JP5634081B2 - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP5634081B2 JP5634081B2 JP2010044174A JP2010044174A JP5634081B2 JP 5634081 B2 JP5634081 B2 JP 5634081B2 JP 2010044174 A JP2010044174 A JP 2010044174A JP 2010044174 A JP2010044174 A JP 2010044174A JP 5634081 B2 JP5634081 B2 JP 5634081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- temperature sensor
- indoor heat
- indoor
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、空気調和機に関し、特に空気調和機の熱交換器に流れる冷媒流量を制御することで暖房運転時の高圧圧力の上昇を保護する制御に関するものである。 The present invention relates to control related to the air conditioner, in particular protects the rise of high pressure in the heating operation by controlling the flow rate of refrigerant flowing through the heat exchanger of the air conditioner.
従来の空気調和機において、暖房運転時(暖房時ともいう)の高圧圧力の上昇を保護する制御は、室内側熱交換器の暖房時入り口と出口の中間部近傍に取り付けられた温度センサーの検出値に基づいて圧縮機または減圧装置(電子制御式膨張弁)を制御している(例えば、特許文献1参照)。
また、室内側熱交換器の暖房時入り口部に取り付けられた温度センサーと、室内側熱交換器の暖房時入り口と出口の中間部近傍に取り付けられた温度センサーとの温度を比較し、高い方の温度に基づき圧縮機または減圧装置(電子制御式膨張弁)を制御しているものもある(例えば、特許文献2参照)。
In conventional air conditioners, the control to protect the rise in high pressure during heating operation (also called heating) is performed by detecting the temperature sensor installed near the middle of the entrance and exit of the indoor heat exchanger. The compressor or the pressure reducing device (electronically controlled expansion valve) is controlled based on the value (see, for example, Patent Document 1).
Also, compare the temperature of the temperature sensor installed at the entrance of the indoor heat exchanger with the temperature sensor installed near the middle of the entrance and exit of the indoor heat exchanger. Some control a compressor or a decompression device (an electronically controlled expansion valve) based on the temperature of (see, for example, Patent Document 2).
ところで、近年においては、室内側熱交換器の多パス化が進み、また再熱除湿用の電磁弁が搭載されることがある。そのため、室内側熱交換器に搭載する温度センサーの取り付け位置が制約される場合がある。そのような場合において、暖房時入り口と出口の中間部近傍に取り付けられた中間部温度センサーで高圧圧力の上昇を保護する制御を行うと、中間部温度センサーの位置を流れる冷媒が過冷却状態になることがあり、従来の高圧圧力の上昇を保護する制御では保護にかかるタイミングが遅れるという課題があった。 By the way, in recent years, the number of indoor heat exchangers has increased, and an electromagnetic valve for reheat dehumidification is sometimes mounted. Therefore, the attachment position of the temperature sensor mounted in the indoor heat exchanger may be restricted. In such a case, if control is performed to protect the increase in high pressure with an intermediate temperature sensor attached near the intermediate portion of the heating inlet and outlet, the refrigerant flowing through the position of the intermediate temperature sensor will be in a supercooled state. In the conventional control for protecting the increase of the high pressure, there is a problem that the protection timing is delayed.
また、室内側熱交換器の暖房時入り口部に取り付けられた入り口温度センサーで温度上昇を保護する制御を行うと、入り口温度センサーの位置を流れる冷媒が吐出スーパーヒート(加熱蒸気)になることがあり、従来の高圧圧力の上昇を保護する制御では保護にかかるタイミングが早くなり、最適な制御や信頼性の高い高圧圧力の上昇を抑制する保護制御ができないという課題があった。 In addition, if control is performed to protect the temperature rise with the entrance temperature sensor attached to the entrance of the indoor heat exchanger during heating, the refrigerant flowing through the entrance temperature sensor may become superheated (heated steam). In the conventional control for protecting the increase of the high pressure, the timing for the protection is advanced, and there is a problem that the optimal control and the protection control for suppressing the increase of the high pressure with high reliability cannot be performed.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、暖房時の高圧圧力の上昇を抑制する保護制御を正確に行うことを実現させる空気調和機を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an air conditioner that realizes accurate protection control that suppresses an increase in high pressure during heating. Is.
本発明に係る空気調和機は、圧縮機、四方弁、室外側熱交換器、減圧装置、室内側熱交換器を含む冷媒回路と、
前記室内側熱交換器に設置された複数の温度センサーと、
前記温度センサーにより検出された温度に基づいて前記圧縮機または減圧装置を制御する制御装置とを備えた空気調和機において、
前記温度センサーは、
前記室内側熱交換器の暖房時入り口と出口の中間部近傍に設置された中間部温度センサーと、
前記室内側熱交換器の暖房時入り口部に設置された入り口温度センサーと、
を備え、
前記制御装置は、前記入り口温度センサーの検出値によって前記圧縮機または減圧装置を制御している状態において、前記入り口温度センサーの位置を流れる冷媒が吐出スーパーヒート領域に入っており、かつ、前記中間部温度センサーの位置を流れる冷媒がサブクール領域に入っていないと判断した場合には、前記中間部温度センサーの検出値によって前記圧縮機または減圧装置を制御することにより、暖房時の高圧圧力の上昇を抑制する保護制御を行うことを特徴とするものである。
An air conditioner according to the present invention includes a compressor, a four-way valve, an outdoor heat exchanger, a decompression device, a refrigerant circuit including an indoor heat exchanger,
A plurality of temperature sensors installed in the indoor heat exchanger;
In an air conditioner comprising a control device that controls the compressor or the decompression device based on the temperature detected by the temperature sensor,
The temperature sensor is
An intermediate temperature sensor installed in the vicinity of the intermediate portion between the entrance and exit of the indoor heat exchanger during heating,
An entrance temperature sensor installed at the entrance of the indoor heat exchanger during heating;
With
It said controller, in a state where the detection value of the inlet temperature sensor controls the compressor or decompressor, the refrigerant flowing through a position of the inlet temperature sensor are contained in the discharge superheat region, the intermediate When it is determined that the refrigerant flowing through the temperature sensor is not in the subcool region, the compressor or the pressure reducing device is controlled by the detected value of the intermediate temperature sensor to increase the high pressure during heating. It is characterized by performing protection control for suppressing the above.
本発明によれば、室内側熱交換器の暖房時入り口部に設置された入り口温度センサーの検出値で、室内側熱交換器の暖房時入り口と出口の中間部近傍に設置された中間部温度センサーの検出値に補正を加えた値により圧縮機または減圧装置を制御し、暖房時の高圧圧力の上昇を抑制するように構成したので、中間部温度センサーの位置を流れる冷媒が過冷却状態になっても暖房時の高圧圧力の上昇を抑制するという効果がある。 According to the present invention, the detected temperature value of the inlet temperature sensor installed at the heating entrance of the indoor heat exchanger, the intermediate temperature installed near the middle of the heating inlet and outlet of the indoor heat exchanger. Since the compressor or pressure reducing device is controlled by a value obtained by adding correction to the detected value of the sensor so that the increase in the high pressure during heating is suppressed, the refrigerant flowing through the position of the intermediate temperature sensor is brought into a supercooled state. Even if it becomes, there exists an effect of suppressing the raise of the high pressure pressure at the time of heating.
実施の形態1.
図1乃至図4は本発明の実施の形態1を示す図で、図1は本発明の実施の形態1における空気調和機の冷媒回路と制御系を示す図、図2は室内側熱交換器の多パス化及び再熱除湿用電磁弁が搭載されている場合の温度センサーの設置例を示した図、図3は室内側熱交換器の暖房時入り口と出口の中間部近傍に設置された温度センサーの検出値で高圧保護制御を行っているときの従来保護点と理想保護点を示した図、図4は室内側熱交換器の暖房時入り口部に設置された温度センサーの検出値で高圧保護制御を行っているときの従来保護点と理想保護点を示した図、図5は本発明の実施の形態1における空気調和機の制御方法を示す制御フロー図である。
1 to 4 are
図1に示すように、本実施の形態1における空気調和機の冷媒回路は、冷媒を圧縮する圧縮機1、冷房運転と暖房運転とで冷媒の循環方向を切り替える四方弁11、冷房運転時には凝縮器、暖房運転時には蒸発器として動作する室外側熱交換器3、高圧の液冷媒を減圧して低圧の気液二相冷媒にする電子制御式膨張弁からなる減圧装置4、冷房運転時には蒸発器、暖房運転時には凝縮器として動作する室内側熱交換器2を順次接続して冷凍サイクルが構成されている。
As shown in FIG. 1, the refrigerant circuit of the air conditioner according to the first embodiment includes a
図1において、破線で示す矢印は、冷房運転時の冷媒の流れる方向を示し、実線で示す矢印は、暖房運転時の冷媒の流れる方向を示す。 In FIG. 1, an arrow indicated by a broken line indicates a direction in which the refrigerant flows during cooling operation, and an arrow indicated by a solid line indicates the direction in which the refrigerant flows during heating operation.
室外側熱交換器3にはプロペラファン等からなる室外側送風機16が設けられ、室内側熱交換器2には横流ファン等からなる室内側送風機15が設けられている。
The
ここで、冷房運転時および暖房運転時における動作について簡単に説明する。
冷房運転時には、圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス冷媒が圧縮機1より吐出し、四方弁11を介して室外側熱交換器3に流入する。この室外側熱交換器3では、その風路に設けられた室外側送風機16により室外の空気が室外側熱交換器3のフィンとチューブ(伝熱管)の間を通過しながら冷媒と熱交換し、室外側空気に凝縮潜熱を放出することで冷媒は冷却されて高圧の液状態になり、室外側熱交換器3は凝縮器として作用する。室外側熱交換器3を出た液冷媒は、減圧装置4を通過して減圧され低圧の気液二相冷媒となり室内側熱交換器2に流入する。室内側熱交換器2では、その風路に設けられた室内側送風機15により室内空気が室内側熱交換器2のフィンとチューブ(伝熱管)の間を通過しながら冷媒と熱交換することにより、室内に吹き出される空気は冷やされ、一方冷媒は蒸発潜熱の形で室内空気から吸熱することで蒸発して気体状態となり(室内側熱交換器2は蒸発器として作用する)、冷媒は再び圧縮機1に吸入される。以下同様の工程を繰り返すことで冷媒は状態変化を繰り返しながら、室内側熱交換器2で冷却された空気により室内空間を空調(冷房)する。
Here, operations during the cooling operation and the heating operation will be briefly described.
During the cooling operation, the high-temperature and high-pressure gas refrigerant compressed by the
また、暖房運転時には、四方弁11が反転することにより、冷凍サイクルにおいて上記冷房運転時の冷媒の流れと逆向きに冷媒が流れ、室内側熱交換器2が凝縮器として、室外側熱交換器3が蒸発器として作用し、室内側熱交換器2で暖められた空気により室内空間を空調(暖房)する。
Further, during the heating operation, the four-way valve 11 is inverted, so that the refrigerant flows in the opposite direction to the refrigerant flow during the cooling operation in the refrigeration cycle, and the
また、図1に示す制御装置12には、室内側ユニット13内の再熱除湿用電磁弁8、室内側熱交換器2の暖房時入り口と出口の中間部近傍に設置され、その設置位置を流れる冷媒の温度を検出する室内側熱交換器中間部温度センサー5、室内側熱交換器2の暖房時入り口部に設置され、その設置位置を流れる冷媒の温度を検出する室内側熱交換器入り口温度センサー6、室内側送風機15、室内側吸い込み空気温度を検出する室内側吸い込み空気温度センサー17、室外側ユニット14内の圧縮機1、圧縮機吐出冷媒温度を検出する圧縮機吐出温度センサー7、四方弁11、減圧装置4、室外側吸い込み空気温度を検出する室外側吸い込み空気温度センサー9、室外側熱交換器3の暖房時入り口部に設置され、その設置位置を流れる冷媒の温度を検出する室外側熱交換器入り口温度センサー10、室外側送風機16が各々接続されており、制御装置12はこれらを独立して制御または温度信号を受信することができる。
In addition, the control device 12 shown in FIG. 1 is installed in the vicinity of the intermediate portion between the reheating dehumidification
室内側ユニット13内の室内側熱交換器2には再熱除湿用電磁弁8が設けられており、再熱除湿用電磁弁8の前後の任意の位置に室内側熱交換器中間部温度センサー5と室内側熱交換器入り口温度センサー6が設置されている。
The
冷房運転時には、室内側熱交換器2に設置された室内側熱交換器中間部温度センサー5の検出値と、室内側熱交換器入り口温度センサー6の検出値を制御装置12で常に読み込み、各々の検出値の温度差によって圧縮機1または減圧装置4を制御し、冷媒循環量を調整することで室内側熱交換器2の出口温度が加熱蒸気域に入り過ぎないように保護制御(乾き保護制御)を行っている。前記冷房運転時の乾き保護制御を行うために、室内側熱交換器入り口温度センサー6は冷房時室内側熱交換器2の出口付近に設置する。
During the cooling operation, the control device 12 always reads the detected value of the indoor side heat exchanger
また、再熱除湿運転時には、室内側熱交換器中間部温度センサー5の検出値と、室内側熱交換器入り口温度センサー6の検出値と、室内側吸い込み空気温度センサー17の検出値とを制御装置12で常に読み込み、各々の検出値の比較から再熱除湿用電磁弁8の内部にコンタミ(ごみ)等が詰まって冷媒が流れない状態になるのを防止する制御を行っている。そのため、室内側熱交換器中間部温度センサー5と室内側熱交換器入り口温度センサー6は再熱除湿用電磁弁8の前後に設置する。
Further, during the reheat dehumidifying operation, the detection value of the indoor heat exchanger
室内側熱交換器の多パス化を図り、並びに上記二つの制御を行うため、室内側熱交換器中間部温度センサー5、及び室内側熱交換器入り口温度センサー6は、例えば図2に示すような位置に設置される。図2はあくまでも一例を示すものであり、室内側熱交換器2の形状、フィンやチューブ(伝熱管)の形状、再熱除湿用電磁弁8の取り付け位置によって、室内側熱交換器中間部温度センサー5及び室内側熱交換器入り口温度センサー6の設置位置は任意に選択される。
In order to increase the number of passes in the indoor heat exchanger and perform the above two controls, the indoor heat exchanger
このように設置された室内側熱交換器中間部温度センサー5、及び室内側熱交換器入り口温度センサー6を搭載した室内側熱交換器を含む冷凍サイクルにおいて、本発明の暖房運転時の高圧圧力の上昇を抑制する保護制御について図5の制御方法を示す制御フロー図に沿って説明する。
In the refrigeration cycle including the indoor side heat exchanger having the indoor side heat exchanger
まず、ステップ1(S1)において制御がスタートする。制御がスタートすると、室内側熱交換器中間部温度センサー5の検出値(T1)と、室内側熱交換器入り口温度センサー6の検出値(T2)を制御装置12で常に読み込むことで、制御装置12の演算部が両検出値の差分(T3=T2−T1)を算出する。
First, control starts in step 1 (S1). When the control starts, the control device 12 always reads the detection value (T1) of the indoor side heat exchanger
次に、ステップ2(S2)において、室内側熱交換器中間部温度センサー5の検出値(T1)で圧縮機1または減圧装置4を制御し、冷媒循環量を調整することで高圧圧力の上昇を抑制する保護制御を行っているかどうかを判断する。
Next, in step 2 (S2), the
ステップ2(S2)でYESの場合は、ステップ3(S3)において、室内側熱交換器中間部温度センサー5の検出値(T1)がサブクール領域(過冷却)に入っているか否かを判断する。この判断のためのステップは以下に述べる理由から必要となるものである。
例えば図3に示すように、室内側熱交換器中間部温度センサー5の位置を流れる冷媒が二相域の場合はTi(高圧温度保護点)に達するタイミングが最適で、理想保護点での高圧圧力の上昇を抑制する保護制御ができるが、室内側熱交換器中間部温度センサー5の位置を流れる冷媒がサブクール領域(過冷却)になった場合には、従来保護点の位置が示すように、Ti(高圧温度保護点)に達するまでの時間が遅くなり、保護にかかるタイミングが遅くなるため、最適な制御や信頼性の高い高圧圧力の上昇を抑制する保護制御ができないからである。
If YES in step 2 (S2), it is determined in step 3 (S3) whether or not the detected value (T1) of the indoor heat exchanger intermediate
For example, as shown in FIG. 3, when the refrigerant flowing through the position of the indoor side heat exchanger
ステップ2(S2)でNOの場合は、室内側熱交換器入り口温度センサー6の検出値(T2)で圧縮機1または減圧装置4を制御し、冷媒循環量を調整することで高圧圧力の上昇を抑制する保護制御を行っている。そしてさらにステップ6(S6)において、室内側熱交換器入り口温度センサー6の検出値(T2)が吐出スーパーヒート領域(加熱蒸気)に入っているか否かを判断する。この判断のためのステップは以下に述べる理由から必要となるものである。
例えば図4に示すように、前記室内側熱交換器入り口温度センサー6の位置を流れる冷媒が二相域の場合は、Ti(高圧温度保護点)に達するタイミングが最適で、理想保護点での高圧圧力の上昇を抑制する保護制御ができるが、前記室内側熱交換器入り口温度センサー6の位置を流れる冷媒が吐出スーパーヒート領域(加熱蒸気)になった場合には、従来保護点の位置が示すように、Ti(高圧温度保護点)に達するまでの時間が早くなり、保護にかかるタイミングが早いため、最適な制御や信頼性の高い高圧圧力の上昇を抑制する保護制御ができないからである。
In the case of NO in step 2 (S2), the
For example, as shown in FIG. 4, when the refrigerant flowing through the indoor heat exchanger
ステップ3(S3)でYESの場合は、室内側熱交換器中間部温度センサー5の位置を流れる冷媒がサブクール領域(過冷却)になっているため、室内側熱交換器中間部温度センサー5の検出値(T1)に補正を加えた値(T4=T1+T3−α)によって圧縮機1または減圧装置4を制御し、冷媒循環量を調整することで暖房時の高圧圧力の上昇を抑制する保護制御を行う(S4)。αの値は所定値とする。なお、図3の破線直線部は、この補正後の値(T4)を示すものである。
In the case of YES in step 3 (S3), the refrigerant flowing through the position of the indoor side heat exchanger
ステップ3(S3)でNOの場合は、室内側熱交換器中間部温度センサー5の位置を流れる冷媒が二相域になっているため、室内側熱交換器中間部温度センサー5の検出値によって圧縮機1または減圧装置4を制御し、冷媒循環量を調整することで暖房時の高圧圧力の上昇を抑制する保護制御を行う(S5)。
In the case of NO in step 3 (S3), since the refrigerant flowing through the position of the indoor heat exchanger
ステップ6(S6)でYESの場合は、室内側熱交換器入り口温度センサー6の位置を流れる冷媒が吐出スーパーヒート領域(加熱蒸気)に入っているため、ステップ3(S3)に移行し室内側熱交換器中間部温度センサー5の検出値(T1)がサブクール領域(過冷却)に入っているか否かを判断する。
In the case of YES in step 6 (S6), since the refrigerant flowing through the position of the indoor heat exchanger
ステップ6(S6)でNOの場合は、室内側熱交換器入り口温度センサー6の位置を流れる冷媒が二相域になっているため、室内側熱交換器入り口温度センサー6の検出値(T2)によって圧縮機1または減圧装置4を制御し、冷媒循環量を調整することで暖房時の高圧圧力の上昇を抑制する保護制御を行う(S7)。
In the case of NO in step 6 (S6), since the refrigerant flowing through the position of the indoor heat exchanger
以上のように、室内側熱交換器入り口温度センサー6の位置を流れる冷媒が吐出スーパーヒート領域(加熱蒸気)に入っている場合は室内側熱交換器中間部温度センサー5の位置を流れる冷媒がサブクール領域(過冷却)に入っているか否かを判断し、室内側熱交換器中間部温度センサー5の位置を流れる冷媒がサブクール領域(過冷却)に入っている場合は、室内側熱交換器入り口温度センサー6の検出値(T2)で、室内側熱交換器中間部温度センサー5の検出値(T1)に補正を加えた値(T4)によって圧縮機1または減圧装置4を制御し、冷媒循環量を調整することで最適なタイミングでの高圧圧力の上昇を抑制することが可能となる。
As described above, when the refrigerant flowing through the indoor heat exchanger
1 圧縮機、2 室内側熱交換器、3 室外側熱交換器、4 減圧装置(電子制御式膨張弁)、5 室内側熱交換器中間部温度センサー、6 室内側熱交換器入り口温度センサー、7 圧縮機吐出温度センサー、8 再熱除湿用電磁弁、9 室外側吸い込み空気温度センサー、10 室外側熱交換器入り口温度センサー、11 四方弁、12 制御装置、13 室内側ユニット、14 室外側ユニット、15 室内側送風機、16 室外側送風機、17 室内側吸い込み空気温度センサー。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記室内側熱交換器に設置された複数の温度センサーと、
前記温度センサーにより検出された温度に基づいて前記圧縮機または減圧装置を制御する制御装置とを備えた空気調和機において、
前記温度センサーは、
前記室内側熱交換器の暖房時入り口と出口の中間部近傍に設置された中間部温度センサーと、
前記室内側熱交換器の暖房時入り口部に設置された入り口温度センサーと、
を備え、
前記制御装置は、前記入り口温度センサーの検出値によって前記圧縮機または減圧装置を制御している状態において、前記入り口温度センサーの位置を流れる冷媒が吐出スーパーヒート領域に入っており、かつ、前記中間部温度センサーの位置を流れる冷媒がサブクール領域に入っていないと判断した場合には、前記中間部温度センサーの検出値によって前記圧縮機または減圧装置を制御することにより、暖房時の高圧圧力の上昇を抑制する保護制御を行うことを特徴とする空気調和機。 A refrigerant circuit including a compressor, a four-way valve, an outdoor heat exchanger, a decompressor, and an indoor heat exchanger;
A plurality of temperature sensors installed in the indoor heat exchanger;
In an air conditioner comprising a control device that controls the compressor or the decompression device based on the temperature detected by the temperature sensor,
The temperature sensor is
An intermediate temperature sensor installed in the vicinity of the intermediate portion between the entrance and exit of the indoor heat exchanger during heating,
An entrance temperature sensor installed at the entrance of the indoor heat exchanger during heating;
With
In the state where the control device controls the compressor or the decompression device based on the detection value of the inlet temperature sensor, the refrigerant flowing through the inlet temperature sensor is in the discharge superheat region, and the intermediate When it is determined that the refrigerant flowing through the temperature sensor is not in the subcool region, the compressor or the pressure reducing device is controlled by the detected value of the intermediate temperature sensor to increase the high pressure during heating. The air conditioner characterized by performing the protection control which suppresses.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010044174A JP5634081B2 (en) | 2010-03-01 | 2010-03-01 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010044174A JP5634081B2 (en) | 2010-03-01 | 2010-03-01 | Air conditioner |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011179746A JP2011179746A (en) | 2011-09-15 |
JP2011179746A5 JP2011179746A5 (en) | 2012-09-13 |
JP5634081B2 true JP5634081B2 (en) | 2014-12-03 |
Family
ID=44691434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010044174A Expired - Fee Related JP5634081B2 (en) | 2010-03-01 | 2010-03-01 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5634081B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024047832A1 (en) * | 2022-09-01 | 2024-03-07 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device and air conditioning device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3039941B2 (en) * | 1989-12-13 | 2000-05-08 | 株式会社日立製作所 | Refrigeration equipment |
JP2508347B2 (en) * | 1990-02-28 | 1996-06-19 | ダイキン工業株式会社 | Heat pump system |
JP4572454B2 (en) * | 2000-08-07 | 2010-11-04 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
JP4583114B2 (en) * | 2004-09-03 | 2010-11-17 | 三洋電機株式会社 | Air conditioning apparatus and control method thereof |
JP4848210B2 (en) * | 2006-06-05 | 2011-12-28 | 三菱重工業株式会社 | Air conditioning system and operation control method thereof |
-
2010
- 2010-03-01 JP JP2010044174A patent/JP5634081B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011179746A (en) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5446064B2 (en) | Heat exchange system | |
JP5333365B2 (en) | Air conditioner | |
JP6693312B2 (en) | Air conditioner | |
US10527330B2 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP5447499B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP6320639B2 (en) | Air conditioner | |
US8020395B2 (en) | Air conditioning apparatus | |
JP6878612B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP4978659B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP4849095B2 (en) | Air conditioner | |
JP5979112B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2010159926A (en) | Air conditioner | |
JP4712910B1 (en) | Precision air conditioner | |
KR101706840B1 (en) | An air conditioning system and a method for controlling the same | |
CN104380002A (en) | Radiation-type air conditioner | |
JP2005076933A (en) | Refrigeration cycle system | |
JP4966742B2 (en) | Air conditioner | |
JP2006250440A (en) | Air conditioning system | |
KR20060036363A (en) | A method and device to detect air humidity, and air conditioner | |
WO2015087423A1 (en) | Outside air handler and air conditioner | |
JP2016020784A (en) | Air conditioning device | |
JP5634081B2 (en) | Air conditioner | |
JP2006250480A (en) | Refrigeration device | |
JP5404231B2 (en) | Air conditioner | |
JP2005291553A (en) | Multiple air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5634081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |