JP5635123B2 - ビームスプリッタを用いたレーザリフトオフ法のための方法および装置 - Google Patents

ビームスプリッタを用いたレーザリフトオフ法のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5635123B2
JP5635123B2 JP2012542414A JP2012542414A JP5635123B2 JP 5635123 B2 JP5635123 B2 JP 5635123B2 JP 2012542414 A JP2012542414 A JP 2012542414A JP 2012542414 A JP2012542414 A JP 2012542414A JP 5635123 B2 JP5635123 B2 JP 5635123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial
partial beams
laser
support
irradiation surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012542414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513487A (ja
JP2013513487A5 (ja
Inventor
ヴァーグナー ラルフ
ヴァーグナー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2013513487A publication Critical patent/JP2013513487A/ja
Publication of JP2013513487A5 publication Critical patent/JP2013513487A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635123B2 publication Critical patent/JP5635123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0736Shaping the laser spot into an oval shape, e.g. elliptic shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明はレーザリフトオフ法のための装置に関する。さらに本発明はレーザリフトオフ法にも関する。
本発明の解決すべき課題は、効率的に高い信頼性を伴って層を支持体から分離可能なレーザリフトオフ法のための装置を提供することにある。殊に本発明の解決すべき課題は、半導体積層体を支持体から確実に切り離すことのできるレーザリフトオフ法を提供することにある。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、この装置はレーザリフトオフ法に適しており、たとえばエピタキシャル基板上でエピタキシャル成長させた半導体層または半導体積層体を分離するためのレーザリフトオフ法に適している。上述の層または半導体層は有利には、窒化物または酸化物を含有する材料をベースとしており、たとえば窒化物を含有する半導体材料をベースとしている。たとえば半導体積層体は、GaN,InGaNおよび/またはAlGaNをベースとする。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によればこの装置には、有利にはパルス化されたレーザ放射ないしはレーザビームを発生させるレーザが含まれている。レーザビームの波長はたとえば短い波長であることから、支持体から分離すべき半導体材料のバンドギャップよりも光子エネルギーが大きい。たとえばレーザビームの波長は紫外線スペクトル領域にあり、たとえば400nmよりも短い波長または360nmよりも短い波長の付近にある。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によればこの装置は、少なくとも1つのビームスプリッタを有しており、有利には少なくとも2つのビームスプリッタを有している。少なくとも1つのビームスプリッタは、レーザから発せられたとえばパルス化されたレーザビームを少なくとも2つの部分ビームに分割するように構成されている。ビームスプリッタをたとえば部分透過性の誘電体ビームスプリッタもしくはミラーとすることともできるし、プリズムおよび/または偏光依存性の反射特性を有する素子とすることもできる。つまり装置の動作中、レーザビームは少なくとも1つのビームスプリッタによって、少なくとも2つの部分ビームに分割される。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、少なくとも2つの部分ビームは照射面において重畳される。換言すれば、レーザビームは複数の部分ビームに分割され、ついで照射面において再び重畳された状態におかれる。部分ビームが照射面において重畳されるということは、各部分ビームの横断面が照射面において部分的に重なり合っているかあるいは完全に合同であるといえる。ここで合同という概念には、複数の横断面のうち1つの横断面が他の1つの横断面に完全に含まれるか覆われる、ということが含まれる。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば照射面は、支持体から分離すべき層とは反対側に位置する支持体主面が照射面に配置されるように構成されている。このため本発明による装置に、支持体を層とともに保持可能なホルダを設けることができる。ホルダを長手方向に位置決め可能かつ走行可能にするのが有利である。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、照射面において少なくとも2つの部分ビームが相互に成す角度は少なくとも1.0゜である。この角度が少なくとも5.0゜であると格別有利である。換言すれば部分ビームの放射軸が、それらの部分ビームの各放射軸間の角度がたとえば2つ一組で少なくとも1.0゜となるよう、照射面と交差しており、この角度が少なくとも5.0゜であると有利である。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によればこの装置は、少なくとも1つの層を支持体から分離するためのレーザリフトオフ方法のために設けられている。この装置には、たとえばパルス化されたレーザビームを発生させるレーザと、少なくとも1つのビームスプリッタが含まれている。少なくとも1つのビームスプリッタによって、レーザビームが少なくとも2つの部分ビームに分割される。これらの部分ビームは照射面において重畳され、この照射面は、層とは反対側に位置する支持体主面が配置されるように構成されている。照射面において、少なくとも2つの部分ビームが成す角度は少なくとも1.0゜である。
レーザリフトオフ方法(Laser-Lift-Off)において、コヒーレントな指向性のレーザビームを用いた場合、たとえば支持体の殊に粗い入射面を通ってレーザビームが入射したときに、たとえば数100μmほど下に位置する境界面のところに干渉パターンが生じる可能性がある。この干渉パターンは入射レーザビームの強度変調であり、これは統計的に分散され位置が一定である。ただし、ポリッシングされていない粗い入射面を備えた安価な支持体を用いると、レーザリフトオフの場合、干渉を生じさせるレーザビームにより、エピタキシャル成長させた半導体積層体に損傷を引き起こす可能性がある。たとえば半導体積層体を支持体から確実に均質に分離できるようにする目的で有利であると判明したのは、このような強度変調を回避するか低減することである。
レーザビームを少なくとも2つの部分ビームに分割し、ついで臨界的な角度よりも大きい所定の角度でそれらの部分ビームを重畳させることによって、レーザビームの干渉が生じる可能性を小さくすることができる。このことにより干渉パターンの強度変調を低減させることができ、半導体積層体における損傷を回避することができ、あるいは小さく抑えることができる。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、少なくとも2つの部分ビームは、および/またはすべての部分ビームは、最大20%の許容範囲を伴って、たとえば最大10%の許容範囲を伴って、等しい強度を有している。換言すれば、2つの部分ビームおよび/またはすべての部分ビームは、レーザパルスごとに実質的に等しいエネルギーを有している。部分ビームの個数を増やしていけば、パルスあたりのエネルギーの許容範囲も大きくすることができる。たとえばパルスエネルギーの許容範囲は、部分ビームが加わるごとに5%ずつ増加する。ただし許容範囲は最大で50%である。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、レーザビームのパルス持続時間は最大で50nsである。たとえばレーザビームを、1ns〜15ns(ただしこれらの値を含む)のパルス持続時間をもつナノ秒パルスとすることができ、たとえば3ns〜10ns(これらの数値を含む)のナノ秒パルスとすることができる。同様に、ピコ秒パルスまたはフェムト秒パルスを使用することもでき、たとえば2fs〜1000psあるいは60fs〜20ps(これらの数値を含む)のパルス持続時間をもつピコ秒パルスまたはフェムト秒パルスを使用することもできる。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、各部分ビーム間の光学的な経路長の差は、レーザビームの平均パルス持続時間の最大0.05倍あるいは最大0.15倍であり、たとえば最大0.025倍に対応する。換言すれば、各部分ビームの光パルスは、実質的に同時に支持体に当射するように構成されている。
経路長差が最大で以下のような大きさであると有利である。すなわち、すべての部分ビームにおけるパルスあたりのエネルギー合計の少なくとも80%または少なくとも90%が、平均パルス持続時間の最大で1.22倍または1.15倍の長さ、有利には最大で平均パルス持続時間の長さを有する時間窓内で、照射面に到達するような大きさである。パルス持続時間を、パルスの時間経過における最大強度の1/eへの強度低下と関連させるのが有利である。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、各部分ビーム間の光学的な経路長の差は、レーザビームの平均パルス持続時間の少なくとも0.025倍に相応し、最大で0.3倍に相応する。換言すれば各部分ビームの光パルスは、それぞれいくらか異なる時点に支持体3に当射する。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、各部分ビーム間の経路長差は、部分ビームの平均ビーム直径の最大で0.22倍または0.15倍に相応する。ビーム直径はたとえば、放射プロフィルにおける最大強度の1/e2への空間的な横方向の強度分布低下に関連づけられる。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、各部分ビーム間の角度は有利にはペアごとにそれぞれ7.5゜〜50゜(これらの数値を含む)となる。択一的に、またはこれに加えて、各部分ビームと照射面に対する垂線とが成す角度は、それぞれ0゜〜80゜(これらの数値を含む)にあり、たとえば0゜〜30゜(これらの数値を含む)にある。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、レーザビームはN個の部分ビームに分割され、装置はN−1個のビームスプリッタを有する。ここでNは整数であり、有利には3〜8(これらの数値を含む)である。N番目のビームスプリッタの反射率Rについて以下の関係が成り立つ:
R(N)=1/(N+1)
この場合、反射率が最大のビームスプリッタは、レーザビームまたは部分ビームのビーム経路に関して、照射面の最も近くに位置しており、反射率が2番目に高いビームスプリッタは、照射面に2番目に近い、という具合である。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、割り当てられた個々のビームスプリッタと照射面との間の部分ビームのビーム路中には、放射伝達のためのいかなる光学素子も存在していない。つまり有利には、部分ビームのビーム経路中にレンズあるいは偏光光学系は存在しない。換言すれば、部分ビームは割り当てられたビームスプリッタから照射面に至るまで、有利には集光を行ういかなる部材も通過しない。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、各部分ビームは照射面において、最大15%の許容範囲を伴って、殊に最大10%の許容範囲を伴って、それぞれ等しい横断面積および/または等しい横方向の広がりを有している。換言すれば、照射面における各部分ビームの横断面積は、実質的に等しい大きさであり、実質的に同じように成形されている。
本発明による装置の少なくとも1つの実施形態によれば、照射面におけるすべての部分ビームのエネルギー密度の合計は、レーザビームのパルスあたり200mJ/cm2〜850mJ/cm2(これらの数値を含む)にある。
さらに本発明は、エピタキシャル成長させた半導体積層体を支持体たとえば成長基板から分離するためのレーザリフトオフ方法にも関する。このリフトオフ法は、上述の実施形態のうち少なくとも1つの実施形態に付随して説明したような装置によって実施することができる。したがってレーザリフトオフ方法の特徴の開示は、既述の装置についてもあてはまるものであり、その逆のこともあてはまる。
レーザリフトオフ方法の少なくとも1つの実施形態によれば、この方法は以下のステップを有する。すなわち、支持体上でエピタキシャル成長させた半導体積層体を準備するステップと、たとえばパルス化された1つのレーザビームを少なくとも2つの部分ビームに分割するステップと、半導体積層体とは反対側に位置する支持体主面が存在する照射面に、部分ビームを重畳させるステップとを有している。この場合、照射面において少なくとも2つの部分ビームが相互に成す角度は、少なくとも1.0゜である。
本発明によるレーザリフトオフ法の少なくとも1つの実施形態によれば、半導体積層体とは反対側の支持体主面の平均粗面度は、0.1μm〜5.0μm(これらの数値を含む)であり、殊に0.25μm〜2.5μm(これらの数値を含む)である。たとえば半導体積層体をエピタキシャル成長させる場合、ポリッシングされた粗い表面をもつ基板を用いることができる。これにより安価な基板を使用することができる。
本発明によるレーザリフトオフ方法の少なくとも1つの実施形態によれば、支持体はサファイアを含み、あるいは支持体はサファイアから成る。これに対する代案として、レーザビームに対し透過性あるいは透明な他の材料によって支持体を構成することができる。ここで透明であるとは、支持体がレーザビームおよび部分ビームの波長において最大で20%または最大で1%の吸収率を有しており、有利には最大で0.2%の吸収率を有するものとすることができる。
本発明によるレーザリフトオフ方法の少なくとも1つの実施形態によれば、半導体積層体はガリウム窒化物、インジウムガリウム窒化物および/またはアルミニウムガリウム窒化物をベースとする。択一的に、分離すべき層がレーザビームの波長において高い吸収率をもつ他の材料を含むようにすることもでき、殊に酸化物含有材料または窒化物含有材料たとえばシリコン窒化物を有するようにすることができる。
さらに、窒化物半導体積層体たとえばガリウム窒化物をベースとする半導体積層体も挙げておく。この半導体積層体は、上述の実施形態の1つまたは複数と関連して説明したような装置または方法によって製造される。このため半導体積層体の特徴の開示は、既述の方法ならびに装置についてもあてはまるものであり、その逆のこともあてはまる。
レーザリフトオフ法のほか、ここで説明する装置およびここで説明する方法の実施形態を、粗い表面を通してこの表面から隔たっている層を微視的なスケールで均質に照射するために用いることも可能である。たとえば、リソグラフィプロセスにおいてホトレジストを均質に露光すること、UV硬化性接着剤のような接合材料を放射に基づき硬化させるときに、粗い表面を通して均質に照射すること、などを実現することができる。
以下、本発明によるレーザリフトオフ方法、半導体積層体ならびに装置について、図面を参照しながら実施例に基づき詳しく説明する。なお、各図において同じ部材には同じ参照記号が付されている。ただし、個々の部材間の関係は縮尺通りではなく、理解しやすいように誇張して拡大表示されている場合もある。
本発明によるレーザリフトオフ方法を実行可能な本発明による装置の実施例を示す図 本発明によるレーザリフトオフ方法を実行可能な本発明による装置の実施例を示す図 本発明による半導体積層体の実施例を示す図 本発明によるレーザリフトオフ方法を実行可能な本発明による装置の実施例を示す図 本発明による半導体積層体の実施例を示す図 本発明によるレーザリフトオフ方法における支持体の主面を上から見た図 本発明によるレーザリフトオフ方法を実行可能な本発明による装置の実施例を示す図 本発明によるレーザリフトオフ方法を実行可能な本発明による装置の実施例を示す図
図1には、レーザリフトオフ方法を実施する装置100の実施例が描かれている。パルス化されたレーザ放射ないしはレーザビームLが、図1には示されていないレーザによって送出される。2つのビームスプリッタ4a,4bによってレーザビームが3つの部分ビームP1,P2,P3に分割され、この場合、部分ビームP3は、レーザビームLが部分ビームP1,P2の分だけ低減されたビームである。部分ビームP1,P2,P3およびレーザビームLはたとえば、直径1/e2のほぼガウス曲線状のビームプロフィルを有しており、横方向におけるビーム強度の低下に関していえば、最大強度について2mmと8mm(これらの数値を含む)との間にあり、殊に4mm付近にある。波長はたとえば約343nmまたは約355nmである。
部分ビームP1,P2はミラー5を介して、偏向されていない部分ビームP3と照射面10において重畳される。部分ビームP1とP3との間の角度α1および部分ビームP2とP3との間の角度α2は、それぞれ約30゜である。角度α1、α2は、照射面10の垂線11に対する角度とも等しい。垂線11は、部分ビームP3およびレーザビームLのビーム軸と一致する。
照射面10は以下のように構成されている。すなわち、図1には描かれていないホルダによって、支持体3が層2または半導体積層体2とともに、層2とは反対側の支持体3の主面30において照射面10に位置するように構成されている。支持体3の主面30は有利には、0.5μm〜1.5μm(これらの数値を含む)の粗面度を有しており、たとえば約1μmの粗面度を有している。
部分ビームP1,P2,P3のビーム経路の長さは、それぞれビームスプリッタ4aから照射面10に至るまでを測定すると、それぞれ異なっている。たとえば部分ビームP2のビーム経路は、部分ビームP3のビーム経路よりも約15cm長い。部分ビームP1のビーム経路は、部分ビームP3のビーム経路よりもたとえば約30cm長い。レーザビームLのパルス持続時間がたとえば約5nsであれば、部分ビームP1と部分ビームP3の光学的な経路長の差は、パルス持続時間の約0.2倍に相応する。換言すれば、部分ビームP1,P2,P3のパルスは、それぞれ異なる時点に支持体3に当射される。
図1に描かれているものとは異なり、部分ビームP1,P2,P3の個々のパルスが実質的に同時に照射面10に到達するように、たとえば部分ビームP2と部分ビームP3を案内することもできる。ただし、部分ビームP1,P2,P3のパルスが適度に異なる時点に照射面10に到達することによって、照射面10におけるレーザビームLないしは部分ビームP1,P2,P3の可干渉性を低減することができる。
図2には、レーザリフトオフ方法を実行可能な装置100の別の実施例が3次元で描かれている。ここではレーザビームLは4つの部分ビームP1,P2,P3,P4に分割される。部分ビームP1,P2,P3は、偏向されていない部分ビームP4を中心に回転対称に配置されている。部分ビームP2,P3,P4が支持体3の主面30に当射する角度は、たとえばペアごとに互いに異なっている。
図3Aの部分図には半導体コンポーネントが示されている。有利には支持体3上でエピタキシャル成長させられた半導体積層体2は、エピタキシャル成長後、さらに基板9に取り付けられる。この図には、基板9と半導体積層体2との間の接続層は示されていない。支持体3はたとえばサファイアから成り、有利には250μm〜1.5mm(これらの値を含む)の厚さを有しており、たとえば約650μmの厚さである。
支持体3の、基板9に向いた主表面35における半導体積層体2の分解ゾーン20は、部分ビームPを吸収する。半導体積層体2全体の厚さは、たとえば最大で12μmであり、たとえば約6μmである。部分ビームPの吸収によって、分解ゾーン20の材料の熱的な分解が行われる。半導体積層体2と支持体3を部分ビームP1,P2,P3,P4により横方向に走査することによって、半導体積層体2を支持体3から分離することができる。パルスごとのすべての部分ビームP1,P2,P3,P4のエネルギー密度は、全体でたとえば約400mJ/cm2であり、分解ゾーン20の材料の崩壊閾値よりもいくらか低い程度が有利である。
図3Bおよび図3Cには、横方向における部分ビームPの強度Iが概略的に示されている。図3Bによれば部分ビームPは、この部分ビームPの実際のビームプロフィル8における矩形状の包絡線7を有しており、図3Cによれば包絡線7はガウス状である。実際のビームプロフィル8は、干渉作用に起因して包絡線7とは隔たっている。このような隔たりによって、支持体3からの半導体積層体2の不均一な剥離を引き起こす可能性があり、つまりは半導体積層体2を損傷させるおそれがある。レーザビームLを少なくとも2つの部分ビームPに分割することによって、包絡線7を中心とする実際のビームプロファイル8の強度変調を低減することができ、その結果、本発明による装置および方法を用いることによって、支持体3から半導体積層体2を効率的に高い信頼性を伴って分離することができるようになる。たとえば、包絡線7と実際のビームプロフィル8との偏差は最大で20%となり、有利には最大で10%となる。
包絡線7に対する実際のビームプロフィル8の強度変調の大きさを、たとえば支持体3からの分離後に半導体積層体2の粗さつまり粗面度に関して検証することができる。たとえば支持体3からの分離後に半導体積層体2をエッチングすることによって分解ゾーン20が除去されれば、基板9とは反対側の面においてエッチング後に生じた半導体積層体2の構造を介して、実際のビームプロフィル8の強度変調を検証することができる。
図4に示された実施例によれば、部分ビームP2,P3はそれぞれ1つの光学素子6を通過する。光学素子6はたとえばシリンダレンズであり、このレンズによって、照射面10における部分ビームP2,P3の横断面を、照射面10に対し垂直に当射する部分ビームP1の横断面に整合させることができる(図6Bも参照)。ビーム補正のために設けられた光学素子6を除いて、部分ビームP1,P2,P3はそれぞれ対応づけられたビームスプリッタ4a,4bを経た後、照射面10に至るまで、集光を行ういかなるその他の部材もそれぞれ通過しないのが有利である。
図5によれば半導体積層体2は、基板9と向き合った支持体3の主表面35にじかには分解ゾーン20を有していない。換言すれば、ここで述べる方法によって、半導体積層体2の部分的な除去を実現することができる。これとは異なり択一的にまたは付加的に、部分ビームPに対し吸収度の高められた部分層または領域(図示せず)を支持体3が有するように構成することも可能であり、このようにすることによって、分離後も支持体3の一部分を半導体積層体2に残すことができるようになる。
半導体積層体2は、たとえば窒化ガリウムをベースとする。同様に、分解ゾーン20が窒化物を含有する他の材料を含むようにすることができる。たとえば分解ゾーン20が窒化ケイ素から成るようにするか、または窒化ケイ素を含むようにすることができる。
図6Aおよび図6Bには、照射面10と主面30を上から見た様子が示されている。さらにこれらの図には、部分ビームP1,P2,P3,P4の照射プロフィル8a,8b,8c,8dが描かれており、これらの部分ビームはたとえば図2による装置100によって照射面に加わるものである。部分ビームP1,P2,P3は、照射面10の垂線11に対し比較的大きい角度で照射面10に当射するので、部分ビームP1,P2,P3は照射面においてそれぞれ異なる横断面を有する。
図6Bには、横断面が照射面10において等しいまたはほぼ等しい横断面積と横方向の広がりを有している様子が示されている。このことは殊に反射性光学系によって実現可能であり、たとえば適切に成形されたミラー5によって、あるいは部分ビームP1,P2,P3のビーム経路中の光学素子6によって、実現することができる。有利には、部分ビームP1,P2,P3の平均ビーム直径または最小ビーム直径の半分となる半径の円内で、1/e2への強度の低下に関して、部分ビームP1,P2,P3における全エネルギーの少なくとも80%あるいは少なくとも90%が生じる。
図7Aおよび図7Bには、装置100の別の実施例が示されている。図7Bによれば、3つのミラー5aを水平軸を中心に回転可能であり、これによって部分ビームP1,P2,P3が主面30に当射するときに成す角度を調節することができる。同様に支持体3を、半導体積層体2とともにオプションとして垂直方向にずらすこともできる。可動のミラー5bを介して部分ビームP1,P2のビーム経路を調節可能であり、これによって部分ビームP1,P2,P3間の時間的な遅延を調整できるようになる。
図8に示されている実施例によればビームスプリッタ4a,4bが、たとえば石英ガラスから成るプリズム12a,12b,12cによって実装されている。プリズム12a,12b,12cは互いに接合されているか、または有利には、薄い空隙を介して互いに分離されている。この場合、ビームスプリッタ4a,4bは、プリズム12a,12bの部分反射する境界面である。ビームスプリッタ4aは約33%の反射率を有しており、ビームスプリッタ4bは約50%の反射率を有している。反射率はたとえば、プリズム12a,12bの対応する境界面のコーティングによって、プリズム12a,12b,12cの対応する境界面の角度によって、ビームの偏光によって、および/または隣り合うプリズム12a,12b,12c間のギャップの大きさによって、調節することができる。
オプションとしてプリズム12a,12cに、シリンダレンズとして構成された光学素子6を取り付けるか、またはそのような光学素子6をプリズム12a,12cとすでに一体化されたかたちで形成することができる。シリンダレンズによって達成されるのは、部分ビームP1,P2,P3が照射面10において等しいビーム横断面をもつようにすることである(図6Bも参照)。プリズム12cの全反射する境界面によって、あるいは反射性の高いコーティングによって、ミラー5を形成することができる。プリズム12aのビーム入射面に反射防止コーティング13が設けられていると有利である。フェムト秒パルスまたはピコ秒パルスを使用した場合、英語でChirpと称するような、部分ビームP1,P2,P3のパルスにおける時間的な色経過特性を補正するための装置を設けることができる(図8には図示せず)。
ここで述べてきた発明は、実施例に基づくこれまでの説明によって限定されるものではない。むしろ本発明は、あらゆる新規の特徴ならびにそれらの特徴のあらゆる組み合わせを含むものであり、これには殊に特許請求の範囲に記載した特徴の組み合わせ各々が含まれ、このことは、そのような特徴や組み合わせ自体が特許請求の範囲あるいは実施例に明示的には記載されていないにしてもあてはまる。
本願は、ドイツ連邦共和国特許出願第10 2009 057 566.9号の優先権を主張するものであり、その開示内容はここでの引用により本願に含まれるものである。

Claims (13)

  1. 少なくとも1つの層(2)を支持体(3)から分離するレーザリフトオフ法のための装置(100)であって、
    レーザビーム(L)を発生させるレーザと、
    少なくとも1つのビームスプリッタ(4)が設けられており、
    該少なくとも1つのビームスプリッタ(4)によって、前記レーザビーム(L)が少なくとも2つの部分ビーム(P)に分割され、
    該少なくとも2つの部分ビーム(P)は照射面(10)において重畳され、
    該照射面(10)は、前記支持体(3)の、前記層(2)とは反対側に位置する主面(30)が該照射面(10)に配置されるように設けられており、
    該照射面(10)において前記少なくとも2つの部分ビーム(P)が相互に成す角度(α)は少なくとも1.0°である、
    レーザリフトオフ法のための装置(100)において、
    前記レーザビームは、ナノ秒パルスのパルス化されたレーザビーム(L)であり、該レーザビーム(L)のパルス持続時間は最大で50nsであり、
    前記部分ビーム(P)間の光学的な経路長差は、前記パルス持続時間の少なくとも0.025倍であり最大で0.25倍に相応し、
    すべての部分ビーム(P)のエネルギー密度全体は、前記照射面(10)においてパルスあたり200mJ/cm2〜850mJ/cm2であり、ただし200mJ/cm2と850mJ/cm2を含むことを特徴とする、
    レーザリフトオフ法のための装置(100)。
  2. すべての部分ビーム(P)は、最大20%の許容範囲で等しい強度を有する、請求項1記載の装置(100)。
  3. 前記部分ビーム(P)のビーム経路中、それぞれ割り当てられたビームスプリッタ(4)と照射面(10)との間に、放射を伝達するために設けられた光学素子(6)は設けられておらず、前記部分ビームは、割り当てられたビームスプリッタ(4)から照射面(10)に至るまで、集光を行ういかなる部材も通過しない、請求項1または2記載の装置(100)。
  4. 前記部分ビーム(P)間の角度(α)はそれぞれ7.5°〜50°であり、ただし7.5°と50°を含み、前記部分ビーム(P)と前記照射面(10)の垂線(11)とが成す角度はそれぞれ0°〜50°であり、ただし0°と50°を含み、前記レーザビーム(L)のパルス持続時間は1ns〜15nsであり、ただし1nsと15nsを含む、請求項1から3のいずれか1項記載の装置(100)。
  5. 前記レーザビーム(L)は、N−1個のビームスプリッタ(4)によりN個の部分ビーム(P)に分割され、N番目のビームスプリッタ(4)の反射率R(N)について、
    R(N)=1/(N+1)
    が成り立ち、ただしNは3〜8の整数であり、ここでNは3と8も含み、
    前記ビームスプリッタ(4)は、前記照射面(10)に向かいビーム経路に沿って反射率が増大していくように配置されている、
    請求項1から4のいずれか1項記載の装置(100)。
  6. 前記パルス持続時間は1ns〜15nsであり、かつ前記部分ビーム(P)間の角度(α)は、ペアごとに7.5°以上50°以下であり、
    前記ビームスプリッタ(4a,4b)は、プリズム(12a,12b,12c)により実装されており、該プリズム(12a,12b,12c)は、石英ガラスから成り、薄い空隙を介して互いに分離されていて、前記ビームスプリッタ(4a,4b)は、前記プリズム(12a,12b)の部分反射する境界面であり、
    前記プリズム(12a,12c)に光学素子(6)が形成されており、該光学素子(6)を介して、前記部分ビーム(P1,P2,P3)は、前記照射面(10)において等しいビーム横断面を有するようになる、
    請求項1から5のいずれか1項記載の装置(100)。
  7. 前記部分ビーム(P)は前記照射面(10)において、最大15%の許容範囲でそれぞれ等しい横断面と等しい横方向の広がりを有する、請求項1から6のいずれか1項記載の装置(100)。
  8. 前記部分ビーム(P)と前記レーザビーム(L)は、直径1/e2のガウス曲線状のビームプロフィルを有しており、横方向におけるビーム(L,P)の強度低下に関し最大強度について、2mmと8mmとの間にあり、ただし2mmと8mmを含む、請求項1から7のいずれか1項記載の装置(100)。
  9. エピタキシャル成長させた半導体積層体(2)を支持体(3)から分離するためのレーザリフトオフ方法であって、
    前記支持体(3)上でエピタキシャル成長させた半導体層(2)または半導体積層体(2)を準備するステップと、
    1つのレーザビーム(L)を少なくとも2つの部分ビーム(P)に分割するステップと、
    前記半導体積層体(2)とは反対側に位置する、支持体(3)の主面(30)が存在する照射面(10)において、前記部分ビーム(P)を重畳させるステップと
    を有しており、
    前記照射面(10)において前記少なくとも2つの部分ビーム(P)が相互に成す角度(α)は、少なくとも1.0°である、
    レーザリフトオフ方法において、
    前記レーザビームは、ナノ秒パルスのパルス化されたレーザビーム(L)であり、該レーザビーム(L)のパルス持続時間を最大で50nsとし、
    前記部分ビーム(P)間の光学的な経路長差を、前記パルス持続時間の少なくとも0.025倍とし、最大で0.25倍に相応させ、
    すべての部分ビーム(P)のエネルギー密度全体を、前記照射面(10)においてパルスあたり200mJ/cm2〜850mJ/cm2とし、ただし200mJ/cm2と850mJ/cm2を含み、
    前記半導体積層体(2)とは反対側の支持体(3)の主面(30)の平均粗面度を、0.1μm〜5.0μmとし、ただし0.1μmと5.0μmを含むことを特徴とする、
    レーザリフトオフ方法。
  10. パルスごとのすべての部分ビーム(P)のエネルギー密度全体を、前記半導体積層体(2)の分解ゾーン(20)の材料の崩壊閾値よりも低くする、請求項9記載の方法。
  11. 前記支持体(3)はサファイアを含むかまたはサファイアから成り、前記半導体積層体(2)はGaN、InGaNおよび/またはAlGaNをベースとする、請求項9または10記載のレーザリフトオフ方法。
  12. 前記支持体(3)の厚さ(T)は250μm〜1.5mmであり、ただし250μmと1.5mmを含み、前記重畳された部分ビーム(P)の強度変調は、前記半導体積層体(2)に向いた、前記支持体(3)の成長面(35)において、該重畳された部分ビーム(P)のビームプロフィル(8)の局所的な包絡線(7)に対し最大で20%である、請求項9から11のいずれか1項記載のレーザリフトオフ方法。
  13. 請求項1から8のいずれか1項記載の装置(100)によって実施される、請求項9から12のいずれか1項記載のレーザリフトオフ方法。
JP2012542414A 2009-12-09 2010-10-21 ビームスプリッタを用いたレーザリフトオフ法のための方法および装置 Expired - Fee Related JP5635123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009057566A DE102009057566A1 (de) 2009-12-09 2009-12-09 Vorrichtung für ein Laserabhebeverfahren und Laserabhebeverfahren
DE102009057566.9 2009-12-09
PCT/EP2010/065891 WO2011069735A1 (de) 2009-12-09 2010-10-21 Verfahren und vorrichtung für ein laserabhebeverfahren mit einem strahlteiler

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013513487A JP2013513487A (ja) 2013-04-22
JP2013513487A5 JP2013513487A5 (ja) 2013-08-15
JP5635123B2 true JP5635123B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=43416867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542414A Expired - Fee Related JP5635123B2 (ja) 2009-12-09 2010-10-21 ビームスプリッタを用いたレーザリフトオフ法のための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8946098B2 (ja)
EP (1) EP2509741B9 (ja)
JP (1) JP5635123B2 (ja)
KR (1) KR20120101707A (ja)
CN (1) CN102639281B (ja)
DE (1) DE102009057566A1 (ja)
TW (1) TW201143952A (ja)
WO (1) WO2011069735A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010030358B4 (de) 2010-06-22 2014-05-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Abtrennen einer Substratscheibe
US20140251533A1 (en) 2013-03-11 2014-09-11 Samsung Display Co., Ltd. Substrate peeling device, method for peeling substrate, and method for fabricating flexible display device
GB2519088B (en) * 2013-10-08 2015-09-16 M Solv Ltd Laser scanning system for laser release
US9610651B2 (en) 2014-02-26 2017-04-04 Nlight, Inc. Square pulse laser lift off
CN104158067B (zh) * 2014-08-22 2016-06-22 苏州大学 一种导线外皮的激光剥离方法
KR20160049382A (ko) * 2014-10-27 2016-05-09 삼성디스플레이 주식회사 레이저 박리 장치 및 표시 장치의 제조 방법
CN104297926A (zh) * 2014-11-12 2015-01-21 核工业理化工程研究院 高功率激光分光光纤装置
GB201509766D0 (en) * 2015-06-05 2015-07-22 Element Six Technologies Ltd Method of fabricating diamond-semiconductor composite substrates
DE102016201418A1 (de) 2016-01-29 2017-08-03 Kjellberg-Stiftung Vorrichtung und Verfahren zur thermischen Bearbeitung
DE102018200036B3 (de) * 2018-01-03 2019-01-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optische Anordnung zur direkten Laserinterferenzstrukturierung
CN109623155B (zh) * 2018-11-14 2020-07-10 吉林大学 利用多光子激发进行近4π立体角飞秒激光直写加工的方法及应用
WO2020254639A1 (de) * 2019-06-21 2020-12-24 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten eines werkstücks mit zusammensetzung des bearbeitungsstrahles aus mindestens zwei strahlprofilen
CN110491811B (zh) * 2019-09-19 2024-06-14 北京大学东莞光电研究院 一种可调节光强型激光剥离装置
DE102022114637A1 (de) 2022-06-10 2023-12-21 Trumpf Laser Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verarbeiten mindestens eines Teilbereichs eines Schichtsystems
DE102022114646A1 (de) 2022-06-10 2023-12-21 Trumpf Laser Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verarbeiten mindestens eines Teilbereichs eines Schichtsystems

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296597A (ja) 1992-08-19 1994-10-25 D F C:Kk 脳波分析方法及びその装置
US5786560A (en) * 1995-03-31 1998-07-28 Panasonic Technologies, Inc. 3-dimensional micromachining with femtosecond laser pulses
US5798867A (en) * 1997-02-04 1998-08-25 Miyachi Technos Corporation Laser beam-splitting apparatus
US6210479B1 (en) * 1999-02-26 2001-04-03 International Business Machines Corporation Product and process for forming a semiconductor structure on a host substrate
US6169631B1 (en) * 1998-05-19 2001-01-02 Seagate Technology Llc Laser-texturing data zone on a magnetic disk surface by using degenerative two wave mixing
CN2432001Y (zh) * 2000-06-21 2001-05-30 中国科学院光电技术研究所 一种激光干涉光刻系统
TWI226139B (en) 2002-01-31 2005-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method to manufacture a semiconductor-component
EP1588414B1 (de) 2003-01-31 2014-12-03 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Verfahren zur trennung einer halbleiterschicht mittels laserimpulsen
JP4423465B2 (ja) 2004-02-12 2010-03-03 住友重機械工業株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
EP1716964B1 (en) * 2005-04-28 2009-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and laser irradiation apparatus
US7829909B2 (en) 2005-11-15 2010-11-09 Verticle, Inc. Light emitting diodes and fabrication methods thereof
CN101434005B (zh) * 2008-11-20 2011-05-25 武汉凌云光电科技有限责任公司 多通道非晶硅太阳能板激光刻膜机

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009057566A1 (de) 2011-06-16
WO2011069735A1 (de) 2011-06-16
KR20120101707A (ko) 2012-09-14
JP2013513487A (ja) 2013-04-22
EP2509741B9 (de) 2015-02-25
EP2509741B1 (de) 2014-12-03
EP2509741A1 (de) 2012-10-17
CN102639281A (zh) 2012-08-15
CN102639281B (zh) 2015-02-25
TW201143952A (en) 2011-12-16
US8946098B2 (en) 2015-02-03
US20120258605A1 (en) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635123B2 (ja) ビームスプリッタを用いたレーザリフトオフ法のための方法および装置
KR101402475B1 (ko) 레이저 가공 방법, 레이저 가공 장치 및 그 제조 방법
KR101548397B1 (ko) 가공대상물 절단방법
US20060258047A1 (en) Method for laser cutting and method of producing function elements
JP2010158686A (ja) レーザ加工用光学装置、レーザ加工装置およびレーザ加工方法
KR20090010870A (ko) 레이저 빔 분할을 이용한 레이저 가공 장치 및 방법
JP2009538233A (ja) 低誘電材料を含むワークピースのレーザ加工
JP5876272B2 (ja) 高透過光学検査システム
JP2014510398A (ja) 光電素子の改良されたレーザスクライビングのための方法及び装置
CN106463372B (zh) 切割形成有金属层的半导体晶片的激光加工方法和激光加工装置
US20120027043A1 (en) High power multi-chip pump modules with protection filter for 1060nm, and pump modules including the same
US20120268939A1 (en) Method of laser processing
KR102131764B1 (ko) 반도체 기판을 통한 중간 적외선 레이저 광의 투과에 의한 열처리
KR20130012348A (ko) Euv 빔 생성 장치
KR100862522B1 (ko) 레이저가공 장치 및 기판 절단 방법
US9022584B2 (en) Protecting an optical surface
KR101339637B1 (ko) 레이저 빔 분할을 이용한 레이저 가공 장치 및 방법
KR100843411B1 (ko) 레이저가공 장치 및 기판 절단 방법
KR101091027B1 (ko) 발광 다이오드의 제조 방법 및 장치
EP2668538B1 (en) Spatially splitting or combining radiation beams
KR102191666B1 (ko) 시공간 변조된 펄스 레이저 빔을 이용한 투명 재료 가공 방법 및 장치
KR100841210B1 (ko) 경사거울의 후면 반사율이 조절된 티오형 레이저 다이오드 패키지 및 그 경사거울의 제작 방법
KR20130033113A (ko) 레이저 가공방법
EP4003635A1 (fr) Systeme et procede de traitement par laser
JP2020004814A (ja) ウェーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5635123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees