JP5632641B2 - Welding equipment - Google Patents
Welding equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5632641B2 JP5632641B2 JP2010090282A JP2010090282A JP5632641B2 JP 5632641 B2 JP5632641 B2 JP 5632641B2 JP 2010090282 A JP2010090282 A JP 2010090282A JP 2010090282 A JP2010090282 A JP 2010090282A JP 5632641 B2 JP5632641 B2 JP 5632641B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- plate
- rail
- carriage
- rack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
本発明は、略垂直に起立した2枚の鋼板の交差部位を縦方向溶接する際に用いて有利な溶接装置に関するものである。 The present invention relates to a welding apparatus that is advantageous for use in longitudinal welding of a crossing portion of two steel plates standing substantially vertically.
溶接によって大型の構造物を構成する場合、起立し且つ同一平面内に配置された2枚の鋼板の突き合わせ部分や、起立し且つ略直角に交差した2枚の鋼板の交差部分を下方から上方に向けて縦方向に溶接することが行われている。この縦方向溶接は上進溶接とも呼ばれ、技術的に難しい溶接である。このため、縦方向溶接は熟練工が施工しており、熟練工が施工し得ない場合には、上方から下方へと溶接する下進溶接を何回か行った後、上進溶接を行って仕上げている。 When constructing a large structure by welding, the abutting part of two steel plates standing up and arranged in the same plane, or the crossing part of two steel plates standing up and intersecting at a substantially right angle from the bottom to the top Welding in the longitudinal direction is performed. This longitudinal welding is also called upward welding and is technically difficult. For this reason, longitudinal welding is performed by a skilled worker, and if the skilled worker is unable to perform the welding, the welding is performed several times and then the welding is completed by finishing the welding upward. Yes.
一方、溶接すべき部分が、水平に配置された鋼板と該鋼板に対して垂直に起立した鋼板との交差部分である場合、この溶接作業の自動化をはかるために、特許文献1に記載された走行台車が提案されている。この走行台車は、溶接トーチを搭載し且つ水平に配置された鋼板上を走行可能で、垂直に起立した鋼板の表面をガイドとして走行し得るように構成されている。
On the other hand, when the portion to be welded is a crossing portion of a steel plate arranged horizontally and a steel plate standing upright with respect to the steel plate, it is described in
上記の如く、下向きの隅肉溶接を行うためには特許文献1に記載された走行台車が提案されており、この走行台車に溶接トーチを搭載することによって隅肉溶接の自動化をはかることができる。しかし、この走行台車は縦方向溶接に適用し得るように構成されたものではなく、この走行台車を縦方向溶接に適用する場合、磁石の吸着力を増大させるような改造を行うことが必要となり、高価なものとなる虞がある。また、この走行台車の場合、走行方向の寸法が大きいため、溶接の始点及び終点に溶接し得ない部分が生じ、手溶接による後処理が必要となる。
As described above, in order to perform downward fillet welding, a traveling carriage described in
このため、大型の鉄鋼構造物を製造する際に必要となる縦方向溶接の合理化を進めるために、自動的に縦方向溶接することができる装置の開発が要求されているのが実状である。 For this reason, in order to promote the rationalization of the longitudinal welding required when manufacturing a large steel structure, it is a fact that development of an apparatus capable of automatically longitudinal welding is required.
本発明の目的は、起立した2枚の鋼板の交差部分に縦方向の隅肉溶接を行うことができる溶接装置を提供することにある。 The objective of this invention is providing the welding apparatus which can perform the fillet welding of the vertical direction in the cross | intersection part of two standing steel plates.
上記課題を解決するために本発明に係る溶接装置は、底板から起立した2枚の鋼板の一方に吸着固定されて縦方向の溶接を行う溶接装置であって、一方の面に磁石が設けられると共に他方の面にラックが設けられた板状レールと、回転可能に構成されたピニオンを前記ラックと噛合させると共に板状レールに沿って往復走行可能に構成された台車と、前記台車に搭載された溶接トーチと、を有する溶接装置に於いて、前記板状レールの長手方向の一方の端部に配置され先端に溶接ビードを回避する凹部が形成されると共に底板に当接する当接部材と、前記板状レールの長手方向の他方の端部側に配置され先端にホース類やケーブル類を引っ掛けるフックが形成されたハンガーと、前記板状レールのラックに沿って複数の穴を形成すると共に該穴を選択して装着され前記台車の走行限を規定する二つのドグと、を有するものである。 In order to solve the above-described problems, a welding apparatus according to the present invention is a welding apparatus that performs vertical welding by being attracted and fixed to one of two steel plates standing up from a bottom plate , and a magnet is provided on one surface. And a plate-like rail provided with a rack on the other surface, a cart that meshes a pinion that is configured to be rotatable with the rack and that can reciprocate along the plate-like rail, and is mounted on the cart. a welding torch, in the welding apparatus having a contact member which abuts on the plate-shaped rail in the longitudinal direction of the one located at the end recess to avoid the weld bead at the tip is formed Rutotomoni bottom plate, A hanger disposed on the other end side in the longitudinal direction of the plate-like rail and having a hook for hooking hoses and cables at the tip, and a plurality of holes are formed along the rack of the plate-like rail , And two dogs the selected mounted to define a travel limit of said carriage to and has a.
本発明に係る溶接装置では起立し且つ交差した2枚の鋼板の交差部分を縦方向に隅肉溶接することができる。即ち、2枚の鋼板のうち一方の鋼板に板状レールを縦方向に固定し、この板状レールに沿って台車を上昇させつつ、搭載した溶接トーチを稼動することで、2枚の鋼板の交差部分を縦方向に隅肉溶接し、或いは台車を下降させつつ縦方向に隅肉溶接することができる。 In the welding apparatus according to the present invention, it is possible to perform fillet welding in the vertical direction at the intersecting portion of the two steel plates that stand and intersect. That is, a plate-like rail is fixed to one of the two steel plates in the vertical direction, and the mounted welding torch is operated while raising the carriage along the plate-like rail. The intersecting portion can be welded in the vertical direction and the fillet can be welded in the vertical direction while the carriage is lowered.
特に、板状レールを一方の鋼板に取り付ける際に、当接部材の先端を他方の鋼板の表面に当接させることで、該他方の鋼板の下端部分に溶接ビードが存在する場合であっても、当接部材の先端に形成された凹部によってこの溶接ビードを回避することができる。 In particular, when the plate-like rail is attached to one steel plate, even if a weld bead exists in the lower end portion of the other steel plate by bringing the tip of the abutting member into contact with the surface of the other steel plate The weld bead can be avoided by the recess formed at the tip of the contact member .
また、台車に接続する電源コードや、溶接トーチに接続するケーブル類及びホース類をハンガーに引っ掛けておくことで、これらのコード、ケーブル類、ホース類の重量が台車に対して負荷になることがなく、該台車の安定した走行を実現することができる。 Also, by hooking the power cords connected to the carriage and the cables and hoses connected to the welding torch on the hanger, the weight of these cords, cables, and hoses can be a load on the carriage. In addition, stable traveling of the cart can be realized.
また、板状レールに設けたラックに沿って形成した複数の穴を、溶接すべき交差部分の上端部と下端部に対応させて選択し、この選択された穴に夫々ドグを取り付けておくことで、台車の走行範囲を規定することができる。即ち、台車にドグを検出して信号を発生するセンサーを設けておき、台車が上昇してセンサーによって上端部に対応させたドグを検出したときに台車の上昇を停止させ、台車が下降して下端部に対応させたドグを検出したときに台車の下降を停止させることができる。 In addition, a plurality of holes formed along the rack provided on the plate-like rail are selected corresponding to the upper end and the lower end of the intersecting portion to be welded, and dogs are respectively attached to the selected holes. Thus, the traveling range of the carriage can be defined. In other words, a sensor that detects the dog and generates a signal is provided on the carriage, and when the carriage rises and detects the dog corresponding to the upper end by the sensor, the carriage rises and the carriage lowers. When the dog corresponding to the lower end is detected, the descent of the carriage can be stopped.
従って、一人の作業員が複数台の溶接装置を操作することが可能となり、縦方向の隅肉溶接作業の合理化をはかることができる。 Therefore, it becomes possible for one worker to operate a plurality of welding apparatuses, and the fillet welding work in the vertical direction can be rationalized.
以下、本発明に係る溶接装置の好ましい実施例について図1〜図5を用いて説明する。本実施例に係る溶接装置Aは、例えば底材Dから起立して配置され下端部分が底材Dに溶接されたロンジ材Bと縦材Cとの交差部分を縦方向に隅肉溶接する際に用いて有利なように構成されたものである。 Hereinafter, preferred embodiments of the welding apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. The welding apparatus A according to the present embodiment is, for example, when welding the fillet in the longitudinal direction at the intersection of the long material B and the vertical material C, which are arranged upright from the bottom material D and whose lower end portion is welded to the bottom material D. It is constructed so as to be advantageous for use.
特に、溶接装置Aは下端部分が底材Dに接触した状態で縦材Cに固定され、ロンジ材Bの高さに応じて最適な溶接長に設定し得るように構成されている。また、ロンジ材Bと縦材Cとの交差部分を下端側から上端側へと上昇しながら溶接する際に、引きずるケーブル類やホース類による負荷の増加をなくすことで、安定した溶接速度を実現し得るように構成されている。 In particular, the welding apparatus A is configured to be fixed to the longitudinal member C in a state where the lower end portion is in contact with the bottom member D, and to be set to an optimum welding length according to the height of the longage member B. In addition, when welding the crossing part of the Longi material B and the vertical material C ascending from the lower end side to the upper end side, a stable welding speed is realized by eliminating an increase in load caused by dragging cables and hoses. It is configured to be able to.
溶接装置Aは、一方の面に磁石2が設けられ、他方の面にラック3が設けられた板状レール1と、回転可能に構成されラック3と噛合するピニオン4を有し板状レール1に沿って走行する台車5と、台車5に搭載された溶接トーチ6と、板状レールの長手方向の一方の端部である下端部に配置され先端がロンジ材Bと当接する当接部材11と、板状レール1の長手方向の他方の端部である上端部に配置されたハンガー12と、板状レール1に設けたラック3に沿って形成された複数の穴1aを選択して装着された二つのドグ13、14と、を有して構成されている。
The welding apparatus A includes a plate-
板状レール1はロンジ材Bの起立高さよりも十分に大きい寸法を持って形成されており、一方の面(裏面)に一対の磁石2が設けられている。そして、板状レール1を縦材Cに沿って縦方向に配置し、操作レバー2aを操作して磁石2を入−切することによって、板状レール1を縦材Cに固定し、又は離脱させるように構成されている。
The plate-
板状レール1の他方の面(表面)には、長手方向に沿ってラック3が設けられている。板状レール1に於けるラック3の取付位置は、台車5が下降し、該台車5に搭載された溶接トーチ6がロンジ材Bに対する溶接部位の下端部に対向したとき、台車5に設けたピニオン4が確実に噛合し得る位置にあるように設定されている。また、ラック3の長さは、ロンジ材Bを縦材Cに溶接するのに必要な長さを十分に確保し得るように設定されている。従って、溶接装置Aに於けるラック3の長さは、対象となるロンジ材Bの中で最も大きい溶接長を満足し得るように設定される。
On the other surface (front surface) of the plate-
板状レール1の幅方向の両端部分は台車5の走行を案内する案内部として構成されている。このため、板状レール1は、厚さ方向の中央部分に向けて表裏両面から斜面が形成された台形状に形成されている。そして、台形状に形成された部分に、台車5に配置されたローラー5bを嵌合させることで、台車5を板状レール1に沿って走行させることが可能である。
Both end portions in the width direction of the plate-
板状レール1の幅方向の一方の端部側(本実施例では図1に示すラック3の左側)には、ラック3に沿って複数の穴1aが一定の間隔を保持して形成されている。この穴1aはボルトを挿通することが可能なボルト穴であっても良く、またボルトを螺合し得るネジ穴であっても良い。本実施例では、穴1aはネジ穴として形成されている。
On one end side in the width direction of the plate-like rail 1 (on the left side of the
上記の如く形成された穴1aにドグ13、14が装着されている。ドグ13、14は台車5の板状レール1に沿った走行限に配置されて、該台車5の走行範囲(昇降範囲)を規定するものであり、ロンジ材Bに於ける溶接すべき範囲の下端部分及び上端部分に対応させて選択した穴1aに夫々装着されている。
ドグ13、14は、夫々長穴13a、14aが固定片13b、14bと、起立片13c、14cと、を有してL字型に形成されている。そして、ドグ13を板状レール1の下端側であって台車2の下降限に配置してボルト15によって固定し、ドグ14を板状レール1の上端側であって台車5の上昇源に配置して蝶ネジ16によって固定することで、台車5の昇降範囲を設定している。
Each of the
台車5は、ケーシング5aの内部に設けた図示しないモーターによって所望の方向に所望の速度で駆動されるピニオン4を有している。また、ケーシング5aには板状レール1の幅方向の端部に対応する位置に複数のローラー5bが自由回転可能に設けられている。そして、これら複数のローラー5bを板状レール1の幅方向の両端部に嵌合させると共にピニオン4をラック3に噛合させ、該ピニオン4を駆動することで、台車5は板状レール1の長手方向に沿って往復走行可能に構成されている。
The
また、台車5の走行方向に沿った前後方向(図1に於ける上下方向)であってドグ13、14と対応する位置には、夫々ドグ13、14と接触して信号を発生するセンサー5c、5dが配置されている。そして、台車5が上昇してセンサー5dがドグ14の起立片14cと当接したときに発生した信号によって、台車5が上昇限に到達したことを検出し、センサー5cがドグ13の起立片13cと当接したときに発生した信号によって、台車5が下降限に到達したことを検出し得るように構成されている。
A
台車5の側面であって溶接トーチ6が配置された側にはカバー5eが設けられており。このカバー5eによって溶接時に発生する熱が台車5に伝わることを防いでいる。
A
台車5の下端部分に対応する位置には、トーチホルダー7が配置されている。このトーチホルダー7は、溶接トーチ6を保持して該溶接トーチ6のロンジ材Bと縦材Cとが交差する溶接部位に対する位置(溶接部位からの距離)と角度を調整する機能を有するものである。
A
このため、トーチホルダー7は、溶接トーチ6を保持するホルダー7aと、ホルダー7aの軸7bを回動可能に保持するブラケット7cと、ブラケット7cを板状レール1の幅方向に移動させるハンドル7dと、ブラケット7c及びハンドル7dを板状レール1の幅方向に対し垂直方向に移動させるハンドル7eと、ハンドル7eを台車5のケーシング5aに取り付けるブラケット7fと、を有して構成されている。
For this reason, the
上記構成に於いて、ハンドル7d、7eは、夫々外ハンドル7d、7eによって回転操作される図示しない長ネジと有している。また、ブラケット7cにはハンドル7dに回転操作される長ネジと螺合する図示しないネジ部材を有しており、同様にハンドル7dはハンドル7eによって回転操作される長ネジと螺合する図示しないネジ部材を有している。従って、各ハンドル7d、7eを選択的に回転操作することによって、ブラケット7c、ブラケット7cとハンドル7dを移動させることが可能であり、この操作によって、溶接トーチ6をロンジ材Bに対して離隔或いは接近させると共に、縦材Cに対して離隔或いは接近させることが可能である。また軸7bを中心としてホルダー7aを回動させることで、溶接トーチ6の角度を調整することが可能である。
In the above configuration, the
当接部材11は、板状レール1の一方側の端部、即ち、板状レール1を縦材Cに固定する際に底材Dと接触する下端部に配置されており、先端部分には溶接ビードを回避するための凹部11aが設けられている。また、当接部材11は、凹部11aが形成された先端部分をロンジ材Bに当接させたとき、溶接トーチ6のロンジ材Bからの距離がおおよそ溶接時の距離に設定し得るような長さを有している。
The
当接部材11はロンジ材Bと縦材Cに対する溶接を行う際には、底材Dに当接して安定した姿勢を保持し得るように構成されることが好ましい。このため、当接部材11は平板を直角に折り曲げて形成されており、底材Dに当接して姿勢の安定化に寄与する当接片11bと、板状レール1の下端部にボルト11eによって固定される固定片11cと、を有しており、固定片11cの延長上の片に凹部11aが形成されている。
The abutting
板状レール1の長手方向の他方の端部側、即ち、板状レール1の上端側にフック12aが形成されたハンガー12が配置されている。ハンガー12は、台車5に接続された電源コード17や制御信号を伝える図示しない通信線、及び溶接トーチ6に接続された電源用のケーブル18を含む図示しないホース類を引っ掛けておく機能を有するものである。
A
ハンガー12は板状レール1の上端部に設けたスタンド12bに着脱可能に取り付けられている。そして、ハンガー12のフック12aに電源コード17やケーブル18を引っ掛けて支持することによって、これらの電源コード17、ケーブル18の重量が台車5に負荷となって作用することを防いでいる。
The
例えば、溶接トーチ6の仕様によっては、電源用のケーブル18以外に、炭酸ガスを含むガスを供給するホースや溶接心線の供給系等、重量のある幾つかのホースやケーブルが接続される。このため、これらのケーブル18を含むホース類を単に底材Dの上に置いておく場合、台車5の上昇に伴って該台車5に作用する荷重が増大することになる。従って、台車5、溶接トーチ6に接続された電源コード17やケーブル18及びホース類をハンガー12に引っ掛けることで、台車5に対する負荷の変動を軽減することが可能となり、この結果、安定した走行速度(昇降速度)を実現することが可能となる。
For example, depending on the specifications of the
板状レール1の上端部分には、溶接装置Aの動作を制御する制御ボックス20が設けられている。この制御ボックス20には、台車5の走行−停止を行うスイッチ20a、台車5の走行速度を調整するダイヤル20b、溶接を行う際の台車5の走行方向を指定するスイッチ20cが設けられている。そして、夫々のスイッチ類20a〜20cを操作することによって、台車5を板状レール1に沿って予め設定された方向に走行させることが可能である。
A
例えば、スイッチ20cによって溶接を行う際の台車5の走行方向(溶接方向)を上昇方向に指定し、溶接作業の開始時に台車5を下降限に位置させ、スイッチ20aにより溶接開始を指令すると、台車5はダイヤル20bによって設定された溶接速度で上昇する。そして、台車5が上昇限に達してセンサー5dがドグ14の起立片14cと当接したとき、センサー5dから発生した信号に応じて台車5は、溶接作業時の速度よりも大きい速度で下降を開始する。
For example, when the traveling direction (welding direction) of the
台車5が下降してセンサー5cがドグ13の起立片13cと当接すると、センサー5cから発生した信号に応じて台車5が停止する。このとき台車5の停止位置は、ドグ13に対応した下降限となり、溶接を開始する前の初期状態となる。
When the
スイッチ20aは、台車5の走行−停止を行うのみならず、溶接トーチ6の稼動を制御することも可能である。この場合、スイッチ20aをオン操作することによって、溶接トーチ6と図示しないタイマーが稼動し、先ず溶接トーチ6による溶接作業を開始し、次いでタイマーによる設定時間が経過した後、台車5の走行が開始するように構成される。
The
次に、上記の如く構成された溶接装置Aによってロンジ材Bと縦材Cとの交差部分を溶接する際の手順について説明する。尚、以下の手順は操作の一例であって、必ずしもこの順序で操作する必要がないことは当然である。 Next, a description will be given of a procedure for welding the intersection between the long material B and the vertical material C by the welding apparatus A configured as described above. It should be noted that the following procedure is an example of the operation and need not necessarily be performed in this order.
先ず、溶接装置Aを縦材Cに固定する。即ち、溶接装置Aをロンジ材Bと縦材Cとの操作部分に搬送し、板状レール1の下端部に固定した当接部材11の凹部11aが形成されている先端部分をロンジ材Bの表面に当接させる。このとき、ロンジ材Bの下端部分が底材Dに溶接された状態であり、両材B、Dの交差部分に溶接ビード(図示せず)が存在する場合であっても、当接部材11の先端に凹部11aが形成されているため、この凹部11aによって溶接ビードを回避することが可能である。
First, the welding apparatus A is fixed to the longitudinal member C. In other words, the welding device A is transported to the operation portion of the long material B and the vertical material C, and the tip portion where the
上記の如くして当接部材11の当接片11bを底材Dの表面に当接させることで、板状レール1を底材Dに対し略垂直に配置することが可能である。そして、この状態を保持して磁石2を縦材Cに吸着させることで、板状レール1をロンジ材Bに対し略平行に配置した状態で、溶接装置Aを縦材Cに固定することが可能である。
By bringing the
溶接装置Aを縦材Cに固定した後、或いは固定するのに先立って、台車5に接続された電源コード17、溶接トーチ6に接続されたケーブル18及びホース類をハンガー12のフック12aに引っ掛けておく。
After fixing the welding apparatus A to the longitudinal member C or prior to fixing, the
次に、台車5の下降限を設定する。この場合、台車5を下降させて溶接トーチ6の先端をロンジ材Bと縦材Cとの交差部分である溶接対象部位の下端部分に対向させる。台車5をこの状態に保持しておき、ドグ13の起立片13cが台車5に設けたセンサー5cと当接し得る位置に対応する板状レール1の穴1aを選択し、選択された穴1aにドグ13を固定する。
Next, the lower limit of the
次に、ロンジ材Bと縦材Cとの交差部分である溶接対象部位の上端部分までの距離を計測し、計測した距離だけ台車5が走行したときにセンサー5dに対しドグ14の起立片14cが当接し得る位置に対応する穴1aを選択し、選択された穴1aにドグ14を固定する。このとき、ドグ14に長穴14aが形成されているため、起立片14cの位置を長穴14aの範囲で調整することが可能である。
Next, the distance to the upper end portion of the welding target site, which is the intersection of the long material B and the vertical material C, is measured, and when the
上記の如くして板状レール1aに於ける台車5の走行範囲を設定することが可能である。
As described above, the travel range of the
スイッチ類20b、20cを操作して走行台車5の溶接方向及び溶接速度を設定し、その後、スイッチ20aを操作して、溶接トーチ6によるロンジ材Bと縦材Cとの交差部分に対する溶接を開始させると同時にタイマーを稼動させ、溶接の開始からタイマーの設定時間が経過した後、溶接トーチ6による溶接を継続させつつ、台車5を溶接方向に対する走行を開始させる。
The
溶接トーチ6による溶接を継続しつつ台車5が予め設定された溶接速度で上昇することで、ロンジ材Bと縦材Cとの交差部分に対する縦方向の隅肉溶接が継続する。そして、台車5のセンサー5dがドグ14の起立片14cと当接すると、センサー5dからの信号に応じて溶接トーチ6による溶接が停止し、同時に台車5が停止する。そして、所定時間が経過した後下降する。
As the
台車5が下降してセンサー5cがドグ13の起立片13cと当接すると、センサー5cからの信号に応じて台車5の下降が停止し、溶接装置Aは初期状態に復帰する。このとき、ロンジ材Bと縦材Cとの交差部分に対する縦方向の隅肉溶接が完了したこととなる。
When the
従って、磁石2の縦材Cに対する吸着を解除することで、溶接装置Aを縦材Cから離脱させることが可能である。そして、縦材Cから離脱させた溶接装置Aを次に溶接すべきロンジ材Bと縦材Cとの交差部分に移送することが可能である。
Therefore, the welding apparatus A can be detached from the longitudinal member C by releasing the adsorption of the
本発明の溶接装置Aは、縦材Cとなる船殻部材にロンジ材Bを溶接する際に利用して有利である。 The welding apparatus A of the present invention is advantageous when it is used to weld the longi material B to the hull member that becomes the longitudinal member C.
A 溶接装置
B ロンジ材
C 縦材
D 底材
1 板状レール
1a 穴
2 磁石
2a 操作レバー
3 ラック
4 ピニオン
5 台車
5a ケーシング
5b ローラー
5c、5d センサー
5e カバー
6 溶接トーチ
7 トーチホルダー
7a ホルダー
7b 軸
7c、7f ブラケット
7d、7e ハンドル
11 当接部材
11a 凹部
11b 当接片
11c 固定片
11e ボルト
12 ハンガー
12a フック
12b スタンド
13、14 ドグ
13a、14a 長穴
13b、14b 固定片
13c、14c 起立片
15 ボルト
16 蝶ネジ
17 電源コード
18 ケーブル
20 制御ボックス
20a、20c スイッチ
20b ダイヤル
A welding device B longi material C vertical material
Claims (1)
前記板状レールの長手方向の一方の端部に配置され先端に溶接ビードを回避する凹部が形成されると共に底板に当接する当接部材と、
前記板状レールの長手方向の他方の端部側に配置され先端にホース類やケーブル類を引っ掛けるフックが形成されたハンガーと、
前記板状レールのラックに沿って複数の穴を形成すると共に該穴を選択して装着され前記台車の走行限を規定する二つのドグと、
を有することを特徴とする溶接装置。 A welding device that performs vertical welding by being adsorbed and fixed to one of two steel plates standing up from a bottom plate, a plate-like rail provided with a magnet on one surface and a rack on the other surface; In a welding apparatus having a cart configured to mesh a pinion configured to be rotatable with the rack and capable of reciprocating along a plate rail, and a welding torch mounted on the cart,
And the abutment member abutting the longitudinal direction of the arranged one end recess to avoid the weld bead at the tip is formed Rutotomoni bottom plate of the plate-shaped rail,
A hanger formed on the other end side in the longitudinal direction of the plate-like rail and formed with a hook for hooking hoses and cables at the tip;
Two dogs that form a plurality of holes along the rack of the plate-shaped rail and select the holes and define the traveling limit of the carriage,
A welding apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010090282A JP5632641B2 (en) | 2010-04-09 | 2010-04-09 | Welding equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010090282A JP5632641B2 (en) | 2010-04-09 | 2010-04-09 | Welding equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011218404A JP2011218404A (en) | 2011-11-04 |
JP5632641B2 true JP5632641B2 (en) | 2014-11-26 |
Family
ID=45036043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010090282A Active JP5632641B2 (en) | 2010-04-09 | 2010-04-09 | Welding equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5632641B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102909460A (en) * | 2012-10-08 | 2013-02-06 | 沈阳大学 | Water-cooling slide block device for automatic welding machine for vertical fillet weld |
JP6626689B2 (en) * | 2015-11-02 | 2019-12-25 | 小池酸素工業株式会社 | Processing equipment |
CN106425038B (en) * | 2016-10-17 | 2019-10-25 | 沈阳大学 | A kind of one-time formed water cooling pressure forming module of cross joint |
CN108817764A (en) * | 2018-08-15 | 2018-11-16 | 广州文冲船厂有限责任公司 | A kind of welding box beam equipment and welding method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5819015Y2 (en) * | 1977-04-08 | 1983-04-18 | 株式会社ダイヘン | Vertical automatic welding equipment |
JPS6051959B2 (en) * | 1981-12-28 | 1985-11-16 | 新日本製鐵株式会社 | Vertical downward automatic welding equipment |
JPS62220278A (en) * | 1986-03-20 | 1987-09-28 | Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd | Vertical fillet automatic welding equipment |
JPH0957439A (en) * | 1995-08-22 | 1997-03-04 | Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd | Vertical position fillet welding equipment |
-
2010
- 2010-04-09 JP JP2010090282A patent/JP5632641B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011218404A (en) | 2011-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5632641B2 (en) | Welding equipment | |
JP5968105B2 (en) | Inspection object lifting device | |
KR200466893Y1 (en) | Jig for cable drum | |
KR100972164B1 (en) | Vertical Welding Apparatus | |
KR20090043054A (en) | The automatic welding machine for crane boom | |
JPWO2013002068A1 (en) | Torch adjustment device | |
JP6127483B2 (en) | Curtain wall transport system | |
JP6127484B2 (en) | Curtain wall support | |
KR101153956B1 (en) | Rail-traveling automatic welding apparatus | |
JP6418931B2 (en) | Aerial work platform | |
CN114214947B (en) | Intelligent steel strand punching device and method | |
CN110834169B (en) | Feeding and discharging device for welding transformer oil tank | |
CN212050400U (en) | Roller shaft carrying equipment | |
KR20100057564A (en) | Welding assistant apparatus | |
JP4855067B2 (en) | Welding device suspension | |
CN111974907A (en) | Stirrup integral type clamping device | |
KR20140002231U (en) | Setting device of automatic bonding equipment | |
JP3170533U (en) | Traveling cart | |
KR20100132482A (en) | Carriage for welding | |
KR20120118185A (en) | Jig for moving welding wire feeder safely | |
JP6257914B2 (en) | Transport cart | |
KR20150025070A (en) | Driving apparatus of ship block | |
JP2019116348A (en) | Position adjustment devise, crane provided therewith and weight connecting method | |
KR101328758B1 (en) | Remote control back heating apparatus | |
CN211073396U (en) | Mechanical equipment assembling, dispatching and transporting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5632641 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |