JP5630456B2 - Secondary battery restraint device and secondary battery restraint method - Google Patents
Secondary battery restraint device and secondary battery restraint method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5630456B2 JP5630456B2 JP2012090518A JP2012090518A JP5630456B2 JP 5630456 B2 JP5630456 B2 JP 5630456B2 JP 2012090518 A JP2012090518 A JP 2012090518A JP 2012090518 A JP2012090518 A JP 2012090518A JP 5630456 B2 JP5630456 B2 JP 5630456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- spacer
- jig
- restraint
- stacking direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、水平方向に積層される二次電池を拘束する二次電池の拘束装置および二次電池の拘束方法に関する。 The present invention relates to a secondary battery restraining device and a secondary battery restraining method for restraining secondary batteries stacked in a horizontal direction.
従来から、二次電池の製造工程においては、充電した二次電池を高温に調節される室内に収容し、室温と同じ温度まで加熱する。そして、定温環境下で一定期間保管して二次電池を自己放電させ、自己放電前後の電圧値に基づいて二次電池の不良を検出している。 Conventionally, in the manufacturing process of a secondary battery, the charged secondary battery is accommodated in a room adjusted to a high temperature and heated to the same temperature as the room temperature. Then, the secondary battery is stored for a certain period in a constant temperature environment to self-discharge, and a failure of the secondary battery is detected based on voltage values before and after the self-discharge.
このような二次電池を拘束するための技術としては、特許文献1に記載される充放電装置等がある。
特許文献1に記載される充放電装置は、スペーサが配置されるパレットに二次電池を載置して、拘束治具によって二次電池を押圧することで、二次電池を拘束する。
As a technique for restraining such a secondary battery, there is a charge / discharge device described in
The charging / discharging device described in
二次電池は、拘束後に所定の装置でクランプされて、パレットから取り出される。しかし、二次電池は、拘束時に電極体が圧縮される都合上、拘束後の厚み寸法(積層方向一端側の二次電池から積層方向他端側の二次電池までの長さ寸法)がばらついてしまう。
従って、二次電池は、クランプする前に所定のピッチ毎に位置決めしなければ、パレットから取り出すことができない。
The secondary battery is clamped by a predetermined device after being restrained and taken out from the pallet. However, the secondary battery has a thickness dimension (length dimension from the secondary battery on one end side in the stacking direction to the secondary battery on the other end side in the stacking direction) for the convenience of the electrode body being compressed at the time of restraint. End up.
Therefore, the secondary battery cannot be taken out from the pallet unless it is positioned at a predetermined pitch before clamping.
特許文献1には、このような二次電池を所定のピッチ毎に位置決めするための具体的な手段が開示されていない。このため、特許文献1に開示される技術を用いて二次電池を拘束した場合には、二次電池を自動的に取り出すことができなかった。
本発明は、以上の如き状況を鑑みてなされたものであり、二次電池を自動的に取り出すことができる二次電池の拘束装置および二次電池の拘束方法を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above situation, and provides a secondary battery restraining device and a secondary battery restraining method capable of automatically taking out a secondary battery.
本発明に係る二次電池の拘束装置は、水平方向に積層される二次電池を拘束する二次電池の拘束装置であって、積層方向に移動可能に構成されるとともに、上端部および下端部の少なくともいずれか一方にテーパ部が形成され、前記二次電池を区切るスペーサと、上下方向に移動可能に構成されるとともに、前記スペーサのテーパ部と対向する側に配置され、前記スペーサのテーパ部と対向する側の端面に、前記スペーサのテーパ部に対応する形状のテーパ部が所定のピッチ毎に形成される治具と、を具備し、前記二次電池の拘束を解除した後で、前記治具を前記スペーサに向けて移動させ、前記治具のテーパ部を前記スペーサのテーパ部に当接させるとともに、前記スペーサのテーパ部に倣って前記治具を積層方向にスライドさせることにより、前記スペーサを押し出して前記治具のテーパ部のピッチに対応するピッチ毎に前記二次電池を位置決めする、ものである。 A secondary battery restraining device according to the present invention is a secondary battery restraining device that restrains secondary batteries stacked in a horizontal direction, and is configured to be movable in the stacking direction, and has an upper end and a lower end. And a spacer that divides the secondary battery, and is configured to be movable in the vertical direction. The tapered portion of the spacer is disposed on the side facing the tapered portion of the spacer. And a jig in which a tapered portion having a shape corresponding to the tapered portion of the spacer is formed at a predetermined pitch on the end surface on the side facing the spacer, and after releasing the restraint of the secondary battery, The jig is moved toward the spacer, the tapered portion of the jig is brought into contact with the tapered portion of the spacer, and the jig is slid in the stacking direction following the tapered portion of the spacer. Ri, wherein positioning the secondary battery for each pitch corresponding to the pitch of the tapered portion of the jig extruding the spacer, those.
本発明に係る二次電池の拘束装置は、前記二次電池が載置されるフレーム、をさらに具備し、前記フレームは、積層方向一端部に位置する前記二次電池から積層方向他端部に位置する前記二次電池までが載置される部分において、積層方向および上下方向と直交する方向の両側面が閉塞される、ものである。 The secondary battery restraining device according to the present invention further includes a frame on which the secondary battery is placed, and the frame extends from the secondary battery positioned at one end in the stacking direction to the other end in the stacking direction. In the portion where the secondary battery is positioned, both side surfaces in the direction perpendicular to the stacking direction and the vertical direction are closed.
本発明に係る二次電池の拘束装置において、前記スペーサには、前記二次電池と接触する押圧面を、上下方向に貫通するスリットが形成される、ものである。 In the secondary battery restraining device according to the present invention, the spacer is formed with a slit penetrating in a vertical direction through a pressing surface in contact with the secondary battery.
本発明に係る二次電池の拘束方法は、水平方向に積層される二次電池を拘束する二次電池の拘束方法であって、積層方向に移動可能に構成されるとともに、上端部および下端部の少なくともいずれか一方にテーパ部が形成されるスペーサによって前記二次電池を区切り、前記二次電池の拘束を解除した後で、前記スペーサのテーパ部と対向する側に配置される治具を前記スペーサに向けて移動させ、前記スペーサのテーパ部と対向する側の端面に所定のピッチ毎に形成され、前記スペーサのテーパ部に対応する形状の前記治具のテーパ部を、前記スペーサのテーパ部に当接させるとともに、前記スペーサのテーパ部に倣って前記治具を積層方向にスライドさせることにより、前記スペーサを押し出して前記治具のテーパ部のピッチに対応するピッチ毎に前記二次電池を位置決めする、ものである。 A secondary battery restraining method according to the present invention is a secondary battery restraining method for restraining a secondary battery stacked in a horizontal direction, and is configured to be movable in the stacking direction, and has an upper end and a lower end. After the secondary battery is separated by a spacer having a tapered portion formed on at least one of them, the jig disposed on the side facing the tapered portion of the spacer is released after releasing the restraint of the secondary battery. The tapered portion of the jig is formed at a predetermined pitch on the end surface facing the tapered portion of the spacer and moved to the spacer, and has a shape corresponding to the tapered portion of the spacer. And by sliding the jig in the stacking direction following the tapered portion of the spacer, the spacer is pushed out to correspond to the pitch of the tapered portion of the jig. Wherein positioning the secondary battery for each pitch, those.
本発明は、二次電池を自動的に取り出すことができる、という効果を奏する。 The present invention has an effect that the secondary battery can be automatically taken out.
以下では、本実施形態の二次電池Wの拘束装置1(以下、「拘束装置1」と表記する)および二次電池Wの拘束方法(以下、「拘束方法」と表記する)について説明する。
Hereinafter, the
まず、二次電池Wについて説明する。
図1および図2(a)に示すように、二次電池Wは、正極、負極、およびセパレータを積層して捲回することで構成される電極体を電池容器内に収容し、電解液を注液した後に電池容器を密閉した角型の密閉型電池である。
First, the secondary battery W will be described.
As shown in FIG. 1 and FIG. 2 (a), the secondary battery W accommodates an electrode body formed by stacking and winding a positive electrode, a negative electrode, and a separator in a battery container, This is a square sealed battery in which a battery container is sealed after injection.
電池容器を密閉した後で、二次電池Wは、充電が行われるとともに高温に調節される室内に収容され、室温と同じ温度まで加熱される。
そして、二次電池Wは、定温環境下で一定期間保管され、自己放電させられる。このような自己放電前後の電圧値に基づいて、二次電池Wの不良は検出される。
After sealing the battery container, the secondary battery W is stored in a room that is charged and adjusted to a high temperature, and is heated to the same temperature as the room temperature.
The secondary battery W is stored for a certain period in a constant temperature environment and is self-discharged. A defect of the secondary battery W is detected based on the voltage values before and after such self-discharge.
なお、本実施形態の二次電池は、リチウムイオン二次電池であるものとするが、これに限定されるものでなく、例えば、ニッケル水素二次電池等であっても構わない。 In addition, although the secondary battery of this embodiment shall be a lithium ion secondary battery, it is not limited to this, For example, a nickel hydride secondary battery etc. may be sufficient.
拘束装置1は、二次電池Wを充電して自己放電を行うとき等に、拘束方法を用いて二次電池Wを拘束するためのものである(図4参照)。すなわち、拘束装置1は、二次電池Wおよびスペーサ20を交互に積層し、二次電池Wに対して積層方向へ一定の荷重をかけて保持する。
なお、拘束装置および拘束方法の用途は、二次電池を拘束して加熱する場合に限定されるものでない。例えば、拘束装置および拘束方法は、二次電池を拘束して冷却する場合等に用いても構わない。
The
The use of the restraining device and the restraining method is not limited to the case where the secondary battery is restrained and heated. For example, the restraining device and the restraining method may be used when the secondary battery is restrained and cooled.
以下では、説明の便宜上、図1における紙面の上下方向を基準として「拘束装置1の上下方向」を規定する。また、図1における紙面の右方向を前方向として「拘束装置1の前後方向」を規定する。そして、図1における紙面の奥側に向かう方向を左方向として「拘束装置1の左右方向」を規定する。
In the following, for convenience of explanation, the “vertical direction of the restraining
図1および図2に示すように、拘束装置1は、フレーム10、スペーサ20、プレート30、ネジ40、上側治具50、および下側治具60等を具備する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
フレーム10は、サイドプレート11、後側プレート12、および前側プレート13を備える。
The
サイドプレート11は、拘束装置1の前端部から後端部まで、前後方向に沿って延出する。サイドプレート11は、略板状の部材を前後方向に沿って複数回折り曲げたような形状に形成される。サイドプレート11は、左右方向に所定の隙間を開けた状態で、拘束装置1の左右両端部に配置される。
サイドプレート11は、下端部から上方へ向かって延出し、上下中途部にて左右外側に向けて延出し、その後、さらに上方向に向けて延出する。サイドプレート11の下端部には、左右内側へ延出する、二次電池Wを載置可能な底面部分が形成される。
The
The
なお、二次電池Wおよびスペーサ20を見やすくするために、拘束装置1の側面図(図1、図4、図5、図7、および図8)において、サイドプレート11は、底面部分のみを表記している。
In addition, in order to make the secondary battery W and the
後側プレート12は、サイドプレート11の後端部に取り付けられる略板状部材である。後側プレート12の前側面には、後端部に位置するスペーサ20が当接する。
The
前側プレート13は、サイドプレート11の前端部に取り付けられる略板状部材である。前側プレート13には、前後方向に貫通する貫通孔が形成される。前記貫通孔には、ネジ40と螺合する雌ネジが形成される。
The
このようなフレーム10には、厚み方向を前後方向として二次電池Wが載置される。
つまり、本実施形態では、前後方向が積層方向である。
The secondary battery W is placed on the
That is, in this embodiment, the front-back direction is the stacking direction.
図3に示すように、スペーサ20の左右中央部は、略板状に形成され、下端部が左右両端部よりも下方向に突出する。
スペーサ20の左右両端部は、サイドプレート11の形状に沿って切り欠かれ、上端部が左右中央部よりも上方向に突出する。スペーサ20の左右両端部は、二次電池Wの左右両端部よりも、左右外側に位置する。
スペーサ20の左右両端部および左右中央部は、前後方向に突出する。
As shown in FIG. 3, the left and right central portion of the
The left and right end portions of the
The left and right end portions and the left and right center portions of the
このようなスペーサ20には、押圧面21、スリット22、上側テーパ部23、および下側テーパ部24が形成される。
In such a
押圧面21は、スペーサ20の左右中央部より前後方向に突出する部分に形成される面である。従って、二次電池Wを拘束したとき、押圧面21は二次電池Wと接触する(図2(a)に二点鎖線で示す押圧面21参照)。つまり、二次電池Wは、押圧面21と接触する部分が押圧され、荷重がかけられる。
このような押圧面21の範囲は、二次電池Wの形状等に応じて決定される。
The
The range of the
スリット22は、スペーサ20の上端部から押圧面21の下端部までを、所定の深さだけ上下方向に沿って切り欠くことによって形成される溝である。すなわち、スリット22は、押圧面21を上下方向に貫通する。
スリット22は、左右方向に所定の間隔を空けて複数形成される。
The
A plurality of
なお、スリットの形状およびスリットが形成される間隔は、本実施形態に限定されるものでない。 In addition, the shape of a slit and the space | interval in which a slit is formed are not limited to this embodiment.
上側テーパ部23は、スペーサ20の左右両端部の上面において、前後中途部から前端部にかけて前下方向に傾斜する傾斜面である。
The
下側テーパ部24は、スペーサ20の左右中央部より下方向に突出する部分の下面に形成される傾斜面である。下側テーパ部24は、前後両端部が下方向に向かうにつれて、前後内側に収束するような形状、つまり、側面視略V字状に形成される。
このような下側テーパ部24は、図2(b)に示すように、左右のサイドプレート11の間に形成される。
The
Such a
スペーサ20は、左右両端部がサイドプレート11に支持され、フレーム10に対して相対的に前後方向に移動可能に構成される。つまり、スペーサ20は、積層方向に移動可能に構成される。
このようなスペーサ20は、図1に示すように、前後方向に所定のピッチを空けてフレーム10内に複数配置される。前後のスペーサ20の間には、二次電池Wが配置される。つまり、スペーサ20は、水平方向に積層される二次電池Wを区切るものである。
The left and right ends of the
As shown in FIG. 1, a plurality of
プレート30は、拘束時に二次電池Wに荷重をかけるものである(図4参照)。プレート30は、前側プレート13の後方に配置される略板状部材である。プレート30は、ネジ40によって前方向に移動して、前端部に位置するスペーサ20を押圧する。
The
ネジ40は、プレート30を支持してプレート30の押圧位置を固定するものである。ネジ40は、前端部がナットランナーと連結される。ネジ40は、ナットランナーによって回転されることにより、その回転方向に応じて、プレート30に対して近接離間する。
The
上側治具50は、拘束を解除した後で二次電池Wを位置決めするためのものである。上側治具50は、略板状部材の前後両端部が下方向に突出したような形状、つまり、側面視略逆U字状に形成される。
図1および図2(b)に示すように、上側治具50は、左右方向に所定の間隔を空けてフレーム10の上方に配置される。すなわち、上側治具50は、スペーサ20の上側テーパ部23と対向する側に配置される。
上側治具50には、テーパ部51が形成される。
The
As shown in FIG. 1 and FIG. 2B, the
A
テーパ部51は、上側治具50の前後両端部より下方向に突出する部分の端面において、前下方向に傾斜する傾斜面である。すなわち、テーパ部51は、スペーサ20の上側テーパ部23と対向する側の端面に、所定のピッチ毎に形成される。
テーパ部51は、スペーサ20の上側テーパ部23と同じ程度に前後方向に対して傾斜する。すなわち、テーパ部51は、スペーサ20の上側テーパ部23に対応する形状に形成される。
前後のテーパ部51は、後端部に位置するスペーサ20およびその前側に位置するスペーサ20の上方に配置される。
The
The tapered
The front and
下側治具60は、拘束を解除した後で二次電池Wを位置決めするためのものである。下側治具60は、略板状部材の前後両端部が上方向に突出したような形状、つまり、側面視略U字状に形成される。下側治具60の上方向に突出する部分の端面には、窪みが形成される。
下側治具60は、左右方向に所定の間隔を空けてフレーム10の下方に配置される。すなわち、下側治具60は、スペーサ20の下側テーパ部24と対向する側に配置される。
下側治具60には、テーパ部61が形成される。
The
The
A
テーパ部61は、前記窪みに形成される傾斜面である。テーパ部61は、前後中途部が下方向に向かうにつれて、前後内側に収束するような形状、つまり、側面視略V字状に形成される。すなわち、テーパ部61は、スペーサ20の下側テーパ部24と対向する側の端面に形成される。
テーパ部61は、スペーサ20の下側テーパ部24と同じ程度に前後方向に対して傾斜する。すなわち、テーパ部61は、スペーサ20の下側テーパ部24に対応する形状に形成される。
前後のテーパ部61は、後端部に位置するスペーサ20の前側に位置するスペーサ20、およびその前側に位置するスペーサ20の下方に配置される。
The
The tapered
The front and
このような上下両治具50・60は、シリンダによって上下方向に移動可能に構成される。また、上下両治具50・60は、前後方向にスライド可能に構成される。
Such upper and
次に、拘束方法が用いられて行われる拘束装置1の動作について説明する。
Next, operation | movement of the
まず、図1に示すように、拘束装置1は、二次電池W(自己放電を行う前の二次電池W)をフレーム10にセットする。これにより、図4(a)に示すように、フレーム10には、二次電池Wおよびスペーサ20が前後方向に交互に積層される。
First, as shown in FIG. 1, the restraining
二次電池Wをセットした後で、図4(b)に示すように、拘束装置1は、ネジ40を回転させてプレート30を後方向に移動させ、二次電池Wおよびスペーサ20をプレート30によって押圧する。すなわち、拘束装置1は、二次電池Wに荷重をかける。このように荷重をかけた状態を保持することで、拘束装置1は、二次電池Wを拘束する。
After the secondary battery W is set, as shown in FIG. 4B, the
二次電池Wは、拘束装置1によって拘束が保持された状態で、高温に調節される室内に収容され、室温と同じ温度まで加熱される。
そして、二次電池Wは、定温環境下で一定期間保管されることで自己放電させられ、自己放電前後の電圧値に基づいて、不良の検出が行われる。
The secondary battery W is housed in a room adjusted to a high temperature while being restrained by the restraining
The secondary battery W is self-discharged by being stored for a certain period in a constant temperature environment, and a defect is detected based on voltage values before and after the self-discharge.
二次電池Wを自己放電させて不良を検出した後で、拘束装置1は、ネジ40を回転させて前方向に移動させ、拘束を解除する。
After the secondary battery W is self-discharged and a defect is detected, the
拘束を解除した後で、拘束装置1(拘束方法)は、図5(a)に示すように、上下両治具50・60をスペーサ20に向けて移動させる。
After releasing the restraint, the restraining device 1 (restraining method) moves the upper and
このとき、拘束装置1(拘束方法)は、上側治具50を下方向に移動させ、上側治具50のテーパ部51を、後端部に位置するスペーサ20の上側テーパ部23に当接させる。
At this time, the restraining device 1 (restraining method) moves the
そして、図5(b)および図6に示すように、拘束装置1は、上側治具50をさらに下方向に移動させることで、上側治具50をスペーサ20の上側テーパ部23に倣って前方向にスライドさせる。
上側治具50は、スペーサ20の上側テーパ部23の左右内側端部の上方に配置されている。これにより、拘束装置1は、上側治具50を下方向に移動させたときに、サイドプレート11が上側治具50の移動に干渉することを防止している。
Then, as shown in FIGS. 5B and 6, the restraining
The
また、図5(a)に示すように、拘束装置1(拘束方法)は、下側治具60を上方向に移動させ、下側治具60のテーパ部61を、後端部に位置するスペーサ20の前側に位置するスペーサ20の下側テーパ部24に当接させる。
Further, as shown in FIG. 5A, the restraining device 1 (restraining method) moves the
そして、図5(b)および図6に示すように、拘束装置1は、下側治具60をさらに上方向に移動させることで、下側治具60をスペーサ20の下側テーパ部24に倣って前方向にスライドさせる。
Then, as shown in FIGS. 5B and 6, the restraining
このような上下両治具50・60のスライド動作によって、拘束装置1は、後端部に位置するスペーサ20の前側に位置するスペーサ20、およびその前側に位置するスペーサ20を前方向に押し出す。
By such a sliding operation of the upper and
これにより、拘束装置1は、押し出したスペーサ20の前側に位置する二次電池Wを前方向に押し出す。
拘束装置1は、このようにして後端部に位置する二次電池Wから二つ前に位置する二次電池Wまでを、上下両治具50・60のテーパ部51・61のピッチと同じピッチ毎に位置決めする。
Thereby,
In this way, the
二次電池Wを位置決めした後で、拘束装置1は、上側治具50を上方向に移動させるとともに、下側治具60を下方向に移動させる。
その後、拘束装置1は、上下両治具50・60の前後方向の長さ寸法だけ、上下両治具50・60を前方向に移動させ、前述したような二次電池Wの押し出しを繰り返す。
これにより、図7に示すように、拘束装置1は、上下両治具50・60のテーパ部51・61のピッチと同じピッチ毎に、全ての二次電池Wを位置決めする。
After positioning the secondary battery W, the
Thereafter, the restraining
Accordingly, as shown in FIG. 7, the restraining
拘束装置1によって位置決めされた二次電池Wは、所定の装置でクランプされて、フレーム10から取り出される。
The secondary battery W positioned by the restraining
これによれば、拘束装置1および拘束方法は、拘束後の厚み寸法(積層方向一端側の二次電池Wから積層方向他端側の二次電池Wまでの長さ寸法)に関わらず、拘束後に二次電池Wを所定のピッチ毎に位置決めできる。
従って、拘束装置1および拘束方法は、拘束後の厚み寸法がばらついた場合でも、確実に二次電池Wを所定のピッチ毎に位置決めできる。
このため、拘束装置1および拘束方法は、二次電池Wを自動的に取り出すことができる。
According to this, the
Therefore, the
For this reason, the
本実施形態では、スペーサに上下両テーパ部を形成したが、これに限定されるものでない。すなわち、スペーサには、上下両テーパ部の少なくともいずれか一方が形成されていればよい。
また、拘束装置および拘束方法は、スペーサの上下両テーパ部と対向する側に治具を配置すればよい。
従って、上側テーパ部だけがスペーサに形成される場合、拘束装置および拘束方法は、上側治具だけを配置すればよい。
ただし、スペーサが傾くことを確実に防止できるという観点から、拘束装置および拘束方法は、本実施形態のようにスペーサに上下両テーパ部を形成し、上下両治具で二次電池を位置決めすることが好ましい。
In the present embodiment, the upper and lower tapered portions are formed on the spacer, but the present invention is not limited to this. That is, it is sufficient that at least one of the upper and lower tapered portions is formed on the spacer.
Moreover, what is necessary is just to arrange | position a jig | tool at the side facing the up-and-down both taper part of a spacer with a restraint apparatus and the restraint method.
Therefore, when only the upper taper portion is formed on the spacer, the restraining device and restraining method need only arrange the upper jig.
However, from the standpoint that the spacer can be reliably prevented from tilting, the restraining device and restraining method are to form both the upper and lower tapered portions on the spacer and position the secondary battery with both the upper and lower jigs as in this embodiment. Is preferred.
このように、スペーサ20には、上端部および下端部に上下両テーパ部23・24(テーパ部)が形成される。
また、拘束装置1および拘束方法は、スペーサ20の上下両テーパ部23・24に倣って上下両治具50・60(治具)を積層方向にスライドさせることにより、スペーサ20を押し出して上下両治具50・60のテーパ部51・61のピッチに対応するピッチ毎に二次電池Wを位置決めする。
Thus, the upper and lower
Further, the restraining
なお、スペーサの上下両テーパ部および上下両治具のテーパ部の形状は、本実施形態に限定されるものでない。
ただし、下側治具のテーパ部は、二次電池の下面を傷付けることを確実に防止できるという観点から、本実施形態のような窪みであることが好ましい。
Note that the shapes of the upper and lower tapered portions of the spacer and the tapered portions of the upper and lower jigs are not limited to this embodiment.
However, the tapered portion of the lower jig is preferably a depression as in the present embodiment from the viewpoint that the lower surface of the secondary battery can be reliably prevented from being damaged.
また、上下両治具を前後方向に所定の間隔を空けて複数配置して、本実施形態よりも多くの二次電池をまとめて位置決めしても構わない。 Further, a plurality of upper and lower jigs may be arranged at predetermined intervals in the front-rear direction, and more secondary batteries than in the present embodiment may be positioned together.
ここで、図8および図9に示すように、本実施形態の拘束装置1は、二次電池Wを効率的に加熱するための手段として、圧力発生器70をさらに具備している。
Here, as shown in FIG. 8 and FIG. 9, the
圧力発生器70は、二次電池Wを加熱するための室内に設置される。すなわち、拘束装置1は、二次電池Wを加熱するときに、圧力発生器70の上方に搬送される。
圧力発生器70は、室内の空気を上側から吸引することで、上方向から下方向へ向かう風をフレーム10内に発生させる。前記風は、拘束時において、積層方向一端側に位置するスペーサ20から積層方向他端側に位置するスペーサ20までの間を通過する。
The
The
図10に示すように、拘束装置1は、二次電池Wを加熱するとき、圧力発生器70によってフレーム10内に風を発生させ、室内の空気をフレーム10内に取り込む(図10に示す矢印参照)。
これにより、拘束装置1は、二次電池Wを効率的に加熱できる。
As shown in FIG. 10, when the
Thereby, the
フレーム10の左右両側面(積層方向および上下方向と直交する方向の両側面)は、サイドプレート11によって隙間なく外部と仕切られている。つまり、フレーム10の左右両側面は、閉塞されている。
従って、圧力発生器70は、サイドプレート11を上側から下側に流れる風だけを発生させる。
The left and right side surfaces (both side surfaces in the stacking direction and the direction perpendicular to the vertical direction) of the
Therefore, the
このように、左右両側面が閉塞した遮蔽構造をフレーム10に採用することで、拘束装置1は、サイドプレート11を上側から下側に流れる強風を、圧力発生器70によって発生させることができる。
これにより、二次電池Wへの送風効率をさらに向上できるため、二次電池Wをより効率的に加熱できる。
In this way, by adopting the
Thereby, since the ventilation efficiency to the secondary battery W can further be improved, the secondary battery W can be heated more efficiently.
なお、フレームの左右両側面は、拘束時において、積層方向一端部に位置する二次電池から積層方向他端部に位置する二次電池までが載置される部分が、外部に対して隙間なく仕切られていればよい。 The left and right side surfaces of the frame, when restrained, have no gap between the secondary battery located at one end in the stacking direction and the secondary battery located at the other end in the stacking direction. What is necessary is just to be partitioned off.
また、図9(b)に示すように、本実施形態では、押圧面21を上下方向に沿って貫通するスリット22をスペーサ20に形成している。
Further, as shown in FIG. 9B, in the present embodiment, a
このため、図10に示すように、前記強風は、押圧面21の左右内側を通過することができる。
これにより、二次電池Wへの送風効率をさらに向上できるため、二次電池Wをより効率的に加熱できる。
For this reason, as shown in FIG. 10, the strong wind can pass through the right and left inner sides of the
Thereby, since the ventilation efficiency to the secondary battery W can further be improved, the secondary battery W can be heated more efficiently.
図11は、図10に示すような状態で二次電池Wを加熱したときの、二次電池Wの温度変化を示すものである。
グラフG1は、積層方向両端部に位置する二次電池Wの温度変化を示すものである。グラフG2は、積層方向中途部に位置する二次電池Wの温度変化を示すものである。
FIG. 11 shows the temperature change of the secondary battery W when the secondary battery W is heated in the state shown in FIG.
Graph G1 shows the temperature change of the secondary battery W located at both ends in the stacking direction. Graph G2 shows the temperature change of the secondary battery W located in the middle of the stacking direction.
図11に示すように、グラフG1・G2は、それぞれ同じようなグラフとなった。
つまり、拘束装置1によれば、二次電池Wの配置位置(積層方向両端部に位置した場合や積層方向中途部に位置した場合)に関わらず、全ての二次電池Wを均一に加熱できる。
As shown in FIG. 11, the graphs G1 and G2 are similar to each other.
That is, according to the
ここで、図13に示すように、本実施形態の拘束装置1を応用し、左右方向から二次電池を位置決めする構造が考えられる。
この場合、サイドプレートの上下中途部には、外部に開口する隙間が形成される。また、スペーサには、左右両端部にテーパ部が形成される。そして、左右の治具には、左右内側端部に、前記治具のテーパ部に対応する形状のテーパ部が形成される。
このような構成において、左右の治具は、サイドプレートの上下中途部の隙間から進入し、スペーサを押し出して二次電池を位置決めする。
Here, as shown in FIG. 13, the structure which positions the secondary battery from the left-right direction by applying the
In this case, a gap that opens to the outside is formed in the middle part of the side plate. Further, the spacer is formed with tapered portions at both left and right end portions. The right and left jigs are formed with tapered portions having shapes corresponding to the tapered portions of the jigs at the left and right inner ends.
In such a configuration, the left and right jigs enter from the gap in the middle of the upper and lower sides of the side plate and push the spacer to position the secondary battery.
しかし、この場合には、図14に示すように、圧力発生器を動作させたときに、サイドプレートを上側から下側に流れる風に加えて、サイドプレートの上下中途部の隙間から下側に流れる風も発生してしまう。
この場合には、サイドプレートを上側から下側に流れる風が弱風となってしまう(図14に示す矢印参照)。
However, in this case, as shown in FIG. 14, when the pressure generator is operated, in addition to the wind that flows from the upper side to the lower side of the side plate, the gap between the upper and lower middle portions of the side plate is lowered. A flowing wind is also generated.
In this case, the wind flowing from the upper side to the lower side of the side plate becomes a weak wind (see the arrow shown in FIG. 14).
図15は、図14に示すような状態で二次電池を加熱したときの、二次電池の温度変化を示すものである。
グラフG11は、積層方向両端部に位置する二次電池の温度変化を示すものである。グラフG12は、積層方向中途部に位置する二次電池の温度変化を示すものである。
FIG. 15 shows the temperature change of the secondary battery when the secondary battery is heated in the state shown in FIG.
Graph G11 shows the temperature change of the secondary battery located at both ends in the stacking direction. Graph G12 shows the temperature change of the secondary battery located in the middle of the stacking direction.
図15に示すように、左右方向から二次電池を位置決めする場合には、積層方向両端部に位置する二次電池よりも、積層方向中途部に位置する二次電池の方が、遅い速度で加熱されてしまう。
従って、左右方向から二次電池を位置決めする場合には、積層方向中途部に位置する二次電池を効率的に加熱できなくなってしまう。
As shown in FIG. 15, when positioning the secondary battery from the left-right direction, the secondary battery positioned in the middle of the stacking direction is slower than the secondary battery positioned at both ends of the stacking direction. It will be heated.
Therefore, when the secondary battery is positioned from the left-right direction, the secondary battery located in the middle in the stacking direction cannot be efficiently heated.
このような加熱時における二次電池Wの温度変化は、自己放電を行う前に測定する二次電池Wの電圧値との間に相関関係がある。 Such temperature change of the secondary battery W during heating has a correlation with the voltage value of the secondary battery W measured before self-discharge.
図16は、図15に示すような温度変化をした二次電池を自己放電させたときの、電圧値の変化を示すグラフである。
図16に示すように、加熱時における二次電池の温度変化が二次電池の配置位置によって異なっている場合には、自己放電を行う前に測定する電圧値が、二次電池の配置位置よってばらついてしまう(図16に示すグラフの左端部における電圧値参照)。
FIG. 16 is a graph showing a change in voltage value when a secondary battery having a temperature change as shown in FIG. 15 is self-discharged.
As shown in FIG. 16, when the temperature change of the secondary battery during heating differs depending on the arrangement position of the secondary battery, the voltage value measured before self-discharge depends on the arrangement position of the secondary battery. It varies (see the voltage value at the left end of the graph shown in FIG. 16).
前述のように、二次電池Wの製造工程においては、自己放電前後の電圧値に基づいて二次電池Wの不良を検出する。
このため、自己放電を行う前の電圧値が、二次電池Wの配置位置によってばらつく場合には、自己放電させる期間を長くしなければ、二次電池Wの不良を判定できない(図16に示す点線参照)。
As described above, in the manufacturing process of the secondary battery W, a failure of the secondary battery W is detected based on the voltage values before and after self-discharge.
For this reason, when the voltage value before performing the self-discharge varies depending on the arrangement position of the secondary battery W, the failure of the secondary battery W cannot be determined unless the self-discharge period is lengthened (shown in FIG. 16). (See dotted line).
そこで、本実施形態では、上下両治具50・60により上下方向から二次電池Wを位置決めする構成とすることで、左右両側面が閉塞する遮蔽構造をフレーム10に採用し、二次電池Wの配置位置に関わらず、全ての二次電池Wを均一に加熱可能な構成としている(図11参照)。
Therefore, in the present embodiment, the secondary battery W is positioned from the upper and lower directions by the upper and
図12は、図11に示すような温度変化をした二次電池Wを自己放電させたときの、電圧値の変化を示すグラフである。
図12および図16に示すように、全ての二次電池Wを均一に加熱した場合には、自己放電を行う前に測定する電圧値のばらつきを低減させることができる(図12に示すグラフの左端部における電圧値参照)。
FIG. 12 is a graph showing a change in voltage value when the secondary battery W having a temperature change as shown in FIG. 11 is self-discharged.
As shown in FIG. 12 and FIG. 16, when all the secondary batteries W are uniformly heated, variation in voltage values measured before self-discharge can be reduced (in the graph shown in FIG. 12). Refer to the voltage value at the left end).
従って、拘束装置1は、比較的短い期間自己放電させるだけで、二次電池Wの不良を判定できる。つまり、拘束装置1は、二次電池Wを自己放電させる期間を短縮できる(図12に示す左側の点線参照)。
Therefore, the
このように、フレーム10は、積層方向一端部に位置する二次電池Wから積層方向他端部に位置する二次電池Wまでが載置される部分において、左右両側面(積層方向および上下方向と直交する方向の両側面)が閉塞される。
また、スペーサ20には、押圧面21を上下方向に貫通するスリット22が形成される。
In this way, the
Further, the
1 拘束装置
20 スペーサ
23 上側テーパ部(テーパ部)
24 下側テーパ部(テーパ部)
50 上側治具(治具)
51 テーパ部
60 下側治具(治具)
61 テーパ部
W 二次電池
1 restraining
24 Lower taper (taper)
50 Upper jig (jig)
51
61 Tapered part W Secondary battery
Claims (4)
積層方向に移動可能に構成されるとともに、上端部および下端部の少なくともいずれか一方にテーパ部が形成され、前記二次電池を区切るスペーサと、
上下方向に移動可能に構成されるとともに、前記スペーサのテーパ部と対向する側に配置され、前記スペーサのテーパ部と対向する側の端面に、前記スペーサのテーパ部に対応する形状のテーパ部が所定のピッチ毎に形成される治具と、
を具備し、
前記二次電池の拘束を解除した後で、前記治具を前記スペーサに向けて移動させ、前記治具のテーパ部を前記スペーサのテーパ部に当接させるとともに、前記スペーサのテーパ部に倣って前記治具を積層方向にスライドさせることにより、前記スペーサを押し出して前記治具のテーパ部のピッチに対応するピッチ毎に前記二次電池を位置決めする、
二次電池の拘束装置。 A secondary battery restraining device for restraining a secondary battery stacked in a horizontal direction,
It is configured to be movable in the stacking direction, and a tapered portion is formed on at least one of the upper end portion and the lower end portion, and a spacer that separates the secondary battery;
A taper portion having a shape corresponding to the taper portion of the spacer is arranged on the side facing the taper portion of the spacer, and arranged on the side facing the taper portion of the spacer. A jig formed at a predetermined pitch;
Comprising
After releasing the restraint of the secondary battery, the jig is moved toward the spacer, the taper portion of the jig is brought into contact with the taper portion of the spacer, and the taper portion of the spacer is followed. By sliding the jig in the stacking direction, the spacer is pushed out and the secondary battery is positioned at every pitch corresponding to the pitch of the taper portion of the jig.
Secondary battery restraint device.
をさらに具備し、
前記フレームは、
積層方向一端部に位置する前記二次電池から積層方向他端部に位置する前記二次電池までが載置される部分において、積層方向および上下方向と直交する方向の両側面が閉塞される、
請求項1に記載の二次電池の拘束装置。 A frame on which the secondary battery is placed;
Further comprising
The frame is
In the portion where the secondary battery located at one end of the stacking direction to the secondary battery positioned at the other end of the stacking direction is placed, both side surfaces in the direction orthogonal to the stacking direction and the vertical direction are closed.
The secondary battery restraint device according to claim 1.
前記二次電池と接触する押圧面を、上下方向に貫通するスリットが形成される、
請求項1または請求項2に記載の二次電池の拘束装置。 The spacer includes
A slit that penetrates the pressing surface in contact with the secondary battery in the vertical direction is formed.
The restraint apparatus of the secondary battery of Claim 1 or Claim 2.
積層方向に移動可能に構成されるとともに、上端部および下端部の少なくともいずれか一方にテーパ部が形成されるスペーサによって前記二次電池を区切り、
前記二次電池の拘束を解除した後で、前記スペーサのテーパ部と対向する側に配置される治具を前記スペーサに向けて移動させ、
前記スペーサのテーパ部と対向する側の端面に所定のピッチ毎に形成され、前記スペーサのテーパ部に対応する形状の前記治具のテーパ部を、前記スペーサのテーパ部に当接させるとともに、前記スペーサのテーパ部に倣って前記治具を積層方向にスライドさせることにより、前記スペーサを押し出して前記治具のテーパ部のピッチに対応するピッチ毎に前記二次電池を位置決めする、
二次電池の拘束方法。 A secondary battery restraining method for restraining a secondary battery stacked in a horizontal direction,
The secondary battery is separated by a spacer that is configured to be movable in the stacking direction and has a tapered portion formed in at least one of the upper end portion and the lower end portion,
After releasing the restraint of the secondary battery, the jig disposed on the side facing the tapered portion of the spacer is moved toward the spacer,
The tapered portion of the jig formed on the end surface of the spacer facing the tapered portion at a predetermined pitch and having a shape corresponding to the tapered portion of the spacer is brought into contact with the tapered portion of the spacer, and By sliding the jig in the stacking direction following the tapered portion of the spacer, the spacer is pushed out and the secondary battery is positioned for each pitch corresponding to the pitch of the tapered portion of the jig.
Secondary battery restraint method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012090518A JP5630456B2 (en) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | Secondary battery restraint device and secondary battery restraint method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012090518A JP5630456B2 (en) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | Secondary battery restraint device and secondary battery restraint method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013218966A JP2013218966A (en) | 2013-10-24 |
JP5630456B2 true JP5630456B2 (en) | 2014-11-26 |
Family
ID=49590830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012090518A Active JP5630456B2 (en) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | Secondary battery restraint device and secondary battery restraint method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5630456B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6079998B2 (en) * | 2012-11-20 | 2017-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | Battery manufacturing method and battery manufacturing apparatus |
KR101689751B1 (en) * | 2014-06-30 | 2016-12-26 | 주식회사 엘지화학 | Pressing tray |
JP2017004923A (en) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 株式会社豊田自動織機 | Method for manufacturing battery module and locking jig |
JP6555418B2 (en) * | 2016-06-20 | 2019-08-07 | 株式会社豊田自動織機 | Electrode laminator |
JP6295369B1 (en) * | 2017-12-22 | 2018-03-14 | 大豊精機株式会社 | Module removal device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5312000B2 (en) * | 2008-12-15 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | Charge / discharge device |
JP5582815B2 (en) * | 2010-02-18 | 2014-09-03 | 日本航空電子工業株式会社 | Battery connection device |
JP5499155B2 (en) * | 2010-03-12 | 2014-05-21 | 東北パイオニア株式会社 | Battery assembly apparatus and battery assembly method |
JP5320333B2 (en) * | 2010-03-30 | 2013-10-23 | トヨタ自動車株式会社 | Module take-out device |
JP2012221848A (en) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Toyota Motor Corp | Manufacturing apparatus for battery pack and manufacturing method for battery pack |
JP5594264B2 (en) * | 2011-09-06 | 2014-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | Secondary battery restraint device |
JP2013206689A (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Toyota Motor Corp | Secondary battery restraining device and secondary battery restraining method |
-
2012
- 2012-04-11 JP JP2012090518A patent/JP5630456B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013218966A (en) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5630456B2 (en) | Secondary battery restraint device and secondary battery restraint method | |
JP5517269B2 (en) | tray | |
EP3474363B1 (en) | Battery cell degassing apparatus | |
JP6020919B2 (en) | Charge / discharge device | |
KR101962526B1 (en) | Pressurization device for battery cells | |
KR102092269B1 (en) | Battery cell degassing apparatus | |
JP2013206689A (en) | Secondary battery restraining device and secondary battery restraining method | |
KR102067951B1 (en) | Method for producing li-ion battery modules and a corresponding li-ion battery module | |
KR101571210B1 (en) | Jig apparatus for secondary battery | |
KR101811474B1 (en) | Apparatus of degassing battery cell and method of degassing battery cell using the same | |
KR101587322B1 (en) | Correction apparatus of zigzag line for electrode assembly | |
US9882233B2 (en) | Stepped battery and method and device for manufacturing the same | |
JP5494726B2 (en) | Bipolar battery manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP6268866B2 (en) | Method for manufacturing power storage device | |
KR102443908B1 (en) | Method for Preparing Secondary Battery Comprising Pattern Sealing Step | |
JP2015159072A (en) | Stacking method of electrode | |
KR101780215B1 (en) | The fomation jig for pouch battery | |
KR102077273B1 (en) | Apparatus for forming a terrace of pouch type secondary battery | |
JP4964820B2 (en) | Press device for winding element | |
JP2014142302A (en) | Mounting device | |
TWI449234B (en) | Positioning device for conductive probe for power battery | |
KR102355444B1 (en) | Substrate clamping apparatus, film formation apparatus and film formation method | |
KR20150049982A (en) | Top Cap Assembly Device And Top Cap Assembly Method | |
JP6344027B2 (en) | Power storage device and method for manufacturing power storage device | |
JP6260356B2 (en) | Battery restraint jig |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140922 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5630456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |