JP5618587B2 - 撮像装置、画像表示装置および画像表示システム - Google Patents

撮像装置、画像表示装置および画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5618587B2
JP5618587B2 JP2010068530A JP2010068530A JP5618587B2 JP 5618587 B2 JP5618587 B2 JP 5618587B2 JP 2010068530 A JP2010068530 A JP 2010068530A JP 2010068530 A JP2010068530 A JP 2010068530A JP 5618587 B2 JP5618587 B2 JP 5618587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image display
projector
specific area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010068530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011205232A (ja
Inventor
慎之介 関矢
慎之介 関矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010068530A priority Critical patent/JP5618587B2/ja
Publication of JP2011205232A publication Critical patent/JP2011205232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5618587B2 publication Critical patent/JP5618587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラ等の撮像装置とプロジェクタ等の画像表示装置との間で通信を行いながら画像を表示する画像表示システムに関する。
デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置には、撮影画像を拡大することができるデジタルズーム機能が設けられており、拡大された画像は撮像装置に設けられたディスプレイに表示される。さらに、撮像装置には、デジタルズームを行うと、デジタルズーム前の元画像においてどの領域が拡大されているのかを示すためのガイド画面を拡大後の画像に重畳して表示するものも提案されている(特許文献1)。
特開2004−072207号公報
しかしながら、特許文献1にて開示された撮像装置のように、ガイド画面を表示すべき拡大画像(表示画像)に重畳して表示すると、該表示画像の表示の妨げとなってしまう場合がある。
本発明は、表示画像の表示を妨げることなく、元画像のうち該表示画像に対応する領域をユーザが認識できるようにした撮像装置、画像表示装置および画像表示システムを提供する。
本発明の一側面としての画像表示装置は、表示手段を有する撮像装置との通信が可能な画像表示装置であって、撮像装置から、撮影画像を受信する画像受信手段と、撮影画像のうち、画像表示装置で表示する範囲を、拡大/縮小または移動させる設定手段と、設定手段で設定された領域の情報を送信する設定領域情報送信手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の他の一側面としての撮像装置は、画像表示装置との通信が可能な撮像装置であって、撮影画像を表示する表示手段と、画像表示装置に対して撮影画像を送信する画像送信手段と、撮影画像のうち、画像表示装置で表示される範囲を、拡大/縮小または移動して設定された領域の情報を受信する手段とを有することを特徴とする。
なお、上記撮像装置と上記画像表示装置とを有する画像表示システムも本発明の他の一側面を構成する。
本発明によれば、画像表示装置によって撮影画像のうち特定領域の画像(表示画像)を表示するのとは別に、撮像装置の表示手段に撮影画像(元画像)の全体を表示することができる。これにより、表示画像の表示を妨げることなく、元画像のうち該表示画像に対応する領域をユーザに認識させることができる。
本発明の実施例1である画像表示システムを示す図。 実施例1の画像表示システムを構成するデジタルカメラの構成を示すブロック図。 実施例1の画像表示システムを構成するプロジェクタの構成を示すブロック図。 実施例1の画像表示システムにおけるデジタルカメラとプロジェクタの動作を示すフローチャート。 実施例1の画像表示システムにおける特定領域の拡大/縮小動作を示す図。 実施例1の画像表示システムにおける特定領域の移動動作を示す図。 本発明の実施例2である画像表示システムを構成するデジタルカメラの動作を示すフローチャート。 実施例1の画像表示システムにおける特定領域の情報の通信を示す図。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明の実施例1である画像表示システムの使用例を示している。画像表示システムは、撮像装置としてのデジタルカメラ12と、画像表示装置としてのプロジェクタ10とにより構成され、これらは通信ケーブル15を介して(又は無線により)相互に通信可能に接続されている。なお、撮像装置として、ビデオカメラを用いてもよい。
プロジェクタ10は、デジタルカメラ12その他の画像供給装置から入力された画像(入力画像)の全体又はその一部である出力領域を、該プロジェクタ10にて設定された表示アスペクト比で表示するように不図示のスクリーンに投射する。プロジェクタ10は、液晶表示素子を用いた液晶プロジェクタであってもよいし、デジタルマイクロミラーデバイスを用いたプロジェクタであってもよい。また、画像表示装置として、プロジェクタのように画像を投射する装置ではなく、液晶パネル等の直視用モニタに画像を表示する装置を用いてもよい。
デジタルカメラ12は、表示手段としての背面モニタ13にて表示されている撮影画像のデータを、通信ケーブル15を介してプロジェクタ10に入力画像として送信する。
また、デジタルカメラ12は、プロジェクタ10から送信された、該プロジェクタ10にて設定されている表示アスペクト比の情報を受信する。そして、デジタルカメラ12は、背面モニタ13に、撮影画像のうち、受信した表示アスペクト比に対応する(言い換えれば、一致する又は近い)アスペクト比を有する特定領域を示す指標14を撮影画像に重畳して表示する。指標14は、図示のような枠であってもよいし、特定領域の四隅を示すL字形状のマークや、特定領域全体を覆う網かけ等、様々なものを採用できる。
また、デジタルカメラ12において、スイッチ、ボタン、タッチパネル等の操作手段のユーザによる操作に応じて、特定領域を表示アスペクト比に対応するアスペクト比を維持したまま拡大、縮小および移動させることができる。
デジタルカメラ12は、図8に示すように、撮影画像のうちの特定領域の情報を、通信ケーブル15を介してプロジェクタ10に送信する。特定領域の情報は、例えば、特定領域の四隅の点の座標を示す情報(AREA)と該特定領域の縦横サイズ(縦横辺の長さ)を示す情報(SIZE)のセットである。プロジェクタ10は、デジタルカメラ12から予め受信した撮影画像のうち、出力領域としての特定領域の画像(以下、特定領域画像という)11を表示アスペクト比でスクリーンに投射する。
図2には、上記機能を有するデジタルカメラ12の構成を示している。121は撮影光学系であり、122は撮影光学系121により形成された被写体像を光電変換するCCDセンサやCMOSセンサ等により構成される撮像素子である。123は撮像素子122から出力された撮像信号を用いて撮影画像を生成する画像処理部である。画像処理部123にて生成された撮影画像は、背面モニタ13にて表示されたり、半導体メモリ等の記録メディア129に記録されたりする。画像処理部123は、記録メディア129に既に記録された撮影画像を読み込んで、背面モニタ13に表示(再生)することもできる。
124は画像処理部123にて生成された又は記録メディア129から読み込まれた撮影画像を、プロジェクタ10に対して入力画像として通信ケーブル15を介して送信する画像送信部である。125はプロジェクタ10から通信ケーブル15を介して表示アスペクト比の情報を受信するアスペクト比受信部である。126は撮影画像のうち表示アスペクト比に対応するアスペクト比を有する特定領域を、上記操作手段のユーザ操作を通じて指定させる領域指定部である。127は特定領域が出力領域として設定されるように該特定領域の情報をプロジェクタ10に通信ケーブル15を介して送信する領域情報送信部である。128は画像送信部124、アスペクト比受信部125および領域情報送信部127と通信ケーブル15とを接続するためのコネクタである。
画像処理部123、画像送信部124、アスペクト比受信部125および領域情報送信部127は、カメラ制御部としてのカメラCPU120内に構成されている。
図3には、上記機能を有するプロジェクタ10の構成を示している。131は光源ランプであり、132は照明光学系である。照明光学系132は、光源ランプ131からの無偏光光を所定の偏光方向を有する偏光光に変換したり、光源ランプ131からの光を複数の光束に分割して後述する光変調素子上にて互いに重ね合わせたりする。133は色分解合成光学系である。色分解合成光学系133は、偏光ビームスプリッタ等を含み、照明光学系132からの光を複数の色光に分解してそれぞれの色光を複数の光変調素子(液晶パネルやデジタルマイクロミラーデバイス等)134に導く。なお、図には、簡略化のために、1つの光変調素子134のみを示している。
色分解合成光学系133は、複数の光変調素子134によってそれぞれ変調された複数の色光を合成して投射光学系135に導く。投射光学系135は、合成された複数の色光により形成される画像を、スクリーンSに拡大投射する。
136はデジタルカメラ12から、通信ケーブル15を介して、入力画像としての撮影画像を受信する画像受信部である。137はプロジェクタ10においてユーザにより又は自動的に設定された表示アスペクト比の情報を、通信ケーブル15を介して、デジタルカメラ12に送信するアスペクト比送信部である。
138は出力領域設定部である。該出力領域設定部138は、デジタルカメラ12から、前述したように、撮影画像のうち表示アスペクト比に対応するアスペクト比を有する領域として指定された特定領域の情報を受信する。そして、出力領域設定部138は、該特定領域に応じて、画像受信部136にて受信した撮影画像のうち光変調素子134によって光源ランプ131からの光の変調に用いる、つまりはスクリーンSに投射する画像に対応する出力領域を設定する。139は画像受信部136、アスペクト比送信部137および出力領域設定部138と通信ケーブル15とを接続するためのコネクタである。
画像受信部136、アスペクト比送信部137および出力領域設定部138は、表示装置制御部としてのプロジェクタCPU130内に構成されている。
図4のフローチャートには、デジタルカメラ12(カメラCPU120)とプロジェクタ10(プロジェクタCPU130)の動作を示している。これらの動作は、カメラCPU120とプロジェクタCPU130により、それぞれのメモリに格納されたコンピュータプログラムに従って実行される。
ステップS20では、カメラCPU120は、撮像により生成した又は記録メディア129から読み出した撮影画像を背面モニタ13に表示する。次に、ステップS21では、カメラCPU120は、背面モニタ13に表示している撮影画像をプロジェクタ10に送信する。
ステップS30では、プロジェクタCPU130は、デジタルカメラ12から送信されてきた撮影画像を受信する。
次に、ステップS31では、プロジェクタCPU130は、プロジェクタ10にて設定されている表示アスペクト比の情報をデジタルカメラ12に送信する。
ステップS22では、カメラCPU120は、プロジェクタ10から送信されてきた非表示アスペクト比を受信する。そして、ステップS23では、カメラCPU120は、背面モニタ13に表示している撮影画像に、プロジェクタ10から受信した表示アスペクト比に対応するアスペクト比を有する特定領域を示す指標14(図1参照)を重畳して表示する。
次に、ステップS24では、カメラCPU120は、特定領域の情報をプロジェクタ10に送信する。
ステップS32では、プロジェクタCPU130は、デジタルカメラ12から送信されてきた特定領域の情報を受信する。そして、ステップS33では、プロジェクタCPU130は、ステップS30にてデジタルカメラ12から受信した撮影画像のうち、ステップS32にて受信した特定領域に対応する特定領域画像に基づいて光変調素子134を駆動し、該特定領域画像を投射表示する。
本実施例によれば、デジタルカメラ12の背面モニタ13には撮影画像(元画像)の全体が表示され、プロジェクタ10により、撮影画像のうちプロジェクタ10にて設定された表示アスペクト比に対応するアスペクト比の特定領域画像(表示画像)が表示される。これにより、特定領域画像の表示を妨げることなく、撮影画像のうち表示アスペクト比に対応するアスペクト比を有する特定領域をユーザに認識させることができる。
次に、領域指定部127の機能について説明する。図5において、31はデジタルカメラ12の背面モニタ13に表示された撮影画像のうち特定領域を示す指標である。
この状態から領域指定部127においてデジタルズームのテレ側操作が行われると、背面モニタ13に表示されている撮影画像は拡大されないが、元の(ズーム前の)指標31がズーム後指標32に変化する。ズーム後指標32は、元の指標31と同じアスペクト比を示している。すなわち、テレ側操作によって、アスペクト比が維持されたまま特定領域のサイズが変更(縮小)される。プロジェクタ10は、デジタルカメラ12からズーム後指標32により示される特定領域の情報を受信し、撮影画像のうち該特定領域の画像を投射表示する。
また、図6において、41はデジタルカメラ12の背面モニタ13に表示された撮影画像のうち特定領域を示す指標である。
この状態から領域指定部127において特定領域の上下左右の移動(シフト)を指示するシフト操作が行われると、背面モニタ13に表示されている撮影画像はシフトしないが、元の(シフト前の)指標41がシフト後指標42にシフトする。シフト後指標42は、元の指標41と同じアスペクト比を示している。すなわち、シフト操作によって、アスペクト比が維持されたまま特定領域の位置が変更される。プロジェクタ10は、デジタルカメラ12からシフト後指標42により示される特定領域の情報を受信し、撮影画像のうち該特定領域の画像を投射表示する。
領域指定部127を設けることで、デジタルカメラ12の背面モニタ13に表示された撮影画像上において特定領域のサイズや位置を任意に設定することが可能となり、該任意に設定された特定領域の画像をプロジェクタ10に投射表示させることができる。
なお、プロジェクタ10に領域指定部を設け、該領域指定部でのユーザ操作による特定領域の拡大/縮小および移動の指示を通信ケーブル15を用いてプロジェクタ10からデジタルカメラ12に送信するようにすることもできる。
図7のフローチャートには、本発明の実施例2である画像表示システムにおけるデジタルカメラ12(カメラCPU120)の動作を示している。
ステップS50およびステップS51は、実施例1(図4)にて説明したステップS20およびステップS21と同じである。
ステップS52では、カメラCPU120は、プロジェクタ10から特定領域の情報を受信する。これは、プロジェクタ10に設けられた電子ズーム機能や電子シフト機能によって、撮影画像のうちプロジェクタ10により投射表示されている特定領域が拡大/縮小または移動された場合に、その特定領域の情報をカメラCPU120が認識する処理である。
次に、ステップS53では、カメラCPU120は、プロジェクタ10において拡大/縮小または移動された特定領域を示す指標を、背面モニタ13に表示されている撮影画像上に重畳させて表示する。これにより、プロジェクタ10にて特定領域が拡大/縮小または移動された場合でも、該特定領域をデジタルカメラ12において表示してユーザに認識させることができる。
以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。
画像表示装置によって表示されている画像が、撮影画像のうちどの特定領域の画像かを撮像装置においてユーザが認識できる画像表示システムを提供できる。
10 プロジェクタ
12 デジタルカメラ
13 背面モニタ
120 カメラCPU
124 画像送信部
125 アスペクト比受信部
126 領域情報送信部
127 領域指定部

Claims (4)

  1. 表示手段を有する撮像装置との通信が可能画像表示装置であって、
    前記撮像装置から、影画像を受信する画像受信手段と、
    前記撮影画像のうち、前記画像表示装置で表示する範囲を、拡大/縮小または移動させる設定手段と、
    前記設定手段で設定された領域の情報を送信する設定領域情報送信手段とを有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 像表示装置との通信が可能な撮像装置であって、
    撮影画像を表示する表示手段と、
    前記画像表示装置に対して前記撮影画像を信する画像送信手段と、
    記撮影画像のうち、前記画像表示装置で表示される範囲を、拡大/縮小または移動して設定された領域の情報を受信する設定領域情報受信手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  3. 前記表示手段は、前記受信した領域の情報を示す指標を前記撮影画像に重畳させて表示することを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  4. 請求項に記載の画像表示装置と、
    請求項2または3に記載の撮像装置とを有することを特徴する画像表示システム。
JP2010068530A 2010-03-24 2010-03-24 撮像装置、画像表示装置および画像表示システム Active JP5618587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068530A JP5618587B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 撮像装置、画像表示装置および画像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068530A JP5618587B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 撮像装置、画像表示装置および画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011205232A JP2011205232A (ja) 2011-10-13
JP5618587B2 true JP5618587B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=44881442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010068530A Active JP5618587B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 撮像装置、画像表示装置および画像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5618587B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020063A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Canon Inc 撮像装置および画像表示システム並びに画像表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6451509B2 (ja) * 2015-06-02 2019-01-16 株式会社リコー 情報端末、撮影制御プログラム、表示システム、及び撮影制御方法
JP6663282B2 (ja) 2016-04-12 2020-03-11 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像方法およびプログラム
JP7401736B2 (ja) * 2019-09-27 2023-12-20 株式会社Mixi 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP7322679B2 (ja) * 2019-11-27 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 映像編集装置の制御方法、映像編集装置、及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257760A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd プリント方法、携帯通信端末及び携帯型プリンタ
JP4957009B2 (ja) * 2006-02-13 2012-06-20 パナソニック株式会社 ネットワーク機能を有するプロジェクタを使用したプレゼンテーションシステムおよびプレゼンテーション方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020063A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Canon Inc 撮像装置および画像表示システム並びに画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011205232A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9619693B2 (en) Display system, display device, projection device and program
US8794768B2 (en) Projection display device and method of controlling the same
KR101784176B1 (ko) 영상 촬영 장치 및 그 제어방법
JPWO2006038577A1 (ja) プロジェクタ装置を有する電子機器
JP5618587B2 (ja) 撮像装置、画像表示装置および画像表示システム
JP2006121181A (ja) プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム
JP2011154345A (ja) 投写型映像表示装置及び画像調整方法
WO2016157803A1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、書画カメラ、及び、書画カメラの制御方法
JP2007067730A (ja) 撮像装置
JP2013083755A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム
JP2012018214A (ja) 投写型映像表示装置
JP5199156B2 (ja) カメラ及び装着型画像表示装置
JP2015165622A (ja) 画像投影装置及び画像投影方法
US20120057138A1 (en) Projection display apparatus
KR100686525B1 (ko) 증강 현실 구현을 위한 프로젝터 카메라 시스템 및 포커싱방법
JP2012220709A (ja) 投写型映像表示装置およびその制御方法
JP2009229834A (ja) プロジェクションシステム
JP5786315B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2018054912A (ja) 投影型表示装置及びその制御方法
JP2007288799A (ja) 撮影装置
JP2019109273A (ja) プロジェクタ
JP5789960B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2011186364A (ja) 画像表示システムおよび画像表示装置並びに画像表示方法
JP2017198779A (ja) 投影型表示装置及びその制御方法
JP2021076695A (ja) 画像投射装置および画像投射システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5618587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151