JP5632117B2 - 顔面筋鍛錬具 - Google Patents

顔面筋鍛錬具 Download PDF

Info

Publication number
JP5632117B2
JP5632117B2 JP2014531035A JP2014531035A JP5632117B2 JP 5632117 B2 JP5632117 B2 JP 5632117B2 JP 2014531035 A JP2014531035 A JP 2014531035A JP 2014531035 A JP2014531035 A JP 2014531035A JP 5632117 B2 JP5632117 B2 JP 5632117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facial muscle
training tool
weight
muscle training
facial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014531035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014069454A1 (ja
Inventor
松下 剛
剛 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MTG Co Ltd
Original Assignee
MTG Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50627357&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5632117(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MTG Co Ltd filed Critical MTG Co Ltd
Priority to JP2014531035A priority Critical patent/JP5632117B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632117B2 publication Critical patent/JP5632117B2/ja
Publication of JPWO2014069454A1 publication Critical patent/JPWO2014069454A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/025Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for the head or the neck
    • A63B23/03Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for the head or the neck for face muscles
    • A63B23/032Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for the head or the neck for face muscles for insertion in the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/0004Exercising devices moving as a whole during exercise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00058Mechanical means for varying the resistance
    • A63B21/00061Replaceable resistance units of different strengths, e.g. for swapping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00189Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resistance provided by plastic deformable materials, e.g. lead bars or kneadable masses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/002Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices isometric or isokinetic, i.e. substantial force variation without substantial muscle motion or wherein the speed of the motion is independent of the force applied by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/002Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices isometric or isokinetic, i.e. substantial force variation without substantial muscle motion or wherein the speed of the motion is independent of the force applied by the user
    • A63B21/0023Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices isometric or isokinetic, i.e. substantial force variation without substantial muscle motion or wherein the speed of the motion is independent of the force applied by the user for isometric exercising, i.e. substantial force variation without substantial muscle motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/02Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resilient force-resisters
    • A63B21/026Bars; Tubes; Leaf springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/06User-manipulated weights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/06User-manipulated weights
    • A63B21/0608Eccentric weights put into orbital motion by nutating movement of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/06User-manipulated weights
    • A63B21/0615User-manipulated weights pivoting about a fixed horizontal fulcrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/06User-manipulated weights
    • A63B21/065User-manipulated weights worn on user's body

Description

本発明は、人体の顔面における表情筋等の顔面筋を鍛錬することに用いられる顔面筋鍛錬具に関する。
従来、この種の顔面筋鍛錬具としては、例えば特許文献1に開示される構成が提案されている。特許文献1の顔面筋鍛錬具は、細長い板バネよりなる帯状の弾性板を備えている。弾性板の長さ方向の中央には、口唇によって銜えられる銜持部が設けられている。弾性板の両端には、一対のウェイト部が固定されている。銜持部を口唇により銜えた状態で、両ウェイト部は板バネを介して上下に揺動される。このようにすると、両ウェイト部の揺動に対する反力等が銜持部に負荷として伝達されて、表情筋等の顔面筋が鍛えられる。
意匠登録第1223289号公報
ところが、従来の顔面筋鍛錬具においては、銜持部が弾性板上に設けられている。このため、使用者は、弾性板を銜えることになり、使用者の上下の唇間に弾性板が位置することになる。この状態では、弾性板が銜持部とともに口唇によって安定状態で銜えられ、ウェイト部の荷重が、顔面筋を鍛錬に対する負荷として効果的に作用しない。よって、顔面筋に対する優れた鍛錬効果を得るには不十分であった。
本発明の目的は、顔面筋に対する優れた鍛錬効果を得ることができる顔面筋鍛錬具を提供することにある。
上述した課題を解決するため、本発明の第一の態様によれば、長尺状に形成した弾性変形可能な撓み部と、その撓み部の中央に設けられ、口唇によって銜えられる銜持部とを備え、前記銜持部が前記撓み部の縁部の外側に配置されている。
使用者は、顔面筋鍛錬具の使用時に、銜持部を口唇により銜えた状態で、弾性板を介してウェイト部を上下に揺動させる。すると、ウェイト部の揺動に対する反発力が銜持部に伝達されて、表情筋等の顔面筋が鍛えられる。また、この顔面筋鍛錬具によれば、銜持部が、前記撓み部の縁部の外側に配置されている。このため、顔面筋鍛錬具が、片持ち状態で口唇に銜えられる。これにより、ウェイト部を含む撓み部の荷重が顔面筋に対する負荷として効果的に作用し、顔面筋を有効に鍛えることができる。
上記の顔面筋鍛錬具において、撓み部を板バネによって構成することが好ましい。この構成によれば、板バネの弾性力を利用して、有効な鍛錬効果を実現できる。
上記の顔面筋鍛錬具において、銜持部を板バネに固定したコアと、そのコアの外側に着脱されるマウスピースとにより構成することが好ましい。この構成によれば、口唇の形状等に応じて、適切な形状のマウスピースを使用できる。
上記の顔面筋鍛錬具において、ウェイト部を板バネの両端に設けることが好ましい。この構成によれば、ウェイト部の荷重によって、板バネを適切に撓ませることができ、有効な鍛錬効果を実現できる。
上記の顔面筋鍛錬具において、ウェイト部にウェイトが着脱されることが好ましい。この構成によれば、使用者に合う適切な重さのウェイトを用いることができる。
上記の顔面筋鍛錬具において、ウェイトの幅端を結ぶ線の外側に、銜持部の口唇をあてがう部分を設けることが好ましい。この構成によれば、顔面鍛錬具を片持ち状態で銜えることができ、有効な鍛錬効果を得ることができる。
本発明の第1実施形態の顔面筋鍛錬具を示す平面図。 顔面筋鍛錬具の断面図。 顔面筋鍛錬具の斜視図。 顔面鍛錬具の部分断面図。 弾性板の平面図。 銜持部の縦断面図。 銜持部の分解断面図。 マウスピースの斜視図。 銜持部の横断面図。 ウェイト部の分解断面図。 ウェイトの斜視図。 保護ピースの斜視図。 顔面筋鍛錬具の使用状態を示す斜視図。 本発明の第2実施形態の顔面筋鍛錬具の平面図。 顔面筋鍛錬具の正面図。 顔面筋鍛錬具の第1の変更例を示す部分斜視図。 顔面筋鍛錬具の第2の変更例を示す部分斜視図。 顔面筋鍛錬具の第3の変更例を示す部分斜視図。 顔面筋鍛錬具の第3の変更例を示す縦断面図。 顔面筋鍛錬具の第4の変更例を示す部分斜視図。 顔面筋鍛錬具の第5の変更例を示す平面図。
(第1実施形態)
以下に、顔面筋鍛錬具の第1実施形態を図1〜図13に従って説明する。尚、顔面筋鍛錬具を説明するに際し、使用者の顔側を前方とする。
図1〜図3に示すように、顔面筋鍛錬具20は、細長い板状の撓み部21を備えている。撓み部21の長さ方向の中央には、口唇によって銜えられる断面円形状の銜持部24が突設されている。撓み部21の両端には、ウェイト部25が設けられている。銜持部24は、両ウェイト部25の重心を通る直線261から前方に変位して配置されるとともに、撓み部21における使用者の顔側の前縁211から外側の前方に突出されている。
図2,図4及び図5に示すように、撓み部21は、鋼製の板バネよりなる細長い弾性板22を備えている。弾性板22は、直線帯状を有している。弾性板22の長さ方向の中央には、コア27が固着されている。コア27は、弾性板22の長さ方向と直交する方向に向かって、弾性板22から前方の外側へ突出している。弾性板22略全体及びコア27の基端部は、被覆材23によって被覆されている。コア27は、ポリカーボネート・アクリルニトリル・ブタジエン・スチレン混合(PC/ABS)樹脂よりなる。被覆材23はポリカーボネイト(PC)樹脂よりなる。コア27は、被覆材23より硬質である。弾性板22には、コア27の成形時にコア27を構成する合成樹脂の進入を許容して、弾性板22に対するコア27の移動を防止するための切欠221と、被覆材23の成形時に被覆材23を構成する合成樹脂の進入を許容して、弾性板22と被覆材23との相対移動を防止するための孔222とが形成されている。このため、弾性板22とコア27及び被覆材23との間の相対移動が防止されている。
図3、図6〜図9に示すように、コア27は、図6及び図7の下側を開放した中空状の突出部272を有している。突出部272の内部には、突出部272の変形を少なくするためのリブ273が形成されている。突出部272の外側には、マウスピース28が着脱される。突出部272の下側が開放されているため、突出部272とマウスピース28との接触面積が小さくなって、マウスピース28の着脱の際の摩擦抵抗が小さくなる。従って、マウスピース28の着脱が容易になる。突出部272は上側が開放されても、上下両側が開放されても、または左右方向の一側あるいは両側が開放されてもよく、さらには、突出部272の外周に環状の凹部を形成することにより全周が開放されていてもよく、外周面が開放されていれば、コア27とマウスピース28との間の接触面積が小さくなって、マウスピース28の着脱時の摩擦抵抗は小さくなる。
マウスピース28は、コア27より柔軟であり、弾力性を有するゴム材によって形成されている。コア27とマウスピース28とにより、銜持部24が構成されている。突出部272の外周面には、凹部と凸部とよりなる抜け止め271が形成されている。マウスピース28の内周面には、抜け止め271と凹凸の関係で対応する抜け止め281が形成されている。突出部272の外周面及びマウスピース28の内周面の少なくとも一方には、梨地等の粗面加工が施されている。これにより、コア27にマウスピース28を着脱する際に生じる摩擦抵抗が小さくなる。
マウスピース28の外周面には、口唇によって銜えられる第1窪み282が形成されている。この第1窪み28は被覆材23の前縁,すなわち撓み部21の前縁211から外側に離れている。マウスピース28の外周面の先端には、舌先をあてがうことが可能な第2窪み283が形成されている。マウスピース28の先端面は、球状面284である。第1実施形態では、高さや径、あるいは硬さ等の異なった複数のマウスピース28が用意され、使用者の口の大きさや形等に応じて適当なマウスピース28が選択される。
図3,図10及び図11に示すように、被覆材23の両端は、他の部分より厚く形成されている。被覆材23の両端には、楕円形状の保持孔29が形成されている。保持孔29には、楕円形状のウェイト30が着脱される。両ウェイト部25は、被覆材の23の厚くなった部分と、ウェイト30とによって構成されている。図1に示すように、マウスピース28の第1窪み282は、両ウェイト部25の幅端間を結ぶ直線262よりも外側に位置している。
ウェイト30を保持孔29内で保持するために、保持孔29の内周面は、断面山形状に形成されている。また、ウェイト30の外周面は、保持孔29の内周面が嵌るように断面谷状に形成されている。保持孔29の内周面及びウェイト30の外周面のいずれか一方または両方には、梨地等の粗面加工が施されている。これにより、保持孔29にウェイト30を着脱する際に生じる摩擦抵抗が小さくなる。また、保持孔29の片側の端部には、突起291が形成されている。更に、ウェイト30の片側の端部には、突起291が嵌合可能な凹部301が形成されている。突起291と凹部301との嵌合により、弾性板22の撓み時にウェイト30が保持孔29内から脱落しにくくなる。突起291及び凹部301は、それぞれ保持孔29及びウェイト30の両端に形成されていてもよい。あるいは、保持孔29の内周面とウェイト30の外周面との間の摩擦力によってウェイト30を保持できるであれば、突起291及び凹部301は設けられなくてもよい。
ウェイト30は、ケース302と、ケース302内に収納された金属材303とにより構成されている。第1実施形態では、金属材303の大きさや金属材303の材質の違いにより重さの異なる複数のウェイト30が用意されている。使用者は、任意の重さのウェイト30を選択し、選択されたウェイト30を保持孔29に取り付ける。ケース302は、被覆材23より硬質の合成樹脂によって形成されている。
図3、図12及び図13に示すように、弾性板22の両端のそれぞれには、硬質のPC樹脂よりなる保護ピース41が1つずつ取付けられている。保護ピース41により、弾性板22の両端のエッジが覆われている。これにより、エッジを起点とした応力によってエッジの部分で被覆材23が折れたり、被覆材23に亀裂等が生じたり、外力によって弾性板22の自由端のコーナが曲がったりすることが防止される。保護ピース41は、被覆材23の厚くなっている両端において、被覆材23の成形終了時における合成樹脂の収縮を少なくする。
図4、図10、図12、図13に示すように、各保護ピース41は、突起411と孔412とを有している。一方の保護ピース41の突起411が、弾性板22の孔224を通って他方の保護ピース41の孔412に嵌合されている。このことによって、両保護ピース41が、弾性板22を挟んで相互に連結される。保護ピース41の表面には、凸部413が形成されている。保護ピース41は、凸部413を除いて、被覆材23内にモールドされている。凸部413は、被覆材23と同一表面を形成するように被覆材23の表面に露出している。露出した凸部413は、デザイン上のアクセントとなっている。
次に、前記のように構成された顔面筋鍛錬具20の作用を説明する。
使用者は、顔面筋鍛錬具20を使用する場合、図7に示すように、コア27の突出部272に銜えやすい大きさを有するもの等、任意のマウスピース28を取り付ける。それとともに、使用者は、図10に示すように、両ウェイト部25の保持孔29に、任意の重さのウェイト30を取り付ける。この状態で、図13に示すように、使用者は、銜持部24を歯で銜えることなく、銜持部24の第1窪み282を口唇で銜える。この状態で、使用者は顔を上下に往復動させる。このようにすると、撓み部21を介して両ウェイト部25が上下に揺動されると共に、その揺動の反発力が銜持部24に伝達される。このとき、ウェイト部25の荷重による負荷や撓み部21の反発による負荷等が、口唇及び口唇の周囲の表情筋等の顔面筋に作用する。これによって、顔面筋が鍛えられる。
この場合、図1に示すように、銜持部24の第1窪み282が、撓み部21の前縁211が前方の外側に突出して配置されている。このため、顔面筋鍛錬具20が、片持ち状態で口唇に銜えられる。これにより、口唇に対する荷重負担が大きくなる。従って、ウェイト部25の荷重が顔面筋に対する負荷として効率良く作用して、顔面筋が効果的に鍛えられる。
また、顔面筋鍛錬具20を異なった使用者が使用する場合、コア27上のマウスピース28を、別の使用者に適したマウスピース28に交換すればよい。これにより、口の大きさや形が異なる使用者であっても、顔面筋鍛錬具20のマウスピース28以外の本体部分を共用することができる。
さらに、使用者の体調,顔面筋の強さや鍛錬度合い等に応じて、ウェイト部25の重さを任意に変更できる。この場合、ウェイト部25の保持孔29内のウェイト30を、重さの異なる別のウェイト30に交換すればよい。
以上のように、第1実施形態の顔面筋鍛錬具20は、口唇によって銜えられる銜持部24が撓み部21の前縁211から前方の外側に突出している。このため、顔面筋鍛錬具20が、片持ち状態で口唇に銜えられる。これにより、ウェイト部25の荷重が、口唇,即ち顔面筋に対する負荷として効率良く作用する。こうして、顔面筋を有効に鍛えることができる。
弾性板22が、板バネによって構成されている。この構成によれば、板バネの弾性変形を利用して、ウェイト部25を効果的に揺動させることができる。よって、高い鍛錬効果を発揮できる。
ウェイト30を交換することにより、ウェイト部25の重さを調節できる。このため、体調や鍛錬度合いに応じて、顔面筋に対する負荷度合いを任意に変更することもできる。
弾性板22は、被覆材23により被覆されている。このため、弾性板22の錆を防止できるとともに、良好なデザインを得ることができる。
銜持部24は、断面円形の突起状に形成されている。このため、使用者は、銜持部24を銜えやすい。これに対し、銜持部が板状をなす場合、使用者にとって銜えにくいこともある。
銜持部24が、被覆材23に形成されたコア27と、コア27に着脱されるマウスピース28とにより構成されている。このため、大きさ等の異なる複数のマウスピース28を用意することにより、使用者の口の大きさ等に応じて、適切な大きさのマウスピース28を使用することができる。
コア27は、下側を開放した中空状に形成されている。このため、コア27とマウスピース28との間の摩擦力が小さくなり、マウスピース28の着脱が容易である。
ウェイト部25は、被覆材23に形成された保持孔29と、保持孔29に着脱されるウェイト30とより構成されている。このため、重さの異なる複数のウェイト30を用意して、任意のウェイト30を保持孔29に着脱することができる。これにより、鍛錬度合い等に応じて、ウェイト部25の重さを簡単に調節することができる。
コア27にはマウスピース28を介して使用者から力が加えられる。これに基づき、弾性板22がコア27を支点にして撓み運動を繰り返す。この場合、コア27が硬質樹脂によって形成されているため、ほとんど変形されない。従って、使用者の力がコア27を介して弾性板22及びその両端のウェイト部25に直接的に伝わるため、使用者は顔面鍛錬具20を意のままに操作できる。コア27は充分な剛性と強度を有するため、高い強度を有し、多数回の使用に耐えることができる。
(第2実施形態)
次に、顔面筋鍛錬具20の第2実施形態を第1実施形態と異なる部分を中心に図14及び図15に従って説明する。
図14及び図15に示すように、撓み部21は、弾性板22を備えると共にアングル状に形成されている。銜持部24は、弾性板22のコーナ部223に配置されている。銜持部24は、被覆材23の上下両面から突出されている。図14に示すように、銜持部24は、撓み部21の前縁211から前方の外側に突出するとともに、両ウェイト部25の重心を結ぶ直線261及び両ウェイト30の幅端を通る直線262から前側に変位して配置されている。
第2実施形態によれば、銜持部24が、弾性板22のコーナ部223に配置されている。このため、弾性板22が直線状である第1実施形態とは異なり、銜持部24を弾性板22上から突出させる必要がない。つまり、銜持部24を、アングル状の弾性板22のコーナ部223に直接設ければよい。よって、銜持部24の構造を簡略化することができる。
ウェイト部25は、アングル状をなす弾性板22の両端にそれぞれ1つずつ設けられている。このため、ウェイト部25は、銜持部24から前方へ大きく離れている。従って、顔面筋に対するウェイト部25の負荷が大きくなり、鍛錬をより効果的に行なうことができる。
弾性板22がアングル状に形成されているため、顔面筋鍛錬具20の左右方向の幅を小さくすることができる。よって、顔面筋鍛錬具20の小型化が可能となる。
(変更例)
第1及び第2実施形態を、図16〜図21に示すように変更してもよい。これらの例においては、いずれも、銜持部24は撓み部21の前縁211から前方の外側に突出されている。
図16に示す構成では、ほぼ円板状をなす左右一対の銜持部24が、被覆材23に形成されている。銜持部24は、被覆材23の上面中央から前方に突出している。このように構成すれば、銜持部24を安定して銜えることができる。
図17に示す構成では、平板状をなす上下一対の銜持部24が、被覆材23に形成されている。銜持部24は、被覆材23の上下両面の中央から前方に突出している。上銜持部24の先端上面及び下銜持部24の先端下面には、口唇によって銜えられる窪み部241が形成されている。このように構成しても、銜持部24を安定して銜えることができる。また、このように構成すれば、銜持部24が上下方向に撓むため、上下の銜持部24間の間隔は、口の大きさや銜える力によって適切に変化することができる。また、銜持部24の弾性変形を利用することにより、使用者に対してさらなる負荷を与えることができる。
図18及び図19に示す構成は、図17の構成に類似している。この構成によれば、上銜持部24の先端上面及び下銜持部24の先端下面には、口唇によって銜えられる広めの窪み部241が形成されている。このように構成しても、銜持部24を安定して銜えることができる。また、下銜持部24には、口中に挿入されて銜持状態を安定させるための突片231が形成されている。従って、このように構成すれば、図17の構成と同様に、銜持部24が上下方向に撓むため、銜持部24間の間隔は適切に変化することができる。また、銜持部24の弾性変形を利用することにより、使用者に対してさらなる負荷を与えることができる。また、突片231の下面に舌先を当てながら顔面筋鍛錬具を揺動させることにより、顎舌骨筋等の舌骨筋を鍛錬できる。
図20に示す構成では、銜持部24が、球体状のコア27と、球面袋状のマウスピース28とより構成されている。コア27は、被覆材23の前面中央から突出され、マウスピース28は、コア27に対して着脱される。
第1及び第2実施形態において、銜持部24を被覆材23に対して一体形成してもよい。
顔面筋鍛錬具20からウェイト30を省略してもよい。具体的には、被覆材23の両端を大きくあるいは厚くし、または面積を大きくかつ厚くして、ウェイト部25を被覆材23と一体に形成してもよい。面積を大きくした構成では、ウェイト部25の揺動によって、ウェイト部25が大きな空気抵抗を受ける。この場合、空気抵抗が口唇に対する負荷になるため、有効な鍛錬効果を得ることができる。
第2実施形態において、銜持部24を第1実施形態と同様な構成にしてもよい。
図21に示すように、顔面筋鍛錬具20から弾性板22を被覆する被覆材23を省略してもよい。この場合、合成樹脂よりなる銜持部24が弾性板22に直接固定される。また、ウェイト部25を構成する合成樹脂製のウェイト30を弾性板22に直接固定してもよい。この場合、銜持部24やウェイト30は、ネジを用いて弾性板22に固定してもよい。また、ウェイト30は、金属材のみによって構成してもよい。
ウェイト部25にウェイト30を設けることなく、ウェイト30に代えて、弾性板22の端部が所要重量となるように、弾性板22の端部を巻回したり、折り曲げたり、大面積にしたりして構成してもよい。
銜持部24のマウスピース28は、その外周面が単純な円筒形状であってもよい。
21…顔面筋鍛錬具、22…弾性板、222…コーナ部、23…被覆部、24…銜持部、25…ウェイト部、26…重心位置としての直線、27…取付部、28…マウスピース、29…保持孔、30…ウェイト。

Claims (12)

  1. 口唇で銜えて顔面筋を鍛錬するための顔面筋鍛錬具であって、
    長尺状に形成した弾性変形可能な撓み部と、その撓み部の中央に設けられ、口唇によって銜えられる銜持部とを備え、
    前記銜持部を前記撓み部の縁部の外側に配置した顔面筋鍛錬具。
  2. 前記撓み部の両端にウェイト部を設けた請求項に記載の顔面鍛錬具。
  3. 前記撓み部を板バネによって構成した請求項に記載の顔面筋鍛錬具。
  4. 前記銜持部を前記板バネに固定した請求項に記載の顔面筋鍛錬具。
  5. 前記銜持部を、前記板バネに固定したコアと、そのコアの外側に着脱されるマウスピースとにより構成した請求項に記載の顔面筋鍛錬具。
  6. 前記コアの外周面とマウスピースの内周面との少なくとも一方に、摩擦係数を小さくする加工を施した請求項に記載の顔面筋鍛錬具。
  7. 前記コアの外周に開放部を形成した請求項に記載の顔面鍛錬具。
  8. 前記マウスピースの口唇によって銜えられる部分を、ウェイト部の幅端を結ぶ線より外側に配置した請求項に記載の顔面鍛錬具。
  9. 前記ウェイト部にウェイトが着脱される請求項に記載の顔面筋鍛錬具。
  10. 前記ウェイトは、前記被覆部に形成された保持孔に着脱される請求項に記載の顔面筋鍛錬具。
  11. 前記保持孔の内周面とウェイト外周面との少なくとも一方に、摩擦係数を小さくする加工を施した請求項10に記載の顔面筋鍛錬具。
  12. 前記板バネの端部に板バネのエッジを覆う保護ピースを設けた請求項に記載の顔面筋鍛錬具。
JP2014531035A 2012-10-30 2013-10-29 顔面筋鍛錬具 Active JP5632117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014531035A JP5632117B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-29 顔面筋鍛錬具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239213 2012-10-30
JP2012239213 2012-10-30
JP2014531035A JP5632117B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-29 顔面筋鍛錬具
PCT/JP2013/079258 WO2014069454A1 (ja) 2012-10-30 2013-10-29 顔面筋鍛錬具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014207238A Division JP6267092B2 (ja) 2012-10-30 2014-10-08 顔面筋鍛錬具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5632117B2 true JP5632117B2 (ja) 2014-11-26
JPWO2014069454A1 JPWO2014069454A1 (ja) 2016-09-08

Family

ID=50627357

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531035A Active JP5632117B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-29 顔面筋鍛錬具
JP2014207238A Active JP6267092B2 (ja) 2012-10-30 2014-10-08 顔面筋鍛錬具
JP2017244488A Active JP6573402B2 (ja) 2012-10-30 2017-12-20 顔面筋鍛錬具

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014207238A Active JP6267092B2 (ja) 2012-10-30 2014-10-08 顔面筋鍛錬具
JP2017244488A Active JP6573402B2 (ja) 2012-10-30 2017-12-20 顔面筋鍛錬具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9468801B2 (ja)
EP (1) EP2915566B1 (ja)
JP (3) JP5632117B2 (ja)
KR (1) KR101555169B1 (ja)
CN (1) CN203971311U (ja)
ES (1) ES2693783T3 (ja)
MY (1) MY176402A (ja)
SG (1) SG11201501802VA (ja)
TW (1) TWI532517B (ja)
WO (1) WO2014069454A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105013144A (zh) * 2014-04-30 2015-11-04 株式会社Mtg 面部肌肉锻炼器
KR20160146488A (ko) * 2014-04-30 2016-12-21 가부시키가이샤 엠티지 안면근 단련구
KR101530512B1 (ko) * 2014-04-30 2015-06-19 가부시키가이샤 엠티지 안면근 단련구
USD787672S1 (en) * 2015-02-15 2017-05-23 Wenhuo Jiang Main body of training apparatus for labial muscle
JP2021052815A (ja) * 2018-01-31 2021-04-08 株式会社 Mtg 顔面筋鍛錬具
JP6780187B2 (ja) 2018-03-30 2020-11-04 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、及び、バスバー
JP7156857B2 (ja) * 2018-08-22 2022-10-19 久保 幸代 表情筋鍛錬具
JP7364326B2 (ja) 2018-09-07 2023-10-18 株式会社 Mtg 顔面筋鍛錬具
TWI769098B (zh) * 2021-10-15 2022-06-21 中國醫藥大學 口腔復健裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1111489A (fr) * 1953-11-05 1956-02-27 Appareil pour développer les muscles faciaux
US3805771A (en) * 1972-05-19 1974-04-23 J Wright Facial muscle exerciser
US20030073542A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Patton Julie L. Mechanism to exercise and strengthen the facial muscles that control and form the embouchure
JP1223289S (ja) * 2004-02-10 2004-11-22
JP2008067732A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Kiyoshi Yasumuro 口腔筋トレーニング器具
JP2010264132A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nobuhiro Kubo 表情筋鍛錬具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US779360A (en) * 1904-08-04 1905-01-03 Paul Henry Grummann Articulating instrument.
US1439910A (en) * 1921-09-09 1922-12-26 Posa Joseph Mouth appliance
US3091237A (en) * 1960-05-16 1963-05-28 Clawson N Skinner Facial muscle and tissue conditioning device
DE3433356A1 (de) 1984-09-11 1986-03-20 Henning 8000 München Fiebelkorn Vorrichtung zur staerkung der lippenmuskulatur, insbesondere fuer musikausuebende auf holz- und blechblasinstrumenten
US6406404B1 (en) 2001-03-12 2002-06-18 Chia Chen Chu Facial muscle exercising device
US6406405B1 (en) 2001-03-12 2002-06-18 Chia Chen Chu Flared and weighted facial muscle exercising device
JP2003007354A (ja) 2001-06-25 2003-01-10 Toyota Motor Corp リチウム二次電池の特性評価方法及び特性評価装置
JP3819314B2 (ja) 2002-04-10 2006-09-06 高志 秋廣 口唇器具
JP4597702B2 (ja) * 2005-02-24 2010-12-15 ピジョン株式会社 口唇閉鎖具
US7998029B2 (en) 2008-12-11 2011-08-16 Campbell Mary E Article, assembly and method for rehabilitating cranial (facial and neck) muscles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1111489A (fr) * 1953-11-05 1956-02-27 Appareil pour développer les muscles faciaux
US3805771A (en) * 1972-05-19 1974-04-23 J Wright Facial muscle exerciser
US20030073542A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Patton Julie L. Mechanism to exercise and strengthen the facial muscles that control and form the embouchure
JP1223289S (ja) * 2004-02-10 2004-11-22
JP2008067732A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Kiyoshi Yasumuro 口腔筋トレーニング器具
JP2010264132A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nobuhiro Kubo 表情筋鍛錬具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014069454A1 (ja) 2016-09-08
MY176402A (en) 2020-08-05
TWI532517B (zh) 2016-05-11
SG11201501802VA (en) 2015-05-28
JP2015003272A (ja) 2015-01-08
JP6267092B2 (ja) 2018-01-24
JP6573402B2 (ja) 2019-09-11
KR101555169B1 (ko) 2015-09-22
US9468801B2 (en) 2016-10-18
US20150283426A1 (en) 2015-10-08
EP2915566B1 (en) 2018-09-05
JP2018069095A (ja) 2018-05-10
KR20150033745A (ko) 2015-04-01
ES2693783T3 (es) 2018-12-13
TW201424801A (zh) 2014-07-01
EP2915566A4 (en) 2016-06-22
CN203971311U (zh) 2014-12-03
EP2915566A1 (en) 2015-09-09
WO2014069454A1 (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573402B2 (ja) 顔面筋鍛錬具
JP5669473B2 (ja) 剃刀のハンドル
WO2014069514A1 (ja) 顔面筋鍛錬具
RU2652977C1 (ru) Устройство для тренировки мышц лица
US9283665B2 (en) Hammer structure
JP7364326B2 (ja) 顔面筋鍛錬具
JP4598418B2 (ja) 安全カミソリ
WO2020138303A1 (ja) 歯ブラシ
JP6077441B2 (ja) 顔面筋鍛錬具のマウスピース
JP6430742B2 (ja) シェービングエイド付き剃刀
KR200451587Y1 (ko) 야구방망이
JP3126015U (ja) 筆記具の持ち方矯正具
JP6531143B2 (ja) 顔面筋鍛錬具
KR102130399B1 (ko) 교정용 필기구 홀더
JP2022156973A (ja) 剃刀、剃刀ヘッド、及び剃刀ヘッドの取付体
WO2020138275A1 (ja) 歯ブラシ
WO2020138270A1 (ja) 歯ブラシ
JP3185954U (ja) グリップ、器具及び筆記具
JP2004302132A (ja) グリップ装置
JP2008114574A (ja) バランスウエイト付筆記具
JP2006280646A (ja) ケースのハンドル

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250