JP5618613B2 - Semiconductor device - Google Patents
Semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5618613B2 JP5618613B2 JP2010107413A JP2010107413A JP5618613B2 JP 5618613 B2 JP5618613 B2 JP 5618613B2 JP 2010107413 A JP2010107413 A JP 2010107413A JP 2010107413 A JP2010107413 A JP 2010107413A JP 5618613 B2 JP5618613 B2 JP 5618613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- semiconductor device
- semiconductor substrate
- electrode
- diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 98
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
Description
本発明は、半導体装置に関するものであり、特に、ゲート電極を有する半導体素子を含む半導体装置に関するものである。 The present invention relates to a semiconductor device, and more particularly to a semiconductor device including a semiconductor element having a gate electrode.
近年、ゲート電極に印加する電圧によってスイッチングを行う電力用半導体素子が広く用いられている。このような素子としては、たとえば、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)および電力用MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)がある。この種の素子の信頼性を確保するためには、その動作中に生じ得るサージ電圧に起因したゲート絶縁膜の破壊を防止する必要がある。このための方策として、第1に、半導体素子の出荷前にゲート絶縁膜のスクリーニング試験を行うことが考えられ、第2に、ゲート-エミッタ間電圧が過度に高くならないようにするための保護回路を半導体素子に付加することが考えられる。より信頼性を確保するためにはこの両方策を共に実施することが望ましく、この場合、スクリーニング試験の高電圧に起因して保護回路が破壊されないようにする必要がある。 In recent years, power semiconductor devices that perform switching by a voltage applied to a gate electrode have been widely used. Examples of such an element include an insulated gate bipolar transistor (IGBT) and a power MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor). In order to ensure the reliability of this type of element, it is necessary to prevent the gate insulating film from being destroyed due to a surge voltage that may occur during the operation. As measures for this, firstly, it is conceivable to perform a screening test of the gate insulating film before shipment of the semiconductor element, and secondly, a protection circuit for preventing the gate-emitter voltage from becoming excessively high. It is conceivable to add to the semiconductor element. It is desirable to implement both of these measures together in order to ensure more reliability. In this case, it is necessary to prevent the protection circuit from being destroyed due to the high voltage of the screening test.
たとえば、特開平05−067661号公報の図1によれば、電力用MOSFETに、定電圧ダイオードおよびMOSスイッチを有する保護回路が付加されている。スクリーニング試験の際には、MOSスイッチがオフされることで、保護回路の定電圧ダイオードが破壊されることが防止される。 For example, according to FIG. 1 of Japanese Patent Laid-Open No. 05-066761, a protection circuit having a constant voltage diode and a MOS switch is added to the power MOSFET. In the screening test, the MOS switch is turned off to prevent the constant voltage diode of the protection circuit from being destroyed.
しかしながら上記従来技術によると、スクリーニング試験の際にMOSスイッチにオフ信号を入力しなければならないので、試験の作業が複雑になってしまう。 However, according to the above prior art, an off signal has to be input to the MOS switch during the screening test, which complicates the test work.
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、そのゲート絶縁膜のスクリーニング試験が容易に行なれ得る半導体装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a semiconductor device in which a screening test of the gate insulating film can be easily performed.
本発明の半導体装置は、半導体基板と、半導体素子と、ゲート端子と、ダイオードと、テスト端子と、抵抗素子とを有する。半導体素子は、半導体基板に形成されており、第1および第2の主電極と、ゲート電極とを有する。ゲート電極は半導体基板上にゲート絶縁膜を介して設けられている。ゲート端子は、半導体基板上に設けられており、半導体素子をスイッチングするためのゲート信号を受けるためのものである。ダイオードは、半導体基板上に設けられている。テスト端子は、半導体基板上に設けられており、ゲート電極に電気的に接続されている。抵抗素子は、半導体基板上に設けられており、ゲート端子およびテスト端子の間を互いに電気的に接続している。ダイオードは、ゲート信号のゲート端子から第1の主電極に向かう方向の伝搬が逆方向電流となるような向きでゲート端子および第1の主電極の間を互いに電気的に接続している。ゲート電極、ダイオードおよび抵抗素子はポリシリコンにより形成されている。ゲート電極のポリシリコンとダイオードのポリシリコンと抵抗素子のポリシリコンとに含まれる導電性不純物の種類および濃度は互いに同一ではない。 The semiconductor device of the present invention includes a semiconductor substrate, a semiconductor element, a gate terminal, a diode, a test terminal, and a resistance element. The semiconductor element is formed on a semiconductor substrate and has first and second main electrodes and a gate electrode. The gate electrode is provided on the semiconductor substrate via a gate insulating film. The gate terminal is provided on the semiconductor substrate and receives a gate signal for switching the semiconductor element. The diode is provided on the semiconductor substrate . The test terminal is provided on the semiconductor substrate and is electrically connected to the gate electrode. The resistance element is provided on the semiconductor substrate and electrically connects between the gate terminal and the test terminal. The diode electrically connects the gate terminal and the first main electrode to each other in such a direction that propagation of the gate signal from the gate terminal toward the first main electrode becomes a reverse current. The gate electrode, the diode and the resistance element are made of polysilicon. The types and concentrations of conductive impurities contained in the gate electrode polysilicon, the diode polysilicon, and the resistor element polysilicon are not the same.
本発明によれば、ゲート絶縁膜のスクリーニング試験としてゲート電極および第1の主電極の間に高電圧を印加する際に、テスト端子から電圧を印加することができる。この場合、抵抗素子による電圧降下によって、ダイオードに印加される電圧が低減される。よって試験に起因するダイオードの破壊を防止することができる。またテスト端子は抵抗素子を介さずにゲート電極に接続されているので、抵抗素子による電圧降下を伴わずに、ゲート電極に十分に高い電圧を印加することができる。よってより確実に試験を行うことができる。 According to the present invention, a voltage can be applied from the test terminal when a high voltage is applied between the gate electrode and the first main electrode as a screening test for the gate insulating film. In this case, the voltage applied to the diode is reduced by the voltage drop caused by the resistance element. Therefore, destruction of the diode due to the test can be prevented. Further, since the test terminal is connected to the gate electrode without going through the resistance element, a sufficiently high voltage can be applied to the gate electrode without causing a voltage drop due to the resistance element. Therefore, the test can be performed more reliably.
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1を参照して、本実施の形態の半導体装置100は、半導体基板と、nチャネル型のIGBT20(半導体素子)と、ダイオード40と、抵抗素子33と、ゲート端子31と、テスト端子32とを有する。IGBT20は半導体基板に形成されている。ダイオード40、抵抗素子33、ゲート端子31、およびテスト端子32の各々は、半導体基板上に設けられている。なお半導体基板の具体的な構成は実施の形態2において説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
Referring to FIG. 1, a
IGBT20は、エミッタ電極21(第1の主電極)と、コレクタ電極22(第2の主電極)と、ゲート電極30とを有する。エミッタ電極21およびコレクタ電極22の各々は半導体基板上に設けられている。ゲート電極30は、半導体基板上にゲート絶縁膜を介して設けられており、IGBT20におけるエミッタ電極21およびコレクタ電極22の間の電流経路をスイッチングするための電界を半導体基板へ印加するためのものである。
The IGBT 20 includes an emitter electrode 21 (first main electrode), a collector electrode 22 (second main electrode), and a
ダイオード40は、ゲート端子31およびエミッタ電極21の間を互いに電気的に接続している。またこの接続は、ゲート端子31からエミッタ電極21に向かう方向がダイオード40にとって逆方向となるように行われている。これにより、ゲート端子31に印加されるゲート信号のエミッタ電極21への伝搬はダイオード40の逆方向電流に対応するものとなり、よってそのような伝搬はIGBT20の通常動作においてブロックされる。
The
抵抗素子33は、半導体基板上に設けられており、ゲート端子31およびテスト端子32の間を互いに電気的に接続している。
The
ゲート端子31は、IGBT20をスイッチングするためのゲート信号を半導体装置100の外部から受けるためのものであって、抵抗素子33を介してIGBT20のゲート電極30に電気的に接続されている。テスト端子32は、抵抗素子33を介することなくIGBT20のゲート電極30に電気的に接続されている。
The
次に半導体装置100の通常動作について説明する。エミッタ電極21の電位を基準としてゲート端子31に入力される電圧が所定のしきい値より低くされると、抵抗素子33を介してゲート電極30に印加される電圧も低くなり、この結果、IGBT20のエミッタ電極21およびコレクタ電極22の間がオフ状態となる。逆にゲート端子31に入力される電圧がしきい値より高くされると、抵抗素子33を介してゲート電極30に印加される電圧も高くなり、この結果、IGBT20のエミッタ電極21およびコレクタ電極22の間がオン状態となる。このように、ゲート端子31に入力される電圧、すなわちゲート信号によって、IGBT20のスイッチング動作が行われる。
Next, normal operation of the
次に半導体装置100にサージが加わった場合の半導体装置100の保護動作について説明する。ゲート信号の入力部であるゲート端子31の電圧を急激に高めようとするようなサージが半導体装置100外部から加わると、ダイオード40に、その降伏電圧を超える逆バイアス電圧が印加される。この結果、ゲート端子31からエミッタ電極21へと逆方向電流が流れることで、ゲート端子31の電圧の過度の上昇が抑制される。よってゲート電極30の電圧の急激な上昇も抑制されるので、IGBT20のゲート絶縁膜の破壊が防止される。このようにして半導体装置100はサージから保護される。
Next, the protection operation of the
次に半導体装置100のスクリーニング試験について説明する。この試験においては、上述したゲート信号の電圧よりも高い電圧がテスト端子32に印加されることで、ゲート絶縁膜の信頼性が試験される。テスト端子32はIGBT20のゲート電極30に抵抗素子33を介さずに接続されているので、抵抗素子33による電圧降下をともなわずにゲート電極30に高い電圧を印加することができる。これにより、スクリーニング試験に必要な高電圧をIGBT20のゲート電極30に容易に印加することができる。またこの試験の際にテスト端子32からエミッタ電極21に流れる電流(図1の破線矢印)の経路において抵抗素子33による電圧降下が生じるので、この電圧降下の分だけダイオード40に印加される電圧が小さくなる。この結果、試験に起因したダイオード40の破壊が防止される。
Next, a screening test of the
次に第1および第2の比較例について、以下に説明する。
図2を参照して、第1の比較例の半導体装置201は、上記の半導体装置100と異なり、抵抗素子33およびテスト端子32を有しない。半導体装置201のスクリーニング試験においては、エミッタ電極21の電位を基準として、ゲート端子31に高電圧が印加される。この結果、ダイオード40に対して過度に高い逆方向バイアスが印加され、この結果生じる過電流(図2の破線矢印)によってダイオード40が破壊することがある。これに対して本実施の形態の半導体装置100によれば、抵抗素子33(図1)による電圧降下によってダイオード40に印加される電圧が分圧されるので、ダイオード40の破壊を防止することができる。
Next, the first and second comparative examples will be described below.
Referring to FIG. 2, unlike the
さらに図3を参照して、第2の比較例の半導体装置202は、比較例の半導体装置201のダイオード40とエミッタ電極21との間に、MOSスイッチ150が挿入された構成を有する。半導体装置202のスクリーニング試験においては、MOSスイッチ150の端子151にオフ信号が入力されることによって、ダイオード40とエミッタ電極21との間を流れる電流(図3の破線矢印)が遮断される。すなわち上述した過電流の発生が防止される。しかしながら、スクリーニング試験の際に端子151にオフ信号を入力しなければならず、作業が複雑となってしまう。またIGBT20として機能する半導体素子に加えて、MOSスイッチ150として機能する半導体素子を設けねばならず、この結果、半導体装置202の構成が複雑となり、また半導体装置202が大型化してしまったりすることがあり得る。
Further, referring to FIG. 3, the
これに対して本実施の形態のスクリーニング試験においては、上記のようなオフ信号の入力が不要であるので、試験の作業を単純化することができる。またダイオード40の保護のための素子が半導体素子ではなく単純な抵抗素子であるので、半導体装置202に比して半導体装置100の構造をより単純化することができる。また小型の抵抗素子33を用いることで、半導体装置202に比して半導体装置100を小型化することができる。
On the other hand, in the screening test according to the present embodiment, the input of the off signal as described above is unnecessary, so that the test work can be simplified. In addition, since the element for protecting the
(実施の形態2)
図4〜図6を参照して、本実施の形態の半導体装置は、実施の形態1(図1)と同様の構成を有する。すなわち半導体装置は、実施の形態1と同様に、半導体基板90と、IGBT20と、ダイオード40と、抵抗素子33と、ゲート端子31と、テスト端子32とを有し、IGBT20は、エミッタ電極21と、コレクタ電極22と、ゲート電極30とを有する。またIGBT20は、半導体基板90内に電流経路を有するように形成されており、具体的には、半導体基板90を厚さ方向に貫通する電流経路を有する縦型IGBTである。また本実施の形態の半導体装置は、ゲート絶縁膜50と、層間絶縁膜51と、オーバーコート膜52と、ゲートパッド31Pと、テストパッド32Pとを有する。
(Embodiment 2)
4 to 6, the semiconductor device of the present embodiment has the same configuration as that of the first embodiment (FIG. 1). That is, the semiconductor device includes the
ゲートパッド31Pは、ゲート信号を入力するための配線31W(図5)を半導体装置に接続するためのパッドである。テストパッド32Pは、半導体装置のスクリーニング試験の際の高電圧印加に用いられるパッドである。
The
半導体基板90は、n- B層91と、pB層92と、n+ E層93と、n+ B層94と、p+ C層95(コレクタ層)とを有する。半導体基板90のうちIGBT20が形成されている部分には、nチャネル型MOS構造と、このMOS構造のドレイン側の上(図6における下方)に設けられたp+ C層95とが形成されている。このMOS構造は、n- B層91と、pB層92と、n+ E層93およびn+ B層94とを有するnpn構造と、ゲート電極30とゲート絶縁膜50とから構成されている。
The
ダイオード40(図5)は、n型領域40nおよびp型領域40pを有する。ダイオード40の降伏電圧は、ゲート端子31に通常入力される電圧よりも高く、かつ、対策が必要なサージ電圧よりも低くなるようにされている。
The diode 40 (FIG. 5) has an n-
抵抗素子33(図6)は、その一方端がゲート端子31に、その他方端がテスト端子32に接続されている。すなわちゲート端子31およびテスト端子32の間が抵抗素子33を介して電気的に接続されている。
The resistance element 33 (FIG. 6) has one end connected to the
ゲート絶縁膜50は、半導体基板90の主面(図5および図6における上面)の一部を覆っている。またゲート絶縁膜50は、ゲート電極を有する一般的な半導体装置と同様、ゲート電極30と半導体基板90との間を隔てている。さらに本実施の形態においては、このゲート絶縁膜50は、半導体基板90とダイオード40(図5)とを隔てる部分と、半導体基板90と抵抗素子33(図6)とを隔てる部分とを有する。すなわち、ゲート電極30、ダイオード40、および抵抗素子33の各々が、ゲート絶縁膜50を介して半導体基板90上に配置されている。これにより、ゲート電極30、ダイオード40、および抵抗素子33の各々を半導体基板90から電気的に隔てるための構造が単純化されている。
The
抵抗素子33の材料の抵抗率は、ゲート端子31およびテスト端子32の各々の材料の抵抗率よりも大きく、これにより抵抗素子33の電気抵抗が十分に高められている。このような抵抗率の大小関係は、たとえば、抵抗素子33の材料がポリシリコンとされ、ゲート端子31およびテスト端子32の各々の材料が金属とされることによって容易に得られる。なぜならば、金属の抵抗率は一般に小さく、一方、ポリシリコンの抵抗率は不純物濃度を小さくすることによって大きくすることができるからである。
The resistivity of the material of the
好ましくは、抵抗素子33およびダイオード40各々の材料がポリシリコンとされ、より好ましくはゲート電極の材料もポリシリコンとされる。これにより、用いられる材料がより統一されるので、半導体装置をより容易に製造することができる。なおポリシリコンは、導電型不純物を含んでもよく、導電型不純物の種類および濃度は、ダイオード40、抵抗素子33、およびゲート電極30の間で互いに同一である必要はない。
Preferably, the material of each of the
上記以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。 Since the configuration other than the above is substantially the same as the configuration of the first embodiment described above, the same or corresponding elements are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
なお上記各実施の形態における導電型が入れ替えられた構成、すなわちp型とn型とが入れ替えられた構成を用いることもできる。また半導体素子としてはIGBTと異なる素子が設けられてもよく、たとえばMOSFETなどのMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field-Effect Transistor)が設けられてもよい。MOSFETの構造としては、たとえば実施の形態2におけるp+ C層95(コレクタ層)が省略された構造を用いることができる。 Note that a configuration in which the conductivity types in the above-described embodiments are interchanged, that is, a configuration in which p-type and n-type are interchanged can also be used. Further, as the semiconductor element, an element different from the IGBT may be provided, for example, a MISFET (Metal Insulator Semiconductor Field-Effect Transistor) such as a MOSFET may be provided. As the structure of the MOSFET, for example, a structure in which the p + C layer 95 (collector layer) in the second embodiment is omitted can be used.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
20 半導体素子、21 エミッタ電極(第1の主電極)、22 コレクタ電極(第2の主電極)、30 ゲート電極、31 ゲート端子、32 テスト端子、33 抵抗素子、40 ダイオード、50 ゲート絶縁膜、90 半導体基板、100 半導体装置。 20 Semiconductor element, 21 Emitter electrode (first main electrode), 22 Collector electrode (second main electrode), 30 Gate electrode, 31 Gate terminal, 32 Test terminal, 33 Resistance element, 40 Diode, 50 Gate insulating film, 90 Semiconductor substrate, 100 Semiconductor device.
Claims (6)
前記半導体基板に形成され、第1および第2の主電極と、前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極とを有する半導体素子と、
前記半導体基板上に設けられた、前記半導体素子をスイッチングするためのゲート信号を受けるためのゲート端子と、
前記半導体基板上に設けられたダイオードと、
前記半導体基板上に設けられ、前記ゲート電極に電気的に接続されたテスト端子と、
前記半導体基板上に設けられ、前記ゲート端子および前記テスト端子の間を互いに電気的に接続する抵抗素子とを備え、
前記ダイオードは、前記ゲート信号の前記ゲート端子から前記第1の主電極に向かう方向の伝搬が逆方向電流となるような向きで前記ゲート端子および前記第1の主電極の間を互いに電気的に接続し、
前記ゲート電極、前記ダイオードおよび前記抵抗素子はポリシリコンにより形成され、前記ゲート電極のポリシリコンと前記ダイオードのポリシリコンと前記抵抗素子のポリシリコンとに含まれる導電性不純物の種類および濃度は互いに同一ではない、半導体装置。 A semiconductor substrate;
A semiconductor element formed on the semiconductor substrate and having first and second main electrodes and a gate electrode provided on the semiconductor substrate via a gate insulating film;
A gate terminal provided on the semiconductor substrate for receiving a gate signal for switching the semiconductor element;
A diode provided on the semiconductor substrate;
A test terminal provided on the semiconductor substrate and electrically connected to the gate electrode;
A resistive element provided on the semiconductor substrate and electrically connected between the gate terminal and the test terminal ;
The diode is electrically connected between the gate terminal and the first main electrode in such a direction that propagation of the gate signal in the direction from the gate terminal toward the first main electrode becomes a reverse current. connection,
The gate electrode, the diode, and the resistance element are formed of polysilicon, and the types and concentrations of conductive impurities contained in the gate electrode polysilicon, the diode polysilicon, and the resistance element polysilicon are the same. Not a semiconductor device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010107413A JP5618613B2 (en) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010107413A JP5618613B2 (en) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | Semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011238690A JP2011238690A (en) | 2011-11-24 |
JP5618613B2 true JP5618613B2 (en) | 2014-11-05 |
Family
ID=45326371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010107413A Active JP5618613B2 (en) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | Semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5618613B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5868834B2 (en) * | 2012-11-28 | 2016-02-24 | 株式会社東芝 | Semiconductor device |
JP6351547B2 (en) * | 2015-06-18 | 2018-07-04 | 三菱電機株式会社 | Power semiconductor device and method for manufacturing power semiconductor device |
JP6665457B2 (en) * | 2015-09-16 | 2020-03-13 | 富士電機株式会社 | Semiconductor device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2550703B2 (en) * | 1989-04-28 | 1996-11-06 | 日本電装株式会社 | Semiconductor device |
JPH0567661A (en) * | 1991-09-10 | 1993-03-19 | Nippondenso Co Ltd | Power semiconductor device |
JP3911566B2 (en) * | 1998-01-27 | 2007-05-09 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | MOS type semiconductor device |
-
2010
- 2010-05-07 JP JP2010107413A patent/JP5618613B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011238690A (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5589052B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5757101B2 (en) | Super junction semiconductor device | |
JP4807768B2 (en) | Power transistor device and power control system using the same | |
JP4765252B2 (en) | Semiconductor device with temperature detection function | |
JP6341331B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
KR101742447B1 (en) | Semiconductor device | |
JP6610114B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
US7919818B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6218462B2 (en) | Wide gap semiconductor device | |
US9865586B2 (en) | Semiconductor device and method for testing the semiconductor device | |
TWI659611B (en) | Semiconductor device | |
JP5618613B2 (en) | Semiconductor device | |
US10256232B2 (en) | Semiconductor device including a switching element and a sense diode | |
JP2018006360A (en) | Semiconductor device | |
KR102158458B1 (en) | Semiconductor device | |
JP2007287919A (en) | Semiconductor device with temperature detection function | |
JP6774529B2 (en) | Semiconductor devices and semiconductor modules | |
JP2010199149A (en) | Semiconductor device | |
US4727405A (en) | Protective network | |
JP2009146977A (en) | Semiconductor device | |
JP3187773B2 (en) | Semiconductor device with input protection element | |
JP5102011B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2021002683A (en) | Semiconductor device and semiconductor module | |
JP2722453C (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5618613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |