JP5626176B2 - Telescopic steering device - Google Patents
Telescopic steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5626176B2 JP5626176B2 JP2011223816A JP2011223816A JP5626176B2 JP 5626176 B2 JP5626176 B2 JP 5626176B2 JP 2011223816 A JP2011223816 A JP 2011223816A JP 2011223816 A JP2011223816 A JP 2011223816A JP 5626176 B2 JP5626176 B2 JP 5626176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- peripheral surface
- elastic sleeve
- steering
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 67
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 46
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 44
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 19
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 8
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Description
この発明は、ステアリングホイールの前後位置を調節する為のテレスコピックステアリング装置の改良に関する。具体的には、ステアリングホイールを調節可能な前後両端位置にまで勢い良く移動させた場合に加わる衝撃を緩和できる、コンパクトな構造を実現するものである。 The present invention relates to an improvement in a telescopic steering device for adjusting the front-rear position of a steering wheel. Specifically, a compact structure is realized that can alleviate the impact applied when the steering wheel is moved to both adjustable front and rear positions.
自動車用の操舵装置は、図14に示す様に構成して、ステアリングホイール1の回転をステアリングギヤユニット2の入力軸3に伝達し、この入力軸3の回転に伴って左右1対のタイロッド4、4を押し引きして、前車輪に舵角を付与する様にしている。前記ステアリングホイール1は、ステアリングシャフト5の後端部に支持固定されており、このステアリングシャフト5は、円筒状のステアリングコラム6を軸方向に挿通した状態で、このステアリングコラム6に回転自在に支持されている。又、前記ステアリングシャフト5の前端部は、自在継手7を介して中間シャフト8の後端部に接続し、この中間シャフト8の前端部を、別の自在継手9を介して、前記入力軸3に接続している。
The automobile steering apparatus is configured as shown in FIG. 14, and transmits the rotation of the steering wheel 1 to the
この様な操舵装置で、運転者の体格や運転姿勢に応じて、前記ステアリングホイール1の上下位置を調節する為のチルト機構や、前後位置を調節する為のテレスコピック機構が、従来から広く知られている。このうちのチルト機構を構成する為に、前記ステアリングコラム6を車体10に対して、幅方向(幅方向とは、車体の幅方向を言い、左右方向と一致する。本明細書及び特許請求の範囲全体で同じ。)に設置した枢軸11を中心とする揺動変位を可能に支持している。又、前記ステアリングコラム6の後端寄り部分に固定した変位ブラケットを、前記車体10に支持した支持ブラケット12に対して、上下方向及び前後方向(前後方向とは、車体の前後方向を言う。本明細書及び特許請求の範囲全体で同じ。)の変位を可能に支持している。このうち、前後方向の変位を可能とするテレスコピック機構を構成する為に、前記ステアリングコラム6を、アウタコラム13とインナコラム14とをテレスコープ状に伸縮自在に組み合わせた構造とし、前記ステアリングシャフト5を、アウタシャフト15とインナシャフト16とを、スプライン係合等により、トルク伝達自在に、且つ、伸縮自在に組み合わせた構造としている。尚、図示の例は、電動モータ17を補助動力源として前記ステアリングホイール1を操作する為に要する力の低減を図る、電動式パワーステアリング装置も組み込んでいる。
With such a steering device, a tilt mechanism for adjusting the vertical position of the steering wheel 1 and a telescopic mechanism for adjusting the front-rear position according to the physique and driving posture of the driver have been widely known. ing. In order to constitute the tilt mechanism, the steering column 6 is in the width direction with respect to the vehicle body 10 (the width direction is the width direction of the vehicle body and coincides with the left-right direction. Description and claims) The same is applied to the entire range.) The rocking displacement centering on the
チルト機構やテレスコピック機構の場合、電動式のものを除き、調節レバーの操作に基づいて、前記ステアリングホイール1の位置を調節可能な状態としたり、調節後の位置に固定できる様にしている。例えば特許文献1には、図15〜16に示す様な、調節レバー18による調節ロッド19の回転に基づいて、カム装置20の軸方向寸法を拡縮させると同時にカム部材21を揺動変位させる構造が記載されている。この従来構造の場合、前記カム装置20の拡縮に基づき、アウタコラム13aに固定した変位ブラケット22の、支持ブラケット12aに対する係脱を行わせる。又、前記カム部材21の揺動変位に基づき、インナコラム14aの前記アウタコラム13aに対する摺動の可否を切り換える。
In the case of a tilt mechanism or a telescopic mechanism, the position of the steering wheel 1 can be adjusted or fixed at the adjusted position based on the operation of the adjustment lever, except for the electric mechanism. For example, Patent Document 1 discloses a structure in which the
前記調節ロッド19は、前記支持ブラケット12aを構成する左右1対の支持板部23、23に形成した上下方向長孔24、24と、前記変位ブラケット22に形成した前後方向長孔25、25とを、幅方向に挿通している。アウタシャフト15aとインナシャフト16aとから成るステアリングシャフト5aの後端部に支持固定したステアリングホイール1(図14参照)の上下位置又は前後位置を調節する際には、前記調節レバー18を所定方向に揺動させて、前記カム装置20の軸方向寸法を縮めると共に、前記カム部材21を前記インナコラム14aの外周面から離隔させる。この状態では、前記調節ロッド19が前記各長孔24、25内で変位できる範囲内で、前記ステアリングホイール1の上下位置及び前後位置を調節できる。このステアリングホイール1を所望の位置に移動させた後、前記調節レバー18を前記所定方向とは逆方向に揺動させて、前記カム装置20の軸方向寸法を拡張すると共に、前記カム部材21により前記インナコラム14aの外周面を抑え付ける。この結果、前記ステアリングホイール1を調節後の位置に保持できる。
The
上述の様にしてこのステアリングホイール1の位置調節を行う際に、このステアリングホイール1を調節可能な限度位置まで勢い良く移動させると、前記調節ロッド19若しくはこの調節ロッド19に外嵌したスリーブ26a、26bの外周面が、前記各長孔24、25のうちの何れかの長孔24、24(25、25)の端部に、勢い良く衝突する。この結果、前記ステアリングホイール1を操作する運転者の腕に衝撃が加わり、この運転者に、違和感乃至不快感を与える原因となる。更に、前記ステアリングホイール1を最前位置にまで、極端に大きな力で勢い良く変位させると、車体に対するステアリングコラム6aの支持力が喪失する可能性がある。この点に就いて、以下に説明する。
When adjusting the position of the steering wheel 1 as described above, if the steering wheel 1 is vigorously moved to an adjustable limit position, the
衝突事故の際には、運転者の身体が前記ステアリングホイール1に衝突する、二次衝突が発生する。この二次衝突の際に、前記運転者の身体に加わる衝撃を緩和する為に、前記支持ブラケット12aは車体10(図14参照)に対し、大きな衝撃荷重が加わった場合に、前方への離脱を可能に支持している。一方、前記ステアリングホイール1を最前位置にまで勢い良く変位させ、前記調節ロッド19(に外嵌したスリーブ26a、26b)の外周面に前記両前後方向長孔25、25の後端部を勢い良く衝突させた場合、前記変位ブラケット22を介して前記支持ブラケット12aに、二次衝突時に加わる衝撃荷重と同じ方向の衝撃が加わる。この為、体格の良い運転者が、前記ステアリングホイール1の前後位置調節時に、極端に大きな力で(乱暴に)このステアリングホイール1を前方に変位させると、前記支持ブラケット12aが前方に離脱する可能性がある。そして、離脱した場合には、前記ステアリングホイール1の操作が困難になる。
In the event of a collision accident, a secondary collision occurs in which the driver's body collides with the steering wheel 1. In order to mitigate the impact applied to the driver's body during the secondary collision, the
特許文献2には、前後方向長孔に相当するプラスチックライナの内周面の長さ方向両端部に、エラストマー製の弾力性ブロックを配置して、緩衝機能を持たせた構造が記載されている。この様な改良された構造の場合には、調節作業の際に運転者に与える違和感等の低減を図れると共に、乱暴な調節操作に基づく不具合の発生を、或る程度は防止できるものと考えられる。但し、前記改良された構造の場合、前後両端部の弾力性ブロックとして同じものを使用している為、必要な性能を確保しつつ小型化を図る事が難しいものと考えられる。この点に就いて、以下に説明する。 Patent Document 2 describes a structure in which elastomeric elastic blocks are arranged at both ends in the longitudinal direction of the inner peripheral surface of a plastic liner corresponding to a longitudinally long hole to provide a buffer function. . In the case of such an improved structure, it is considered that it is possible to reduce the uncomfortable feeling given to the driver during the adjustment work, and to a certain extent prevent the occurrence of problems due to the rough adjustment operation. . However, in the case of the improved structure, since the same block is used as the elastic blocks at both the front and rear ends, it is considered difficult to reduce the size while ensuring the required performance. This point will be described below.
