JP5616607B2 - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP5616607B2
JP5616607B2 JP2009255428A JP2009255428A JP5616607B2 JP 5616607 B2 JP5616607 B2 JP 5616607B2 JP 2009255428 A JP2009255428 A JP 2009255428A JP 2009255428 A JP2009255428 A JP 2009255428A JP 5616607 B2 JP5616607 B2 JP 5616607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
acid
extract
dimer
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009255428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011098926A (ja
Inventor
大志 櫻井
大志 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2009255428A priority Critical patent/JP5616607B2/ja
Publication of JP2011098926A publication Critical patent/JP2011098926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616607B2 publication Critical patent/JP5616607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は毛髪化粧料に関する。
毛髪になめらかさや光沢を付与し、くし通りや指通りをよくするために、コンディショニング効果を持つ毛髪化粧料が用いられている。この毛髪のケアには、一般的に、洗い流すタイプ(リンスオフタイプ)と洗い流さないタイプ(リーブオンタイプ)がある。これら毛髪化粧料の多くは、主成分として第4級アンモニウム塩が配合されており、これが毛髪に吸着することにより、前記コンディショニング効果が得られる。また、なめらかさ、しっとり感、まとまりやすさ等を向上させる目的で、高級アルコールを配合して第4級アンモニウム塩とのいわゆるゲル状の複合体を形成させ、その中に液状油分、ワックス、シリコーン化合物、天然又は合成高分子等を適宜添加することも知られている。
洗い流さないタイプの毛髪化粧料は、すすぎ過程がないため、毛髪に塗布してから乾燥仕上げするまでの過程で、しっとり感よりむしろ重さやべたつきを感じたり、また毛髪内部への浸透実感が薄い等の課題があった。
逆に、リンスオフタイプの毛髪化粧料は、塗布時及びすすぎ時において、毛髪がべたつかずにしっとり感やなめらかさ等を付与することはできるが、洗い流すため効果を感じにくく、タオルドライ及び乾燥後は、髪がパサついたり、まとまりにくい、翌朝スタイリングが決まらないなどの課題があった。
上述のような課題を解決する目的で、カチオン界面活性剤と高級アルコールを骨格とする系に、アミノ酸やアミノ酸誘導体を配合したもの(例えば、特許文献1)、水溶性高分子を配合したもの(例えば、特許文献2)、液状の脂肪酸とエステル油を併用した毛髪化粧料(例えば、特許文献3、4)等が知られている。
一方、しっとり感のある毛髪を実現する技術として、抱水性を有する油脂であるダイマー酸のエステルを使用することが知られている(例えば、特許文献5)。
特開2008−231019号公報 特開2007−169192号公報 特開2008−127337号公報 特開2005−154286号公報 特開2005−213163号公報
しかしながら、前記ダイマー酸のエステルの配合によっても、しっとり感は得られるものの、べたつきが生じやすい、毛髪内部への水分の浸透等は十分実感することはできなかった。
従って、本発明の課題は、毛髪に対して、しっとり感を与え、べたつきは感じず、さらに、柔軟性、まとまり、毛髪内部への浸透実感、保存安定性に優れた毛髪化粧料を提供することにある。
本発明者は、かかる事情に鑑み鋭意検討した結果、(A)カチオン性界面活性剤と(B)炭素数14〜22の高級アルコールと(D)ダイマー酸のエステルに加えて、直鎖脂肪酸のエステルではなく、(C)分岐脂肪酸の炭素数2〜6のアルキルエステルを組み合せることにより、ダイマー酸のエステルの抱水性の効果を十分実感できる毛髪化粧料が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の成分(A)〜(D)
(A)カチオン性界面活性剤、
(B)炭素数14〜22の高級アルコール、
(C)分岐脂肪酸の炭素数2〜6のアルキルエステル、
(D)ダイマー酸のエステル
を含有することを特徴とする毛髪化粧料を提供するものである。
本発明の毛髪化粧料は、洗い流さないタイプ及び洗い流すタイプのどちらの形態で使用しても、毛髪に対して、しっとり感を与え、べたつきは感じず、さらに、柔軟性、まとまり、毛髪内部への浸透実感、保存安定性に優れるものである。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明に用いられる(A)成分であるカチオン性界面活性剤は、毛髪に柔軟性を与えるとともに、水中油型乳化物における連続相のゲル化に寄与する成分であり、水中油型乳化物の安定性に寄与する。
(A)成分としては、第四級アンモニウム塩、脂肪酸アミドアミン塩等が挙げられる。このうち、第四級アンモニウム塩としては、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、メチル硫酸ベヘニルトリメチルアンモニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、臭化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム、ジベヘニルイミダゾリニウムメトサルフェート(クオタニウム−91)、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、セチルトリメチルアンモニウムサッカリン、ステアリルトリメチルアンモニウムサッカリン等のサッカリン塩等が挙げられる。また、脂肪酸アミドアミン塩としては、ステアリン酸ジメチルアミノアルキルアミド中和物等が挙げられる。これら(A)成分は、単独で配合してもよいし、2種以上を組み合わせて配合してもよい。また、これら(A)成分の中でも、得られる乳化物の安定性と毛髪のコンディショニング効果とがバランスよく得られるという観点から、第四級アンモニウム塩が好ましく、塩化C8−C22アルキルトリメチルアンモニウムがより好ましく、特に塩化ベヘニルトリメチルアンモニウムが好ましい。
本発明における(A)成分の好ましい含有量は、所望の効果が付与されるのであれば特に限定されないが、毛髪化粧料の総量を基準として0.1〜5質量%(以下%と略記)であり、より好ましくは0.2〜3%である。この範囲内であれば安定した乳化物を得ることができ、毛髪に対する優れたコンディショニング効果を得ることができる。
本発明に用いられる(B)成分である炭素数14〜22の高級アルコールは、毛髪の状態を整えるとともに、水中油型乳化物における連続相のゲル化に寄与する成分である。
(B)成分としては、炭素数14〜22の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和の高級アルコールが挙げられ、具体的には、ミリスチルアルコール(炭素数14)、セタノール(炭素数16)、ステアリルアルコール(炭素数18)、オレイルアルコール(炭素数18)、ベヘニルアルコール(炭素数22)等が挙げられる。これらは、単独で配合してもよいし、2種以上を組み合わせて配合してもよい。また、これらの(B)成分の中でも、得られる水中油型乳化物の安定性、毛髪へのコンディショニング効果の観点から、2種以上組み合わせて配合することが好ましく、特に、炭素数16〜18のものから選ばれる2種以上を配合することが好ましい。
本発明における(B)成分の好ましい含有量は、所望の効果が付与されるのであれば特に限定されないが、毛髪化粧料の総量を基準として0.5〜15%、であり、より好ましくは1〜10%である。この範囲内であれば、安定性に優れた乳化物を得ることができ、毛髪に対する優れたコンディショニング効果を得ることができる。
本発明においては、直鎖脂肪酸エステルではなく、分岐脂肪酸のエステルを用いることが重要であり、前記成分(A)、(B)と後述の(D)に加えて(C)分岐脂肪酸の炭素数2〜6のアルキルエステルを配合することによって、べたつかず、毛髪にしっとり感を付与し、毛髪のパサつきを抑制することができる。また、当該(C)成分は、他の成分との相溶性に優れ、系の安定化にも寄与する。
(C)成分の分岐脂肪酸部分としては、炭素数4〜22の分岐脂肪酸が挙げられ、炭素数8〜22の分岐脂肪酸がより好ましく、炭素数14〜18の分岐脂肪酸が特に好ましい。分岐脂肪酸の具体例としては、例えば、イソステアリン酸、2−エチルヘキサン酸(オクタン酸)、イソペラルゴン酸、ジメチルオクタン酸、ネオペンタン酸、イソパルミチン酸等が挙げられる。アルキル部分としては、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等が挙げられる。(C)成分の具体例としては、イソステアリン酸エチル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸ブチル、イソステアリン酸ヘキシル等を例示することができる。これらの中でも、イソステアリン酸イソプロピルが最も好ましい。
これら(C)成分は、単独で配合してもよいし、2種以上を組み合わせて配合してもよい。
本発明における(C)成分の好ましい含有量は、所望の効果が付与されるのであれば特に限定されないが、べたつきを抑え、毛髪にしっとり感を付与する観点から、毛髪化粧料の総量を基準として、0.5〜15%であり、より好ましくは1〜10%である。この範囲内であれば、べたつかず、毛髪にしっとり感を付与することができる。
本発明に用いられる(D)成分であるダイマー酸のエステルは、抱水性エモリエント成分として知られており、毛髪の状態を整えるとともに、毛髪の水分保持性に優れている。
(D)成分は、2分子の不飽和脂肪酸の重合によって得られるダイマー酸、例えばダイマージリノール酸、ダイマージリノレイン酸、ダイマージオレイン酸等、或いはこれらの水素添加物等のエステルであり、かかるダイマー酸のエステル部分は、セチルアルコール、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ラウリルアルコール、リノレイルアルコール等の高級アルコールや、ダイマージリノレイルアルコール等の不飽和アルコール2分子が重合したダイマージオールや、フィトステロール等から誘導されるもの等が例示できる。ダイマー酸部分としては、炭素数16〜44のダイマー酸が好ましく、エステル部分としては炭素数8〜48のものが好ましい。これらの(D)成分のうち、具体的には、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ダイマージリノール酸ジリノレイル(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル等が挙げられる。これらの中でも、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)は、毛髪の状態を整えるとともに、毛髪の水分保持性優れるという観点から好ましく、特に、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)が好ましい。
これら(D)成分は、単独で配合してもよいし、2種以上を組み合わせて配合してもよい。
また(D)成分は、市販品を用いることもでき、例えば、日本精化社製のPlandool−S、Plandool−H[ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)]や、LUSPLAN PIDA[ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)]、LUSPLAN DDDA[ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル]、Plandool−G[ダイマージリノール酸ジリノレイル(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)]、LUSPLAN DD−IS[ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル]等を挙げることができる。
本発明における(D)成分の好ましい含有量は、毛髪化粧料の総量を基準として0.01〜5%であり、より好ましくは0.05〜3%である。この範囲内であれば、毛髪を整え、べたつかず、毛髪にしっとり感を付与することができる。
本発明の毛髪化粧料には、上記の必須成分に加え、目的に応じて本発明の効果を損なわない量的、質的範囲で、粘度調整剤、髪質改良剤、乳化助剤、水性成分、紫外線吸収剤、香料、殺菌剤、防腐剤、酸化防止剤、ヘアケア用の美容成分、抗老化薬剤、抗炎症剤、抗アンドロゲン剤、育毛剤、保湿剤、酸化防止剤、油性成分、界面活性剤、増粘剤、アルコール類、pH調整剤、乳化剤、粉末成分、色材、水、各種毛髪栄養剤、清涼剤、生薬抽出物やビタミン類等、毛髪用の化粧料において汎用である他の成分の配合が可能である。
配合できる成分の具体例を示せば、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸等の金属封鎖剤、カフェイン、タンニン、ベラパミル、トラネキサム酸及びその誘導体、各種生薬、酢酸トコフェロール、グリチルリチン酸及びその誘導体又はその塩、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、リゾフォスファチジルコリンやリゾフォスファチジン酸、大豆調製物等のラミニン5産生促進剤、グルコース、フルクトース、マンノース、ショ糖、トレハロース等の糖類、アルブチン、コウジ酸等の美白剤、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、カフェイン、タンニン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ−オリザノール等の血行促進剤、硫黄、チアントール等の抗脂漏剤、多様な目的から、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン、ウコン抽出物、ブナの芽抽出物、加水分解カゼイン、米抽出物加水分解液、米ぬか抽出物、トウニン抽出物、クララ抽出物、チオタウリン、ヒポタウリン、マジョラム抽出物、シリカ被覆酸化亜鉛、イチヤクソウ抽出物、キシリトール、アルギニン及びその塩酸塩、セリン、オウバク抽出成分、オウレン抽出成分、カッコン抽出成分、シコン抽出成分、シャクヤク抽出成分、センブリ抽出成分、バーチ抽出成分、セージ抽出成分、ビワ抽出成分、ニンジン抽出成分、アロエ抽出成分、ゼニアオイ抽出成分、アイリス抽出成分、ブドウ抽出成分、ヨクイニン抽出成分、ヘチマ抽出成分、ユリ抽出成分、サフラン抽出成分、センキュウ抽出成分、ショウキョウ抽出成分、オトギリソウ抽出成分、ローズマリー抽出成分、ニンニク抽出成分、トウガラシ抽出成分、トウガラシ抽出成分、ワレモコウ抽出成分、チンピ、トウキ等、レチノール、酢酸レチノール等のビタミンA類、リボフラビン、酪酸リボフラビン、フラビンアデニンヌクレオチド等のビタミンB2類、ピリドキシン塩酸塩、ピリドキシンジオクタノエート等のビタミンB6類、L−アスコルビン酸、L−アスコルビン酸時パルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸−2−硫酸ナトリウム、L−アスコルビン酸リン酸エステル、DL−α−トコフェロール−L−アスコルビン酸リン酸ジエステルジカリウム等のビタミンC類、パントテン酸カルシウム、D−パントテニルアルコール、パントテニルエチルエーテル、アセチルパントテニルエチルエーテル等のパントテン酸類、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール等のビタミンD類、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、α−トコフェロール、酢酸トコフェロール、ニコチン酸DL−α−トコフェロール、コハク酸DL−α−トコフェロール等のビタミンE類、ビタミンP、ビオチン等のビタミン類なども適宜配合することができる。
本発明の毛髪化粧料は、前記成分を常法に従って混合することにより製造でき、水中油型乳化物の形態とするのが好ましい。また、本発明の毛髪化粧料は、ヘアトリートメント、ヘアコンディショナー、ヘアパック、ヘアマスク等として使用することができ、毛髪に適用後に洗い流すタイプにも洗い流さないタイプにもすることができるが、洗い流さないタイプとするのが特に好ましい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、これらの実施例により本発明が限定されるものではない。なお、下記に示す実施例2、5、6は参考例であって、特許請求の範囲に包含されない。
実施例及び比較例に記載の「毛髪の柔軟性」「しっとり感」「べたつきのなさ」「まとまりの良さ」「毛髪への浸透実感」「保存安定性」に関する試験方法について以下に示す。また表1中の配合量は全て質量%である。
(1)官能試験
10名のパネラーを用いて、実施例及び比較例で示した毛髪化粧料を使用して、毛髪柔軟性、しっとり感、べたつきのなさ、まとまりの良さ、毛髪への浸透実感について官能評価した。尚、評価基準は以下の通りである。
<評価基準>
◎:非常に良好〔良いと答えた被験者が8名以上〕
○:良好 〔良いと答えた被験者が6名以上8名未満〕
△:やや悪い 〔良いと答えた被験者が4名以上6名未満〕
×:悪い 〔良いと答えた被験者が4名未満〕
(2)保存安定性試験
実施例及び比較例の毛髪化粧料を100mLの透明ガラス製容器に入れて密封し、往復恒温槽(0℃〜45℃のサイクル恒温槽)に1ヶ月保存後、視覚判定及び実際の使用により、下記の基準で評価を行った。
<評価基準>
◎:外観の変化が全くなく、香りや使用性の変化もない。
○:外観の変化はほとんどなく、香りや使用性に若干の変化を感じる。
△:僅かに油浮きや分離が認められ、香りや使用性に変化を感じる。
×:明らかに油浮きや分離が認められ、香りや使用性に明らかな変化を感じる。
表1に記載の配合組成よりなる洗い流さないタイプの毛髪化粧料を常法に従って調製し、前記各試験を実施した。その結果を表1に併せて示す。
Figure 0005616607
表1より明らかなように、本発明の必須成分を配合した実施例はいずれも優れた性能を示していた。一方、本発明の必須成分を1つでも欠く比較例の毛髪化粧料、特に(C)成分である分岐脂肪酸の炭素数2〜6アルキルエステルを配合しない毛髪化粧料は、いずれかの点で劣っており、本発明の目的を達成できなかった。
以下、常法により実施例を製造した。
実施例5(洗い流さないトリートメント)
(配合成分) (配合量 質量%)
塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム(A) 2.0
セトステアリルアルコール(B) 4.0
イソステアリン酸エチル(C) 3.0
ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/
セチル/ベヘニル)(D) 1.0
(Plandool−H、日本精化社製)
グリセリン 2.0
マルチトール液 2.0
プロピレングリコール 1.0
ヒドロキシプロピルトリモニウムハニー 0.1
(ハニーコート50、 Arch Personal Care Products L.P社製)
エチルグルコシド液 0.2
乳酸 0.1
加水分解シルク液 0.2
カワラヨモギエキス 0.2
ムラサキセンブリエキス 0.2
ユキノシタエキス 0.2
L−アルギニン 0.01
ハチミツ 0.2
ツバキエキス 0.2
セージ葉エキス 0.2
オレンジ果実エキス 0.2
レモンエキス 0.1
高重合ポリエチレングリコール 0.2
(ポリオックスWSR−303、U.C.C.社製)
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 0.2
フェノキシエタノール 0.3
クロルフェネシン 0.5
香料 0.2
純水 残部
実施例5の洗い流さないトリートメントについて前記試験を実施したところ、いずれも優れた性能を示していた。
実施例6(洗い流さないトリートメント)
(配合成分) (配合量 質量%)
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム(A) 1.5
ベヘニルアルコール(B) 3.0
イソステアリン酸エチル(C) 2.5
ダイマージリノール酸(フィトステリル/
イソステアリル/セチル/ベヘニル)(D) 0.5
(Plandool−H、日本精化社製)
ジメチルポリシロキサン(100CS) 2.0
スクワラン 2.0
ポリエーテル変性シリコン 2.0
(シリコンFZ−2250、東レ・ダウコーニング社製)
水添ポリイソブテン 2.0
クエン酸 0.1
パンテノール 0.1
ホホバワックスPEG−120 0.1
ヒドロキシエチルセルロース 0.1
グルコシルトレハロース 0.1
加水分解コンキオリン液 0.2
加水分解大豆タンパク 0.2
加水分解コムギタンパク 0.2
加水分解トウモロコシタンパク 0.1
加水分解コラーゲン 0.1
ローヤルゼリーエキス 0.1
ヒアルロン酸ナトリウム 0.1
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル 0.1
(ユビナールAplus、BASF社製)
フェノキシエタノール 0.1
パラベン 0.3
香料 0.2
純水 残部
実施例6の洗い流さないトリートメントについて前記試験を実施したところ、いずれも優れた性能を示していた。
上記各実施例で用いられた香料は下記のものである。
Figure 0005616607
以上詳述した如く、本発明により、毛髪に対して柔軟性を付与し、毛髪へしっとり感を与え、さらに毛髪のべたつきを抑え、毛髪のまとまり効果が持続し、毛髪内部への浸透を実感することができ、保存安定性にも優れているため、従来にない優れた使用感や仕上がり感が期待できる毛髪化粧料を提供できる。

Claims (3)

  1. 次の成分(A)〜(D)を含有することを特徴とする毛髪化粧料。
    (A)塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム
    (B)炭素数14〜22の高級アルコール、
    (C)イソステアリン酸イソプロピル
    (D)ダイマー酸のエステル
  2. (D)ダイマー酸のエステルが、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)である請求項1に記載の毛髪化粧料。
  3. 洗い流さないタイプの毛髪化粧料である請求項1又は2に記載の毛髪化粧料。
JP2009255428A 2009-11-06 2009-11-06 毛髪化粧料 Active JP5616607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255428A JP5616607B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255428A JP5616607B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 毛髪化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011098926A JP2011098926A (ja) 2011-05-19
JP5616607B2 true JP5616607B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=44190421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255428A Active JP5616607B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5616607B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10857086B2 (en) 2015-11-12 2020-12-08 The Procter And Gamble Company Hair conditioning composition comprising cyclic compounds and compounds having at least three head groups

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5796809B2 (ja) * 2011-09-29 2015-10-21 中野製薬株式会社 スタイリング化粧料
GB201122220D0 (en) * 2011-12-23 2012-02-01 Croda Int Plc Novel emoillients
JP6960743B2 (ja) * 2016-02-29 2021-11-05 日本精化株式会社 低分子シリコーン代替油剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558706B2 (ja) * 1987-06-19 1996-11-27 ライオン株式会社 毛髪化粧料
JP3826057B2 (ja) * 2001-11-27 2006-09-27 日本精化株式会社 ラノリン類似組成物並びにこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP4331584B2 (ja) * 2003-02-04 2009-09-16 日本精化株式会社 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP2008127337A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kracie Home Products Kk 毛髪化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10857086B2 (en) 2015-11-12 2020-12-08 The Procter And Gamble Company Hair conditioning composition comprising cyclic compounds and compounds having at least three head groups

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011098926A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616608B2 (ja) 毛髪化粧料
US20190008747A1 (en) External dermal composition for anti-ageing and method for producing the same
JP7084165B2 (ja) 洗浄剤組成物
US20200345599A1 (en) Composition For Surface Modification
KR20160065954A (ko) 디히드록시알킬 치환된 폴리갈락토만난, 및 그의 제조 및 사용 방법
JP2010105980A (ja) クズ澱粉を含有する化粧料
JP2009035497A (ja) 浸透促進剤
KR102177420B1 (ko) 화장료 조성물
EP2436371A1 (en) Hair cosmetic
JP4331625B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5616609B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5616607B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5521025B2 (ja) 浸透促進剤
JP2021138617A (ja) 染色した毛髪の褪色抑制方法
JP6977190B1 (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステル、感触調整剤及び化粧料
JP2015160818A (ja) 毛髪化粧料
JP5602456B2 (ja) アスコルビン酸誘導体
JP2014043426A (ja) 毛髪化粧料
JP6472038B2 (ja) 化粧料用油剤及びそれを配合する化粧料
JP6039336B2 (ja) ラクトン誘導体及びこれを含有する化粧料
JP2011201807A (ja) 毛髪化粧料
JP5409287B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6087162B2 (ja) ビスラクトン誘導体及びこれを含有する化粧料
JP2017048128A (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP2021024807A (ja) 毛髪空洞修復剤、及び、これを用いた毛髪空洞修復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5616607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250