JP5629273B2 - ホームネットワークの管理 - Google Patents

ホームネットワークの管理 Download PDF

Info

Publication number
JP5629273B2
JP5629273B2 JP2011548813A JP2011548813A JP5629273B2 JP 5629273 B2 JP5629273 B2 JP 5629273B2 JP 2011548813 A JP2011548813 A JP 2011548813A JP 2011548813 A JP2011548813 A JP 2011548813A JP 5629273 B2 JP5629273 B2 JP 5629273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
network
home network
mac address
home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011548813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012517176A (ja
Inventor
カイラシュ スワミナタン
カイラシュ スワミナタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012517176A publication Critical patent/JP2012517176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629273B2 publication Critical patent/JP5629273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0847Transmission error
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0227Filtering policies
    • H04L63/0236Filtering by address, protocol, port number or service, e.g. IP-address or URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/02Capturing of monitoring data
    • H04L43/028Capturing of monitoring data by filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0876Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/101Access control lists [ACL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • H04W12/088Access security using filters or firewalls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Description

本願は、ホームネットワークに関し、より詳細には、ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに新たに加えられるとき、ホームネットワークを管理することに関する。
米国特許出願公開第20050021786号は、高いセキュリティを持つアクセス制御構成を効率的かつ正確に構築することができる装置及び方法を開示する。ユーザにより認証されるコントローラ(クライアント)のMACアドレスだけが、認証されて、デバイスのMACアドレステーブルに登録される。このデバイスは、MACアドレステーブルにおいて認証されて、登録されるコントローラ(クライアント)によるアクセスを許可するMACアドレスフィルタリングを実行する。
ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに新しく加えられるとき、これは問題を生じる可能性がある。
本発明の目的は、ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに新しく加えられるとき、ホームネットワークを管理する際ユーザを支援することである。
上記目的は、ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに新しく加えられるとき、ホームネットワークにおけるエラーを検出する方法を提供することにより達成される。上記ホームネットワークが、インターネットに接続されるよう構成されるモデムを持ち、上記モデムと上記ホームネットワークとの間にホームゲートウェイが接続される。上記エラーを検出する方法は、アドレス解決プロトコルを使用するステップと、MACアドレスに基づくフィルタリングにより、上記ホームネットワークにおけるエラーを検出するステップとを有する。
MACアドレスに基づくフィルタリングは、ホームネットワークの許可されていないアクセスを防止する。一般に、ホームネットワークに新しく加えられたネットワーク対応デバイスは、完全な接続性を持つことが防止されることができる。これは、ホームネットワークにおけるエラーを生じさせる可能性があり、この新しく加えられたネットワーク対応デバイスは、機能していない可能性がある。顧客は一般に、ホームネットワークにおけるMACアドレスフィルタリング機能を知らない。従って、顧客は、新しく加えられたネットワーク対応デバイスに関する誤った結論を出す場合がある。開示される方法は、ホームネットワークにおけるエラーを検出することにより、ホームネットワークを管理する際、顧客を支援することができる。
アドレス解決プロトコルは一般に、イーサネット(登録商標)MACアドレスへとIPアドレスを変換するのに用いられるが、開示された方法において、アドレス解決プロトコルは、MACアドレスに基づくフィルタリングの検出のために使用される。検出の結果に基づき、新しく加えられたネットワーク対応デバイスが適切に機能することを可能にするための適切な修正処置が取られることができる。
ある実施形態において、アドレス解決プロトコルを使用して、ホームネットワークにおけるエラーを検出するステップが、
上記ホームゲートウェイのIPアドレスを見つけるステップと、
上記ホームネットワークにおけるホストコンピュータを用い、i)上記ホストコンピュータの送信側MACアドレスとして上記ホストコンピュータのMACアドレスを用い、ii)送信側IPアドレスとして第1のIPアドレスを用い、アドレス解決プロトコルリクエストを開始し、上記ホームゲートウェイの上記IPアドレスに関連付けられる上記MACアドレスを要求するステップと、
上記ホームゲートウェイの上記受信したMACアドレスを所定の態様で修正し、新しいMACアドレスを生成するステップと、
上記ホームネットワークにおける上記ホストコンピュータを用い、i)上記ホストコンピュータの送信側MACアドレスとして上記新しいMACアドレスを用い、ii)送信側IPアドレスとして上記第1のIPアドレスとは異なる第2のIPアドレスを用い、アドレス解決プロトコルリクエストを開始し、上記新しく追加されたネットワーク互換デバイスのターゲットIPアドレスに関連付けられるMACアドレスを要求するステップと、
上記アドレス解決プロトコルリプライに基づき上記ホームネットワークにおけるエラーを検出するステップとを有する。
この実施形態は、ホームゲートウェイによるMACアドレスに基づくフィルタリングが原因で起こるホームネットワークにおけるエラーを検出することができる。この検出方法は、単純であり、ホームネットワークにおいて利用可能なアドレス解決プロトコルを利用して、最小の相互作用を必要とする。
第2のIPアドレスは、既知の方法を用いて得られることができる。説明的な例として、第2のIPアドレスは、
i.)(ブロードキャストサブネットIPアドレスを除く)サブネットにおける最初のIPアドレスから最後のIPアドレスまでのターゲットIPアドレスでアドレス解決プロトコルメッセージを送信することにより、及び
ii.)アドレス解決プロトコルリプライがないIPアドレスを発見することにより、得られることができる。
更なる説明的な例として、第2のIPアドレスは、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)リクエストを送信し、DHCPサーバーから未割当のIPアドレスを受信することにより得られることができる。なお更なる説明的な例として、IPアドレスがサブネット内に存在しないことを(例えば、アドレス解決プロトコルメッセージを使用して)確認した後、自動IPアドレス範囲におけるIPアドレスが使用されることができる。
更なる実施形態において、上記ホームゲートウェイの上記受信したMACアドレスを所定の態様で修正するステップが、
上記受信したMACアドレスの最下位バイトを所定の定数値分増加又は減少させるステップを有する。
この実施形態は、新しいMACアドレスを生成するために用いられることができる。この新しいMACアドレスが、ホームネットワークにおける別のネットワーク対応デバイスのMACアドレスである確率はほぼゼロに近い。修正されたMACアドレスは、MACアドレスに基づくフィルタリングによるエラーの検出を支援することができる。
なお更なる実施形態において、上記アドレス解決プロトコルリプライに基づき上記ホームネットワークにおけるエラー検出するステップが、
上記アドレス解決プロトコルリクエストに対するレスポンスが存在しないことを確かめるステップと、
MACアドレスに基づくフィルタリングが、上記ホームネットワークにおいて可能にされていることを通知するステップとを有する。
この実施形態は、アドレス解決プロトコルリプライに基づき、MACアドレスに基づかれるフィルタリングがホームネットワークにおいて可能にされていると推測することができるという利点を持つ。
なお更なる実施形態において、この方法は、
上記新しく加えられたネットワーク対応デバイスに関連付けられる新しいMACアドレスを生成するステップと、上記新しく加えられたネットワーク対応デバイスが適切に機能することを可能にするよう、上記ホームゲートウェイのMACアドレス許可リストに上記新しく生成されたMACアドレスを登録するステップとを有する。この実施形態は、新しく加えられたネットワーク対応デバイスが適切に機能することを可能にするため適切な修正処置が取られることができるという利点を持つ。これは、顧客満足度を増加させることができる。
なお更なる実施形態において、この方法は、
上記アドレス解決プロトコルリクエストに対するレスポンスがあることを確かめるステップを有する。これは、MACアドレスに基づくフィルタリングが不可能にされることを確認することを支援することができる。
なお更なる実施形態において、この方法は、
上記新しく加えられたネットワーク対応デバイスが機能していないかを調べるステップと、機能していない場合、上記新しく加えられたネットワーク対応デバイスが機能していないことを報告するため、カスタマサービス・リクエストコールを開始するステップと、MACアドレスに基づくフィルタリングが上記ホームネットワークにおいて不可能にされているという情報を上記カスタマサービスセンタに提供するステップとを更に有する。
この実施形態は、適切な修正処置を取る際に役に立つ。更に、これは、カスタマサポートセンターに有益な情報を与える。この情報は、エラーを修復し、新しく加えられたネットワーク対応デバイスが適切に機能することを可能にするのに役に立つことができる。これは、カスタマサポートコールの迅速な終了にも役立つことができる。これはまた、エラーのソースを理解し、これにより、誤った結論を出す危険を減らすのにも役立つことができる。例えば、顧客は、エラーのソースがホームゲートウェイにある場合であっても、新しく購入されたネットワーク対応デバイスにエラーがあると結論付ける場合がある。
本発明の目的は、ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに新しく加えられるとき、ホームネットワークにおけるエラーを検出する検出ユニットを提供することにより更に実現される。上記ホームネットワークが、インターネットに接続されるよう構成されるモデムを持ち、上記モデムと上記ホームネットワークとの間にホームゲートウェイが接続される。上記検出ユニットは、アドレス解決プロトコルを使用し、MACアドレスに基づくフィルタリングにより、上記ホームネットワークにおけるエラーを検出するよう構成される手段を有する。
本発明の目的は、ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに新しく加えられるとき、ホームネットワークにおけるエラーを検出するソフトウェアプログラムを提供することにより更に実現される。上記ホームネットワークが、インターネットに接続されるよう構成されるモデムを持ち、上記モデムと上記ホームネットワークとの間にホームゲートウェイが接続される。上記ソフトウェアプログラムが、アドレス解決プロトコルを使用し、MACアドレスに基づくフィルタリングにより、上記ホームネットワークにおけるエラーを検出するよう構成される手段を有する。
本発明の実施形態によるホームネットワークの例示的な構成を示す図である。 ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに新しく加えられるときのホームネットワークの例示的な構成を示す図である。 ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに新しく加えられるとき、ホームネットワークにおけるエラーを検出する方法を示す例示的なフローチャートを概略的に示す図である。 本発明の実施形態によるエラー検出ユニットを持つネットワーク互換デバイスを概略的に示す図である。
上述の側面、特徴及び利点が、例示に過ぎないものを用いて、添付の図面を参照して、更に説明されることになる。ここで、同一参照番号は、同一の又は類似する部分を示す。
図1を参照すると、ホームネットワーク100は、住居におけるローカルエリアネットワークである。ホームネットワーク100は、家庭における複数のネットワーク対応デバイス140A、140B、140Cを接続するために用いられる。ホームネットワーク100は、
i.インターネット120に接続されるように構成されるモデム110と、
ii.モデム110と複数のネットワーク対応デバイス140A、140B及び140Cの間で接続されるホームゲートウェイ130とを有する。ネットワーク対応デバイスは、パーソナルコンピュータ、又は例えばデジタルビデオプレーヤ、デジタルオーディオプレーヤ、ゲーム機及びステレオシステムといった娯楽周辺機器とすることができる。
ホームゲートウェイ130は一般に、MACアドレスフィルタリング機能を具備する。ホームゲートウェイを用いてインターネットに接続することが可能なネットワーク対応デバイス140A、140B及び140Cは、MACアドレスに基づき制限されることができる。これは、ホームネットワークに対する無許可のアクセスを防止することができる。動作において、140A(即ちパーソナルコンピュータ)に対するインターネット接続は正常に機能する。なぜなら、そのMACアドレス(例えば00―04―EF―67―90―87)が、ホームゲートウェイにおけるMACアドレスの許可リストに含まれるからである。従って、140A(即ちパーソナルコンピュータ)は、アクセスを許可される。
次に図2を参照すると、ユーザは、新しいネットワーク対応デバイス140Dをホームネットワーク100に加える。ユーザが新しいネットワーク対応デバイス140Dをホームネットワークに接続するとき、ネットワーク対応デバイス140Dは、インターネットに対する適当な接続を持つことができない。新しく加えられたネットワーク対応デバイス140Dは、ホームネットワークにおけるエラーを生じさせる可能性があり、機能しない可能性がある。なぜなら、新しいネットワーク対応デバイス140DのMACアドレスが、ホームゲートウェイにおけるMACアドレスの許可リストに含まれることができないからである。顧客は、エラーの源を見つけ、エラーを修復することができない場合がある。
次に図3を参照すると、MACアドレスフィルタリングに基づきホームネットワークにおけるエラーを検出する開示された方法は、標準的なアドレス解決プロトコル(ARP)を使用する。
アドレス解決プロトコルは一般に、IPアドレスをイーサネット(登録商標)MACアドレスに変換するために用いられるが、一方開示された方法において、アドレス解決プロトコルは、MACアドレスに基づくフィルタリングの検出のために使用される。検出の結果に基づき、新しく加えられたネットワーク対応デバイスが動作可能であるようにするため、適切な修正処置が取られることができる。
開示された方法は、ホームネットワークに接続されるパーソナルコンピュータ上で実行されることができる(即ち診断目的に関する)ソフトウェアプログラムとして実現されることができる。このソフトウェアプログラムは、ネットワーク対応デバイスに与えられることができるか、又はウェブサイトからダウンロードされることができる。
このソフトウェアは、ホームネットワークにおけるエラーを検出するため、パーソナルコンピュータ上で実行されることができる。エラーを検出する方法は、ホームゲートウェイのIPアドレスを見つけるステップ310を有する。ホームゲートウェイのIPアドレスは、既知の機構を使用して発見されることができる。説明的な例として、ホームゲートウェイのIPアドレスは、192.168.1.1とすることができる。
ステップ320において、パーソナルコンピュータを使用して、送信側MACアドレスとしてパーソナルコンピュータのMACアドレス(00―04―EF―67―90―87)を使用して、送信側IPアドレスとしてパーソナルコンピュータの第1のIPアドレス(192.168.1.100)を使用すると、アドレス解決プロトコルリクエストは、ホームゲートウェイのIPアドレス(即ち192.168.1.1)に関連付けられるMACアドレスを要求して開始される。
パーソナルコンピュータのMACアドレスは、ホームゲートウェイの許可リストにおいて、既に利用可能である。従って、ホームゲートウェイ自身のMACアドレス(例えば00―01―FE―78―09―67)を知らせるアドレス解決プロトコル応答メッセージが、ホームゲートウェイから受信されることができる。なぜなら、要求されたIPアドレス(即ち192.168.1.1)が、ホームゲートウェイのアドレスだからである。
ステップ330において、ホームゲートウェイのMACアドレス(00―01―FE―78―09―67)は、新しいMACアドレス(例えば00―08―AB―CD―EF―64)を生成するために、所定の態様において修正される。代替的に、ホストコンピュータのMACアドレスを修正することが可能である。ここでのアイデアは、新しいMACアドレスを得ることであり、及び従って、ホームネットワークにおける任意の登録されたMACアドレスが使用されることができる。ホームゲートウェイのMACアドレスを所定の態様で修正する1つの方法は、MACアドレスの最下位バイトを一定の値分減少させることとすることができる。説明的な例として、所定の定数(例えば3)分ホームゲートウェイのMACアドレスを減少させることにより、新しいMACアドレスは、00―01―FE―78―09―64となる。これは、新しいMACアドレスを生み出すことができる。この新しいMACアドレスが、ホームネットワークにおける別のネットワーク対応デバイスのMACアドレスとなる確率はほぼゼロに近い。新しいMACアドレスは、MACアドレスに基づくフィルタリングの検出を支援することができる。
ステップ340において、パーソナルコンピュータを用い、送信側MACアドレスとして新しく生成されたMACアドレス(即ち00―08―AB―CD―EF―64)を用い、送信側IPアドレスとして異なるIPアドレス(例えば192.168.1.72)を用いて、新しく加えられたネットワーク対応デバイス140DのターゲットIPアドレス(例えば192.168.1.90)に関連付けられるMACアドレスに関する要求を行うアドレス解決プロトコルリクエストが開始される。
ステップ350において、ホームネットワークにおけるエラーが、アドレス解決プロトコルリプライに基づき検出される。
ある実施形態において、アドレス解決プロトコルリプライに基づきエラーを検出するステップは、アドレス解決プロトコルリクエストに対するレスポンスがないことを確認するステップを有する。MACアドレス00―08―AB―CD―EF―64は、ホームゲートウェイのMACアドレス許可リストには存在しない。従って、アドレス解決プロトコルリクエストは、処理されず、レスポンスがない。これは、MACアドレスフィルタリングがホームネットワークにおいて可能にされており、新しく加えられたネットワーク対応デバイス140Dが機能していないことを意味する。
検出されたエラーを克服するために、新しく加えられたネットワーク対応デバイス140Dに関連付けられる新しいMACアドレスが生成される。新しく生成されたMACアドレスは、ホームゲートウェイのMACアドレス許可リストに登録される。これは、新しく加えられたネットワーク対応デバイス140Dがインターネットに接続されることを可能にし、新しく加えられたネットワーク対応デバイス140Dが適切に機能することを可能にする。
更なる実施形態において、アドレス解決プロトコルリプライに基づきエラーを検出するステップは、アドレス解決プロトコルリクエストに対するレスポンスがあることを確認するステップと、新しく加えられたネットワーク対応デバイス140Dが機能していないかを調べるステップと、機能していない場合、新しく加えられたネットワーク対応デバイスが機能していないことを報告するカスタマサービス・リクエストコールを開始するステップと、MACアドレスに基づくフィルタリングがホームネットワークにおいて不可能にされているという情報をカスタマサービスセンタに提供するステップとを有する。
MACアドレス00―08―AB―CD―EF―64は、ホームネットワークのMACアドレス許可リストに存在しない。MACアドレス00―08―AB―CD―EF―64がホームネットワークのMACアドレス許可リストに存在しない場合であっても、アドレス解決プロトコルは、新しく加えられたネットワーク対応デバイスのMACアドレスを返すことが可能である。これは、MACアドレスのフィルタリング機能がホームネットワークにおいて不可能にされていることを意味する。
更に、新しく接続されるネットワーク対応デバイス140Dが機能していない場合、サービスリクエストコールが開始される。この情報は、エラーを修復し、新しく加えられたネットワーク対応デバイスが適切に機能することを可能にする助けとなることができる。これは更に、カスタマサポートコールの迅速な終了にも役立つことができる。これは更に、エラーのソースを理解するのに役立つことができ、これにより、誤った結論を出す危険が減らされる。例えば、顧客は、エラーのソースがホームゲートウェイにある場合であっても、新しく購入されたネットワーク対応デバイスにエラーがあると結論付ける場合がある。
検出ユニット410は、図4に示されるようにネットワーク対応デバイス140A、140B、140C及び140Dに与えられることができる。検出ユニット410は、ホームネットワークにおけるエラーを検出するよう構成されることができる。一方、ネットワーク対応デバイス140Dは、この実施形態に示されるように、ホームネットワークに追加される。
開示されたソリューションは、ホームネットワークのMACアドレス許可リストに存在しない新しいMACアドレスを生成し、アドレス解決プロトコルリクエストが新しいMACアドレスにレスポンスを返すことが可能かどうかを調べる。リプライがある場合、MACアドレスに基づくフィルタリングがホームネットワークにおいて不可能にされているという結論が出される。リプライがない場合、MACアドレスに基づくフィルタリングがホームネットワークにおいて可能にされているという結論が出される。MACアドレスのフィルタリング機能が可能か又は不可能かに基づき、検出されたエラーを修理し、新しく加えられたネットワーク対応デバイスが動作可能であるようにするため、適切な修正処置が取られることができる。
要約すると、ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに新しく追加されるとき、ホームネットワークにおけるエラーを検出する方法であって、このホームネットワークは、インターネットに接続されるよう構成されるモデムを持ち、このモデムとホームネットワークとの間にホームゲートウェイが接続される、方法が開示される。このエラーを検出する方法は、アドレス解決プロトコルを使用するステップと、MACアドレスに基づくフィルタリングによりホームネットワークにおけるエラーを検出するステップを有する。
開示された内容は、ホームゲートウェイによる媒体アクセス制御アドレスに基づくフィルタリングが原因で起こる可能性がある、ホームネットワークにおける問題の診断に使用されることができる。これは、ホームゲートウェイにおける媒体アクセス制御アドレスに基づくフィルタリングにより適切な機能化が妨げられるような、ネットワーク接続製品に関するカスタマサポートコールの迅速な終了のためにも使用されることができる。これは、ネットワーク接続製品のフィールドコールレートを解析するのにも用いられることができる。ネットワーク対応デバイスがホームネットワークに加えられるとき、開示された方法は、ホームネットワークにおける問題のソースをユーザがより好適に理解するのに役立つことができる。
本発明が図面及び前述の説明において詳細に図示され及び説明されたが、斯かる図示及び説明は、説明的又は例示的であると考えられ、本発明を限定するものではない。本発明の内容は、開示された実施形態に限定されるものではない。図面、開示及び添付の特許請求の範囲の研究から、開示された実施形態に対する他の変形が、請求項に記載された発明を実施する当業者により理解され及び実行されることができる。動詞「有する」及びその活用形の使用は、請求項又は明細書に記載される要素以外の要素の存在を排除するものではない。構成要素又はステップに先行する不定冠詞「a」又は「an」は、斯かる構成要素又はステップの存在が複数であることを排除するものではない。単一のユニットが、請求項において列挙される複数のアイテムの機能を満たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属項に述べられているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを意味するものではない。図面及び明細書は、説明的なものとしてのみ認識されるべきであり、本発明の内容を限定するものではない。請求項における任意の参照符号は、範囲を限定するものとみなされるべきではない。

Claims (10)

  1. ネットワーク対応デバイスがアドレス解決プロトコルを使用するホームネットワークに新しく加えられるとき、前記ホームネットワークにおけるエラーを検出する方法において、前記ホームネットワークが、インターネットに接続されるよう構成されるモデムを持ち、前記モデムと前記ホームネットワークとの間にホームゲートウェイが接続されており、前記エラーを検出する方法が、
    ACアドレスに基づくフィルタリングに起因する前記ホームネットワークにおけるエラーを検出するステップを有する方であって、
    前記ホームゲートウェイのIPアドレスを見つけるステップと、
    前記ホームネットワークにおけるホストコンピュータを用い、i)送信側MACアドレスとして前記ホストコンピュータのMACアドレスを用い、ii)送信側IPアドレスとして前記ホストコンピュータの第1のIPアドレスを用い、アドレス解決プロトコルリクエストを開始し、前記ホームゲートウェイの前記IPアドレスに関連付けられる前記MACアドレスを要求するステップと、
    前記ホームゲートウェイの前記受信したMACアドレスを所定の態様で修正し、新しいMACアドレスを生成するステップと、
    前記ホームネットワークにおける前記ホストコンピュータを用い、i)前記ホストコンピュータの送信側MACアドレスとして前記新しいMACアドレスを用い、ii)送信側IPアドレスとして前記第1のIPアドレスとは異なる第2のIPアドレスを用い、アドレス解決プロトコルリクエストを開始し、前記新しく追加されたネットワーク対応デバイスのターゲットIPアドレスに関連付けられるMACアドレスを要求するステップと、
    アドレス解決プロトコルリプライに基づき前記ホームネットワークにおけるエラーを検出するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記ホームゲートウェイの前記受信したMACアドレスを所定の態様で修正するステップが、前記受信したMACアドレスの最下位バイトを所定の定数値分増加又は減少させるステップを有する、請求項に記載の方法。
  3. 前記アドレス解決プロトコルリプライに基づき前記ホームネットワークにおけるエラー検出するステップが、
    前記アドレス解決プロトコルリクエストに対するレスポンスが存在しないことを確かめるステップと、
    MACアドレスに基づくフィルタリングが、前記ホームネットワークにおいて可能にされていることを通知するステップとを有する、請求項に記載の方法。
  4. 前記新しく加えられたネットワーク対応デバイスに関連付けられる新しいMACアドレスを生成するステップと、
    前記新しく加えられたネットワーク対応デバイスが適切に機能することを可能にするよう、前記ホームゲートウェイのMACアドレス許可リストに前記新しく生成されたMACアドレスを登録するステップとを更に有する、請求項に記載の方法。
  5. 前記アドレス解決プロトコルリプライに基づき前記ホームネットワークにおけるエラー検出するステップが、前記アドレス解決プロトコルリクエストに対するレスポンスがあることを確かめるステップを有する、請求項に記載の方法。
  6. 前記新しく加えられたネットワーク対応デバイスが機能していないかを調べるステップと、機能していない場合、前記新しく加えられたネットワーク対応デバイスが機能していないことを報告するため、カスタマサービス・リクエストコールを開始するステップと、MACアドレスに基づくフィルタリングが前記ホームネットワークにおいて不可能にされているという情報を前記カスタマサービスセンタに提供するステップとを更に有する、請求項に記載の方法。
  7. ネットワーク対応デバイスがアドレス解決プロトコルを使用するホームネットワークに新しく加えられるとき、ホームネットワークにおけるエラーを検出する検出ユニットであって、前記ホームネットワークが、インターネットに接続されるよう構成されるモデムを持ち、前記モデムと前記ホームネットワークとの間にホームゲートウェイが接続されており、前記検出ユニットが、MACアドレスに基づくフィルタリングに起因する前記ホームネットワークにおけるエラーを検出するよう構成される手段を有する検出ユニットであり、
    前記ホームゲートウェイのIPアドレスを見つける手段と、
    前記ホームネットワークにおけるホストコンピュータを用い、i)送信側MACアドレスとして前記ホストコンピュータのMACアドレスを用い、ii)送信側IPアドレスとして前記ホストコンピュータの第1のIPアドレスを用い、アドレス解決プロトコルリクエストを開始し、前記ホームゲートウェイの前記IPアドレスに関連付けられる前記MACアドレスを要求する手段と、
    前記ホームゲートウェイの前記受信したMACアドレスを所定の態様で修正し、新しいMACアドレスを生成する手段と、
    前記ホームネットワークにおける前記ホストコンピュータを用い、i)前記ホストコンピュータの送信側MACアドレスとして前記新しいMACアドレスを用い、ii)送信側IPアドレスとして前記第1のIPアドレスとは異なる第2のIPアドレスを用い、アドレス解決プロトコルリクエストを開始し、前記新しく追加されたネットワーク対応デバイスのターゲットIPアドレスに関連付けられるMACアドレスを要求する手段と、
    アドレス解決プロトコルリプライに基づき前記ホームネットワークにおけるエラーを検出する手段と、
    を有する検出ユニット。
  8. ネットワーク対応デバイスがアドレス解決プロトコルを使用するホームネットワークに新しく加えられるとき、ホームネットワークにおけるエラーを検出するためのソフトウェアプログラムであって、前記ホームネットワークが、インターネットに接続されるよう構成されるモデムを持ち、前記モデムと前記ホームネットワークとの間にホームゲートウェイが接続されており、前記ソフトウェアプログラムは、コンピュータにより実行されると、当該コンピュータに請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を実行させる、ソフトウェアプログラム。
  9. ホームネットワークに接続されることができるネットワーク対応デバイスであって、
    請求項に記載の検出ユニットを有する、ネットワーク対応デバイス。
  10. ホームネットワークに接続されることができるネットワーク対応デバイスであって、
    請求項に記載のソフトウェアプログラムを有する、ネットワーク対応デバイス。
JP2011548813A 2009-02-05 2010-01-27 ホームネットワークの管理 Active JP5629273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09152129 2009-02-05
EP09152129.4 2009-02-05
PCT/IB2010/050347 WO2010089677A1 (en) 2009-02-05 2010-01-27 Managing a home network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012517176A JP2012517176A (ja) 2012-07-26
JP5629273B2 true JP5629273B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=42246341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548813A Active JP5629273B2 (ja) 2009-02-05 2010-01-27 ホームネットワークの管理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8879556B2 (ja)
EP (1) EP2394411B1 (ja)
JP (1) JP5629273B2 (ja)
KR (1) KR101606438B1 (ja)
CN (1) CN102308553B (ja)
TW (1) TW201108765A (ja)
WO (1) WO2010089677A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130029250A (ko) * 2011-09-14 2013-03-22 한국전자통신연구원 장애 발견 및 진단 요청 방법 및 장치
CN103701625B (zh) * 2012-09-28 2017-06-23 中国电信股份有限公司 家庭网关wlan 网络故障定位方法及网管系统
CN103297271B (zh) * 2013-05-25 2016-11-09 成都网丁科技有限公司 一种支持帐户有效性验证的网络诊断系统
US9755943B2 (en) * 2013-08-08 2017-09-05 Cisco Technology, Inc. Location based technique for detecting devices employing multiple addresses
JP6744030B2 (ja) * 2018-03-02 2020-08-19 Necプラットフォームズ株式会社 ホームゲートウェイ装置、接続端末アクセス管理方法および接続端末アクセス管理プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001245827A1 (en) * 2000-03-17 2001-10-03 America Online, Inc. Home-networking
JP2003323363A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Fujitsu Ltd 環境設定装置、環境設定プログラム、および情報処理装置
JP3767561B2 (ja) 2002-09-02 2006-04-19 ソニー株式会社 機器認証装置、機器認証方法、および情報処理装置、情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7434254B1 (en) * 2002-10-25 2008-10-07 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for automatic filter generation and maintenance
US20050054326A1 (en) 2003-09-09 2005-03-10 Todd Rogers Method and system for securing and monitoring a wireless network
JP4947913B2 (ja) * 2005-04-05 2012-06-06 キヤノン株式会社 通信装置及びその通信制御方法
WO2007030812A2 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Hoshiko, Llc Network router mac-filtering
JP4727537B2 (ja) * 2006-09-11 2011-07-20 富士通株式会社 リレーエージェント装置及び代行アドレス貸与装置
KR100992968B1 (ko) * 2007-04-06 2010-11-08 삼성전자주식회사 네트워크 스위치 및 그 스위치의 주소충돌방지방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010089677A1 (en) 2010-08-12
KR101606438B1 (ko) 2016-03-28
US20110289365A1 (en) 2011-11-24
TW201108765A (en) 2011-03-01
KR20110115597A (ko) 2011-10-21
US8879556B2 (en) 2014-11-04
EP2394411A1 (en) 2011-12-14
EP2394411B1 (en) 2012-12-05
JP2012517176A (ja) 2012-07-26
CN102308553A (zh) 2012-01-04
CN102308553B (zh) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007458B2 (ja) パケット受信方法、ディープ・パケット・インスペクション装置及びシステム
US11165805B2 (en) Guard system for automatic network flow controls for internet of things (IoT) devices
JP5629273B2 (ja) ホームネットワークの管理
EP2843878A1 (en) A monitoring arrangement
JP2013247674A (ja) 不正ドメイン・ネーム・サービス(dns)サーバを識別するための方法、システムおよびコンピュータ・プログラム(受動監視を通じて不正ドメイン・ネーム・サービス・プロバイダの存在を検出するためのシステム)
WO2017215492A1 (zh) 设备检测方法及装置
US20070289009A1 (en) Authentication in a multiple-access environment
US20200021562A1 (en) Provisioning Using A Generic Configuration
US10205757B2 (en) Communications methods, apparatus and systems for correlating registrations, service requests and calls
US11140126B2 (en) Communication apparatus, communication system, mail server, and non-transitory computer readable medium
WO2012119537A1 (zh) 业务处理方法及系统、机顶盒
US20150237059A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
WO2014132774A1 (ja) ノード情報検出装置、ノード情報検出方法、及びプログラム
US20240114039A1 (en) Detecting identity theft or identity change in managed systems
TWI747645B (zh) 用戶駐地裝置的服務供裝伺服器和服務供裝方法
CN110266547B (zh) 一种组网方法及设备
JP2024502773A (ja) トラフィックリダイレクト方法、対応する端末、コントローラ、認可サーバ、名前解決サーバ、およびコンピュータプログラム
Miles et al. Forcerenew Nonce Authentication
JP5032246B2 (ja) システムおよび制御方法
Miles et al. RFC 6704: Forcerenew Nonce Authentication
JP2019029939A (ja) アドレス変更方法、ルート変更方法、サーバ装置およびセキュリティ装置
JP2005236665A (ja) 不正ルーティング監視方法、不正ルーティング監視プログラムおよび不正ルーティング監視装置
JP2005236664A (ja) 不正アクセス監視方法、不正アクセス監視プログラムおよび不正アクセス監視端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5629273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250