一般的に、引く力よりも押す力の方が大きく、ステアリングホイールの前後位置調節を行う際に、このステアリングホイールを乱暴に勢い良く移動させる方向は前方の場合が多い。又、支持ブラケットが前方に離脱する可能性があるのは、前記ステアリングホイールを前方に勢い良く変位させた場合である。但し、ステアリングホイールを後方に勢い良く移動させた場合にも、調節ロッドの外周面と相手部材の内周面との衝突に基づく違和感や不快感が発生するので、前後両端部に緩衝機構を設置する事が好ましい。一方、ステアリングホイールを最前位置に移動させた場合に必要且つ十分な緩衝機能を発揮できる構造を前後方向長孔の前後両端部に設けると、この前後方向長孔の長さが過度に長くなる。そして、この前後方向長孔を設けた変位ブラケットの前後方向寸法が徒に長くなり、この変位ブラケットを含むステアリングコラムが大型化してしまう。 In general, the pushing force is larger than the pulling force, and when the steering wheel front and rear position is adjusted, the direction in which the steering wheel is moved violently and vigorously is often forward. The support bracket may be disengaged forward when the steering wheel is displaced forward vigorously. However, even if the steering wheel is moved backwards vigorously, there will be a sense of incongruity and discomfort due to the collision between the outer peripheral surface of the adjusting rod and the inner peripheral surface of the mating member. It is preferable to do. On the other hand, if a structure capable of exhibiting a necessary and sufficient cushioning function when the steering wheel is moved to the foremost position is provided at both front and rear ends of the longitudinal slot, the length of the longitudinal slot becomes excessively long. Then, the longitudinal dimension of the displacement bracket provided with the longitudinally long hole becomes long, and the steering column including the displacement bracket becomes large.
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、調節作業の際に運転者に与える違和感等の低減効果や、乱暴な調節操作に基づく不具合の発生防止効果を、変位ブラケットを含むステアリングコラムを大型化する事なく、十分に図れる構造を実現すべく発明したものである。 In view of the circumstances as described above, the present invention provides a large-sized steering column including a displacement bracket for reducing the uncomfortable feeling given to the driver during adjustment work and preventing the occurrence of problems due to rough adjustment operations. The present invention was invented to realize a structure that can be sufficiently achieved without being changed.
本発明のテレスコピックステアリング装置は、ステアリングコラムと、変位ブラケットと、ステアリングシャフトと、支持ブラケットと、調節ロッドと、拡縮機構とを備える。
このうちのステアリングコラムは、筒状で、少なくとも軸方向一端部の内径を拡縮可能としたアウタコラムと、このアウタコラムの内径側に軸方向の変位を可能に嵌合支持されたインナコラムとを組み合わせて、伸縮可能としている。
又、前記変位ブラケットは、前記ステアリングコラムの一部に設けられてこの一部と共に変位するもので、前記アウタコラムと前記インナコラムとのうちの一方(後側)のコラムで、ステアリングホイールの前後移動に伴って軸方向に変位するコラムに固設されている。又、このコラムの軸方向に長い、前後方向長孔を備えている。
又、前記ステアリングシャフトは、前記ステアリングコラムの内径側に回転自在に支持されている。そして、このステアリングコラムの後端開口よりも後方に突出した部分に、ステアリングホイールを固定する。
又、前記支持ブラケットは、前記ステアリングホイールの前後位置を調節可能として前記ステアリングコラムを車体に対し支持するもので、前記変位ブラケットを幅方向両側から挟む1対の支持板部と、これら両支持板部の互いに整合する部分に形成された通孔とを備えている。
又、前記調節ロッドは、これら両通孔及び前記前後方向長孔の内側を前記変位ブラケットの幅方向に挿通している。
更に、前記拡縮機構は、前記調節ロッドの両端部で前記両支持板部の外側面に対向する部分に設けた1対の押圧部同士の間隔を拡縮する事により、これら両支持板部の内側面同士の間隔を拡縮する。
The telescopic steering device of the present invention includes a steering column, a displacement bracket, a steering shaft, a support bracket, an adjustment rod, and an expansion / contraction mechanism.
Of these, the steering column has a cylindrical shape, and includes an outer column capable of expanding and contracting at least an inner diameter of one end in the axial direction, and an inner column fitted and supported on the inner diameter side of the outer column so as to be capable of axial displacement. Combined, it can be stretched.
The displacement bracket is provided on a part of the steering column and is displaced together with the part. The one of the outer column and the inner column (rear side) is a front and rear of the steering wheel. It is fixed to a column that is displaced in the axial direction as it moves. In addition, a longitudinally long hole is provided which is long in the axial direction of the column.
The steering shaft is rotatably supported on the inner diameter side of the steering column. And a steering wheel is fixed to the part which protruded back rather than the rear-end opening of this steering column.
The support bracket supports the steering column with respect to the vehicle body so that the front / rear position of the steering wheel can be adjusted, a pair of support plate portions sandwiching the displacement bracket from both sides in the width direction, and both the support plates. And a through hole formed in a portion of the portion aligned with each other.
Further, the adjusting rod is inserted through these through holes and the inside of the longitudinal longitudinal hole in the width direction of the displacement bracket.
Furthermore, the expansion / contraction mechanism expands / contracts a distance between a pair of pressing portions provided at portions opposite to the outer surfaces of the both support plate portions at both ends of the adjustment rod, so Increase or decrease the distance between the sides.
特に、本発明のテレスコピックステアリング装置に於いては、前記アウタコラムを後側に、前記インナコラムを前側に、それぞれ配置する。又、前記一方のコラムをこのうちのアウタコラムとする。又、このアウタコラムの前端部に軸方向に長いスリットを形成する事により、このアウタコラムの前端部の内径を弾性的に拡縮可能とする。
又、前記変位ブラケットを、前記スリットを両側から挟む状態でこのアウタコラムの外周面に固設された1対の被挟持板部から成るものとする。そして、前記前後方向長孔をこれら両被挟持板部の互いに整合する部分に形成する。
又、前記前後方向長孔の内側に装着され、前後方向両端部がそれぞれ緩衝部材として機能するものである、弾性材により一体に造られた弾性スリーブを備える。そして、前記調節ロッドがこの前後方向長孔の前後方向端部に移動した状態で、これら調節ロッドと弾性スリーブの前後方向端部とを当接させる事により、これら調節ロッドの外周面と前後方向長孔の端部内周面とが直接衝突する事を阻止すると共に、前記弾性スリーブの前後方向端部を弾性変形させる事により衝突エネルギを吸収する、緩衝機構を設けている。
更に、前記前後方向両端部に設けた緩衝機構のうち、前記ステアリングホイールの前後位置を調節可能な最前位置にすべく、前記ステアリングコラムの全長を最も縮めた状態で前記調節ロッドが位置する側の端部に設けた、一方の緩衝機構の緩衝性能を、前記ステアリングコラムの全長を最も伸ばした状態で前記調節ロッドが位置する側の端部に設けた、他方の緩衝機構の緩衝性能よりも高くしている。
この為に、例えば請求項2に記載した発明の様に、前記前後方向両端部に設けた緩衝機構を構成する前記弾性材のうち、前記一方の緩衝機構を構成する弾性材の前後方向に関する厚さ寸法を、前記他方の緩衝機構を構成する弾性材の同方向の厚さ寸法よりも大きくする。
In particular, in the telescopic steering device of the present invention, the outer column is disposed on the rear side, and the inner column is disposed on the front side. The one column is an outer column. Also, by forming a long slit in the front end portion of the outer column in the axial direction, the inner diameter of the front end portion of the outer column can be elastically expanded and reduced.
The displacement bracket includes a pair of sandwiched plate portions fixed to the outer peripheral surface of the outer column with the slit sandwiched from both sides. And the said front-back direction long hole is formed in the part which mutually aligns of these both clamping board parts.
In addition, there is provided an elastic sleeve that is attached to the inside of the long hole in the front-rear direction and that has both ends in the front-rear direction function as buffer members , and is integrally formed of an elastic material . Then, with the adjustment rods moved to the longitudinal ends of the longitudinal longitudinal holes, the adjustment rods and the longitudinal ends of the elastic sleeves are brought into contact with each other so that the outer circumferential surfaces of the adjustment rods and the longitudinal direction A buffer mechanism is provided that prevents direct collision with the inner peripheral surface of the end portion of the long hole and absorbs collision energy by elastically deforming the longitudinal end portion of the elastic sleeve .
Further, of the buffer mechanisms provided at both ends in the front-rear direction, the adjustment rod is positioned on the side where the entire length of the steering column is most contracted so that the front-rear position of the steering wheel can be adjusted to the foremost position. The shock absorbing performance of one shock absorbing mechanism provided at the end is higher than the shock absorbing performance of the other shock absorbing mechanism provided at the end on the side where the adjusting rod is located in the state where the entire length of the steering column is maximized. doing.
For this purpose, for example, as in the invention described in claim 2, among the elastic materials constituting the buffer mechanism provided at both ends in the front-rear direction, the thickness of the elastic material constituting the one buffer mechanism in the front-rear direction. The thickness dimension is made larger than the thickness dimension in the same direction of the elastic material constituting the other buffer mechanism.
この様な請求項2に記載した発明を実施する場合に好ましくは、請求項3に記載した発明の様に、少なくとも前記前後方向長孔の後端部内周面と前記弾性スリーブの後端部外周面との間に隙間を介在させる。
又、前記弾性スリーブは、請求項4に記載した発明の様に、互いに別体とし、前記両被挟持板部にそれぞれ形成された1対の前後方向長孔にそれぞれ装着する事ができる。
或いは、請求項5に記載した発明の様に、前記両被挟持板部にそれぞれ形成された1対の前後方向長孔に、単一の弾性スリーブの幅方向両端部をそれぞれ内嵌して、この弾性スリーブを、前記両被挟持板部同士の間に掛け渡す事もできる。
When implementing the invention described in claim 2 , preferably, as in the invention described in
Further, as in the invention described in claim 4 , the elastic sleeves can be separated from each other and can be respectively attached to a pair of longitudinal slots formed in the both sandwiched plate portions.
Alternatively, as in the invention described in claim 5 , both ends in the width direction of a single elastic sleeve are respectively fitted into the pair of longitudinal slots formed in the both sandwiched plate portions, This elastic sleeve can also be spanned between the both sandwiched plate portions.
又、前後方向長孔の内周面と前記弾性スリーブの外周面との間に隙間を介在させる為には、例えば、請求項6に記載した発明の様に、前記前後方向長孔の端部内周面の形状を、曲率半径が一定の半円形とし、前記弾性スリーブの端部外周面の形状を、中央部の曲率半径がこの半円形の曲率半径よりも小さく、この中央部を挟む両側部分の曲率半径がこの半円形の曲率半径よりも大きな山形とする。そして、この両側部分で、前記前後方向長孔の端部内周面と前記弾性スリーブの端部外周面との間に前記隙間を介在させる。
この様な請求項6に記載した発明を実施する場合に好ましくは、請求項7に記載した発明の様に、前記弾性スリーブの端部内周面の中央部に凹部を形成して、この中央部で、この弾性スリーブの厚さを、両側部分よりも小さくする。
In order to interpose a gap between the inner circumferential surface of the longitudinal slot and the outer circumferential surface of the elastic sleeve, for example, in the end of the longitudinal slot as in the invention described in claim 6 . The shape of the peripheral surface is a semicircular shape with a constant radius of curvature, and the shape of the outer peripheral surface of the end portion of the elastic sleeve is the both side portions sandwiching the central portion, the radius of curvature of the central portion being smaller than the radius of curvature of the semicircular shape It is assumed that the radius of curvature is larger than the semicircular radius of curvature. Then, the gap is interposed between the inner peripheral surface of the end portion of the longitudinally long hole and the outer peripheral surface of the end portion of the elastic sleeve at both side portions.
When the invention described in claim 6 is carried out, preferably, as in the invention described in claim 7 , a recess is formed in the center of the inner peripheral surface of the end of the elastic sleeve, and the center Thus, the thickness of the elastic sleeve is made smaller than both side portions.
或いは、前記隙間を介在させる為に、請求項8に記載した発明の様に、前記前後方向長孔の端部内周面の形状を、曲率半径が一定の半円形とし、前記弾性スリーブの端部の形状を、中央部の平板部とこの平板部を挟む両側部分の曲板部とから成るものとする。そして、この平板部に対応する部分で、前記前後方向長孔の端部内周面と前記弾性スリーブの端部外周面との間に前記隙間を介在させる。 Alternatively, in order to interpose the gap, as in the invention described in claim 8 , the shape of the inner peripheral surface of the end of the longitudinally long hole is a semicircular shape with a constant radius of curvature, and the end of the elastic sleeve The shape is composed of a flat plate portion at the center and curved plate portions at both sides sandwiching the flat plate portion. And in the part corresponding to this flat plate part, the said clearance gap is interposed between the edge part inner peripheral surface of the said front-back direction long hole, and the edge part outer peripheral surface of the said elastic sleeve.
又、前記隙間を介在させる発明を実施する場合に、例えば請求項9に記載した発明の様に、前記弾性スリーブの前後方向両端部のうちの少なくとも後端部の外周面の形状を、幅方向両端部に関して、前記前後方向長孔の後端部内周面の形状に見合う半円形とし、同じく幅方向中央部に関して、前記幅方向両端部よりも前方に凹んだ形状とする事もできる。この様な構造を採用する場合には、この幅方向中央部で、前記弾性スリーブの後端部外周面と前記前後方向長孔の後端部内周面との間に前記隙間を介在させる。
Further, when carrying out the invention in which the gap is interposed, for example, as in the invention described in
上述の様に構成する本発明によれば、変位ブラケットを含むステアリングコラムを大型化する事なく、ステアリングホイールの前後位置を調節する作業時に運転者に与える違和感や不快感を十分に低減でき、且つ、乱暴な調節操作が行われた場合にも、車体に対するステアリングコラムの支持力が喪失する事を十分に防止できるテレスコピックステアリング装置を実現できる。
即ち、本発明によれば、ステアリングホイールの前後位置を調節可能な前後両端位置にまで勢い良く変位させると、調節ロッドの外周面が、前後方向長孔の内周面の前後両端部に設置した緩衝機構に衝突する。そして、これら前後両端部の緩衝機構により、前記調節ロッドと変位ブラケットとの間で伝達される衝撃エネルギが緩和されて、前記ステアリングホイールの前後位置を調節している運転者の手に与える違和感や不快感を低減できる。更に、このステアリングホイールを最前位置に移動させた場合には、大きな緩衝作用を受けられるので、前記調節ロッドを介して前記変位ブラケットを支持した支持ブラケットが前方に離脱する事を防止できる。前記ステアリングホイールを最後位置に移動させた状態で前記調節ロッドが衝突する緩衝機構に就いては、前記違和感等を抑えられるものであれば足りるので、小型に構成できる。従って、前後方向長孔の前後両端部に緩衝機構を設けた場合でも、前記変位ブラケットの前後方向寸法が徒に嵩む事を防止できる。
According to the present invention configured as described above, it is possible to sufficiently reduce discomfort and discomfort given to the driver during the operation of adjusting the front-rear position of the steering wheel without increasing the size of the steering column including the displacement bracket, and Even when a rough adjustment operation is performed, it is possible to realize a telescopic steering device that can sufficiently prevent the loss of supporting force of the steering column with respect to the vehicle body.
That is, according to the present invention, when the front and rear position of the steering wheel is displaced to the adjustable front and rear end positions, the outer peripheral surface of the adjusting rod is installed at the front and rear end portions of the inner peripheral surface of the longitudinal long hole. Collides with the shock absorber. Further, the shock energy transmitted between the adjustment rod and the displacement bracket is mitigated by the shock absorbing mechanisms at both the front and rear ends, and the uncomfortable feeling given to the driver's hand adjusting the front and rear position of the steering wheel Discomfort can be reduced. Further, when the steering wheel is moved to the foremost position, a large buffering action can be received, so that the support bracket that supports the displacement bracket via the adjustment rod can be prevented from moving forward. As for the shock absorbing mechanism in which the adjusting rod collides with the steering wheel moved to the last position, it is sufficient if it can suppress the uncomfortable feeling and the like. Therefore, even when shock absorbing mechanisms are provided at both front and rear end portions of the front and rear direction long hole, it is possible to prevent the front and rear direction dimensions of the displacement bracket from increasing.
[実施の形態の第1例]
図1〜7は、請求項1〜4、6、7に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例の構造では、車体に対し支持固定される車体側固定ブラケット27に対して支持ブラケット12bを、二次衝突時に加わる衝撃荷重により、前方への離脱を可能に支持している。この為に本例の場合には、前記固定ブラケット27の幅方向中央部に形成した、前方が開口した係止切り欠き28の周縁部を、前記支持ブラケット12bの上板部29の上面の幅方向両端寄り部分と、この上板部29の上面に溶接固定した抑えブラケット30の抑え板部31の下面との間で挟持している。更に、前記固定ブラケット27のうちで前記係止切り欠き28の周縁部と、前記支持ブラケット12bの上板部29と、前記抑えブラケット30の抑え板部31との互いに整合する部分に形成した、小通孔乃至は切り欠きに、合成樹脂等の裂断し易い材料製の結合部材を掛け渡している。この構成により前記車体側固定ブラケット27と支持ブラケット12bとを、通常時にがたつく事がなく、且つ、二次衝突時にこの支持ブラケット12bの前方への離脱を可能に結合している。尚、この部分に関しては、本発明の要旨とは関係せず、従来から知られている各種構造を含めて、図示以外の構成も採用できるので、詳しい説明は省略する。
[First example of embodiment]
Figure 1-7 corresponds to claim 1-4, 6, 7 show a first example of an embodiment of the present invention. In the structure of this example, the
前記支持ブラケット12bは、鋼板等の、十分な強度及び剛性を有する金属板を曲げ形成して成るもので、前記上板部29と、この上板部29の左右両端部から下方に向け直角に折れ曲がった1対の支持板部23a、23aとを備える。これら両支持板部23a、23aの互いに整合する部分には、特許請求の範囲に記載した通孔に相当する、上下方向長孔24a、24aを形成している。これら両上下方向長孔24a、24aは、ステアリングホイール1の上下位置調節を行う際の揺動中心となる枢軸11(図14、15参照)を中心とする部分円弧状である。
The
そして、前記両支持板部23a、23a同士の間に、ステアリングコラム6bを構成するアウタコラム13bを、前後位置及び上下位置の調節を可能に支持(挟持)している。前記ステアリングコラム6bは、前記アウタコラム13bの前部とインナコラム14bの後部とを軸方向の相対変位を可能に嵌合させて成るテレスコピック構造である。このうちのアウタコラム13bは、アルミニウム系合金等の軽合金を鋳造(ダイキャスト成形)する事により、円筒状に形成している。又、前記アウタコラム13bの前半下端部に形成した、特許請求の範囲に記載したスリットに相当する軸方向スリット32の前端を、このアウタコラム13bの前端下半部に形成した周方向スリット33に開口させて、このアウタコラム13bの前半部の内径を弾性的に拡縮可能としている。尚、前記インナコラム14bの前端部は、例えばパワーステアリング装置のハウジングに結合固定し、このハウジングを前記枢軸11により、車体に対し揺動変位自在に支持する事で、前記ステアリングコラム6の後端部の上下位置を調節可能とする。
And between the said
又、前記アウタコラム13bの下面の幅方向両端寄り部分で、前記軸方向スリット32を左右両側から挟む位置に、変位ブラケット22aを構成する1対の被挟持板部34、34を形成している。これら両被挟持板部34、34は、基本的には平板状であり、前記アウタコラム13bと一体に鋳造されているが、それぞれの複数箇所に、軽量化及び鋳造後の引け防止用の凹部を形成している。又、前記両被挟持板部34、34の互いに整合する位置に、それぞれ前後方向長孔25a、25aを、前記アウタコラム13bの中心軸と平行に形成している。又、これら両前後方向長孔25a、25aの前後両端部を幅方向から見た(図1、4、5、7に表れた)形状は、曲率半径が一定の半円形である。本例の場合、これら両前後方向長孔25a、25aの内周面は、それぞれの中間部2個所位置ずつに段部が存在し、前記両被挟持板部34、34の外側面側から内側面側に向かう程開口面積が狭くなる、段付形状となっている。前記両被挟持板部34、34は、前記アウタコラム13bの本体部分と共に、軽合金を鋳造する事により造られている為、両前後方向長孔25a、25aの幅寸法並びに内周面形状は、ほぼ任意に調節できる。従って、これら両前後方向長孔25a、25aの内周面と、次述する1対の弾性スリーブ35、35の外周面との接触面積に就いても、ほぼ任意に調節できる。
Further, a pair of sandwiched
そして、前記両前後方向長孔25a、25aの内側に、それぞれがゴムの如きエラストマー製の弾性スリーブ35、35を内嵌支持している。これら両弾性スリーブ35、35は、前記両前後方向長孔25a、25aの貫通方向(図3の左右方向)中間部に内嵌される本体部分と、前記両被挟持板部34、34の外側面側端部に、全周に亙り突出する状態で形成された鍔部とを備える。又、前記両弾性スリーブ35、35の前後両端部外周面の形状を、頂部が丸まった山形形状としている。即ち、図5、7に示す様に、前記両弾性スリーブ35、35の自由状態での、これら両弾性スリーブ35、35の前後両端部外周面の中央部の曲率半径を、前記両前後方向長孔25a、25aの前後両端部の半円形の曲率半径よりも小さく、この中央部を挟む両側部分の曲率半径を、この半円形の曲率半径よりも大きくしている。そして、この両側部分で、前記両前後方向長孔25a、25aの前後両端部内周面と、前記両弾性スリーブ35、35の前後両端部外周面との間に、それぞれ図5、7に示す様な、円弧形の隙間36、36を存在させている。又、本例の場合には、前記両弾性スリーブ35、35の前後両端部に設けた、それぞれが略半円筒状である前側緩衝部37及び後側緩衝部38の内周面の中央部に、それぞれ凹部39a、39bを形成し、この中央部で、これら両緩衝部37、38の厚さを、両側部分よりも小さくしている。
And
更に、本例の場合には、前記弾性スリーブ35、35の厚さ寸法を、前端部と後端部とで互いに異ならせる事により、前記前側緩衝部37と前記後側緩衝部38との緩衝性能を、互いに異ならせている。具体的には、前記ステアリングホイール1を調節可能な最前位置に移動させた状態で調節ロッド19aが対向する、前記後側緩衝部38の緩衝性能を、同じく最後位置に移動させた状態でこの調節ロッド19aが対向する、前記前側緩衝部37の緩衝性能よりも大きくしている。この為に本例の場合には、前記両弾性スリーブ35、35の前後両端部に存在する前記両緩衝部37、38のうち、後側緩衝部38の前後方向に関する厚さ寸法Tを、前側緩衝部37の同方向の厚さ寸法tよりも大きく(T>t)している。
Furthermore, in the case of this example, the
又、前記ステアリングコラム6bの内側に、ステアリングシャフト5bを、回転自在に支持している。このステアリングシャフト5bは、後側のアウタシャフト15bの前半部と前側のインナシャフト16bの後半部とをスプライン係合させて成り、トルクの伝達及び伸縮を可能としている。そして、前記アウタシャフト15bを前記アウタコラム13bの内側に、このアウタコラム13bに対する軸方向の変位を阻止した状態で、回転自在に支持している。そして、前記アウタシャフト15bの後端部で前記アウタコラム13bの後端開口から突出した部分に、前記ステアリングホイール1(図14参照)を固定可能としている。
A steering
更に、前記両上下方向長孔24a、24aと、前記両前後方向長孔25a、25aの内側に装着した前記両弾性スリーブ35、35との内側に、調節ロッド19aを挿通している。そして、この調節ロッド19aを組み込んだ拡縮機構により、前記両支持板部23a、23a同士の間隔を拡縮し、前記アウタコラム13bの上下位置及び前後位置の調節を可能としたり、このアウタコラム13bを調節後の位置に保持可能としている。前記拡縮機構を構成する為に、前記調節ロッド19aの基端部(図3の右端部)に設けた頭部40を一方(図3の右方)の支持板部23aに形成した上下方向長孔24aに、この上下方向長孔24aに沿った変位のみを可能に(回転を阻止した状態で)係合させている。一方、前記調節ロッド19aの先端部に螺着固定したナット41と他方(図3の左方)の支持板部23aの外側面との間に、このナット41の側から順番に、スラスト軸受42とカム装置20aとを設けている。このカム装置20aは、駆動側カム43と被駆動側カム44との相対変位に基づいて軸方向寸法を拡縮するもので、このうちの被駆動側カム44を、前記他方の支持板部23aに形成した上下方向長孔24aに、この上下方向長孔24aに沿った変位のみを可能に係合させている。一方、前記駆動側カム43は、調節レバー18aにより、前記調節ロッド19aの周囲での回動を可能としている。
Further, an
前記ステアリングホイール1の上下位置又は前後位置を調節する際には、前記調節レバー18aを下方に揺動させて、前記カム装置20aの軸方向寸法を縮める。この結果、前記頭部40と前記被駆動側カム44との間隔が拡がり、前記両支持板部23a、23aが前記変位ブラケット22aを構成する左右1対の被挟持板部34、34を抑え付けている力が、低下乃至は喪失する。同時に、前記アウタコラム13bの前半部の内径が弾性的に拡がり、このアウタコラム13bの前半部内周面と前記インナコラム14bの後半部外周面との嵌合部の面圧が低下乃至は喪失する。この状態では、前記調節ロッド19aが前記両上下方向長孔24a、24a内で変位できる範囲内で、前記ステアリングホイール1の上下位置を調節できる。又、前記調節ロッド19aが、前記両弾性スリーブ35、35の内側で変位できる範囲内で、前記ステアリングホイール1の前後位置を調節できる。このステアリングホイール1を所望の位置に移動させた後、前記調節レバー18aを上方に揺動させて、前記カム装置20aの軸方向寸法を拡張すれば、前記頭部40と前記被駆動側カム44との間隔が縮まり、前記両支持板部23a、23aが前記変位ブラケット22aを構成する左右1対の被挟持板部34、34を強く抑える。同時に、前記アウタコラム13bの前半部の内径が縮まり、このアウタコラム13bの前半部と前記インナコラム14bの後半部との嵌合強度が高くなる。この結果、前記ステアリングホイール1を調節後の位置に保持できる。
When adjusting the vertical position or the front / rear position of the steering wheel 1, the adjusting
本例のテレスコピックステアリング装置の場合には、前記ステアリングホイール1の前後位置を調節する際に、前記調節ロッド19aを前記両弾性スリーブ35、35の内側で前後両端部にまで勢い良く変位させても、前記調節ロッド19aに衝撃が加わる事がなく、前記ステアリングホイール1を操作している運転者に違和感や不快感を与える事を防止できる。即ち、前記ステアリングホイール1を調節可能な前後両端位置にまで勢い良く変位させると、前記調節ロッド19aが前記前側緩衝部37又は前記後側緩衝部38に衝突する。これら両緩衝部37、38は、何れも弾性変形可能で衝撃吸収能力を有する構造である為、前記違和感や不快感が生じる事を防止できる。
In the case of the telescopic steering device of this example, when adjusting the front / rear position of the steering wheel 1, the
特に、前記ステアリングホイール1を最前位置に勢い良く変位させる事に伴って、前記調節ロッド19aが前記両前後方向長孔25a、25aの後端側に移動し、その結果、この調節ロッド19aが前記両弾性スリーブ35、35の後側緩衝部38に衝突した状態では、十分な衝撃吸収能力を確保できる。即ち、前記調節ロッド19aを前記両弾性スリーブ35、35の後端部にまで勢い良く変位させると、これら両弾性スリーブ35、35が、図7の(A)に示した状態から(B)に示した状態にまで弾性変形する。即ち、大きな厚さ寸法Tを有する前記後側緩衝部38を、この厚さ寸法を縮める方向に押し潰しつつ、前記各隙間36、36を消失させる方向に、前記後側緩衝部38を弾性変形させる。具体的には、前記後側緩衝部38の後端部外周面の形状を、前記両前後方向長孔25a、25aの後端部外周面に合わせて半円筒形になるまで、前記後側緩衝部38を弾性変形させる。これらの弾性変形は、前記両弾性スリーブ35、35の後端部に設けた前記後側緩衝部38が、前記調節ロッド19aから退避する方向に行われる。この結果、前記調節ロッド19aから前記両弾性スリーブ34、34の端部に加えられた衝撃エネルギの相当部分が吸収される。
In particular, as the steering wheel 1 is displaced to the foremost position, the adjusting
この結果、前記ステアリングホイール1の前後位置を調節している運転者の手に与える違和感や不快感を低減できる。更に、前記アウタコラム13bから前記調節ロッド19aを介して前記支持ブラケット12bに加わる衝撃エネルギも緩和できるので、運転者が乱暴に前記ステアリングホイール1を最前位置に移動させた場合にも、前記支持ブラケット12bが前方に離脱する事を防止できる。即ち、体格の大きな運転者が、前記調節レバー18aを下方に回動させた状態で、前記ステアリングホイール1及び前記アウタシャフト15bを介して前記アウタコラム13bを前方に勢い良く押し動かすと、前記調節ロッド19aが前記両前後方向長孔25a、25aの後端部に向けて、勢い良く変位する。そして、前記アウタコラム13bが前方に移動する運動エネルギが、前記調節ロッド19aを介して前記支持ブラケット12bに、衝撃的に伝わる。
As a result, it is possible to reduce discomfort and discomfort given to the hand of the driver who is adjusting the front-rear position of the steering wheel 1. Further, since the impact energy applied to the
この様にしてこの支持ブラケット12bに伝わった衝撃エネルギが大きいと、この支持ブラケット12bと前記車体側固定部ラケット27とを結合している合成樹脂製の結合部材が裂断し、この支持ブラケット12bが前方に離脱する。これに対して本例の構造によれば、前記両弾性スリーブ35、35の後端部に設けた前記後側緩衝部38の弾性変形に基づき、前記アウタコラム13bから前記調節ロッド19aに伝わる衝撃エネルギの相当部分を吸収できるので、乱暴な操作程度の衝撃では、前記支持ブラケット12bが前方に離脱する事を防止できる。尚、二次衝突時に前記調節ロッド19aに伝わる衝撃エネルギは、前記乱暴な操作により加わる衝撃エネルギよりも遥かに大きいので、前記支持ブラケット12bを前方に離脱させて、ステアリングホイール1に衝突した運転者の身体に加わる衝撃を緩和する。この際も、前記両弾性スリーブ35、35の弾性変形に基づく衝撃吸収は、運転者保護に役立つ。例えば、図示の例の場合、前記調節ロッド19aが、前記支持ブラケット12bを構成する上板部29の直下にある。この様な構造は、この支持ブラケット12bに対する前記アウタコラム13bの支持剛性を確保する面からは有利である反面、前記調節ロッド19aの設置部分での、前記両支持板部23a、23aの幅方向に関する剛性が高くなる。従って、前記調節レバー18aにより前記頭部40と前記被駆動側カム44との間隔を縮める事に対する抵抗が大きくなり易く、前記両支持板部23a、23aにより前記アウタコラム13bを保持する力を大きくする面からは、多少不利になる。この為、二次衝突時には、前記支持ブラケット12bが前方に離脱するのに先立って、前記調節ロッド19aが前記両弾性スリーブ35、35の後端部に移動し易い。その場合でも、前記後側緩衝部38の弾性変形に基づいて衝撃エネルギを吸収し、運転者保護の面から有利になる。
When the impact energy transmitted to the
上述の様に本例の場合には、前記後側緩衝部38の厚さ寸法Tを大きくして、前記ステアリングホイール1を調節可能な最前位置に乱暴に変位させた状態でも、前記支持ブラケット12bが前方に離脱する事を防止できる様にしているが、この様な離脱が発生する事のない方向への移動時に作動する前側緩衝部37に関しては、その厚さ寸法tを小さく抑えている。従って、ステアリングホイール1の位置調節を前後何れの方向に関して行った場合でも、運転者に違和感や不快感を与える事を防止できる構造を実現すべく、前記両前後方向長孔25a、25aの前後両端部に前記前側、後側各緩衝機構37、38を設けた構造に拘らず、前記両前後方向長孔25a、25aを設けた、前記変位ブラケット22aの被挟持板部34、34の前後方向寸法が徒に嵩む事を防止できる。
As described above, in the case of this example, even when the thickness T of the rear
図8は、前記前側、後側各緩衝機構37、38が、前記調節ロッド19aから加わる衝撃を吸収する特性を示すもので、横軸はこの調節ロッド19aの変位量を、縦軸はこの調節ロッド19が変位する事に対する抵抗の値(吸収できる衝撃エネルギの大きさ)を、それぞれ示している。この様な図8のうちの破線αは前記後側緩衝機構38によるエネルギ吸収特性を、鎖線βは前記前側緩衝機構37によるエネルギ吸収特性を、それぞれ示している。又、これら破線α及び鎖線βのうち、原点(零点)から始まる、比較的傾斜が緩やかな部分は、前記各隙間36、36を解消しつつ前記前側、後側各緩衝機構37、38が弾性変形する事で、前記調節ロッド19aを変位させる範囲である。又、それに続く、比較的傾斜が急な部分は、前記各隙間36、36を解消した後、前記前側、後側各緩衝機構37、38部分の弾性材が圧縮方向に弾性変形する事で、前記調節ロッド19aを変位させる範囲である。更に、図8の実線γは、前記前後方向長孔25a、25aの端部に弾性材製の緩衝機構を設けず、軽合金製の被挟持板部34、34に形成した前記前後方向長孔25a、25aの内周面と、工具鋼製の前記調節ロッド19aの外周面とを直接衝突させた場合のエネルギ吸収特性を表している。この様な図8の各線α、β、γから、本例の構造により、前記ステアリングホイール1を前後両端部に変位させた場合に於ける、それぞれ適切な衝撃吸収特性を得られる事が分かる。
FIG. 8 shows the characteristic that each of the front and rear
尚、前記図8に示した各線α、β、γの傾斜は、模式的なもので、各構造による緩衝性能を、実際の比で表したものではない。実際の比は、前記弾性スリーブ35を構成する材質(弾性係数)、前記前側、後側各緩衝機構37、38の厚さ寸法t、T、前記各隙間36、36の寸法等により、任意にチューニングできる。因みに、図5に示した様な寸法関係によれば、前記鎖線βは、図8の状態よりも、全体的に左寄りになるか、逆に、前記破線αが図8の状態よりも全体的に右寄りになる。
又、本例の構造の変形例として、前記前側緩衝部37に関しては、凹部39aや隙間36、36を省略する事もできる。省略した場合には、前記鎖線βの右半部の、傾斜が比較的急な部分が、そのまま原点から始まる様な特性になる。
Note that the slopes of the lines α, β, and γ shown in FIG. 8 are schematic and do not represent the buffer performance of each structure in actual ratio. The actual ratio is arbitrarily determined depending on the material (elastic coefficient) constituting the
As a modification of the structure of this example, the
[実施の形態の第2例]
図9〜10は、請求項1〜4、8に対応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合には、衝撃吸収の為の隙間36a、36aを介在させる為、弾性スリーブ35aの前後両端部に設けた、前側、後側両緩衝部37a、38aの形状を、上述した実施の形態の第1例と異ならせている。具体的には、前後方向長孔25aの端部内周面の形状を、上述した実施の形態の第1例の場合と同様に、曲率半径が一定の半円形とし、前記弾性スリーブ35aの前後両端部の形状を、中央部の平板部45a、45bと、この平板部45a、45bを挟む両側部分の曲板部とから成るものとしている。そして、これら両平板部45a、45bに対応する部分で、前記前後方向長孔25aの両端部内周面と前記弾性スリーブ35aの両端部外周面との間に、前記両隙間36a、36aを存在させている。
その他の部分の構成及び作用は、上述した実施の形態の第1例と同様であるから、重複する図示並びに説明は省略する。
[Second Example of Embodiment]
9-10 corresponds to claim 1-4, 8 shows a second example embodiment of the present invention. In the case of this example, in order to interpose the
Since the configuration and operation of the other parts are the same as in the first example of the embodiment described above, overlapping illustrations and descriptions are omitted.
[実施の形態の第3例]
図11は、請求項1〜4、8、9に対応する、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例の構造では、弾性スリーブ35bの前後方向両端部の外周面の形状を、幅方向両端部に関して、前後方向長孔25a(図9〜10参照)の端部内周面の形状に見合う半円形とし、同じく幅方向中央部に関して、前記幅方向両端部よりも前方に凹んだ形状としている。そして、この幅方向中央部で、前記弾性スリーブ35bの端部外周面と前記前後方向長孔25aの端部内周面との間に隙間を介在させる。この様な本例の構造の場合、上述した実施の形態の第2例の場合よりも、前側、後側両緩衝部37a、38a(図9参照)の剛性を少し高くして、調節ロッド19aを前記前後方向長孔25a(図9〜10参照)の前後両端部に勢い良く変位させた状態での衝撃吸収性能を変える事ができる。
その他の部分の構成及び作用は、上述した実施の形態の第2例と同様であるから、重複する図示並びに説明は省略する。
[Third example of embodiment]
FIG. 11 shows a third example of the embodiment of the invention corresponding to claims 1 to 4 , 8 , 9 . In the structure of this example, the shape of the outer peripheral surface of both ends in the front-rear direction of the
Since the configuration and operation of the other parts are the same as in the second example of the embodiment described above, overlapping illustrations and descriptions are omitted.
[実施の形態の第4例]
図12は、請求項1、5に対応する、本発明の実施の形態の第4例を示している。本例の場合には、アウタコラム13cと一体に設けた、変位ブラケット22bを構成する左右1対の被挟持板部34a、34aにそれぞれ形成された1対の前後方向長孔25b、25bに、単一の弾性スリーブ35cの幅方向両端部をそれぞれ内嵌している。要するに、この弾性スリーブ35cを、前記両被挟持板部34a、34a同士の間に掛け渡される状態で装着している。又、本例の場合には、支持ブラケット12cを車体に固定の部分に対し、左右1対の係止カプセル46、46を介して、二次衝突時に加わる衝撃エネルギにより、前方への離脱を可能に支持している。この様な、係止カプセル46、46を利用した離脱機構に就いては、従来から周知であるから、詳しい図示並びに説明は省略する。
その他の部分の構成及び作用は、前述した実施の形態の第1例と同様であるから、重複する図示並びに説明は省略する。
[Fourth Example of Embodiment]
FIG. 12 shows a fourth example of an embodiment of the present invention corresponding to claims 1 and 5 . In the case of this example, a pair of front and rear direction
Since the configuration and operation of other parts are the same as those in the first example of the above-described embodiment, overlapping illustrations and descriptions are omitted.
[実施の形態の第5例]
図13も、請求項1、5に対応する、本発明の実施の形態の第5例を示している。本例の場合には、鋼板製の(電縫管又は引き抜き管である)アウタコラム13dの下面に、変位ブラケット22cを構成する1対の被挟持板部34b、34bを、このアウタコラム13dに形成した軸方向スリット32aを左右両側から挟む状態で、溶接固定している。そして、前記両被挟持板部34b、34bの互いに整合する部分に形成した前後方向長孔25b、25bに、単一の弾性スリーブ35dの幅方向両端部をそれぞれ内嵌して、この弾性スリーブ35dを、前記両被挟持板部34b、34b同士の間に掛け渡している。本例の構造の場合には、これら両被挟持板部34b、34bの板厚による制約がある為、前記両前後方向長孔25b、25bの内周面と、前記弾性スリーブ35dの外周面との接触面積を任意には調節しにくい。
その他の部分の構成及び作用は、上述した実施の形態の第4例と同様であるから、重複する図示並びに説明は省略する。
[Fifth Example of Embodiment]
FIG. 13 also shows a fifth example of the embodiment of the invention corresponding to claims 1 and 5 . In the case of this example, a pair of sandwiched
Since the configuration and operation of the other parts are the same as in the fourth example of the embodiment described above, overlapping illustrations and descriptions are omitted.
本発明は、チルト機構を備えず、テレスコピック機構のみを備えたステアリング装置で実施する事もできる。但し、この場合でも、本発明を実施する為には、前後方向長孔を変位ブラケット側に形成する。本発明を実施しないテレスコピックステアリング装置に関する限り、変位ブラケットに単なる通孔(円孔)を形成し、支持ブラケットを構成する左右1対の支持板部に前後方向長孔を形成する事もできる。但し、この場合には、ステアリングホイールの前後位置調節に伴って調節レバーも前後移動する。しかも、前記両支持板部の厚さ寸法は小さく、これら両支持板部に形成した前後方向長孔の内周面の幅寸法は小さいので、本発明の様な弾性スリーブを装着する事は難しい。
更に、図示の例では、何れも変位ブラケットをステアリングコラムの下側に配置した構造に就いて示したが、上側に設ける事もできる。
The present invention can also be implemented with a steering apparatus that does not include a tilt mechanism but includes only a telescopic mechanism. However, even in this case, in order to carry out the present invention, the longitudinal hole is formed on the displacement bracket side. As long as the telescopic steering device according to the present invention is not implemented, a simple through hole (circular hole) may be formed in the displacement bracket, and a longitudinal hole may be formed in the pair of left and right support plate portions constituting the support bracket. However, in this case, the adjustment lever also moves back and forth with the adjustment of the front and rear position of the steering wheel. In addition, since the thickness dimension of the both support plate portions is small and the width dimension of the inner peripheral surface of the longitudinally long hole formed in both the support plate portions is small, it is difficult to attach the elastic sleeve as in the present invention. .
Furthermore, in the illustrated example, the displacement bracket is shown on the lower side of the steering column. However, it can be provided on the upper side .
1 ステアリングホイール
2 ステアリングギヤユニット
3 入力軸
4 タイロッド
5、5a、5b ステアリングシャフト
6、6a、6b ステアリングコラム
7 自在継手
8 中間シャフト
9 自在継手
10 車体
11 枢軸
12、12a、12b、12c 支持ブラケット
13、13a、13b、13c、13d アウタコラム
14、14a、14b インナコラム
15、15a、15b アウタシャフト
16、16a、16b インナシャフト
17 電動モータ
18、18a 調節レバー
19、19a 調節ロッド
20、20a カム装置
21 カム部材
22、22a、22b、22c 変位ブラケット
23、23a 支持板部
24、24a 上下方向長孔
25、25a、25b、25c 前後方向長孔
26a、26b スリーブ
27 車体側固定ブラケット
28 係止切り欠き
29 上板部
30 抑えブラケット
31 抑え板部
32、32a 軸方向スリット
33 周方向スリット
34、34a、34b 被挟持板部
35、35a、35b、35c、35d 弾性スリーブ
36、36a 隙間
37、37a 前側緩衝部
38、38a 後側緩衝部
39a、39b 凹部
40 頭部
41 ナット
42 スラスト軸受
43 駆動側カム
44 被駆動側カム
45a、45b 平板部
46 係止カプセル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Steering wheel 2
Claims (9)
前記ステアリングコラムは、筒状で、少なくとも軸方向一端部の内径を拡縮可能としたアウタコラムと、このアウタコラムの内径側に軸方向の変位を可能に嵌合支持されたインナコラムとを組み合わせて伸縮可能としたものであり、
前記変位ブラケットは、前記ステアリングコラムの一部に設けられてこの一部と共に変位するもので、前記アウタコラムと前記インナコラムとのうちの一方のコラムで、ステアリングホイールの前後移動に伴って軸方向に変位するコラムに固設されていて、このコラムの軸方向に長い、前後方向長孔を備えており、
前記ステアリングシャフトは、前記ステアリングコラムの内径側に回転自在に支持されて、このステアリングコラムの後端開口よりも後方に突出した部分に前記ステアリングホイールを固定するものであり、
前記支持ブラケットは、前記ステアリングホイールの前後位置を調節可能として前記ステアリングコラムを車体に対し支持するもので、前記変位ブラケットを幅方向両側から挟む1対の支持板部と、これら両支持板部の互いに整合する部分に形成された通孔とを備えており、
前記調節ロッドは、これら両通孔及び前記前後方向長孔の内側を前記変位ブラケットの幅方向に挿通しており、
前記拡縮機構は、前記調節ロッドの両端部で前記両支持板部の外側面に対向する部分に設けた1対の押圧部同士の間隔を拡縮する事により、これら両支持板部の内側面同士の間隔を拡縮するものである
テレスコピックステアリング装置に於いて、
前記アウタコラムが後側に、前記インナコラムが前側に、それぞれ配置されており、前記一方のコラムがこのうちのアウタコラムであって、このアウタコラムの前端部に軸方向に長いスリットが形成されていて、このアウタコラムの前端部の内径が弾性的に拡縮可能であり、
前記変位ブラケットが、前記スリットを両側から挟む状態でこのアウタコラムの外周面に固設された1対の被挟持板部から成るものであり、前記前後方向長孔がこれら両被挟持板部の互いに整合する部分に形成されており、
前記前後方向長孔の内側に装着され、前後方向両端部がそれぞれ緩衝部材として機能するものである、弾性材により一体に造られた弾性スリーブを備え、前記調節ロッドがこの前後方向長孔の前後方向端部に移動した状態でこれら調節ロッドと弾性スリーブの前後方向端部とを当接させる事により、これら調節ロッドの外周面と前後方向長孔の端部内周面とが直接衝突する事を阻止すると共に、前記弾性スリーブの前後方向端部を弾性変形させる事により衝突エネルギを吸収する緩衝機構を設けており、
前記前後方向両端部に設けた緩衝機構のうち、前記ステアリングホイールの前後位置を調節可能な最前位置にすべく、前記ステアリングコラムの全長を最も縮めた状態で前記調節ロッドが位置する側の端部に設けた一方の緩衝機構の緩衝性能を、前記ステアリングコラムの全長を最も伸ばした状態で前記調節ロッドが位置する側の端部に設けた他方の緩衝機構の緩衝性能よりも高くした事を特徴とする
テレスコピックステアリング装置。 A steering column, a displacement bracket, a steering shaft, a support bracket, an adjustment rod, and an expansion / contraction mechanism are provided.
The steering column has a cylindrical shape and combines an outer column that can expand and contract at least an inner diameter at one end in the axial direction, and an inner column that is fitted and supported on the inner diameter side of the outer column so as to be capable of axial displacement. It can be stretched and
The displacement bracket is provided on a part of the steering column and is displaced together with the part. The displacement bracket is disposed in one of the outer column and the inner column in the axial direction as the steering wheel moves back and forth. It is fixed to a column that is displaced in the direction of the column, and has a long hole in the front-rear direction that is long in the axial direction of this column.
The steering shaft is rotatably supported on the inner diameter side of the steering column, and fixes the steering wheel to a portion protruding rearward from the rear end opening of the steering column,
The support bracket supports the steering column with respect to the vehicle body so that the front-rear position of the steering wheel can be adjusted. A pair of support plate portions sandwiching the displacement bracket from both sides in the width direction, A through hole formed in a portion aligned with each other,
The adjustment rod is inserted in the width direction of the displacement bracket through the inside of both the through holes and the longitudinal longitudinal hole,
The expansion / contraction mechanism expands / contracts a distance between a pair of pressing portions provided at portions opposite to the outer surfaces of the support plate portions at both ends of the adjustment rod, thereby allowing the inner surfaces of the support plate portions to In the telescopic steering device that expands and contracts
The outer column is disposed on the rear side, and the inner column is disposed on the front side. The one column is the outer column, and a long slit is formed in the axial direction at the front end of the outer column. And the inner diameter of the front end of the outer column can be elastically expanded and contracted,
The displacement bracket comprises a pair of sandwiched plate portions fixed to the outer peripheral surface of the outer column in a state where the slit is sandwiched from both sides, and the longitudinal slot is formed between the sandwiched plate portions. It is formed in parts that match each other,
An elastic sleeve integrally formed of an elastic material is mounted inside the front / rear direction long hole and both ends of the front / rear direction function as cushioning members, and the adjustment rod is arranged before and after the front / rear direction long hole. By making these adjustment rods contact the front and rear ends of the elastic sleeve in a state where they have moved to the direction ends , the outer peripheral surface of these adjustment rods and the inner peripheral surface of the end of the front and rear direction long hole can collide directly. A buffer mechanism that absorbs collision energy by elastically deforming the front-rear direction end portion of the elastic sleeve while blocking is provided,
Of the buffer mechanisms provided at both ends in the front-rear direction, the end on the side where the adjustment rod is positioned in the state in which the entire length of the steering column is contracted to the foremost position where the front-rear position of the steering wheel is adjustable The shock absorbing performance of one of the shock absorbing mechanisms provided at the top of the steering column is made higher than the shock absorbing performance of the other shock absorbing mechanism provided at the end on the side where the adjustment rod is located in the state where the entire length of the steering column is maximized. A telescopic steering device.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011223816A JP5626176B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Telescopic steering device |
PCT/JP2012/071566 WO2013047048A1 (en) | 2011-09-29 | 2012-08-27 | Telescopic steering device |
EP12835090.7A EP2765057B1 (en) | 2011-09-29 | 2012-08-27 | Telescopic steering device |
CN201280001243.6A CN103153753B (en) | 2011-09-29 | 2012-08-27 | Telescopic steering apparatus |
US14/347,639 US9114828B2 (en) | 2011-09-29 | 2012-08-27 | Telescopic steering apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011223816A JP5626176B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Telescopic steering device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013082331A JP2013082331A (en) | 2013-05-09 |
JP5626176B2 true JP5626176B2 (en) | 2014-11-19 |
Family
ID=48528005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011223816A Active JP5626176B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-10-11 | Telescopic steering device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5626176B2 (en) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947574U (en) * | 1982-09-24 | 1984-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | telescopic steering device |
JPS59142172U (en) * | 1983-03-14 | 1984-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | Telescopic steering device |
JPH0434137Y2 (en) * | 1986-02-27 | 1992-08-14 | ||
GB2295219A (en) * | 1994-11-17 | 1996-05-22 | Torrington Co | Clamping mechanism for an adjustable steering column |
JP2001027256A (en) * | 1999-07-15 | 2001-01-30 | Nsk Ltd | Elastic coupling |
JP3783524B2 (en) * | 2000-05-16 | 2006-06-07 | トヨタ自動車株式会社 | Tilt and telescopic steering device |
JP3945706B2 (en) * | 2002-07-31 | 2007-07-18 | 株式会社山田製作所 | Steering handle position adjustment device |
JP2004231114A (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Koyo Seiko Co Ltd | Steering device |
JP4511389B2 (en) * | 2005-02-28 | 2010-07-28 | 株式会社山田製作所 | Steering handle position adjustment device |
JP4435219B2 (en) * | 2007-08-17 | 2010-03-17 | 株式会社山田製作所 | Steering wheel position adjustment device |
JP5257368B2 (en) * | 2010-01-07 | 2013-08-07 | 日本精工株式会社 | Steering device |
-
2011
- 2011-10-11 JP JP2011223816A patent/JP5626176B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013082331A (en) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013047048A1 (en) | Telescopic steering device | |
JP6065940B2 (en) | Outer column and steering column device | |
JP5382066B2 (en) | Steering device | |
WO2012132505A1 (en) | Steering column device | |
JP2008174105A (en) | Steering device | |
JP4831359B2 (en) | Shock absorption structure of steering column device | |
CN108528518B (en) | Steering device | |
JP5891876B2 (en) | Steering device | |
JP5724800B2 (en) | Telescopic steering device | |
JP5741388B2 (en) | Telescopic steering device | |
JP5626176B2 (en) | Telescopic steering device | |
JP5553005B2 (en) | Steering column support device | |
JP7035756B2 (en) | Steering column device | |
JP2018024400A (en) | Telescopic steering column and steering wheel position adjustment device | |
JP5786760B2 (en) | Telescopic steering device | |
JPH10203380A (en) | Support device of steering column | |
JP5120076B2 (en) | Steering column device | |
JP2014104786A (en) | Impact absorption-type steering device | |
JP5737369B2 (en) | Steering column support device | |
JP6048594B2 (en) | Outer column for telescopic steering device | |
JP5967234B2 (en) | Tilt-type steering device | |
JP2014136501A (en) | Steering column support device | |
JP5796589B2 (en) | Tilt-type steering device | |
JP2000095117A (en) | Shock absorbing type steering column system | |
JP6098745B2 (en) | Steering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5626176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |