JP5625630B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5625630B2
JP5625630B2 JP2010193272A JP2010193272A JP5625630B2 JP 5625630 B2 JP5625630 B2 JP 5625630B2 JP 2010193272 A JP2010193272 A JP 2010193272A JP 2010193272 A JP2010193272 A JP 2010193272A JP 5625630 B2 JP5625630 B2 JP 5625630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
history
touch pad
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010193272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012051398A (ja
Inventor
剛士 江尻
剛士 江尻
寿巳 渡邊
寿巳 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2010193272A priority Critical patent/JP5625630B2/ja
Publication of JP2012051398A publication Critical patent/JP2012051398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5625630B2 publication Critical patent/JP5625630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、機器の使用履歴を表示する車両用表示装置に関するものである。
従来より、カーナビゲーションの目的地設定履歴や携帯電話の着発信履歴など、使用した履歴を表示する車両用表示装置が種々提案されており、例えば特許文献1に開示されている。斯かる車両用表示装置は、使用履歴を時間順にリスト形式で表示するものであり、通常の検索方法とは別にユーザーが頻繁に利用する項目を選びやすくした方法が採用されている。
特開2008−164420号公報
しかしながら、使用履歴がリスト形式で上から順に新しいものから古いものへと配列されているだけであるため、使用履歴が時間順であることとの関連性が薄く、直感的な操作とは言い難い。
本発明は、機器の操作履歴または外部機器からの配信情報の履歴を記録し、その履歴情報を立体的に表示することにより、直感的に履歴情報を探索できる車両用表示装置を提供するものである。
本発明は、画像を表示する表示手段14と、前記表示手段14に表示する前記画像を生成する表示制御手段13と、前記表示手段14に表示されたアイコン画像22を選択する操作手段11と、前記操作手段11によって決定された操作履歴または外部機器からの信号の配信履歴を記録する記憶手段12と、を備えた車両用表示装置であって、前記表示制御手段13は、前記操作履歴または前記配信履歴に記録された機能または配信内容を示す前記アイコン画像22を前後方向に順次配置したように見える前記画像を生成し、前記操作手段11を、タッチパッド面11aを有するタッチパッドとし、前記表示制御手段13は、前記タッチパッド面11aが指で前後に移動指示されたのに応じて、前記アイコン画像22の配置を前後に移動させ、前記タッチパッド面11aを指で前後に移動指示する方向が前記アイコン画像22が順次配置される前後方向となるように前記タッチパッド面11aを配設するものである。
また、本発明は、前記表示制御手段13は、前記操作履歴または前記配信履歴に記録された機能または配信内容を示す前記アイコン画像22をグループ毎にアイコン添付領域21に配置し、前記操作履歴または前記配信履歴に記録された日時履歴または特性情報による優先度情報に基づいて前記アイコン添付領域21の距離を変化させて配置されているように見える前記画像を生成するものである。
また、本発明は、前記表示制御手段13が、前記タッチパッド面11aが何本の指で操作されたかに応じて、前記アイコン添付領域21と、前記アイコン添付領域21にある前記アイコン画像22とのどちらが選択されたかを判定するものである。
また、本発明は、前記表示制御手段13が、前記タッチパッド面を操作する指の本数が2本以上である場合に前記アイコン添付領域を選択し、前記タッチパッド面を操作する指の本数が1本である場合に前記アイコン添付領域にある前記アイコン画像を選択するものである。
また、本発明は、前記アイコン画像が順次配置される前後方向と、前記操作手段のタッチパッド面との位置関係が、平行であるものである。
機器の操作履歴または外部機器からの配信情報の履歴を記録し、その履歴情報を立体的に表示することにより、直感的に履歴情報を探索できる。
本発明の実施形態を示すブロック図。 同上実施形態を示す仮想立体空間の概念図。 同上実施形態を示す表示例の説明図。 同上実施形態を示す操作手段及び表示面の位置関係の説明図。 同上実施形態を示すアイコン添付面の位置関係の説明図。
以下、添付図面に基づいて、本発明の一実施形態を説明する。車両用表示装置10は、操作手段11,記憶手段12,表示制御手段13,表示手段14を備えている。
操作手段11は、タッチパッドからなり、ユーザーによって操作され、表示制御手段13に操作情報を出力する。記憶手段12は、半導体メモリからなるものであり、ユーザーの使用履歴を履歴情報として記憶する。記憶手段12に記憶する履歴情報としては、車両用表示装置10の操作履歴または、外部機器15の機能の操作履歴または配信された情報であり、具体的には、カーナビ機能の目的地設定の履歴や、携帯電話の発着信履歴や、最近聴いた音楽の選択履歴がある。記憶手段12には、各々の使用日時や現時点からの経過時間に基づく日時履歴や優先度を決定する特性情報による優先度情報が各々の履歴情報と共に記憶される。
表示制御手段13は、操作手段11からの操作情報と記憶手段12からの履歴情報とに基づいて、履歴項目の配置方法を決定する。表示手段14は、液晶ディスプレイ等のフラットパネルディスプレイからなるものであり、表示制御手段13からの表示画像出力をユーザーに提示する。外部機器15は、表示制御装置10に接続される、または情報を入手することができる機器である。
図2は、表示制御手段13によって仮想立体空間に配置する履歴情報を示している。仮想立体空間には、複数のアイコン添付面(アイコン添付領域)21a,21b,21cとアイコン22a,22b,22cとが配置されており、アイコン添付面21a,21b,21cは時間軸23に沿って手前から奥行き方向へ配置されている。仮想立体空間の手前側には最近使用した内容のアイコン22aを配置し、奥に行くほど古い内容のアイコン22b,22cを配置する。各アイコン添付面21a,21b,21cの配置間隔は、固定値または使用した日時から現時点までの経過時間に応じた配置間隔とする。
なお、時間軸23上にアイコン添付面21a,21b,21cを配置する際、記憶手段12に記憶されている優先度情報に基づいて、優先度が高い順に手前から奥へ配置し、各アイコン添付面21a,21b,21cの配置間隔は、固定値または優先度のレベルに応じた配置間隔としても良い。アイコン22a,22b,22cは履歴グループ毎にまとめ、1個のアイコン添付面21a,21b,21cに貼り付ける。履歴グループのグループ分けは、一定の期間内、または履歴内容のジャンルなどのルールに基づいて行う。
表示制御手段13は、アイコン22a,22b,22cを配置した状態で、仮想カメラ視点24から見た表示画像を出力する。このとき、仮想カメラ視点24は、時間軸23上にあってもよいし、その周辺の場所に位置させ、斜め方向からの視点となるよう設定しても良い。
図3は、表示制御手段13から出力される表示画像の一例である。ここでアイコン22a,22b,22cは手前から奥へ配置されているように見え、新しいアイコン22aは手前に、古いアイコン22cは奥にあるように見える。
次に、表示手段14と操作手段11の配置関係について説明する。図4は、操作手段11のタッチパッド面11aと、表示手段14の表示面14aの位置関係とを示す。なお、仮想立体空間は、表示面14aで見える空間であり、実際には図示したように横から見ることはできないが、表示面14a越しに見える空間として図示している。タッチパッド面11aと仮想立体空間の奥行き方向は平行の関係にあり、この仮想立体空間の奥行き方向と表示面4cとが垂直の関係にある場合は、タッチパッド面11aと表示面14aとは垂直である。
ユーザーは、操作手段11を2本以上の指で前後方向に移動指示することによって、全てのアイコン22a,22b,22cとそれが添付されているアイコン添付面21a,21b,21cを前後に移動させる。このとき、各アイコン22a,22b,22cの位置関係は変更しないものとし、配置されたアイコン22a,22b,22cの全てを移動させる。仮想カメラ視点24よりも手前側になったアイコン添付面21a,21b,21cは非表示とする。
アイコン22a,22b,22cの移動量は操作手段11からの連続的な移動量に伴い連続的に移動させるが、仮想カメラ視点24がアイコン添付面21a,21b,21cの間の位置で操作手段11からの移動指示が終了した場合、表示制御手段13は、最も手前側に表示するアイコン添付面21a,21b,21cとの距離が一定になる仮想カメラ視点24へ自動的に調整するように表示制御を行う。
例えば、図5に示すように、仮想カメラ視点24aがアイコン添付面21aとアイコン添付面21bとの間で操作手段11からの移動指示が終了したとき、表示制御手段13は、仮想カメラ視点24aよりも手前側にあるアイコン添付面21aを非表示とすると共に、アイコン添付面22bからの距離が一定になるように、仮想カメラ視点24を調整する。
この制御により、表示サイズ25を一定にすることができ、各アイコン22a,22b,22cのうち一つを選択する場合にユーザーが選択しやすくなる。なお、アイコン22a,22b,22cの内容によっては、自動位置調整なしに移動完了指示の終了位置で移動完了としても良い。
アイコン添付面21a,21b,21cを前後に移動させ、選択したいアイコン添付面21a,21b,21cが手前にあるような位置に表示させた後、操作手段11のタッチパッド面11aを1本の指でタッチ操作することによってアイコン22a,22b,22cを選択でき、選択されたアイコン22a,22b,22cは、そのアイコン22a,22b,22cが選択されたことを示す表示に変更される。選択可能なアイコン22a,22b,22cは最も手前にあるアイコン添付面21a,21b,21c上のアイコン22a,22b,22cのみとしても良いが、更に奥に配置されるアイコン22を選択できるようにしても良い。
表示制御手段13は、タッチパッド面11aで前後方向の指移動を行うことに応じてアイコン添付面21a,21b,21cを前後移動させるため、ユーザーは、直感的な操作を行うことができる。また、表示手段14に表示される画像は、2次元的な表示に過ぎないが、透視図法による立体感によって直感性を確保することができる。
なお、3Dディスプレイなどを用いた立体映像表示可能な表示手段14を用いることによって、さらに直感性を増すことができる。また、表示手段14としてヘッドアップディスプレイを用いる場合は、ヘッドアップディスプレイの表示像面を前述の位置関係に配置できるような構成にすることで同様の効果が得られる。また、操作手段10としては、タッチパッドの他に押しボタンスイッチやトラックボールや3次元入力操作インタフェースなどの別手段を用いても良い。また、本実施形態は、アイコン添付面21a,21b,21cにアイコン22a,22b,22cを配置するものであったが、例えば、所定の奥行きを有するアイコン添付空間にアイコン22a,22b,22cをグループ毎に配置しても良い。
14 表示手段
13 表示制御手段
11 操作手段
12 記憶手段
22 アイコン
21 アイコン添付面(アイコン添付領域)

Claims (5)

  1. 画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示する前記画像を生成する表示制御手段と、前記表示手段に表示されたアイコン画像を選択する操作手段と、前記操作手段によって決定された操作履歴または外部機器からの信号の配信履歴を記録する記憶手段と、を備えた車両用表示装置であって、
    前記表示制御手段は、前記操作履歴または前記配信履歴に記録された機能または配信内容を示す前記アイコン画像を前後方向に順次配置したように見える前記画像を生成し、
    前記操作手段を、タッチパッド面を有するタッチパッドとし、
    前記表示制御手段は、前記タッチパッド面が指で前後に移動指示されたのに応じて、前記アイコン画像の配置を前後に移動させ、
    前記タッチパッド面を指で前後に移動指示する方向が前記アイコン画像が順次配置される前後方向となるように前記タッチパッド面を配設する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記操作履歴または前記配信履歴に記録された機能または配信内容を示す前記アイコン画像をグループ毎にアイコン添付領域に配置し、前記操作履歴または前記配信履歴に記録された日時履歴または特性情報による優先度情報に基づいて前記アイコン添付領域の距離を変化させて配置されているように見える前記画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記タッチパッド面が何本の指で操作されたかに応じて、前記アイコン添付領域と、前記アイコン添付領域にある前記アイコン画像とのどちらが選択されたかを判定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記タッチパッド面を操作する指の本数が2本以上である場合に前記アイコン添付領域を選択し、前記タッチパッド面を操作する指の本数が1本である場合に前記アイコン添付領域にある前記アイコン画像を選択することを特徴とする請求項3に記載の車両用表示装置。
  5. 前記アイコン画像が順次配置される前後方向と、前記操作手段のタッチパッド面との位置関係が、平行であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
JP2010193272A 2010-08-31 2010-08-31 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP5625630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193272A JP5625630B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193272A JP5625630B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012051398A JP2012051398A (ja) 2012-03-15
JP5625630B2 true JP5625630B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=45905274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010193272A Expired - Fee Related JP5625630B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5625630B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3761165B2 (ja) * 2002-05-13 2006-03-29 株式会社モバイルコンピューティングテクノロジーズ 表示制御装置、携帯型情報端末装置、プログラム、及び表示制御方法
JP3985593B2 (ja) * 2002-06-12 2007-10-03 株式会社デンソー 車載機器制御装置
JP4458158B2 (ja) * 2007-12-07 2010-04-28 ソニー株式会社 表示装置、表示方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012051398A (ja) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101686581B1 (ko) 툴바 탐색(Toolbar Navigation)을 위한 사용자 인터페이스(User Interface)
JP4557058B2 (ja) 情報表示端末、情報表示方法、およびプログラム
KR102114312B1 (ko) 표시 장치 및 이의 화면 제어 방법
EP3287884B1 (en) Display device and method of controlling the same
KR101380968B1 (ko) 그래픽 사용자 인터페이스 제공 장치 및 방법
EP2983064B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6900133B2 (ja) ジェスチャー操作装置およびジェスチャー操作方法
JP2012003742A (ja) 入力装置、入力方法、プログラム及び記録媒体
JP5304763B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
KR102301053B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN104166553A (zh) 一种显示方法及电子设备
JP7338184B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、移動体、情報処理方法、及びプログラム
GB2477959A (en) Navigation and display of an array of selectable items
CN106527915A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
JP6041742B2 (ja) タッチパネル表示制御装置
JP2017033528A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、及びプログラム
CN107861653A (zh) 显示控制设备、显示控制系统和显示控制方法
JP5737380B1 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2012069008A (ja) コンテンツ表示装置、制御方法、携帯端末、プログラム及び記録媒体
CN103309547A (zh) 一种信息显示方法及电子设备
JP5625630B2 (ja) 車両用表示装置
US8731824B1 (en) Navigation control for a touch screen user interface
EP3361367A1 (en) In-vehicle input device, in-vehicle input system, and in-vehicle input device control method
US20130285898A1 (en) System and method for implementing user interface
JP2015026177A (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5625630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees