectively.

ラベルシート700は、第1表記部701と第2表記部702とを左右方向(図15、図20では左右方向)に仕切る折曲線B1で折曲可能であり、第2表記部702と検出設定部703とを左右方向に仕切る折曲線B2で折曲可能に構成される。なお、ラベルシート700を折曲線B1、B2で折曲しやすいように、あらかじめ折曲線B1、B2を明示的に印刷しておいてもよいし、あらかじめ折曲線B1、B2に沿ってミシン目や切れ込み等を形成しておいてもよい。   The label sheet 700 can be bent at a folding line B1 that divides the first notation unit 701 and the second notation unit 702 in the left-right direction (the left-right direction in FIGS. 15 and 20), and is detected by the second notation unit 702. It is comprised so that it can bend | fold at the folding line B2 which partitions off the part 703 in the left-right direction. The folding lines B1 and B2 may be explicitly printed in advance so that the label sheet 700 can be easily bent along the folding lines B1 and B2. A notch or the like may be formed.

そして、作業者がラベルシート700をラベル貼着部68(図11参照)に貼着する場合には、ラベルシート700の裏面から剥離紙を外し、ラベルシート700を折曲線B1、B2で折曲しつつ第1表記部701、第2表記部702、検出設定部703を、それぞれ上面貼着部68a、背面貼着部68b、後方凹部68cと合致するように粘着層で貼り合わせる。このようにラベルシート700がラベル貼着部68に貼着されると、図16、図17、図21、図22に示すように、カセットケース31の後部にラベルシート700が三面貼りされた状態となる。   And when an operator sticks the label sheet 700 to the label sticking part 68 (refer FIG. 11), a release paper is removed from the back surface of the label sheet 700, and the label sheet 700 is bent by folding lines B1 and B2. However, the 1st notation part 701, the 2nd description part 702, and the detection setting part 703 are bonded together by the adhesion layer so that it may correspond with the upper surface sticking part 68a, the back surface sticking part 68b, and the back recessed part 68c, respectively. When the label sheet 700 is attached to the label attaching part 68 in this way, as shown in FIGS. 16, 17, 21, and 22, the label sheet 700 is attached to the rear part of the cassette case 31 on three sides. It becomes.

第1表記部701および第2表記部702は、ラベルシート700が貼着されるテープカセット30のテープ種類が表記される部位である。具体的には、第1表記部701には、テープカセット30のテープ色(ここでは、感熱紙テープ55、印字テープ57、両面粘着テープ58のテープ色と同義)と、正像印字(いわゆる、レセプター)および鏡像印字(いわゆる、ラミネート)のいずれかを示す印字態様と、テープカセット30のテープ幅とが表記される。第2表記部702には、テープカセット30のテープ幅と、テープカセット30の文字色(ここでは、感熱紙テープ55の印字色、インクリボン60のインク色と同義)とが表記される。   The first notation portion 701 and the second notation portion 702 are portions where the tape type of the tape cassette 30 to which the label sheet 700 is attached is indicated. Specifically, the first notation 701 includes a tape color of the tape cassette 30 (here, synonymous with a tape color of the thermal paper tape 55, the printing tape 57, and the double-sided adhesive tape 58) and a normal image printing (so-called receptor). ) And mirror image printing (so-called laminating), and the tape width of the tape cassette 30 are described. In the second notation section 702, the tape width of the tape cassette 30 and the character color of the tape cassette 30 (here, the print color of the thermal paper tape 55 and the ink color of the ink ribbon 60) are written.

検出設定部703は、ラベルシート700が貼着されるテープカセット30のテープ種類のうちで、テープカセット30のテープ色および文字色に応じて連通孔703aまたは閉塞部703b(図15、図20参照)が形成される。詳細には、検出設定部703が後方凹部68cに貼着された場合に、後方凹部68cに貫通形成されている複数の検出孔600がそれぞれ対向する位置に形成されている。本実施形態では、先述したように後方凹部68cに5つの検出孔600が形成されているのに対応して、各検出孔600に対応する5箇所に連通孔703aおよび閉塞部703bのいずれかが形成される。   The detection setting unit 703 includes a communication hole 703a or a blocking unit 703b (see FIGS. 15 and 20) according to the tape color and character color of the tape cassette 30 among the tape types of the tape cassette 30 to which the label sheet 700 is attached. ) Is formed. Specifically, when the detection setting unit 703 is attached to the rear recess 68c, a plurality of detection holes 600 penetrating through the rear recess 68c are formed at positions facing each other. In the present embodiment, as described above, corresponding to the five detection holes 600 formed in the rear recess 68c, any one of the communication holes 703a and the blocking portions 703b is provided at five locations corresponding to the detection holes 600. It is formed.

連通孔703aは、検出孔600よりも若干大きい開口幅を有する円形孔である。ラベルシート700が貼着された場合に連通孔703aに対向する検出孔600は、連通孔703aを介して露出するため、後方検出スイッチ310のスイッチ端子322が挿脱自在となる。言い換えると、連通孔703aによって露出された検出孔600に対向する後方検出スイッチ310は、スイッチ端子322が検出孔600に挿入されてオフ状態となる。   The communication hole 703a is a circular hole having an opening width slightly larger than that of the detection hole 600. Since the detection hole 600 facing the communication hole 703a when the label sheet 700 is attached is exposed through the communication hole 703a, the switch terminal 322 of the rear detection switch 310 can be inserted and removed. In other words, the rear detection switch 310 facing the detection hole 600 exposed by the communication hole 703a is turned off when the switch terminal 322 is inserted into the detection hole 600.

なお、連通孔703aが検出孔600よりも開口幅が大きく形成されているため、後方凹部68cに対する検出設定部703の貼着位置に多少のズレが生じたとしても、連通孔703aに対向する検出孔600が確実に露出する。これにより、検出設定部703の貼着位置に多少のズレが生じることを許容して、ラベルシート700の貼着作業を容易にすることができる。   Since the communication hole 703a is formed to have a larger opening width than the detection hole 600, even if a slight deviation occurs in the sticking position of the detection setting unit 703 with respect to the rear recess 68c, the detection facing the communication hole 703a is performed. The hole 600 is reliably exposed. Thereby, it is possible to allow a slight shift in the sticking position of the detection setting unit 703 and facilitate the sticking work of the label sheet 700.

閉塞部703bは、連通孔703aが形成されていない面部である。ラベルシート700が貼着された場合に閉塞部703bに対向する検出孔600は、閉塞部703bによって被覆されるため、後方検出スイッチ310のスイッチ端子322が挿入不可となる。言い換えると、閉塞部703bによって被覆された検出孔600に対向する後方検出スイッチ310は、スイッチ端子322が検出孔600に挿入されることなく閉塞部703bに接触してオン状態となる。   The blocking part 703b is a surface part in which the communication hole 703a is not formed. When the label sheet 700 is attached, the detection hole 600 that faces the blocking portion 703b is covered with the blocking portion 703b, so that the switch terminal 322 of the rear detection switch 310 cannot be inserted. In other words, the rear detection switch 310 facing the detection hole 600 covered by the blocking portion 703b comes into contact with the blocking portion 703b without being inserted into the detection hole 600 and is turned on.

例えば、図15に示すラベルシート700は、テープ幅「36mm」、テープ色「白」、文字色「黒」、印字態様「鏡像印字(ラミネート)」の幅広カセット30に貼着されるものを例示している。そのため、第1表記部701には、テープ幅「36mm」、テープ色「WHITE」、印字態様「LAMINATED」が表記されている。第2表記部702には、テープ幅「36mm」、文字色「BLACK」が表記されている。そのため、図16に示すように、このラベルシート700が貼着されたテープカセット30では、表記部701、702を目視することで上記のテープ種類を把握することができる。   For example, the label sheet 700 shown in FIG. 15 is an example of what is attached to a wide cassette 30 having a tape width “36 mm”, a tape color “white”, a character color “black”, and a printing mode “mirror image printing (laminate)”. doing. Therefore, in the first notation portion 701, the tape width “36 mm”, the tape color “WHITE”, and the printing mode “LAMINATED” are indicated. The second notation 702 has a tape width “36 mm” and a character color “BLACK”. Therefore, as shown in FIG. 16, in the tape cassette 30 to which the label sheet 700 is attached, the above-described tape type can be grasped by visually checking the notation portions 701 and 702.

また、図15に示すラベルシート700の検出設定部703には、テープカセット30のテープ色「白」および文字色「黒」に対応して、5つの検出孔600に対応する5つの位置全てに連通孔703aが形成されている。そのため、図17に示すように、このラベルシート700が貼着されるテープカセット30では、5つの検出孔600の全てがそれぞれ連通孔703aを介してスイッチ端子322を挿脱可能に露出する。   In addition, the detection setting unit 703 of the label sheet 700 shown in FIG. 15 corresponds to the tape color “white” and the character color “black” of the tape cassette 30 at all five positions corresponding to the five detection holes 600. A communication hole 703a is formed. Therefore, as shown in FIG. 17, in the tape cassette 30 to which the label sheet 700 is attached, all of the five detection holes 600 are exposed through the communication holes 703a so that the switch terminals 322 can be inserted and removed.

一方、図20に示すラベルシート700は、テープ幅「12mm」、テープ色「グレー」、文字色「青」、印字態様「正像印字(レセプター)」の幅狭カセット30に貼着されるものを例示している。そのため、第1表記部701には、テープ幅「12mm」、テープ色「GRAY」、印字態様「RECEPTOR」が表記されている。第2表記部702には、テープ幅「12mm」、文字色「BLUE」が表記されている。そのため、図21に示すように、このラベルシート700が貼着されたテープカセット30では、表記部701、702を目視することで上記のテープ種類を把握することができる。   On the other hand, a label sheet 700 shown in FIG. 20 is attached to a narrow cassette 30 having a tape width “12 mm”, a tape color “gray”, a character color “blue”, and a printing mode “normal image printing (receptor)”. Is illustrated. Therefore, the first notation section 701 has a tape width “12 mm”, a tape color “GRAY”, and a print mode “RECEPTOR”. The second notation 702 has a tape width “12 mm” and a character color “BLUE”. Therefore, as shown in FIG. 21, in the tape cassette 30 to which the label sheet 700 is attached, the above tape types can be grasped by visually observing the notation portions 701 and 702.

また、図20に示すラベルシート700の検出設定部703には、テープカセット30のテープ色「グレー」および文字色「青」に対応して、5つの検出孔600に対応する5つの位置のうちで、1列に並ぶ4つの検出孔600の右から2番目および4番目(図20では左から2番目および4番目)と、1列に並んでいない1つの検出孔600とに対応する3つの連通孔703aが形成されている。また、残りの2つの検出孔600に対応する2つの閉塞部703bが設けられている。そのため、図22に示すように、このラベルシート700が貼着されるテープカセット30では、3つの検出孔600がそれぞれ連通孔703aを介してスイッチ端子322を挿脱可能に露出し、2つの検出孔600がそれぞれ閉塞部703bによってスイッチ端子322を挿脱不能に被覆されている。   Further, in the detection setting unit 703 of the label sheet 700 shown in FIG. 20, among the five positions corresponding to the five detection holes 600 corresponding to the tape color “gray” and the character color “blue” of the tape cassette 30. Thus, the three detection holes 600 arranged in one row are the second and fourth from the right (second and fourth from the left in FIG. 20), and the three detection holes 600 are not arranged in one row. A communication hole 703a is formed. In addition, two closed portions 703 b corresponding to the remaining two detection holes 600 are provided. Therefore, as shown in FIG. 22, in the tape cassette 30 to which the label sheet 700 is adhered, the three detection holes 600 are exposed through the communication holes 703a so that the switch terminals 322 can be inserted and removed, and the two detections are detected. Each of the holes 600 is covered with a blocking portion 703b so that the switch terminal 322 cannot be inserted and removed.

ここで、図17および図22に示すように、ラベルシート700がラベル貼着部68に貼着された状態(詳細には、検出設定部703が後方凹部68cに貼着された状態)において、連通孔703aによって露出され、または、閉塞部703bによって被覆された複数の検出孔600が、後方識別部900を構成する。後方識別部900は、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合に、後方検出スイッチ310を選択的に押圧することにより、テープ印字装置1にテープ種類を検出させる部位である。   Here, as shown in FIG. 17 and FIG. 22, in a state where the label sheet 700 is stuck to the label sticking portion 68 (specifically, a state where the detection setting portion 703 is stuck to the rear recess 68 c), The plurality of detection holes 600 exposed by the communication holes 703a or covered by the blocking portions 703b constitute the rear identification unit 900. The rear identification unit 900 is a part that causes the tape printer 1 to detect the tape type by selectively pressing the rear detection switch 310 when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting unit 8.

後方識別部900は、複数の後方検出スイッチ310のそれぞれに対応する位置に、非押圧部901および押圧部902のいずれかで構成される複数の識別部を有する。複数の識別部は、テープカセット30のテープ種類のうちで、テープカセット30のテープ色および文字色を示す情報(色情報)に応じたパターンで、非押圧部901および押圧部902の組み合わせを構成する。本実施形態では、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合に5つの後方検出スイッチ310a〜310eがそれぞれ対向する位置に、非押圧部901および押圧部902のいずれかで構成された5つの識別部900a〜900eを有する。   The rear identification unit 900 has a plurality of identification units configured by any one of the non-pressing unit 901 and the pressing unit 902 at positions corresponding to the respective rear detection switches 310. The plurality of identification portions constitute a combination of the non-pressing portion 901 and the pressing portion 902 with a pattern corresponding to information (color information) indicating the tape color and character color of the tape cassette 30 among the tape types of the tape cassette 30. To do. In the present embodiment, when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8, the five rear detection switches 310 a to 310 e are configured by either the non-pressing portion 901 or the pressing portion 902 at positions facing each other. It has two identification parts 900a-900e.

非押圧部901は、スイッチ端子322を挿脱可能なスイッチ孔であって、ラベルシート700の連通孔703aによって露出された検出孔600に相当する。非押圧部901に対向する後方検出スイッチ310は、スイッチ端子322が非押圧部901に挿入されてオフ状態となる。押圧部902は、スイッチ端子322を挿入不可能な面部であって、ラベルシート700の閉塞部703bによって被覆された検出孔600に相当する。押圧部902に対向する後方検出スイッチ310は、スイッチ端子322が閉塞部703bに接触してオン状態となる。   The non-pressing portion 901 is a switch hole through which the switch terminal 322 can be inserted and removed, and corresponds to the detection hole 600 exposed by the communication hole 703a of the label sheet 700. The rear detection switch 310 facing the non-pressing portion 901 is turned off when the switch terminal 322 is inserted into the non-pressing portion 901. The pressing portion 902 is a surface portion into which the switch terminal 322 cannot be inserted, and corresponds to the detection hole 600 covered with the closing portion 703 b of the label sheet 700. The rear detection switch 310 facing the pressing portion 902 is turned on when the switch terminal 322 contacts the closing portion 703b.

具体的には、図17に示す例では、後方凹部68cに設けられた後方識別部900において、5つの後方検出スイッチ310a〜310eに対応する5つの識別部900a〜900eの全てが、非押圧部901で構成されている。また、図22に示す例では、後方凹部68cに設けられた後方識別部900において、4つの後方検出スイッチ310a〜310dに対応する4つの識別部900a〜900dが、カセットケース31の後端部に沿って右側(図22では左側)から順に、それぞれ非押圧部901、押圧部902、非押圧部901、押圧部902によって1列に並んで構成されている。識別部900a〜900dのうちで右側(図22では左側)から2番目の識別部900bの前側には、非押圧部901で構成された識別部900eが設けられる。このように、ラベルシート700をラベル貼着部68(図11参照)に貼着するだけで、後方識別部900に設けられる識別部900a〜900eのパターン(つまり、非押圧部901および押圧部902の組み合わせ)を可変とすることができる。   Specifically, in the example illustrated in FIG. 17, in the rear identification unit 900 provided in the rear recess 68 c, all of the five identification units 900 a to 900 e corresponding to the five rear detection switches 310 a to 310 e are non-pressing portions. 901. In the example shown in FIG. 22, in the rear identification unit 900 provided in the rear recess 68 c, four identification units 900 a to 900 d corresponding to the four rear detection switches 310 a to 310 d are arranged at the rear end of the cassette case 31. Along the right side (the left side in FIG. 22), the non-pressing portion 901, the pressing portion 902, the non-pressing portion 901, and the pressing portion 902 are arranged in a line. Among the identification units 900a to 900d, an identification unit 900e configured by a non-pressing unit 901 is provided on the front side of the second identification unit 900b from the right side (left side in FIG. 22). As described above, the patterns of the identification units 900a to 900e provided in the rear identification unit 900 (that is, the non-pressing unit 901 and the pressing unit 902) simply by sticking the label sheet 700 to the label sticking unit 68 (see FIG. 11) ) Can be made variable.

ただし、図2および図11に示すように、テープカセット30にラベルシート700が貼着されていない状態では、複数の検出孔600が全て非押圧部901をなす後方識別部900を構成する。言い換えると、識別部900a〜900eが全て非押圧部901とされている後方識別部900を、ラベルシート700をラベル貼着部68に貼着することによって、任意の識別部900a〜900eのパターン(つまり、非押圧部901および押圧部902の組み合わせ)に変更することができる。   However, as shown in FIGS. 2 and 11, in the state where the label sheet 700 is not attached to the tape cassette 30, the plurality of detection holes 600 constitute the rear identification portion 900 that forms the non-pressing portion 901. In other words, by attaching the rear identification unit 900 in which the identification units 900a to 900e are all non-pressing units 901 to the label adhering unit 68, the pattern of any identification unit 900a to 900e ( That is, it can be changed to a combination of the non-pressing portion 901 and the pressing portion 902.

なお、図12、図17および図22に示すように、後方凹部68cにおける後方識別部900の前側には、テープカセット30がカセット装着部8に装着された場合、テープ印字装置1の後方支持部8cに設けられた後方支持ピン301に接触する後方受部910が設けられている。言い換えると、後方受部910は、後方支持ピン301によって下方から支持される、後方凹部68cに含まれる底面30bの一部分である。なお、本実施形態では、後方受部910は、後方凹部68cにおいて、後方識別部900の識別部よりも前側にあるが、後方凹部68cの領域内であれば、識別部と後方受部910の配置は適宜変更が可能である。後方支持ピン301による支持については、後で詳述する。   12, 17, and 22, when the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8 on the front side of the rear identification portion 900 in the rear recess 68 c, the rear support portion of the tape printer 1 is used. A rear receiving portion 910 that contacts the rear support pin 301 provided at 8c is provided. In other words, the rear receiving portion 910 is a part of the bottom surface 30 b included in the rear concave portion 68 c that is supported from below by the rear support pin 301. In the present embodiment, the rear receiving portion 910 is located in front of the identification portion of the rear identification portion 900 in the rear concave portion 68c. The arrangement can be changed as appropriate. The support by the rear support pins 301 will be described in detail later.

以下に、図2〜図6および図12を参照して、本実施形態におけるテープ印字装置1に対するテープカセット30の装着態様について説明する。   Below, with reference to FIGS. 2-6 and FIG. 12, the mounting | wearing aspect of the tape cassette 30 with respect to the tape printer 1 in this embodiment is demonstrated.

図2〜図6を参照して、ヘッド支持部74a、74bによるヘッド受け部39a、39bの支持について説明する。テープカセット30がカセット装着部8に装着される場合、テープカセット30は、キャビティ8aの底面に対して、テープカセット30の底面30bが対向するように上方から垂直に嵌め込まれる。キャビティ8aの底面(図示せず)に向かって、ヘッドホルダ74、リボン巻取軸95およびテープ駆動軸100が突出している。よって、ユーザは、これらにヘッド挿入部39、リボン巻取スプール44、およびテープ駆動ローラ46の軸孔をそれぞれ挿入しながら、テープカセット30を嵌め込む。前述したように、ヘッドホルダ74の右端部と左端部には、それぞれ上流側支持部74aと下流側支持部74bとが設けられている。また、テープカセット30のこれらに対応する位置、具体的には、ヘッド挿入部39の右側および左後側のヘッド挿入部39を臨む位置には、上流側受け部39aと下流側受け部39bとが設けられている。   With reference to FIGS. 2 to 6, support of the head receiving portions 39 a and 39 b by the head support portions 74 a and 74 b will be described. When the tape cassette 30 is mounted on the cassette mounting portion 8, the tape cassette 30 is fitted vertically from above so that the bottom surface 30b of the tape cassette 30 faces the bottom surface of the cavity 8a. The head holder 74, the ribbon take-up shaft 95, and the tape drive shaft 100 protrude toward the bottom surface (not shown) of the cavity 8a. Accordingly, the user inserts the tape cassette 30 while inserting the head insertion portion 39, the ribbon take-up spool 44, and the shaft holes of the tape drive roller 46 into these. As described above, the upstream support portion 74a and the downstream support portion 74b are provided at the right end portion and the left end portion of the head holder 74, respectively. Further, at positions corresponding to these of the tape cassette 30, specifically, at positions facing the right and left rear head insertion portions 39 of the head insertion portion 39, an upstream receiving portion 39 a and a downstream receiving portion 39 b Is provided.

したがって、ユーザがテープカセット30を下方向に押し込むと、テープカセット30の上流側受け部39aは、ヘッドホルダ74に設けられた上流側支持部74aに接触し、上流側受け部39aの下方向へのそれ以上の移動が規制される。また、テープカセット30の下流側受け部39bは、ヘッドホルダ74に設けられた下流側支持部74bに接触し、下流側支持部74bの下方向へのそれ以上の移動が規制される。そして、テープカセット30は、ヘッド支持部74a、74bによってヘッド受け部39a、39bが下方から支持された状態で維持される。   Therefore, when the user pushes the tape cassette 30 downward, the upstream receiving portion 39a of the tape cassette 30 comes into contact with the upstream support portion 74a provided in the head holder 74, and downwards of the upstream receiving portion 39a. Any further movements are restricted. Further, the downstream receiving portion 39b of the tape cassette 30 contacts the downstream support portion 74b provided in the head holder 74, and further movement of the downstream support portion 74b in the downward direction is restricted. The tape cassette 30 is maintained in a state where the head receiving portions 39a and 39b are supported from below by the head support portions 74a and 74b.

このように、本実施形態のテープカセット30およびテープ印字装置1によれば、印字媒体であるテープ(ここでは、感熱紙テープ55、印字テープ57、フィルムテープ59)に印字を行うサーマルヘッド10に近接した位置で、上下方向の位置決めを正確に行うことができる。そして、サーマルヘッド10による上下方向の印字中心位置とフィルムテープ59のテープ幅方向中心位置を精度よく維持することができる。特に、テープカセット30は、印字媒体であるテープの搬送方向において、サーマルヘッド10の挿入位置、より詳細には印字位置に対して上流側と下流側の両側で支持される。よって、上下方向の位置決めを特に正確に行うことができ、また、サーマルヘッド10による上下方向の印字中心位置とテープ幅方向の中心位置とを特に精度よく維持することができる。   As described above, according to the tape cassette 30 and the tape printer 1 of the present embodiment, the proximity to the thermal head 10 that performs printing on a tape (here, the thermal paper tape 55, the printing tape 57, and the film tape 59) that is a printing medium. Thus, the vertical positioning can be accurately performed. The vertical print center position of the thermal head 10 and the tape width direction center position of the film tape 59 can be maintained with high accuracy. In particular, the tape cassette 30 is supported at the insertion position of the thermal head 10, more specifically, at both the upstream side and the downstream side with respect to the printing position in the transport direction of the tape as the printing medium. Therefore, the vertical positioning can be performed particularly accurately, and the vertical printing center position by the thermal head 10 and the central position in the tape width direction can be maintained particularly accurately.

また、本実施形態のテープカセット30の上流側受け部39aと下流側受け部39bとは、互いに直交する方向からヘッド挿入部39を臨んでいる。いずれも凹部であるヘッド受け部39a、39bに、互いに直交する方向に延びるヘッド支持部74a、74bが挿入されて支持されるので、テープカセット30は、上下方向のみならず、前後方向および左右方向の移動も規制される。これにより、サーマルヘッド10とヘッド挿入部39とは適正な位置関係を保持することができる。   Further, the upstream side receiving part 39a and the downstream side receiving part 39b of the tape cassette 30 of the present embodiment face the head insertion part 39 from directions orthogonal to each other. Since the head support portions 74a and 74b extending in directions orthogonal to each other are inserted and supported in the head receiving portions 39a and 39b, which are concave portions, the tape cassette 30 is not only in the vertical direction but also in the front and rear direction and the horizontal direction. Movement is also restricted. Thereby, the thermal head 10 and the head insertion part 39 can maintain an appropriate positional relationship.

次に、図3〜図6および図12を参照して、後方支持ピン301によるテープカセット30の支持について説明する。テープカセット30がユーザによって上方からカセット装着部8に嵌め込まれ、下方向に押し込まれると、前述のように、ヘッド支持部74a、74bにテープカセット30のヘッド受け部39a、39bが接触するとともに、後方支持ピン301の上面にテープカセット30の後方凹部68cにある後方受部910が接触する。よって、後方支持ピン301により、後方受部910の下方向へのそれ以上の移動が規制される。そして、テープカセット30は、後方支持ピン301によって後方受部910が下方から支持された状態で維持される。なお、カセット支持部8bに設けられた位置決めピン102、103が、テープカセット30の周縁部に設けられたピン孔62、63に挿入され、テープカセット30は下方から支持される(図24、図26も参照)。   Next, the support of the tape cassette 30 by the rear support pins 301 will be described with reference to FIGS. 3 to 6 and FIG. When the tape cassette 30 is fitted into the cassette mounting portion 8 by the user from above and pushed downward, as described above, the head receiving portions 39a and 39b of the tape cassette 30 come into contact with the head support portions 74a and 74b, and The rear receiving portion 910 in the rear recess 68 c of the tape cassette 30 contacts the upper surface of the rear support pin 301. Therefore, the rear support pin 301 restricts further downward movement of the rear receiving portion 910. The tape cassette 30 is maintained with the rear receiving portion 910 supported from below by the rear support pins 301. The positioning pins 102 and 103 provided on the cassette support portion 8b are inserted into the pin holes 62 and 63 provided on the peripheral edge portion of the tape cassette 30, and the tape cassette 30 is supported from below (FIGS. 24 and 24). 26).

このように、本実施形態のテープカセット30は、前述のヘッド受け部39a、39bに加え、第1テープスプール40に巻回されるテープ(例えば、両面粘着テープ58)および第2テープスプール41に巻回されるテープ(例えば、フィルムテープ59)の各収納領域の間であって、これらのテープロールよりも後方に設けられた後方受部910を備えている。つまり、テープカセット30において重量の大きいこれらのテープを挟んで少なくとも2箇所に支持受け部が設けられている。これにより、前述のようにテープカセット30が装着される際、または装着後に、重量が大きい後方にテープカセット30が傾きそうになっても、テープ印字装置1の後方支持部8cから上方へ立設された後方支持ピン301に後方受部910が接触し、支持される。したがって、後方においてもテープカセット30の上下方向の位置決めを正確に行うことができ、また、テープカセット30がテープ印字装置1に装着された場合、安定した装着状態を保つことができる。   As described above, the tape cassette 30 according to the present embodiment has a tape (for example, the double-sided adhesive tape 58) wound around the first tape spool 40 and the second tape spool 41 in addition to the head receiving portions 39a and 39b described above. A rear receiving portion 910 is provided between the storage regions of the tape to be wound (for example, the film tape 59) and provided rearward of these tape rolls. In other words, support receiving portions are provided at least at two locations across these heavy tapes in the tape cassette 30. As a result, when the tape cassette 30 is installed as described above or after installation, even if the tape cassette 30 tends to tilt backward, which is heavy, it stands upward from the rear support portion 8c of the tape printer 1. The rear receiving portion 910 comes into contact with and is supported by the rear support pin 301 thus formed. Accordingly, the tape cassette 30 can be accurately positioned in the vertical direction even in the rear, and when the tape cassette 30 is mounted on the tape printer 1, a stable mounting state can be maintained.

さらに、図3〜図6に示すように、テープカセット30がカセット装着部8に嵌め込まれると、カセットフック75が係止部38に係止される。これにより、テープ印字装置1に装着された後、テープカセット30が浮き上がる方向、つまり上方への移動を規制することができ、テープの搬送および印字を安定して行うことが可能となる。   Further, as shown in FIGS. 3 to 6, when the tape cassette 30 is fitted into the cassette mounting portion 8, the cassette hook 75 is locked to the locking portion 38. As a result, after the tape cassette 30 is mounted on the tape printer 1, the tape cassette 30 can be controlled to move upward, i.e., upward, and the tape can be transported and printed stably.

次に、図3〜図6、図21〜図26を参照して、本実施形態におけるテープ印字装置1がテープカセット30のテープ種類を検出する態様について説明する。なお、図23および図24は、図13〜図17に示すテープ幅「36mm」の幅広カセット30のテープ種類を検出する態様を示している。図25および図26は、図18〜図22に示すテープ幅「12mm」の幅狭カセット30のテープ種類を検出する態様を示している。   Next, with reference to FIGS. 3 to 6 and FIGS. 21 to 26, a mode in which the tape printer 1 in the present embodiment detects the tape type of the tape cassette 30 will be described. 23 and 24 show a mode in which the tape type of the wide cassette 30 having the tape width “36 mm” shown in FIGS. 13 to 17 is detected. FIGS. 25 and 26 show a mode in which the tape type of the narrow cassette 30 having the tape width “12 mm” shown in FIGS. 18 to 22 is detected.

図3〜図6、図23および図25を参照して、アーム検出部200によるアーム識別部800の検出態様について説明する。ユーザによってテープカセット30がカセット装着部8の適正な位置に装着され、カセットカバー6が閉じられると、プラテンホルダ12が待機位置(図3)から印字位置(図4〜図6)に向けて移動する。すると、プラテンホルダ12のカセット対向面12bに設けられたアーム検出部200および突起部材225が、テープカセット30のアーム前面35に設けられたアーム識別部800および対向部820にそれぞれ対向する位置に移動する。   With reference to FIG. 3 to FIG. 6, FIG. 23, and FIG. 25, the detection mode of the arm identification unit 800 by the arm detection unit 200 will be described. When the user mounts the tape cassette 30 at an appropriate position of the cassette mounting portion 8 and closes the cassette cover 6, the platen holder 12 moves from the standby position (FIG. 3) toward the printing position (FIGS. 4 to 6). To do. Then, the arm detection unit 200 and the protruding member 225 provided on the cassette facing surface 12b of the platen holder 12 move to positions facing the arm identification unit 800 and the facing unit 820 provided on the arm front surface 35 of the tape cassette 30, respectively. To do.

テープカセット30がカセット装着部8の適正な位置に装着されていれば、突起部材225は対向部820に対向する。一方、カセット対向面12bから突出するアーム検出スイッチ210のスイッチ端子222(図9参照)は、アーム識別部800の対応する位置に設けられた識別部(非押圧部801または押圧部802)に対向して選択的に押圧される。つまり、図23に示すように、面部である非押圧部801に対向するアーム検出スイッチ210は、その先端がアーム前面35から僅かに離れているため、押圧されることなくオフ状態とされる。押圧部802に対向するアーム検出スイッチ210は、アーム前面35から前方に突出する凸部である押圧部802によって押圧されてオン状態とされる。   If the tape cassette 30 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting portion 8, the protruding member 225 faces the facing portion 820. On the other hand, the switch terminal 222 (see FIG. 9) of the arm detection switch 210 protruding from the cassette facing surface 12b is opposed to the identification portion (the non-pressing portion 801 or the pressing portion 802) provided at the corresponding position of the arm identification portion 800. And are selectively pressed. That is, as shown in FIG. 23, the arm detection switch 210 that faces the non-pressing portion 801 that is a surface portion is turned off without being pressed because its tip is slightly separated from the arm front surface 35. The arm detection switch 210 facing the pressing portion 802 is pressed by the pressing portion 802 which is a convex portion protruding forward from the arm front surface 35 to be turned on.

例えば、図13〜図17に示す幅広カセット30のアーム識別部800では、共通識別部831の範囲内に4つの識別部800a〜800d(押圧部802、非押圧部801、非押圧部801、非押圧部801)が設けられ、共通識別部831と共通識別部831の下方に位置する拡張部832とにまたがって1つの識別部800e(押圧部802)が設けられている。よって、図23に示すように、5つのアーム検出スイッチ210a〜210eのうちで、押圧部802に対向する2つのアーム検出スイッチ210a、210eがオン状態となり、非押圧部801に対向する2つのアーム検出スイッチ210b、210c、210dがオフ状態となる。   For example, in the arm identification unit 800 of the wide cassette 30 illustrated in FIGS. 13 to 17, four identification units 800 a to 800 d (a pressing unit 802, a non-pressing unit 801, a non-pressing unit 801, a non-pressing unit 801) A pressing portion 801) is provided, and one identifying portion 800e (pressing portion 802) is provided across the common identifying portion 831 and the extended portion 832 positioned below the common identifying portion 831. Therefore, as shown in FIG. 23, of the five arm detection switches 210a to 210e, the two arm detection switches 210a and 210e facing the pressing portion 802 are turned on, and the two arms facing the non-pressing portion 801 The detection switches 210b, 210c, and 210d are turned off.

また、図18〜図22に示す幅狭カセット30のアーム識別部800では、共通識別部831の範囲内に4つの識別部800a〜800d(押圧部802、非押圧部801、押圧部802、押圧部802)が設けられ、共通識別部831の下方に識別部800e(非押圧部801)が設けられている。よって、図25に示すように、5つのアーム検出スイッチ210a〜210eのうちで、押圧部802に対向する3つのアーム検出スイッチ210a、210c、210dがオン状態となり、非押圧部801に対向する2つのアーム検出スイッチ210b、210eがオフ状態となる。   Further, in the arm identification unit 800 of the narrow cassette 30 shown in FIGS. 18 to 22, four identification units 800 a to 800 d (pressing unit 802, non-pressing unit 801, pressing unit 802, pressing unit within the range of the common identification unit 831. Part 802) and an identification part 800e (non-pressing part 801) is provided below the common identification part 831. Therefore, as shown in FIG. 25, among the five arm detection switches 210a to 210e, the three arm detection switches 210a, 210c, and 210d facing the pressing portion 802 are turned on, and the two facing the non-pressing portion 801. The two arm detection switches 210b and 210e are turned off.

テープ印字装置1では、アーム検出部200の検出パターン(ここでは、5つのアーム検出スイッチ210a〜210eのオン・オフの組合せ)に基づいて、テープカセット30の印字用情報が特定されるが、詳細は後述する。   In the tape printer 1, the printing information of the tape cassette 30 is specified based on the detection pattern of the arm detection unit 200 (here, the combination of ON / OFF of the five arm detection switches 210a to 210e). Will be described later.

本実施形態では、テープカセット30がテープ印字装置1に装着される際、上下方向の位置決めに用いられるヘッド支持受け部39a、39bが、ヘッド挿入部39を臨む位置、つまり、アーム識別部800が設けられたアーム部34に連接する位置に設けられている。したがって、テープカセット30がテープ印字装置1に装着される際、アーム検出部200とアーム識別部800との位置関係が精度よく確保されるので、アーム検出スイッチ210による誤検出を防止することができる。   In the present embodiment, when the tape cassette 30 is mounted on the tape printer 1, the head support receiving portions 39a and 39b used for vertical positioning are positioned at the head insertion portion 39, that is, the arm identification portion 800 is It is provided at a position connected to the provided arm portion 34. Therefore, when the tape cassette 30 is mounted on the tape printer 1, the positional relationship between the arm detection unit 200 and the arm identification unit 800 is ensured with high accuracy, so that erroneous detection by the arm detection switch 210 can be prevented. .

また、幅広カセット30では、共通識別部831からテープカセット30の上下方向に拡大されたアーム前面35の所定領域(つまり、拡張部832)にも識別部(図14では識別部800e)が形成される。このように、アーム前面35に設けられた拡張部832を有効活用して、テープ印字装置1によって検出可能なテープ種類やその検出パターンを増やした場合でも、その検出精度を確保することができる。特に、アーム識別部800に基づいて特定される印字用情報は、テープ印字装置1にて適正な印字を行うのに必要な情報であるところ、印字用情報の検出パターン数を増加させる場合にも拡張部832に識別部を追加することで柔軟に対応することができる。一方、幅狭カセット30では、幅広カセット30の拡張部832に対向するアーム検出スイッチ210(図8ではアーム検出スイッチ210e)を押圧しないための逃がし部として機能する非押圧部801を設けることで、テープ種類の誤検出が防止される。そして、幅狭カセット30および幅広カセット30を共用可能とすることで、テープ印字装置1にて使用可能なテープカセット30を増加させることができる。   Further, in the wide cassette 30, an identification portion (identification portion 800e in FIG. 14) is also formed in a predetermined region (that is, the expansion portion 832) of the arm front surface 35 that is enlarged from the common identification portion 831 in the vertical direction of the tape cassette 30. The As described above, even when the extended portion 832 provided on the arm front surface 35 is effectively used to increase the types of tapes and detection patterns that can be detected by the tape printer 1, the detection accuracy can be ensured. In particular, the printing information specified based on the arm identification unit 800 is information necessary for performing proper printing in the tape printer 1, and also when increasing the number of detection patterns of the printing information. By adding an identification unit to the extension unit 832, it is possible to respond flexibly. On the other hand, the narrow cassette 30 is provided with a non-pressing portion 801 that functions as an escape portion for not pressing the arm detection switch 210 (the arm detection switch 210e in FIG. 8) facing the expansion portion 832 of the wide cassette 30. Misdetection of tape type is prevented. And by making the narrow cassette 30 and the wide cassette 30 shareable, the tape cassette 30 that can be used in the tape printer 1 can be increased.

図3〜図6、図24および図26を参照して、後方検出部300による後方識別部900の検出態様について説明する。ユーザによってテープカセット30がカセット装着部8の適正な位置に装着されると、テープ印字装置1の後方支持部8cに設けられた後方検出部300が、テープカセット30の後方凹部68cに設けられた後方識別部900に対向する。より詳細には、後方支持部8cから突出する後方検出スイッチ310のスイッチ端子322(図7参照)が、後方識別部900の対応する位置に設けられた識別部(非押圧部901または押圧部902)に対向して選択的に押圧される。つまり、非押圧部901に対向する後方検出スイッチ310は、非押圧部901(連通孔703aによって露出される検出孔600)に挿入されてオフ状態とされる。押圧部902に対応する後方検出スイッチ310は、押圧部902(閉塞部703bによって被覆される検出孔600)によって押圧されてオン状態とされる。   With reference to FIG. 3 to FIG. 6, FIG. 24, and FIG. 26, the detection mode of the rear identification unit 900 by the rear detection unit 300 will be described. When the tape cassette 30 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting unit 8 by the user, the rear detection unit 300 provided in the rear support unit 8c of the tape printer 1 is provided in the rear recess 68c of the tape cassette 30. Opposite the rear identification unit 900. More specifically, the switch terminal 322 (see FIG. 7) of the rear detection switch 310 protruding from the rear support portion 8c is an identification portion (non-pressing portion 901 or pressing portion 902) provided at a corresponding position of the rear identification portion 900. ) And selectively pressed. That is, the rear detection switch 310 facing the non-pressing portion 901 is inserted into the non-pressing portion 901 (the detection hole 600 exposed by the communication hole 703a) and is turned off. The rear detection switch 310 corresponding to the pressing portion 902 is pressed by the pressing portion 902 (the detection hole 600 covered by the closing portion 703b) to be turned on.

例えば、図13〜図17に示す幅広カセット30の後方識別部900では、5つの識別部900a〜900eが全て非押圧部901で構成されている。よって、図24に示すように、5つの後方検出スイッチ310a〜310eの全てがそれぞれ非押圧部901に対向してオフ状態となる。   For example, in the rear identification unit 900 of the wide cassette 30 illustrated in FIGS. 13 to 17, the five identification units 900 a to 900 e are all configured by the non-pressing unit 901. Therefore, as shown in FIG. 24, all of the five rear detection switches 310a to 310e are turned off in opposition to the non-pressing portion 901, respectively.

また、図18〜図22に示す幅狭カセット30の後方識別部900では、5つの識別部900a〜900eがそれぞれ非押圧部901、押圧部902、非押圧部901、押圧部902、非押圧部901で構成されている。よって、図26に示すように、5つの後方検出スイッチ310a〜310eのうちで、押圧部902に対向する2つの後方検出スイッチ310b、310dがオン状態となり、非押圧部901に対向する3つの後方検出スイッチ310a、310c、310eがオフ状態となる。   Further, in the rear identification unit 900 of the narrow cassette 30 shown in FIGS. 18 to 22, the five identification units 900 a to 900 e are respectively a non-pressing part 901, a pressing part 902, a non-pressing part 901, a pressing part 902, and a non-pressing part. 901. Therefore, as shown in FIG. 26, among the five rear detection switches 310a to 310e, the two rear detection switches 310b and 310d facing the pressing portion 902 are turned on, and the three rear detection switches 901 are facing the non-pressing portion 901. The detection switches 310a, 310c, and 310e are turned off.

テープ印字装置1では、後方検出部300での検出パターン(ここでは、5つの後方検出スイッチ310a〜310eのオン・オフの組合せ)に基づいて、テープカセット30の色情報が特定されるが、詳細は後述する。   In the tape printer 1, the color information of the tape cassette 30 is specified based on the detection pattern in the rear detection unit 300 (here, the combination of ON / OFF of the five rear detection switches 310a to 310e). Will be described later.

このように、本実施形態のテープカセット30では、後方支持ピン301によって支持される後方受部910に隣接して後方識別部900が設けられている。したがって、テープカセット30の上下方向の位置決めが正確に行われた状態で、後方検出部300によるテープカセット30の種類検出を精度よく行わせることができる。   Thus, in the tape cassette 30 of the present embodiment, the rear identification unit 900 is provided adjacent to the rear receiving unit 910 supported by the rear support pins 301. Therefore, it is possible to accurately detect the type of the tape cassette 30 by the rear detection unit 300 in a state where the vertical positioning of the tape cassette 30 is accurately performed.

次に、本実施形態に係るテープ印字装置1のメイン処理について、図27を参照して説明する。なお、図27に示すメイン処理は、テープ印字装置1が電源オンされると、CPU401がROM402に記憶されているプログラムに基づいて実行する。より詳細には、テープ印字装置1では、キーボード3等から印字実行が指示される毎に、CPU401がメイン処理を実行する。つまり、以下のメイン処理は、テープ印字装置1で実行される複数回の印字のうち、1回の印字に係る処理の流れを示している。   Next, main processing of the tape printer 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 27 is executed based on a program stored in the ROM 402 by the CPU 401 when the tape printer 1 is powered on. More specifically, in the tape printer 1, the CPU 401 executes main processing every time printing is instructed from the keyboard 3 or the like. That is, the following main processing shows the flow of processing relating to one printing out of a plurality of printings executed by the tape printer 1.

図27に示すように、メイン処理では、最初にテープ印字装置1のシステム初期化が実行される(ステップS1)。例えば、ステップS1のシステム初期化では、RAM404のテキストメモリをクリアしたり、カウンタを初期化して既定値に戻したりする。   As shown in FIG. 27, in the main process, system initialization of the tape printer 1 is first executed (step S1). For example, in the system initialization in step S1, the text memory in the RAM 404 is cleared, or the counter is initialized and returned to a default value.

次に、アーム検出部200の検出パターン(つまり、複数のアーム検出スイッチ210のオン・オフの組合せ)に基づいて、テープカセット30の印字用情報が特定される(ステップS3)。印字用情報は、先述したようにテープ印字装置1にて適正な印字を実行するのに必須となる情報である。ステップS3では、ROM402に記憶されている第1特定テーブル510を参照して、複数のアーム検出スイッチ210のオン・オフの組合せに対応する印字用情報が特定される。   Next, the printing information of the tape cassette 30 is specified based on the detection pattern of the arm detection unit 200 (that is, the combination of ON / OFF of the plurality of arm detection switches 210) (step S3). The printing information is information that is essential for executing proper printing in the tape printer 1 as described above. In step S <b> 3, the print information corresponding to the combination of ON / OFF of the plurality of arm detection switches 210 is specified with reference to the first specification table 510 stored in the ROM 402.

図28に示すように、第1特定テーブル510には、5つのアーム検出スイッチ210a〜210eのオン・オフの組合せに応じて、テープカセット30の印字用情報が定義されている。本実施形態の印字用情報は、テープカセット30のテープ幅(ここでは、3.5mm〜36mmまでの7サイズ)、鏡像印字(ラミネート)および正像印字(レセプター)のいずれかの印字態様の他、テープ種類が適正に特定されない不正なカセット装着状態(ここでは、エラー)などを示す。なお、図28に示す第1特定テーブル510では、アーム検出スイッチ210a〜210eがそれぞれスイッチ「S1」〜「S5」に対応しており、各アーム検出スイッチ210のオフ状態(OFF)およびオン状態(ON)がそれぞれ「0」および「1」に対応している。   As shown in FIG. 28, in the first identification table 510, information for printing of the tape cassette 30 is defined according to the combination of the on / off states of the five arm detection switches 210a to 210e. The printing information of the present embodiment includes the printing width of the tape cassette 30 (here, 7 sizes from 3.5 mm to 36 mm), mirror image printing (laminate), and normal image printing (receptor). This indicates an illegal cassette mounting state (in this case, an error) in which the tape type is not properly specified. In the first specific table 510 shown in FIG. 28, the arm detection switches 210a to 210e correspond to the switches “S1” to “S5”, respectively, and each arm detection switch 210 is turned off (OFF) and turned on ( ON) corresponds to “0” and “1”, respectively.

図28に示す第1特定テーブル510では、計5つのアーム検出スイッチ210a〜210eのオン・オフ状態の総組合せ数である最大32個の検出パターンに対応して、最大32個の印字用情報を特定可能である。ここでは、最大32個の検出パターンのうち、25個の検出パターンに対応する印字用情報が設定されているため、残り7個の検出パターンには空欄を示す「予備」が設定されている。そして、「予備」に対応する検出パターンには、新たに任意の印字用情報を追加することができる。また、第1特定テーブル510に登録済みの印字用情報を削除したり、各検出パターンと印字用情報との対応を変更したり、各検出パターンに対応する印字用情報の内容を変更したりすることができる。   In the first specific table 510 shown in FIG. 28, a maximum of 32 pieces of print information are stored corresponding to a maximum of 32 detection patterns, which is the total number of combinations of the on / off states of the five arm detection switches 210a to 210e. It can be specified. Here, printing information corresponding to 25 detection patterns among the maximum 32 detection patterns is set, and therefore, “reserved” indicating a blank is set for the remaining 7 detection patterns. Then, arbitrary print information can be newly added to the detection pattern corresponding to “reserved”. Also, the printing information registered in the first specific table 510 is deleted, the correspondence between each detection pattern and the printing information is changed, or the content of the printing information corresponding to each detection pattern is changed. be able to.

例えば、図13〜図17に示す幅広カセット30がカセット装着部8の適正位置に装着されている場合、先述したようにアーム検出スイッチ210b、210c、210dがオフ状態とされ、アーム検出スイッチ210a、210eがオン状態とされる(図23参照)。つまり、アーム検出スイッチ210a〜210eにそれぞれ対応するスイッチ「S1」〜「S5」は、それぞれ「1」、「0」、「0」、「0」、「1」として特定される。これにより、ステップS3では、第1特定テーブル510を参照して印字用情報「テープ幅36mmの鏡像印字(ラミネート)」が特定される。   For example, when the wide cassette 30 shown in FIGS. 13 to 17 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting unit 8, as described above, the arm detection switches 210b, 210c, and 210d are turned off, and the arm detection switch 210a, 210e is turned on (see FIG. 23). That is, the switches “S1” to “S5” respectively corresponding to the arm detection switches 210a to 210e are specified as “1”, “0”, “0”, “0”, and “1”, respectively. Thereby, in step S3, the printing information “mirror image printing (laminate) with a tape width of 36 mm” is specified with reference to the first specifying table 510.

また、図18〜図22に示す幅狭カセット30がカセット装着部8の適正位置に装着されている場合、先述したようにアーム検出スイッチ210b、210eがオフ状態とされ、アーム検出スイッチ210a、210c、210dがオン状態とされる(図25参照)。つまり、アーム検出スイッチ210a〜210eにそれぞれ対応するスイッチ「S1」〜「S5」は、それぞれ「1」、「0」、「1」、「1」、「0」として特定される。これにより、ステップS3では、第1特定テーブル510を参照して印字用情報「テープ幅12mmの正像印字(レセプター)」が特定される。   Further, when the narrow cassette 30 shown in FIGS. 18 to 22 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting portion 8, as described above, the arm detection switches 210b and 210e are turned off, and the arm detection switches 210a and 210c are turned off. 210d are turned on (see FIG. 25). That is, the switches “S1” to “S5” respectively corresponding to the arm detection switches 210a to 210e are specified as “1”, “0”, “1”, “1”, and “0”, respectively. Thereby, in step S3, the printing information “normal image printing (receptor) with a tape width of 12 mm” is specified with reference to the first specifying table 510.

このように、テープカセット30が適正に装着されている場合は、ステップS3ではそのテープカセット30のテープ幅や印字態様が印字用情報として特定される。一方、テープカセット30が適正に装着されていない場合、ステップS3ではテープカセット30が適正に装着されていない旨を示すエラーが特定される。以下では、テープカセット30が適正に装着されていない態様と併せて、印字用情報としてエラーが特定される場合を例示する。   As described above, when the tape cassette 30 is properly mounted, the tape width and the printing mode of the tape cassette 30 are specified as the printing information in step S3. On the other hand, if the tape cassette 30 is not properly mounted, an error indicating that the tape cassette 30 is not properly mounted is specified in step S3. Below, the case where an error is specified as information for printing together with the mode in which tape cassette 30 is not inserted properly is illustrated.

図29に示すように、例えばテープカセット30の下方向への押し込みが足りない場合などには、アーム検出スイッチ210は、適正な位置にテープカセット30が押し込まれていれば対向するであろう識別部800a〜800eに対向しない。本実施形態では、図14を参照して説明したように、識別部800a〜800eは、アーム識別部800において正面視でジグザグ形状に配置されており、上下方向に並ぶ識別部800a〜800eはない。また、押圧部802は、略直方体形状の凸部である。したがって、図29に示すように、テープカセット30が上方にずれた状態にある場合、押圧部802が、対向すべきではないアーム検出スイッチ210を押圧することはない。そのため、スイッチ端子222はいずれもアーム前面35(アーム識別部800を含む。)に接触しない。つまり、アーム検出スイッチ210a〜210eはすべてオフ状態とされる。そして、アーム検出スイッチ210a〜210eにそれぞれ対応するスイッチ「S1」〜「S5」は、それぞれ「0」、「0」、「0」、「0」、「0」として特定される。これにより、ステップS3では、第1特定テーブル510を参照して印字用情報「エラー」が特定される。   As shown in FIG. 29, for example, when the tape cassette 30 is not pushed in downward, the arm detection switch 210 identifies that the tape cassette 30 will face if the tape cassette 30 is pushed in an appropriate position. It does not oppose the parts 800a to 800e. In the present embodiment, as described with reference to FIG. 14, the identification units 800 a to 800 e are arranged in a zigzag shape in front view in the arm identification unit 800, and there are no identification units 800 a to 800 e arranged in the vertical direction. . The pressing portion 802 is a convex portion having a substantially rectangular parallelepiped shape. Therefore, as shown in FIG. 29, when the tape cassette 30 is shifted upward, the pressing portion 802 does not press the arm detection switch 210 that should not be opposed. Therefore, none of the switch terminals 222 are in contact with the arm front surface 35 (including the arm identification unit 800). That is, all the arm detection switches 210a to 210e are turned off. The switches “S1” to “S5” respectively corresponding to the arm detection switches 210a to 210e are specified as “0”, “0”, “0”, “0”, and “0”, respectively. Thereby, in step S3, the printing information “error” is specified with reference to the first specifying table 510.

ここで、前述したように、本実施形態のアーム識別部800は、全ての識別部(識別部800a〜800e)のうちの少なくとも一つが押圧部802をなすパターンで構成される。言い換えると、アーム識別部800の配置パターンとしては、全ての識別部(識別部800a〜800e)が非押圧部801となるパターンは採用されていない。アーム識別部800にこのようなパターンを採用しない理由は、上記のパターンに対応するアーム検出スイッチ210a〜210eのオン・オフの組合せが、先述の「エラー」に対応しているためである。これにより、本実施形態のテープ印字装置1では、テープカセット30のテープ種類のみならず、カセット装着部8に対するテープカセット30の装着状態も検出可能となる。   Here, as described above, the arm identifying unit 800 of the present embodiment is configured by a pattern in which at least one of all the identifying units (identifying units 800a to 800e) forms the pressing unit 802. In other words, as the arrangement pattern of the arm identification unit 800, a pattern in which all the identification units (identification units 800a to 800e) become the non-pressing portions 801 is not adopted. The reason why such a pattern is not adopted for the arm identification unit 800 is that the combination of ON / OFF of the arm detection switches 210a to 210e corresponding to the above pattern corresponds to the “error” described above. Thereby, in the tape printer 1 of the present embodiment, not only the tape type of the tape cassette 30 but also the mounting state of the tape cassette 30 with respect to the cassette mounting portion 8 can be detected.

ところで、アーム部34は、先述したように、第2テープスプール41から引き出されたフィルムテープ59とリボンスプール42から引き出されたインクリボン60とを走行案内したのち、開口34aで重合してヘッド挿入部39(詳細には、後述の開口部77)へ排出する部位である。そのため、ヘッド挿入部39に装着されたサーマルヘッド10と、フィルムテープ59およびインクリボン60との高さ方向の位置関係が、このアーム部34によって決定される。従って、テープカセット30がカセット装着部8に正しく装着されていないと、サーマルヘッド10との位置関係に誤差が生じてフィルムテープ59の幅方向(高さ方向)に対してずれた位置に印字が行われるおそれがある(印字テープ57や感熱紙テープ55も同様)。そこで、本実施形態では、サーマルヘッド10が装着されるヘッド挿入部39の近傍に位置するアーム部34の側面(つまり、アーム前面35)にアーム識別部800を設けている。これにより、サーマルヘッド10との位置関係の誤差が検出しやすいアーム部34(詳細には、アーム前面35)を基準として、テープカセット30がカセット装着部8の適正位置に装着されているか否かを判断することで印字精度の向上を図っている。   By the way, as described above, the arm portion 34 guides the film tape 59 pulled out from the second tape spool 41 and the ink ribbon 60 pulled out from the ribbon spool 42, and then superposes at the opening 34a to insert the head. It is a part discharged to the portion 39 (specifically, an opening 77 described later). Therefore, the positional relationship in the height direction between the thermal head 10 mounted on the head insertion portion 39 and the film tape 59 and the ink ribbon 60 is determined by the arm portion 34. Therefore, if the tape cassette 30 is not correctly mounted on the cassette mounting portion 8, an error occurs in the positional relationship with the thermal head 10, and printing is performed at a position shifted with respect to the width direction (height direction) of the film tape 59. There is a risk that this may occur (the same applies to the printing tape 57 and the thermal paper tape 55). Therefore, in the present embodiment, the arm identification unit 800 is provided on the side surface (that is, the arm front surface 35) of the arm unit 34 located in the vicinity of the head insertion unit 39 to which the thermal head 10 is mounted. As a result, whether or not the tape cassette 30 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting portion 8 with reference to the arm portion 34 (specifically, the arm front surface 35) where the positional relationship with the thermal head 10 is easily detected. The printing accuracy is improved by judging the above.

メイン処理(図27)に戻り、ステップS3で特定された印字用情報が「エラー」であるか否かが判断される(ステップS5)。印字用情報が「エラー」である場合(ステップS5:YES)、ディスプレイ5に印字を開始可能な状態ではない旨の表示が行われる(ステップS7)。例えばステップS7では、ディスプレイ5に「テープカセットが適正に装着されていません。」といったテキスト表示が行われる。ステップS7が実行されたのちはステップS3に戻る。なお、カセット装着部8にテープカセット30が適正に装着されていても、カセットカバー6が開放されているときはプラテンホルダ12が待機位置(図3参照)にあるため、ディスプレイ5に印字を開始可能な状態ではない旨が表示される(ステップS7)。   Returning to the main processing (FIG. 27), it is determined whether or not the printing information specified in step S3 is “error” (step S5). If the printing information is “error” (step S5: YES), the display 5 indicates that printing is not ready to start (step S7). For example, in step S7, a text message such as “Tape cassette is not properly installed” is displayed on the display 5. After step S7 is executed, the process returns to step S3. Even if the tape cassette 30 is properly mounted in the cassette mounting portion 8, printing is started on the display 5 because the platen holder 12 is in the standby position (see FIG. 3) when the cassette cover 6 is opened. A message indicating that the state is not possible is displayed (step S7).

印字用情報が「エラー」でない場合(ステップS5:NO)、スイッチ「S4」がオン状態であるか否かが判断される(ステップS9)。本実施形態では、スイッチ「S4」に対応するアーム検出スイッチ210dがオン状態であるか否かが判断される。スイッチ「S4」がオン状態である場合(ステップS9:YES)、ROM402に記憶されている第2特定テーブル520に含まれる色テーブルのうちで第2色テーブル522が選択される(ステップS13)。スイッチ「S4」がオフ状態である場合(ステップS9:NO)、ROM402に記憶されている第2特定テーブル520に含まれる色テーブルのうちで第1色テーブル521が選択される(ステップS11)。そして、後方検出部300の検出パターン(つまり、複数の後方検出スイッチ310のオン・オフの組合せ)に基づいて、テープカセット30の色情報が特定される(ステップS15)。色情報は、先述したようにテープカセット30のテープ色および文字色を示す情報である。ステップS15では、ステップS11またはステップS13で選択された色テーブルを参照して、複数の後方検出スイッチ310のオン・オフの組合せに対応する色情報が特定される。   If the printing information is not “error” (step S5: NO), it is determined whether or not the switch “S4” is in an on state (step S9). In the present embodiment, it is determined whether or not the arm detection switch 210d corresponding to the switch “S4” is in the ON state. When the switch “S4” is in the on state (step S9: YES), the second color table 522 is selected from the color tables included in the second specific table 520 stored in the ROM 402 (step S13). When the switch “S4” is in the OFF state (step S9: NO), the first color table 521 is selected from the color tables included in the second specific table 520 stored in the ROM 402 (step S11). Then, the color information of the tape cassette 30 is specified based on the detection pattern of the rear detection unit 300 (that is, the combination of ON / OFF of the plurality of rear detection switches 310) (step S15). The color information is information indicating the tape color and the character color of the tape cassette 30 as described above. In step S15, with reference to the color table selected in step S11 or step S13, color information corresponding to the on / off combination of the plurality of rear detection switches 310 is specified.

図30に示すように、第2特定テーブル520には、5つの後方検出スイッチ310a〜310eのオン・オフの組合せに応じて、テープカセット30の色情報が定義されている。本実施形態の色情報は、テープカセット30のテープ色(11パターン)および文字色(4パターン)を示す。なお、図30に示す第2特定テーブル520では、後方検出スイッチ310a〜310eがそれぞれスイッチ「T1」〜「T5」に対応しており、各後方検出スイッチ310のオフ状態(OFF)およびオン状態(ON)がそれぞれ「0」および「1」に対応している。   As shown in FIG. 30, in the second identification table 520, the color information of the tape cassette 30 is defined according to the combination of ON / OFF of the five rear detection switches 310a to 310e. The color information of the present embodiment indicates the tape color (11 patterns) and the character color (4 patterns) of the tape cassette 30. In the second specific table 520 shown in FIG. 30, the rear detection switches 310a to 310e correspond to the switches “T1” to “T5”, and the rear detection switches 310 are turned off (OFF) and on ( ON) corresponds to “0” and “1”, respectively.

第2特定テーブル520は、後方検出部300の検出パターン(後方検出スイッチ310a〜310eのオン・オフの組み合わせ)に対応して、それぞれ異なる色情報(テープ色および文字色)を特定するための複数の色テーブルを含む。本実施形態では、後方検出スイッチ310a〜310eのオン・オフの組み合わせに対応して、一の色情報を特定する第1色テーブル521と、他の色情報を特定する第2色テーブル522とが含まれる。なお、本実施形態では第1色テーブル521と第2色テーブル522とに同一の色情報は設定されていないが、各色テーブル521、522に同一の色情報を設定してもよい。   The second specifying table 520 includes a plurality of items for specifying different color information (tape color and character color) corresponding to the detection pattern of the rear detection unit 300 (a combination of ON / OFF of the rear detection switches 310a to 310e). Including color table. In the present embodiment, a first color table 521 that specifies one color information and a second color table 522 that specifies other color information correspond to the on / off combinations of the rear detection switches 310a to 310e. included. In the present embodiment, the same color information is not set in the first color table 521 and the second color table 522, but the same color information may be set in the color tables 521 and 522.

図30に示す第2特定テーブル520に含まれる各色テーブル521、522では、計5つの後方検出スイッチ310a〜310eのオン・オフ状態の総組合せ数である最大32個の検出パターンに対応して、最大32個の色情報をそれぞれ特定可能である。ここでは、第1色テーブル521では、最大32個の検出パターンのうち、31個の検出パターンに対応する色情報が設定されているため、残り1個の検出パターンには空欄が設定されている。第2色テーブル522では、最大32個の検出パターンのうち、8個の検出パターンに対応する色情報が設定されているため、残り24個の検出パターンには空欄が設定されている。空欄に対応する検出パターンには、新たに任意の色情報を追加することができる。また、各色テーブル521、522に登録済みの色情報を削除したり、各検出パターンと色情報との対応を変更したり、各検出パターンに対応する色情報の内容を変更したりすることができる。   In each of the color tables 521 and 522 included in the second specific table 520 illustrated in FIG. 30, corresponding to a maximum of 32 detection patterns that are the total number of combinations of the on / off states of the five rear detection switches 310a to 310e, Up to 32 pieces of color information can be specified. Here, in the first color table 521, color information corresponding to 31 detection patterns is set out of a maximum of 32 detection patterns, and therefore a blank is set for the remaining one detection pattern. . In the second color table 522, color information corresponding to eight detection patterns out of a maximum of 32 detection patterns is set, and blanks are set for the remaining 24 detection patterns. Arbitrary color information can be newly added to the detection pattern corresponding to the blank. In addition, the color information registered in the color tables 521 and 522 can be deleted, the correspondence between each detection pattern and the color information can be changed, and the content of the color information corresponding to each detection pattern can be changed. .

例えば、図13〜図17に示す幅広カセット30がカセット装着部8の適正位置に装着されている場合、先述したように後方検出スイッチ310a〜310eの全てがオフ状態とされる(図24参照)。つまり、後方検出スイッチ310a〜310eにそれぞれ対応するスイッチ「T1」〜「T5」は、それぞれ「0」、「0」、「0」、「0」、「0」として特定される。また、この幅広カセット30が装着された場合、先述のステップS3にてスイッチ「S4」が「0」として特定されるため(図23参照)、第2特定テーブル520から第1色テーブル521が選択される(ステップS11)。これにより、ステップS15では、第1色テーブル521を参照して、スイッチ「T1」〜「T5」に対応する色情報「テープ色:白、文字色:黒」が特定される。   For example, when the wide cassette 30 shown in FIGS. 13 to 17 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting portion 8, as described above, all of the rear detection switches 310a to 310e are turned off (see FIG. 24). . That is, the switches “T1” to “T5” corresponding to the rear detection switches 310a to 310e are specified as “0”, “0”, “0”, “0”, and “0”, respectively. When the wide cassette 30 is mounted, the switch “S4” is identified as “0” in the above-described step S3 (see FIG. 23), so the first color table 521 is selected from the second identification table 520. (Step S11). Thus, in step S15, the color information “tape color: white, character color: black” corresponding to the switches “T1” to “T5” is specified with reference to the first color table 521.

また、図18〜図22に示す幅狭カセット30がカセット装着部8の適正位置に装着されている場合、先述したように後方検出スイッチ310a、310c、310eがオフ状態とされ、後方検出スイッチ310b、310dがオン状態とされる(図26参照)。つまり、後方検出スイッチ310a〜310eにそれぞれ対応するスイッチ「T1」〜「T5」は、それぞれ「0」、「1」、「0」、「1」、「0」として特定される。また、この幅狭カセット30が装着された場合、先述のステップS3にてスイッチ「S4」が「1」として特定されるため(図25参照)、第2特定テーブル520から第2色テーブル522が選択される(ステップS13)。これにより、ステップS15では、第2色テーブル522を参照して、スイッチ「T1」〜「T5」に対応する色情報「テープ色:グレー、文字色:青」が特定される。   Further, when the narrow cassette 30 shown in FIGS. 18 to 22 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting portion 8, as described above, the rear detection switches 310a, 310c, and 310e are turned off, and the rear detection switch 310b. 310d are turned on (see FIG. 26). That is, the switches “T1” to “T5” corresponding to the rear detection switches 310a to 310e are specified as “0”, “1”, “0”, “1”, and “0”, respectively. When the narrow cassette 30 is mounted, the switch “S4” is specified as “1” in the above-described step S3 (see FIG. 25), so that the second color table 522 is changed from the second specification table 520 to the second color table 522. Selected (step S13). Thereby, in step S15, the color information “tape color: gray, character color: blue” corresponding to the switches “T1” to “T5” is specified with reference to the second color table 522.

このように、本実施形態では、特定のアーム検出スイッチ210の検出状態(ここでは、アーム検出スイッチ210dのオン・オフ)に応じて、テープカセット30の色情報の特定に使用される色テーブルが選択される。そのため、後方検出スイッチ310の数量を増加させることなく(つまり、後方検出部300が占める面積を大きくすることなく)、テープ印字装置1にて特定可能な色情報のパターン数を増加させることができる。   As described above, in the present embodiment, the color table used for specifying the color information of the tape cassette 30 depends on the detection state of the specific arm detection switch 210 (here, the arm detection switch 210d is turned on / off). Selected. Therefore, the number of color information patterns that can be specified by the tape printer 1 can be increased without increasing the number of the rear detection switches 310 (that is, without increasing the area occupied by the rear detection unit 300). .

メイン処理(図27)に戻り、ステップS3にて特定された印字用情報およびステップS15で特定された色情報が、ディスプレイ5にテキスト情報として表示される(ステップS17)。例えば、先述の幅広カセット30が適正に装着された場合には、ステップS17にてディスプレイ5には、「36mmラミネートタイプのテープカセットが装着されました。テープ色は白、文字色は黒です。」という表示が行われる。また、先述の幅狭カセット30が適正に装着された場合には、ステップS17にてディスプレイ5には、「12mmレセプタータイプのテープカセットが装着されました。テープ色はグレー、文字色は青です。」という表示が行われる。   Returning to the main process (FIG. 27), the printing information specified in step S3 and the color information specified in step S15 are displayed as text information on the display 5 (step S17). For example, if the above-described wide cassette 30 is properly installed, “36 mm laminate type tape cassette is installed. The tape color is white and the character color is black. Is displayed. When the above-mentioned narrow cassette 30 is properly installed, the display 5 in step S17 is “A 12 mm receptor type tape cassette is installed. The tape color is gray and the character color is blue. Is displayed.

次に、キーボード3からの入力があったか否かが判断される(ステップS19)。キーボード3からの入力がある場合(ステップS19:YES)、CPU401は、キーボード3から入力された文字等を印字データとして受け付けて、その印字データ(文書データ)をRAM404のテキストメモリに記憶させる(ステップS21)。なお、キーボード3からの入力がない場合(ステップS19:NO)、ステップS19に戻ってキーボード3からの入力を待ち受ける。   Next, it is determined whether or not there is an input from the keyboard 3 (step S19). When there is an input from the keyboard 3 (step S19: YES), the CPU 401 accepts characters and the like input from the keyboard 3 as print data, and stores the print data (document data) in the text memory of the RAM 404 (step S19). S21). If there is no input from the keyboard 3 (step S19: NO), the process returns to step S19 and waits for an input from the keyboard 3.

そして、例えばキーボード3から印字開始が指示されると、ステップS3で特定された印字用情報に応じて、テキストメモリに記憶された印字データが加工される(ステップS23)。例えば、ステップS23では、ステップS3で特定されたテープ幅に対応した印字範囲および印字サイズや、ステップS3で特定された印字態様(鏡像印字または正像印字)に対応した印字位置などが反映されるように、印字データが加工される。ステップS23で加工された印字データに基づいて、印字媒体であるテープへの印字処理が実行される(ステップS25)。ステップS25が実行されたのち、メイン処理(図27)が終了する。   For example, when a print start is instructed from the keyboard 3, the print data stored in the text memory is processed in accordance with the print information specified in step S3 (step S23). For example, in step S23, the print range and print size corresponding to the tape width specified in step S3, the print position corresponding to the print mode (mirror image print or normal image print) specified in step S3, and the like are reflected. Thus, the print data is processed. Based on the print data processed in step S23, a print process on a tape as a print medium is executed (step S25). After step S25 is executed, the main process (FIG. 27) ends.

上記の印字処理(ステップS25)を具体的に説明すると、図3および図4に示すラミネートタイプのテープカセット30が装着されている場合、テープ駆動軸100を介して回転駆動されるテープ駆動ローラ46が、可動搬送ローラ14との協働によって、第2テープスプール41からフィルムテープ59を引き出す。また、リボン巻取軸95を介して回転駆動されるリボン巻取スプール44が、印字スピードと同期してリボンスプール42から未使用のインクリボン60を引き出す。第2テープスプール41から引き出されたフィルムテープ59は、リボンスプール42の外側を通過しながらアーム部34内の搬送経路に沿って搬送される。さらに、フィルムテープ59はその表面にインクリボン60が重合された状態で開口34aからヘッド挿入部39に供給され、テープ印字装置1のサーマルヘッド10とプラテンローラ15との間に搬送される。そして、サーマルヘッド10によってフィルムテープ59の印字面に対して文字、図形、記号等が印字される。その後、使用済みのインクリボン60は案内壁47にて印字済みのフィルムテープ59から剥がされ、リボン巻取スプール44に巻き取られる。一方、テープ駆動ローラ46と可動搬送ローラ14との協働によって、第1テープスプール40から両面粘着テープ58が引き出される。この両面粘着テープ58は、テープ駆動ローラ46と可動搬送ローラ14との間にガイドされて巻き込まれながら、印字済みのフィルムテープ59の印字面に重ねられて貼着される。両面粘着テープ58が貼着された印字済みのフィルムテープ59(つまり、印字済テープ50)は、さらにテープ排出口49に向かって搬送され、カット機構17によって切断される。   The above-described printing process (step S25) will be specifically described. When the laminate type tape cassette 30 shown in FIGS. 3 and 4 is mounted, the tape drive roller 46 that is rotationally driven through the tape drive shaft 100. However, the film tape 59 is pulled out from the second tape spool 41 in cooperation with the movable conveyance roller 14. Further, the ribbon take-up spool 44 that is rotationally driven via the ribbon take-up shaft 95 pulls out the unused ink ribbon 60 from the ribbon spool 42 in synchronization with the printing speed. The film tape 59 pulled out from the second tape spool 41 is transported along the transport path in the arm portion 34 while passing the outside of the ribbon spool 42. Further, the film tape 59 is supplied from the opening 34 a to the head insertion portion 39 in a state where the ink ribbon 60 is superposed on the surface thereof, and is transported between the thermal head 10 and the platen roller 15 of the tape printer 1. Then, characters, figures, symbols and the like are printed on the printing surface of the film tape 59 by the thermal head 10. Thereafter, the used ink ribbon 60 is peeled off from the printed film tape 59 by the guide wall 47 and taken up on the ribbon take-up spool 44. On the other hand, the double-sided adhesive tape 58 is pulled out from the first tape spool 40 by the cooperation of the tape driving roller 46 and the movable conveying roller 14. The double-sided adhesive tape 58 is overlapped and stuck on the printing surface of the printed film tape 59 while being guided and wound between the tape driving roller 46 and the movable conveying roller 14. The printed film tape 59 with the double-sided adhesive tape 58 attached (that is, the printed tape 50) is further conveyed toward the tape discharge port 49 and cut by the cutting mechanism 17.

また、図5に示すレセプタータイプのテープカセット30が装着されている場合、テープ駆動軸100を介して回転駆動されるテープ駆動ローラ46が、可動搬送ローラ14との協働によって第1テープスプール40から印字テープ57を引き出す。また、リボン巻取軸95を介して回転駆動されるリボン巻取スプール44が、印字スピードと同期してリボンスプール42から未使用のインクリボン60を引き出す。第1テープスプール40から引き出された印字テープ57は、平面視でカセットケース31の右下部で左方へ折り返され、アーム部34内の搬送経路に沿って搬送される。さらに、印字テープ57はその表面にインクリボン60が重合された状態で開口34aからヘッド挿入部39に供給され、テープ印字装置1のサーマルヘッド10とプラテンローラ15との間に搬送される。そして、サーマルヘッド10によって印字テープ57の印字面に対して文字、図形、記号等が印字される。その後、使用済みのインクリボン60は案内壁47にて印字済みの印字テープ57から剥がされ、リボン巻取スプール44に巻き取られる。一方、印字済みの印字テープ57(つまり、印字済テープ50)はさらにテープ排出口49に向かって搬送され、カット機構17によって切断される。   When the receptor-type tape cassette 30 shown in FIG. 5 is mounted, the tape drive roller 46 that is rotationally driven via the tape drive shaft 100 cooperates with the movable transport roller 14 to form the first tape spool 40. Pull out the print tape 57. Further, the ribbon take-up spool 44 that is rotationally driven via the ribbon take-up shaft 95 pulls out the unused ink ribbon 60 from the ribbon spool 42 in synchronization with the printing speed. The print tape 57 drawn out from the first tape spool 40 is folded leftward at the lower right portion of the cassette case 31 in a plan view, and is conveyed along the conveyance path in the arm portion 34. Further, the printing tape 57 is supplied from the opening 34 a to the head insertion portion 39 in a state where the ink ribbon 60 is superposed on the surface thereof, and is conveyed between the thermal head 10 and the platen roller 15 of the tape printing apparatus 1. Then, characters, figures, symbols, etc. are printed on the printing surface of the printing tape 57 by the thermal head 10. Thereafter, the used ink ribbon 60 is peeled off from the printed printing tape 57 by the guide wall 47 and taken up on the ribbon take-up spool 44. On the other hand, the printed printing tape 57 (that is, the printed tape 50) is further conveyed toward the tape discharge port 49 and is cut by the cutting mechanism 17.

また、図6に示すサーマルタイプのテープカセット30が装着されている場合、印字が行われる場合には、テープ駆動軸100を介して回転駆動されるテープ駆動ローラ46が、可動搬送ローラ14との協働によって第1テープスプール40から感熱紙テープ55を引き出す。第1テープスプール40から引き出された感熱紙テープ55は、平面視でカセットケース31の右下部で左方へ折り返され、アーム部34内の搬送経路に沿って搬送される。さらに、感熱紙テープ55はアーム部34の開口34aから開口部77に供給されて、サーマルヘッド10とプラテンローラ15との間に搬送される。そして、サーマルヘッド10によって感熱紙テープ55の印字面に対して文字、図形、記号等が印字される。その後、テープ駆動ローラ46と可動搬送ローラ14との協働によって、印字済みの感熱紙テープ55(つまり、印字済テープ50)はさらにテープ排出口49に向かって搬送され、カット機構17によって切断される。   Further, when the thermal type tape cassette 30 shown in FIG. 6 is mounted, when printing is performed, the tape drive roller 46 that is rotationally driven via the tape drive shaft 100 is connected to the movable transport roller 14. The thermal paper tape 55 is pulled out from the first tape spool 40 by cooperation. The thermal paper tape 55 pulled out from the first tape spool 40 is folded leftward at the lower right portion of the cassette case 31 in a plan view and is conveyed along the conveyance path in the arm portion 34. Further, the thermal paper tape 55 is supplied from the opening 34 a of the arm portion 34 to the opening 77 and conveyed between the thermal head 10 and the platen roller 15. Then, characters, figures, symbols, etc. are printed on the printing surface of the thermal paper tape 55 by the thermal head 10. Thereafter, by the cooperation of the tape driving roller 46 and the movable conveying roller 14, the printed thermal paper tape 55 (that is, the printed tape 50) is further conveyed toward the tape discharge port 49 and is cut by the cutting mechanism 17. .

なお、サーマルタイプの印字実行時には、リボン巻取軸95を介してリボン巻取スプール44も回転駆動される。しかしながら、サーマルタイプのテープカセット30にはリボンスプールが収納されていない。そのため、リボン巻取スプール44による未使用のインクリボンの引き出しや使用済みのインクリボンの巻き取りは行われない。言い換えると、リボン巻取軸95を備えたテープ印字装置1にサーマルタイプのテープカセット30が使用された場合でも、リボン巻取軸95の回転駆動が感熱紙テープ55への印字動作に影響を与えることなく適正に印字を行うことができる。なお、上記のテープカセット30において、リボン巻取スプール44を設けることなく、支持孔67a、67b内でリボン巻取軸95を同様に空転させてもよい。   When the thermal type printing is executed, the ribbon take-up spool 44 is also rotationally driven via the ribbon take-up shaft 95. However, a ribbon spool is not accommodated in the thermal type tape cassette 30. Therefore, the unused ink ribbon is not drawn out or the used ink ribbon is not taken up by the ribbon take-up spool 44. In other words, even when the thermal type tape cassette 30 is used in the tape printer 1 having the ribbon take-up shaft 95, the rotational drive of the ribbon take-up shaft 95 affects the printing operation on the thermal paper tape 55. Can be printed properly. In the tape cassette 30 described above, the ribbon take-up shaft 95 may be similarly idled in the support holes 67a and 67b without providing the ribbon take-up spool 44.

ところで、上記の印字処理(ステップS25)では、ラミネートタイプのテープカセット30が装着されている場合、フィルムテープ59にインクリボン60のインクが、文字等を鏡像で表示させるように転写される鏡像印字が行われる。一方、レセプタータイプのテープカセット30が装着されている場合、印字テープ57にインクリボン60のインクが、文字等を正像で表示させるように転写される正像印字が行われる。また、サーマルタイプのテープカセット30が装着されている場合も、感熱紙テープ55に文字等を正像で表示させるようにサーマル方式の正像印刷が行われる。本実施形態では、印字態様としての「ラミネート」は鏡像印字が行われるテープカセット30を意味し、印字態様としての「レセプター」は正像印字が行われるテープカセット30を意味する。そのため、印字態様としての「レセプター」は、図5に示すレセプタータイプのテープカセット30のみならず、図6に示すサーマルタイプのテープカセット30なども含む。   By the way, in the above-described printing process (step S25), when the laminate-type tape cassette 30 is mounted, the mirror image printing in which the ink on the ink ribbon 60 is transferred to the film tape 59 so that characters and the like are displayed as a mirror image. Is done. On the other hand, when the receptor type tape cassette 30 is mounted, normal image printing is performed in which the ink on the ink ribbon 60 is transferred to the print tape 57 so as to display characters and the like as normal images. Even when the thermal type tape cassette 30 is mounted, thermal normal image printing is performed so that characters and the like are displayed on the thermal paper tape 55 as normal images. In the present embodiment, “laminate” as a printing mode means a tape cassette 30 on which mirror image printing is performed, and “receptor” as a printing mode means a tape cassette 30 on which normal image printing is performed. Therefore, the “receptor” as a printing mode includes not only the receptor type tape cassette 30 shown in FIG. 5 but also the thermal type tape cassette 30 shown in FIG.

上記のメイン処理(図27)によって、テープ印字装置1では、アーム検出部200の検出パターンと、後方検出部300の検出パターンとによって、カセット装着部8に装着されるテープカセット30のテープ種類が認識される。すなわち、テープカセット30の側面(詳細には、アーム前面35)に設けられたアーム識別部800によって、アーム検出部200のアーム検出スイッチ210a〜210eが選択的に押圧されて、テープカセット30の印字用情報が特定される。また、テープカセット30の底面30b(詳細には、後方凹部68c)に設けられた後方識別部900によって、後方検出部300の後方検出スイッチ310a〜310eが選択的に押圧されて、テープカセット30の色情報が特定される。   According to the main processing (FIG. 27), in the tape printer 1, the tape type of the tape cassette 30 mounted on the cassette mounting unit 8 is determined by the detection pattern of the arm detection unit 200 and the detection pattern of the rear detection unit 300. Be recognized. In other words, the arm identification unit 800 provided on the side surface (specifically, the arm front surface 35) of the tape cassette 30 selectively presses the arm detection switches 210a to 210e of the arm detection unit 200, thereby printing the tape cassette 30. Information is identified. Further, the rear detection switches 310 a to 310 e of the rear detection unit 300 are selectively pressed by the rear identification unit 900 provided on the bottom surface 30 b (specifically, the rear recess 68 c) of the tape cassette 30. Color information is specified.

本実施形態のように、テープカセット30の複数面にそれぞれ異なる複数のカセット識別部(アーム識別部800、後方識別部900)を設ける一方、テープ印字装置1にそれぞれ異なる方向から複数のカセット識別部をそれぞれ検出するカセット検出装置(アーム検出部200、後方検出部300)を設けることで、以下のような作用を奏する。   As in the present embodiment, a plurality of different cassette identification units (arm identification unit 800 and rear identification unit 900) are provided on a plurality of surfaces of the tape cassette 30, respectively, while a plurality of cassette identification units are provided in the tape printer 1 from different directions. By providing a cassette detection device (arm detection unit 200, rear detection unit 300) for detecting each of the above, the following operation is achieved.

すなわち、従来のテープ印字装置では、テープカセットの底面に向けて下方から突出する複数の検出スイッチを1箇所にまとめたカセット検出装置が、印字機構や搬送機構等に悪影響を与えないような特定領域に設けられている。そして、テープカセットから検出するテープ種類やそのパターン数が多い場合には、カセット検出装置が有する検出スイッチの数量も多くなる。すると、カセット装着部においてカセット検出装置が占める特定領域が大きくなってしまうため、カセット検出装置の設計上の制約が大きくなったり、テープ印字装置の大型化を招いたりするおそれがあった。   That is, in the conventional tape printer, a specific area in which the cassette detection device in which a plurality of detection switches projecting from below toward the bottom surface of the tape cassette are combined in one place does not adversely affect the printing mechanism, the transport mechanism, etc. Is provided. And when there are many types of tapes and the number of patterns detected from the tape cassette, the number of detection switches included in the cassette detection device also increases. As a result, the specific area occupied by the cassette detection device in the cassette mounting portion becomes large, which may increase the design restrictions on the cassette detection device and increase the size of the tape printer.

また、従来のテープカセットでは、上記複数の検出スイッチに対応する複数の識別部を1箇所にまとめたカセット識別部が、印字テープの収納部やその搬送経路などに悪影響を与えないようなケース底面の特定領域に設けられている。そして、テープカセットから検出するテープ種類やそのパターン数が多い場合には、上記のように検出スイッチの数量が増加するのに伴って、ケース底面においてカセット識別部の占める特定領域が大きくなってしまう。そのため、カセット識別部の設計上の制約が大きくなったり、テープカセットの大型化を招いたりするおそれがあった。   Further, in the conventional tape cassette, the case identification bottom where the cassette identification unit that combines the plurality of identification units corresponding to the plurality of detection switches in one place does not adversely affect the print tape storage unit or its transport path. It is provided in a specific area. When the number of types of tapes detected from the tape cassette and the number of patterns are large, as the number of detection switches increases as described above, the specific area occupied by the cassette identification unit on the bottom surface of the case becomes large. . For this reason, there is a possibility that restrictions on the design of the cassette identification unit become large, or that the tape cassette becomes large.

それに対し、本実施形態のテープ印字装置1では、カセット検出装置(アーム検出部200、後方検出部300)を複数方向に分散配置することで、個々のカセット検出装置をユニット化してコンパクトに設計することができる。そのため、カセット検出装置の設計上の自由度を向上させることができ、テープ種類やそのパターン数が増加してもテープ印字装置1の大型化を抑制することができる。また、本実施形態のテープカセット30では、カセット識別部(アーム識別部800、後方識別部900)をカセットケース31の複数面に分散配置することで、個々のカセット識別部を小さくすることができる。そのため、カセット識別部を自由かつ効率的に構成することができ、テープ種類やそのパターン数が増加してもテープカセット30の大型化を抑制することができる。   On the other hand, in the tape printer 1 of the present embodiment, the cassette detection devices (arm detection unit 200, rear detection unit 300) are distributed in a plurality of directions, so that each cassette detection device is unitized and designed to be compact. be able to. Therefore, the degree of freedom in designing the cassette detection device can be improved, and the increase in size of the tape printer 1 can be suppressed even if the tape type and the number of patterns increase. Further, in the tape cassette 30 of the present embodiment, the cassette identification units (arm identification unit 800, rear identification unit 900) are distributed on a plurality of surfaces of the cassette case 31, so that each cassette identification unit can be made smaller. . Therefore, the cassette identification unit can be configured freely and efficiently, and the increase in size of the tape cassette 30 can be suppressed even if the tape type or the number of patterns increases.

さらに、本実施形態では、複数のカセット検出装置(アーム検出部200、後方検出部300)は、それぞれ対向する複数のカセット識別部(アーム識別部800、後方識別部900)に基づいて、それぞれ異なるテープ種類の要素(印字用情報、色情報)を検出する。つまり、カセット検出装置ごとに異なるテープ種類の要素を検出できるため、テープ印字装置1ではテープ種類のうちで必要な要素のみを選択的に認識することが可能となる。   Further, in the present embodiment, the plurality of cassette detection devices (arm detection unit 200, rear detection unit 300) are different from each other based on a plurality of opposing cassette identification units (arm identification unit 800, rear identification unit 900). The tape type element (printing information, color information) is detected. That is, since different tape types of elements can be detected for each cassette detection device, the tape printer 1 can selectively recognize only necessary elements of the tape types.

本実施形態のテープ印字装置1は、テープカセット30の印字用情報を認識できれば適正な印字動作を実行可能である。そこで、アーム識別部800を検出するアーム検出部200のみを設けることで、コストダウンが実現された廉価なテープ印字装置1を提供することができる。一方、アーム検出部200および後方検出部300を設けることで、上記説明したように、テープカセット30から印字用情報のみならず色情報も認識可能な高性能のテープ印字装置1を提供することができる。   The tape printer 1 of the present embodiment can execute an appropriate printing operation if the printing information of the tape cassette 30 can be recognized. Therefore, by providing only the arm detection unit 200 that detects the arm identification unit 800, it is possible to provide an inexpensive tape printer 1 that realizes cost reduction. On the other hand, by providing the arm detection unit 200 and the rear detection unit 300, as described above, it is possible to provide a high-performance tape printer 1 that can recognize not only printing information but also color information from the tape cassette 30. it can.

ところで、本実施形態のテープカセット30は、テープ印字装置1がアーム識別部800を検出してテープカセット30の印字用情報を認識できるのみならず、人間がアーム識別部800を目視してテープカセット30の印字用情報を認識できるように構成されている。以下では、図2、図13、図14、図18、図19、図28を参照して、アーム識別部800の目視による印字用情報の認識方法およびその作用について説明する。   By the way, in the tape cassette 30 of the present embodiment, not only can the tape printer 1 detect the arm identification unit 800 to recognize the printing information of the tape cassette 30, but also the human can visually observe the arm identification unit 800 and view the tape cassette. 30 printing information can be recognized. Hereinafter, with reference to FIG. 2, FIG. 13, FIG. 14, FIG. 18, FIG. 19, and FIG.

本実施形態では、アーム検出部200の検出パターン(アーム検出スイッチ210のオン・オフの組合せ)に応じて、テープ印字装置1がそれぞれ異なるテープ種類の要素を所定の規則性に従って検出可能に構成されている。表1〜表3は、本実施形態のアーム検出スイッチ210a〜210eによって検出可能なテープ種類の要素を示している。

Figure 0005637271
Figure 0005637271
Figure 0005637271
In the present embodiment, the tape printer 1 is configured to be able to detect elements of different tape types according to a predetermined regularity according to the detection pattern of the arm detection unit 200 (a combination of ON / OFF of the arm detection switch 210). ing. Tables 1 to 3 show tape type elements that can be detected by the arm detection switches 210a to 210e of the present embodiment.
Figure 0005637271
Figure 0005637271
Figure 0005637271

表1に示すように、図28に示す第1特定テーブル510によれば、スイッチS1(アーム検出スイッチ210a)、スイッチS2(アーム検出スイッチ210b)、スイッチS5(アーム検出スイッチ210e)のオン・オフによって、先述のメイン処理のステップS3にて印字用情報のうちのテープ幅が特定される。言い換えると、テープ印字装置1では、他のスイッチS3,4および後方検出部300(後方検出スイッチ310a〜310e)がオン・オフのいずれであるかに関わらず、スイッチS1、S2、S5のオン・オフの組合せのみでテープ幅を特定可能に構成されている。そのため、アーム識別部800のうちで、スイッチS1、S2、S5に対応する識別部800a、800b、800eを目視するだけで、人間もテープカセット30のテープ幅を認識することができる。   As shown in Table 1, according to the first specific table 510 shown in FIG. 28, the switch S1 (arm detection switch 210a), the switch S2 (arm detection switch 210b), and the switch S5 (arm detection switch 210e) are turned on / off. Thus, the tape width of the printing information is specified in step S3 of the main process described above. In other words, in the tape printer 1, the switches S1, S2, S5 are turned on / off regardless of whether the other switches S3, 4 and the rear detection unit 300 (rear detection switches 310a to 310e) are turned on / off. The tape width can be specified only by the off combination. Therefore, a person can recognize the tape width of the tape cassette 30 only by looking at the identification units 800a, 800b, and 800e corresponding to the switches S1, S2, and S5 in the arm identification unit 800.

より詳細には、テープカセット30のテープ幅を示す識別部800a、800b、800eは、アーム識別部800において所定の規則性に従って配置されている。すなわち、図13、図14、図18、図19に示すように、アーム識別部800では複数の識別部800a〜800eが上下方向に3列に並べて設けられている。詳細には、テープ搬送方向の下流側からみて順に、識別部800a、800cが上列を構成し、識別部800b、800dが中列を構成し、識別部800eが下列を構成している。このうち、識別部800a、800b、800eは、それぞれ上列、中列、下列においてテープ搬送方向の最下流側に設けられた識別部(言い換えると、各列において最も開口部77に隣接する識別部)である。   More specifically, the identification units 800a, 800b, and 800e indicating the tape width of the tape cassette 30 are arranged in the arm identification unit 800 in accordance with a predetermined regularity. That is, as shown in FIGS. 13, 14, 18, and 19, the arm identification unit 800 includes a plurality of identification units 800 a to 800 e arranged in three rows in the vertical direction. Specifically, the identification units 800a and 800c form an upper row, the identification units 800b and 800d form a middle row, and the identification unit 800e forms a lower row in order from the downstream side in the tape transport direction. Among these, the identification units 800a, 800b, and 800e are identification units provided on the most downstream side in the tape transport direction in the upper row, the middle row, and the lower row (in other words, the identification unit that is closest to the opening 77 in each row). ).

識別部800eは、全ての識別部800a〜800eのうちで開口部77から最も離間しているが、表1に示すように、テープ幅が所定幅(18mm)以上であればスイッチS5はオンを示すから、識別部800eは、凸部である押圧部802で構成される。一方、テープ幅が所定幅(18mm)未満であればスイッチS5はオフを示すから、識別部800eは、面部である非押圧部801で構成される。そのため、アーム前面35の下縁部に凸部が設けられているか否かを目視するだけで、識別部800eが押圧部802および非押圧部801のいずれであるか(つまり、スイッチS5がオン・オフのいずれであるか)を人間が認識できる。   The identification unit 800e is farthest from the opening 77 among all the identification units 800a to 800e, but as shown in Table 1, the switch S5 is turned on if the tape width is equal to or greater than a predetermined width (18 mm). Since it shows, the identification part 800e is comprised by the press part 802 which is a convex part. On the other hand, if the tape width is less than the predetermined width (18 mm), the switch S5 indicates OFF, and the identification unit 800e is configured by a non-pressing portion 801 that is a surface portion. Therefore, just by visually observing whether or not the convex portion is provided on the lower edge portion of the arm front surface 35, whether the identification portion 800e is the pressing portion 802 or the non-pressing portion 801 (that is, the switch S5 is turned on / off). It can be recognized by humans.

逆に言えば、人間は識別部800eにおける凸部の有無によって、テープ幅が所定幅(18mm)以上であるか否を認識できる。そのうえで、アーム識別部800において識別部800a、800bが配置される各列のおおよその高さ位置を予め把握していれば、アーム前面35の開口部77に隣接する位置に凸部が形成されているか否かを目視するだけで、識別部800a、800bがそれぞれ押圧部802および非押圧部801のいずれであるか(つまり、スイッチS1、S2がオン・オフのいずれであるか)を認識できる。   In other words, a human can recognize whether or not the tape width is equal to or greater than a predetermined width (18 mm) based on the presence or absence of a convex portion in the identification portion 800e. In addition, if the approximate height position of each row in which the identification units 800a and 800b are arranged in the arm identification unit 800 is known in advance, a convex portion is formed at a position adjacent to the opening 77 of the arm front surface 35. It is possible to recognize whether each of the identification parts 800a and 800b is the pressing part 802 or the non-pressing part 801 (that is, whether the switches S1 and S2 are on or off).

そして、表1に示すように、テープ幅が所定幅以上および所定幅未満のいずれであっても、識別部800a、800bにおける非押圧部801、押圧部802の組み合わせによりテープ幅の大小関係を、テープ幅が所定幅以上または所定値未満の各範囲内で特定できる。つまり、識別部800a、800bが共に凸部が形成された押圧部802(つまり、スイッチS1、S2が共にオン)の場合は、全てのテープ幅のうちで最も小さなテープ幅(ここでは、3.5mm)を示す。識別部800a、800bの両方が、凸部が形成されていない非押圧部801(つまり、スイッチS1、S2が共にオフ)の場合は、テープ幅が所定幅以上または所定値未満の各範囲内で、識別部800a、800bが共に押圧部802の場合よりも大きなテープ幅(ここでは、6mmまたは18mm)を示す。識別部800a、800bがそれぞれ非押圧部801、押圧部802(つまり、スイッチS1がオフ、スイッチS2がオン)の場合は、テープ幅が所定幅以上または所定値未満の各範囲内で、識別部800a、800bの両方が非押圧部801の場合よりも大きなテープ幅(ここでは、9mmまたは24mm)を示す。識別部800a、800bがそれぞれ押圧部802、非押圧部801(つまり、スイッチS1がオン、スイッチS2がオフの場合)の場合は、識別部800a、800bがそれぞれ非押圧部801、押圧部802の場合よりも大きなテープ幅、つまり所定幅以上または所定値未満の各範囲内で最も大きなテープ幅(ここでは、12mmまたは36mm)を示す。   And, as shown in Table 1, regardless of whether the tape width is equal to or greater than the predetermined width and less than the predetermined width, the size relationship of the tape width is determined by the combination of the non-pressing portion 801 and the pressing portion 802 in the identification portions 800a and 800b The tape width can be specified within each range of a predetermined width or more or less than a predetermined value. That is, in the case of the pressing portion 802 in which the identification portions 800a and 800b are both convex (that is, the switches S1 and S2 are both turned on), the smallest tape width (here, 3. 5 mm). When both of the identification parts 800a and 800b are non-pressing parts 801 in which no convex part is formed (that is, both the switches S1 and S2 are off), the tape width is within a range of a predetermined width or more or less than a predetermined value. The identification portions 800a and 800b both have a larger tape width (here, 6 mm or 18 mm) than that of the pressing portion 802. When the identification portions 800a and 800b are the non-pressing portion 801 and the pressing portion 802 (that is, the switch S1 is off and the switch S2 is on), the identification portion is within each range where the tape width is equal to or larger than a predetermined width or less than a predetermined value. Both 800a and 800b show a larger tape width (here, 9 mm or 24 mm) than in the case of the non-pressing portion 801. When the identification parts 800a and 800b are the pressing part 802 and the non-pressing part 801 (that is, when the switch S1 is on and the switch S2 is off), the identification parts 800a and 800b are the non-pressing part 801 and the pressing part 802, respectively. The tape width that is larger than the case, that is, the largest tape width (in this case, 12 mm or 36 mm) within each range that is greater than or less than a predetermined width.

なお、本実施形態の第1特定テーブル510には、テープカセット30のテープ幅が18mm以上である場合に、アーム識別部800において識別部800a、800bが共に押圧部802となる配置パターンは設けられていない。そのため、18mm以上となる任意のテープ幅を示す識別部800a、800bの組み合わせとして、第1特定テーブル510に識別部800a、800bが共に押圧部802となる配置パターンを設定することも可能である。例えば12mm幅と18mm幅との中間幅(15mm幅など)のテープ幅を示す配置パターンとして、識別部800a、800bが共に押圧部802となる配置パターンを設定する等である。   In the first specific table 510 of this embodiment, when the tape width of the tape cassette 30 is 18 mm or more, an arrangement pattern in which the identification units 800a and 800b are both the pressing units 802 in the arm identification unit 800 is provided. Not. Therefore, it is also possible to set an arrangement pattern in which the identification parts 800a and 800b are both the pressing parts 802 in the first identification table 510 as a combination of the identification parts 800a and 800b indicating an arbitrary tape width of 18 mm or more. For example, an arrangement pattern in which the identification portions 800a and 800b are both the pressing portions 802 is set as an arrangement pattern indicating a tape width of an intermediate width between 12 mm width and 18 mm width (such as 15 mm width).

このように、アーム識別部800を所定の規則性に基づいて構成することで、人間が識別部800eを目視することでテープ幅が所定幅以上および所定幅未満のいずれであるかを容易に判別でき、さらに識別部800a、800bを目視することでより詳細なテープ幅を容易に特定できる。   In this way, by configuring the arm identification unit 800 based on a predetermined regularity, it is easy to determine whether the tape width is greater than or less than a predetermined width by a human viewing the identification unit 800e. Further, a more detailed tape width can be easily specified by visually checking the identification portions 800a and 800b.

なお、上記の例は、幅広カセット30および幅狭カセット30を共用可能なテープ印字装置1を前提として説明したが、テープ印字装置1が幅狭カセット30のみが使用される専用機であれば、幅広カセット30の拡張部832に対向するスイッチS5(アーム検出スイッチ210e)は不要である。そのため、幅狭カセット30の専用機であるテープ印字装置1では、スイッチS1、S2のオン・オフによってテープ幅が特定されればよい。この場合は、人間が開口部77に隣接する2つの識別部(つまり、識別部800a、800b)を目視することで、幅狭カセット30のテープ幅を特定すればよい。つまり、テープカセット30のテープ幅を人間が目視によって認識するためには、アーム識別部800に少なくとも2つの識別部が開口部77に隣接して含まれていればよい。   In the above example, the tape printing apparatus 1 that can share the wide cassette 30 and the narrow cassette 30 has been described. However, if the tape printing apparatus 1 is a dedicated machine in which only the narrow cassette 30 is used, The switch S5 (arm detection switch 210e) facing the expansion portion 832 of the wide cassette 30 is not necessary. Therefore, in the tape printer 1 that is a dedicated machine for the narrow cassette 30, the tape width may be specified by turning on and off the switches S1 and S2. In this case, it is only necessary for a human to identify the tape width of the narrow cassette 30 by visually observing two identification portions adjacent to the opening 77 (that is, the identification portions 800a and 800b). In other words, in order for a human to visually recognize the tape width of the tape cassette 30, it is only necessary that the arm identification unit 800 includes at least two identification units adjacent to the opening 77.

表2に示すように、図28に示す第1特定テーブル510によれば、スイッチS3(アーム検出スイッチ210c)のオン・オフによって、先述のメイン処理のステップS3にて印字用情報のうちの印字態様が特定される。言い換えると、テープ印字装置1では、他のスイッチS1、S2、S4、S5および後方検出部300(後方検出スイッチ310a〜310e)がオン・オフのいずれであるかに関わらず、スイッチS3がオン・オフのいずれであるかのみで印字態様を特定可能に構成されている。そのため、アーム識別部800のうちで、スイッチS3に対応する識別部800cを目視するだけで、人間もテープカセット30の印字態様を認識することができる。   As shown in Table 2, according to the first specific table 510 shown in FIG. 28, the printing of the printing information in step S3 of the main process described above is performed by turning on / off the switch S3 (arm detection switch 210c). An aspect is specified. In other words, in the tape printer 1, the switch S3 is turned on / off regardless of whether the other switches S1, S2, S4, S5 and the rear detection unit 300 (rear detection switches 310a to 310e) are on / off. The print mode can be specified only by whether it is off. Therefore, a person can recognize the printing mode of the tape cassette 30 only by visually observing the identification unit 800c corresponding to the switch S3 in the arm identification unit 800.

より詳細には、テープカセット30の印字態様を示す識別部800cは、アーム識別部800において所定の規則性に従って配置されている。すなわち、図13、図14、図18、図19に示すように、アーム識別部800において識別部が配置される上列のうちで、テープ搬送方向の最上流側に識別部800cが設けられており、この識別部800cは全ての識別部800a〜800eのうちで最も対向部820に隣接している。そのため、対向部820と隣接した位置に凸部が形成されているか否かを目視するだけで、識別部800cが押圧部802および非押圧部801のいずれであるか(つまり、スイッチS3がオン・オフのいずれであるか)を人間が認識できる。   More specifically, the identification unit 800c indicating the printing mode of the tape cassette 30 is arranged in the arm identification unit 800 according to a predetermined regularity. That is, as shown in FIGS. 13, 14, 18, and 19, an identification unit 800 c is provided on the most upstream side in the tape transport direction in the upper row in which the identification unit is arranged in the arm identification unit 800. The identification unit 800c is closest to the facing unit 820 among all the identification units 800a to 800e. Therefore, just by visually observing whether or not the convex portion is formed at a position adjacent to the facing portion 820, whether the identification portion 800c is the pressing portion 802 or the non-pressing portion 801 (that is, the switch S3 is turned on / off). It can be recognized by humans.

表2に示すように、印字態様がレセプター(正像印字)であればスイッチS3はオンを示すから、識別部800cは、凸部である押圧部802で構成される。一方、印字態様がラミネート(鏡像印字)であればスイッチS3はオフを示すから、識別部800cは、凸部が形成されていない面部である非押圧部801で構成される。そのため、対向部820と隣接した位置(つまり、識別部800c)に凸部が形成されているか否かを目視するだけで、印字態様がラミネート(鏡像印字)およびレセプター(正像印字)のいずれであるかを容易に特定できる。なお、先述したように、印字態様としての「レセプター(正像印字)」には、印字媒体であるテープにインクリボンのインクを転写する印字タイプと、インクリボンを用いずに感熱テープで発色する印字タイプの他、ラミネート(鏡像印字)を行わないタイプの全ての印字タイプを含む。   As shown in Table 2, since the switch S3 is turned on if the printing mode is a receptor (normal image printing), the identification unit 800c includes a pressing unit 802 that is a convex portion. On the other hand, if the printing mode is laminate (mirror image printing), the switch S3 indicates OFF, and the identification unit 800c is configured by a non-pressing portion 801 that is a surface portion on which no convex portion is formed. For this reason, only by visually observing whether a convex portion is formed at a position adjacent to the facing portion 820 (that is, the identification portion 800c), the printing mode is either a laminate (mirror image printing) or a receptor (normal image printing). You can easily identify if it is. As described above, the “receptor (normal image printing)” as a printing mode is a printing type in which the ink ribbon ink is transferred to the tape that is the printing medium, and the color is developed with the thermal tape without using the ink ribbon. In addition to printing types, all printing types that do not perform lamination (mirror image printing) are included.

表3に示すように、図28に示す第1特定テーブル510によれば、スイッチS4(アーム検出スイッチ210d)のオン・オフの組合せによって、先述のメイン処理のステップS3にて色テーブルの選択が特定される。言い換えると、テープ印字装置1では、他のスイッチS1〜S3、S5および後方検出部300(後方検出スイッチ310a〜310e)がオン・オフのいずれであるかに関わらず、スイッチS4がオン・オフのいずれであるかのみで色テーブルの選択を特定可能に構成されている。そのため、アーム識別部800のうちで、スイッチS4に対応する識別部800dを目視するだけで、人間も色テーブルの選択を認識することができる。   As shown in Table 3, according to the first specific table 510 shown in FIG. 28, the color table is selected in step S3 of the main process described above depending on the combination of ON / OFF of the switch S4 (arm detection switch 210d). Identified. In other words, in the tape printer 1, the switch S4 is turned on / off regardless of whether the other switches S1 to S3, S5 and the rear detection unit 300 (rear detection switches 310a to 310e) are on or off. Only one of them is configured so that the selection of the color table can be specified. Therefore, only by visually observing the identification unit 800d corresponding to the switch S4 in the arm identification unit 800, a human can also recognize the selection of the color table.

表3に示すように、第1色テーブル521の選択であればスイッチS4はオフを示すから、識別部800dは、凸部が形成されていない面部である非押圧部801で構成される。一方、第2色テーブル522の選択であればスイッチS4はオンを示すから、識別部800dは、凸部である押圧部802で構成される。本実施形態のメイン処理(図27参照)では、先述したように、スイッチS4のオン・オフに応じて第1色テーブル521および第2色テーブル522のいずれかが選択される(ステップS9〜S13)。   As shown in Table 3, since the switch S4 is turned off when the first color table 521 is selected, the identification unit 800d includes a non-pressing portion 801 that is a surface portion on which no convex portion is formed. On the other hand, if the second color table 522 is selected, the switch S4 is turned on, and therefore the identification unit 800d includes a pressing unit 802 that is a convex portion. In the main process of this embodiment (see FIG. 27), as described above, one of the first color table 521 and the second color table 522 is selected according to the on / off state of the switch S4 (steps S9 to S13). ).

なお、スイッチS4で特定される色テーブルの選択は、テープ印字装置1にてテープカセット30の色情報を特定するために必要な情報である。この色情報は、テープ印字装置1での適正な印字に必ずしも必要な情報ではないため、人間が識別部800dを目視して色テーブルの選択を認識する必要もない。一方、アーム検出スイッチ210dのオン・オフによって色テーブルの選択を特定することで、先述したように後方検出部300(後方検出スイッチ310a〜310e)の構成を簡素化しつつ、検出可能な色情報のパターン数を増加させることができる。   The selection of the color table specified by the switch S4 is information necessary for specifying the color information of the tape cassette 30 in the tape printer 1. Since this color information is not necessarily information necessary for proper printing in the tape printer 1, it is not necessary for a human to recognize the selection of the color table by viewing the identification unit 800d. On the other hand, by specifying the selection of the color table by turning on / off the arm detection switch 210d, the configuration of the rear detection unit 300 (rear detection switches 310a to 310e) is simplified as described above, and the color information that can be detected is detected. The number of patterns can be increased.

このように、各アーム検出スイッチ210の検出結果に応じて、テープ印字装置1が所定の規則性に従ってテープ種類の異なる要素を特定できるようにしたことで、テープ種類に含まれる個々の要素を特定するための処理が簡易となる。また、従来のテープ印字装置では、複数の検出スイッチのオン・オフのランダムな組合せがそれぞれテープ種類と対応付けられていたため、一の検出スイッチで誤検出が発生するとテープ種類の全要素が誤って特定されるおそれがあった。その点、本実施形態では、各アーム検出スイッチ210の検出結果に応じて特定されるテープ種類の要素が予め設定されている。従って、一部のアーム検出スイッチ210に誤検出が発生した場合にはそのアーム検出スイッチ210に対応する要素は誤って特定される一方、残りのアーム検出スイッチ210に対応する要素は正確に特定される。そのため、アーム検出スイッチ210の誤検出が生じたときであっても、テープ印字装置1で特定されるテープ種類の誤りを最小限に抑えることができる。   As described above, according to the detection result of each arm detection switch 210, the tape printer 1 can specify the different elements of the tape type according to the predetermined regularity, thereby specifying the individual elements included in the tape type. The processing for doing so is simplified. In addition, in the conventional tape printer, since a random combination of ON / OFF of a plurality of detection switches is associated with each tape type, if a detection error occurs with one detection switch, all elements of the tape type are erroneously detected. There was a risk of being identified. In this respect, in the present embodiment, elements of the tape type specified according to the detection result of each arm detection switch 210 are set in advance. Therefore, when an erroneous detection occurs in some arm detection switches 210, elements corresponding to the arm detection switches 210 are erroneously specified, while elements corresponding to the remaining arm detection switches 210 are accurately specified. The For this reason, even when an erroneous detection of the arm detection switch 210 occurs, an error of the tape type specified by the tape printer 1 can be minimized.

ところで、本実施形態では、カセット検出装置(アーム検出部200、後方検出部300)ごとに異なるテープ種類の要素を検出するようにした。これにより、テープ種類の要素(印字用情報、色情報)のうちで一の要素が同一のテープカセット30には、各テープカセット30毎に他の要素が異なっていても、その一の要素を示すカセット識別部には同一パターンの凸部(アーム識別部800)または孔部の組み合わせ(後方識別部900)が設けられる。また、アーム識別部800では、上記の規則性によって印字用情報のうちの一部が異なっている場合には、その一部に対応する識別部のみで凸部の有無が異なる。   By the way, in this embodiment, an element of a different tape type is detected for each cassette detection device (arm detection unit 200, rear detection unit 300). As a result, among the tape type elements (printing information and color information), one element is the same even if other elements are different for each tape cassette 30. The cassette identifying portion shown is provided with a convex portion (arm identifying portion 800) or a combination of holes (rear identifying portion 900) having the same pattern. Further, in the arm identification unit 800, when part of the printing information is different due to the regularity described above, only the identification unit corresponding to the part differs in the presence or absence of the convex portion.

例えば、図31に示すテープカセット30は、基材色「橙」および印字色「黒」の感熱紙テープ55が収納されたサーマルタイプ(図6参照)として実装されており、そのテープ幅は「12mm」である。先述したように、サーマルタイプのテープカセット30では正像印字が行われるため、レセプタータイプのテープカセット30(図5参照)と印字態様は同じである。つまり、図31に示すテープカセット30は、図18〜図22に示すレセプタータイプの幅狭カセット30と印字用情報(テープ幅「12mm」、印字態様「レセプター」で一致する。よって、図31に示すアーム識別部800では、図19と同様に識別部800a〜800c、800eがそれぞれ押圧部802、非押圧部801、押圧部802、非押圧部801で構成される。ただし、図31に示すテープカセット30では、テープ印字装置1での色情報の特定時に第1色テーブル521を選択させるために、識別部800dが非押圧部801で構成されている。   For example, the tape cassette 30 shown in FIG. 31 is mounted as a thermal type (see FIG. 6) in which a thermal paper tape 55 with a base color “orange” and a printing color “black” is accommodated, and the tape width is “12 mm. It is. As described above, since the normal type printing is performed in the thermal type tape cassette 30, the printing mode is the same as that of the receptor type tape cassette 30 (see FIG. 5). That is, the tape cassette 30 shown in FIG. 31 is identical to the receptor-type narrow cassette 30 shown in FIGS. 18 to 22 in printing information (tape width “12 mm”, printing mode “receptor”. In the arm identification unit 800 shown, identification units 800a to 800c and 800e are respectively composed of a pressing unit 802, a non-pressing unit 801, a pressing unit 802, and a non-pressing unit 801. However, the tape shown in FIG. In the cassette 30, the identification unit 800 d includes a non-pressing unit 801 in order to select the first color table 521 when specifying color information in the tape printer 1.

これにより、図31に示すテープカセット30がカセット装着部8の適正位置に装着されると、アーム検出スイッチ210a〜210eにそれぞれ対応するスイッチ「S1」〜「S5」は、それぞれ「1」、「0」、「1」、「0」、「0」として特定される。これにより、メイン処理のステップS3では、第1特定テーブル510を参照して印字用情報「テープ幅12mmの正像印字(レセプター)」が特定される。また、図31に示すアーム識別部800を目視することで、図19に示すアーム識別部800と同様に、人間が印字用情報「テープ幅12mmの正像印字(レセプター)」を認識することができる。   Thus, when the tape cassette 30 shown in FIG. 31 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting portion 8, the switches “S1” to “S5” respectively corresponding to the arm detection switches 210a to 210e are “1” and “ Identified as “0”, “1”, “0”, “0”. Thereby, in step S3 of the main process, the printing information “normal image printing (receptor) with a tape width of 12 mm” is identified with reference to the first identification table 510. Further, by visually observing the arm identification unit 800 shown in FIG. 31, as in the case of the arm identification unit 800 shown in FIG. 19, a human may recognize the printing information “normal image printing (receptor) with a tape width of 12 mm”. it can.

図32に示すラベルシート700は、図31に示すテープカセット30に貼着されるものを例示している。そのため、第1表記部701には、テープ幅「12mm」、テープ色「ORANGE」、印字態様「THERMAL」が表記されている。第2表記部702には、テープ幅「12mm」、文字色「BLACK」が表記されている。そのため、このラベルシート700が貼着されたテープカセット30では、表記部701、702を目視することで上記のテープ種類を把握することができる。   A label sheet 700 shown in FIG. 32 exemplifies that attached to the tape cassette 30 shown in FIG. Therefore, in the first notation portion 701, the tape width “12 mm”, the tape color “ORANGE”, and the print mode “THERMAL” are indicated. The second notation 702 has a tape width “12 mm” and a character color “BLACK”. Therefore, in the tape cassette 30 to which the label sheet 700 is attached, the above tape type can be grasped by visually checking the notation portions 701 and 702.

また、図32に示すラベルシート700の検出設定部703には、図20に示すラベルシート700の検出設定部703と同様の配置パターンで2つの連通孔703aおよび3つの閉塞部703bが設けられている。そのため、このラベルシート700が貼着されるテープカセット30では、図22と同様に、3つの検出孔600がそれぞれ連通孔703aを介してスイッチ端子322を挿脱可能に露出し、2つの検出孔600がそれぞれ閉塞部703bによってスイッチ端子322を挿脱不能に被覆されている。これにより、図31に示すテープカセット30がカセット装着部8の適正位置に装着されると、後方検出スイッチ310a〜310eにそれぞれ対応するスイッチ「T1」〜「T5」は、それぞれ「0」、「1」、「0」、「1」、「0」として特定される(図26参照)。ただし、アーム検出スイッチ210dに対応するスイッチ「S4」は「0」として特定されているため、ステップS15では、第1色テーブル521を参照してテープ色「橙」および文字色「黒」の色情報が特定される。   Further, the detection setting unit 703 of the label sheet 700 shown in FIG. 32 is provided with two communication holes 703a and three blocking portions 703b in the same arrangement pattern as the detection setting unit 703 of the label sheet 700 shown in FIG. Yes. Therefore, in the tape cassette 30 to which the label sheet 700 is attached, as in FIG. 22, the three detection holes 600 are exposed through the communication holes 703a so that the switch terminals 322 can be inserted and removed, and the two detection holes The switch terminals 322 are covered with the blocking portions 703b so that the switch terminals 322 cannot be inserted and removed. Thus, when the tape cassette 30 shown in FIG. 31 is mounted at an appropriate position of the cassette mounting portion 8, the switches “T1” to “T5” corresponding to the rear detection switches 310a to 310e are “0” and “ 1 ”,“ 0 ”,“ 1 ”,“ 0 ”(see FIG. 26). However, since the switch “S4” corresponding to the arm detection switch 210d is specified as “0”, the color of the tape color “orange” and the character color “black” is referred to the first color table 521 in step S15. Information is identified.

ここで、人間がアーム識別部800の目視によってテープカセット30の印字用情報を認識できるように構成したことで、次のような作用を奏する。   Here, the configuration is such that a person can recognize the printing information of the tape cassette 30 by visual observation of the arm identification unit 800, and the following effects are obtained.

従来のテープカセットの製造方法では、印字テープをそのテープ幅に対応した高さ寸法(所謂、ケースサイズ)のカセットケースに収納させるのが一般的である。これに対し、高さ寸法(ケースサイズ)が同一のカセットケースに、テープ幅が異なる印字テープを収納させるテープカセットの製造方法が提案されている。このようにケースサイズを共通化したテープカセットの製造方法によれば、以下の効果が期待できる。   In the conventional tape cassette manufacturing method, the printing tape is generally stored in a cassette case having a height dimension (so-called case size) corresponding to the tape width. On the other hand, a method for manufacturing a tape cassette in which printing tapes having different tape widths are accommodated in cassette cases having the same height dimension (case size) has been proposed. As described above, according to the method for manufacturing a tape cassette having a common case size, the following effects can be expected.

一つ目には、従来では各種テープ幅に対応した異なるケースサイズのカセットケースを部品製造工場から組立工場へ搬送する際に、ケースサイズごとに異なる輸送コンテナ等を使用してカセットケースを搬送していた。その点、ケースサイズを共通化することで、カセットケースを部品製造工場から組立工場へ搬送する際に使用する輸送コンテナ等も共通化でき、カセットケースの輸送コストの削減につながる。   First, when transporting cassette cases with different case sizes corresponding to various tape widths from a parts manufacturing factory to an assembly factory, the cassette cases are transported using different transport containers for each case size. It was. On the other hand, by sharing the case size, it is possible to share the transport container used when the cassette case is transported from the parts manufacturing factory to the assembly factory, thereby reducing the transport cost of the cassette case.

二つ目には、テープ幅ごとにケースサイズが異なると、組立工場から製品出荷する際にもケースサイズごとに異なる梱包箱等を使用する必要がある。その点、ケースサイズを共通化することで製品出荷用の梱包箱等を共通化することができ、製品出荷時の梱包形態も共通にすることができるので費用削減を図ることができる。   Second, if the case size is different for each tape width, it is necessary to use a different packing box for each case size when shipping the product from the assembly factory. In this respect, by sharing the case size, it is possible to share a packaging box for product shipment and the like, and the packaging form at the time of product shipment can be made common, thereby reducing costs.

三つ目には、テープ幅が小さい印字テープに対して同一幅のインクリボンを使用すると、インクリボン自体の幅(リボン幅)が狭いために印字動作中にインクリボンが切断されてしまうおそれがある。その点、十分な強度を有する程度のリボン幅を確保できるケースサイズに共通化することで、印字テープのテープ幅が小さくても印字動作中にインクリボンが切断されないようにすることができる。   Thirdly, if an ink ribbon with the same width is used for a printing tape with a small tape width, the ink ribbon may be cut during the printing operation because the width of the ink ribbon itself (ribbon width) is narrow. is there. In that respect, by sharing the case size that can secure a ribbon width having a sufficient strength, the ink ribbon can be prevented from being cut during the printing operation even if the tape width of the printing tape is small.

ところが、テープカセットの製造時において、テープ幅が異なる印字テープを共通サイズのカセットケースに収納させる場合には、カセットケースに誤ったテープ幅の印字テープが収納されるおそれがある。例えば、12mmの印字テープを収納させる予定であったカセットケースに、作業者が6mm或いは9mmの印字テープを誤って収納してしまう場合である。12mmの印字テープを収納可能にケースサイズが共通化されたカセットケースは、少なくとも12mmの印字テープを収納できるようにリブ高さが設定されている以上、12mm未満の印字テープも収納可能だからである。   However, when printing tapes having different tape widths are stored in a cassette case of a common size at the time of manufacturing the tape cassette, there is a possibility that a printing tape having an incorrect tape width may be stored in the cassette case. For example, this is a case where an operator mistakenly stores a 6 mm or 9 mm printing tape in a cassette case that was supposed to store a 12 mm printing tape. This is because a cassette case with a common case size that can accommodate a 12 mm printing tape can accommodate a printing tape of less than 12 mm as long as the rib height is set so that at least a 12 mm printing tape can be accommodated. .

また、テープカセットの印字態様には、先述したように、印字テープに直接正像で印字を行ういわゆるレセプタータイプと、透明テープに鏡像印字を行ったのちにその印字面に両面粘着テープを貼り付けるラミネートタイプとが存在する。ケースサイズが共通化するとカセットケースの外観形状が同様となってしまうため、カセットケースが誤った印字態様に組み付けられるおそれがある。例えば、ラミネートタイプで組み付ける予定のカセットケースに、作業者が誤ってレセプタータイプで組み付けてしまう場合である。   Also, as described above, the tape cassette printing mode is a so-called receptor type that prints directly on the printing tape as a normal image, and after the mirror image is printed on the transparent tape, a double-sided adhesive tape is applied to the printing surface. There are laminate types. If the case size is made common, the appearance of the cassette case will be the same, and the cassette case may be assembled in an incorrect printing mode. For example, this is a case where an operator mistakenly assembles a receptor type in a cassette case scheduled to be assembled in a laminate type.

本実施形態のテープカセット30によれば、人間がアーム識別部800を目視するだけで、テープカセット30の印字用情報を認識することができる。すなわち、カセットケース31に収納すべきテープ幅や、カセットケース31に組み付けるべき印字態様を把握できる。従って、テープカセット30の製造工程において、作業者はカセットケース31に実装すべき内容を確認しながら作業できるため、テープカセット30の製造ミスを低減することができる。   According to the tape cassette 30 of the present embodiment, the printing information of the tape cassette 30 can be recognized only by a person visually observing the arm identification unit 800. That is, the tape width to be stored in the cassette case 31 and the printing mode to be assembled to the cassette case 31 can be grasped. Therefore, in the manufacturing process of the tape cassette 30, the operator can work while confirming the contents to be mounted on the cassette case 31, so that manufacturing errors of the tape cassette 30 can be reduced.

また、テープカセット30の製品出荷時においても、カセットケース31に実装された内容が正しいか否かをアーム識別部800を目視して確認することで、テープカセット30の製品検査を行うことができる。具体的には、製造済みのテープカセット30の開口部77から露出する印字テープ等が、アーム識別部800から読み取れる印字用情報(つまり、テープ幅や印字態様)と一致しているか否かを検査することができる。   In addition, even when the tape cassette 30 is shipped, the product inspection of the tape cassette 30 can be performed by visually checking the arm identification unit 800 to determine whether or not the contents mounted on the cassette case 31 are correct. . Specifically, it is inspected whether the printing tape exposed from the opening 77 of the manufactured tape cassette 30 matches the printing information (that is, the tape width and printing mode) that can be read from the arm identification unit 800. can do.

特に、本実施形態のアーム識別部800は、印字テープ等が露出する開口部77に隣接したアーム前面35に設けられている。しかも、アーム前面35は、開口部77から露出する印字テープ等を同一方向(具体的には、テープカセット30の前方)から目視可能な部位である。つまり、アーム識別部800および印字テープ等が隣接した位置で同一方向から目視可能に構成されているため、アーム識別部800を確認しながら印字テープ等を検査することができ、テープカセット30の製品検査の作業性を向上させることができる。   In particular, the arm identification unit 800 of the present embodiment is provided on the arm front surface 35 adjacent to the opening 77 where the printing tape or the like is exposed. Moreover, the arm front surface 35 is a portion where the print tape exposed from the opening 77 can be viewed from the same direction (specifically, in front of the tape cassette 30). That is, since the arm identification unit 800 and the printing tape etc. are configured to be visible from the same direction at adjacent positions, the printing tape etc. can be inspected while checking the arm identification unit 800, and the product of the tape cassette 30 The workability of inspection can be improved.

また、アーム識別部800はスイッチ端子222を押圧する凸部の有無の組み合わせ(つまり、押圧部802と非押圧部801との組み合わせ)という簡易な構造であるため、カセットケース31に予め形成しておくことが容易である。そのため、カセットケース31の製造時などに、各カセットケース31に実装される内容を示す印刷を施したり、その実装内容を示すラベルを貼着したりする必要がなく、テープカセット30の製造ミスを低コストで抑制することができる。   Further, since the arm identification unit 800 has a simple structure that is a combination of the presence or absence of a convex portion that presses the switch terminal 222 (that is, a combination of the pressing portion 802 and the non-pressing portion 801), It is easy to keep. For this reason, it is not necessary to print the contents mounted on each cassette case 31 or attach a label indicating the mounted contents at the time of manufacturing the cassette case 31, and the manufacturing error of the tape cassette 30 is eliminated. It can be suppressed at a low cost.

さらには、テープカセット30の製造工程では、カセットケース31の実装内容に応じたラベルシート700がラベル貼着部68に貼着される。このとき、作業者はアーム識別部800の印字用情報(テープ幅や印字態様)を確認したうえで、その印字用情報と一致する内容が表記部701、702に表記されたラベルシート700をラベル貼着部68に貼着することができるので、ラベルシート700の貼着誤りを防止できる。しかも、ラベルシート700がラベル貼着部68に貼着されると、検出設定部703によってカセットケース31の実装された色情報(テープ色および文字色)に応じた非押圧部901および押圧部902の組合せで、後方識別部900(識別部900a〜900e)が構成される。そのため、カセットケース31の実装された色情報と、後方識別部900に基づく検出パターンとが一致しない不具合の発生が防止される。   Furthermore, in the manufacturing process of the tape cassette 30, a label sheet 700 corresponding to the mounting contents of the cassette case 31 is attached to the label attaching unit 68. At this time, the operator confirms the printing information (tape width and printing mode) of the arm identification unit 800, and then labels the label sheet 700 in which the contents matching the printing information are written in the writing units 701 and 702. Since it can stick to the sticking part 68, the sticking error of the label sheet 700 can be prevented. Moreover, when the label sheet 700 is attached to the label attaching unit 68, the non-pressing part 901 and the pressing part 902 corresponding to the color information (tape color and character color) mounted on the cassette case 31 by the detection setting part 703. The rear identification unit 900 (identification units 900a to 900e) is configured by the combination of Therefore, it is possible to prevent the occurrence of a problem that the color information on which the cassette case 31 is mounted and the detection pattern based on the rear identification unit 900 do not match.

なお、本実施形態では、ラベルシート700の貼着によって後方識別部900(識別部900a〜900e)における非押圧部901および押圧部902の配置パターンが可変とされる。そのため、カセットケース31の製造時には、後方凹部68cに複数の後方検出スイッチ310と同数の検出孔600を、各後方検出スイッチ310と対向する位置に一律に形成しておけばよい。その結果、カセットケース31をさらに共通化することができ、テープカセット30の製造コストを低減することができる。   In the present embodiment, the arrangement pattern of the non-pressing part 901 and the pressing part 902 in the rear identification part 900 (identification parts 900a to 900e) is variable by attaching the label sheet 700. Therefore, when the cassette case 31 is manufactured, the same number of detection holes 600 as the plurality of rear detection switches 310 may be uniformly formed in the rear recess 68 c at positions facing the respective rear detection switches 310. As a result, the cassette case 31 can be further shared, and the manufacturing cost of the tape cassette 30 can be reduced.

さらに、上記実施形態では、汎用カセットをラミネートタイプに構成したテープカセット30を、汎用機であるテープ印字装置1にて使用している。それにより、テープ印字装置1は1台でサーマルタイプ、レセプタータイプ、ラミネートタイプ等、各種のテープカセット30に対応させることが可能であり、1台毎に異なるテープ印字装置1を用いる必要がない。また、テープカセット30はその製造に際して通常複数の金型を組み合わせたうえで樹脂を流し込んで形成するが、同じテープ幅に対応したテープカセット30であれば、アーム識別部800を形成する部分を含む金型を除いて共通の金型を使用可能なため、大変なコスト削減になる。   Furthermore, in the said embodiment, the tape cassette 30 which comprised the general purpose cassette to the laminate type is used with the tape printer 1 which is a general purpose machine. Accordingly, one tape printer 1 can be used for various types of tape cassettes 30 such as a thermal type, a receptor type, and a laminate type, and it is not necessary to use a different tape printer 1 for each unit. In addition, the tape cassette 30 is usually formed by combining a plurality of dies and then pouring resin into the tape cassette 30. If the tape cassette 30 corresponds to the same tape width, the tape cassette 30 includes a portion for forming the arm identification portion 800. Since a common mold can be used except for the mold, the cost is greatly reduced.

なお、上記実施形態において、感熱紙テープ55、印字テープ57、両面粘着テープ58、フィルムテープ59が、本発明の「テープ」にそれぞれ相当する。アーム識別部800が本発明の「指標部」および「カセット識別部」に相当する。非押圧部801が本発明の「第二面部」に相当する。押圧部802が本発明の「第一面部」に相当する。アーム部34の開口34aが本発明の「テープ排出部」および「排出口」に相当する。規制部材36が本発明の「テープ案内部」に相当する。開口部77が本発明の「テープの露出部位」に相当する。第1テープスプール40に巻回された感熱紙テープ55、第1テープスプール40に巻回された印字テープ57、第1テープスプール40に巻回された両面粘着テープ58、第2テープスプール41に巻回されたフィルムテープ59が、本発明の「テープロール」にそれぞれ相当する。アーム検出スイッチ210が本発明の「検出スイッチ」に相当する。識別部800a、800bが「第1領域」に相当し、識別部800cが「第2領域」に相当し、識別部800eが「第3領域」に相当する。   In the above embodiment, the thermal paper tape 55, the printing tape 57, the double-sided adhesive tape 58, and the film tape 59 correspond to the “tape” of the present invention. The arm identification unit 800 corresponds to the “index unit” and “cassette identification unit” of the present invention. The non-pressing portion 801 corresponds to the “second surface portion” of the present invention. The pressing portion 802 corresponds to the “first surface portion” of the present invention. The opening 34a of the arm portion 34 corresponds to the “tape discharge portion” and “discharge port” of the present invention. The regulating member 36 corresponds to the “tape guide part” of the present invention. The opening 77 corresponds to the “exposed portion of the tape” of the present invention. The thermal paper tape 55 wound around the first tape spool 40, the print tape 57 wound around the first tape spool 40, the double-sided adhesive tape 58 wound around the first tape spool 40, and the second tape spool 41 The rotated film tape 59 corresponds to the “tape roll” of the present invention. The arm detection switch 210 corresponds to the “detection switch” of the present invention. The identification units 800a and 800b correspond to the “first region”, the identification unit 800c corresponds to the “second region”, and the identification unit 800e corresponds to the “third region”.

なお、本発明のテープカセット30およびテープ印字装置1は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。   Note that the tape cassette 30 and the tape printer 1 of the present invention are not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

アーム識別部800および後方識別部900における非押圧部801、901および押圧部802、902の形状、サイズ、数、および配置パターンは、上記実施形態で例示されたものに限らず、適宜変更が可能である。例えば、上記実施形態では、アーム識別部800の押圧部802(凸部)は、略直方体形状の突起であるが、対向するアーム検出スイッチ210のスイッチ端子222を押圧してオン状態としうる範囲で変形が可能である。例えば、半球状の突起にしてもよい。また、後方識別部900の押圧部902は平面視円形状の貫通孔であるが、他の異なる形状としてもよい。例えば、平面視正方形状の貫通孔としてもよい。   The shape, size, number, and arrangement pattern of the non-pressing portions 801 and 901 and the pressing portions 802 and 902 in the arm identifying unit 800 and the rear identifying unit 900 are not limited to those exemplified in the above embodiment, and can be changed as appropriate. It is. For example, in the above-described embodiment, the pressing portion 802 (convex portion) of the arm identification unit 800 is a substantially rectangular parallelepiped protrusion, but in a range in which the switch terminal 222 of the arm detection switch 210 facing can be pressed to be in an on state. Deformation is possible. For example, hemispherical protrusions may be used. In addition, the pressing portion 902 of the rear identification unit 900 is a through hole having a circular shape in plan view, but may have other different shapes. For example, a through hole having a square shape in plan view may be used.

また、アーム識別部800において隣接する複数の識別部を構成する押圧部(凸部)をつなげて、連続凸部804として形成してもよい。例えば、図33に示す幅狭カセット30では、図19に示す識別部800a、800c、800dを構成する押圧部802をつなぐように、正面視T字型の連続凸部804が形成されている。   In addition, pressing portions (convex portions) constituting a plurality of adjacent identifying portions in the arm identifying portion 800 may be connected to form a continuous convex portion 804. For example, in the narrow cassette 30 shown in FIG. 33, a T-shaped continuous convex portion 804 in front view is formed so as to connect the pressing portions 802 constituting the identification portions 800a, 800c, and 800d shown in FIG.

1 テープ印字装置
8 カセット装着部
10 サーマルヘッド
12 プラテンホルダ
23 テープ送りモータ
30 テープカセット
31 カセットケース
32 共通部
33 拡張部
34 アーム部
34a 開口
35 アーム前面
36 規制部材
39 ヘッド挿入部
40 第1テープスプール
41 第2テープスプール
42 リボンスプール
44 リボン巻取スプール
46 テープ駆動ローラ
50 印字済テープ
58 両面粘着テープ
59 フィルムテープ
60 インクリボン
74 ヘッドホルダ
77 開口部
90 分離壁
95 リボン巻取軸
100 テープ駆動軸
200 アーム検出部
210 アーム検出スイッチ
401 CPU
402 ROM
404 RAM
510 第1特定テーブル
520 第2特定テーブル
521 第1色テーブル
522 第2色テーブル
800 アーム識別部
801 非押圧部
802 押圧部
831 共通識別部
832 拡張部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tape printer 8 Cassette mounting part 10 Thermal head 12 Platen holder 23 Tape feed motor 30 Tape cassette 31 Cassette case 32 Common part 33 Extension part 34 Arm part 34a Opening 35 Arm front surface 36 Restriction member 39 Head insertion part 40 First tape spool 41 Second tape spool 42 Ribbon spool 44 Ribbon take-up spool 46 Tape drive roller 50 Printed tape 58 Double-sided adhesive tape 59 Film tape 60 Ink ribbon 74 Head holder 77 Opening 90 Separation wall 95 Ribbon take-up shaft 100 Tape drive shaft 200 Arm detection unit 210 Arm detection switch 401 CPU
402 ROM
404 RAM
510 First identification table 520 Second identification table 521 First color table 522 Second color table 800 Arm identification section 801 Non-pressing section 802 Pressing section 831 Common identification section 832 Expansion section

Claims (15)

カセット装着部を備えたテープ印字装置に着脱自在なテープカセットであって、
上面、底面、前面、および一対の側面を備えたカセットケースと、
前記カセットケース内に収納される、印字媒体であるテープと、
少なくとも一部が前記前面と平行に延びる所定の搬送経路に沿って前記カセットケースにより前記カセットケース内を案内された前記テープを排出するテープ排出部と、
前記テープ排出部からみて前記搬送経路の下流側に設けられ、前記テープ排出部との間に前記テープの幅方向の全体を前記前面を臨む方向に露出させる前記テープの露出部位を形成するとともに、前記テープ排出部から排出された前記テープを案内するテープ案内部と、
前記テープの露出部位に隣接して前記前面に設けられ、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合、前記カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前記前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向する指標部とを備え、
前記カセットケース内に収納される前記テープの幅方向は、前記上面および前記底面が対向する上下方向と略平行をなし、
前記指標部は、少なくとも前記テープが有するテープ幅に対応した規定のパターンに基づいて配置された、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合に前記検出スイッチを押圧する第一面部と、前記検出スイッチを押圧しない第二面部とを含み、
前記第二面部は、前記前面に略直交する方向において、前記第一面部よりも前記搬送経路のうち前記前面と平行に延びる前記一部の側であって、且つ前記前面と平行に延びる前記一部よりも前記前面側に位置することを特徴とするテープカセット。
A tape cassette that is detachable from a tape printing device having a cassette mounting portion,
A cassette case having a top surface, a bottom surface, a front surface, and a pair of side surfaces;
A tape, which is a printing medium, stored in the cassette case;
A tape discharge section for discharging the tape guided in the cassette case by the cassette case along a predetermined transport path extending at least partially in parallel with the front surface;
The tape is provided on the downstream side of the transport path as viewed from the tape discharge portion, and forms an exposed portion of the tape that exposes the entire width direction of the tape in the direction facing the front surface between the tape discharge portion and the tape discharge portion. A tape guide portion for guiding the tape discharged from the tape discharge portion;
When the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, adjacent to the exposed portion of the tape, and provided on a platen holder disposed on the front side of the cassette mounting portion, facing the front surface An indicator portion facing a plurality of detection switches protruding
The width direction of the tape stored in the cassette case is substantially parallel to the vertical direction in which the upper surface and the bottom surface are opposed to each other,
The indicator portion is arranged based on a prescribed pattern corresponding to at least the tape width of the tape, and the first surface portion presses the detection switch when the tape cassette is attached to the cassette attachment portion. And a second surface portion that does not press the detection switch,
The second surface portion is in the direction substantially perpendicular to the front surface and is on the side of the portion extending in parallel with the front surface of the transport path from the first surface portion , and extends in parallel with the front surface. A tape cassette located on the front side of a part of the tape cassette.
カセット装着部を備えたテープ印字装置に着脱自在なテープカセットであって、
上面、底面、前面、および一対の側面を備えたカセットケースと、
前記カセットケース内に収納される、印字媒体であるテープと、
少なくとも一部が前記前面と平行に延びる所定の搬送経路に沿って前記カセットケースにより前記カセットケース内を案内された前記テープを排出するテープ排出部と、
前記テープ排出部からみて前記搬送経路の下流側に設けられ、前記テープ排出部との間に、前記テープの一面を前記前面を臨む方向に露出させる前記テープの露出部位を形成するとともに、前記テープ排出部から排出された前記テープを案内するテープ案内部と、
前記テープの露出部位に隣接して前記前面に設けられ、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合、前記カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前記前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向する指標部とを備え、
前記カセットケース内に収納される前記テープの幅方向は、前記上面および前記底面が対向する上下方向と略平行をなし、
前記指標部は、少なくとも前記テープへの印字態様に対応した規定のパターンに基づいて配置された、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合に前記検出スイッチを押圧する第一面部と、前記検出スイッチを押圧しない第二面部とを含み、
前記第二面部は、前記前面に略直交する方向において、前記第一面部よりも前記搬送経路のうち前記前面と平行に延びる前記一部の側であって、且つ前記前面と平行に延びる前記一部よりも前記前面側に位置することを特徴とするテープカセット。
A tape cassette that is detachable from a tape printing device having a cassette mounting portion,
A cassette case having a top surface, a bottom surface, a front surface, and a pair of side surfaces;
A tape, which is a printing medium, stored in the cassette case;
A tape discharge section for discharging the tape guided in the cassette case by the cassette case along a predetermined transport path extending at least partially in parallel with the front surface;
An exposed portion of the tape that is provided on the downstream side of the transport path as viewed from the tape discharge portion and exposes one surface of the tape in a direction facing the front surface is formed between the tape discharge portion and the tape. A tape guide portion for guiding the tape discharged from the discharge portion;
When the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, adjacent to the exposed portion of the tape, and provided on a platen holder disposed on the front side of the cassette mounting portion, facing the front surface An indicator portion facing a plurality of detection switches protruding
The width direction of the tape stored in the cassette case is substantially parallel to the vertical direction in which the upper surface and the bottom surface are opposed to each other,
The indicator section is arranged based on at least a prescribed pattern corresponding to the printing mode on the tape, and the first surface section presses the detection switch when the tape cassette is mounted on the cassette mounting section. And a second surface portion that does not press the detection switch,
The second surface portion is in the direction substantially perpendicular to the front surface and is on the side of the portion extending in parallel with the front surface of the transport path from the first surface portion , and extends in parallel with the front surface. A tape cassette located on the front side of a part of the tape cassette.
前記カセットケースは、
前記テープが巻回されたテープロールを、前記カセットケース内で回転自在に収納し、
前記テープロールから送出される前記テープを前記搬送経路に沿って案内することを特徴とする請求項1または2に記載のテープカセット。
The cassette case is
A tape roll around which the tape is wound is housed rotatably in the cassette case,
The tape cassette according to claim 1 or 2, wherein the tape fed from the tape roll is guided along the transport path.
カセット装着部に印字ヘッドを備えたテープ印字装置に着脱自在なテープカセットであって、
上面、底面、前面、および一対の側面を備えたカセットケースと、
前記カセットケース内に収納される、印字媒体であるテープと、
前記テープカセットが前記カセット装着部に装着された場合に前記印字ヘッドが挿入される空間であって、前記カセットケースを上下方向に貫通し、且つ、前記前面に沿って伸びるヘッド挿入部と、
前記ヘッド挿入部に向けて開口する排出口を有し、前記テープを走行案内するとともに、前記テープを前記排出口から前記ヘッド挿入部に向けて排出するアーム部と、
前記アーム部において前記前面の一部を構成する側壁に設けられるとともに、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合、前記カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前記前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向するカセット識別部とを備え、
前記カセット識別部は、少なくとも前記カセットケース内に収納される前記テープが有するテープ幅に対応した規定のパターンに基づいて配置された、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合に前記検出スイッチを押圧する第一面部、および前記検出スイッチを押圧しない第二面部のいずれかの識別部が、前記複数の検出スイッチのそれぞれに対向して選択的に設けられた前記識別部の組み合わせであって、
前記第二面部は、前記前面に略直交する方向において、前記第一面部よりも前記ヘッド挿入部側であって、且つ前記アーム部内を走行案内される前記テープよりも前記前面側に位置し、
前記カセットケース内に収納される前記テープの幅方向は、前記上面および前記底面が対向する上下方向と略平行をなし、
前記カセット識別部と前記排出口とは隣接して設けられており、前記排出口から前記ヘッド挿入部に向けて排出される前記テープの一面における幅方向の全体と、前記カセット識別部における前記識別部の組み合わせとが、少なくとも前記カセットケースの前記前面を臨む方向に露出することを特徴とするテープカセット。
A tape cassette that is detachable from a tape printer equipped with a print head in the cassette mounting portion,
A cassette case having a top surface, a bottom surface, a front surface, and a pair of side surfaces;
A tape, which is a printing medium, stored in the cassette case;
A space into which the print head is inserted when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion; and a head insertion portion that extends vertically through the cassette case and extends along the front surface;
An discharge port that opens toward the head insertion portion; and an arm portion that guides the tape while running and discharges the tape from the discharge port toward the head insertion portion;
In the arm portion is provided on a side wall constituting a part of the front surface, and when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, provided on a platen holder disposed on the front side of the cassette mounting portion, A cassette identification unit facing a plurality of detection switches protruding toward the front,
The cassette identification unit is arranged based on a prescribed pattern corresponding to at least a tape width of the tape stored in the cassette case, and when the tape cassette is mounted on the cassette mounting unit, A combination of the identification units in which any one of the first surface part that presses the detection switch and the second surface part that does not press the detection switch is selectively provided to face each of the plurality of detection switches. Because
The second surface portion is located closer to the head insertion portion than the first surface portion in the direction substantially orthogonal to the front surface , and closer to the front surface than the tape guided to travel in the arm portion. ,
The width direction of the tape stored in the cassette case is substantially parallel to the vertical direction in which the upper surface and the bottom surface are opposed to each other,
The cassette identification portion and the discharge port are provided adjacent to each other, and the entire width direction of one surface of the tape discharged from the discharge port toward the head insertion portion, and the identification in the cassette identification portion. A combination of parts is exposed in a direction facing at least the front surface of the cassette case.
カセット装着部に印字ヘッドを備えたテープ印字装置に着脱自在なテープカセットであって、
上面、底面、前面、および一対の側面を備えたカセットケースと、
前記カセットケース内に収納される、印字媒体であるテープと、
前記テープカセットが前記カセット装着部に装着された場合に前記印字ヘッドが挿入される空間であって、前記カセットケースを上下方向に貫通し、且つ、前記前面に沿って伸びるヘッド挿入部と、
前記ヘッド挿入部に向けて開口する排出口を有し、前記テープを走行案内するとともに、前記テープを前記排出口から前記ヘッド挿入部に向けて排出するアーム部と、
前記アーム部において前記前面の一部を構成する側壁に設けられるとともに、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合、前記カセット装着部の前側に配置されたプラテンホルダに設けられ、前記前面に向けて突出する複数の検出スイッチに対向するカセット識別部とを備え、
前記カセット識別部は、少なくとも前記カセットケース内に収納される前記テープへの印字態様に対応した規定のパターンに基づいて配置された、前記カセット装着部に前記テープカセットが装着されている場合に前記検出スイッチを押圧する第一面部、および前記検出スイッチを押圧しない第二面部のいずれかの識別部が、前記複数の検出スイッチのそれぞれに対向して選択的に設けられた前記識別部の組み合わせであって、
前記第二面部は、前記前面に略直交する方向において、前記第一面部よりも前記ヘッド挿入部側であって、且つ前記アーム部内を走行案内される前記テープよりも前記前面側に位置し、
前記カセットケース内に収納される前記テープの幅方向は、前記上面および前記底面が対向する上下方向と略平行をなし、
前記カセット識別部と前記排出口とは隣接して設けられており、前記排出口から前記ヘッド挿入部に向けて排出される前記テープの一面と、前記カセット識別部における前記識別部の組み合わせとが、少なくとも前記カセットケースの前記前面を臨む方向に露出することを特徴とするテープカセット。
A tape cassette that is detachable from a tape printer equipped with a print head in the cassette mounting portion,
A cassette case having a top surface, a bottom surface, a front surface, and a pair of side surfaces;
A tape, which is a printing medium, stored in the cassette case;
A space into which the print head is inserted when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion; and a head insertion portion that extends vertically through the cassette case and extends along the front surface;
An discharge port that opens toward the head insertion portion; and an arm portion that guides the tape while running and discharges the tape from the discharge port toward the head insertion portion;
In the arm portion is provided on a side wall constituting a part of the front surface, and when the tape cassette is mounted on the cassette mounting portion, provided on a platen holder disposed on the front side of the cassette mounting portion, A cassette identification unit facing a plurality of detection switches protruding toward the front,
The cassette identification unit is arranged based on a prescribed pattern corresponding to a printing mode on the tape stored in the cassette case, and when the tape cassette is mounted on the cassette mounting unit, A combination of the identification units in which any one of the first surface part that presses the detection switch and the second surface part that does not press the detection switch is selectively provided to face each of the plurality of detection switches. Because
The second surface portion is located closer to the head insertion portion than the first surface portion in the direction substantially orthogonal to the front surface , and closer to the front surface than the tape guided to travel in the arm portion. ,
The width direction of the tape stored in the cassette case is substantially parallel to the vertical direction in which the upper surface and the bottom surface are opposed to each other,
The cassette identification unit and the discharge port are provided adjacent to each other, and one surface of the tape discharged from the discharge port toward the head insertion unit, and a combination of the identification unit in the cassette identification unit The tape cassette is exposed in a direction facing at least the front surface of the cassette case.
前記カセットケースは、前記テープが巻回されたテープロールを、前記カセットケース内で回転自在に収納し、
前記アーム部は、前記テープロールから送出される前記テープを走行案内することを特徴とする請求項4または5に記載のテープカセット。
The cassette case stores a tape roll around which the tape is wound, in a rotatable manner within the cassette case,
6. The tape cassette according to claim 4, wherein the arm portion guides the tape fed from the tape roll.
前記カセット識別部は、前記カセットケース内に収納される前記テープの種類をそれぞれ示す複数要素のうちで、第1要素を示す第1領域と、前記第1要素とは異なる第2要素を示す第2領域とを有しており、
前記第1領域は、前記第2領域よりも前記排出口に隣接して設けられたことを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載のテープカセット。
The cassette identification unit includes a first region indicating a first element and a second element different from the first element among a plurality of elements indicating the type of the tape stored in the cassette case. Two regions,
The tape cassette according to any one of claims 4 to 6, wherein the first area is provided closer to the discharge port than the second area.
前記第1領域は、前記第1要素として、前記テープ幅を示すことを特徴とする請求項7に記載のテープカセット。   The tape cassette according to claim 7, wherein the first area indicates the tape width as the first element. 前記第2領域は、前記第2要素として、前記テープ幅以外の前記テープの種類を示すことを特徴とする請求項8に記載のテープカセット。   The tape cassette according to claim 8, wherein the second region indicates the type of the tape other than the tape width as the second element. 前記第2領域は、前記テープ幅以外の前記テープの種類として、前記テープへの印字態様が正像および鏡像のいずれであるかを示すことを特徴とする請求項9に記載のテープカセット。   10. The tape cassette according to claim 9, wherein the second area indicates whether a printing mode on the tape is a normal image or a mirror image as a type of the tape other than the tape width. 前記第1領域は、前記テープ幅以外の前記テープの種類に関わらず、前記テープ幅が同じであれば共通の前記識別部の組み合わせで構成されることを特徴とする請求項9または10に記載のテープカセット。   The said 1st area | region is comprised by the combination of the said identification part common if the said tape width is the same irrespective of the kind of said tapes other than the said tape width. Tape cassette. 前記第1領域は、少なくとも二の前記識別部を有するとともに、前記二の識別部の組み合わせによって前記テープ幅を示すことを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載のテープカセット。   The tape cassette according to any one of claims 8 to 11, wherein the first region includes at least two of the identification portions and indicates the tape width by a combination of the two identification portions. 前記指標部において、前記搬送方向において最も上流側に位置する前記検出スイッチを押圧する位置に前記第一面部がある場合、前記指標部は、前記テープ幅が所定幅以上であることを示すことを特徴とする請求項1または4に記載のテープカセット。   In the indicator portion, when the first surface portion is in a position to press the detection switch located on the most upstream side in the transport direction, the indicator portion indicates that the tape width is equal to or larger than a predetermined width. The tape cassette according to claim 1 or 4. 前記所定幅は、18mmであることを特徴とする請求項13に記載のテープカセット。   The tape cassette according to claim 13, wherein the predetermined width is 18 mm. 前記テープ幅は、18mm、24mm、36mmのいずれかであることを特徴とする請求項13または14に記載のテープカセット。   The tape cassette according to claim 13 or 14, wherein the tape width is any one of 18 mm, 24 mm, and 36 mm.
JP2013171004A 2013-08-21 2013-08-21 Tape cassette Active JP5637271B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171004A JP5637271B2 (en) 2013-08-21 2013-08-21 Tape cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171004A JP5637271B2 (en) 2013-08-21 2013-08-21 Tape cassette

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154698A Division JP5347766B2 (en) 2009-06-30 2009-06-30 Tape cassette

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014213648A Division JP5924391B2 (en) 2014-10-20 2014-10-20 Tape cassette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014000822A JP2014000822A (en) 2014-01-09
JP5637271B2 true JP5637271B2 (en) 2014-12-10

Family

ID=50034434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171004A Active JP5637271B2 (en) 2013-08-21 2013-08-21 Tape cassette

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5637271B2 (en)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173944U (en) * 1986-04-25 1987-11-05
JPH0621845Y2 (en) * 1990-05-31 1994-06-08 株式会社寺岡精工 Cassette printer
JPH079743A (en) * 1993-06-28 1995-01-13 Casio Comput Co Ltd Tape state detection device and tape cassette
JP3247585B2 (en) * 1995-07-27 2002-01-15 セイコーエプソン株式会社 Tape cartridge and tape writer
JPH09141997A (en) * 1995-11-20 1997-06-03 Brother Ind Ltd Print face forming system for stamp and tape containing cassette for print face of stamp
JP2001088359A (en) * 1999-09-24 2001-04-03 Brother Ind Ltd Tape printer
JP2001121797A (en) * 2000-09-06 2001-05-08 Brother Ind Ltd Tape printer and cassette for printer
JP4001132B2 (en) * 2004-07-08 2007-10-31 セイコーエプソン株式会社 Tape printer
CN101060986B (en) * 2004-09-24 2010-05-05 兄弟工业株式会社 Tape printing device and tape cassette
JP5017840B2 (en) * 2005-10-18 2012-09-05 ブラザー工業株式会社 Tape printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014000822A (en) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234200B2 (en) Tape cassette and tape printer
JP6061011B2 (en) Tape cassette
JP5326874B2 (en) Tape cassette
JP5229067B2 (en) Tape printer
JP4962523B2 (en) Tape cassette
JP5924391B2 (en) Tape cassette
JP5169948B2 (en) Tape cassette
JP5347766B2 (en) Tape cassette
JP5347767B2 (en) Tape printer
JP5146415B2 (en) Tape printer
JP5637271B2 (en) Tape cassette
JP5326877B2 (en) Tape printer
JP5040966B2 (en) Tape cassette
JP4962524B2 (en) Tape printer
JP5326875B2 (en) Tape printer
JP2011011404A (en) Tape printer
JP6070814B2 (en) Tape cassette
JP5862744B2 (en) Tape cassette
JP5040968B2 (en) Tape cassette
JP5040967B2 (en) Tape printer
JP5326876B2 (en) Tape cassette
JP2013248890A (en) Tape cassette

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5637271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150