JP5620926B2 - 冷却晶析装置 - Google Patents

冷却晶析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5620926B2
JP5620926B2 JP2011547050A JP2011547050A JP5620926B2 JP 5620926 B2 JP5620926 B2 JP 5620926B2 JP 2011547050 A JP2011547050 A JP 2011547050A JP 2011547050 A JP2011547050 A JP 2011547050A JP 5620926 B2 JP5620926 B2 JP 5620926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
unit
crystallizer
brine
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011547050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012515646A (ja
Inventor
エシャヤフ ロートステイン
エシャヤフ ロートステイン
トゥビア ジスナー
トゥビア ジスナー
ジョセフ ウエインベルグ
ジョセフ ウエインベルグ
アブラハム オフィール
アブラハム オフィール
Original Assignee
アイ・ディ・イー・テクノロジーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイ・ディ・イー・テクノロジーズ・リミテッド filed Critical アイ・ディ・イー・テクノロジーズ・リミテッド
Publication of JP2012515646A publication Critical patent/JP2012515646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620926B2 publication Critical patent/JP5620926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0018Evaporation of components of the mixture to be separated
    • B01D9/0022Evaporation of components of the mixture to be separated by reducing pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/004Fractional crystallisation; Fractionating or rectifying columns

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、特に、蒸気圧縮冷却により、ブラインから個体を生産するシステムに関する。
商業ベースでの価値ある塩とミネラルを、天然に産生される塩水(ブライン)から太陽蒸発により生産する方法は何千年に亘って全世界で行われている。太陽蒸発を使用する例として、最も知られているのは、海水から通常の塩(NaCl 塩化ナトリウム)を生産する場合がある。即ち、海水を大きい浅い池に入れて、その水分を天然蒸発により取り除いて塩を析出させて収穫する場合である。最近では、別の例として、例えば、死海において、太陽蒸発により結晶化されたミネラルからカリウム塩を生産する場合がある。
浅い池での太陽蒸発は、時々、池での冬冷却と併用されて使用されるものでもあり、極めて経済的な方法であるが、気候条件が適切であることに加えて、不透水土を含む大きくて平らな表面が使えることが必要である。適切な気候条件としては、年間の少なくとも1部分の期間において乾燥した暑い気候が必要であり、年間を通して雨などが少ししか降らないことである。これらの条件が整わない場合には、可燃性の燃料(例えば、泥炭、木材など)を使う必要があるが、これらの燃料資源は不経済であり、高価であり、しかも、容易には、再生できないものである。
死海でのオペレーションの場合、死海の海水から太陽池を使ってカーナライト(KClMgCl26・(H2O))を生産する。カーナライトを析出させた後の、池に残っている母液を「エンドブライン(EB, End Brine)」として収穫している。このエンドブラインは、死海に含まれるミネラルの飽和溶液であり、そのために、濃度は比較的高い。このエンドブライン(または母液)の実際の濃度は、水源ごとに異なるが、通常の場合、22%乃至35%である。このエンドブラインには貴重なミネラルが含まれているが、ブラインの蒸気圧が低いために、通常の太陽蒸発の方法では、それ以上の抽出は不可能である。
本発明の1つの態様によれば、当初温度T1を有するブラインから、少なくとも1部分を個体として分離するためのシステムが提供され、このシステムは、
前記のブラインを受け取る晶析装置インレット、前記のブラインの少なくとも一部から発生した第一の圧力P1を有する蒸気を排出する晶析装置第一アウトレット、および、前記の当初温度T1よりも低い最終温度T2を有するスラリーを排出する晶析装置第二アウトレットから成る晶析装置と、
前記スラリーを受け取る分離器インレット、前記スラリーから分離した個体の一部分を排出する分離器第一アウトレット、および、実質的にT2と等しい温度を有する残余液体を排出する分離器第二アウトレットから成る分離器と、
前記の蒸気を受け取るコンプレッサーインレット、前記の圧力P1よりも高い第二の圧力P2を有する圧縮蒸気を排出するコンプレッサーアウトレットから成るコンプレッサーと、
前記圧縮蒸気を受け取るコンデンサー第一インレット、前記分離器から排出された残余液体を受け取り、前記圧縮蒸気から放出された潜熱を吸収し、圧縮蒸気を濃縮するコンデンサー第二インレット、T1と実質的に等しい温度を有するアウトレット液体を排出するコンデンサーアウトレットから成る。
各晶析装置を、晶析装置インレットと晶析装置第二アウトレットとの間に直列に配置した複数の晶析装置ユニットで構成してもよい。各晶析装置ユニットは、それぞれが受け取ったブラインの温度を、温度△Tずつ下げていく構成になっており、第一の晶析ユニット以外の晶析装置ユニットは、温度がユニット列内の先行する晶析装置ユニットで受け取ったブラインの温度よりも低い温度のブラインを受け取り、列内の先行する晶析装置ユニットから排出された蒸気の圧力よりも低い圧力の蒸気を排出するような構成となっている。オプションとして、1つ以上の晶析装置ユニットが、直列に配置された複数の個別晶析装置で構成されていてもよい。
コンプレッサーを複数のコンプレッサーユニットで構成してもよい。1つ以上のコンプレッサーユニットが、各コンプレッサーユニットがそれぞれに対応する晶析装置ユニットと流体連通されている、直列に配置された複数の個別コンプレッサーで構成されていてもよい。
コンデンサーを直列に配置された複数のコンデンサーユニットで構成してもよい。各コンデンサーユニットをコンデンサー第一インレットとコンデンサーアウトレットとの間で直列に配置された複数の個別コンデンサーで構成して、各コンデンサーがそれぞれに対応するコンプレッサーと流体連通されていてもよく、各コンデンサーユニットが受け取った液体の温度を、温度△Tずつ上げるような構成として、最後のコンデンサーユニット以外のユニット列内の先行するそれぞれのコンデンサーユニットが受け取る液体の温度より高い温度を有する液体と、列内の先行するコンデンサーユニットが受け取る蒸気圧よりも高い圧力を有する圧縮蒸気を受け取り、前記の圧縮蒸気は、対応するコンプレッサーユニットから排出されるように構成されているようにしてもよい。コンデンサーのサイズは、対応するコンプレッサーと晶析装置ユニットに適合するように決定してよい。
この温度差は、全部の複数晶析装置ユニットを通して同じであってもよいし、前記の複数晶析装置ユニットのそれぞれの間で異なっていてもよい。
前記の圧縮蒸気の圧力と、各コンプレッサーユニットで受け取った蒸気の圧力との圧縮比が、前記の複数のコンプレッサーユニット間において実質的に等しくなるように構成してもよい。
前記システム内に真空を発生させて、その状態を維持するための手段を設けてもよい。
前記システムを、第二の可溶性の個体を前記コンデンサーに追加する手段を設け、前記の追加がない時の個体の値を基準にして、必要とされる圧縮比P2/P1を低減させるようにしてもよい。
本発明の第二の態様によれば、当初温度T1を有するブラインから少なくとも1部分を個体として分離するための方法が提供され、前記方法は、
第一の圧力P1を有する蒸気流れを発生する前記ブラインの少なくとも1部分と、前記第一温度T1よりも低い第二温度T2を有するスラリーとを蒸発させることと、
実質的にT2と等しい温度を有する残余液体を発生させる前記スラリーからの前記個体の一部を分離することと、
前記蒸気を圧縮して、それにより、その圧力をP1からP2に上昇させることと、
前記の残存液体に前記の圧縮蒸気から放出された潜熱を吸収させることで、前記圧縮蒸気を濃縮し、T1に実質的に等しい温度を有するアウトレット液体を排出することから成る。
発明を理解し、実際に、どのように実施されるかを示すために、非限定的な例として、以下において、添付図面を参照しながら、実施形態を記載する。
図1は、当該発明によるシステムの模式図である。 図2は、図1に示されたシステムの第一段の模式図である。
図1と図2は、ブラインから、少なくとも一部を個体として分離するためのシステム10を示している。上記システム10は、4個のサブシステム、すなわち、晶析装置サブシステム20、コンプレッサーサブシステム30、コンデンサーサブシステム40、分離器サブシステム50から成る。
前記の晶析装置サブシステム20は、直列に配置されたN個の晶析装置ユニット20a、20b、…20nから成り、その晶析装置ユニット20a乃至20nは、互いに隣接する晶析装置ユニットのそれぞれと流体連通している。第一晶析装置ユニット20aは、ソースブラインBを受け取るソースインレット21a、最初の蒸気流Vaを排出する第一の蒸気アウトレット23a、最初のスラリー流Saを排出する第一スラリーアウトレット25aから成る。前記晶析装置ユニット20b乃至20nは、スラリーSa乃至Sn−1のそれぞれを受け取るスラリーインレット21b乃至21n、水蒸気Vb乃至Vnのそれぞれを排出するための蒸気アウトレット23b乃至23n、スラリーSb乃至Snのそれぞれを排出するスラリーアウトレット25b乃至25nから成る。
各晶析装置ユニット20a乃至20nは、受け取ったスラリー溶液の温度を△Tずつ下げて、その下げた温度で固定されるようになっており、その場合の温度は、数度に達してもよい。しかし、このシステム10では、各晶析装置ユニットが、受け取った溶液に対して異なった温度勾配を示すように設計されており、その場合には、温度の低下幅は、△Ta乃至△Tnとなる。
各晶析装置ユニット20a乃至20nは、一定の圧力P1a乃至P1nを維持するように構成されており、この晶析装置ユニット20a乃至20n内の蒸気Va乃至Vnの圧力によって定まる。各ユニットごとに起こるスラリーの温度低下のために、蒸気圧は、晶析装置ユニット20aから20nに進むにつれて次第に低下していき、その結果、第一ユニット20a内の圧力P1aが最も高くなり、最後のユニット20nの圧力P1nが最も低くなる。
分離器サブシステム50は、排出されているスラリーSaを受け入れるための最後の晶析装置ユニット20nと流体連通した構造になっているスラリーインレット51から成る。このサブシステム50は、さらに、スラリーSnから分離された、ある一定量の個体Sを排出するための個体アウトレット53と、残存液体Lを排出する液体アウトレット55から成る。
コンプレッサーサブシステム30は、N個のコンプレッサーユニット30a乃至30nと、上記の晶析装置ユニット20aと20nのそれぞれに対応する蒸気アウトレット23a乃至23nから排出された水蒸気Va乃至Vnを受け入れる蒸気インレット31a乃至31nから成る。コンプレッサーユニット30a乃至30nは、さらに、圧縮蒸気流れV’a乃至V’nのそれぞれを排出するための圧縮蒸気アウトレット33a乃至33aから成る。
各コンプレッサーユニット30a乃至30nは、異なった条件下で要求される温度や圧力などの特定の作動条件に従って動作するように設計されている。このコンプレッサーユニットは、さらに、比較的高い体積流量の蒸気を受け取るように設計されている。例えば、100m3/s以上、さらには、150m3/sから320m3/sの範囲の流量の蒸気を受け取る能力を有する種類のユニットである。その点について、本件のコンプレッサー30a乃至30nについては、本申請者がすでに出願している特許出願(PCT/IL2006/000248)に記載されている種類のものであり、この特許出願の内容は、本出願においても一体的に参照されるものである。
上記コンプレッサーユニット30a乃至30nは、受け取った蒸気を、比較的低い圧縮圧力比で(この圧力比が、コンプレッサーユニット間で同じの場合もあり、異なる場合もある)圧縮する構成となっている。圧縮比は、例えば、2以下、特に、1.3<R<1.5の範囲である。
上記コンデンサーサブユニット40は、直列に配置されたN個のコンデンサーユニット40a乃至40nから成り、各コンデンサーユニット40a乃至40nは、互いに隣接するコンデンサーと流体連通され、さらに、最後のコンデンサーユニットは、分離器ユニット50と流体連通されている。コンデンサーユニット40a乃至40nは、液体Lb乃至Lを受け取る液体インレット41a乃至41nと、液体La乃至Lnを排出する液体アウトレット43a乃至43nと、コンプレッサーユニット30a乃至30aのそれぞれから排出された圧縮蒸気V’a乃至V’nを受け取る蒸気インレット45a乃至45nから成る。
各コンデンサー40a乃至40nは、各晶析装置ユニット20a乃至20nにより引き起こされた温度低下分の△Tに対応させて、受け取った液体溶液の温度を△T度だけ上昇させるように構成されている。各コンデンサーユニットでは、晶析装置ユニット20a乃至20nのそれぞれの温度を低下させた場合と同様に、受け取った溶液の温度を上昇させてもよい。但し、この差異は、それぞれ対応する晶析装置ユニット間での温度低下の差異と実質的に等しいものであることが必要である。
各コンデンサーユニット40a乃至40nは、それぞれのユニット内の圧力P1a乃至P1nが一定に保たれるように構成されている。この圧力は蒸気V’a乃至V’nの圧力により決定され、その圧力は、コンデンサーユニット40nから40aに進むにつれて増加していき、その結果、最後のユニット40nの圧力P2nが最も低い圧力となり、最初のユニット40a内の圧力P2aが最も高い圧力となるが、これは、あるコンデンサーユニットから次のコンデンサーユニットに液体が移動する時の温度上昇が原因である。
このように、前記システム10は、事実上、各ステージが、3個のユニット、つまり、1個の晶析装置ユニット、1個のコンプレッサーユニット、1個のコンデンサーユニットで構成されるように配置されたN個のステージ1乃至N(独立な部品である分離器ユニットは除外)から成るマルチステージ・システムなのである。例えば、第一ステージは、第一晶析装置ユニット20a、第一コンプレッサーユニット30a、第一コンデンサーユニット40aで構成される。但し、各ステージが、1個以上の晶析装置、1個以上のコンプレッサー、1個以上のコンデンサーで構成されていてもかまわない。
前記システム10は、さらに、晶析装置サブシステム20、コンプレッサーサブシステム30、コンデンサーサブシステム40内に真空を設けて維持する手段から構成されていてもよい。特に、このシステム10を、内部からの濃縮不能ガスを連続的に除去するために、適当な種類の外部真空ポンプ(未表示)を装着した構成にしてもよい。
このシステム10では、第二の可溶性個体をコンデンサーユニット40a乃至40nの全部または部分に追加した構成でもよい。この個体を追加することでコンデンサーユニット内の溶液の濃度を上昇させ(さらに、沸点上昇を起こさせる)、その結果、ユニット内の蒸気圧を下げることになる。上記の蒸気圧の低下は必要な圧縮作業負担(これは、対応するコンプレッサーユニットが行うものであるが)を軽減させる。
稼働中において、溶質濃度がC1であり温度T1のブラインBを第一の晶析装置ユニット20aのソースインレット21aに導入する。以下に述べるように、ユニット内においては、溶液が温度T1aにまで冷やされ、ブラインBの溶質が部分的に析出されて、スラリーSaが排出されることになる。冷却中に発生した蒸気Vaは、蒸気圧P1aを有し、蒸気アウトレット23aから排出され、第一コンプレッサーユニット30aに入る。このコンプレッサーユニット30a内において、この蒸気Vaは、条件式P2a=P1a・Rを満たすユニット30aの圧縮圧力比により定まる蒸気圧P2aを有するV’aに圧縮される。圧縮された蒸気V’aは、コンデンサーユニット40aの蒸気インレット45aに入る。このコンデンサーにおいて、圧縮された蒸気V’aが濃縮(吸収)されている間に、その潜熱は、液体Lbに吸収されて、その結果、その温度T2aを、それよりも実質的に等しいか、わずかに高い温度T1の値まで引き上げることになる。
スラリーSaのほうは、温度T1a、ブラインBの濃度C1よりも高い全塩濃度C1aで、第一晶析ユニット20aから排出される。そのあと、このスラリーSaは、隣接する晶析装置ユニット20bに入る。最後の晶析装置ユニット20nから排出されたスラリーSnの温度T1nは第一の晶析装置20aに供給されたブラインBの温度T1よりもかなり低い。この温度差は、晶析装置ユニットのカスケード20a乃至20nを流れるスラリーの緩慢な温度低下により起こる。この温度T1nの下限温度はスラリー溶液の沸点上昇(BPE)により定義され、水蒸気圧が純水の氷点に対応する蒸気圧に達することを防止する必要性により定まる。温度がT1nになることで、溶質の少なくとも1部が析出されることが可能となり、分離器サブシステム50によりさらなる分離が進むことになる。
上記の記述と同様のことを、前記システム10のステージ2乃至Nのそれぞれに適用することができ、その過程が、対応する晶析装置ユニット、コンプレッサーユニット、コンデンサーユニット内で起こることになる。
最後の晶析装置ユニット20nから排出されたスラリーSnは、分離器ユニット50のスラリーインレット51に入る。分離器ユニット50では、析出個体がスラリーSnから分離され、そして、実質的に温度T1nに等しい温度T2を有する残存液体Lフェーズは、濃縮蒸気V’nより放出される潜熱の吸収体として使用されて、上記で述べたように、最後のコンデンサーユニット40nに導入される。
すでに説明したように、液体L乃至Laがコンデンサーユニット40nに進むにつれて、その液体の温度は徐々に上昇し温度T2からT2aになる。上記液体の濃度は、液体がコンデンサー40nから40aに進むにつれて、そこで起こっている凝結作用のために、低下する。従って、排出された液体Laは、分離器50により分離された個体を除いて、ブラインBと同様のパラメーターを有する。分離された個体量は、スラリー内の溶質の全量に比べて少ない。そのために、液体Laの濃度は、システムに供給されたブラインBの濃度よりほんのわずかに低い。
上記で述べたシステム10は、例えば、死海のエンドブライン溶液からカーナライトを回収するために使用してもよい。温度T1が35℃、全溶質濃度C1が35%であるエンドブラインを6ステージのシステム10(N=6)に入れる。エンドブラインが晶析装置サブシステム20を進むにつれて、エンドブライン温度は徐々に下がり、その結果、最後の6番目の晶析装置ユニット20nから排出されるスラリーSnの温度T1nは、およそ14℃となる。従って、各晶析ユニットごとにEB温度を△T(3.5℃)だけ降下させる。スラリーSnは分離器サブユニット50に入り、その中で、少量の個体が分離され、残った液体がコンデンサーサブシステム40に移される。この第一コンデンサーユニット40aから排出された液体Laは、実質的に35℃である温度T2aを有している。
表1は、上記で記載した例の場合について、システムのパラメーターを非限定例として要約したものである。
Figure 0005620926
1000トンのエンドブラインからの全カーナライト量は、上記例にリストされているように18.2トンである。カーナライトは、最終販売可能製品である塩化カリウム(KCl)を生産する際の中間材料であるので、ここでは、さらにKClに加工する。カーナライト1トンがカリウム0.21トンに加工される(80%の全体回収の工程を仮定)。従って、1000トンのエンドブラインから生産される全販売可能な塩化カリウムは、3.9トンに達する。

Claims (9)

  1. 最初の温度Tを有するブラインから少なくとも一部分を固体として分離するための方法であって、
    連続するステージ1〜Nを有する複数のステージを含み、該複数のステージは、
    直列に配置されたN個の晶析装置ユニットからそれぞれ蒸気流れおよびスラリー流を排出させ、該ブラインの溶質物を沈殿させ、前記最初の温度Tよりも低い第二の温度Tを有するスラリーS〜Sを形成し、それにより、第一の圧力P1a〜P1nを有する蒸気流れV〜Vを生成することと、
    前記蒸気V〜Vを圧縮してV’〜V’を形成し、その圧力P 1a〜P1n をそれぞれ2a〜P2nに上昇させることと、
    前記圧縮された蒸気V’〜V’を凝縮し、液体L〜Lを形成することと、
    を含み、
    各蒸発ステージは、連続するステージ1〜Nを経過することで前記スラリーの漸次的な温度低下Δずつ前記ブラインの温度を低下させ、溶質物をさらに沈殿させ、
    各凝縮ステージは、各蒸発ステージにより発生する温度低下ΔTだけ、前記液体L〜Lの温度を上昇させ、
    さらに、前記スラリーSから前記固体を分離させ、それにより、T1nに等しい温度を有する残余液体を生成することと、
    前記の残存液体に前記圧縮された蒸気V’〜V’から放出された潜熱を吸収させ、前記ステージ1の凝縮ステージからに等しい温度を有するアウトレット液体Lを排出することと、
    を備えていることを特徴とする方法。
  2. さらに、第二の可溶性の固体を前記凝縮ステージに追加し、それにより前記追加をしない場合の値に関して必要とされる圧縮比P/Pを低減させることを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. さらに、各晶析装置ユニットは、受け取った前記ブラインの温度を、温度ΔTずつ下げるような構成となっており、前記の第一晶析晶析ユニット以外の晶析装置ユニットは、温度が列内の先行する晶析装置ユニットで受け取った前記ブラインの温度よりも低い温度のブラインを受け取り、列内の先行する晶析装置ユニットから排出された蒸気の圧力よりも低い圧力の蒸気を排出するような構成となっている、直列に配置された前記複数晶析装置ユニットにより前記ブラインを蒸発させることから成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. さらに、前記方法は、各コンプレッサーユニットがそれぞれ対応する晶析装置ユニットと流体連通している複数のコンプレッサーユニットにより前記蒸気を圧縮することから成ることを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の方法。
  5. さらに、各コンデンサーは、それぞれ対応するコンデンサーユニットと流体連通しており、各コンデンサーユニットは、受け取った前記液体の温度をΔTずつ上昇させ、最後のコンデンサーユニット以外の列内の先行するそれぞれのコンデンサーユニットが受け取る液体の温度より高い温度を有する液体と、列内の先行するコンデンサーユニットが受け取る蒸気圧よりも高い圧力を有する圧縮蒸気を受け取り、前記の圧縮蒸気は、対応するコンプレッサーユニットから排出されるように構成されている、直列に配置された複数のコンデンサーユニットにより、前記の圧縮蒸気を濃縮することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記温度低下分ΔTは、全部の前記複数晶析ユニットを通して同じであることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1の請求項に記載の方法。
  7. 前記温度低下分ΔTは、前記の複数晶析ユニットのそれぞれの間で異なっていることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1の請求項に記載の方法。
  8. 各コンプレッサーユニットから排出された前記の圧縮蒸気の圧力と各コンプレッサーユニットで受け取った蒸気の圧力との圧縮比が前記の複数のコンプレッサーユニット間において実質的に等しいことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1の請求項に記載の方法。
  9. さらに、システム内に真空を発生させ、その状態を維持するための手段が設けていることを特徴とする請求項2乃至8のいずれか1の請求項に記載の方法。
JP2011547050A 2009-01-22 2009-12-10 冷却晶析装置 Expired - Fee Related JP5620926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL196658A IL196658A (en) 2009-01-22 2009-01-22 A system and method for making brine solids
IL196658 2009-01-22
PCT/IL2009/001174 WO2010084484A1 (en) 2009-01-22 2009-12-10 Cooling crystallizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012515646A JP2012515646A (ja) 2012-07-12
JP5620926B2 true JP5620926B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=42113425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547050A Expired - Fee Related JP5620926B2 (ja) 2009-01-22 2009-12-10 冷却晶析装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8763426B2 (ja)
JP (1) JP5620926B2 (ja)
CN (1) CN102361672B (ja)
CA (1) CA2749904C (ja)
IL (1) IL196658A (ja)
MX (1) MX2011007821A (ja)
WO (1) WO2010084484A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014081722A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-30 Utah State University Potash processing with vapor-compression cycle
US9428397B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-30 Dead Sea Works Ltd. Process for precipitation of Carnallite from aqueous solutions
CN115159547A (zh) * 2022-08-12 2022-10-11 成都泰利创富锂业科技有限公司 一种提高原矿光卤石制取氯化钾回收率的方法
CN117146483B (zh) * 2023-09-06 2024-03-26 内蒙古伊东集团东兴化工有限责任公司 一种取代膜法除硝冷冻机组的换热装置及换热方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE570360C (de) 1928-09-28 1933-02-15 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur mehrstufigen Vakuumkuehlung von Salzloesungen
DE598442C (de) 1931-02-12 1934-06-09 Max Gensecke Verfahren zum Kuehlen von Fluessigkeiten, insbesondere Salzloesungen
GB381439A (en) 1931-07-15 1932-10-06 Metallgesellschaft Ag Process of and apparatus for the separation of solid substances from liquids by vacuum cooling in stages
US3167401A (en) 1960-04-26 1965-01-26 Chem & Phosphates Ltd Incremental heat transfer including direct contact of volatile liquids
GB958596A (en) 1961-08-04 1964-05-21 Kestner Evaporator And Enginee A method of and apparatus for cooling and crystallising saline solutions
CN1178128A (zh) * 1996-06-05 1998-04-08 苏舍化学技术有限公司 利用分步结晶法从液体混合物中分离一种物质的方法和装置
CN1090982C (zh) * 1997-10-10 2002-09-18 邵明福 过堰搅拌真空连续硫酸钠结晶工艺
JP4845172B2 (ja) * 2005-03-30 2011-12-28 月島機械株式会社 有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011007821A (es) 2012-06-12
WO2010084484A1 (en) 2010-07-29
JP2012515646A (ja) 2012-07-12
US20110271712A1 (en) 2011-11-10
CA2749904C (en) 2016-05-03
CA2749904A1 (en) 2010-07-29
CN102361672A (zh) 2012-02-22
US8763426B2 (en) 2014-07-01
IL196658A0 (en) 2009-11-18
CN102361672B (zh) 2014-05-21
IL196658A (en) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105836951B (zh) 一种电镀废水处理工艺和装置
JP5442621B2 (ja) 主にエタノール及び水の混合物を脱水するための方法
US8647477B2 (en) High-efficiency thermal-energy-driven water purification system
JP5620926B2 (ja) 冷却晶析装置
US20110079504A1 (en) Water Separation Under Varied Pressure
CA2782579A1 (en) Systems and methods for alcohol recovery and concentration of stillage by-products
GB2395946A (en) Extracting sodium chloride from seawater, using nanofiltration
US9309129B1 (en) Multi-effects desalination system
JP2010065001A (ja) 発酵もろみからエタノールと水を分離、回収する方法および装置
CN110282676A (zh) 水合肼废水蒸发结晶设备及其蒸发结晶工艺
CN102838134A (zh) 芒硝型卤水机械蒸汽再压缩法盐硝联产工艺及装置
US3171727A (en) Fresh water recovery by fractional crystallization
CN104524806A (zh) 一种乌洛托品完全连续结晶生产工艺及设备
CN1387931A (zh) 氧化铝原液多效自降膜管式蒸发工艺
CN100371044C (zh) 溶液分离及海水淡化的方法
JP2003190701A (ja) 蒸発装置
US11208336B2 (en) Fully regenerative distillation system for low-cost water desalination
CN207933211U (zh) 一种纤维素生产用污水处理装置
US3414483A (en) Selected film velocity distillation
EP2969952B1 (en) Process for precipitation of carnallite from aqueous solutions
JP2017018927A (ja) 多重効用式造水装置
JP2006051451A (ja) 発電及び海水淡水化システム
CN114618178A (zh) 脱水除盐装置及方法
Patel et al. Effect of different parameters on economy of single effect evaporator
Chudnovsky et al. Integrated Wastewater Recovery and Reuse via Waste Heat Utilization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees